17/03/20 17:18:42.58 4ay4xn+10.net
みぃ @ys41y
ワイドショーで松本さんが『野球の試合が長い』っと……
野球ってそうゆうもんでしょ!
9回の裏にドラマがあるんだよ!笑
午後4時から試合やったらとか言ってるけど、社会人の人はそんな時間に試合開始されても間に合わない……
野球興味ない人にイロイロ言われてなんか悲しい……
2017年3月19日 10:14
URLリンク(twitter.com)
↑知らねえよ焼き豚ゴミブスババアー
さっさと死ねバットでぶん殴られて死ね!!!!!!!!!!!!!!
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:18:44.18 PizsrwQA0.net
興味なし
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:18:54.28 sd6F5B050.net
嫌なら見るな!
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:19:35.42 HRFGRivV0.net
茶番デブの棒振りマジつまらん
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:19:43.34 3om5pwyS0.net
WBCはアメリカに勝たすべき
日本だけ盛り上がってるよりはいい
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:19:51.03 N13c6zeK0.net
確かに松本の話興味ないわ…
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:19:52.70 hY7HQMWI0.net
そもそもお前らはテレビ見ねえんだから何時間やろうが関係ないよな
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:19:58.47 6YBghzVe0.net
ニートとジジイしか見てねえよw
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:20:00.43 o68YGXde0.net
1割の層かw
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:20:00.50 4j3ihF0N0.net
興味ないものは長く感じて当然
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:20:24.29 6YBghzVe0.net
今時やきうてw
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:20:45.27 xoiOpz6NO.net
長いと文句言ってる人は試合開始2時間後から見ればいい
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:20:46.24 xWKIZGaL0.net
そのあとのドラマ楽しみにしていると確かにはやく終われよって気持ちも並行する
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:20:51.37 iOxlOCzD0.net
やるなら延長なしで頼むわ
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:20:53.23 Gedq2TCX0.net
>>2
クソババア焼き豚どうしようもねえな
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:20:56.04 4Fy/nrtK0.net
興味がないならそもまま興味持たなくてもいいのになんでしゃしゃり出て来るん?
放っておけばいい
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:21:02.60 gACIQjfu0.net
そもそも地上波でやるのが間違い
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:21:05.92 yS9PBzsg0.net
創価学会はカルト宗教で集団ストーカー
をしている。ドトールコーヒーは末端
住みたい街 赤羽は創価の陰謀
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:21:19.90 CdywnXmg0.net
興味がある人だって不満あるだろう
終電に間に合わなくなるから最後までみれないとか悲惨
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:21:31.52 jCo5aC/Y0.net
あらてめて「20世紀の遺物感がゴイスー」って感じましたよ
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:21:31.91 +bWsUGcF0.net
>>1
延長しなかったら長くても全然いいけどね
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:21:35.10 Azrz78m00.net
いちいちうぜぇーなクソ芸人
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:21:37.10 VqC9UovH0.net
プエルトリコとか言うわけ分からん国ですら無い地域がトップ争ってる低レベル競技の何がおもろいの?
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:22:02.81 RmroZ9/d0.net
>>23
クソ棒振りしねや
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:22:16.91 3G13DHy/O.net
延長で視聴率が高くなるから9回にわざと打たれて逆転逆転を繰り返してるとしか思えないからな
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:22:19.85 JTWFV6lD0.net
野球って何?
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:22:55.21 VG5noKWh0.net
ドラマ待ちやバラエティ待ちの若者を取り込むための延長だからな
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:22:56.25 SqJSlMfO0.net
野球は7回くらいから見れば充分だというのが今回のWBCでわかった
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:23:14.36 0JgfFWeY0.net
>>1
興味がある層でも、
野球の試合の中でもプロの試合は無駄に長いと思うことがよくあると思うけどねw
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:23:29.75 v2bWlfhX0.net
法に触れなきゃいいとかつば九郎最低だぞ
URLリンク(i.imgur.com)
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:23:36.66 0nSi5UBp0.net
内川をネタにしたのは最低だ
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:23:49.94 dFiZW3ab0.net
長いと感じるのであれば、最初の1時間は見ないとか工夫すればいいじゃん。
それでも長いと感じるのであれば、ネットで結果だけ見ればいいじゃん。
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:23:59.65 0lMH1H0e0.net
甲子園の前座として朝からやりゃいいのに
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:24:05.66 0VDuM30D0.net
興味の無い層てサカ豚の嫉妬やんwww
プギャーm9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:24:05.90 mp+XF
37:JE30.net
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:24:20.22 y3T+nWjM0.net
視聴率がすべてとしかね
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:24:32.25 NXEOHO480.net
>>1
ヘイト集めない為に現実的にできる事として、野球ファンが後続番組の動画を上げたほうがいいと思う
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:24:42.97 wfZlI9t+0.net
>>13
それでも終わってないから長いんだとわかってないのかw
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:24:47.08 UXo5bxW30.net
せやな・・眠くなる
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:24:54.02 FATkIrbw0.net
延長なしの4時間番組にして早く終わったら何々を放送しますという風にしないとアンチ増えるよ
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:16.33 V8M1KuZe0.net
まあアメリカラウンドは早朝とかだろ?もうどうでもいい
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:28.18 0nSi5UBp0.net
>>41
時すでに遅しだよ
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:28.51 Lc4Qk3SJ0.net
たしかに芸人の漫才は話のボケオチに至るまでのやりとりが長すぎる(オチがつまらないと地獄)
あんなの途中で寝てしまうわ 聴いてる方は集中力要るちゅうねん
外国の笑いみたいに直感的に笑えるものにしろよ
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:32.08 rwV9MkkG0.net
さっさと投げて攻守交代もダッシュでやって高校野球ぐらいの長さにすれば誰も文句言わんだろ
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:36.34 XPQKhkue0.net
ダラダラやりやがって
暇な老人しか見てないよ
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:41.30 VO+HFE8I0.net
9割がテレビに興味ないからなあ
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:41.93 2e7MLXc40.net
興味ないのに時間が長いって知ってるんか
カバディの試合時間も知ってるんかな
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:42.69 1cqGxCN70.net
興味のある層でも試合開始時間はもうちょっと早く出来ないもんかとは思うけどね。7時は遅い。
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:25:53.95 DEHJJ3d/0.net
野球好きでも長いわw
だから長くても3時間以内でほとんどの試合終わる高校野球のが好きだ。
WBCはCMスポンサーの都合でイニング間の時間空けないといけないらしいな。
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:26:11.62 VV7kVPz40.net
よしもとの後輩のチビと出っ歯が嫌なら見るな、テレビリモコンは無いのかって言うてましたよ
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:26:22.45 zwfVfySGO.net
>>29
球数制限で毎回投手交代でダイジェスト流すからね
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:26:36.02 EGRpqgkv0.net
あれずっと見てるって拷問だろ?
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:26:43.57 LQ1vMoI+0.net
くだらん地上波見ないな
BSかCSばかり
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:26:48.83 XPQKhkue0.net
高校野球だと10秒以内に投げてるじゃん
あれくらいできないもんかね
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:27:04.62 YSOSRKZW0.net
松本人志は人間の屑。底辺の高卒馬鹿だから仕方ない。
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:27:09.32 3LI2AFR/0.net
五輪追放の欠陥スポーツだから長いのはしゃあないけどこれは直後に番組組んでる編成がアホなだけやろ
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:27:11.19 WRnGDz7Y0.net
地上波でやらなきゃいいじゃん
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:27:11.91 OqEdNaht0.net
サカ豚余裕なさ過ぎて草
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:27:18.23 t47hXJSH0.net
日本ラウンドの試合開始時間に関してはもっと早く出来たやろ、とは思うわ
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:27:28.00 0Lwlk6hg0.net
【サッカー】日本サッカー協会最高顧問、低迷気味の日本代表人気に危機感「野球の視聴率には危機感を持っている。」 ★6 [無�
63:f転載禁止]©2ch.net http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489839097/
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:04.50 RtSI38JB0.net
けっこうテレビ見てるんだな
2時間や3時間延長して時間ずれるぐらいどうでもいいような空気醸してたから
テレビ見なくなったってよく言ってなかったっけお前ら
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:26.05 Seoy+iqB0.net
興味のない層
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:27.54 0fUY2iQx0.net
サカ豚って悔しいの?
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:30.69 mALEpb6U0.net
はじめから、11時くらいまで放送枠設けとけばいい話。終わったか確かめるために、チャンネル合わせるのを当て込んで、視聴率を稼ごうとしている。
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:37.67 R/7VA2270.net
どうやら野球は社会人の為にないとだめらしいw
ほんとにこういう中途半端なファンがダメにするんだよね
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:37.79 zLyFLbQR0.net
野球ファンの俺でも思ってるぜ
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:40.37 cy0GJcQX0.net
プロレス総選挙ってあの後やったんだ?
wbcの放送枠が試合開始19時なのに21時まででそこからプロレス総選挙だったから完全に潰し枠だと思ってたわ
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:40.61 YSOSRKZW0.net
お笑いも長すぎ。面白くないものを流すな。
ちなみ松本人志ではここ数年笑ったことない。
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:28:46.29 VO+L4Z4a0.net
20%取るからなあ
いま20%取るのイッテQくらいだろ
イッテQも野球も面白いとは思わないけど、
結果が全てじゃね
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:29:06.20 2e7MLXc40.net
ゴルフ中継で終了時間前にプレーオフになるかどうか分かるのは興ざめではある
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:29:12.50 YSOSRKZW0.net
お笑いは芸のない人間ばかり出しすぎ。
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:29:25.55 XPQKhkue0.net
後番組にプロ野球選手総選挙にしとけばよかった
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:29:39.13 WRnGDz7Y0.net
俺はテレビなんて録画してCMは飛ばすし、
番組自体も2倍速で見るから
CMはほとんど見てないね
スポーツは時間がもったいないから見ない
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:29:44.74 xuwOUpCR0.net
アメリカだから次からは朝だから延長しても別にいいぞ
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:29:51.86 0JgfFWeY0.net
>>55
・高校野球・・・学生時代の思い出作り
・プロ野球・・・生活の糧を得るため
一緒にするなと言うのが選手やファンのスタンスですからw
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:29:57.62 d4mmDbZz0.net
>>2
ほんと焼き豚って自己中の害悪しかいねーな
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:30:27.83 0h3/YNT20.net
最後にドラマがあるんなら、丁度7‐8時に9回になるようにスタートすればいい
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:30:29.88 GeAFbOpK0.net
NHKのBSみたく、予備のチャンネル持ってればいいのにな。
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:30:36.23 sFW0s16i0.net
松本とか松本に賛同してる人は試合時間を
短くした所で見ないでしょ。
松本が言う通りのルールにしても見ないでしょ。
国民が盛り上がってる中で水を差すような発言しなくても良いんじゃないの。
盛り上がってる中に入れない奴同士で文句言ってるようにしか見えない。
松本の番組がもう少し視聴率獲ってるなら発言の重みも変わるのにな…
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:03.10 tXNy8VQM0.net
サッカーはオワコンだからいろいろ辛いよな
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:06.24 GvpJcHNr0.net
>>2
なーにがドラマだ
バッカじゃねーの
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:15.29 YSOSRKZW0.net
M-1も長すぎ予選とか興味ないからやめろよ。
あと、吉本興業主催の吉本芸人ばかりで吉本興業の芸人が優勝する。
八百長はやめろよね。
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:23.92 4LUMR8qX0.net
サカ豚ガーって現実逃避してる焼き豚がいるけどこいつら�
87:{当に自分達と異なる意見に全く耳を貸さないよな チャンそっくりだと言われてるのも納得だわ
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:37.04 k3bRJCJ40.net
>>75
つか最初からアメリカでやれよ
何でこんなバラバラな土地でやってんのか
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:40.20 lhmqTK/M0.net
後の番組が気になっていた時代は終わったから
好きなだけ延長すればいい
どうせなら100回までやれば?
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:42.57 MqDEEQry0.net
豚双六がなんだって?
あんなもん確率で双六してるだけだろ
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:44.54 ju1S3m+V0.net
延長なしで9時に終わって続きはBSとかにしてほしい
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:47.53 2e7MLXc40.net
9回裏にドラマがあるんじゃなくて9回裏のドラマだけ覚えてる
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:55.98 F4lazE7m0.net
映画でも3時間超えると疲れるしな MLBの四球のモーションなくすんだっけ アメリカでも野球は長いと思ってるんだろうな 改善 改善
失敗を恐れるな 何もしないことを恐れろ by 本田宗一郎 野球も少し改革してもいいかもな 時代と共に変化は必要
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:31:58.49 t6D2kj/10.net
興味のある層は何言ってんだこいつと思ってる
95:http://hayabusa8.2ch.net/mnewsplus/
17/03/20 17:32:02.74 jCo5aC/Y0.net
地上波でこんな事やってるの世界中で日本だけ 糞マヌケだな
96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:32:06.20 5Xcy0iTv0.net
ルール改正して5回か7回で終わればええやんw
てか年140試合もやんな
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:32:06.56 R/7VA2270.net
>>76
そんなことファンには関係ないんだけどねw
お前は関係者か選手か?w
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:32:17.54 Od9ik9y40.net
って言ってもどうせ地上波じゃ大した番組やってないしな
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:32:33.04 VO+L4Z4a0.net
>>74
おれもちゃんと見るのは録画で週3番組くらいかな
ただ、ほぼ見てないながら見だと、
野球は不快要素がないから、最近は野球にチャンネル合わせてるわ
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:32:36.24 d4mmDbZz0.net
やきうが欠陥スポーツなのは
焼き豚以外の一般人なら誰だって思ってるわ
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:32:55.05 0JgfFWeY0.net
>>79
地上波もどこの局もサブチャンネルを持ってるけど、
まず使うことがないのよw
102:つd@\(^o^)/
17/03/20 17:32:56.55 0h3/YNT20.net
続きはwabで
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:33:02.89 ejfw5DoX0.net
野球は時代に合ってないんだろうな
全国地上波ゴールデンで毎試合巨人戦が中継されてた昭和は異常だった
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:33:19.12 sb1ZlFth0.net
サカ豚すまんな
人気すぎて
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:33:24.59 gFnS0lea0.net
>>54
CSのJスポもG+もFOXスポーツも長ったらしい野球に占領されてるんですが…
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:33:32.60 2M0WtHiX0.net
世界の女子サッカー人口3000万人
世界の野球人口1200万人
日本の野球人口800万人
もうこの数値見ただけで興醒めだわ
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:33:43.21 QMvSkQLI0.net
試合が長いの自体は好きなやつが見てるんだから勝手にすればいいけどダラダラ延長を繰り返す放送スタイルはクソ
つまりテレビ局が悪い
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:33:49.44 YSOSRKZW0.net
面白くないお笑い番組とお笑い芸人は消えてほしい。
松本人志は松本が若いころ嫌ってた老害のお笑い芸人になっている。
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:03.83 6fDiIC9O0.net
興味ないから見てない。イヤなら見ないが原則。今の忙しい時代にテレビを何時間も見続けるなんて爺さんのすることだとは思うがな。
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:05.96 xqc02hCJ0.net
またテレビを見た感想文か
サイゾーとかしらべぇとかで
111:スレ立てるなよ
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:08.16 IM6KfCg80.net
あのテンポの遅さと試合時間の長さが苦にならないのは
野球ファンと言うよりプロ野球ファンでしょ
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:13.67 R7R0js2M0.net
嫌なら見るな
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:15.46 2e7MLXc40.net
将棋の対局長いって言わないよね 興味ない人は
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:35.44 d4mmDbZz0.net
やっぱ賛同のほうが多いんだな
これを機会にやきうは90分で打ち切りのレポーツに生まれ変われや
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:42.61 gEOXhbr40.net
この大会を実施するために投球数制限が必須だっため
投手交代が頻繁に行われる
そのためこれだけでトータル一時間以上かかるという
ことになったな
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:53.05 fjEtygyL0.net
ガキ使って日テレだったから、巨人戦延長の影響で20年前は1時間余裕をもって録画してたわな
赴任先でやってなかったから、実家のレコーダーで録画
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:57.50 jCo5aC/Y0.net
>>100
そうそう 今より時間がゆっくり流れてた 古き良き時代wですなwww
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:34:59.61 mu3CsS+e0.net
延長するならサブチャンネル使えよな。
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:35:03.55 R/7VA2270.net
そもそも地上波でなんでやらなくなったんだろうねって話しになってくるぞ
でもWBCてペナントじゃねーからな
でもやりようはあっただろうね
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:35:10.53 TxW2HWbG0.net
見なきゃ良いやんけ
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:35:36.09 1mDbfGkc0.net
MXと一部局でしかやってないHD+SDを全局に拡大できないかな
それで通常番組HD、野球SDにできればかなりましになる
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:35:46.30 4LUMR8qX0.net
焼き豚の中では松本も古市もサカ豚なんだろうね
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:35:45.96 PeyFCIpa0.net
松本が視聴率27%以上の番組を持ってるなら説得力あるけどな。
長くても面白いものを求めるのが視聴者だよ。松本の番組よりもWBCを見たい人の方が圧倒的に多い。
今の松本がこんな発言しても負け惜しみにしか聞こえない。
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:35:52.12 j1WmlQWv0.net
夕方4時スタート、夜9時終了にしろ。
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:00.59 Eu+nHjhq0.net
「うんこにたかるハエ」
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:03.63 zoajgcWt0.net
またこの記者かよww
名前まで変えて野球ディスり。
野球に親でも殺されたんかいな?
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:08.98 lqYrhcGS0.net
確かに長すぎる
深夜12時までやるとか異常だもんな
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:18.23 l6TUTEsW0.net
違うチャンネル見ればいいじゃんww
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:23.84 QV5gYTuu0.net
長いとは思うけど
4年に数日間くらいいいんじゃね?
それに今の時代リアルタイムで見るためにTVの前に座って
「あと数分で始まるぞー」
とかやってる人ほとんどいないだろ
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:28.04 VO+L4Z4a0.net
WBCは個人的には「ながら見」なら最適だと思うけどね
変な情報を脳に刷り込もうとしないし、
何も考えずに漠然と見られて、何か盛り上がってる感あるし
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:30.27 wS39pbiw0.net
ていうか、休み休み見られるからラクだと思うがね
サッカーと同じ感覚で見てる人が疲れてるだけちゃうん?
サッカーは45分、小休止すらなしでフルに騒がないかんけど、
野球はながら見でええんやで
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:30.40 pm/1bh7O0.net
まあな
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:31.91 XPQKhkue0.net
東京MXのソフトバンク戦やTVKの横浜戦は
延長になるときはサブになるぞ
キー局もできるだろうに
やらないだけ
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:31.58 5Xcy0iTv0.net
>>117
そうやない貴重な枠を糞やきうに使うな言うねん
CSかようつ�
136:ラでやってろ
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:32.50 AIjq3GrM0.net
普段の野球は観ないけどwbcくらいは盛り上がっていいんじゃないの
バレー男子はゴミクソ下痢弱いつまらん糞だけど野球は強いからな
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:36:38.94 N9gQlMgC0.net
>野球興味ない人にイロイロ言われてなんか悲しい……
野球興味ない人に迷惑掛ける形で放送してるんだから
色々文句言われるのは仕方ない
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:37:03.15 mALEpb6U0.net
7人制ラグビーみたく、ベースボール7という新しい競技はどうだろうか。7回制、ニ振(三振)、スリーボール(フォアボール)、アウトは3アウト制。
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:37:16.21 k9AIrJWT0.net
20%のうちの5%くらいは後番組待ちだろこれ
俺も早く終われよって思いながら見てたからなw
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:37:28.72 lrnPHP+V0.net
毎試合巨人戦が放送され、しかも、毎試合視聴率20%超え。
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:37:32.67 OHycY/ZM0.net
好きなスポーツなのに長い時間見ていたくない、っておかしくないか?
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:37:35.38 gFbTVkv/0.net
イニングの間を1分減らせば20分近く確実に短縮出きるのになとは思う
長いCMだとチャンネル替えられて見てくれない可能性も高くなるんだから
この辺はプロ野球含めよく考えた方が良い
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:37:48.25 i/Nc8ONTO.net
練習試合とはいえ日曜朝のはちゃんと定時できったんだからやれば出来るのだろう
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:37:59.10 d4mmDbZz0.net
雑魚相手に手こずってダラダラダラダラ5時間も引き延ばされただけ
なーにが面白い試合だった(笑)だよ
ほんとくだらねぇ代表ごっこだわ
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:00.51 tYyA/PuI0.net
3回でいいよ
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:02.18 93Hnyeez0.net
こういうコメントや記事が出るくらい盛り上がってるんだな>WBC
大多数が興味なければこういうコメントや記事がこんなに出てこないし
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:10.97 CuueIW1D0.net
cm多すぎだったことに突っ込めよ
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:14.91 54GUO4/C0.net
大晦日に6時間の特番やってるタレントが何言ってるの?we
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:19.25 0JgfFWeY0.net
>>110
NHKが日曜にやってる将棋や囲碁の中継は早指しが基本だもの。
そもそも7冠戦を地上波でやることないもの。
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:18.69 7Pg51OEB0.net
アメリカ代表が1次ラウンド初戦を3日後に控えた7日、初めての練習を行いました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
アメリカは本番3日前に初練習
やる気無し
日本は代表常設して何年も前から強化試合、強化合宿行ってるのに
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:20.01 2pZo97so0.net
アナウンサーの盛り上げようって感じの話し方が合わないから見ない
昔みたいな淡々とした話し方がよかった。
最近のスポーツ番組はどれもうざすぎて合わない
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:33.49 1RN2zWWg0.net
地上波はフルセグなんだから、マルチ編成で2番組同時放送すりゃいいんじゃね?
BS1とか良くやってるじゃん。
裏に回った方はハイビジョンじゃなくなるけど、別に気にするほどじゃないし。
放送側でちゃんと工夫すりゃ済む話なんだよねぇ。
CMの権利とかめんどくさいからやらないんだろうけど。
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:46.51 6NeAIf7L0.net
19時過ぎにプレイボールでイニング間が異常に長い、全てスポンサー様のご移行です
準決勝から早くなりそうw
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:47.37 +qMmyJKy0.net
見てるのはお爺ちゃんお婆ちゃん
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:38:50.81 wwLMDe0A0.net
>>132
日本人じゃなくていいならラグビーでいいじゃん
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:05.79 54GUO4/C0.net
>>148
地上波は表もSDになる。
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:10.59 za1SqCOE0.net
167 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/03/13(月) 21:57:19.63 ID:/AOpc4xS0
>>125
>みんなに迷惑かけるヤキウ。
20年ぐらい前ならしょっちゅうだったから「またか」って感じだったけど
今の若い人は免疫ついてないからな
特にほぼ女性だけだろうジャニヲタに盛大に喧嘩売ったのは影響大
以下悲痛なツイートの数々を御覧ください
関ジャム録画されてない 昨日、野球かなり延長してたからな
8_you45_U (ゆう) - 51分前
WBCがかなり延長したから関ジャムが番組欄に無くて録れてなかったみたい。:゚(;´∩`;)゚:。 誰か救済お願いします(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
micchan_8 (お嬢♡錦) - 55分前
え!関ジャム録れてない。゚(゚´ω`゚)゚。 延長で時間ずれ過ぎたから?!いつも自動で調整してくれるのにー!
acchan_senpai (クマクミ) - 20:44
昨日の関ジャム録画出来てなかった(><)普段やったら延長しても対応してくれるのに大幅に変更されたからかな?!
2448yukari (YUKARI) - 20:40
は?え?関ジャム録画されてないんだけど??WBC延長しすぎだって、、、、
kj8love_syota (ゆ うもっち。) - 20:29
関ジャム録画できてなかった😭 いつも延長とかで時間変わっても録画なってたのにな〜 昨日って大倉くん出てた?←
yz0516 (mami♡) - 19:43
野球延長したから関ジャム録画取り消しになっとって録画されてなかった😠😠
okura_0105 (きり) - 19:36
昨日の関ジャム、録画できてなかった人が多かった模様。野球延長はしかたない。でも、試合開始が19時からにもかかわらず、野球後の番組を21時から組むのはテレビ局の番組構成もおかしいと思う。
chiyo_eight (ちよ) - 19:21
毎週楽しみにしてる関ジャムが録れてないの二週連続、、、 野球延長放送するなや!!試合放送するのは9時にまでにしろ!!だから野球キライなんだよ! ショックすぎる。。。
okurachanadhd (おくら♀@ADHD) - 19:03
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:22.04 2e7MLXc40.net
>>128
野球はながら見できるのと知ってる人は見所のオンオフ知ってるね
サッカーも知ってる人はそういう見方ができるんだろうけどお互い知らないから話通じない
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:25.98 /q5lUjAI0.net
興味がないなら見んなよ
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:31.68 k3627s4b0.net
もしテニスの4大大会で錦織が決勝で5時間以上の接戦になっても文句いうの?
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:33.69 cy0GJcQX0.net
つっても世界的にはドラマよりスポーツ中継の方が価値高いんだけどね(野球のスポーツ性の話は置いといて)
日本の地上波至上主義をまずどうにかした方が
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:34.03 VuhNFWYO0.net
これでも時間短縮のためのルール満載なんだから我慢しろ
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:34.76 0nSi5UBp0.net
>>146
アメリカはシーズンのが大事だからなアホ?
日本くらいだわ大騒ぎしてんのは
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:37.46 GeAFbOpK0.net
野球のルール自体は今に始まった事ではないので、問題はそれを放送する側だわな。
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:39:48.97 CdywnXmg0.net
敬遠投げなくなったり野球業界も試合長過ぎるのは自覚あるんだろう
167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:01.47 tGqMyZCTO.net
>>32
自分はゴキブリみたいな、こ汚い面してブタっ鼻フガ
168:フガさせてるくせしてな
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:02.50 C3w57D0M0.net
地上波でやるからもめるんだよ
CSでやれよ
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:03.06 u51ynfCw0.net
野球で勝とうが負けようが、世界の誰も興味が無いからどうでもいいという結論が出ただろ
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:05.69 wS39pbiw0.net
オランダを雑魚だと言い切る奴がおるけど、普通にプエルトリコと死闘すると思うで
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:09.39 F4lazE7m0.net
なんかプロ野球選手が 大量得点差がある試合ではピッチャーは打ってはいけないって不文律があると聞いたけど 理由は早く帰りたいからと聞いたけど やってる野球選手も野球の試合は長いと思ってるんんだろうな
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:20.56 8xMQ6/zP0.net
全く見てないから長くても何も困らん、5時間でも6時間でもやってくれればいいさ
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:29.84 4gdbB4bN0.net
興味ないなら口出すなやw
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:36.65 uREb6Vm20.net
興味ある人間からしても長いだろう
格闘技系だったら数試合詰め込みなのに1試合て
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:40.20 mXq8UQFJ0.net
長いけど視聴率27%もとれる番組
短いけど視聴率がとれない番組
どっちがいいか松本は分からないの?
松本の番組は後者だからね。
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:49.41 jMC42U3F0.net
8割の日本人が興味ないのが現実だからな
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:40:54.82 hc93GxVA0.net
>>159
アメリカ人になればええやんw短足顔でか
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:00.46 54GUO4/C0.net
>>156
野球の延長は悪い延長、テニスの延長はいい延長。
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:15.48 2e7MLXc40.net
>>133
テレビ離れが叫ばれてるのに延長放送で迷惑ってどんだけテレビ好きなんだ
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:24.09 +qMmyJKy0.net
野球に限らず、好きな人にしかわからないことあるんだから他の人がイロイロ言うのはどうなんだろ……
個人的に楽しんでるんだからほっておいてほしい!
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:27.69 qBv7Th3R0.net
高校野球や社会人野球はサクサク進むのにプロ野球やWBCは時間かけすぎなんだよな。最長でも3時間とか時間制にしたほうがある程度興味の無い人でも観てくれるんじゃないか
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:28.68 IsI7qUzc0.net
Eggって剥奪されたの?
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:38.45 fjEtygyL0.net
今は延長おっかけ機能があるからまだいいわな
野球嫌いじゃないけど巨人が好きじゃなかったし
185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:39.77 lqYrhcGS0.net
つーか球数制限あるから投手交代が増えて試合時間が長くなる事
最初から分かってるはずなのに7時スタートだからな
本当これは言われてもしょうがないと思うわ
186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:45.80 4LUMR8qX0.net
雑魚相手に神試合(笑)をしてるだけでいいから野球は羨ましい
格下相手に勝っても内容が悪いと批判されるサッカーと同等のつもりで野球は優勝以外は批判されるとか焼き豚が言ってるのがかなり悪質だ
187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:50.74 Xnqk6O/00.net
そんなことに左右されるお前らとテレビ局の放送の関係は蜜月なのだろう
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:55.58 0nSi5UBp0.net
>>172
アスペ乙
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:41:57.10 /q5lUjAI0.net
>>163
Jスポーツでも中継してるよ
俺はそっち見てる
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:02.16 Od8kmdZs0.net
>>153
これは野球より日曜洋画劇場の枠にプロレスそのままぶっこんだテレ朝編成が悪いわ
プロレスは野球効果で深夜の割に数字取れたってニュースになったけどさ
191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:06.99 jdXrI3jWO.net
松本がWBCより数字取れてればそうだよねで終わるんだけどね
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:12.04 54GUO4/C0.net
>>179
それは第1試合があるから。
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:17.88 YbF5kzgR0.net
CMが入ると余計に長く感じる
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:18.32 l6TUTEsW0.net
さすがに平均7%とかでダラダラやってたら文句もわかるが
�
195:ス均27%とかでは文句言えないと思うわ 今の時代ならかなりの高視聴率
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:32.95 2e7MLXc40.net
>>169 1時間ずっと戦える格闘技ってほぼ無いし
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:34.98 uORotc3b0.net
WBCの裏番組は9割の人が興味ないわけで
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:41.10 wczL+HsN0.net
老人のレジやATMと同じで迷惑かけんなよ
199:r@\(^o^)/
17/03/20 17:42:43.86 HP2tVk2y0.net
9回の裏にドラマがあるなら
9回だけでいいな。
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:56.23 XPQKhkue0.net
投手交代でいちいち練習するなよw
サッカーでFK蹴る前に練習するか?って話
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:42:58.88 2v7nfmWS0.net
サブチャン、上手く利用出来ないかな。そうすれば、上手く、すみわけできる
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:04.21 0nSi5UBp0.net
21時で打ち切りゃ何も問題ないのにな
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:09.91 wwLMDe0A0.net
>>150
クソジジイに巻き込まれてるだけのおばあちゃんをカウントするなよ
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:11.70 0JgfFWeY0.net
>>156
仮に錦織が4大大会すべての決勝に行っても4試合ですむ話。
野球は何試合延長してれば済むんだって話なんだよ。
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:19.81 b9HhP4gr0.net
お前らより視聴率取るから文句言うなw
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:22.93 Izu+YLBm0.net
大晦日の笑ってはいけないの方が長すぎる
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:28.33 gFbTVkv/0.net
>>156
いまいちテニス中継が盛り上がらないのも
試合時間の長さは大いにあると思うよ
テニスは二人で打ち合ってるだけだから余計にある
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:36.30 spJB6y2k0.net
いやなら見るな
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:36.35 gsRK5biY0.net
プロレスファンはやきうを一生許さない
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:38.13 4LUMR8qX0.net
>>156
錦織の偉業と野球の国際大会ゴッコを比較するのは無理があるよ
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:42.83 zCbm2xLv0.net
Wbcは9回まで
オリンピックは7回まででいいんじゃね
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:50.04 7whbchYm0.net
>>1
野球のあとの番組を見たい者としては、延長の可能性があるということがすでにストレスなんだよ
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:54.38 BnVOQdbR0.net
>>175
他の人に迷惑を掛けていることを解ろうよ。
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:56.18 lrnPHP+V0.net
テニスはやるのは楽しいが、観るのはクソつまらん。
215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:43:58.69 KXmwLr9d0.net
>>1
こんな便所の落書きでスレ立てすんな
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:44:00.24 HU8s5xMF0.net
面白く無いと思う人は、大抵見ないようにしてる。強制でも義務
出も無いから、長いと思うならTV替えるなり消すなりすれば?
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:44:08.66 KRytjOKc0.net
野球ファンの俺からみても長いと思う
6,7回がちょうどいいんだよな
そのぐらいでだいたい2時間だし
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:44:09.69 2e7MLXc40.net
>>196 最近はばーちゃんがテレビでじーちゃんはラジオだww
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:44:22.48 FsTigQRC0.net
投げてから次のたま投げるまで長くないか?
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:44:38.80 6elpZsYq0.net
トータルテンボス藤田の野球トーク好きだなw
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:44:40.12 Q3Iz28SL0.net
>>156
テレ東の全仏テニス時、テニスが延長して文句言われてたよ
別に野球だけが叩かれてるんじゃないよ
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:44:39.38 XPQKhkue0.net
27パーっていっても見てる大半は老人とニート
これじゃスポンサー効果はあまりないだろう
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:01.70 cy0GJcQX0.net
>>202
真のプロレスファンなら延長時間が伸びるごとに喜んでたはずだろ
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:02.59 5D8/Ctst0.net
わかる、俺もサッカー中継うざいもん。
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:05.69 X0j5MJHI0.net
違うチャンネル観りゃいいだけじゃない?
俺だってつまんないお笑いやってれば他のとこ見るしさ
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:08.85 uORotc3b0.net
サッカーはコイントスの結果で勝負決めれば短縮できるよ
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:11.
228:99 ID:VkGc1+ND0.net
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:13.71 b9HhP4gr0.net
地デジで同時に放送できるだろやれよ
NHKだとニュースとスポーツ同時にやってるだろ
230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:15.88 iHc8baf10.net
野球見ない人に言われても刺さらない。刺さらないぜぇ~
231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:29.08 fjEtygyL0.net
松本人志って無理して見る立場じゃなくね?
水曜のDTとか最初から中止だったし
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:33.90 zCbm2xLv0.net
>>206
お前の趣味がみんなに共感してもらえると思ってるなら病院行け
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:40.72 VO+L4Z4a0.net
>>177
色んなキャップ持ってると思うけど
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:42.36 ddeEleNG0.net
野球は長すぎるサッカーみたいに前半と後半だけでいい
テニスですら5セットくらいしかやらないのに
9セットもやってる野球は異常
235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:45.96 gGnGk9eW0.net
長すぎるって興味ないなら見ないだけで済む話じゃないの?
236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:53.03 4LUMR8qX0.net
>>165
ないない
アレ?日本とオランダ弱過ぎね?とアメリカとプエルトリコは拍子抜けするかもな
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:53.24 LVsDrhNE0.net
視聴率いいってことは長くても見たい人沢山いるんだろ
全部のチャンネル独占してるならともかく
1チャンネルぐらい我慢しろよ
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:45:57.76 cVhx4GTm0.net
いつまでたっても解決しないなこの問題
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:04.52 hOoKR7sC0.net
球数制限で継投しまくりになっていつもより時間かかってる
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:10.52 F4lazE7m0.net
野球の試合は ルマン24時間全部は見れない
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:14.03 kwGscBJb0.net
高校野球みたいに早くやれよ。
242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:17.60 uORotc3b0.net
数字持ってない松本に言われても刺さらないよな
243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:25.07 sFW0s16i0.net
長い時間で視聴率が良ければテレビ局はウハウハ
放送しないわけがない。
短い時間でもまるっきり視聴率獲れない松本さんの負け惜しみは全く刺さらない
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:27.52 9Kf2cs4L0.net
プロレスはもっと興味ない人多いだろ
245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:38.64 4mBdE1Q30.net
そんな声
聞いたことない
246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:43.04 IB5bCrsT0.net
今の50代以下の野球ファンって下は増えず上はどんどいなくなって老後寂しい思いするだろうな
JリーグはFIFAとかJFAとかしっかりしてるから、細々でも続くと思うんだけど、プロ野球ファンは
これからどんどん球場周辺に集約されて、振り向けば誰もいない状態になると思う
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:50.09 uLVIRgBK0.net
だからピッチャーに時間制限つけりゃいいんだよ
時間使い切ったら交代しなきゃいけないってシステムにすりゃいい
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:46:55.10 9OHvaU9p0.net
試合時間の決まってるサッカーのJリーグでも視聴率悪いんだから
見る見ないは試合時間関係ないんじゃないか
長いと感じる人は単に野球がつまらないだけで短くなってもやっぱり見ないと思う
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:47:00.42 wwLMDe0A0.net
>>237
そもそもほとんど聞こえてないでしょおじいちゃん
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:47:08.76 5h/rxa9f0.net
嫌なら他チャンネル、BS、CS、ネットいくらでも代わりがあるじゃないですか
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:47:09.71 2e7MLXc40.net
>>228 どこがどう弱いの?
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:47:19.58 +silTeIh0.net
漫才はつまらんから2分で終われ
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:47:31.40 Izu+YLBm0.net
自分が数字取れないからって、ネタむなよ
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:47:33.92 BnVOQdbR0.net
>>224
お前が病院行け。おれの趣味が他人に迷惑を掛けてると断定できるバカよ。
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:47:56.02 pRQpgMc50.net
つっても野球の代わりに見たいのもない
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:01.34 QFLDM6TL0.net
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイク�
257:ヘ絶対に無いと。 要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:08.72 GnRQXvDY0.net
CMの代わりにSeparateWaysのPV流してほしい
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:21.75 qv2iDwR30.net
二元放送みたいのできないの?
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:21.75 vxRod8Ks0.net
本当に興味がなければやってることすら気にかけない
興味がないのなら長かろうが短かろうがどうでもいいはず
261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:23.35 2e7MLXc40.net
>>246 趣旨はそっちじゃないだろ やっぱ病院行け
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:24.30 4LUMR8qX0.net
>>216
そういう傲慢さが野球嫌いを増やしているんだぜ
263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:31.86 6elpZsYq0.net
備長炭で仙台焼肉がよく焼けそうだw
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:34.19 54GUO4/C0.net
>>239
意味がわからん。それじゃ何も解決せんだろ。
265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:39.72 ySCrcX7t0.net
そもそもなんで9回もやろうと思ったんかね?
ルールが成立した時代に6回くらいでもういいやってならなかったのか
野球の成り立ちに詳しい人に聞いてみたい
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:42.92 2K8NUPOn0.net
興味無いなら文句言うなよ、見なきゃいいだけw
川で野鳥観察してる人に文句言うか?
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:42.98 +togq9W00.net
興味のない層から賛同って
興味ないならそもそもWBC見てないだろw
268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:47.69 0JgfFWeY0.net
>>179
球数制限がなくても日本戦は試合時間がとにかく長くなるのよ。
2015年にあったプレミア12にしても。
日本戦8試合中3時間以内に終わったのはたったの1試合だったんだから。
2015 WBSCプレミア12
URLリンク(ja.wikipedia.org)
269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:48:52.67 6TkLGTxM0.net
逆です(^.^)松本があせただけ
こいつはいつも後だしですww
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:03.00 0nSi5UBp0.net
>>253
何でもかんでも噛みついててワロタ
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:05.99 g8hOJ78O0.net
地上波放送の延長はサブチャンネル使えばいい
メインのチャンネルと同じCMを同じ回数流すよう調整すればスポンサーも納得するはず
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:08.25 JGfaGTiL0.net
嫌なら見るなとかいってる人いるけどWBCなんか興味ない人は最初っから見てないでしょ
その後のドラマやニュースの時間になってTVつけたらまだ野球ダラダラやってるからここでボロクソに言われてるんでしょ
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:21.57 zCbm2xLv0.net
>>246
別に興味ないなら迷惑も何も関係ねえだろw
そういう事だよ
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:22.34 pOuupHfP0.net
松本人志は92年のオリンピックでマラソンの谷口選手が転んでメダル取れなかった時に
日本のマラソンがメダル取れなくてザーマー見ろと思いましたわとガキ使のトークで言ってたな
ヤワラちゃんが金メダル取れない時もガキ使のトークで喜んでた
野球の事も「野球は糞を投げ合うバカのやる競技や」と批判してた
日本が勝ったりメダル取る事が本当に嫌いなんだろう
サッカー日本代表がドーハで負けた時に嬉しくてキム兄とガッツポーズしたりましたわと言ってた
松本人志
「オレが嫌いなのは野球ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。」
こいつ日本人の血が流れてないね
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:
276:49:22.36 ID:yS79NBvq0.net
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:25.14 n0lRy/SU0.net
年末のガキも長すぎる
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:27.48 Su5xbCTK0.net
野球は3イニングで十分だわな
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:33.71 aZ8kLQON0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:36.71 2e7MLXc40.net
>>256 野球の世界だからだぞ
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:47.20 k+55oHGr0.net
WBCについて
■氷川きよし
記者からWBCの大会について「あぁ~盛り上がってますねサッカーの」
■松本人志
「野球の試合長くない?(なにがおもろいねん!!)」
■爆笑太田
「なんなんだ、アレは」「打ち切りゃいいじゃねぇか」
■小嶋陽菜
「(岡田圭右がずっと話してたので)それで見た気分になっています」
■古市
「80%は見てないってことですからね、このスタジオでも見てた人少ない」
■トータルテンボス藤田
「普通10人ぐらいいれば1人ぐらい野球好きがいるもんなんですけど、ここには誰もいないw」
■国分太一
「野球は世界から見ると、そんなにメジャーなスポーツではない」
■ビートたけし
「WBCなんてアメリカ人ですら誰も見てないしょぼい大会」
■安住紳一郎アナウンサー
「いやたけしさん、そう(本当のこと)言うのはやめてください。うちで放送するので…」
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:48.06 4LUMR8qX0.net
よく国歌斉唱もできない代表を応援できるよな
野球ファンって小久保しか君が代歌ってないことに何の疑問も持たないのかね?
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:49.72 /zjlWdN30.net
野球嫌いじゃないけど確かに長すぎる
少しは高校野球見習えと思うことがあるし
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:49:58.93 fjEtygyL0.net
今は年取って、
BS旅番組やプライムニュース見るからバッティングしないけどな
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:01.56 J+EE/bGNO.net
高校野球なら2時間程度で終わる
抗議もほぼないし進行が遅いとは感じない
プロ野球はビール飲みながらダラダラが乙だよ
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:04.81 PLxNdHvV0.net
>>259
何で日本はそんなチンチラやってんだ?
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:05.77 LAylPtsV0.net
ごっつのがヤクルト優勝で潰されたの未だに根に持ってるのかw
松本の番組で今視聴率WBCより取れる番組ないのにね
10人中2人しか見てないとか言ってたらしいけど松本の番組10人中何人見てるのw
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:08.43 CdywnXmg0.net
>>251
興味があれば全肯定というのは普通ではない
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:13.12 C+EigzHP0.net
ゴルフ「呼んだ?」
テニス「呼んだ?」
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:16.63 1Bn2BDUs0.net
ながいよね
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:31.71 6elpZsYq0.net
テレビ見ない自慢の人は出てこんのかw
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:45.97 kYJSmazx0.net
CM時間を確保するためなのか、プロ野球の
試合よりもイニングの交代時間が長い。
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:50.67 qv2iDwR30.net
>>262
NHKはよくやってるけど民放でやってるの見たことないな
スポンサーの問題なんだ
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:50:52.06 oCq58wQKO.net
9回までいかなくても
2時間が経過したら、その時点で試合終了でいいよ
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:02.52 i3VrYMqE0.net
プロレスなんて
1秒も観たくないわ!
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:04.88 wwLMDe0A0.net
>>240
糞無駄な延長によって後番組に迷惑かかるのが問題であって
もともと興味ない人間が見てないのはかわらない
延長になるから興味ない人間が見たくもない汚物を見させられて
迷惑被るから批判されてる
297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:07
298:.06 ID:1Bn2BDUs0.net
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:16.04 za1SqCOE0.net
>>126
>長いとは思うけど
>4年に数日間くらいいいんじゃね?
こういう意見なら「なるほど一理ある まぁ仕方ないか」と思えるが
野球ファンって>>2みたいに野球原理主義の奴がほとんどで他スポーツを見下し攻撃する
だから嫌われるし焼き豚って言われるんだよな
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:22.14 54GUO4/C0.net
>>275
高校野球は審判が急がせるからね。
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:24.71 2e7MLXc40.net
>>278 どうでもいいは全肯定じゃないぞ
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:25.22 BnVOQdbR0.net
>>252
ズれた趣旨をぶっ込んでいたのはそっちだろ。病院行けボケ老人。
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:36.22 k9AIrJWT0.net
>>258
後番組を楽しみにしていて野球興味ない人は一方的に迷惑かけられてんだよ
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:39.87 vSmjei5v0.net
視聴率20%は2400万人が見てるわけではないからな。
視聴率なんて、6000世帯を調べた予想値でしかない。
1億人以上WBCに興味ないのが現実
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:54.72 F4lazE7m0.net
>>284
F1方式だな 2時間超えると強制終了チェッカーフラッグ
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:51:56.48 25a/rtO50.net
笑ってはいけないが長すぎる
あんなの2時間で十分だろ
307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:52:14.10 cy0GJcQX0.net
野球ファンが減ったのって大概野球ファンの影響だと思うの
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:52:27.96 fjEtygyL0.net
欣ちゃんはその昔、みんな野球どうせ見たいんでしょとか言って、
欣ドンを野球中継に変えたのとは器が違います。
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:52:31.33 kSGgrAVo0.net
AbemaTVでやれ
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:52:32.27 OqQCQIq60.net
日本開催のときは昼からやれや
311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:52:45.54 yS79NBvq0.net
>>256
試合終わりのパーティーの準備が終わるのが9回くらいだったからな
こんなバカみたいな風習を有り難ってるのが焼豚www
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:53:39.12 R9rIKNNIO.net
9回裏にドラマがあるって野球には脚本があるの?
八百長でもしてるのか?
313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:53:39.17 k+55oHGr0.net
やきうが時間枠内に終わったら数字取れないから仕方ない
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:53:50.37 MylpAuQc0.net
CMが長いだけ。
選手みんな手持ち無沙汰でぼけーっと待ってる。
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:53:51.66 2e7MLXc40.net
>>300 終了時間を読むのと3を3回繰り返すで縁起がいいから9回な
316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:53:57.99 BnVOQdbR0.net
>>264
ほんとにバカなんだな。後番組を楽しみにしてる他の人に迷惑掛けてるんだよカス。
317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:53:59.55 54GUO4/C0.net
>>283
スポンサーって番組制作費を負担するという名目があるからそこらへん調整しないといけないし
スポットCMは全てローカルだから全系列局が調整しないといけない。
そういう営業コストをかけてまでわざわざ画質を落としてやる意味があるかと言われればNOだろうね。
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:04.54 XPQKhkue0.net
高校野球は21-0の試合
両チームで投手8人
これでも2時間で終わってるんだぞw
319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:11.35 0nSi5UBp0.net
>>288
>>126を利用すんなよ
320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:17.51 z6bIlgqw0.net
「9回の裏にドラマがあるのに!」
8回になったら8回の裏に、5回になったら5回の裏にドラマがあるよ安心しな
321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:17.71 5ES5Gmv80.net
超貧乏地域プエルトリコがトップレベルwwwwwwwwwwwwwwww
んな競技やきうしかねーよw
322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:22.17 5+0HA/qH0.net
なにが問題って野球人気が世界規模で低迷してることなんだよなぁ
他の球技は割とあっさりルール変更できるのにな
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:26.01 u2RyidNJ0.net
糞スポーツだからな
324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:28.82 uZh4zA6x0.net
興味無いのに長
325:過ぎるなんて思うんだ?w 興味あるじゃねえか アホくさ
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:34.40 9OHvaU9p0.net
テレビで後番組に影響あるなら、デジタル放送になったんだから
いい加減サブチャンネル使えばいいのにとは思うな
327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:36.20 CdywnXmg0.net
>>290
つまり興味があるなら批判してもいいだな
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:41.57 CHp9tEpF0.net
今回だけじゃなく毎回苦戦してるのおかしくね?
台湾みたいな格下に神試合とかさ
329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:50.31 vxRod8Ks0.net
迷惑をこうむってるのはTBSの22時以降の番組だけでしょ
テレ朝は報道ステーション内で中継してて大きく遅れてるわけじゃない
それでもカルテットは開始時間が遅くなって視聴率が上がってるわけだし
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:52.18 0dIFgfnY0.net
やきうはもともと長いんだから
野球のため後続番組の放送時間を延長しますってのがおかしい
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:54:57.67 wwLMDe0A0.net
>>272
歌ってる約一名もぼそぼそつぶやいてるだけ程度だよな
演奏だから歌わないとかいうバカも湧くけど独唱以外はたいてい演奏という表現を使うし
選手やスタッフ、観客はそれに合わせて歌うもの
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:01.17 k+55oHGr0.net
焼き豚 「長くても数字とれるから」 ←×
現実 「やきうは延長して後番組待ちを引き込まないと数字が取れない」 ←〇
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:18.04 O/6Ejsqs0.net
せめて3時間以内に終わらせるべきだな
334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:35.97 u2RyidNJ0.net
>>311
時代にあわせて改善し続けないと生き残れないよね。
335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:43.07 0dF7WNbXO.net
スポーツに興味ないからサッカーも野球もゴルフもマラソンも相撲もボクシングも長く感じる
336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:43.76 p04e35uH0.net
延長込みで考えてるなら、サブチャンネルつくってやれよ。
メディアが大好きな野球をずっと流せるだろうよ
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:52.71 WssqrnhC0.net
影響あるのって後番組を早く見たいだけでしょ
でも視聴率的にWBC見てる人に比べたらかなり少ないはずなんだけど
やたら声がでかいのは何故なんだ
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:53.01 z6bIlgqw0.net
>>17
興味ないからこそしゃしゃり出てきてるのに
頭悪いな
339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:54.77 isz3lhKZ0.net
どうせ延長するんだから後ろに番組を予定しなければいいのに
見たい番組をイライラしながら待つより別日にしてもらった方がいい
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:54.88 2e7MLXc40.net
>>315
批判したらダメってことはない 興味がないのに批判することは無いと思うぞ
カバディ批判しようとも思わんだろ 興味ないし知らないしで
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:55:54.97 Zc8rrXDe0.net
毎日毎日暇なガイジしか見てない欠陥スポーツ
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:04.60 5IQyDPW20.net
何で9回?
どういう経緯で9回になったか知りたい。
野球は嫌いじゃないが試合時間が長過ぎる。
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:11.08 sBn4Sk+40.net
やきうを滅ぼしたい層もですよ(笑)
344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:20.38 /zjlWdN30.net
確か日曜の深夜12時までやってた試合もあったよな
あれじゃ見に行ってる子供とかも可哀想だろ
345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:21.50 VY+/VK7e0.net
こんなんだから、プロ野球中継が嫌われたんだよね
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:45.48 z6bIlgqw0.net
>>27
ゴムまりをすりこぎでひっぱたくやつ
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:48.26 wwLMDe0A0.net
>>311
野球は個人競技だから老害ジジイが「ワシの記録の意味がなくなる」とか
バカなこと言って反対するからな
マジでバカらしい
個人競技ならチーム競技のフリをするなよ
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:48.59 giKALvKY0.net
後番組って。延長見越して、余計に3時間録画しとけばええ話やないけ
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:54.71 PcCO1B9bO.net
でも試合内容はめちゃく
350:ちゃ面白いよ。松本のトークより面白いよ
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:56:57.85 Yg97GPQn0.net
高校野球のようにテキパキやれないの?
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:57:00.79 AIjq3GrM0.net
バレーボールのほうが嫌だな
あんな格好つけてサーブしてネットに引っ掛かりやがって
俺が監督ならあの場でブン殴ってる
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:57:06.97 u2RyidNJ0.net
3回でいいだろ、この欠陥競技が。
354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:57:16.94 qqcUGnec0.net
1日の5時間を野球に費やすってすげー
凄く勿体なく感じる
355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:57:19.88 FksB8tPw0.net
焼き豚がホルホルしてた対戦相手の実態
○キューバ(競技人口約10万人)
選手がアメリカに亡命しMLBに戦力が流出中。なおキューバの選手は扱いが国家公務員である。
サッカー人気が上昇しておりリーガエスパニョーラの視聴者が多い。(スペイン語圏であることが理由。)
○オーストラリア(競技人口約3万人)
リーグはMLBの出資によりかろうじて存続している状況。選手は兼業が多く年俸は50万円にも満たない。
オージーボール、ラグビー、サッカーが盛んでイギリス領であったためクリケットを好む人間も多い。
○中国(競技人口約500人)
ルールを知らない人間が多いため試合中に観客席に戦況を解説することもある。(なおチケットは無料である。)
選手は「省(行政)」と契約を結んでいるので実質公務員である。(年俸は30万円程度。)
北京五輪の野球場は五輪閉幕後利用の目処が立たず更地になった。
○オランダ(競技人口約15000人)
選手の多くは本土以外のキュラソー、アルバ、アンティルの出身である。
リーグの観客数が減少し現在では発表すらしなくなっている。
他に職を持ち無給で活動してる選手が多い。
○イスラエル(競技人口約1000人)
選手の大半はユダヤ系アメリカ人である。
イスラエルに住んだことすらなくヘブライ語も話せない選手がほとんどである。
※ちなみに日本の野球競技人口は約750万人、世界の野球競技人口約1200万人の60%以上を占めています。
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:57:20.59 +hW5F5V90.net
水を差す
357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:57:30.53 BVYyUwxz0.net
どうせ見ないので朝から晩までやってもいいよ
358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:57:47.14 ebOva27a0.net
じゃあ後番組とかバラエティーはbsでやりゃいいじゃん
359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:03.64 Ywjy3wY30.net
他のプールの試合は長くなくて、日本戦だけがやたらと試合時間が長い
みたいな話ならなんかおかしいよ
360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:04.90 yS79NBvq0.net
>>328
興味はなくとも迷惑をかけるのなら批判されるだろうな
カバディが延長放送で番組潰せば批判の的だろうな
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:06.60 k+55oHGr0.net
>>329
やきうはバカを作るためのスポーツだからな
1日4時間
年間140試合
こんだけ時間奪われたら誰でもバカになれる
そもそも焼き豚見ればよく分かるだろ?
見事にみんなバカになってる
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:17.69 wwLMDe0A0.net
>>332
もともと19時開始の時点で早めに終わらないことはわかってるから
ただの虐待
363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:23.32 giKALvKY0.net
まあ、本当はサブチャンネルで放送すべきなんだけど、民放はやらないよね
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:26.66 //wlh1VL0.net
プロ野球ニュースでダイジェストで観りゃたくさんだろこんなもん
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:27.35 N2dZBrC60.net
他人に迷惑かける野球はしね
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:29.41 Nk59nStB0.net
テレビ局が放送時間を1
367:1時までにしとけばよかった。 あと次の番組を9時に組んでることでこんな問題が起きるんだ(´・ω・`)
368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:31.06 uha6Irwb0.net
興味有る層だけど長いわw
369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:57.90 HnKHXVaiO.net
試合時間の半分くらいじゃね本当に試合してんの
残りは投球練習とボーした時間
370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:58:59.03 fjEtygyL0.net
野球そのものって自己中ですよね
自己中が多ければ少数派が抹殺
オリックスファンくらいだと冷静だろうけどw
371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:07.91 QyGvjAk50.net
野球選手のウンコが食べたいニダ
372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:09.75 PLxNdHvV0.net
>>322
変われない生物は滅びるのみ
373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:12.76 z6bIlgqw0.net
>>110
将棋の対局の中継も、延長したりするの?
374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:15.21 9EVrjz2H0.net
七回でも長い
五回でいい
375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:24.01 Ob37E3eS0.net
嫌なら見るな
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:32.72 2e7MLXc40.net
>>347
放送の仕方批判したら良い話で野球そのものがクソってことじゃないと思うが
そもそも放送延長するよって言ってる
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな
377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:40.71 h7ryfdnR0.net
そもそも4年に一度の世界最高の大会が毎年やってる箱根駅伝に視聴率で惨敗してる時点でね。
無理矢理「国民が熱狂!」とかメディアが騒いでるが数字は現実を示し続けているよね
378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:47.76 wwLMDe0A0.net
>>336
バカの存在に苦労するのはバカ本人より周りの人間なんだよな
379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 17:59:54.59 IrTDbaNc0.net
チャンネルはたくさんあるだろ
なんで野球やってるチャンネルに拘るんだ
380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:00:16.60 /v5u8IbZ0.net
将棋は必ず時間内に終わってるのに
381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:00:39.92 IM6KfCg80.net
>>338
高校野球のエリートもプロに入ると走れない体になっていく
違うスポーツだと考えた方がいい
レスリングとプロレスみたいなもの
382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:00:42.05 yS79NBvq0.net
松○「焼豚は自分は何も持ってないから野球というアイデンティティにすがるしかないんですよ
だから野球が批判された時凄い攻撃的になんねん
でもそれは野球を守るためじゃなくて自分を守るためなんですよね、自分が否定された事になるから」
383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:00:52.57 PLxNdHvV0.net
>>364
バカ本人はバカだから自分が迷惑かけてるとは気がつかないからねw
384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:00:54.80 EmvE48fF0.net
そういう事は中居の前で言えよ
385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:00:56.28 fnsUbC9t0.net
>>366
野球も時間制にするべきだな
386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:00:57.78 lFXyfn2Q0.net
この問題さテレビ局の都合で7時開始でまあ最悪終電無くなるってわかってる
わけでさ、翌日各局が
帰れなかった人どうしたんでしょうねえとかいってたけど
その時おめーらのおかげで帰れねーんだよとおもったわ。
見てる人はいいけど観客のことも考えろっておもうわ。
子供もいるし仕事早い人も見に行ってくれてんだよ
観客あっての興行なんだからテレビ放送ファーストじゃなくて
観客ファーストでやれよ!
とテレビ観戦しながらおもいました。
387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:10.36 O/6Ejsqs0.net
MLBも時間短縮に力入れてるし世界的な流れだから
388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:23.78 k9AIrJWT0.net
>>356
ほんとこれ
迷惑かけてる自覚まったくないことに呆れる
389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:24.02 //wlh1VL0.net
70年
390:代はドリフとか毎週楽しみにしてる番組がたくさんあったのに、 親父が野球中継でテレビを独占するもんだからチャンネル争いで殴り合いが絶えなかったなぁ。 本当に野球を心の底から呪ったよ。
391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:24.23 WnmJYb+a0.net
テレ朝が馬鹿みたいな編成するから
392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:26.28 54GUO4/C0.net
>>372
第1試合があるから。
393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:27.95 Ytq1YbQB0.net
野球ってそういうもんだからねえ。
いやだったら球場に行かなきゃいいし、途中で帰ったっていいんだし、
TV局だって視聴率が取れなきゃ途中で打ち切るんだろうし、
何を言いたいかというと、あまりツベコベいうなよということ。
394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:29.23 Vd5RpqW80.net
>>2
興味ないから言うんだろ。見たい番組が後に追いやられれるもんだから、単純に「嫌なら見るな」で済まないのがタチ悪い。野球の延長はダラダラと残業する会社員みたいだ。
395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:30.24 1Qq1PfMO0.net
サカ豚が急に松本ファンになったか
396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:42.68 sBn4Sk+40.net
>>348
全くだな(笑)
物理的にバカを作る存在なのがよくわかるよねやきうの報道の仕方一つとっても
マスゴミもやきうのせいでバカに成り下がってるのが笑える(笑)
ごり押し、過剰報道新聞記事が好例(笑)
397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:46.81 aDF31WOyO.net
WBCだけじゃなくプロ野球自体時間が長い
398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:46.29 z6bIlgqw0.net
>>313
興味持ってないから時間が延びるとクソ長く感じるのに
そんなこともわからないのか
399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:01:52.79 lrnPHP+V0.net
草野球だと、1時間半超えたら、次の回に行かないってルールでやったりするけどね。
400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:01.82 HSt5DD9N0.net
松本はWBC以上に視聴率とる映画作れよwwwww
401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:05.76 r3rxsYLe0.net
予め枠を多めにとってその枠内で終わる ← 文句なし
延長戦で終わり時間が予想できる ← まーしゃーないかんじ
終わるわけないのに短い時間枠 ← は?
ダラダラ延長で終わり時間が予想できない ← イライラ
(´・ω・`)こんな感じでしょ
402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:08.16 SjOfW1AI0.net
まるでこんなのは野球だけとでも言いたいのかね?
テニスやゴルフなんかもビッグトーナメントだと何時間も延長して放送したりするけど、こいつらが文句言ってるの聞いたことない
403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:11.99 et+7XCn00.net
中継しない局だからやりたい放題ですか
哀れ過ぎる
404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:15.98 tLpCtIwW0.net
放送するのは勝手だが勝手に延長すんな!
昭和じゃねえんだから後番組ズラすとか意味不明なんだよ
ツイッターのトレンドが「野球 延長」「野球 しね」だぞw
迷惑でしかねえだから時間内に収めるよう録画編集するなりブツ切りしろや
405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:18.58 PLxNdHvV0.net
>>377
じゃあ別会場でやれよ
腐るほどあるだろ、球場
406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:46.90 Kcd55oHS0.net
4年に1回くらい我慢してやれよ
407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:47.09 VY+/VK7e0.net
しかし、こういうのこそ「引き続き、WBC中継を見たい方はリモコンの赤いボタンを」
とかやればいいのに
なんのための多チャンネル時代なんだ
408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:47.21 fnsUbC9t0.net
>>387
テニスやゴルフが19時から始まることあるんか?
409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:02:48.78 h7ryfdnR0.net
松本もWBCの20%止まりの現状をみて言及したんだろうね
仮に40%や50%とってたなら怖くて批判できないはず
つまり野球が舐められ出したのを松本自身感じとった上での発言
410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:02.68 i6qbwXDOO.net
投手戦は
411:短い 乱打戦は長い
412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:08.18 vVfe7pW70.net
>>384
なんだ
そんな素晴らしいルールがあるのか
やきう中継もそれにすりゃいいんだわ
413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:09.95 HSt5DD9N0.net
>>387
文句言ってんのサッカー豚だけだからw
414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:20.31 54GUO4/C0.net
>>387
野球の延長は悪い延長。、テニスやゴルフやバレーや卓球の延長はいい延長。
415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:27.67 Mo3Adtmb0.net
今の時代はまだマシだぜ野球の放送自体が無くなりつつあるから
昔は野球のせいで楽しみにしてるゴールデンの番組が潰れまくった
416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:28.47 05gfJg5o0.net
ただ実質プレーしてる時間はそう長くないんだよな
これはWBCじゃなくて野球全体に言えることなんだけど
1球投げたあとに次のボール投げるまでの時間とか攻守切り替えの時間とかが年々長くなってる
だからこれらに時間制限のルールを作ればもっとスムーズに試合が進行するようになると思う
実際昔はもっと試合時間が短く済んでたんだからさ
417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:31.23 qvNym9Tu0.net
高校野球とかメジャーの試合とかさくさくやん
MLBは決着つくまでやるから日を跨ぐ時とかあるけど
418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:33.44 cvA44/S90.net
プロレス、関ジャニ、サッカー好きは文句を言ってもいい
419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:41.49 j2u6xXfa0.net
それな
420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:47.54 2e7MLXc40.net
>>383 後番組に命でもかかってるの?それともテレビに依存?
421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:49.28 Kcd55oHS0.net
>>392
スポンサー云々で面倒だから民放はその機能を使わないよ
422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:53.98 UCeUM52z0.net
昔からこんなもんですわ
開始時間が遅いから余計そう感じるだけ
TV局や電通が自分の都合で
開始時間を19時に設定したんだろ
423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:54.83 qv2iDwR30.net
サブチャンネル放送しないなら
地デジにした意味無いんじゃ…
424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:03:56.42 cmZ05dF20.net
みんなのうた
『メジャ・メジャリガー』
作詞:ヤキウ博士
作曲:吉川洋一郎
ヤキウの子供がなりたいものは
メジャ メジャ メジャリガー
ローカルスポーツ実質レジャー
メジャ メジャ メジャリガー
右から左へ一周回って
ホームへ帰ってくるそうな
まあ!まあ!
メジャ メジャ メジャリガー
メジャ メジャ メジャリガー
ヤキウで一番大金持ちは
メジャ メジャ メジャリガー
棒振り回してベンチで休む
メジャ メジャ メジャリガー
マスコミ使って洗脳報道
利権が絡んでいるそうな
まあ!まあ!
メジャ メジャ メジャリガー
メジャ メジャ メジャリガー
ヤキウで一番会いたい人は
メジャ メジャ メジャリガー
ピンポンダッシュで偉大な記録
メジャ メジャ メジャリガー
朝から毎日カレーを食べて
子作り失敗するそうな
まあ!まあ!
メジャ メジャ メジャリガー
メジャ メジャ メジャリガー
425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:06.09 rnA/XEew0.net
興味ない層はそんなもんだよね
漫才も「一分にまとめろ。落ちだけ言え」となる
426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:09.77 yS79NBvq0.net
>>362
迷惑かけるかもと言っといても実際に迷惑をかけたら叩かれるのは仕方ない
野球の放送前提の話なんだから当然だろ
427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:14.74 fnsUbC9t0.net
長すぎるし、後続番組に迷惑かけるのが問題
428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:16.53 CxLdmzvs0.net
>>2
じゃあ発想を転換してもっと遅くに試合始めれば良いじゃない夜中とか
429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:27.24 hAErCO1a0.net
一度、アメリカに優勝させたほうがいい
そうすれば次も開催してくれる
430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:35.27 giKALvKY0.net
NHKが高校野球をここまで放送するのも結構問題だと思うけどね。いろんな番組潰して
431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:38.07 gHVp+JJG0.net
興味がない人間は意見したらダメだろ
興味がない人間にとってはすべてが無意味なものなんだし
そんなこと言ってたらサッカーなんて日本から消滅するわ
432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:40.65 54GUO4/C0.net
>>390
野球みたいなローカルスポーツは日本戦以外に客入るはずないから抱き合わせにする�
433:オかないじゃん。 そんな事も分からないの?
434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:49.04 HSt5DD9N0.net
サッカーも放送しなくていいよ
興味ないし
435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:50.25 0JgfFWeY0.net
2015 WBSCプレミア12(球数制限なし)日本戦試合時間
・11/08・・・日本×韓国 (3時間37分)
・11/11・・・日本×メキシコ (3時間36分)
・11/12・・・日本×ドミニカ共和国(3時間02分)
・11/14・・・日本×アメリカ合衆国(3時間27分)
・11/15・・・日本×ベネズエラ (3時間22分)
・11/16・・・日本×プエルトリコ (3時間14分)
・11/19・・・日本×韓国 (3時間50分)
・11/21・・・日本×メキシコ (2時間26分)※コールドゲーム
URLリンク(ja.wikipedia.org)
436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:04:52.36 g61dYb23O.net
自分らがどうのこうの言われると烈火の如く怒るが、そのくせ自分らは別の業界の事を好き勝手にいう
芸人どもの勘違いぶりがこの頃酷すぎる
437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:00.74 k9AIrJWT0.net
>>404
なんでそう極端な論調になるわけ?
438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:06.05 GvxUYikR0.net
これ主催のMLBとの契約で試合の全球放送しなければならないはず
だからイニングや投手交代の時とかCMが入ったらそれが終わって放送になってから試合を再びスタートするから遅くなる
ちなみに19時開始なのは各地方局が18時台はローカルニュースを放送するからダメとのこと
あくまでもテレビ放送ありきのイベントだからね
439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:07.52 ysf3odSE0.net
野球興味ないけどたまには地上波で延長してもいいんじゃないの?
10年くらい前までは地上波でプロ野球の試合を毎日のようにやっていて延長するのも当たり前でウンザリしたもんだよ
当時はテレビっ子だったから新聞のテレビ欄見て好きなテレビ番組が野球のせいで潰れることが頻繁にあってガッカリしたもんだよ
だからWBCくらいなら許せるわ
440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:09.25 2cL2OMhy0.net
玉蹴りが延長戦でも放送ぶち切っていいんだな
441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:19.63 VtBJde3y0.net
>>156
こんなのと4大大会同列に扱ってること自体がアホ
442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:27.50 sBn4Sk+40.net
>>391
この大会が本物で世界の金回り動かす祭典ならわかるんだけどな。まだ納得出来るよやきう大嫌いだが。
そういう価値に無い物をあたかもあるかのように報道してこうやって時間割いて他人に迷惑をかけてる時点で
オワッテルよね(笑)
443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:29.25 vVfe7pW70.net
多局化、サブチャンネルをまったく生かしてないよな
444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:34.48 2gk+OZ/t0.net
視聴率高いんだから別にいいじゃない
445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:41.17 SjOfW1AI0.net
だからぁ
ウィンブルドンやゴルフの全英オープンなんかも延長してやってたりすんだろ?
悪天候だと天候待ちして過去の名場面流したりして
446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:44.50 LpDQZCSB0.net
集中力不足のスマホ世代
447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:47.79 fjEtygyL0.net
>>375
まじっすか
日テレ系列映らないくそ田舎地方だったがよかったかも
家族みんなでTBS見るもんだと思い込んでたw
448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:54.97 CmSvfLBS0.net
視聴率が有るからな
野球止めた方が視聴率有るなら打ち切りでも良いだろうけど、20%超えるコンテンツなんて無いからね
449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:05:59.11 VdYb9NJa0.net
うんこかよて思う長さ
450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:11.34 MaWTPAQK0.net
>>4これは頭悪い
451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:11.39 buPeOW7e0.net
野球好きなやつでも、長いと感じてたと思うがな。
松本しかこういうこと言えないのが残念
452:だな。
453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:15.26 CdywnXmg0.net
改善するべきがそれが可能かを考える事も許されず
野球見るならその全てを受け入れろって宗教じゃん
454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:23.06 fnsUbC9t0.net
>>432
どんだけ長いねん
455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:26.47 HSt5DD9N0.net
サッカーも後半終わったらそく打ちきりで
456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:34.60 2e7MLXc40.net
>>410
許容できない迷惑って感じるくらい後番組が見たい人には悪いな
後はその人と野球見たい人とのトレードオフだね
457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:35.77 WRmCqCRf0.net
こういう人たちって将棋が長すぎるとかもグズグズ文句言うんだろうか?
おまえらの24時間なんたらも長すぎるぞ
458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:39.37 z6bIlgqw0.net
>>404
本格的に頭が悪いな
459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:43.81 R4XWhY6G0.net
だらだら長いからハイライトだけ見る
460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:55.12 vVfe7pW70.net
やきうってメディアがごり押ししてる割には
まったく視聴率取れないよな?
なんでなの?
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:06:57.34 r965p8ng0.net
野球もバレーボールもハンドボールもクリケットも
実におもしろいわけがない かんべんしてくれ
462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:06.18 Q3Iz28SL0.net
>>387
テニスは叩かれてるところ見たことあるぞ
まあ野球は叩いて、テニスは擁護してるやつはアホだと思う
463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:05.79 WNS5TIRp0.net
"松本の因縁がー"じゃなくて普通になげえだろバカか
ジジイとババアだから時間感覚腐ってんすか?w
464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:10.31 qv2iDwR30.net
>>375
うちはオヤジが19時からニュース見たがって
ドラえもんが見られなくてすっごい怒ってた
465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:17.22 fnsUbC9t0.net
>>434
まだまだ野球批判はテレビ業界だとタブーなんだろうな。
466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:20.44 54GUO4/C0.net
>>400
イニング交代や投手交代はその通りだけど、投球間に時間制限ルール設けるのはほとんど意味のない。
なぜなら、投球間が長くなるのは往々にしてランナーがいる時だから。
467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:28.00 ZznZ+to10.net
>>419
まるで何処かの巨大掲示板と同じだなw
468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:28.02 mq/ZPjSU0.net
松本映画も長いからあれ1時間で十分だろ
469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:28.97 buCK6mZ20.net
野球は長いねん、俺を出せ
年末は紅白とか誰が見んねん、俺を出せ
世間は笑いに飢えとんねや、俺を出せ
なんで俺が出て二桁行かへんねや。アホや、アホばっかりや。見る側のレベルが低いねん
470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:36.99 4seU
471:tsW70.net
472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:41.49 VdYb9NJa0.net
長すぎて途中どうでもいいわて思った ワールドカップみたく2時間ぐらいが丁度いい
473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:42.61 2e7MLXc40.net
>>420 いや、後番組が見れなくなって憤慨するって相当見たかったんだろうなぁと
474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:46.70 GRO97Qyw0.net
>>419
全面同意
しかも全然おもんないというオマケつき
ほんま吉本はじめクズども調子のりすぎだな。なんとかしないとな。
475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:07:59.84 PLxNdHvV0.net
>>439
将棋はこんな迷惑かけない
476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:11.39 F4lazE7m0.net
長いな しかし途中で中継打ち切ると 何のためにTVの前にいたのかもわからなくなるからな 止めるに止めれない
477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:16.29 vVfe7pW70.net
>>434
【ラジオ】<WBCに関心のない爆笑問題の太田>WBC大幅延長に嘆き「なんなんだ、アレは」「打ち切りゃいいじゃねぇか」
スレリンク(mnewsplus板)
478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:17.42 yS79NBvq0.net
そもそも野球の長さは現場の方も認識してるはずなんだがな
MLBも時間短縮に積極的だしな
479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:21.21 9EVrjz2H0.net
五回までツーアウト制 ピッチャー交代時マウンドでの投球練習禁止
これでかなり早くなる
480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:24.41 HSt5DD9N0.net
>>447
サッカー批判のほうがタブーです
電通が仕切ってるサッカーなので
481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:26.14 31sbiAbA0.net
あの試合は攻められっぱなしでしんどかった
楽しんでみてるが、流石に早く決めてくれと思った
タイブレーク制がなかったら1時超えてたな
482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:30.99 d24hnDTY0.net
10%も行かない視聴者層が25%も超えるコンテンツに文句を言う
マイノリティな連中の声はでかいんだよね、日ごろからハブられてるから
483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:32.47 lQ+e2B8O0.net
クリケットに比べりゃ短い
484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:35.43 GRO97Qyw0.net
>>1
低学歴は黙ってろよ。クソ松本が
485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:45.68 jROvE3ps0.net
>>414
どう問題なの?
486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:45.46 hzKnwnaz0.net
松っつんの言うとおりやで
ホームラン打ったら回らんでええやん
487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:45.61 1xED9mEl0.net
あのクリケットでさえ短くする努力をしてると言うのに、野球ときたら・・・。
488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:55.95 Kcd55oHS0.net
>>428
まあ結局はファン以外の層からどれくらい嫌われてるかって違いなんだわな
それに目を向けたくないから全部サカ豚のせいにして逃避してるのが現状
489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:58.82 beoCJmrs0.net
プロレス選挙待ちだったからイラついたわ
490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:08:58.84 mBFsPT2e0.net
>>439
将棋が19時開始で2時間枠を延長で5時間潰しだしたら文句言うよ
491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:03.12 X5OBR3DW0.net
高校野球みたいにテンポ良く出来ないもんなのかね?
さすがに4時間5時間は長いと言われても当然だと思うわ
492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:13.28 ctiyXaFy0.net
>>1
サブチャンネル使えば済む話
MXなんて常時サブチャンネル放送しているから出来るはずだけど、なんでしないんだろう
と言うかこれではせっかくのデジタル放送もアレやね
そして松本がコレに言及しないのは
単なるアホか
野球云々言った方が話題になると読んだのか
放送局批判はマズいと回避したのか
どんな理由なんだろうね
493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:17.34 jLift3S0O.net
とりあえず放送を延長しなければなんの文句もない
勝手にやっててくれ
494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:18.12 tYyA/PuI0.net
おもちゃの野球盤で監督同士が対戦したら?
495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:29.31 2cL2OMhy0.net
サッカーにも文句言えよ
496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:31.82 lrnPHP+V0.net
クリケットは1日で終わらないんだっけ。
ティータイムとかあったりして。
497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:34.65 fnsUbC9t0.net
>>467
あと9回もやる必要ないよね。
3回で十分だろ。
498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:37.49 UjZKVndD0.net
野球なんてベンチに座ってるだけだろ?
こんなん見てる奴って基地外しかいなくね?
499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:39.52 qv2iDwR30.net
>>466
野球だけ何であんなに優遇するのか分からんわな
500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:50.45 Fbx7tskf0.net
嫌なら見るなよ
いちいちチャンネル合わすなよ
どんだけテレビ依存生活だよきしょいんじゃそのまま死ね
501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:09:56.13 IBluMsqn0.net
パフォーマンスとは関係ないとこで長いんだよ
ほとんど座ってるか突っ立ってるかの楽なスポーツなんだから攻守交代選手交代はきびきびやれや
502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:10:00.93 0jmSZN2D0.net
>>313
アスペルガーか?
屁理屈言うなよ
503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:10:02.07 MqDEEQry0.net
何がつまらんてさ
なんか、強い選手9人集めたら勝てそうなのがつまらないよね
全員ホームランたくさん打てる選手だったら勝てそうじゃん
サッカーはさ、みんながエースでも絶対に勝てないスポーツなんだよねだからこそ、鹿島がレアルを追い詰めたりシンガポールが日本に引き分けたりできるわけよ
504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:10:05.08 /3YwPSKI0.net
野球やる子供減ってるんだから定年後のジジイばっかり相手にしてないで
子供が見やすい時間帯と長さできっちり終わらせるべきだろ
505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:10:09.59 n11G+U4e0.net
テレビ局が悪い…
開始時間は遅いし、CM流すために
交代時間長めにするし…
それを野球利益のおこぼれが無い局が
野球が悪いと煽る…
506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:10:09.69 KWRZTp6A0.net
底辺のカスどもの叫びにしか聞こえん
507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:10:12.35 HSt5DD9N0.net
野球を批判しまくったフジテレビの惨状見れば世間はわかるだろ
川渕玉蹴り豚どもw
508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/20 18:10:16.14 mFNffVHA0.net
>>463
やきうは日本とアジアのごく一部の国以外では
圧倒的なマイナースポーツなんだが・・・
焼き豚はその辺の事実も知らんのか??????????()