16/10/13 01:55:57.17 MxrYbI6f0.net
>>46
10年後にはオンデマンドサービスが主流だな
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 02:03:34.96 yw1LN4ok0.net
オンデマンドはamazonが参入したがってるんだよな
もちろんgoogleも狙ってるだろうし
dazn消えたって引く手数多でしょ
特にアジアでのプレゼンスを発揮できるようになれば争奪戦だよ
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 02:06:57.90 NonngvYp0.net
DAZNの心配するより
スカパーの心配してやれよ
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 02:08:36.38 26Fbe+zb0.net
アジアのプレミアリーグを目指さないとダメよ
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 02:47:10.54 6LpkDyvO0.net
日本はAFC所属だと恩恵はW杯のアジア枠ぐらいしかないから
稼いで強くなりたいならUEFAに加盟した方がいいだろうな
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:01:58.53 9yWSCcQX0.net
>>52
Bリーグがスカパーでなんと340試合も放送決定! スカチャンでも放送!!
URLリンク(www.bleague.jp)
URLリンク(www.sptvjsat.com)
Bリーグ特設スカパーサイト! URLリンク(sports.skyperfectv.co.jp)
なんと「Bリーグセット」が誕生!料金2480円也 10月はスカパー加入者は無料開放!
サッカーの放送を行うスカチャンでも多く放送されます。これはスカパーのJリーグ中継にも影響あるかもね
構成CHはFOXスポーツ&エンターテイメント/J SPORTS 3/スカイA GAORA SPORTS
日テレジータス/日テレNEWS24/スカチャン/BSスカパー!
またスポナビライブと競合するスカパーオンデマンドでも視聴可能!
ちなみにBリーグの映像は、Jリーグメディアプロモーションが管理している
URLリンク(jmp.j-league.biz)
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:02:30.14 ou1YA5Qo0.net
, - ― - 、
/ - - ヽ ふーん、どうでもいい
| ● ● |
(( (" ),~.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 錦織 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:03:42.51 9yWSCcQX0.net
>>56
気になっちゃうのね 可愛いw
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:20:29.82 gdGmNNt00.net
村井満氏のJリーグに対する功績は銅像立ててもいいレベル
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:24:42.81 5iARjw/v0.net
楽天やベイスターズみたいに経営で売り上げ伸ばすようなチームは出てこないのか?
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:38:43.40 eRC/26iP0.net
これだけ貰っても欧州は勿論中国にも追いつかんだろ
ビッグクラブたって日本人と韓国人とあとは若い南米人くらいしかとってこれん
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:40:21.17 SWvQP14h0.net
>>60
JリーグはJリーグ
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:42:39.18 GTl9lxdB0.net
Jリーグ強化+日本代表強化両方するならプレミアリーグと(都心の)ビッグクラブを作らないと無理だからね・・・・
この金があるうちにどこまでやれるか・・・
外人枠とかどうでもいいことに使ってしょーもないまま終わりそうだけどねw
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:48:13.45 SWvQP14h0.net
>>62
今までみたいに地道にやってくのよ
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:54:41.43 +K9LXcB70.net
野々村ガッツポーズ
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 03:58:32.72 Tls/Liam0.net
>>62
さっそくガンバがショボ外国人の
6割のパス買い取りに3億使っているしね
Jのクラブは本当金の使い方が下手
イメージを変えるためにも
一点豪華主義が必要なんだけどね
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 04:02:14.27 A8KVqlRD0.net
>>57
調べたらこいつ毎日サッカースレにそのAA貼ってるのなw
生暖かい目で完全スルーされてるが
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 04:07:28.37 gdGmNNt00.net
>>60
確かに金額では中国リーグに及ばないが
生活のしやすさや練習環境など諸々の条件を総合すると、
Jリーグを選ぶ選手は増えるのではないかと思われる
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 04:10:48.69 Cv5kb2mZ0.net
連覇とかしたら当然上乗せだよな
最高が三連覇で翌年45億円か
とんでもない金額だな
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 04:52:14.95 fZtGR6AT0.net
とはいってもJにはサッカーうまいやつ6人くらいしかいないんだから、優勝クラブがかっさらうんだろうな。
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 04:59:04.45 FJlOiTfO0.net
特に補強もせず賞金溜め込んで普通にACL予選敗退してそう。
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 05:31:15.03 gdGmNNt00.net
JのクラブはACLには本戦またはプレーオフからの出場
予選に出るのはもっとランクの低いリーグだ
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 05:52:04.49 FF2IOolb0.net
>>71
6位7位くらいのチームが予選に出ればいいのに
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 06:28:34.64 ISgEm13q0.net
>>58
大分のあの人もナビスコ優勝した時はそう言われていた
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 06:44:38.18 y86InKKG0.net
金持ちがさらに金持ちになる自民政治みたい
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 07:28:36.59 gA1z0Ghi0.net
すぐ下げられるだろ。再来年には2ステージ制をやめたよーにコロコロ迷走するやつらだからな。
人参ぶら下げたところで同じことの繰り返しだわ。
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 07:38:17.17 WLWUsOAb0.net
>>55
やっぱたけえな
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 07:38:26.33 jVQ3/FxO0.net
降格救済はいらんだろ
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 07:47:35.25 iZTZCe+t0.net
>>13
今年から復活してるけど?
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 08:05:32.10 Pv+Ci9HR0.net
弱小クラブは永遠に上位に行けないシステムじゃないか
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 08:16:49.49 yq1V/hFc0.net
ビッグクラブを作りたいんだろうけど上位チームに偏りすぎじゃね
ここまで差があると下位クラブが良選手を引き止めるのはもう不可能だろ
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 08:37:16.68 KR8l0ju00.net
ACLもちゃんと勝ちに行けよ
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 09:06:44.22 tijvFRoy0.net
>>65
ご冗談を
ネームバリューと年俸が御大層な
ロートルをとったもうひとつの大阪は
今どこにいてますかね?
セレソンのちょい下とか、
セレソンに呼ばれそうなレベルで
実用的な選手を揃える方が良いわ
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 09:16:38.04 qHpMTVfC0.net
プロ野球より人気のあがらないJリーグにどれだけ税金あげてるんだよな?
やべっちFCでチェックするくらいで大半はJリーグを知らないよな?
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 09:37:51.05 bLCnoxYx0.net
>>29
スカパー前は各地域の放送局が映像を作ってた。
テレビ埼玉とか千葉テレビとかテレビ神奈川とかね。
だからノウハウもあるよ。
地方局ではJリーグを放送したい処があるから、
映像制作はそちらでお願いします。
とすればそれ程高くはならないと思うがねぇ。
スポーツ中継はそんなにお金はかからないよ。
だってJCOMとかでも高校のスポーツ中継するだろ?
そのレベルだよ。
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 09:40:57.87 SV3c19080.net
>>79
きっとそれでも毎年団子状態になるのがJリーグの面白いとこ
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 09:41:05.14 JNaI7MV20.net
外資参入も解禁しなさいよ
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 09:43:21.76 tQtbsikZ0.net
年間MPVPも1億ぐらい出せ
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 09:51:04.16 FIPGSDbW0.net
15億を3年?
15億を3年で分割?
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 09:58:39.85 +ky7BbfR0.net
J2からJ3に落ちたクラブの救済はないのかよ
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:06:47.58 HihYLntT0.net
>>89
あるよ
J2の配分金の8割
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:07:27.78 +bzGFgfY0.net
これDAZNの金をあてにしてるんだろうけど、来年途中にDAZNが破産して
回収不能みたいになったら
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:08:40.23 HihYLntT0.net
これで雪国クラブは秋春制への施設整備をしなければ成らなくなったな
リーグからの金が億単位で増えるのだから
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:09:10.91 HihYLntT0.net
>>91
DAZNのグループをググれw
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:10:14.37 X1l7bW0t0.net
降格救済金高すぎるだろ
J2に降格しても1年で即J1昇格ばかりになるぞ
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:10:27.36 fFdwtrDO0.net
つまり賞金が1水戸ちゃんになるわけか・・・・
96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:15:09.88 +bzGFgfY0.net
>>94
大丈夫。
金あっても昇格できないやつらいっぱいいるから
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:18:40.63 3aMdC7+s0.net
今年落ちた福岡は救済金出るの?
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:23:09.11 eaVaRY6y0.net
>>80
今だって世界ではそれが当たり前だからね。
ビッグクラブの選手になるのがステイタスだし、
選手もそれを目指す。
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:25:02.00 eaVaRY6y0.net
>>97
出ない。来年から。
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:30:38.07 viXDzD/+0.net
突然 、もう撤退するんだぞーん になったらどうすんだよ?
翌年から急に緊縮財政にすんの?
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:36:02.53 k2rsg/Jf0.net
え、順位固定じゃん
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:36:47.68 j4qJ2QvW0.net
アビスパには払うなよ
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 10:51:36.55 fvnXxjNX0.net
しかもアジア枠とかが撤廃されて
外国人枠が無条件で5人まで増えたんだよな。
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 11:02:06.43 +bzGFgfY0.net
>>103
AFCの条項も変わらないとダメみたいよ
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/13 11:12:11.72 Jy/r1KwN0.net
>>103
出場枠も5人にして欲しい