【音楽】<国民的ヒット曲が生まれなくなった根本理由>聴取文化の断絶!「聴取」から「体験」へ ★2at MNEWSPLUS
【音楽】<国民的ヒット曲が生まれなくなった根本理由>聴取文化の断絶!「聴取」から「体験」へ ★2 - 暇つぶし2ch314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/01/22 06:57:27.09 cRkz4EDD0.net
例えば前期では、日本国内の嗜好とかなり違って「フリップフラッパーズ」が海外で一部に大受けしたらしい
URLリンク(www.youtube.com)
これは谷山浩子や矢野顕子の系統かな?
日本では古典的なありきたり曲だけど、海外では全くの黒船だった訳だ
つまりモノマネ&リスペクト一辺倒では、海外で勝てないんだよ。利益が出ないんだよ
他の洋楽をもっと聴け、と言って大量の知識で論議を封じる姿勢こそ、日本音楽界の悪しき風習なんじゃないか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch