16/10/31 21:52:42.78 bM8cDZeY0.net
ベンチ外の寄せ集めの日本代表は何100%とれそうですか?
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:52:43.74 Pi1uvzEI0.net
>>92
だから焼き豚だって
すべての焼き豚は八百長失敗したって言ってないの?
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:52:52.39 1tTgqiq50.net
しかしヤクルトは東京にいる意味ねえな
傘振りながら東京音頭踊るためだけにいるのかよ
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:53:21.30 e6aNwvdM0.net
>>99
だから、それは誰なの?
どこで聞いたの?
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:53:21.33 0SZzZdnm0.net
>>59
なんだこのクズ競技はw
子供に悪影響だから廃止した方が良い
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:53:31.70 5z/wQot/0.net
25ってすげえな
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:53:58.29 k0ST1ggQ0.net
サカ豚は何と戦ってんの?
とりあえず国内では
野球>>>>>>>>>サッカー
というのは確定したわけだ
まずは現状を認識しよう
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:54:11.12 Pi1uvzEI0.net
>>101
知るかよw
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:54:31.44 ZZODYaSu0.net
>>101
たぶん電波が脳に直接届いちゃうタイプの人なんだよ
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:54:45.17 uLd8Bib+0.net
>>76
すごーーーーーい
そんなだったんだ
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:54:55.37 tUwFu/wq0.net
テレ朝は、涙目だろうな
日テレが美味しい所を全部持って行ってしまって
「黒田VS大谷」神視聴率は幻に…テレ朝「フィギュア」11・7%、日曜洋画6・8% (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:54:57.80 e6aNwvdM0.net
>>105
なんだ、妄想かよ。
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:55:20.30 KcsWfi+0O.net
サッカーみたいな原始的スポーツは観戦に適していないね
上手いスゴいこう言う評価しか出来ないバカが見るスポーツ
じゃあ具体的にどう上手くてスゴいのかが詳細なデータとスタッツでわからない
印象で語ったり評価してるだけなんだよ
野球は上手いスゴいじゃあ実際他の選手と比較してどこがスゴくて上手いのかをスタッツを通して知る事が出きるわけだよ
阪神の鳥谷は阪神のスターだが実は足を引っ張っている存在なんて事もいち早く察知出来たりする
野球ってのはホントによくできた興業だよ
評価の誤魔化しが効かない
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:55:27.78 5jEGOEr60.net
>>76
これはかなり驚きだな
去年の2倍以上の数字だろコレ
もう本田やら香川みたいな貧相な雑魚並べてもサッカーは勝負にならんな
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:55:45.85 e6aNwvdM0.net
>>106
こっちは真剣に教えて欲しいのになw
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:56:12.34 Lt2OE8/5O.net
オワコンフィギュアは日シリ無い昨日ですら11.7%だそうでw
テレ朝涙目だね
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:56:42.24 B+AOBroG0.net
>>104
>サカ豚は何と戦ってんの?
とにかく野球を潰すことに全力をあげるとw
↓
783 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/06/29(土) 10:47:38.46 ID:DNT4cXsD0
基本的には野球を潰すことを考えないとダメなのは本当だろう。
チャベスが死んで今後、サッカーが強くなりそうなベネズエラ、
からきし弱いキューバ、プエルトリコみたらそうなんだから。
両存なんて舐めたこと言ってるからダメ。トヨタなんて中日の応援
止めるべき。
646 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2013/11/04(月) 10:46:58.80 ID:qwtTdkmz0
野球がなくなればJリーグの人気が伸びるのが分かり切ってるからな。排撃するのは当然の話
それにプロやきうは脱税反社会集団だし、日本を駄目にした老害のみがしがみついてる老害レジャー
正義のためにもサッカーファンはメディアや官界財界にはびこってる焼き豚を排除しなければならない。
192 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 20:32:15.64 ID:QxWX7Pfg0 [7/19]
野球は法律で禁止にすべきだ
理由はサッカーの邪魔だから
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:56:43.49 dF3Awfc80.net
>>76
凄すぎ!
まさに全国的野球人気
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:56:44.40 GVPyLU0f0.net
サッカーはやると結構楽しい
見ると糞つまらない
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:57:31.59 Lt2OE8/5O.net
>>108
羽生とかマスコミが持ち上げてるだけのオワコンだからな
負け続けても絶対王者呼びって、スターにしきのみたいw
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:58:12.34 7pogqzjn0.net
広島さんと日ハムさんはちょっと天狗になっていいよw
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:58:15.87 jUbQ4wj60.net
>>114
小谷野氏はリアルでこの手合いに囲まれて自爆への道を突き進んだんだろうなあ・・
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:58:19.69 CrPhk5a20.net
>>89
この4者協議でコンサドーレがえらそうに上から目線で意見してるのが本当に理解不能
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:59:16.95 PNsv+x1C0.net
>>110
そもそもサッカーなんてのは玉さえあれば土人でもできるってのがメリットなだけで
スポーツ観戦大国のアメリカじゃホッケー以下だからね
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 21:59:54.70 BQdnfBGc0.net
>>114
で、こいつらが野球潰すためにやってることは芸スポへの書き込みですか……
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:00:04.66 gIHQsF5C0.net
木枯らし一号>>レッズ wwwwwwww
地元の天気まで寒くするさっかあwwww
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:00:19.78 ClYl77EN0.net
>>116
実際、今の若い人はするスポーツとしてはサッカーのほうが圧倒的に多いんだろうけど、観戦する人が多いのは野球って感じだよねえ。
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:00:22.19 pDCemAyA0.net
>>57
黄金ってウンコのことだからふんころがし球蹴りにはぴったりだなサカ豚ちゃんww
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:00:31.88 p/cr47lN0.net
>>1
【野球/サッカー】視聴率は侍ジャパンに軍配…野球「日本×ドミニカ」15・4%、サッカー「日本×シンガポール」13・2%★57c2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
15.4 *4.1 *5.2 | *4.3 *6.6 16.5 | *2.7 *3.5 *9.2 15/11/12(木) 19:10-22:16 TBS 世界野球プレミア12・日本×ドミニカ共和国
13.2 *5.7 *5.6 | 10.0 *7.6 *8.9 | *7.6 *7.0 *7.1 15/11/12(木) 20:10-22:14 CX* サッカー・2018FIFAW杯アジア2次予選・日本×シンガポール
15/11/12(木) 19:10-22:16 TBS 15/11/12(木) 20:10-22:14 CX*
プレミア12・日本×ドミニカ W杯2次予選・日本×シンガポール
KID. .*4.1 |||||||| ...KID *5.7 |||||||||||
TEN. *5.2 |||||||||| ....TEN *5.6 |||||||||||
F1. *2.7 ||||| .....F1.... *7.6 |||||||||||||||
M1 *4.3 |||||||| M1.. 10.0 ||||||||||||||||||||
F2. *3.5 ||||||| F2. *7.0 ||||||||||||||
M2 *6.6 ||||||||||||| .M2 *7.6 |||||||||||||||
F3. *9.2 |||||||||||||||||| F3. *7.1 ||||||||||||||
M3 16.5 ||||||||||||||||||||||||||||||||| M3 *8.9 |||||||||||||||||
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:00:36.16 B+AOBroG0.net
こんな試合場には行きたくないw
↓
497 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/07/13(土) 08:43:58.82 ID:xd9qQYw70
バス囲みやスタジアム居残りはチームに気合を入れるため
相手サポとのケンカは愛するチームがナメられないようにやってる
暴力は目的ではなく、あくまで手段
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:00:36.30 KbRuUlFM0.net
関東関係ないのに関東で平均25%は高いな
W杯出場がかかったサッカー日本代表も超えてる
もう完全に野球回帰だなこれは
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:00:44.72 5mUAMVRC0.net
2ちゃんで野球のネガキャンしてるのは○○の社員だよ
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:01:02.50 QEx7L/pRO.net
同日開催Jリーグ2st優勝決定した試合
*2.8% 2016/10/29(土) 13:50-16:00 NHK Jリーグ「ジュビロ磐田×浦和レッズ」
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:01:18.43 tUwFu/wq0.net
>>119
サポを煽って利用するつもりが
逆に手緩いと煽り返されるようになって
いつしか、制御不能な状態に
かつて、70年前に日本が対米戦へと突入して行った流れに
良く似ている感じがするね
同じような事は、北の大地でも行われているような気が >コンサ
今は、Bリーグといった存在も出て来るし
ここがプロ野球との敵対を志向しなければ、Jリーグが孤立化してしまう
【サッカー】 <J2/北海道コンサドーレ札幌>野々村流、札幌ドームがあってこそ©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)l50
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:01:55.35 kU4v+7Fm0.net
坂豚だけど今年の日本シリーズ見てたらやはりサッカーは厳しいなと思った
大谷、マンガの世界のスーパースター、黒田、メジャー断って戻ってきて日本シリーズ前に引退宣言何そのカッコいい引き際
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:02:17.20 B+AOBroG0.net
サッカー見てると時差もわからんアホになるw
↓
543 :風吹けば名無し[sage]:2013/11/20(水) 04:50:03.91 ID:Z1BjP6dK
こんな早朝から試合とかヨーロッパ人ってほんとサッカー好きなんだな
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:02:21.39 O9lsNoi80.net
>>104
日本人と戦ってる。日本人の好きな物と戦ってる。
小学生時代=ボンボン読者 中学生時代=セガハードユーザー
高校時代=サッカー部 高校卒業後=ゲンダイ読者、趣味はパチンコ
というマイナー左翼人生を歩んできたから仕方ないんだけど。
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:02:32.18 7v6esDgY0.net
野球の人気が圧倒的すぎて、サカ豚のわたしとしてはどうやって野球を貶めるレスをしたらいいのかわからない
誰かアドバイスplz
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:02:38.20 nczHPsRV0.net
もし巨人が出てたら何%取ってたんだろう
夢が広がるね
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:02:46.29 0SZzZdnm0.net
>>130
>>130
>>130
>>130
w
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:02:52.21 dIwyz3rs0.net
こういう華やかな日本シリーズ、ホント久し振りだったもんなぁ。
何処と無く、80年代を思わせる感じだったから。
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:03:09.59 JFpJy8Px0.net
>>124
小学生の部活はともかく学生さんたちがサッカーして遊んでいるなんて見たことないや
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:03:13.68 dF3Awfc80.net
>>134
コロコロ読まないとか陰キャwww
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:03:48.61 VCNkrFE+0.net
今年の日シリは面白かった。
両チームとも若い選手が多いし、デブがほとんどいないのもポイント高い
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:04:16.90 9Nryox5K0.net
「世界ガー」の誇大妄想
「マスゴミガーやきうを~」の被害妄想
サカ豚は完全分裂気質やん
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:04:26.33 RlxUAGdg0.net
六戦でこれなら、黒田大谷の投げ合いが実現してたらどこまで伸びたのかね
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:04:35.83 0SZzZdnm0.net
土曜日のJリーグの試合2.8%かよw
日曜の大学女子駅伝に負けてんじゃねーの?
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:04:45.12 YuMzRg+e0.net
>>138
おっさんとしては、1983年の巨人VS西武並みに面白かったぜ。
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:05:03.52 4IkLCm+30.net
ヒールの広島がやられて盛り上があったな、栗山ファイターズの4連勝は見事だった
男気、神ってる、カープ女子だのウザすぎた、広島県民は異常すぎるw
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:05:26.09 e6aNwvdM0.net
>>126
野球は若者が観てない、て言うほどサッカーとは違わないんじゃないの?
女性はだいぶ違うけど。
どの辺がじじいしか見てないの?
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:05:28.21 B+AOBroG0.net
サッカーの勝敗要因
審判のさじ加減 70%
コケる演技 20%
八百長 7%
選手の技 3%
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:05:32.27 uLd8Bib+0.net
やっぱり野球みたいに1人1人がバッターボックスに立って戦う感じが
日本人は好きなんだと思う
ワチャワチャ動くより、1対1で切られに行くのが侍魂に合うのだと思う
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:06:04.58 zmFuU54N0.net
黒田vs大谷見たかったわ~
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:06:09.70 P3ctZaGi0.net
>>130
優勝決定試合が2.8%Jリーグwww
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:07:42.39 jUbQ4wj60.net
>>147
これからはF2、F3コンテンツを検証するのがアツい時代になる
しょせん野郎の豚論争なんてのは更年期や閉経の雌に煽られてのゲバルトに過ぎない
日シリも最終予選も相対的にいえば十分及第点だもの
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:08:10.93 PNsv+x1C0.net
>>149
そもそもワチャワチャ動いてる中で何が起こってるのか理解できるやつが誰もいないからな
詳しいやつがあとから録画見て解説するのがやっとなのに一般人じゃ勝ったか負けたかしか分からない
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:08:12.70 B+AOBroG0.net
ついに命綱の視聴率そのものを否定するサカ豚w
↓
770 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/26(水) 21:37:11.32 ID:TLkAd2210 [3/4]
野球の放映権はいくらで売れるんだ?
Jリーグは10年2100億で売れるぞ、少なくともそれだけの価値がある
ネットで試合を見る時代に、視聴率は意味が無いしな
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:08:29.82 pJ4nEAcV0.net
>>59
ワロタァ!
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:08:31.83 1QP4Tq/x0.net
コントドーレとセフレッチェが試合すれば30%はいくから!
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:08:49.16 tUwFu/wq0.net
プロ野球は、好循環を実現させている球団が増えて来ているからなあ
魅力的な本拠地作りは、集客に寄与する
そして、それが野球ファンの増加に繋がり プロ野球の価値も高まる
かつての巨人一強の時代が終わりを迎えて、各球団の営業努力でプロ野球全体が底上げされて来たか
どうしたDeNAベイ?利益も観客も爆増、ハマスタ激安買収で「夢の国」化計画本格始動
URLリンク(biz-journal.jp)
2016.10.26
横浜スタジアムをボールパークに
池田純球団社長は「夢の横浜スタジアム(ハマスタ)」を目指し、大規模な改修計画を打ち出した。
メジャーリーグの球場のようなボールパークを目指す。
ボールパークとは、球場全体がひとつのエンターテイントメント空間となることだ。
野球を観るだけでなく、アトラクションやホスピタリティ(癒しの空間)を兼ねる。
球団は、4年前から米大リーグ(MLB)を中心に70以上のスタジアムを視察。
球場に隣接するビルから観戦できる大リーグ、シカゴ・カブスの本拠地のリグレイ・フィールドをまねて、
外野席の後ろにビルを建て、屋上でバーベキューを楽しめる飲食スペースを設ける構想を持っている。
ビルの外壁は横浜の赤レンガ街に溶け込めるように赤レンガとする。
港町・横浜の景観に溶け込んだボールパークをつくるつもりだ。
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:09:25.63 pSv97vbO0.net
ハロウィンで若者が軒並み仮装して街にでかけてしまってTVを観ていなかったからな。
そりゃ、高齢者だけがTV観ていたら野球の視聴率があがるのは当然だろ。
何でこんな事で6までスレが伸びているのか。
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:09:44.84 0SZzZdnm0.net
>>149
1対1で戦う男こそ〝サムライ”だよな
代表名の侍JAPANにしっくりくる
11対11でワーワーするなんてのは足軽がやること
足軽ブルーに改名せよ!
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:09:53.41 1tTgqiq50.net
サカ豚の言うマスコミの煽りに乗せられて久しぶりに野球見たが面白かったもん
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:10:04.24 zULyQ5NM0.net
>>57
放送時間帯を書いてくれよ。
ゴールデンで1.3なら相当だけど、さすがに深夜だよな?
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:10:24.70 PTJMQ5x20.net
7戦目見たかったわ
ハムファンだけどなんとなく不完全燃焼で
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:10:33.36 dIwyz3rs0.net
>>145
日本シリーズ史上でもトップクラスの年ですね。
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:10:33.67 e6aNwvdM0.net
>>158
あなたはハロウィンに出掛けたの?
167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:10:47.93 PNsv+x1C0.net
若者が集うSNSが野球一色なことについて
プライドを守るためなら日本で一番規模の大きいツイッターすら否定せざるを得ないサ力豚
783 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/31(月) 11:16:22.33 ID:AZAD0O1c0
SNSも貧乏人の最近やっと流行りに乗れたおっさんがつぶやいてるだけw
若い奴はいちいち�
168:ツぶやかないよ ジャニが出た時女が騒ぐだけ ツイッターなんてとっくブーム去ってるの それもわかってないおっさん まあそれほどうれしかったんだなw
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:10:58.51 O9lsNoi80.net
>>151
ちなみに電通調べですw
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:10:59.41 kU4v+7Fm0.net
>>142
セカイガー
事実じゃん
マスゴミガー野球をー
事実じゃん
ただしサッカーは野球より…ってだけでしょ
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:11:14.49 lTdqMPgS0.net
>>110
野球のデーターはいいかげん
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:11:18.31 VbWNK3aG0.net
巨人絡んでないのにすごいな
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:11:30.77 p945YDi50.net
サカ豚完全敗北ワロタ
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:11:51.02 e6aNwvdM0.net
>>168
そうなの?
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:12:13.09 1QP4Tq/x0.net
7戦目
大谷vs黒田
これが現実になっていたら・・
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:12:39.32 0AUxo7fr0.net
焼き豚って30も取れてない癖に騒ぐのなw
どんだけ嬉しかったんだよw
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:12:47.07 Jb0Tj8xS0.net
おれずっとサッカーやってたけど、大人になって観戦するのは野球になったよ。観戦スタイルも自由度が高いんだよね。サッカーと比べると。ちなみに30代だけどね
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:12:59.21 B+AOBroG0.net
>>170
高校野球にはすでに敗北宣言してるw
↓
189 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 09:06:56.17 ID:Fs2y2f5B0 [3/3]
やはり 野球を完全に潰すのは無理だな たとえNPBが潰れても高校野球まで潰すのは不可能
呉越同舟でも野球とサッカーは共存していくしかないな
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:13:12.08 uLd8Bib+0.net
>>162
勿体なかったよね
同点になったときに、日ハム流れ読んで負けてくれと思ってしまったw
広島ホームの試合ももう少し見てみたかった
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:13:25.77 GVPyLU0f0.net
配球表示と、得意不得意ゾーン
あんま好きではないけど放送にデータ載せていくのはいい傾向だな
華がある
昔は球数表示すらなかった
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:13:31.76 bjwcUo2EO.net
>>172
黒田が引退宣言しちゃったからもう一生見られないな
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:13:51.05 PNsv+x1C0.net
>>173
もはやナショナリズムの力を持ってしてすらサッカーは25%いかなくなったもんな
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:13:57.06 sR2ElcrI0.net
>>158
おまえさんの理屈は占有率だろ、視聴率にハロウィンでTV見てないって言うのは関係ないぞw
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:13:57.37 e6aNwvdM0.net
>>173
あなたは悔しそうだね
185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:14:14.25 pSv97vbO0.net
>>164
当然だろ。
そりゃ日頃は野球も観るけど、ハロウィンの日に仮装しないでどうする。
186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:14:14.89 BQdnfBGc0.net
>>175
この書き込みしてる奴何様だよw
187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:14:22.76 d+i8xXtL0.net
サッカーなら視聴率は120%
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:14:24.63 bHC92Usw0.net
三村のツイートで知ったけど八百長だったんでしょ?
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:14:33.58 ZZ3R2wXD0.net
>>134
お前は元セガ信者の俺を怒らせた
ちなみにコロコロ読者で中学高校と野球部だ
ただ親に買ってもらった最初のゲーム機がセガマークⅢってだけだったんだよ
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:14:39.95 dF3Awfc80.net
>>175
サカ豚が 参りましたと言ったから
8月15日は 敗戦記念日
191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:15:10.00 sSEH52WQ0.net
玉蹴り坊や「ボールは友達」
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:15:34.63 e6aNwvdM0.net
>>182
じゃあ、高齢者もハロウィンに出掛けたわけか。
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:15:38.78 1QP4Tq/x0.net
>>173
2016アジア最終予選最大のライバル!
負けられないオーストラリア戦!
って煽りまくったサカー代表戦の視聴率教えろやブタぁぁぁぁw
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:16:24.31 O9lsNoi80.net
>>186
怒ってろよセガチョンw
195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:16:46.85 lTdqMPgS0.net
>>171
年間最多本塁打、年間最高打率、年によっても敬遠合戦があったり
スピードガン、今は知らんけど入場者数もいい加減だった
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:16:52.66 tUwFu/wq0.net
今のJリーグってかつてのプロ野球と基本的に同じになって来ている気が
セリーグは、巨人戦の放映権料依存
パリーグは、親会社の広告塔でしかなく企業依存
これに、自治体 税金依存が加わったのがJリーグの興行の全てであるような
放映権料に関しては、DAZN 親会社は、プロ野球と同じように税制優遇
サッカーの試合だけやっておけば、それで良しとされる環境
興行意識も低く、営業努力もイマイチ
だからこそ、集客も微妙になっている
プロ野球は、テレビの影響力が落ちて来た事もあって改革を進めて来られたが
Jリーグは、未だに有効な策を打てないね
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:17:13.33 BQdnfBGc0.net
>>182
次のJリーグの地上波中継はハロウィンとかぶらないから、さぞかし視聴率高いだろうね
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:17:58.65 JdaW9L4o0.net
去年の2倍以上なんて数字は、黒田の瞬間風速なのは明らかやん
何が野球復権だよ、野球ファンは願望でオナニーかよいい歳こいて
巨人とソフトバンクでやって代表戦の数字超えてから言えよ
199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:17:59.71 0NHacahL0.net
>>145
1992、1993の日本シリーズもなかなか
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:18:22.78 Jb0Tj8xS0.net
>>149
古来から帯刀してたからね。刀からバットになっても侍は侍だね。
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:18:40.83 Lc85nHsc0.net
サッカーは高校サッカーがユースのせいで萎んじゃったのがイタイ
ユースなんかナシにして高校サッカーが主体なら、オラが県の高校ってことで応援にも熱が入ったのに
それで盛り上がれば、みんなに知られるサッカーの若いスターが出てきただろうに
何でもカンでも欧州のマネをすればいいってものでも無かろうに
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:19:30.73 e6aNwvdM0.net
>>192
それはあるかもね。
まあサッカーの走行距離と同じ臭いはするね。
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:20:02.29 csrCwpgL0.net
サッカーって、松田直樹みたいな
なにもしないでも勝手に死ぬポンコツですら
プロを名乗れるから楽だよなー
練習もしない体力もないポンコツ向け
スポーツもどきサッカー
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:20:21.84 PNsv+x1C0.net
>>195
野球とサッカーの代表戦直接対決で負けたのもう忘れちゃったんだ
サッカーやってると頭が馬鹿になっていかんな
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:20:59.50 lTdqMPgS0.net
>>200
サッカーは毎日出来ないよ
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:21:31.47 WGyK6CvO0.net
■日本シリーズ視聴率 仮まとめ(関東地区)
1992 ヤクル×西 武..(28.6)゙(28.0)..(16.3)゙(14.1)..(16.3)゙(35.2)..(26.3)| 24.2
1993 ヤクル×西 武..(17.3)゙(20.9)..(*9.6)゙(13.4)..(13.2)゙(21.4)..(17.0)| 16.3
1994 巨 人.×西 武 (27.3)゙(33.2) 40.0 .40.2 40.1...(37.1)..(--.-)| 36.6/ナ40.1
1995 ヤクル×オリッ.....32.4 .30.5 29.0 .35.2 32.8 .--.- --.- | 32.2
1996 巨 人.×オリッ. 43.1 .43.4 29.0 .33.8 36.3 .--.- --.- | 37.2
1997 ヤクル×西 武 26.3 .28.9 24.8 .20.8 24.7 .--.- --.- | 25.4
207: 1998 横 浜.×西 武_ 27.9 .25.9 20.9 .21.4 24.7 .29.9 --.- | 25.0 1999 中 日.×ダイエ 27.3 .18.2 16.8 .22.3 25.8 .--.- --.- | 22.0 2000 巨 人.×ダイエ 36.2 .32.9 30.7 .28.9 25.7 .36.4 --.- | 32.1 2001 ヤクル×近 鉄 17.7 .15.0 14.3 .16.8 19.0 .--.- --.- | 16.6 2002 巨 人.×西 武_ 30.5 .28.8 25.8 .29.5 --.- .--.- --.- | 28.6 2003 阪 神.×ダイエ 25.9 .19.5 23.2 .22.3 21.5 .26.1 20.0 | 22.7 2004 中 日.×西 武_ 17.1 .16.3 14.2 .13.0 14.2 .20.0 16.9 | 16.1 2005 阪 神.×ロッテ . 19.7 .15.8 17.4 .20.0 --.- .--.- --.- | 18.3 2006 中 日.×日ハム 17.7 .18.3 17.5 .16.1 25.5 .--.- --.- | 18.9 2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2 *9.7 .12.1 12.7 .--.- --.- | 11.9 2008 巨 人.×西 武_ 19.4 .19.3 18.0 .15.7 20.2 .20.9 28.2 | 20.3 2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4 16.9 .15.5 18.4 .21.6 --.- | 17.8 2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./ *6.8 .*9.0 //./ .18.9 20.6 | 14.6 2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)...*8.6 11.4 .12.2 *9.7 .14.1 18.9 | 11.9/ナ12.3 2012 巨 人.×日ハム 17.3 .17.5 13.7 .17.4 19.3 .23.3 --.- | 18.1 2013 巨 人.×楽 天_ 22.5 .20.3 16.3 .20.3 23.6 .26.3 27.8 | 22.4 2014 阪 神.×ソ.フ.ト 11.8 .*9.8 *8.3 .*8.4 10.3 .--.- --.- | *9.7 2015 ヤクル×ソ.フ.ト *9.3 .*7.4 *9.4 .12.5 12.3 .--.- --.- | 10.3 2016 広 島.×日ハム 18.5 .13.8 17.5 .15.9 17.4 .25.1 --.- | 18.0 ※ 1992、1993年は全試合デーゲーム 1994年は1戦、2戦、6戦 2011年は1戦がデーゲーム 2010年は1戦、2戦、5戦がローカルのみ ■ 2001年:初の全試合平均20%割れ 2007年:初の視聴率一桁(2戦) 2010年:歴代ワースト(3戦) 2012年:巨人の試合で初の15%割れ(3戦) 2014年:初の全試合平均一桁
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:21:35.02 1tTgqiq50.net
興行なんだから6戦目はヤオでもいいよ
7戦目に八百屋られたら興行として終了するけど
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:21:56.07 p/cr47lN0.net
>>173
★57
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:22:03.55 Tz3d77qR0.net
戦前の予想では広島VS日ハムなんて誰も望んでないみたいな話だったけど
蓋を開けたら以外に大盛況だったのか?
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:22:03.64 sR2ElcrI0.net
>>200
流石にこのレスはおまいさんの人間性を疑うレベル
野球ファンならこんなレスせんわ
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:22:17.14 KbRuUlFM0.net
>>179
日本代表戦はナショナリズム動機の視聴がかなり占めてるだろう
俺もそうだし
Jリーグ優勝決定戦の2.8%やガラガラの全国高校サッカー選手権が純粋なサッカーへの関心だ
これからはサッカーの時代などと実態や根拠不明のうさんくさい言葉にあぐらをかいてきたツケだな
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:22:36.21 tUwFu/wq0.net
Jリーグは、クラブの予算規模を見ても分かるように金が無い訳では無いんだよな
勿論、それは大企業が後ろ盾にある所に限られるのだろうが
だからこそ、ガンバが専スタを建てて貰えたりする
しかし、その辺が客を楽しませる所に投資されていない気がするんだよね
降格すると痛手だからと、どこも選手に金かける事が第一になっているのか
良い試合を見せる 勝ち試合を増やすというのは大事ではあるけど
しかし、その路線では大して集客出来てないのだから 路線を変更しても良さそうなのにな
214: そういう余裕が無いのかね 宮城球場の施設命名権(ネーミングライツ)について | 東北楽天ゴールデンイーグルス オフィシャルサイト http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/6900.html 2016年10月31日配信 宮城球場の施設命名権(ネーミングライツ)に関して、宮城県・楽天株式会社と基本的事項に関して合意し、 2017年からの3年間契約更新することになったことをお知らせいたします。 なお、現在の「楽天Koboスタジアム宮城」は、「Koboパーク宮城」の愛称へと変更になります。 新愛称に含まれる「パーク」には、楽天イーグルスが推し進めてきた「ボールパーク構想」が反映されています。 スタジアムに集う幅広い年代の方々が、野球の試合だけでなく、 スタジアム内外の施設や催しなどにより、様々なエンターテインメントを楽しめる場所という意味が込められています。 【Jリーグ】近年の観客動員の低迷対策…ベガルタ仙台、集客アップのため「お祭り空間」!プロ野球楽天の「ボールパーク化」を参考に©2ch.net http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428235121/
215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:22:36.98 1QP4Tq/x0.net
>>195
言ってることが知的障害過ぎて笑ってまうけど、
敢えて相手してやるなら、
じゃあJリーグで瞬間風速起きるんか?
普段サッカー興味ない人でも「今日は観てみようかな」っていう
関心を惹きつける事って何かある?
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:22:38.09 PNsv+x1C0.net
>>200
野球選手がガンガン体でかくして筋力つけてってやってる間に
サッカーはとてもスポーツ選手とは思えないひょろひょろの体で髪型ばっかいじってんだもんな
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:22:47.11 Z34vQMRC0.net
同じ日シリ対ハム戦でも
中日→3~5% or 中継なし
広島→15~25% 全試合地上波全国
この違いは何?
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:23:07.90 decY8nlv0.net
;ノ サカ豚 ミ;
;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;
;| ⌒ / ヽ |;
;.i~`| u |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ;
;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;
サカ豚イライラでワロタwwww
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:23:17.49 UURWNZ8C0.net
これが国内の野球の最高視聴率なら低くね?
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:23:31.59 p/cr47lN0.net
>>175
テレビや新聞での宣伝量が10倍ぐらい違うのに結果はこう
【高校サッカーと高校野球の世代別視聴率】
◆15/01/12(月) 13:30-16:10 NTV 第93回全国高校サッカー選手権決勝:世帯 10.0%
KID. .*4.4 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEN. *5.8 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F1. *4.1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M1 *5.7 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F2. *4.0 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M2 *5.1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F3. *5.9 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M3 *8.3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆14/04/02(水) 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝:世帯*7.0%
KID. .**.*
TEN. **.*
F1. *1.0 ||||||||||
M1 *1.3 |||||||||||||
F2. *1.8 ||||||||||||||||||
M2 *0.4 ||||
F3. *1.8 ||||||||||||||||||
M3 *8.8 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
17.7 *2.1 *2.6 *3.2 *5.7 19.5 *0.8 *4.6 13.1 15/08/15(土) 08:15-10:17 NHK 第97回全国高校野球選手権大会 17.7%
KID. .*2.1 |||||||||||||||||||||
TEN. *2.6 ||||||||||||||||||||||||||
F1. *0.8 |||||||| (清宮で煽りまくった早実戦)
M1 *3.2 ||||||||||||||||||||||||||||||||
F2. *4.6 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M2 *5.7 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F3. 13.1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M3 19.5 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:23:47.39 WEJQ/3Zz0.net
近頃のイギリス人
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
URLリンク(www.tanobb.com)
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:23:56.02 PZe0xzei0.net
2016年プロ野球観客動員数(全公式戦終了時点・NPB発表)
■セリーグ
広島 2,157,331 +0.8% ※球団史上最多
読売 3,004,108 -1.3%
横浜 1,939,146 +5.4% ※球団史上最多
阪神 2,910,562 +2.5%
ヤク 1,779,460 +8.9% ※2005年以降最多
中日 2,058,381 +1.8%
合計 13,848,988 +2.5% ※史上最多
■パリーグ
ハム 2,078,981 +7.6% ※球団史上最多
楽天 1,620,961 +4.9% ※球団史上最多
西武 1,618,194 +1.5% ※球団史上最多
千葉 1,526,932 +13.9%
オリ 1,794,475 +0.1% ※球団史上最多
福岡 2,492,983 -0.3%
合計 11,132,526 +3.8% ※史上最多
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:24:03.21 on1n76qY0.net
>>195
代表戦はこれ以上上がり目があるかな?
大半の視聴者は、どうせW杯に出られると思っているようだし、
この試合で出場が決まるというところまで行かないとなかなか
上がらないのでは?
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:24:12.30 pSv97vbO0.net
>>212
対戦相手がロッテかロッテじゃないか。
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:24:12.37 tUwFu/wq0.net
>>206
基本的には、CS勝ち上がるのは優勝チームに限るべきって見方は根強いし
今年は、どちらも色々と劇的 話題性もあったから
是非とも見たいって声が強かったような
視聴率取るなら、これがベストカードだと
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:24:27.63 QEx7L/pRO.net
>>195
2015/11/12(木)同日G帯対決
15.4% 19:10-22:16 TBS 世界野球プレミア12予選ラウンド第3戦・日本×ドミニカ共和国
14.5% 19:00-20:54 NTV あのニュースで得する人損する人 家事えもんヘルシーかけ算レシピSP
13.2% 20:10-22:14 CX* サッカー・2018FIFAワールドカップアジア2次予選・日本×シンガポール
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:24:35.19 sR2ElcrI0.net
>>214
最高視聴率なわけないだろw
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:24:56.15 wsIEEep20.net
>>203
結局は巨人絡みばっかだな
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:25:05.45 e6aNwvdM0.net
>>215
これは興味わく数字だな。
ソース元わかる?
230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:25:24.20 PZe0xzei0.net
2016年スポーツ視聴率ランキング 暫定
1. 28.0 NTV 1/02 駅伝 箱根駅伝往路
2. 27.8 NTV 1/03 駅伝 箱根駅伝復路
3. 25.1 NTV 10/2
231:9 野球 日本シリーズ「広島×日本ハム」第6戦 4. 24.0 NHK 1/24 相撲 大相撲初場所 5. 23.7 NHK 8/21 マラソン・男子 リオデジャネイロオリンピック 6. 23.6 NHK 8/06 リオデジャネイロオリンピック・開会式 7. 22.6 TBS 8/14 マラソン・女子 リオデジャネイロオリンピック2016 8. 22.0 NHK 8/07 競泳・男子・女子 リオデジャネイロオリンピック 9. 21.4 NHK 8/09 体操・男子 NHKニュースおはよう日本&オリンピック 10. 20.7 NHK 8/18 レスリング・女子 NHKニュースおはよう日本&オリンピック あれ? サッカーは???
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:25:31.89 M7sSdK9Z0.net
>>195
サッカーの風速はW杯予選でブーストかかってるはずなのにどんどん下がってるぞ
税リーグに至っては風速どころか風前の灯だぞw
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:26:09.03 kU4v+7Fm0.net
>>175
坂豚だが
高校野球はプロ野球と全く別物、夏の風物詩
プロ野球、シーズン長すぎ、こんだけ長いシーズンやって下克上とかCSやるの、バカなの
Jリーグ、サッカー経験者でも90分見るのが苦痛なレベル、2シーズンとか馬鹿なの
まあ、どっちも問題ありあり
代表コケたら大変なことになるサッカーの方が心配だ
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:26:46.03 7mbZqft30.net
>>198
オラが県の応援はプロの領分ってことにしたいんだよサッカーは
235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:27:20.85 PZe0xzei0.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング
1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%
実は去年も野球>サッカー
サカ豚は隠してるけどwwww
236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:27:20.89 CrPhk5a20.net
金満対決は視聴者は望んでないんだな
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:27:21.84 Tz3d77qR0.net
>>220
久しぶりの広島と大谷率いるハムって感じかな
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:27:37.00 57UVNBjt0.net
>>195
俺は普通に大谷だと思う
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:28:31.91 zMK3qysN0.net
今年も漫才日本一を決する
「M-1グランプリ2016」!
テレビ朝日系列で12月!
URLリンク(twitter.com)
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:29:16.59 7mbZqft30.net
国内大会で勝てばスターと言われる野球は楽でいいよな
他は世界で勝っても下手すれば誰それ扱い
不公平
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:29:33.91 ZIBrltdx0.net
海サカ>>>日本シリーズ>>>>>国内リーグ代表戦もろもろって感じかな
242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:30:10.83 UURWNZ8C0.net
平均25%は低いだろw
243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:30:49.99 1QP4Tq/x0.net
>>234
まぁそれだけ野球には惹き付ける物があるっていう話しやな
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:30:56.68 PNsv+x1C0.net
>>234
もしかして世界で負け続けてるサッカーのこと言ってないよね?
245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:31:08.98 PZe0xzei0.net
日本シリーズ視聴率
22日(土)・第1戦 TBS系
関東18.5% 関西22.2%
広島53.8% 札幌40.4%
23日(日)・第2戦 フジ系
関東13.8% 関西17.2%
広島53.8% 札幌33.2%
25日(火)・第3戦 テレ朝系
関東17.5% 関西20.9%
広島59.6% 札幌37.7%
26日(水)・第4戦 TBS系
関東15.9% 関西20.2%
広島48.6% 札幌35.1%
27日(木)・第5戦 テレ朝系
関東17.4% 関西19.5%
広島44.4% 札幌34.8%
29日(土)・第6戦 日テレ系
関東25.1% 関西26.7%
広島54.9% 札幌50.8%
246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:31:59.57 lTdqMPgS0.net
>>215
野球は年寄りの絶対数が多いから強いのか
でも年寄りは物買わないからM3の視聴率がよくても意味ないね
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:32:01.54 kU4v+7Fm0.net
>>235
海サカのハードルが下がってる
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:32:23.00 UftEtpGg0.net
視聴率低すぎワロタ
Jのチャンピオンシップなら40%は堅いってのに
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:32:25.86 jUbQ4wj60.net
フィギュアとか朝ドラとかMステでも棒グラフつくると面白いよー
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:32:34.98 3zPgslwX0.net
広島は黒田、新井
ハムは大谷、中田 と日本中に知られてるから
数字取れたと思うね、他にはないだろう
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:33:00.28 sR2ElcrI0.net
>>236
今時これだけの数字取れる番組コンテンツはそうそうないぞ、民放なら有り難いとホッとしてるだろ
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:33:25.92 KcsWfi+0O.net
>>234
国内で完結するビジネスにしないからそうなるんだよ
W杯なんて言っても儲かってるリーグにとってはただのお祭りにすぎないからな
代表戦をメインに置いたのが間違いですよ
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:33:58.35 7mbZqft30.net
オリックスvs中日なんてカードになったら数字半分になりそう
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:34:10.80 e6aNwvdM0.net
>>240
ハーフタイムしかCM入れられないサッカーは意味はあるの?
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:34:16.32 1QP4Tq/x0.net
FC町田ゼルビア後援会
<プロ野球ファン大歓迎企画>
URLリンク(twitter.com)
応援している球団のユニホームを着て、いつもと違うスポーツを楽しみませんか?
「無料」ご招待します。
サッカーファンが全然観戦に来ないから
仕方なく野球ファンにお願いする模様
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:34:21.26 9TkrSScw0.net
まあよかったわ これで来年もSMBCさんがスポンサーやってくれるはず
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:34:45.36 /8rr/hdL0.net
カープ女子やら黒田引退、二刀流大谷
キチガイみたいにマスコミが煽ってだが、10年前の中日VS日ハムと同レベルの数字なんだよなw
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:34:50.85 on1n76qY0.net
>>234
正直、世界とかどうでもいい
国内で活躍してこそ応援対象になる
国際試合はおまけ、お祭り
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:34:52.62 AdOzYj3F0.net
>>202
朝鮮式玉蹴り選手は合コンする時間のが試合や練習より大事だもんなw
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:35:16.98 jUbQ4wj60.net
>>240
はいはい爺ヘイターいらっしゃい
261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:35:22.97 7mbZqft30.net
>>238
世界ランク50位とは思えない扱い受けてるから好きなだけ批判していいよサッカーについては
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:35:49.64 6eWGla4l0.net
何でこんなに数字よかったんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大谷見たさだったのかねwwwwwwwwwwwwwwww
263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:36:06.18 e6aNwvdM0.net
>>251
でも、サカ豚さんは10年後には消滅て当時も言ってたねw
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:36:21.92 UURWNZ8C0.net
焼き豚は25%で盛り上がってるのか?
265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:36:47.60 KbRuUlFM0.net
高校野球みたいに県対抗で県ナショナリズムを煽っておらが県の代表の名前と顔を覚えてプロに行っても応援
こういう野球の構図を見習ってやっていればJリーグも今より盛り上がっていたものを
海外ガーで完全に道を誤ったな
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:36:53.16 WGyK6CvO0.net
全試合、視聴率が
関西 > 関東
ってのが興味深い。
関西の阪神ファンが「新井さん、あれほど酷いこと言ってスマンカッタ」ってテレビで応援していたのか
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:37:05.69 ifG8wmH10.net
>>>242
40%じゃなく4%だろwwwアホーター以外誰も興味ないじぇいりーぐwww
268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:37:15.78 xeQ9IpYV0.net
サッカーが本気で地域密着考えるなら
ひとつの都道府県にひとつのクラブしか置けないとかしないと
経営さらに厳しくなるだろうな
たたでさえ、日本人口減って貧乏になってるのに、クラブ数だけ増やして万歳してるのはアホなのか
269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:37:18.66 5j9XHPZ50.net
>>1
関東の視聴率が、ニュース、だと?
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:37:26.24 e6aNwvdM0.net
>>258
サカ豚は1.8%で盛り上がるからな
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:37:39.68 B+AOBroG0.net
>>257
10年後も言ってそうw
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:37:53.01 4tsAaWzG0.net
サッカー日本
U23 6勝0分0敗 15得点4失点 2016AFC U23選手権優勝&五輪出場
U19 4勝1分0敗 13得点0失点 2016AFC U19選手権優勝&W杯本戦出場決定
U16 4勝0分1敗 24得点4失点 W杯本戦出場決定
若年層で野球が廃れてくれたお陰でサッカーに人材が流れたのは確実にある
来年から新しい若いスターが続々出てくるぞ
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:16.06 VsAPKEF70.net
>>256
結果的に大谷が1試合も出てない試合が最高視聴率になったな。
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:17.64 9m0gPtD00.net
>>260
関西は普段から、他地域と比較して
野球の視聴率が高くサッカーの視聴率が低い地域なんだよ
傾向としてはっきり出ている
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:18.85 PZe0xzei0.net
25.1% 2016/10/29(土) 18:30-22:38 NTV SMBC日本シリーズ2016 第6戦「広島×日本ハム」
*2.8% 2016/10/29(土) 13:50-16:00 NHK Jリーグ「ジュビロ磐田×浦和レッズ」
276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:29.81 tUwFu/wq0.net
あれだけ代表選を乱発してたら
国内リーグの単なる1試合じゃ見る気が起きない
そうなってしまう面はあると思うよ
その競技の試合は、代表戦だけ見れば十分って扱いに
ライト層なんかは、特にそうだろう
それでも、プロリーグを持たないような競技だと
注目される機会があるだけありがたいという事で、代表戦に注力するんだろうね
典型的なのは、バレーボールだろうけど
しかし、サッカーの場合はJリーグが一定の存在感を発揮しているにも関わらず
そちらに冷や飯を食わせて、代表戦を押しまくっているんだよな
勝てない代表には価値が無いと見る人間が多い中、あの路線はこけると厳しそう
そして、今まさにその危機が
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:31.46 Rgbi7fWB0.net
>>240
野球を見てるのが年寄りだけかどうかはおいといて、その購買力について
↓
世帯主60歳以上の世帯の消費は、実額で115兆円に達すると試算される。この大きさは、個人消費(帰属家賃を除く家計最終消費)の48%、名目GDPに対して24%になる
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:32.66 FfnDkgrf0.net
>>251
貼ってくれ
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:38.60 lTdqMPgS0.net
>>248
視聴率がとれればCM見る機会が増えるから意味はある
M3向けだと業界限られてるんじゃない
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:40.41 e6aNwvdM0.net
>>266
サカ板住民「年代別で強くても意味はないよ」
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:38:56.51 gomnpYIk0.net
>>234
ベンチの本田香川がスター扱いされるサッカーの事か?
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:39:01.39 M7sSdK9Z0.net
>>236
代表選でそれ以下とか最高にヤバイよな
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:39:05.22 89lGFSxj0.net
余りJリーグを虐めるなよ
カープもファイターズも、浦和レッズの10倍以上のファン層のある人気チーム
Jクラブは単体だとオリックスに勝てるクラブすらないよ
こんなもん差がついて当たり前
プロ野球と比べるなら、サッカー日本代表の方が良い
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:39:23.31 ijMcl8/10.net
焼き豚どもが25で偉そうに
来年の数字が楽しみだな
冷えるなよw
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:39:33.55 rz6yd4wW0.net
>>230
ソフバン巨人なんてなってたらこんな盛り上がらなかったろうな
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:39:44.15 WGyK6CvO0.net
>>272
>>203でよかったら参照してくれ
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:40:12.29 tcBPMYU30.net
日本サッカーって国際大会いつ勝ったんだ?
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:40:15.52 e6aNwvdM0.net
>>273
サカ豚さんはCM入れると視聴率下がると言ってますが?
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:40:54.37 FfnDkgrf0.net
>>280
なるほど
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:40:59.30 13G3Vhvu0.net
今来たけどうだけでうんこりあおじさんは自殺したの???
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:41:00.98 lTdqMPgS0.net
>>271
なるほど商品が高額なのか
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:41:11.37 Rgbi7fWB0.net
>>266
その分だけ同世代の野球が相対的に弱くなったことをデータで証明しないとその言い分は妄想に過ぎないね
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:41:19.30 M7sSdK9Z0.net
>>273
サッカーのCMはかなりの確率でトイレタイムとかになってて
最初のCMのところはかなり意味がないとかどっかの記事で読んだ覚えがある
どこでだか忘れたからソースは出せないから無視してくれ
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:41:19.98 KLufaOFq0.net
栗山は野球人気復活させようと球界全体の事も考えて戦ってた感じ
対する緒方はカープの事だけ
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:41:21.12 qFMWwh/M0.net
時代はサカア()
みんな球蹴ってるのがくだらなすぎて飽きましたとさ
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:41:34.63 Lc85nHsc0.net
>>234
世界で勝ってもって言うけどさ
日本サッカーはランキングでは50位以下なんだろ
そりゃあ世界でサッカーが盛んだからランキングupさせるのは難しいってわかるけど、いくら何でも50番台で、世界が~はないと思うぞ
297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:41:52.25 on1n76qY0.net
>>260
2016年 関西地区スポーツ中継視聴率ベスト10
26.7% 16/10/29(土) YTV プロ野球・日本シリーズ第6戦広島×日本ハム
22.6% 16/01/24(日) NHK 大相撲初場所千秋楽
22.2% 16/10/22(土) MBS プロ野球・日本シリーズ第1戦広島×日本ハム
20.9% 16/10/25(火) MBS プロ野球・日本シリーズ第3戦日本ハム×広島
20.5% 16/08/21(日) NHK リオ五輪男子マラソン
20.2% 16/10/26(水) ABC プロ野球・日本シリーズ第4戦日本ハム×広島
19.9% 16/05/21(土) MBS 女子バレーリオ五輪最終予戦・日本×イタリア
19.7% 16/08/14(日) MBS リオ五輪女子マラソン
19.5% 16/10/27(木) ABC プロ野球・日本シリーズ第5戦日本ハム×広島
18.8% 16/08/15(月) NHK リオ五輪女子卓球団体決勝
参考
13.7% 16/10/20(木) MBS プロ野球・ドラフト会議
13.6% 16/10/11(火) ABC サッカーロシアW杯最終予戦・日本×オーストラリア
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:42:14.78 tUwFu/wq0.net
>>259
高校スポーツの人気があれば、こういう路線もやれるもんな
ユースに所属しているような選手は、確かに地元の子なのかもしれないが
しかし、地元の英雄として祭り上げられるほどの人気 知名度は無いんだよね
活躍の場となるものの価値が低いと見られているから
西武、今井獲りのウラに栃木作戦 一昨年群馬・高橋光で味しめ地元主催試合の開催も - スポーツ - ZAKZAK
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
西武は今夏の甲子園優勝右腕、栃木・作新学院高の今井達也投手(18)を1位指名。
球団の“北関東戦略”という狙いが秘められている。
西武は一昨年のドラフトで群馬・前橋育英高2年時に夏の甲子園で全国制覇を果たした高橋光成投手を1位指名。
今年は6月24日に前橋で4年ぶりに主催試合(ロッテ戦)を凱旋(がいせん)開催し、
前売りでチケットが完売する盛り上がりをみせた。
球団幹部は「群馬は意外と近い。群馬のファンにもっと西武を知ってもらい、
西武プリンスドームに来てもらえれば」と説明。
“群馬作戦”が成功を収め、今度はその隣県である栃木の今井に狙いを定めたわけだ。
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:42:17.59 kU4v+7Fm0.net
>>258
代表頼りはやめよう
Jリーグと代表が同等か、Jリーグのついでに代表見るくらいにならないと野球には追い付けないと思うんだが
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:42:24.87 FfnDkgrf0.net
すべての原因は中日ロッテだった
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:42:25.19 gomnpYIk0.net
>>273
NHKしか中継してないのにか?
DAZNってCM入れないんだろ?
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:42:39.35 xeQ9IpYV0.net
>>287
前回のW杯のときのじゃないかな?
ハーフタイムの時に、視聴者が一斉にトイレに駆け込むから
水道局もそれにあわせてポンプ出力あげるとかいう
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:43:26.21 3SxJ+CbT0.net
>>260
セリーグ球団から嫌われてる広島が負けるように
日ハムを応援してたから
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:43:29.41 VsAPKEF70.net
北海道や広島で視聴率50%前後取るって事は、凄まじい盛り上がりと影響力があるっていうのは容易にわかるよな?
すなわち北海道や広島のガキんちょは野球とサッカーどっちに興味持つと思う?
すなわち北関東、静岡、北陸、四国にも球団置いて野球一色にしてしまえよ。さらにサッカーは衰退するぞw
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:43:44.05 PZe0xzei0.net
埼玉のトレンド (16:17浦和レッズ優勝後)
1.#aniaca
2.#唐突にきな臭くなる童謡
3.#あなたの恋人の条件
4.#urawareds
5.#池ハロ
6.小4死亡
7.木枯らし1号
8.浦和レッズ
9.スワンS
埼玉のトレンド (22時45分日ハム優勝後)
1. 日ハム
2. 日本一
3. ジャクソン
4. レアード
5. #日本シリーズ第6戦
6. 押し出し
7. カープファン
8. シャウエッセン
9. ピッチャー
10. 栗山監督
11. 胴上げ
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:43:49.97 1QP4Tq/x0.net
>>286
AFCやから(ボソッ
10代だけ強いのはいつもの事やから(ボソッ
307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:43:52.80 BQdnfBGc0.net
>>240
今どきは若者こそモノ買わなさそうなんだけど
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:43:53.81 rz6yd4wW0.net
>>234
国内リーグが世界レベルってことだ スター扱いされるのも当然だろ
国外のリーグでもベンチ外とかじゃ話題にもなんねえな
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:44:00.44 S+YLQQHE0.net
278:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 10/31(月) 22:39 ijMcl8/10
焼き豚どもが25で偉そうに
来年の数字が楽しみだな
冷えるなよw
ルヴァンカップの視聴率出してから言えよアホのサカ豚www
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:44:13.88 5Q0NLro00.net
27:10~、11:10~、9:08~
URLリンク(soundcloud.com)
URLリンク(groove.de)
URLリンク(soundcloud.com)
311:n/kyoka-smashhush https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0 https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k&list=PLgxIbrxtXGMJWik3XXt00fJVVsLG_qwEe&index=4 1:25:30~、16:20~、1:15:20~ https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray 43:10~ https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0 https://soundcloud.com/platform/kangding-ray https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8 https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:44:40.12 on1n76qY0.net
>>293
それはいいね。
ついでに海外志向のファンは締め出して、国内のプロリーグに金と時間を
使うファンを大切にすればいい
313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:45:16.11 PZe0xzei0.net
2014ブラジルW杯 アジア最終予選
第1戦 31.1% 19:28-21:35 *EX 日本×オマーン
第2戦 31.6% 19:28-21:35 *EX 日本×ヨルダン
第3戦 35.1% 18:56-21:00 *EX 日本×オーストラリア
第4戦 28.9% 19:30-21:37 *EX 日本×イラク
2018ロシアW杯 アジア最終予選
第1戦 17.2% (▼13.9%) 19:31-21:35 *EX 日本×UAE
第2戦 20.3% (▼11.3%) 21:11-23:15 *EX 日本×タイ
第3戦 19.1% (▼16.0%) 19:30-21:40 *EX 日本×イラク
第4戦 16.7% (▼12.2%) 17:45-20:30 *EX 日本×オーストラリア
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:45:42.11 pP21CQNT0.net
海外サッカーに依存してるだけの日本サッカー
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:46:02.78 Tz3d77qR0.net
>>299
シャウエッセンわろた
316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:46:09.61 PNsv+x1C0.net
>>299
783 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/31(月) 11:16:22.33 ID:AZAD0O1c0
SNSも貧乏人の最近やっと流行りに乗れたおっさんがつぶやいてるだけw
若い奴はいちいちつぶやかないよ
ジャニが出た時女が騒ぐだけ
ツイッターなんてとっくブーム去ってるの
それもわかってないおっさん
まあそれほどうれしかったんだなw
317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:46:39.78 PZe0xzei0.net
ベイスターズの観客動員推移
2011年 15,308人 72試合 1,102,192人
2012年 16,194人 72試合 1,165,933人←ここからDeNA
2013年 19,802人 72試合 1,425,728人
2014年 21,730人 72試合 1,564,528人
2015年 25,546人 71試合 1,813,800人
2016年 26,933人 72試合 1,939,146人
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:46:44.14 1QP4Tq/x0.net
>>291
サッカー代表ももはや関東だけやな
関西以外も今は数字低いしな。
関東だけは高い(と言ってもたかが知れてるが)
関東だけ異様に盛り上がってるハロウィンと同じw
319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:47:14.68 0r0g0vu00.net
>>234
サッカーの海外組も補欠ばっかだしな
そらスター扱いされないわw
松井イチローみたいになれたらスター扱いされるんじゃね?
320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:47:15.80 decY8nlv0.net
西川スピードスターやねえ
鈴木セイヤも若いし
巨人阪神とかでは得られないものが見れた
321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:47:25.33 VsAPKEF70.net
清宮の春の甲子園決まったよ。
煽って煽って視聴率取るで~
322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:47:34.59 M7sSdK9Z0.net
>>296
いちおう有名な話だったか、良かったさんきゅー
確かスポンサー的にもっとも望ましいのが判定のボクシングとからしいね
3分毎にCM入れれるとかで
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:47:51.39 tUwFu/wq0.net
高校サッカーの歴史は、高校野球と変わらないものがあるのだから
もっと大事にしないといけないのにな
そして、Jリーグもプロ野球からはずいぶんと遅れたが
ようやく、プロ化して生まれた大事な存在
日本代表に至るまでの過程を蔑ろにしていたら
当然、しっぺ返しが来るよ 土台が揺らいだら頂点も揺れる
324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:47:59.30 4mESl27Z0.net
うちの会社にイチローファンやイチロー尊敬してる人結構いるけどチーム名が出てこないw
あれってファンって言うんかな
325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:48:04.92 kU4v+7Fm0.net
>>298
サッカーに興味もつ子もたくさんいると思う
そんな単純じゃないだろ
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:48:08.54 pP21CQNT0.net
>>309
サッカーファンはやっぱ賢いなあ
327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:48:21.10 lTdqMPgS0.net
>>295
視聴率がとれるのが条件という話だから代表戦な
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:49:04.70 1QP4Tq/x0.net
>>299
そりゃレッズより木枯らし1号の方が関心高いよね
329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:49:09.36 UURWNZ8C0.net
>>306
予選で20%は高いだろ
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:49:15.49 PZe0xzei0.net
各団体球技日本代表の世界ランク(オリンピック種目-男子)
バレーボール 14位
7人制ラグビー 15位
ホッケー 16位
アイスホッケー 21位
ハンドボール 22位
バスケット 48位
サッカー 51位
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:49:22.79 iW2PWMti0.net
トンキン
ツンデレかよ。
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:49:30.77 BQdnfBGc0.net
>>308
日ハム製品ってそういえばシャウエッセン以外わからない!
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:50:10.36 M7sSdK9Z0.net
前々スレあたりでサカ豚ちゃんが
「延長で録画がズレる!」とかキレてたけどどんなレコーダー使ってんだよ…というね
334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:50:13.96 vyOXDBsA0.net
>>300
この年代はアジアでずっと勝てなかったんだぜ
335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:50:20.78 sR2ElcrI0.net
民放にしたらサッカーほどスポンサーに嫌われる競技は無いだろCMを入れづらい競技は敬遠される
336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:50:32.86 pP21CQNT0.net
236 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 :2016/10/31(月) 22:30:10.83 ID:UURWNZ8C0
平均25%は低いだろw
322 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 :2016/10/31(月) 22:49:09.36 ID:UURWNZ8C0
>>306
予選で20%は高いだろ
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:50:44.24 Rgbi7fWB0.net
>>326
いまだにビデオデッキだという噂
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:50:56.86 PZe0xzei0.net
野球はジジババに人気あるだけ
若者はサッカー
Jリーグ調査の日本人が興味があるスポーツ(%)
2015Jリーグ年間総括レポートより
URLリンク(www.jleague.jp)
年齢 野球 サッカー
12-19 41.8 35.9 ←若い世代
20-24 44.3 35.0 ←若い世代
25-29 37.3 34.0 ←若い世代
30-34 32.5 31.6
35-39 37.7 30.9
40-44 36.5 30.0
45-49 42.3 31.9
50-54 38.3 26.8
55-59 42.7 30.9
60- 48.3 35.8
あれ?
339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:50:59.45 VsAPKEF70.net
>>318
地元の野球人気には勝てないでしょ?
仙台なんかも楽天創設以降、野球が圧倒してるんじゃないか?
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:51:05.30 9m0gPtD00.net
草創期のJリーグ地上波中継では
試合中にぶつ切りしてCM入れたりしてたよ
それはあまりに苦情が多かったので
画面分割で片方がCM、もう片方が試合映像にしていた時もあった
うろ覚えだが、日テレ系だけはその中でもCM挿入を基本的にしていなかった
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:51:17.33 iGxb48HU0.net
電通オカマたま蹴り完全敗北
サッカーなんて欧州の貧乏土人にやらせとけよ
日本人には関係ない
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:51:56.31 7mbZqft30.net
>>329
やってしまいましたなあ
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:51:56.99 JknCzGdS0.net
>>332
楽天みたいなAクラス2回しかないようなところでも人気出るのか
344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:52:27.46 e6aNwvdM0.net
>>327
でも海外の同年代はプレミ
345:アやらにデビューし始める年代じゃないの?
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:52:31.92 PNsv+x1C0.net
>>330
サッカーが若者のスポーツだった20年前で頭が止まってるからね
進化する録画機器に対応できないのも仕方ない
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:52:49.10 L9dAX9v50.net
焼き豚はジジババが最大与党だから、黒田節に転んだだけ
黒田引退、大谷メジャーでロクな台本も組めずに10%をウロウロするだけ
時代の潮流はサッカーなんだよ
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:52:52.11 1QP4Tq/x0.net
>>329
これは芸術的やな
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:53:12.73 hGy1KITA0.net
つくづく第7戦が惜しまれるな
30%越えは確実だった
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:53:14.56 9m0gPtD00.net
とりあえずサカ豚の人たちはやきうに絡んでる暇があったら
DAZNの糞っぷりに危機感持った方がいいと思うけどな
放映権のメリットは別として
本当にあんなのに囲い込み独占されたらメチャクチャになるぞ
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:53:22.31 0r0g0vu00.net
>>329
草www
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:53:22.34 pP21CQNT0.net
サッカーはアイドル路線にシフトしたから
URLリンク(i.imgur.com)
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:53:25.70 O9lsNoi80.net
>>326
パイオニアとかかな。こないだブックオフに持っていったら10円って言われたやつ。
354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:53:29.51 94cClGqk0.net
アニハセヨー
355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:53:49.41 UURWNZ8C0.net
>>329
野球は最高視聴率が25%はカスじゃないのか?
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:53:57.86 e6aNwvdM0.net
>>339
確かに。
サッカーは2%をウロウロしてるからな。
357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:54:09.99 7mbZqft30.net
>>339
いい加減代表は世代交代させるべきだ
ブラジルW杯の面子を全員代表引退にすべき
358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:54:13.95 PZe0xzei0.net
>>329
wwwwwwwwwwww
359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:54:22.20 M7sSdK9Z0.net
>>330
マジかよ…じゃあまだアナログかもしれないね…
360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:54:39.54 sR2ElcrI0.net
>>339
2%以下の視聴率で時代の潮流になるのかw
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:54:50.88 w8ZXnQm40.net
野球>サッカー が確定してしまったな
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:54:52.79 tUwFu/wq0.net
>>325
ハムという単語を見た時に
日本ハムを連想して貰えるぐらいまで行けば
球団保有の価値も出て来るんだろうけどね
これが一番モノを言うのは、お歳暮の時のギフト選びだと思う
伊東ハム 丸大ハム プリマハムと色々とハムメーカーはあるが
一番、世間の人間に知られている要素が多いのは日本ハムだろうしね
大谷の等身大パネルでも売り場に置いておけば、良く知っている日本ハムにするかとなるかもしれない
これだけでも知名度とそこから得られる信頼の大きさが分かる
363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:55:18.27 VCNkrFE+0.net
前はサッカーもよく見てたけど、
審判に左右され過ぎだったり、ゴールライン割ってもゴールにならず、チャレンジ制度もなく、
おまけに選手も審判を騙すことに必死で、
これってつまりジャッジゲーじゃねえの?と思って急速に冷めた。
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:55:19.05 Rgbi7fWB0.net
>>339
黒田節って何?
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:56:01.13 iGxb48HU0.net
Jリーグなんてよく見れるわ
金の無駄
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:56:11.38 pSv97vbO0.net
>>273
日本シリーズの冠スポンサーが三井住友銀行
TV中継で流れたCMが、遺産をどう子供に残すかの相談を三井住友銀行へ
視聴者をきちんと分析し、非常に理にかなったスポンサーとCMだろ。
需要があるのだからそれはそれで良いんだよ。
367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:56:12.60 pP21CQNT0.net
>>347
JリーグのCSなんて視聴率10%超えてサカ豚大喜びしてたんだが
368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:56:17.49 M7sSdK9Z0.net
>>348
税リーグは2%に届いてないから1.6%辺りをウロウロが正しいね
369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:56:24.36 0r0g0vu00.net
>>347
>>1ぐらいはちゃんと読もう
370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:56:48.68 AteGGG1C0.net
若い頃しか覚えてなかったけど、栗山って人は随分厳しい顔になっちゃったんだな
371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:57:03.22 bjwcUo2EO.net
>>298
北海道の場合はちょっと違うな
やるスポーツとしてはまずウィンタースポーツ
次に自衛隊と道警が強いので柔道などの格闘技系がくるんだよな
それで夏も冬も五輪金メダル数日本一という事になる
372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:57:07.85 KcsWfi+0O.net
NPB野球ファンの良いところはメジャーに行った人は行った人と贔屓球団とは分けて考える事だな
そりゃ一定のファンは応援はするけどメジャー行くような選手は大金儲けに行ったメジャーリーグの人でやはりNPBの贔屓球団の応援が第一
いかに球団が強くなるかが第一なのがいいよな
欠けた人材を補うためのドラフトや補強までニュースとなりビジネスにしてるのはさすが大手企業集団だと思う
373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:57:30.73 M7sSdK9Z0.net
>>356
鰹節かなんかだろ…ヘディング脳って奴だよ
374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:57:36.87 e6aNwvdM0.net
>>360
(´;ω;`)
375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:57:47.15 UURWNZ8C0.net
25%で盛り上がってるって雑魚すぎないか?
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:57:54.45 9EJwOozQ0.net
>>356
○○節って年配の方々がよく使うわ。
おじいちゃんだよ、その人
377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:57:59.28 VRTI+lS60.net
>>288
そこは仕方ないんじゃないかな
監督も2年目でこういう大舞台は初めてだし
そもそも25年も優勝してなかったチーム
黒田引退の件もあったし、チームの事を中心に考えるのは間違ってないと思うよ
378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:58:33.37 hGy1KITA0.net
栗山は話が上手いなぁ
ヘディング脳には無理だなこのトークは
379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:58:50.57 KHHfIIun0.net
>>329
これは模範的サカブタとしてテンプレ化すべき
380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:59:14.65 1QP4Tq/x0.net
>>356
よく分からんなw
そいつの文は全体的によく分からんw
381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:59:32.87 0r0g0vu00.net
>>367
おい
Jリーグの悪口はそこまでだ
382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:59:36.17 oTXYcdN50.net
>>75
いや八百長だから
ごり谷ごり押しして日本一なることがまちがってる
383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 22:59:48.42 zYZH238R0.net
大谷対黒田の7戦があれば30いったかもな
384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:00:11.58 srwSmIf20.net
がちの煽りをぬいて
なんで逆転しだしたんだ野球?
385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:00:20.25 e6aNwvdM0.net
IDコロコロ
386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:01:34.98 O9lsNoi80.net
サッカー=2時間 CM観てもらえない
野球=4時間 CM観てもらえる 表彰式まで観てもらえた
視聴率同じだとしても、ものすごい差がある
387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:01:46.25 M7sSdK9Z0.net
>>364
プロ野球ファンはとりあえず国内リーグで満足できて楽しめてるからね
そんなにメジャーに興味な人も結構いるね
国内リーグが盛り上がってるって大事だよね
サッカーだって大部分の国は自国のリーグで楽しんでるじゃないかな
日本ぐらいじゃないの?国内リーグがヘッポコすぎて税金に寄生して反感を買ってるのは
388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:01:47.63 oTXYcdN50.net
>>331
捏造すんなしね
389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:01:50.02 PZe0xzei0.net
2015年11月12日
野球代表とサッカー代表の試合が同時間に行われたときの視聴率
15.4% 19:10-22:16 TBS 世界野球プレミア12予選ラウンド第3戦・日本×ドミニカ共和国
14.5% 19:00-20:54 NTV あのニュースで得する人損する人 家事えもんヘルシーかけ算レシピSP
13.2% 20:10-22:14 CX* サッカー・2018FIFAワールドカップアジア2次予選・日本×シンガポール
390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:01:51.12 go0M+t8I0.net
>376
高齢者の支持基盤がある程度短期的に戻ったと思われる。
日本の場合、50歳以上が物凄い多いので、そこを掴めれば
それなりの視聴率が出る。
391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:02:24.02 wIOV3Na00.net
野球の投手レベルは上がったなーと思うけど
全体的に見ると90年代がピークだったなプロもアマも
392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:02:40.27 pP21CQNT0.net
>>374
カープだってファイターズだって躍進してたからニュースになってたんやで
ちょっとボールに触れただけで起点扱いされてニュースで活躍活躍言われてる本田や香川とは違うんやで
プロ野球見てりゃ分かるけど実力通りの順位やで
393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:03:07.05 oTXYcdN50.net
>>376
捏造
394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:03:07.07 ICfbc+dh0.net
URLリンク(youtu.be)
395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:03:19.27 e6aNwvdM0.net
>>380
捏造してない資料早よ
396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:03:24.97 PNsv+x1C0.net
>>376
野球は新世代のスターが現れて、各球団も地域密着や野球観戦のイベント化とかの経営努力の結果巨人に頼らずとも野球人気が復活してきた
一方サッカーは年々レベルが下がりスターも不在、代表戦は負け続き
野球が少しづつ右肩上がりの一方でサッカーがナイアガラの如く急落してるだけ
397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:03:38.66 fN6Ewjp80.net
なかなか高いじゃないか
これは来年の日本シリーズのチケットも50枚くらい確保しないとあかんな
398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:04:37.92 go0M+t8I0.net
>388
今後死亡者が増えていくので野球は厳しいかと。
日本の場合、死亡者と高齢化がネックになる可能性が極めて高い。
399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:04:51.76 1QP4Tq/x0.net
タマケリって「高齢者高齢者」うるさいな
自分が高齢者だから?
年齢気にしすぎやろ
俺中年でも高齢者でも無いから年齢なんて気にしたこと無いわ
400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:04:59.40 M7sSdK9Z0.net
サカ豚はついに最終奥義「25%は低い」を繰り出してしまいました…
ここから先のサカ豚は地獄、行くも引くも茨の道…
401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:05:06.60 9m0gPtD00.net
Jリーグの人気なんてここ10年ぐらいほぼ横ばいなだけだろ
ナイヤガラの滝のごとく急落は言い過ぎだ
NPBとはかなりの差がある状態での横ばいだけどな
402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:05:34.93 pSv97vbO0.net
地方はしらんが、東京ドーム、甲子園、大阪ドーム、名古屋ドームを観戦に行くと
人口密集地では野球人気が復活したとはとても思えないんだよなあ。
10年まえと比べて球場がスカスカや。
403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:05:35.39 e6aNwvdM0.net
>>390
高齢者は増えるでしょ
404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:05:43.90 AdOzYj3F0.net
>>390
サカチョン君それ何十年言い続けるんだよ
405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:05:55.87 JEKbprAf0.net
広島の4連敗が見れて楽しかった!
ビビって押し出しとかクソワロ
406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:07.78 0r0g0vu00.net
つうか
ここのサカ豚って
いかに野球を観てないか良くわかるな
407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:08.14 tUwFu/wq0.net
>>336
あそこは、初年度より酷くはならないだろういうものがあるから
ファンも長い目で見られるんじゃないかな
初年度は勝率2割台で、今後10年は最下位とか言われていたけど
10年待たず
408:に日本一にもなって夢を見られた あの田中の胴上げ投手で完全にチームに根付けた感がある あれ以降は、チーム成績もイマイチだけど 野球観戦が地元のレジャーとしてすっかり定着した ボールパーク化という事で、投資して楽しませてくれているのも大きいだろうな
409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:11.44 KHHfIIun0.net
>>383
単に巨人一極化だっただけだろ
今は全球団に満遍なく選手がばらけてるんで総合的なレベルは上がってる
410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:33.16 hGy1KITA0.net
>>376
サッカー代表がただのハリボテ人気だっただけ
さすがに馬鹿な視聴者も気が付き始めた
日本や本田が世界レベルとは程遠い事実に
411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:46.38 pSv97vbO0.net
>>395
高齢者になったから野球ファンになる訳じゃないで。
412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:47.38 PNsv+x1C0.net
>>390
球場→若者とリーマンだらけ
若者のSNS→野球一色
老人のテレビ→野球勝利
もしかして…サッカーが人気ないだけ?
413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:48.18 go0M+t8I0.net
実際問題、野球が衰退していくには死亡者が増える必要がある。
そのトレンドに乗っていってるので、それほど先は長く無いだろう。
414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:49.87 G+u5admH0.net
サカ豚また負けたの
415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:57.05 oTXYcdN50.net
そもそもやきうって犯罪者ばっかじゃん麻薬とか賭博とか犯罪しほうだい
416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:06:57.35 p/cr47lN0.net
>>271
これが約10年前。
2007年 プロ野球 巨人×楽天 19:30 ~ 21:00 土曜日 世帯視聴率 8.4%
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
世帯視聴率 8.4%
内訳 男 . 女
07-12歳 3 . 0 |||
13-19歳 1 . 0 |
20歳代. 1 . 0 |
30歳代. 1 . 1 |
40歳代. 5 . 3 ||||||||
50歳代 13 . 4 |||||||||||||||||
60歳代 19 13 ||||||||||||||||||||||||||||||||
70以上 29 20 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注)お年寄りは毎年100万人づつお亡くなりになります
417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:07:00.94 wIOV3Na00.net
>>388
短絡的だなあ
少年野球のレベル見てみな
昔と比べて酷いもんだぞ
本当に野球の事考えるなら下の世代育てなきゃダメ
せっかく復活してきたのに
418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:07:05.16 O9lsNoi80.net
サカチョン怒りの元気に死ぬテレビ3視聴
419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:07:11.77 P1iQj3GA0.net
>>20
負けた方が面白い悪いとしか言えない試合内容だったよ。
完全にメゲてるピッチャー代えない緒方が悪い。
420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:07:15.28 /x3c7WKl0.net
>>368
わろたw
421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:07:28.08 pP21CQNT0.net
Jリーグに関しては主なファン層である40代は若者であり子供料金だからな
そりゃサッカーは若者に人気と言えるわな
「若者」って考えにちょっと世間とのズレはあるけど
422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:07:45.48 PNsv+x1C0.net
>>393
代表戦の話だよ
40%とれてたドル箱コンテンツが10年も立たずに半分になった
423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:07:51.37 e6aNwvdM0.net
>>402
もちろん全員じゃないけど、たぶん観るよ。
424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:07:57.35 9m0gPtD00.net
>>394
大阪ドームは元々不人気の近鉄やオリックスの本拠地でガラガラ
むしろ最近はオリックスの企業努力により増えている
巨人はイメージ悪化による一時の人気低迷から回復したが、最近はまた少し下降か?
でも東京ドームはまだ入っている
甲子園とナゴヤドームは、阪神中日が弱体化の上に魅力のないチームになってしまったからしょうがない
425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:08:04.23 nuYtQFdW0.net
こんなに毎試合ハラハラドキドキする日本シリーズは初めてだった!
大谷と黒田と中田くらいしか知らなかったニワカだけど最高に楽しめたよ
426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:08:24.52 hGy1KITA0.net
>>410
突っ込むところはそこじゃない
427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:08:26.48 isVIOEP30.net
オッさん「ハロウィン!ハロウィン!」
URLリンク(i.imgur.com)
(Jリーグは19歳20歳は年間無料)
428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:08:30.98 xEtgH7Gc0.net
>>356
酒は飲め飲め
429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:08:31.82 e6aNwvdM0.net
>>406
犯罪者に負ける世界ナンバーワンスポーツがあるらしい
430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:08:43.65 1QP4Tq/x0.net
>>394
ええええー
京セラは少ないけど東京ドーム甲子園は多いやろー
今年の甲子園なんて消化試合+雨天振り替え試合の時は流石に少なかったけど
あれで少ないは無いわー
431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:08:49.50 pP21CQNT0.net
>>406
酔っ払ってタクシーの運転手に暴行したのもやきう関係者だっけか?
432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:08:58.28 pSv97vbO0.net
>>408
レベルをあげるにも名門リトルが続々解散してるからなあ。
433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:09:13.22 rBLNGnsL0.net
高いな
434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:09:13.54 go0M+t8I0.net
とはいえ、2030年くらいまでは野球はそこそこ持つ可能性が高い。
ただ、それ以降は凄まじい死亡者の増加で野球どころではなくなってるだろう。
435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:09:18.68 oKEhlg060.net
>>380
捏造だという証拠を出して
436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:09:22.44 9m0gPtD00.net
>>413
代表戦はむしろザックの時がバブルだっただけなんじゃないか
視聴率的にはその前もそこまでじゃなかっただろ
437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:09:49.20 zx60Ox690.net
>>398
頭悪いから
ルール理解できないんだよ
438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:09:51.01 sAVjuj4z0.net
W杯の視聴率なら絶対勝てないけどナショナリズムを抜いた競技自体の人気では野球の方が上ってのが証明できてよかった
まぁ次のW杯出れるか知らんが
439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:02.67 0r0g0vu00.net
>>421
だなw
行ってないのが丸わかりw
440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:06.61 IrRUGfGG0.net
>>390
サッカーの年齢層が若いなら税リーグも代表も人気上昇すると思うけどねぇ
年々下がる一方だし
サッカーって新規客取り込めないのか、年齢重ねていくほど興味をなくしていくのか??
1993年視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1
↓
1994年視聴率best3
1 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
2 Jリーグチャンピオンシップ第1戦 鹿島アントラーズ×ヴェルディ川崎 1994年1月9日(日) 13:00 134 テレビ東京 24.1
3 Jリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚 1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0
↓
2016年
Jリーグ・開幕戦 サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ 2016年2月27日(土) 13:55 123 NHK総合 1.5 開幕戦
. Jリーグ中継 浦和レッズ×ガンバ大阪 2016年10月1日(土) 14:00 TBS 1%台 2nd終盤の人気クラブ同士の首位攻防戦
2018ロシアW杯 アジア最終予選
第1戦 17.2% (▼13.9%) 19:31-21:35 *EX 日本×UAE
第2戦 20.3% (▼11.3%) 21:11-23:15 *EX 日本×タイ
第3戦 19.1% (▼16.0%) 19:30-21:40 *EX 日本×イラク
第4戦 16.7% (▼12.2%) 17:45-20:30 *EX 日本×オーストラリア
▼はブラジル大会最終予選比
441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:09.93 YXIm/sot0.net
>>425
それ野球だけじゃなくね?
442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:31.00 O9lsNoi80.net
>>420
知ってる。ジェイルリーグってやつだろ?
443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:31.88 Zk/phKgF0.net
まだやってんのかよw
やき豚うぜーな!
444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:42.58 0xblP+9n0.net
7戦目まで行ってもつれた試合になったら30%あったかもな
もったいねえよな
445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:43.00 UURWNZ8C0.net
25%で調子に乗ってる焼き豚w
446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:54.32 pSv97vbO0.net
>>415
日本3大都市圏である人口密集地、全てで動員おちてるんだから、
野球人気が上がってるというのは間違いじゃね?
地方球場が多少動員をあげたところで、この3大都市圏で落ち込んでいたら意味なくね?
447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:10:59.54 REvqZMWo0.net
>>418
いや、ここ数年は300万人ちょっとで横ばい気味
448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:11:27.33 e6aNwvdM0.net
>>433
ああ、そんな感じw
449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:11:30.20 pP21CQNT0.net
>>421
カープ優勝決まった後の振替試合の東京ドームのガラガラっぷり見て勘違いしちゃったんだろ
450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:11:53.34 jAjqm6a00.net
もし黒田大谷の最終決着やってたら、サカ豚即死だったな
感謝しろよw
451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/31 23:11:54.26 fDvSaKYd0.net
関西地区(2016年)
26.7% 2016/10/29(土) YTV SMBC日本シリーズ2016・第6戦「広島×日本ハム」
22.2% 2016/10/22(土) MBS SMBC日本シリーズ2016・第1戦「広島×日本ハム」
20.9% 2016/10/25(火) ABC SMBC日本シリーズ2016・第3戦「日本ハム×広島」
20.2% 2016/10/26(水) MBS SMBC日本シリーズ2016・第4戦「日本ハム×広島」
19.5% 2016/10/27(木) ABC SMBC日本シリーズ2016・第5戦「日本ハム×広島」
17.2% 2016/10/23(日) KTV SMBC日本シリーズ2016・第2戦「広島×日本ハム」
16.9% 2016/09/06(火) ABC サッカー 2018ロシアW杯 最終予選「日本代表×タイ代表」 ←今年のサッカー最高
15.6% 2016/07/15(金) ABC マツダオールスターゲーム2016・第1戦
15.4% 2016/10/06(木) ABC サッカー 2018ロシアW杯 最終予選「日本代表×イラク代表」
15.4% 2016/09/01(木) ABC サッカー 2018ロシアW杯 最終予選「日本代表×UAE代表」
15.3% 2016/07/16(土) ABC アメトーーーク 高校野球大大大好き芸人
15.0% 2016/07/16(土) ABC マツダオールスターゲーム2016・第2戦
15.0% 2016/05/28(土) NHK プロ野球「巨人×阪神」
14.9% 2016/09/10(土) NHK プロ野球「巨人×広島」
13.7% 2016/10/20(木) MBS プロ野球ドラフト会議2016
13.6% 2016/10/11(火) ABC サッカー 2018ロシアW杯 最終予選「日本代表×オーストラリア代表」
13.2% 2016/06/07(火) ABC サッカー サッカー・キリンカップ2016・決勝「日本代表×ボスニアヘルツェゴビナ代表」