17/07/12 01:33:29.94 tNEeHOwz0.net
星野が公取委に電凸した奴の連投ツイをRTしてるから覗いてみるといい
ちなみにスマ板のカキコはそのツイをコピペしただけ
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 03:58:19.19 8EnMUg4u0.net
>>266
星野って誰?
276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 04:07:03.61 MIVLrFBb0.net
大体、SMAPの件に関しては注目してるとか監視してるって言うなら分かるが、調査するとか何を調査するんだ?
将来、犯罪を犯しそうだから逮捕して取り調べます。みたいな事は日本では無理なんだが
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 04:31:40.53 OkxBQdfX0.net
>>268
テロ等準備罪 <
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 06:52:19.32 +PYrsXWa0.net
辞めるメンバーのファンが辞めた後に騒がないよう
調査してるニュースを出して暫くはあからさまな起用するな話はするなよって警告してるだけなんじゃ?
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 11:07:41.81 MP8SbCZC0.net
>>267
『芸能人はなぜ干されるのか?』を書いた星野陽平氏のことかと。
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 11:21:44.57 8zEEyeNZ0.net
>>261
> 副社長メリーや顧問の小杉自らSMAPを貶める内容のインタビューを次々垂れ流し
> その後のゴシップ紙誌やネットニュースの何の取材もしない憶測妄想記事も事務所は放置
> 所属タレントを守るはずの事務所運営が全く機能していない
上記はジャニーズ事務所のメリー副社長や顧問の小杉氏自ら記名で語っている記事を指し
それらが掲載された雑誌などが世に出ているこれは「事実」
これを「問題視」するのは【誹謗中傷には当たらない】
一方、
SMAPのメンバーに対する上記の記事含む数々の雑誌スポ紙ネットニュースなどは
メンバー本人らへの取材も本人記名も無し、発信者側の一方的な憶測妄想記事多数
内容は本人らの仲違いややる気がない、果ては薬疑惑や隠し子疑惑など著しくイメージに影響を与えるもの
「事実確認の取れていない」悪質な憶測記事は【名誉毀損や誹謗中傷に当たる】
なのにジャニーズ事務所は西田敏行氏の件のような公式否定も記事の差し止めもせず放置
どう言い逃れしてもジャニーズ事務所は逃げ切れないよ
堂々名乗りを上げて本来守るべき自社所属タレントSMAPを貶める記事を出した「事実」があるからね
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 11:38:25.75 MP8SbCZC0.net
星野氏による寄稿だけど、最近の芸能界の問題は、経済活動が
国境を越えることが当たり前になり、人口減少で海外市場を
意識せざるをえなくなっている日本を象徴している感じ。
もともと日本のコンテンツは国際競争力を持っていなかったと思う。
コンピューターゲームが例外という感じで。これからも国際競争力は
上がらないはず。
むしろブラック労働に否定的になった若者に芸能が魅力のない職業だと
思われるほうが痛い。
【特別寄稿】 「芸能界は独占禁止法違反」、音事協によるタレント引き抜き禁止や独立阻止などの「カルテル」が長年にわたって横行
URLリンク(outlaws.air-nifty.com)
>2010年から経済産業省では「クール・ジャパン室」が設置され、
>日本の文化輸出を国策として推進しているが、2016年8月15日、
>世耕弘成経済産業相は記者会見でSMAPが年内で解散することに触れ、
>「コンテンツのアジア展開にとって今回の解散は決してプラスにはならない」と述べ、
>現在の芸能界のあり方に疑問を呈している。
>
>長らく続いたカルテルにより、日本の芸能産業の国際的な競争力の地盤沈下は否めない。
>今こそ、改革を断行し、視聴者とタレントのための芸能界を取り戻すべき時だ。
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 16:30:45.86 Z/bFC5L60.net
>>273
へぇー、面白いね
特に海外市場を意識せざるをえないってところが。
SMAPも退社後に中国系企業に在籍する飯島元マネと組んで中国進出するかも知れないらしいし
吉本飛び出した渡辺美優紀は、例によって独立移籍を画策するタレントに対するマスコミのネガ記事のパターンでスポンサーがパチンコ屋の社長って事になってるみたいだけど
実際は個人ではなく華橋の企業経営者グループが付いてるらしく
そのスポンサーをバックに渡辺は既に東京ガールズコレクションと中国版Twitterのweiboが興した共同事業の公式イメージキャラクターに就任して
アジア進出を図る日本最大のファッションイベント東京ガールズコレクションの日本の顔として中国進出を始めてる
URLリンク(jp.weibo.com)
URLリンク(jpweibo.sina.tw)
こういうの見ると昔ながらの日本の芸能村の掟みたいなルールがいかに経産相が言うように害悪をもたらしてるのかが良く分かる
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 16:48:27.71 6OkCMzk+0.net
コンテンツとしての出来不出来はともかく
芸能の海外輸出の面では完全に韓流に先んじられてしまったからな
遅ればせながら追随するにせよ
海外での競争力を持ったコンテンツを
今の体制の芸能界が生み出せるかといえば怪しい
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 17:08:17.61 ZEekyYWj0.net
まだ韓流なんて言ってる奴いるのかよ
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 17:19:47.20 vNwpSJ+60.net
武富士やアコムがグレーゾーン金利で最高裁判決出てから
業界が激変したでしょ、結局あの後に消費者金融に入ってきたのは
大手銀行だった訳で、
今回の件もガラのよろしくない人たちを一掃して、大手メディア資本がガッツリと
入ってくる露払いみたいな感じの絵をだれか描いてるのではないかと思う。
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 21:17:11.21 6QzDT4lK0.net
共謀罪はまず893カルト朝鮮総連赤いのとかだろしね
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 23:23:35.10 9cuXhHhK0.net
芸能人らの移籍制限は独禁法違反? 公取委が実態調査へ:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 23:32:28.47 li10J4iR0.net
>>175
それに尽きる
テレビ局→芸能事務所→暴力団
この金の流れを絶たないと
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/12 23:50:29.18 spJijp7w0.net
音事協なんぞどうでもいいよ。
経団連なんとかしろよ。
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/13 00:44:53.19 PY0TPluU0.net
>>277
芸能事務所の力が弱まれば芸能ビジネスのIT化がやりやすくなるのだよね。
宿泊予約サイトのAirbnbを応用すれば芸能人に仕事依頼するウェブサービスが実現できるだろうし、
いずれはAIがオーディションで大きな力を発揮するようになるだろう。
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/13 00:52:25.05 YP+l5BBp0.net
ジャニーズ事務所の副社長の婆と
その相棒の悪徳弁護士小杉は酷すぎる
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/13 01:09:03.08 rEpw7Q/70.net
>>283
小杉は弁護士じゃないよ。
山下達郎の事務所社長。
元ワーナー社長。
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/13 06:43:34.88 jrciGxGq0.net
>>137
2017/07/07
ラブドールやセックスロボットの是非めぐり激論・・・英教授「日本がロリコン向け子供型ラブドールを輸出」「ロボットは強姦の犠牲者」★4 c2ch.net
スレリンク(newsplus板:149-151番),172,336,348,365,656,658,796
2017/07/12
【芸能】 元テレビ朝日アナウンサーの南美希子が枕営業をしていた女性の末路を語る [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板:335番)
294:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています