【テレビ/野球】日本シリーズ 関東地区も高視聴率25・1%!瞬間最高34・8%!★6at MNEWSPLUS
【テレビ/野球】日本シリーズ 関東地区も高視聴率25・1%!瞬間最高34・8%!★6 - 暇つぶし2ch459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:13:12.09 hGy1KITA0.net
視聴率だけ見ても
関東地区でも野球>サッカー
その他地区では野球>>>サッカー
もはや勝負にならない

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:13:19.40 O9lsNoi80.net
野球大嫌いサッカー大好きな電通調べの視聴率
サッカーの25%は実質20%
野球の25%は実質30%
マジでどっかまともな調査会社ねえのかよ?

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:13:26.85 sAVjuj4z0.net
>>443
甲子園は改修工事してかなり席数減らしたからそう見えるだけだね

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:13:35.73 e6aNwvdM0.net
>>448
ダメなの?

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:13:35.92 tUwFu/wq0.net
>>395
阪神は金本新監督効果で
久々に平均4万人に戻したはずだけどなあ
2009年 3,007,074人
2010年 3,005,633人 ↓
2011年 2,898,432人 ↓
2012年 2,727,790人 ↓
2013年 2,771,603人 ↑
2014年 2,689,593人 ↓
2015年 2,878,352人 ↑
2016年 2,910,562人 ↑

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:13:43.10 zx60Ox690.net
>>437
2016年プロ野球観客動員数(全公式戦終了時点・NPB発表)
■セリーグ
広島 2,157,331 +0.8% ※球団史上最多
読売 3,004,108 -1.3%
横浜 1,939,146 +5.4% ※球団史上最多
阪神 2,910,562 +2.5%
ヤク 1,779,460 +8.9% ※2005年以降最多
中日 2,058,381 +1.8%
合計 13,848,988 +2.5% ※史上最多
■パリーグ
ハム 2,078,981 +7.6% ※球団史上最多
楽天 1,620,961 +4.9% ※球団史上最多
西武 1,618,194 +1.5% ※球団史上最多
千葉 1,526,932 +13.9%
オリ  1,794,475 +0.1% ※球団史上最多
福岡 2,492,983 -0.3%
合計 11,132,526 +3.8% ※史上最多

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:13:48.71 9m0gPtD00.net
>>437
そんなもんは、田舎も都会も関係なく
12球団トータルの観客動員で判断すればいいだけだと思うが・・・

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:13:54.46 LuKExg2k0.net
>>447
疑わない人はうらやましい

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:14:22.89 fDvSaKYd0.net
2年連続で 野球>>>>>>>>サッカー が確定しました
■2015年 野球>>>>>>>>サッカー
25.2% 2015/11/19(木) 19:01-22:56 TBS 野球プレミア12「日本×韓国」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
>野球 侍J日韓戦 今大会最高25・2% 瞬間最高32・2%
22.0% 2015/06/16(火) 19:30-21:37 EX* サッカー2018ロシアW杯アジア予選「日本×シンガポール」
URLリンク(www.nikkansports.com)
>ハリル日本-シンガポール戦の視聴率は平均22・0%
>瞬間最高視聴率は関東が28・6%
■2016年 野球>>>>>>>>サッカー
25.1% 2016/10/29(土) 18:30-22:38 NTV SMBC日本シリーズ2016 第6戦「広島×日本ハム」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
>日本S最終戦 関東地区も高視聴率25・1% 瞬間最高34・8%
20.3% 2016/09/06(火) 21:11-23:15 *EX 2018ロシアW杯 アジア最終予選「タイ×日本」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
>W杯最終予選タイ戦 今年最高20・3%! 1年3カ月ぶり大台超え

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:14:25.94 IrRUGfGG0.net
>>436
WC最終予選 第2戦 20.3% (▼11.3%) 21:11-23:15 *EX 日本×タイ
で調子に乗ってるサカブーww

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:15:06.24 KHHfIIun0.net
本当は少ない給料で必死に頑張ってるJリーグと選手達は応援してやりたいんだけど
サカ豚が死ぬほどうぜーからなかなかその気にならん
サカ豚が全員自殺でもして滅んでくれたらスタジアムに足運んでもいいんだけどな

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:15:29.04 e6aNwvdM0.net
>>459
サカ豚曰わく、タイは最大のライバルらしいよw

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:15:35.33 go0M+t8I0.net
高齢者が見るには野球はかなり良いんだよ。それは確か。
だから50歳以上が多い日本では高い視聴率が出る。

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:15:50.20 cGyBcnkR0.net
しょっぱいエラーもあったけど総じて緊張感のある真剣勝負!って雰囲気が漂ってていいシリーズだった
でもこの視聴率は驚き
去年はなんだったんだ

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:15:50.26 LuKExg2k0.net
焼き豚ってホント人間のクズだなw
勘違いはなはだしいw

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:15:59.87 pSv97vbO0.net
>>456
球場に来る人だけがファンじゃねーからな。
大都市圏での動員が低いということは大都市圏でのファン層が薄いって事だろ。

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:16:08.23 oTXYcdN50.net
>>453
東京オリンピック参加国6チームとか恥ずかしくないの?(笑)
やるだけ全て無駄だよこんなん

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:16:09.64 oKEhlg060.net
>>434
悔しいのう

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:16:15.47 1QP4Tq/x0.net
>>443
阪神優勝前年の2002年とか
学校帰りに甲子園よく行ってたけど
平日なんか今より少なかったぞ

478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:16:38.99 hGy1KITA0.net
>>447
昔の映像見れば分かるだろ
平成の怪物と言われた松坂も、甲子園では140km/h前半がほとんど
レベルアップは確実にしている

479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:16:40.21 VXBVjrsH0.net
何度敗北したら諦めるのサカ豚は

480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:08.41 tUwFu/wq0.net
日本の未来の話を言い出したら
それは、プロ野球だけでなくあらゆる産業にとっても試練だろうけどな
それでも、プロ野球の球団の拠点は
各地方の代表都市に配置されているので、沈み行く船であっても
最後まで何とかなりそうではある
むしろ、Jリーグの


481:方が田舎にばかり進出しているけど 一体どうするつもりなんだろうな 弱い所から崩れて行くだろうし



482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:08.84 isVIOEP30.net
>>376
負けられない戦いして負けてんのに
次の試合はまた負けられない戦い
のループ

483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:10.16 0r0g0vu00.net
>>448
日本人なら
日本で盛り上がってるなら良いだろ
まあ
日本ではサッカーは好まれないみたいだが
好きで海外サッカーとか見るのは良いんじゃないか?

484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:25.19 kU4v+7Fm0.net
サッカーは年々レベルが下がってるんじゃない
他国がレベル上がりすぎて勝てなくなってる、最高の言い訳だけど(笑)
昔は野球は巨人頼りだったのは分かるけど今どうなの?頼るどころか巨人嫌い間周りにたくさんいるなあ

485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:26.79 zx60Ox690.net
>>467
なにもしないで勝手に死ぬ松田直樹って恥ずかしくないの?
生きてることが無駄だったよこんなやつ

486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:49.26 VXBVjrsH0.net
>>455
ゴミ売り便器だけマイナスに草

487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:51.49 REvqZMWo0.net
>>443
阪神タイガース入場者数
2005年 3,132,224 人
2006年 3,154,903 人
2007年 3,144,180 人
2008年 2,976,754 人
2009年 3,007,074 人
2010年 3,005,633 人
2011年 2,898,432 人
2012年 2,727,790 人
2013年 2,771,603 人
2014年 2,689,593 人
2015年 2,878,352 人
2016年 2,910,562 人
2-30万人減か

488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:52.53 UURWNZ8C0.net
野球の関東の限界は25%だなw

489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:17:53.70 rrmOVQ1U0.net
サッカーも競技としてはおもしろいんだけどね
格差がひどすぎて応援する気にならない
とりあえず降格制度やめて10チームぐらいでやってほしい

490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:18:08.45 fDvSaKYd0.net
25.1% 2016/10/29(土) 18:30-22:38 NTV SMBC日本シリーズ2016 第6戦「広島×日本ハム」
*2.8% 2016/10/29(土) 13:50-16:00 NHK Jリーグ「ジュビロ磐田×浦和レッズ」
優勝決定の大一番がたったの2.8%wwwwwwwwwww
>J1は29日に2ndステージ第16節が各地で行われるが、この節で浦和レッズのステージ優勝が決まる可能性がある。
>また、浦和が磐田に勝利して川崎Fが鹿島に敗れた場合、浦和は年間首位も確定させることができる。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:18:18.43 NRWoyC3LO.net
楽しそう

492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:18:19.90 1QP4Tq/x0.net
>>457
動画観たら分かるわ、本当かどうか

493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:18:29.02 9m0gPtD00.net
>>471
Jリーグ(サッカー)人気にとって一番効き目のある薬は
移民大量受け入れだと思うね
これはいろんな意味で・・・
それが日本国家にとっていいか悪いかは知らん

494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:18:43.87 KHHfIIun0.net
>>476
便器は熊本地震の影響

495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:18:44.88 hGy1KITA0.net
>>478
WBCであっさり超えるだろうね

496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:19:10.44 tUwFu/wq0.net
絶対に負けられない戦いというのは
高校野球の県予選 甲子園大会こそそれじゃないのかと
まあ、この手のトーナメントは高校サッカーにもあるけど
ユース上がりが増えたせいで、勝負事に弱い奴が増えたって説は
意外と当たっているのかもしれないね

497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:19:17.21 Y5OatNCX0.net
でもプロ野球ってMLBのポストシーズンに比べるとお通夜になったよな
MLBなんか歓声で地響きしてるぞ
これ本当に世界世界いってる他のスポーツの弊害だわ
もうプロ野球なくなったら国内でスポーツなんか成り立たなくなるのは明白

498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:19:31.77 go0M+t8I0.net
>483
その通り。
日本人が大量に死んでいって、移民が大量に入ってくれば
自然とサッカーの国になる。今はその過程だな。

499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:19:34.55 decY8nlv0.net
サカ豚怒りのやきう連呼wwwwwwwwwwwwwwwwwww

500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:19:37.16 oTXYcdN50.net
焼き豚捏造しながら調子こいててきもいな

501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:19:38.82 wsFuwUqp0.net
焼き豚ってほんと低脳だわ
まぁ来年の数字見て逃走するなよ

502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:19:47.18 VYIZwREA0.net
50分間CM流せないのに低視聴率なサッカーっていうコケ芸採点競技の存在価値wwwwwwwwwwww

503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:19:57.44 iGxb48HU0.net
電通が盛りまくった捏造競技がサッカー
戦前から人気なのが野球

504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:20:08.48 sS4KvSD00.net
>>466
頑張れウンコリアちゃん いつもの驚異的な嵐のテクニックを見せてくれよ

505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:20:20.02 e6aNwvdM0.net
>>466
オリンピックだから良いと思うが?

506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:20:38.08 decY8nlv0.net
カイワレ連呼したら木枯らし1号とシャウエッセンに負けたでござるw

507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:20:41.10 sAVjuj4z0.net
>>477
2008年に席数減った定期

508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:21:03.76 O9lsNoi80.net
>>488
さすがサカチョン

509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:21:09.05 VXBVjrsH0.net
サッカー少年も憧れは海外サッカー
日本人に憧れているサッカー少年は激減

510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:21:11.65 1QP4Tq/x0.net
>>477
改装して観客の席数減ったんですけどw

511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:21:38.27 dideQPsb0.net
>>443
10年前ったらどんでん優勝の頃か。あの時はやたら強かったんやからそら人集まるよ

512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:22:08.87 hGy1KITA0.net
>>486
高校球児は本当に負けたら終わりで引退

なのにサッカー日本代表は本大会で優勝するとか大口叩いておきながら惨敗し、さらにはアジア予選でも惨敗
それでもなお戦いは継続し、当の本人は不動のエースに居座り続ける
そりゃ視聴者はシラケるよね

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:22:45.15 kU4v+7Fm0.net
>>475
焼豚、サカ豚関係なく君はゴミだよ
生きてるのが無駄なのは君
どんな親に育てられたの

514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:23:08.14 LuKExg2k0.net
何でもそうだがジジイが調子乗るとめんどくせえなw

515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:23:11.40 UURWNZ8C0.net
来年は20%くらいだろう

516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:23:14.14 VRTI+lS60.net
>>394
盛り上がりのない4チームと変わり映えしない球場だから仕方ない
甲子園は特に結果次第な所あるし
ボールパーク化してるズムスタ、ハマスタ、koboスタあたり行ってみたら?

517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:23:19.59 O9lsNoi80.net
>>488
講談社とセガサミーと電通サッカーが好きな奴の思想ってまさにこれw

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:23:43.02 e6aNwvdM0.net
>>504
あなたを見てるとそう思う。

519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:23:49.50 3S6GdLIE0.net
上の方で、サッカーのハーフタイムの視聴率の話があるけど
W杯シーズンなんかワイドショーでしきりに、ハーフタイムに
給水率がこんなに上がって凄いってドヤ顔でPRしてたけど、
それってCMの意味ないって事なのに大声で宣伝して馬鹿じゃないのって。
サッカーの視聴率はCM中は省いて純粋な試合時間だけで出すのが殆どだから
CM中の視聴率出したらスポンサーは激怒して降りるんじゃないのかね。

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:23:51.98 tUwFu/wq0.net
最後に優勝したのが2005年なのに
相変わらず、これだけ入る阪神はむしろ異常に思える
広島は、来季以降も200万動員を維持できるかと言われたらな
まあ、あの商圏での200万人は快挙以外の何物でもないけど
広島県民全員がカープファンで、年1回見に行けば常に満員に


521:はなるが



522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:23:54.45 7dS+coZ00.net
>>475
こういう事言っちゃうんだな

523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:24:00.44 BeZMKknx0.net
>>425
>>449

埼玉のトレンド (16:17浦和レッズ優勝後)
1.#aniaca
2.#唐突にきな臭くなる童謡
3.#あなたの恋人の条件
4.#urawareds
5.#池ハロ
6.小4死亡
7.木枯らし1号
8.浦和レッズ
9.スワンS
埼玉のトレンド (22時45分日ハム優勝後)
1. 日ハム
2. 日本一
3. ジャクソン
4. レアード
5. #日本シリーズ第6戦
6. 押し出し
7. カープファン
8. シャウエッセン
9. ピッチャー
10. 栗山監督
11. 胴上げ

野球が年寄りだけのものなら、
年寄りの使わないSNSメディアがなんでこんな結果になるんだ

524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:24:29.32 LuKExg2k0.net
焼き豚は学習するということがない
毎回同じ間違いを繰り返す

525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:24:49.17 oKEhlg060.net
>>503
焼き豚の俺でもこいつには引くわ
謝罪する

526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:25:20.19 jOqWjDF20.net
連日野球の面白さを十分感じさせられるいい試合でしたね。

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:25:20.98 0r0g0vu00.net
>>506
甲子園も入ってると思うけどな
四番平塚の辺りはガラガラだった

528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:25:32.55 pSv97vbO0.net
座席減ったのに空席が目立つのだからどうしようもない。
それ以前に、以前は阪神が勝っただけで梅田地下のマクド前で大騒ぎしていた人達がいまや完全に空気。

529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:25:45.57 LuKExg2k0.net
>>508
焼き豚おじさん嬉しいのは分かるけどみっともないよ

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:25:47.79 PZe0xzei0.net
>>437
2006年と2016年
3大都市圏のプロ野球観客動員比較
東京 巨人+ヤクルト
2006 4,208,084人 146試合 平均28,822人
2016 4,783,568人 143試合 平均33,452人
大阪 阪神+オリックス
2006 4,545,134人 146試合 平均31,131人
2016 4,705,037人 143試合 平均32,902人
名古屋 中日
2006 2,398,698人 73試合 平均32,859人
2016 2,058,381人 71試合 平均28,991人

落ちてるのは名古屋だけ

531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:25:58.22 e6aNwvdM0.net
>>513
確かに。
毎年毎年、野球は10年後には消滅て言ってる世界ナンバーワンスポーツ豚さんには呆れる。

532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:26:05.86 xEtgH7Gc0.net
え?CM中の視聴率除いてるの?
インチキじゃん

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:26:15.13 sS4KvSD00.net
>>502
絶対負けられない戦い!
歴代最強イレブンや
応援ありがとうございました!!
新監督就任で今度こそやるで
これを延々と繰り返す生活環が完成している

534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:26:42.30 tUwFu/wq0.net
>>502
弱くても一生懸命にやっている
勝ちたいという姿勢を見せているのであれば
弱小チームであっても応援するファンもいるだろうが
あれだけ大きな事を言っていたのに
総括もやらずに、会見から逃げたのはサッカーファンじゃない身であっても頭に来たよ
スポーツのファンから見れば最悪な真似だと思う ああいうのは
だからこそ、見限る人間が増えているのかもしれないが 応援する価値は無いとして

535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:26:52.41 e6aNwvdM0.net
>>518
確かに。
あなたはみっともなさ満載で分かり易い。

536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:27:12.45 pSv97vbO0.net
>>506
そこらへんの球場も行ってる。
ただ、地方の球団が動員を増やしても、東京、大阪、名古屋で減らしていたら意味が無い。

537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:27:18.35 oTXYcdN50.net
焼き豚ってデブの上にくせーし大半AKBオタだから救いようねえなあ

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:27:26.35 wsIEEep20.net
>>520
全然潰れる要素なし過ぎる

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:27:27.62 LuKExg2k0.net
閉じた世界で毎回同じチームで繰り返し
バカらしいとは思わないの?

540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:28:01.24 47ehAIpy0.net
>>504
だよな
野球人気再燃とかおめでたいわ
この数字を出し続けてから言えっての

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:28:18.62 e6aNwvdM0.net
>>526
そうなの?

542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:28:56.79 LuKExg2k0.net
お爺さんがはしゃいでるけどどんどん死んでいくそれが現実

543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:29:07.64 e6aNwvdM0.net
IDコロコロw

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:29:09.53 PZe0xzei0.net
>>525
2006年と2016年
3大都市圏のプロ野球観客動員比較
東京 巨人+ヤクルト
2006 4,208,084人 146試合 平均28,822人
2016 4,783,568人 143試合 平均33,452人
大阪 阪神+オリックス
2006 4,545,134人 146試合 平均31,131人
2016 4,705,037人 143試合 平均32,902人
名古屋 中日
2006 2,398,698人 73試合 平均32,859人
2016 2,058,381人 71試合 平均28,991人

落ちてるのは名古屋だけ

545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:29:35.04 SXi8klgt0.net
サカ豚敗走記w

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:29:36.47 0SZzZdnm0.net
サカ豚脱糞死

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:29:40.21 e6aNwvdM0.net
>>531
毎年増えてるけど?

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:29:50.58 zHfmIfOk0.net
日本で最高のエンターテイメントは日本プロ野球だよ、もう認めざるを得ない。
JリーグはまずBリーグを越えないとw

549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:29:55.04 hGy1KITA0.net
>>519
阪神、中日が弱い今だから仕方は無いが
本来は関西地区、名古屋地区は野球熱が一番高い地域だからな

550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:29:55.17 REvqZMWo0.net
>>497
前50454人→後47808人であってるかな?
2005年 85.0%
2006年 85.7%
2007年 86.6%
2008年 89.4%
2009年 87.4%
2010年 87.3%
2011年 84.2%
2012年 79.2%
2013年 80.5%
2014年 78.1%
2015年 83.6%
2016年 85.7%
客足は落ちてきて、今年少し復活って感じ

551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:30:12.97 LuKExg2k0.net
>>536
おめでたいねw
もう中学生からどんどん野球やってる人間減ってるのに

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:30:17.95 imEZMrvJ0.net
サッカーファンって無意味に野球に敵対意識持つの?

553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:30:30.77 tLB9RB8Y0.net
仕事で大阪行ってたけど昔みたいなキチガイ阪神ファンって減ったよな
形態を変えたっていうか
飲み屋行くと毎回絡まれてたのが嘘のよう
でもあれはあれで楽しかったんだけどな

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:30:36.55 1QP4Tq/x0.net
>>526
未だにAKBというワードが出ることがおじさんクサイね
若者に擦り寄った会話しようと思ったら話題が一歩も二歩も古いって言う・・

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:30:47.67 LuKExg2k0.net
あの^-サッカーファンじゃないよw
後俺は元野球部だからw

556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:30:54.65 BeZMKknx0.net
>>486
国際試合で日本の野球が強い要因に
他の国は負けたらそこで終わり、っていう決勝トーナメント戦に対する
戦い方やモチベーションの作り方が難しいって話があるよな
日本の選手はほとんど高校野球を経験してるので
決勝トーナメントのモチベの作り方が
「さあここからは甲子園だぞ」 の一言で一気に共有化できる強みがあるらしいw

557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:30:56.38 VRTI+lS60.net
>>522
負けられない戦いがそこにある!は、毎回毎試合言ってるよな
どんだけ崖っぷちなんだよw

558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:31:26.72 n6U4/rS00.net
サカ豚って野球の話しかしないよなwww
芸スポでは強がり、巣では本音丸出しww

【三流】Jリーグのレベルを上げるにはどうしたらいいのか【レベル低い】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eleven板)
196 名前:あ[sage] 投稿日:2016/09/10(土) 03:55:37.12 ID:aEK3HrdP0
野球って大谷とか山田とかぽこぽこスター出てくるけどあれ何でなの
日本の野球もスターシステムだと思うんだけど
プロ環境というより甲子園と高校サッカーの違いなのか、それとも突出した存在の扱いに育成環境やファン、メディアの取り上げ方が慣れているのか
ガラパゴス競技が向いてる国民性というか、自国で興行成立させちゃうアメリカ見て真似た競技だけあってこの辺うまく感じる
宇佐美とか遠藤とかもっと凄い選手扱いされておかしくないのに日本では海外で成功したかしてないかでしか判断されない
Jの選手レベルもそうだけど国内の人気が欲しい。代表だけじゃなく

559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:31:32.44 decY8nlv0.net
>>326
一番ズレてるのがサカ豚の脳みそという現実wwww

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:31:38.15 DhZ17g1g0.net
高齢者頼みの数字で良く喜べるよなw

561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:31:42.35 LuKExg2k0.net
野球には崖っぷちがないからね
つまらないスポーツだね

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:31:47.12 e6aNwvdM0.net
>>540
競技人口増えてるのに動員や視聴率が下がってる世界ナンバーワンスポーツがあるらしい。

563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:31:56.90 REvqZMWo0.net
>>500
率だと2008年がピーク
今年少し復活

564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:32:09.14 0r0g0vu00.net
>>525
お前見に行ってないだろ?
東京ドームと甲子園は入ってる
Jリーグ(笑)しか知らん奴が見たら目玉ひっくり返るレベルw
名古屋?
知らん

565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:32:17.85 zHfmIfOk0.net
2%で25%に対抗しようとするサカ豚www

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:32:36.42 LuKExg2k0.net
同じ相手とバカみたいに試合して優勝だ^ーー
だからどうしたっちゅうの

567:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:32:56.13 xEtgH7Gc0.net
>>540
軟式は減ってるけど、硬式は増えてるよ

568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:33:04.12 tUwFu/wq0.net
優勝への期待感を持っている人間が多い限りは
阪神も中日も問題無いよ
今年こそ行けそうとなれば、球場を満員にするだけのポテンシャルはある
それだけ、地域で市民権を得ているからね
低迷期は、現地観戦する人間は減る ファンを休止する人間も増えるだろうけど
なんだかんだで、地元の関心事であり続けているんだよ プロ野球は
そして、Jリーグの目指すべき地域密着もここにあるはず
弱くても、何かしら話題があって楽しませてくれないと

569:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:33:22.85 sS4KvSD00.net
>>523
本田圭佑はあれを自分のモチベ維持のためにやってたらしいが、間違いなくパブリックな印象は悪い

570:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:33:23.07 1QP4Tq/x0.net
>>552
2008年は優勝争いしたから当たり前や

571:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:33:26.31 LuKExg2k0.net
>>556
嘘ですよくそんなことが言えるなw

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:33:52.84 DhZ17g1g0.net
世代視聴率ガセだと思ってたら
スポーツ新聞の記事になってて笑ったわ
70代80代がメインだったらどうするんだろうなw

573:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:34:00.56 +vV5trFw0.net
最終日後半は広島の投手酷使しすぎだったんじゃない?
あの大量失点はスタミナ切れだわ
え?誰も聞いてない? 失礼しやした

574:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:34:36.43 xEtgH7Gc0.net
>>560
5 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/10/31(月) 14:36:29.69 ID:i5T6zrgp0
祝!!野球の硬式選手は増加してる
【部活】
硬式野球部部員数
2001年149622人
↓          2万人UP
2016年167635人
www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
【硬式チーム】
リトルシニア 2016年で21000人※2010年登録選手数二万人到達
www.littlesenior.jp/about/
ボーイズリーグ 2016年3月 24751人(2005年比 約7000人UP)※2005年 18000人
www.boysleague-jp.org/sanjyokai/kanyuu.html
部活もリトルもボーイズも全部増えてる
少子化なのに野球界の未来は明るい
サカ豚が出す中学野球の生徒が減ってるのは軟式野球だから
本格的に硬式でプロを目指す子は増えてるのが現実

575:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:34:41.13 aBcR/JShO.net
急患でーす(笑)。
URLリンク(hissi.org)
板:芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+@2ch掲示板
日付:2016/10/31
ID:LuKExg2k0

576:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:34:41.54 e6aNwvdM0.net
>>561
そうなの?

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:34:46.35 DLWbWR9y0.net
サカ豚だけど
これはもう野球に完敗ですわ
土下座しますわ
やっぱり日本にサッカーは向いてないですわ

578:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:34:47.65 LuKExg2k0.net
まあすぐジジイと話しても無意味だなどうせすぐ死ぬんだしw

579:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:35:00.28 TP6J7cIL0.net
>>476
前年比マイナスって言っても
読売は依然として球界一位
ソフトバンクもパ・リーグ一位

580:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:35:05.43 WQi5+90V0.net
ぶっちゃけ普通におもしろかったし駆け引きがよかった。
普通に見る価値をがあった日本シリーズだっただけ。
最近のプロ野球はな~んか消化試合みたいな気合の無い試合ばっかり。必死さを感じさせるゲームはやっぱいいわ。
プロレス並の胡散臭い運営組織体質やめて故障しない程度必死にやってくれよ。
※100
ヤクルトのチーム自体は嫌いじゃないがあのアフォな昭和臭するパフォーマンスは
いい加減刷新したほうがいいんじゃないかな?

581:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:35:08.32 bjwcUo2EO.net
阪神の試合はヤジのセンスが抜群で面白いよ
阪神は好きじゃないが関西行ったら行くぐらい阪神ファンは好きだ

582:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:35:58.97 DhZ17g1g0.net
>>565
巨人戦バスケより価値がないとか書かれてたぞw

583:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:36:00.88 REvqZMWo0.net
>>559
観客席が減っていても、空席率は上昇している
つまり、客は少なくなってる

584:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:36:07.40 2u1rlN8m0.net
サッカーはJリーグをおざなりにしてるから駄目なんだよ

585:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:36:22.63 1QP4Tq/x0.net
>>555
同じ相手と試合しても面白いから観客動員も日シリも盛況なんやろうね
サッカーの売りって何?チーム数多いこと?
スポーツファンはそんな事求めて無いんじゃボケェェw

586:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:36:35.01 zHfmIfOk0.net
2%のJリーグて若者、お爺ちゃんどころか日本人から無視されてるやんwww見てるの在日のサカ豚だけだろwww

587:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:36:59.31 jQEXeCNq0.net
野球凄いなw

588:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:37:00.58 wzQz5kdc0.net
>>486
技術力は上がっただろうけど、ひ弱なの増えてね?っては感じる。
日本だと(例え国内限定でも)圧倒的身体能力でなんとかするような選手っていないよね。

589:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:37:16.16 0r0g0vu00.net
>>560
硬式チームが増えてるのはホントだよ
うちの地元も
俺がガキの頃は一部のガキが親に送り迎えされないと参加出来なかったが
今はチャリで通えるレベルでチームあるよ

590:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:37:32.91 EAQNcEnM0.net
日本シリーズ面白くなるかどうかは半分運だからな
どちらかの圧勝はファンは面白いけど第3者はつまらんし難しいな

591:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:37:38.90 9Nryox5K


592:0.net



593:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:37:49.63 oIl81V7T0.net
2%とか税リーグざっこwwww

594:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:38:24.20 e6aNwvdM0.net
>>571
バスケてテレビでやってるの?

595:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:38:34.13 KbRuUlFM0.net
サッカーの全盛期は10年で終わった
2004アジアカップヨルダン戦でキーパー川口の超好セーブでPK0-2から4-3の逆転勝ち
あのころまでは熱いものがあったね~

596:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:38:38.80 1QP4Tq/x0.net
球蹴り「サッカーはチーム数が多いから面白いはず!」

たまけりって視点がズレてる事にいつまでも気付かないから
ガラッガラなんやろな

597:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:39:22.98 3S6GdLIE0.net
どんだけ客が入らなくても自治体が赤字にならないように補助してくれて
どんだけ視聴率が悪くても電通が牛耳ってるから叩かれないからと言って
やきうがー連呼する前にぬるま湯のJリーグが時代に取り残されてる事にいい加減気づけ。

598:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:39:36.25 decY8nlv0.net
        r'"""""ヽ
       (,,サカ豚,,)
       6|-◎-◎-|9
       (. : )'3'( :. )  <サッカーは世界で大人気!
       `-ニニ二‐'    だからそのファンの俺は偉い!

599:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:40:22.62 0r0g0vu00.net
>>585
もうナマポと同じやなw

600:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:40:24.66 DwWQLcF70.net
>>529
そうだよね
サッカーですら出し続けられなかったんだからね

601:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:40:32.65 decY8nlv0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人_サカ豚)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ ナウなヤングな俺みたいなイケメンがサッカーを愛してるんだ!
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ヽ
[]__| |50代無職 ヽ
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 |     |::::::::/:::::::/  
 (_____):::::/::::::/  
     (___[]_[]

602:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:40:37.36 sS4KvSD00.net
よくわからんが年代別の要素がそこまで大事なら、広告効果ベースで競えばいいんでは?独自の指標つくってさ。

603:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:40:42.80 hVbB6aytO.net
>>572
読売も相当焦っとる。何しろ今年から東京ドームに委託という形だけど営業入れて、その営業が雑居ビルにまでシーズンシート売りに来たからな。
一昔前では考えられん。

604:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:40:49.84 F05Qlzke0.net
玉蹴り敗北

605:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:40:52.74 EAQNcEnM0.net
>>486
ユースからとると皆何の思い入れもないから興業的にもあれなんよ
野球みたくアマに強い基板を作らんと根づくなんて無理でしょ

606:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:40:55.17 WD8X/qrg0.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


607:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:41:05.16 +rNr+Cpg0.net
テレビ放送の延長をやめてくれ。迷惑だ。
地デジ時代でいくらでもチャンネルは余ってるのだから、
スポーツ放送は、専用チャンネルを作ってやってくれよ。

608:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:41:09.50 Cf3ozeKS0.net
URLリンク(youtu.be)

609:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:41:31.00 gccARauB0.net
【道重さゆみ伝説】道重さゆみエピソードがかなり面白い
URLリンク(hellopedia.net)
道重さゆみラストソロ曲
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

610:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:41:54.11 isVIOEP30.net
地域密着という名の税金たかりしてる乞食どもが
金を出すわけでもないのに
一等地要求して跡地に建てろ建てろと
で、こんな態度
URLリンク(i.imgur.com)

先週ドーピングで出場資格剥奪へ
そりゃ市民に嫌われますわ

611:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:42:11.68 zHfmIfOk0.net
サカ豚が毎年のように10年後な野球なんか消滅してるとお念仏のように唱えた結果がこれ

NPB史上最多観客動員数、MLBに続き世界第二位の観客動員を誇るプロスポーツリーグ
日本シリーズで4時間以上試合して25%の視聴率、地方では50%以上
一方Jリーグの優勝決定戦は
2時間CM無しで2%wwwwww

612:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:42:16.65 3S6GdLIE0.net
>>587
1.3とかヨガやエアロビ以下で叩かれもしないJリーグって異常だと思う。
しかも浦和戦。

613:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:42:20.92 KZvhBpIU0.net
巨人×SB
中日×オリックス

これで見てみたいな
焼き豚がほざく野球の潜在的人気の実態がが分かるはず

614:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:42:49.01 decY8nlv0.net
   ./サカ豚\
   |/-O-O-ヽ| <もしJリーグが潰れたら日本スポーツがどうなると思ってんだ
  .6| . : )'e'( : . |9.   ∧_∧
    `‐-=-‐ '     (    ) うるせーんだよサカ豚
__| | 嫌野球| |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\ ∧__∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\____ノ|    ∧_∧
  _/   ヽ は?死ねよ  \   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ |   ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )きめぇ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\     ~\_____ノ|

615:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:42:50.78 e6aNwvdM0.net
1.8%の若年層の視聴率が10%あったところで、なんの意味があるの?

616:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:42:57.93 hGy1KITA0.net
福岡、札幌、仙台、広島、横浜…各球団が各都市圏で大きな地域経済を生み出している
政府が掲げる「地方創生」を最も体現しているのがプロ野球と言えよう
経営体質も、巨人頼みの時代に比べればよほど健全化している

617:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:43:07.82 ZrRG/MVA0.net
サカ豚の命日は11�


618:�15日か どうせ本戦行けないんだから6年間じっとしてろw FIFAランク51位の下手くそ集団にしてはよく頑張った方だなwおつ~



619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:43:11.73 zHfmIfOk0.net
>>581
ぜいりー

620:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:43:13.33 TIeFYaxu0.net
すげーやん
野球人気完全復活だな

621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:43:32.19 BeZMKknx0.net
>>595
各局のBSなんて、くだらない通販番組ばかりやってるなら
延長なしでスポーツ中継入れた方がよほどスポンサー付くだろうにな

622:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:43:47.35 VXBVjrsH0.net
>>594
稀哲で笑いとるのやめーや

623:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:44:34.48 tUwFu/wq0.net
プロ野球は、殿様商売を止めたからな
泥臭く、ドサ周りもやるように
ファンが増えれば増えるほど
球場の客入りも良くなり、選手のモチベーションは高まる
それで、勝てるようになれば球団に入る金も増える
ファンは喜ぶし、選手も年俸アップ 球団の売上増 親会社は宣伝効果
皆が潤うような好循環を実現する為に努力中

【楽天】11・26東北6県、18会場で「シーズン報告会2016」 : スポーツ報知
URLリンク(www.hochi.co.jp)
楽天は31日、11月26日に楽天の選手が東北6県18会場を訪問し、
「楽天イーグルスシーズン報告会2016」を行うことを発表した。
各会場ではトークショーや抽選会などが行われる予定となっている。

624:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:01.31 PZe0xzei0.net
2016年スポーツ視聴率ランキング 暫定
1. 28.0 NTV 1/02 駅伝 箱根駅伝往路
2. 27.8 NTV 1/03 駅伝 箱根駅伝復路
3. 25.1 NTV 10/29 野球 日本シリーズ「広島×日本ハム」第6戦
4. 24.0 NHK 1/24 相撲 大相撲初場所
5. 23.7 NHK 8/21 マラソン・男子 リオデジャネイロオリンピック
6. 23.6 NHK 8/06 リオデジャネイロオリンピック・開会式
7. 22.6 TBS 8/14 マラソン・女子 リオデジャネイロオリンピック2016
8. 22.0 NHK 8/07 競泳・男子・女子 リオデジャネイロオリンピック
9. 21.4 NHK 8/09 体操・男子 NHKニュースおはよう日本&オリンピック
10. 20.7 NHK 8/18 レスリング・女子 NHKニュースおはよう日本&オリンピック

あれ?
サッカーは???

625:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:06.95 VXBVjrsH0.net
>>598
選手がこんなことやってるのかよ
そら広島市に嫌われるわ

626:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:23.98 axIcEpkK0.net
いつからシャウエッセン安くなるの?

627:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:24.73 axIcEpkK0.net
いつからシャウエッセン安くなるの?

628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:31.37 sAVjuj4z0.net
>>601
サッカーの潜在的人気の実態はJリーグの視聴率で明らかになってしまったね
ナショナリズムに頼らないとどうしようもない

629:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:33.16 1QP4Tq/x0.net
>>603
これな。
タマケリは率に捉われ過ぎて視聴者数を語ろうとしない

630:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:46.47 mOIwvC420.net
じぇいりーぐぅのチャンピオン決定戦はいつやるの?どこが優勝したの?まったく盛り上がってないよね

631:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:49.88 xwoNQ/hv0.net
Jリーグのリーグ戦って何月から始まっていつ終わるのかガチで分からねえw

632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:45:54.59 decY8nlv0.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |        |   |  ぽ い!
     | ノサカ豚)| ∧_∧ |   |
     |(;・;)(;・;)|(#・∀・)つ ミ  <不人気リーグいらね
     |∵) e (∵|/. |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ
,_, 人 ,_, 人 ,_, 人 ,_, 人,_, 人_ 人_      Jリーグ
)                  (
)  ああ、俺達のJリーグが  (
)                  (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒⌒Y⌒⌒Y⌒

633:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:46:12.50 sS4KvSD00.net
>>600
まあ、武士の情けみたいなもんはあるかも
それより月九で一桁のカインとアベル、煽りまくりながら分割詐欺でようやく10ギリギリのフィギュアスケート、この辺がやり玉に上がらないのは更年期ババアたちの恣意的なミスディレクションを感じるなあ

634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:46:28.60 REvqZMWo0.net
>>591
まぁ親会社が出してるんだろうけど、収益はよく分からんよな

635:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:46:30.86 rz6yd4wW0.net
>>579
でも2,005年の阪神-ロッテはある意味面白かった もう伝説の世界w

636:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:46:53.82 isVIOEP30.net
サカ豚は
「ジジイが死ぬから野球は10年後に終わる」
って、20年以上言い続けてるわけだがw

637:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:47:26.91 sS4KvSD00.net
>>614
サカヲタはなんとなくブンデスっぽいアルトバイエルンを買えばいいから気にしなくていい

638:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:47:27.69 3S6GdLIE0.net
>>603
10%どころか、1%台のうちの0.5%とかそんなんだよ。
サカ豚はあーあー見えない聞こえないでM3がーとか言わんが
サッカーの視聴率もM3がやたら高いのはスルーっていう。

639:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:47:53.37 0EsN6BZn0.net
今ふと気づいたけど日本シリーズには中居は呼ばれないのか?
てかほんと元セリーグ選手の解説者ばかりで広島よりで引いたわ
広島はチャーター機だったし、やっぱり恵まれすぎると
野球の神様はそうではない方の味方になるんだな

640:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:49:01.33 sAVjuj4z0.net
電通の情報操作とかアホみたいなことだと信じてこなかったけど
電通の数々の不祥事が明らかになったのとサッカーの視聴率が急激に下がってきたのがこれだけ同時期に重なるのを見てしまうとちょっと思うところはある

641:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:49:11.26 sS4KvSD00.net
>>623
団塊はしぶといからな
サカヲタの主である新人類や団塊ジュニアは親世代より平均寿命長いはずなのに脆くて弱い

642:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:49:26.36 Wj2XrPgL0.net
関東はサッカーまだ頑張ってるけど関西はサッカー不毛の地だからな
2016総動員数
広島カープ約215万人←優勝
SBホークス約240万人←2位
阪神タイガース約291万人←4位
特にBクラスなのに動員増えてる阪神がやっぱり西日本じゃ別格

643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:49:35.46 rz6yd4wW0.net
>>626
中居はWBCみたいな国際大会じゃないかな
グランドレベルとかいってレポーターやるのは

644:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:49:40.84 1QP4Tq/x0.net
>>623
Jリーグ創設時からほざいてるわしいね
今もう中年やんけ

645:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:49:44.54 ZZ3R2wXD0.net
>>336
それが地域密着の強みなのよね
弱くても地元から応援してもらえるし
ちょっと強くなったら数年分の不振を一気にペイして圧倒的な人気を得られる
長い暗黒期のあったダイエー(SB)、阪神、横浜、広島がそう
常に全国区での人気を意識してる巨人じゃこうはいかない
常勝であり続けないとそっぽを向かれる

646:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:50:02.61 j4khE0i40.net
シーズン中の試合、地上波では激減。
オワコンへまっしぐらでしょ。

647:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:50:39.96 c7NEZvuS0.net
>>626
徳光呼ぶと長嶋に例えようとするし
中居呼ぶと松井に例えようとする
あの辺の害虫は呼ばないほうがいい。

648:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:50:44.07 AL3iUV5i0.net
次は視聴率50%目指そうか!

649:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:50:45.01 M7sSdK9Z0.net
>>628
サカオタの主もまた中高年なんだよな…

650:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:50:45.93 u7sTri1T0.net
サカ豚ちゃんはいい話題ないね(´・ω・`)

651:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:50:56.04 WD8X/qrg0.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)

652:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:50:57.81 fDvSaKYd0.net
プロ野球 25.1%
バスケ 5.3%
Jリーグ 1.3%
25.1% 2016/10/29(土) 18:30-22:38 NTV SMBC日本シリーズ2016 第6戦「広島×日本ハム」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
>日本S最終戦 関東地区も高視聴率25・1% 瞬間最高34・8%
*5.3% 2016/09/22(木) フジ バスケットボールBリーグ開幕戦「アルバルク東京×琉球ゴールデンキングス」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
*1.3% 2016/10/01(土) TBS【LIVE】Jリーグ2016「浦和レッズ×ガンバ大阪」 ←黄金カード、首位攻防戦
>この一戦はTBS系列の地上波で生中継されたが、視聴率は1%台だった。
>黄金カードで、今シーズンもセカンドステージの首位攻防戦だったことを考えれば、
>寂しい数字だったと言わざるをえない。
URLリンク(thepage.jp)

653:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:51:22.65 B+AOBroG0.net
やきうは爺ガー って言ってるうちに
自分が爺さんになっちゃたなw
ミイラ取りがミイラになったみたい。

654:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:51:40.47 sAVjuj4z0.net
>>630
中居は散々叩かれてるけど野球詳しいのは確かだし結構好きだよ
プレミア12の時に相手が内野5人シフトを敷いてきたことに中居が唯一気づいて指摘してくれたりと
仕事で嫌々やってるわけじゃないことはよくわかる

655:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:51:45.45 TUzN4YKi0.net
サッカーファンの民度の低さはガチ

656:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:51:53.38 tUwFu/wq0.net
Jリーグも徐々に形にはなっては来ているんだろうけど
やっぱり、サッカー日本代表が商売敵になってしまっているのか
ライト層の呼び込みが難しくなっているね
西のガンバ大阪 東の浦和レッズ
4万規模のサッカー専用スタジアムを本拠地にするビッグクラブ候補 ライト層の受け皿だけど
どうも、キャラが立っていないというのかその辺がな
今は亡き読売ヴェルディと比べてしまうのはアレなんだろうけど
やっぱり、求心力には差がありそうで

657:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:51:59.49 Qb3lRgIU0.net
つまりお祭り参加からのお通夜参列者がいっぱいいるのかwww

658:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:52:37.85 e6aNwvdM0.net
IDコロコロww

659:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:52:46.38 2rIhBtFT0.net
大谷が出場しないと視聴率たかいんだね

660:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:52:46.54 0G00Hhfy0.net
サカ豚は明日国立図書館に出社するのかな

661:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:53:06.17 BeZMKknx0.net
>>623
日韓W杯(2002年)のあたりまではホントその感じは確かにあった。
それはサカヲタでなくてもまあ認める
明らかに2004年以降、まちがいなく野球は別の流れになったよ
どっちかといえば
Jリーグ発足時~日韓W杯までの熱狂を忘れられない団塊Jrのサッカーファンあたりが
日本サッカーの発展を阻害してる老害になりつつ�


662:る



663:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:53:19.36 2tzLO4Yo0.net
でも侍ジャパンは低視聴率なんだよな
野球は国際試合向いてないんだな

664:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:53:43.19 pBXAEPG00.net
今野球関係のDVD整理してたら田中まーくんと一緒にとってもらった動画出てきたんだけど
改めてこの人の顔のデカさは凄まじい事に気づいた
不安になるデカさw

665:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:53:49.23 2rIhBtFT0.net
>>256
大谷が出ないとわかるとみんな視るんだよ

666:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:54:08.85 0G00Hhfy0.net
>>649
国際大会でも直接対決で野球が勝ってたよね

667:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:54:22.79 axIcEpkK0.net
>>624
アルトバイエルンいまいちだからなー

668:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:55:06.23 1QP4Tq/x0.net
>>647
平日に図書館・・
近所のお爺ちゃんと行動が同じや・・

669:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:55:09.29 KHHfIIun0.net
町田ゼルビアがプロ野球のユニ着てスタジアムに来た人に無料で入場させるとか
今頃野球ファンにすり寄ってきたけど気付くのが10年遅かったな
Jリーグは野球ファンにケンカ売るのではなく共存の道を最初から模索するべきだった

670:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:55:16.65 fDvSaKYd0.net
サッカー代表が国内プロ野球に負けるという屈辱wwwwwww
関東地区
25.1% 2016/10/29(土) 18:30-22:38 NTV SMBC日本シリーズ2016 第6戦「広島×日本ハム」
20.3% 2016/09/06(火) 21:11-23:15 *EX 2018ロシアW杯 アジア最終予選「タイ×日本」 ←今年のサッカー最高
関西地区
26.7% 2016/10/29(土) 18:30-22:38 YTV SMBC日本シリーズ2016 第6戦「広島×日本ハム」
16.9% 2016/09/06(火) 21:11-23:15 ABC 2018ロシアW杯 アジア最終予選「タイ×日本」 ←今年のサッカー最高

671:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:55:20.35 decY8nlv0.net
  |\__/ハ__
 {_____」
       
         \\              ∧_∧
◎     ≫〃vミー‐w  へ          (´<_` ) くせえんだよ
  \   彡_____彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      {_サカ豚___| )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-○一( * *    ヽミ            |.      |
      ((_ _ (( ( ;;;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ.〉      | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ:: -=_二__ ̄ .   \_     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ        ̄\      / /
    (   ) 嫌 ≡ ;;; )  )         .\__/_丿
     |__|. 野 ≡ ;;; )_l          .|  |
    _|  |  球 ≡ ;;;; ) (           |  |
   |  \.._\.      入 \,       |  |
   |コピペ(_る~~~~~wv)       \ ヽ
   |___||:::::::::::::/::::::::::/               \ |
         .|;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;/             / ノ
         (___|)__|)

672:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:55:26.85 e6aNwvdM0.net
【サッカー】<ACミラン>イタリア紙が出番なしの本田を異例のMOM選出!「見事な間接的貢献」★2©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

なんか、面白いね。

673:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:56:05.23 hGy1KITA0.net
>>649
まさかサッカーW杯最終予選がプレミア12以下の視聴率で終わるとはね

674:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:56:06.84 ABMvoaBm0.net
日本シリーズ視聴率(加重平均)
2004 中 日.×西 武_ 17.1 .16.3  14.2 .13.0  14.2 .20.0  16.9 | 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 19.7 .15.8  17.4 .20.0  --.- .--.-  --.- | 18.3
2006 中 日.×日ハム 17.7 .18.3  17.5 .16.1  25.5 .--.-  --.- | 18.9
2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.- | 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2 | 20.3
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.- | 17.8
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 | 14.6
2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)...*8.6  11.4 .12.2  *9.7 .14.1  18.9 | 11.9/ナ12.3
2012 巨 人.×日ハム 17.3 .17.5  13.7 .17.4  19.3 .23.3  --.- | 18.2
2013 巨 人.×楽 天_ 22.5 .20.3  16.3 .20.3  23.6 .26.3  27.8 | 22.4
2014 阪 神.×ソフト 、11.8 .*9.8  *8.3 .*8.4  10.3 .--.-  --.- | *9.7
2015 ヤ ク..×ソフト 、*9.3 .*7.4  *9.4 .12.5  12.3 .--.-  --.- | 10.3
2016 広 島.×日ハム 18.5 .13.8  17.5 .15.9  17.4 .25.1  --.- | 18.0
焼き豚悔しいな
野球人気崩壊中の視聴率と比べても平凡な数字
野球人気の暴落が始まる前の2000年代以前の数字と比べると見劣りする>>203
あれだけ馬鹿騒ぎして、最終戦にふわっと20%台に乗っただけで焼き豚発狂だもんなww

675:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:56:21.01 sS4KvSD00.net
>>648
ここんところのカズコピペへのリアクションやカズスレの趨勢を見る限り、新人類や団塊ジュニアのオジサンや更年期どもと下の年代では、また空気感が全然違うね

676:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:56:26.59 ZZ3R2wXD0.net
>>643
Jリーグは代表人気をうまく取り込めてないな

なでしこの人が言ってたけど
国際試合でいくら人気が出ても日の丸じゃ飯は食えない
リーグ戦で客が入ってくれないと収入にならないんだと

677:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:56:34.08 O9lsNoi80.net
>>650
運転してる佐々木とすれ違ったけど、やつの顔は車のハンドルくらいあったわ

678:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:57:03.15 e6aNwvdM0.net
>>660
効いてる効いてるww

679:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:57:09.58 tUwFu/wq0.net
>>649
プレミア12は、試合展開が面白かったのもあるだろうが
結構、視聴率が取れていて
芸スポなんかでは、いつの間にか権威ある大会にされていたような気が

まあ、野球の国際試合はまだまだ発展途上だからなあ
五輪があった時でも、基本的にその辺しか注目されていない
そして、アマチュアだけの時代もあった
日米野球は、色々なインパクトを残しただろうけど

日本の野球ファンにとっては、世界=アメリカの意識があるだろうから
アメリカを倒す事が重要であって、その辺がある程度力を入れるWBCぐらいしか
本気の試合って認識が無いのかもしれん

強化試合は、単なる練習試合に過ぎない事も知っている

680:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:57:19.23 eQwthkE20.net
>>623
もはや共産主義圏の昔話くだりみたいなくだりで進歩ねーし。
やがていつかは~、より今何をすべきかと思うんだが

681:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:57:21.91 KbRuUlFM0.net
>>649
アメリカだけでも本気出してくれれば高視聴率になるんだが
負けるのがこえーのか本気で来ないんだもんよ

682:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:57:45.38 2tzLO4Yo0.net
サッカーも野球も見るけど最近のサッカー日本代表が人気落ちるのはわかるわ
チームでベンチ外の選手が日本では粋がって王様気取りだからな
寒すぎるわ

683:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:58:07.60 KHHfIIun0.net
ちなみにソースはこれ
URLリンク(fcmz-kouenkai-support-team.blog.jp)
最初からこういう風にしてくれれば野球ファンはスポーツ好き多いから
普通にJリーグの試合も見に行ってたと思うぞ

684:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:58:10.11 sAVjuj4z0.net
視聴率は特に気にしない主義だけどこれだけ高いと野球ファンとしては素直に嬉しい

685:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:58:12.98 M7sSdK9Z0.net
「25%は低い」
これは普通簡単に25%以上とれるコンテンツの関係者か百歩譲ってファンが言う事
1.8%が軽々に口に出して良い事じゃないよね

686:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:58:15.86 EAQNcEnM0.net
やきうはおじいさんが→古い
今セリーグで勢いあるチームは若手重視でユニフォームがおしゃれと言うこの2点でしょ
若いファンたくさん取り込んでる広島横浜の台頭でファンも世代交代してる印象

687:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:58:36.41 BeZMKknx0.net
>>649
プレミアの場合、いまひとつ世間に浸透してなかったってのもあるんでないかと
これがWBCとなるとちょっと変わってくるかね
国民的に強烈な記憶を残したシーンがあるので、認知は高い大会だし

688:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:59:05.36 sS4KvSD00.net
>>671
ウンコリアとかの彼女らはほら、FIFAのお偉い気分なのよ。

689:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:59:33.54 iGlw0OGI0.net
>>649
WBCでイチロー決勝打の試合は
平均30越えてたから低視聴率ってこともない

あれも松井は参加しない
中日は選手派遣しない

親善試合の延長みたいな大会だったけど

690:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:59:38.50 675j5XJB0.net
アメリカとやんなくても
3月の休日に決勝でドミニカとやれば
そこそこ取れたのに プエトリに負けちゃったんだよ

691:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:59:53.41 hGy1KITA0.net
>>660
関東の視聴率ならそりゃ巨人が出た方が高いだろ

692:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:00:17.75 HzL6sCI50.net
サッカーも野球も両方観るけど、今のサッカー代表の不甲斐なさと理不尽な選手起用と
選手のモチエベーションの低さを見ると日本サッカーの危機を感じる
視聴率に反映されてるね

693:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:00:27.01 0tDgKKw80.net
>>669
かなり前だけどベイスターズとマリノスが協力したこともあったよね
サッカーのあとハマスタで観戦とかいろいろやってて概ね好評だった気がする
ほんと野球とサッカーは共存共栄を目指すべきだったんだろうけどどうしてこうなったんだろうな…

694:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:00:31.88 8lU2lAQ10.net
>>662
代表選手の多くが国内組 Jリーグ所属であれば
そいつ目当てに足を運んで貰える事があるかもしれないが
FC東京の武藤フィーバーって奴があったらしいし

しかし、代表に選ばれるぐらいの奴は
電通の売り出し対象になるのか、すぐに海外に輸出されてしまうのがな

Jリーグには一時代を支えた元代表もそれなりにいるのだろうけど
日の丸が絡まないと、その動向も忘れ去れてしまう
コンサドーレには、小野なんかの有名選手がいるらしいが
地元民でも知らない奴は多いだろうし

695:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:00:58.79 acXvAgXl0.net
>>676
あの頃とは比べ物にならないぐらい今の野手はレベル高いから楽しみ
怪我さえなければかなりワクワクできる

696:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:01:07.13 m/KaainQ0.net
>>668
本田の悪態や香川のダメさでマイナス、
鼻くそ掘りのグダグダタクトでまたマイナス、
内田くんがいないことでメス人気大マイナス、
マイナス3つ重なるとそこそこ痛いわ

697:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:01:19.74 6uDVP7dEO.net
>>643
昨年のJリーグチャンピオンシップ決勝、大阪のガンバが出ているのに
関西視聴率は初戦7%に第2戦が9%と関東とほぼ一緒
ガンバて関西では全然人気無いんじゃね?

698:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:01:21.92 Dnhtumrh0.net
野球みたいな世界じゃ誰もやってないドマイナーレジャーなんか隆盛しても何の意味もないw

699:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:01:30.26 bPKP6giG0.net
>>673
WBCあるのにプレミア12って何ぞやって感じだもんな

700:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:01:58.10 EsgihYz70.net
>>679
と言うかロッテとジェフ千葉も応援歌交換してた

701:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:02:04.13 ZeNHwiyU0.net
>>683
スタジアムがなかなか満員にならないからな。

702:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:02:05.96 B5JKGYDT0.net
おい、サカ豚アンパン買ってこい

703:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:02:28.53 qmAh//FL0.net
>>601
オリックスは優勝すれば確変する可能性は結構あると思うぞ
立地はいいし資金力もある。大阪は熱しやすい土地柄でもある
イチローのラストイヤーにオリックスで日本一とかなら20%は確実に越える

704:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:02:41.68 acXvAgXl0.net
>>684
海外に移住するのかな?
俺は日本で暮らしてるから野球の世界での人気とかどうでも良いわ

705:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:03:16.85 EsgihYz70.net
>>683
そもそも関西は野球以外はほぼ人権ないだろ
関西人の野球好きは異常

706:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:03:21.83 ZeNHwiyU0.net
>>684
東京オリンピックの費用問題スレで、悪い例でJリーグが出ててワロタ

707:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:03:36.18 sQF4G37k0.net
>>665
野球って「大会」で勝ち進むと注目度が上がっていくのよ
2006年WBCがまさにそうだった

デービッドソンの糞判定で話題になり
日本が予想外に勝ち進んでいくにつれて話題になって
決勝のキューバ戦で43%という高視聴率を取って、しかも最初の優勝国になれた

これでWBCが日本でブランド化した
アメリカというかMLBの目論見は外れたようだけどね

708:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:03:40.41 8lU2lAQ10.net
>>679
川淵がJリーグの優位性を主張する為に
何かと野球を引き合いに出して、貶すような真似をしたとか何とか

選手レベルでは、カズなんかはプロ野球も好きだと
コメントしてその辺を牽制していたらしいが
サポーターは、聞く耳を持ってくれなかったのか

まあ、今のJリーグの客層は
サッカ―好きなのか 野球嫌いなのか何とも言えないものがあると思う
特にゴール裏で盛り上がっているコアサポってのは

709:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:03:59.35 pgyWSHtF0.net
>>649
11日にキリンチャレンジカップと侍ジャパン壮行試合が丸カブりしてるからあんまり大きいことは言わない方が

710:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:04:26.52 m/KaainQ0.net
>>683
西の雄である松下やヤンマーの伝統的な支持基盤は断ち切られた
釜本なんか本人の資質の問題はあるといえ、四半世紀干されてばかりいる(原博実の活躍を見る限り、資質でない何かの問題)

711:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:04:47.68 reBauqWT0.net
>>688
あなたさんがフランスに行ってフランスパン買ってきてよ!

712:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:04:56.92 RNxYSqkf0.net
広島は来年から四国リーグに行けよ
恥さらしだわw

713:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:04:58.20 zhtz33mN0.net
>>683
人気はあるのかないのか分からないが地元でも空気なのは確か
一応ガンバののぼりとかポスター貼ってる店多いけど話題にもならないw

714:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:05:07.04 0TuNHHFw0.net
>>691
甲子園という存在の影響もあるだろうね

715:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:05:13.47 bPKP6giG0.net
>>690
規模や人材面から考えて海外でも人気があるに越したことは無いけどな

716:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:05:18.72 Dnhtumrh0.net
世界で数か国しか真面目にやってないスポーツの国際大会とかジョークとしては面白いw

717:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:05:22.17 m/KaainQ0.net
>>691
ラグビーもかなり根強い

718:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:05:25.84 fy2cXuzk0.net
残念なのはU23のやきゅーの国際公式試合をやってんのに
日本シリーズ⇒侍強化試合のせいで空気になってるのがねえ

サッカーは U19やらU16やらでも大盛り上がりなのにねえ
サッカーファンの方が広い視野で様々な国際的にスポーツを見てるんじゃね?

(そのぶんJリーグが空気になってるというのは禁句で)

719:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:05:44.48 RwwhZeSZO.net
大輔

高校野球全国制覇
NPB日本一
WBC世界一
MLBワールドチャンピオン

ハンカチ
高校野球全国制覇
大学野球全国制覇
NPB日本一

黒田
セカンドリーグ(笑)優勝のみ

大輔>ハンカチ>黒田

720:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:06:22.24 sQF4G37k0.net
>>691
関西人は阪神がDNAに刷り込まれるからなw

721:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:06:27.94 ZeNHwiyU0.net
>>702
確かに。

世界と繋がってないのに、世界ガー世界ガーておかしいよなw

722:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:06:31.89 lK4UpAGk0.net
>>679
敵対してるのって2ちゃんくらいじゃないの?
俺は野球やってたし好きだけど普通にサッカーもやるし試合も見るぞ
自分の周りもそんな感じ

723:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:06:38.54 m/KaainQ0.net
>>694
この先、早稲田、古河、三菱の勘違い老人たちの尻拭いは大変そうだ

724:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:07:13.76 T5YaaEg80.net
>>698
サンフレッチェのことか?
広域公園嫌いみたいだから四国行ったほうがいいな

725:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:07:23.00 EZSMBhJQ0.net
>>689
確かにオリは営業努力や地域のポテンシャル考えたら第2のベイスターズになる土壌はあるね。

あそこはベイスターズと逆で瀬戸山が来てドラフト戦略に変化出てじわじわ変わりつつあるけど野手育成が散々やったし

726:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:07:32.04 EEO8/vsm0.net
サッカーは欧州の悪いところを真似して客集めに走ったからな
これほんと大失敗だったと思うよ

ダービーだって普通に楽しませればいいのに殺伐とした雰囲気になるうように煽った挙句
バカみたいな喧嘩をしょっちゅうやってる
海外のダービーは宗教やブルカラーとホワイトカラーと言った色分けでの戦いだから
陰惨なことになってしまっただけなのにそれを猿真似した挙句

727:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:07:33.62 9JOg//jh0.net
サカ豚さんいわく世界にとどろく代表らしくて
ミランの10番、インテルのレギュラーSB、ダルなんざ越えた元マンU香川
そしてレスター岡崎にジャガー浅野がいるサッカーの大事なオーストラリア戦の視聴率

16.7

一方相変わらず進歩がない三瓶、メガネチビ司会昇太、腹黒圓楽、ピンつま、ジャマダカカオ、
クソウザふなっしー、犯罪者カブトムシ、ラーメンガイジジジイがいつも通りやってただけの笑点

20.2

【悲報】笑点、世界レベルだった

728:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:07:39.31 5H4gzqmd0.net
50分間CM流せないのに低視聴率なサッカーっていうコケ芸採点競技の存在価値wwwwwwwwwwww

729:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:07:40.84 Dnhtumrh0.net
>>704
焼き豚は世界とか国際性とか意識する事もない底辺ばっかりだから仕方ない
地元の祭りが唯一の娯楽の田舎者にありがち
おらが村で有名だから他でも有名に決まってるだろみたいな井の中の蛙だから

730:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:07:50.24 aJweXHzs0.net
阪神に掛布、岡田、真弓みたいなスターがでようもんなら関西ローカルは二言目には阪神だろ
今は言うほどスターいないから落ち着いてるけども

731:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:08:06.11 8lU2lAQ10.net
>>683
テレビでタダでやっているなら見ても良いが
わざわざ、金と時間を使って
現地観戦しようとする人間は稀なんだろうな

あくまでも、一過性のイベント扱いだと思う
阪神が同じ視聴率9%だったとしても、地元人気で同等とは誰も考えないだろうしね
まあ、視聴率だけが人気の物差しでは無いって所か

732:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:08:18.42 pskyD4m90.net
>>660
ん?2000年以前がどうしたって?w

1993年視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1
        ↓
1994年視聴率best3
1 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
2 Jリーグチャンピオンシップ第1戦 鹿島アントラーズ×ヴェルディ川崎 1994年1月9日(日) 13:00 134 テレビ東京 24.1
3 Jリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚 1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0
        ↓
2016年
 Jリーグ・開幕戦 サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ 2016年2月27日(土) 13:55 123 NHK総合   1.5  開幕戦
. Jリーグ中継 浦和レッズ×ガンバ大阪           2016年10月1日(土) 14:00   TBS    1%台  2nd終盤の人気クラブ同士の首位攻防戦

733:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:08:20.17 m/KaainQ0.net
>>708
芸スポの自称サカヲタの大多数は更年期障害に苦しむジャニヲタ崩れだぞ

734:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:08:33.50 sQF4G37k0.net
>>702
クリケットのW杯は5ヶ国だし
アメフトはアメリカしか熱狂してないが何か問題ある?

735:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:09:00.52 vfX4xHtj0.net
>>684
こういうバカって「日本経済は輸出で成り立ってる」と思ってるんやろうな。
つまり日本が売るには海外にコンテンツを売りこむしか無いと思ってる。
実際は日本経済のほとんどは内需で成り立ってるからな。
日本人が日本でモノ作ってモノ買ってるほうが遥に潤うし手っ取り早い。

736:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:09:01.40 T5YaaEg80.net
>>704
U19とかU16とやらの視聴率いくつ?
全然盛り上がってるイメージないけど

737:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:09:03.95 Dnhtumrh0.net
世界の人「やきう?棒を使うんだっけ?」

738:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:09:43.30 m/KaainQ0.net
>>721
ぐうの音も出ないねえ。

739:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:10:02.73 ZeNHwiyU0.net
>>723
世界「日本人もサッカーやるんだ」

740:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:10:23.81 fy2cXuzk0.net
>>715
折れもそうおもってたけど
実際数字を取ったんなら 井の中(日本)での人気では
認めなければいけないと思う。Jと比べてね

741:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:10:27.04 0TuNHHFw0.net
>>701
いくら海外に広く普及していても
サッカーみたいにスポーツ自体が観て面白くないものでは意味ない

野球は競技性からして簡単には普及しない
でも少しずつでも世界にも広がっているからそれで良い

742:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:10:50.04 vfX4xHtj0.net
>>721

×つまり日本が売るには海外にコンテンツを売りこむしか無いと思ってる。
○つまり日本が潤うには海外にコンテンツを売りこむしか無いと思ってる。

743:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:11:05.05 zhtz33mN0.net
>>715
それじゃあ世界で活躍している選手が野球より少ない
日本のサッカーは底辺よりも下って事ですよねwww

744:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:11:16.24 xg4WMJRS0.net
サカヲタの世界世界�


745:チて馬鹿丸出し。 日本サッカーが世界じゃ無価値でも競技自体が人気ならいいらしいからな。



746:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:11:19.86 Dnhtumrh0.net
俺も日本シリーズは見たけど出て来る奴出て来る奴デブの汁男優みたいなルックスで笑ったw
野球選手デブすぎw
人相悪すぎw

747:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:11:38.42 /lyoCtdY0.net
>>715
しかしお前もその田舎の村民の一人なのだw

世界(笑)も結構だが
生まれ故郷の文化にも
少しは敬意を持ったらどうだ?

748:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:11:57.59 EEO8/vsm0.net
>>718
こうして見ると失敗したんだなあって実感する

749:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:10.52 ZeNHwiyU0.net
>>731
汁男優て何?

750:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:12.84 hbBdjNpZ0.net
>>157
中日と巨人だけが殿様商売から脱却しきれてないんだよな
どちらも潜在的ファン数は多いんだが

751:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:15.51 m/KaainQ0.net
>>720
クリケットの競技者数は世界2位か3位
野球とベストテン以内5番手辺り
それだけある世界においては厚みがあるんだよな

752:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:19.32 0tDgKKw80.net
>>702
真面目にやってるのにアジアでも雑魚ってサッカーはヤバイよな

753:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:22.37 3N/mj+/v0.net
>>675

イチローの決勝打って昼間だったしな
あの時間帯に平均30%で2ch鯖落としたんだから

同じことをサッカーの代表戦で超えるにはたぶん

W杯本選の勝てば初のベスト4進出決める試合の後半40分1点ビハインドの場面で
投入された三浦カズが単独ドリブル4人抜きでゴール決めれば、さすがに超えるだろうけど

754:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:22.64 Dnhtumrh0.net
>>729
野球に世界なんてねーだろw
アメリカと韓国が野球の世界の全てw

755:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:24.86 2j07MD7R0.net
>>730
だからシブヤガーって言い出すようになった

756:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:37.78 0TuNHHFw0.net
>>730
サカ豚が世界での人気を持ち出したら
もはやそれしか反論できるネタが無くなったという証拠
敗北宣言みたいなもの

757:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:12:48.46 bapXNbbR0.net
でもヤクルト中日とロッテ西武オリックスの組み合わせなら漏れなく空気

758:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:13:19.37 ZeNHwiyU0.net
>>739
世界あるやんww

759:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:13:43.62 BUn0HNcQ0.net
>>711
2014のCSが勿体無すぎたわ。
あの年後半の大阪ドームは甲子園より熱気あったと思う。

760:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:13:54.65 bPKP6giG0.net
>>727
>サッカーみたいにスポーツ自体が観て面白くないものでは意味ない

さすがにこれは個人の感想過ぎ
つまらなかったら普及しないし、CLやEURO、コパアメリカ等開催できんやろ

761:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:05.64 mKZ4Xkiq0.net
>>721
内需?
街をあるけば海外製品しか販売されていないこの国がか。

762:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:07.07 m/KaainQ0.net
>>735
巨人は咎を一手に引き受ける人柱の役目を果たしているから仕方ない 残りの大多数はアンチ読売で一つにまとまれる このロールは他のどのチームにもできん

763:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:13.30 nTpZY+5/0.net
焼き豚イラついているww
>>660
が現実ですよ

あれだけ煽りまくったカープ女子・男気・広島ブームVS二刀流

の夢の対決は平凡な数字に終わりました>>660

>>203
を見れば、野球人気はまだまだ崩壊中ですね
野球人気崩壊が始まる以前、2000年以前の数字と比れば大きく見劣りする

764:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:30.16 EZSMBhJQ0.net
>>717
最近球場の客入り良いのはテレビでやらないから、ってマスコミでもどや顔で言う馬鹿いるけど実際問題自宅で野球を無料で観るなら昔より手段は豊富で数もカードも豊富だし野球観に球場行くよりも
CSで贔屓球団のホーム戦チャンネルだけ契約した方が遥かに球場行くより安上がりなのよね

765:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:31.91 dOEVLWVDO.net
サッカーはとにかく痛いンゴが生理的に無理
野球でも痛いンゴするやついるけど達川なんか何十年も経った今でも繰り返しVTR流されて笑い者にされとる
恥ずかしい痛いンゴは日本人の気質に合わんのだよ
日本サッカーだけでも痛いンゴをなくす独自ルールを作るべきだと思う
世界での競争力は落ちるだろうけど日本のプロサッカーが日本に根付かなきゃ話にならん

766:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:39.81 5GB7NRyZ0.net
>>742
そのカードは考えにくいが結局は話題性が全てだな
今年は出来過ぎ
また去年のような数字になっても不思議じゃない

767:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:48.82 ZeNHwiyU0.net
IDコロコロww

768:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:52.39 8lU2lAQ10.net
>>742
中日vsロッテは、全国中継無しとかで
誰も見ないとか言われていたが

gdgdにもつれたからか、かなり高い視聴率を取って無かったか?
結局は、試合展開が大事なんだと思う

769:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:14:53.52 sQF4G37k0.net
>>739
アメリカは世界じゃないのかよw

770:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:15:00.65 pskyD4m90.net
>>731
デブ(西武の中村・年俸5億)1人で
Jリーグの1チーム30人を丸ごと雇えちゃうんだよなぁw

13 サガン鳥栖 4億2240万円
14 アルビレックス新潟 4億500万円
15 湘南ベルマーレ 3億8620万円
16 ベガルタ仙台 3億6590万円
17 アビスパ福岡 2億8780万円

771:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:15:14.00 Dnhtumrh0.net
汁男優みたいなのが並んでインタビューされてる絵がシュールで笑ったw

772:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:15:16.86 zhtz33mN0.net
>>739
世界にでても活躍できずに控え選手になるより
競技はマイナーでも数十億稼ぐ大リーガーの方がましだと思うがw

773:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:15:47.99 m/KaainQ0.net
>>746


更年期ウンコリアさんの唐突な台湾は国でない発言といい、エセサカヲタのみなさんは総じて社会科が弱い

774:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:16:00.64 5GB7NRyZ0.net
>>753
もつれれば話題になるからな

775:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:16:09.55 6uDVP7dEO.net
サカ豚「セカイガー!セカイガー!」
税リーグは世界と全然関係無いしw
代表も世界には全然通用してないしw
セカイガーとかブンカガーなんてサッカー強国が言う台詞
ランキング50位台の日本が言っても笑われるだけ

776:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:16:11.10 ZeNHwiyU0.net
>>756
汁男優?に負ける世界ナンバーワンスポーツがあるらしい

777:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:16:14.21 vfX4xHtj0.net
ヨーロッパってほぼサッカー1択やん?野球の存在知らんやん?
でも日本はサッカーも知った上で野球を選んだんやもんな。
二者択一で野球を選んだんや。
この違いは大きいで。

778:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:16:20.53 0tDgKKw80.net
サカ豚の名言がまた出ました

「アメリカは世界じゃない!」

779:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:16:26.04 wK7b7JoL0.net
サカ豚シャウエッセン買ってこいw
あと木枯らし1号に気をつけろよwww

780:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:16:48.66 0TuNHHFw0.net
>>745
野球よりもサッカーが面白ければ
JリーグやMLSはプロ野球やMLBの人気を追い抜けるのに
現実は勝負の土俵にすら立てていない
個人の感想では片付けられないだろう

781:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:17:04.03 5GB7NRyZ0.net
>>762
年寄りはそうかもな
今はサッカーだけじゃなくバスケもテニスもある

782:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:17:20.09 Dnhtumrh0.net
デブの汁男優みたいなのがウンコ座りしてる絵面が面白くてチャンネル変えられなかったんだろうなw
下手なお笑いトーナメントよりお笑いだったw

783:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:17:52.38 vfX4xHtj0.net
>>746
お前どこ住んでるの・・・w

784:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:18:09.13 m/KaainQ0.net
>>763
日本は内需国でない
台湾は国でない
アメリカは世界でない


これはもう単なる更年期オバサンというより、とある中南海方面のアイデンティティーを感じざるを得ないねえ。

785:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:18:14.16 ZeNHwiyU0.net
>>762
サッカーも野球も日本に入った時期は同じだから、かなり昔から野球を選んでる。

786:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:18:30.39 pskyD4m90.net
>>748
ん?2000年以前の数字と比べて何が見劣りするって?w

1993年視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1
        ↓
1994年視聴率best3
1 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
2 Jリーグチャンピオンシップ第1戦 鹿島アントラーズ×ヴェルディ川崎 1994年1月9日(日) 13:00 134 テレビ東京 24.1
3 Jリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚 1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0
        ↓
2016年
 Jリーグ・開幕戦 サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ 2016年2月27日(土) 13:55 123 NHK総合   1.5  開幕戦
. Jリーグ中継 浦和レッズ×ガンバ大阪           2016年10月1日(土) 14:00   TBS    1%台  2nd終盤の人気クラブ同士の首位攻防戦

787:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:18:30.79 q4sveysE0.net
>>739
JリーグはKBOにも観客動員で負けそうなんだが

788:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:18:40.33 wK7b7JoL0.net
さっかぁー(笑)はバカ者に人気


のほうがしっくりくるw

789:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:19:08.14 ZeNHwiyU0.net
汁男優?てサカ豚憧れのなんかなの?

790:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:19:11.88 wp6X0bBd0.net
日本での盛り上がり


ハロウィン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

791:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:19:28.87 8lU2lAQ10.net
>>762
隣の国でも野球>サッカーになったようだしね

プロスポーツなんて、しょせん娯楽に過ぎないのだから
重要なのは、世界か国内完結かではなく
如何に楽しませてくれるかに尽きるはずなんだけど

Jリーグは、その辺の努力不足の言い訳として世界を言い出しているようにしか見えない

【野球】KBOリーグ、韓国プロスポーツ初の観客800万人時代が目前に [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)l50

792:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:19:28.91 bPKP6giG0.net
>>765
それを言うならば
「サッカー」より「野球」ではなく「Jリーグ」よりも「プロ野球」
サッカーと野球を比べると億単位で差が出ちゃう

793:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:19:48.67 0tDgKKw80.net
>>746
国産品のない町に住んでるのか…あ、察し…

794:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:20:03.66 5GB7NRyZ0.net
アメリカだってアメフトより野球が人気あったからな
スポーツの人気なんてどうなるか分からんよ

795:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:20:13.81 aBGB/2sV0.net
うわ
試合はあれだったけど
スゴかったんだねぇ

796:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:20:15.74 m/KaainQ0.net
>>770
アソシエーション式やな ソッカー部というのもある 本当の古豪ではね

797:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:20:17.10 vfX4xHtj0.net
アメリカ+日本でほぼ「世界」やろ
欧州みたいな小国が何カ国集まったところで勝てないわ

798:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:20:25.33 sQF4G37k0.net
>>749
かつてのプロ野球のテレビ中継ってのは巨人戦中継のことだけど
これがもう野球ファンにもアンチにも評判悪かったのよ
7時から9時までだから試合途中からの中継で、大抵は途中で中継終わり
30分延長すれば後の番組が繰り下がって迷惑

だからBSとか有料放送とか
野球ファンは完全中継できる方に移っていったわけでね
視聴率は落ちたけど昔よりいい環境になった

799:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:20:38.03 EEO8/vsm0.net
サッカーは世界で人気
野球はマイナー

つまり両方を知ってる国は少ないんだよね
その両方を知ってる日本で野球>>サッカーが成立してしまってるあたり
野球が世界に広まればサッカーは駆逐されてしまうんじゃ�


800:ネいかなw



801:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:20:41.60 fy2cXuzk0.net
野球の失態は プレミア12を取りこぼしたこと
あれを取っておけばもっと人気は上がっただろうな
プレミア12と違ってWBCで頂点に立つのは レベル的に相当厳しい。
特に準決からは普通にやっても相手が格上。
優勝できると思ってる国民はがっかりだろうな


サッカーのやらかしは ハリルジャパンがここまで弱くなったこと
海外組不調 と Jリーグ組を 通用しないと冷遇した事が原因らしいが。
代表のたよりない弱さは 視聴率にあらわれてる。
このまま最終予選をギリギリ突破しても W杯で勝てないことが分かるから
いまいち盛り上がらないだろう

802:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:20:58.70 3N/mj+/v0.net
「プレステ4は世界中で売れてる!」
「マリカとスプラトゥーンできなきゃ意味ねーじゃん」

に似てるなw

803:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:21:33.55 ZeNHwiyU0.net
サッカーだって世界てほぼヨーロッパだからなw

804:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:21:56.23 0tDgKKw80.net
国産車が全く走ってない町ってどこだろうな…
サカ豚ちゃん凄い所に住みすぎだろ…

805:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:22:12.58 EJLFuFe00.net
>>683
ガンバもセレッソも広報活動の範囲が小さいのか、
大阪に住んでても正直何やってるのかわからないんだよね

806:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:22:19.32 mKZ4Xkiq0.net
>>758
一部のボケ経済学者が日本経済は内需主導経済と叫んでるのを
脳みそを使わずに丸のみしちゃうタイプやね。

807:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:22:22.36 /lyoCtdY0.net
>>785
野球はWBCで優勝したが

808:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:22:27.33 Dnhtumrh0.net
>>784
野球広まらねーw
野球誕生から何年普及させてきたのか知らないけど世界で韓国と関西にしか広まってないw
肝心のアメリカと中米ですら人気凋落中w

809:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/11/01 00:22:43.96 sA5/4rUOO.net
YG防衛軍

「ぐ…ぐぬぬぬ」
www


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch