17/04/18 22:23:45.16 C/McrBeI0.net
>>973
失礼な、池上さんはアメリカ現地を何回も取材してヒラリー勝つと思ってたんだぞ
1010:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:24:39.32 K6SmLZUK0.net
毎日毎日池上彰か林修で2時間も3時間も番組やってよく飽きないな
1011:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:24:40.28 Yi0+z87s0.net
ニューヨーク・タイムズだけにエールを送ったわけじゃないじゃん
1012:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:25:37.68 HM3oHDnF0.net
>>973
大川総裁はいらんなwww
1013:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:27:00.73 e+aYon2z0.net
>>980
個別の媒体を批判したいそちらと、>>1に即してレスしてる俺とでは
前提から異なっているから、余り議論の価値を見出せないけど
ジャーナリズムを歌ったところで中立性を具体的にどう担保するのか
誰から見ても中立が実現可能なのかを考えるとそれは不可能な訳で
結局受けて側である俺らが、様々なメディアから情報を得ることで多角的な視点を持つ事が大事なのだと思う
日本ではそれが可能だし発信側ではなく受け手が努力すべき範疇なんだろうなって個人的には感じるかな
1014:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:27:33.44 jKeCPV6g0.net
公正中立なんて、ありえないものを装うからホント胡散臭いね。
1015:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:27:42.28 rFzXmXcN0.net
大抵のマスコミは嘘をつくか 真実を都合よく切り貼りしてるだけ つまりゴミ
1016:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:27:58.79 eIyHtShr0.net
マスコミは基本的にウソは滅多に付かない。
(珊瑚や売春婦問題はあるが)
ただ「伝えないこと」が多すぎることに利用者が気づいてしまった。
ネット偏食論は間違い。
池上氏のような方は多種多様な論文を新聞やテレビ、ネット、講演会、インタビューなどで見聞きするだろう。
しかし一般市民にはそれだけの労力を割く時間も金もない。
インターネット記事はほぼ大衆には受けいられない極論も含めて、多種多様な考え方を安価に短時間で比較しながら検証できる。
むしろ1新聞しか見ない事の方が偏った考え方しか身に付かない。
1017:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:28:49.11 QBVuMeSo0.net
時間がないのもあるだろうね
新聞毎日読む時間があるかどうか
時間がない人は興味のある記事がリンクされてるようなWeb媒体のものの方が時間節約できる
1018:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:28:56.35 Eg+OfQ0i0.net
>>982
大丈夫
テキトーに番組作って枠埋めればOKが
TV業界の汚仕事
1019:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/
17/04/18 22:29:07.58 KBjVJEnz0.net
>>983
> ニューヨーク・タイムズだけにエールを送ったわけじゃないじゃん
じゃ、産経にも言うわけ?
産経なんて、朝日の連中が作ったJキャストよりも
内容が「ネット」化してるじゃんw
ただ、こいつ、多分、「旧記者クラブ会員」と言いたいんだよw
バカが言いそうですよねw
ニューヨーク・タイムズは記者クラブ関係ないじゃん。
アメリカには記者クラブないんだから。
左翼の常套手段で、
「基本的に反米だが、誤魔化せないときはアメリカを持ち出す」
というダブルスタンダードの典型。
最近、ここまでの古典的なバカも珍しいんで、
化石的な価値がありますね。
1020:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:29:19.36 CAIUDAvn0.net
佐藤が言っているのが結論だろ
「新聞=客観報道の前提」が崩れてるから
大手メディアの信頼性が堕ちてるだけ
これは池上のミスリードだろ
1021:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:29:32.32 T87Tbza70.net
>>985
第三者から見える範囲でも
明らかに身内の不祥事を伝えないとか反社会的勢力と付合ってるとか
それは誰が見ても中立性が保たれてないよね
1022:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:30:07.49 uiqgmdhi0.net
嘘つきかは知らんが国民に伝えなきゃいけないニュースを報じないことがよくある
1023:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:30:27.14 FD7pZZ7P0.net
いやいや、ネットを見ているからマスゴミの異様さが浮き彫りになるんでしょ、ネットが無かった時代は「世論は我々がつくる」は通用していたんだろうが、国会も直で見られるし、意見もSNSで拡散される。もう化石の様なメディアは時代遅れなんだよ。はよ気づけ情弱団塊糞左翼。
1024:アブナイおっさん ★@\(^o^)/
17/04/18 22:31:01.76 CAP_USER9.net
次URLリンク(hayabusa8.2ch.net)
1025:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:31:21.63 ZCrQSmDu0.net
>>992
池上さんは今やメディア利権の大御所だからね
莫大な利権を維持するために全力を尽くしてるのよ
1026:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:31:33.81 e+aYon2z0.net
>>993
だから、それは個別媒体の問題だよねっていう・・・w
マスコミとあなた自身が批判している様に、
マスコミ全体で見れば報道はなされている。だから広く情報を得ることが大切で
もっと言えば、報道しない自由はその媒体の多様性によって相殺されうるものだと
1027:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/
17/04/18 22:31:52.62 KBjVJEnz0.net
>>992
> 佐藤が言っているのが結論だろ
> 「新聞=客観報道の前提」が崩れてるから
> 大手メディアの信頼性が堕ちてるだけ
> これは池上のミスリードだろ
そうそう、同じバカでも、一応、キリストと言ってるだけ、
佐藤の方が少しマシ。
池上も、大平正芳を尊敬していると言ってるが、
大平も自称・キリスト教徒じゃないですか。
だから、
「一番、質の悪い自称キリスト教の、さらに一段下」
という位置。
でも、左翼の中では最高位とw
1028:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/18 22:32:20.92 Ct8RJoCT0.net
正解は19歳
1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています