16/09/13 22:47:56.81 CAP_USER9.net
22日に開幕する男子バスケットボールの新プロリーグ「Bリーグ」が12日、東京都内で記者会見し、大河正明チェアマンは「バスケ文化を根付かせたい」と抱負を語った。
会見には1部リーグに当たるB1所属の18クラブの選手も出席。一般のファンも来場した中、選手がユニホーム以外の服装で登場するファッションショーを行うなど、華やかな演出で盛り上げた。
Bリーグは今春まで別々に行われていたナショナルリーグ(NBL)と、TKbjリーグを統合して新設。B1は18クラブが6クラブずつ東、中、西の三地区に分かれ、来年5月までレギュラーシーズン60試合を戦う。
各地区の上位2クラブと、それを除いた中での上位2クラブの計8クラブがチャンピオンシップを行い、年間王者を決める。
開幕戦は昨季のNBLレギュラーシーズンで最高勝率を上げたA東京と、TKbjリーグのプレーオフを制した琉球が対戦する。A東京の田中大貴は「テレビ中継もされるので、バスケを見たことがない人も見てくれるかもしれない。必死に戦う姿を見せたい」と意気込み、琉球の岸本隆一は「まずは勝つことだが、それ以上に『また見に行きたい』と思ってもらえるプレーをしたい」と力を込めた。
国内の男子バスケットボールはプロ化をめぐる対立から、2005年以降に企業チーム主体のNBLと、完全プロのbjリーグに分裂。これが強化や普及の妨げになっているとして、14年11月に国際バスケットボール連盟(FIBA)から日本代表の国際試合への出場資格を停止する処分を受けた。
リーグ統合で処分は昨年8月に解除され、女子は今夏のリオデジャネイロ五輪にも出場。米NBAでもプレー経験がある栃木の田臥勇太は、「選手が自覚と責任を持ってリーグを成長させていきたい」と話した。 (井上仁)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:50:06.35 FQ6Q0Cc10.net
サッカー界のお荷物だった大河を引き取ってくれてありがとう
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:51:15.72 cSHn7GlG0.net
フィジカル激弱の日本人がやっても意味無い
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:51:32.95 RrSdSotb0.net
Bクラスリーグ?
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:51:40.64 as5grHwr0.net
うわー
野球終わったな
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:52:35.56 hB/M8Tgf0.net
ダンクやってる時点で見る気失せる
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:52:47.48 D8smxLnn0.net
ハンナリーズってチーム名は正直どうかと思う
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:55:06.94 ejU6M9yN0.net
>>7
朝鮮っぽいな
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:56:17.63 P2kCIuG00.net
バスケ「人気面でサッカーは無理かもしれないが野球は追い越せる」
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:57:02.62 SNA+5f4g0.net
日本はスポーツは何やっても野球マスコミが妨害するからなぁ
Jはまだまだだけどここまで野球に対抗した競技団体は日本に今まで無かった
だから良くやってる一番味方と思ってるスポーツマスコミが敵だがまぁ頑張って欲しい
地上波には期待するな、アイツら野球とズブズブで野球を�
11:ケする以外の能力が無い 期待するだけ無駄だ、自分達で頑張って広げて行くしか無い
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:58:34.39 C6gBZlOs0.net
Aリーグはないんか
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:58:42.17 OKzpcBdj0.net
シーズン開催時期が違うから生き残れるという話
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:58:42.90 S99IkpBS0.net
バスケはやる分には面白いが、観戦は死ぬほど退屈
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:59:03.44 5EmvF2UK0.net
スラダンが流行った時にきちんとやらなかったんだもん、もう無理
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:59:20.27 I79FEJH+0.net
G帯テレビ中継にカズ、ゴン、ラモスとかメディア総動員で押し出して税金も使い込んで、
あっという間に廃れたJリーグみたいになるなよ
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:59:36.29 gCjO44gM0.net
自慢していいですか?
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 22:59:56.87 ejU6M9yN0.net
たとえそこそこ人気が出ても
4年後の東京オリンピックで男子バスケボロ負けで
ブームも終わるだろうな
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:00:14.17 NtRN+Rp50.net
B級、Bクラスなイメージやんw
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:01:59.72 IM/s2TVh0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
URLリンク(t.co)
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
URLリンク(t.co)
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:02:14.47 T1FKZrHF0.net
>>13
好きなチームがあれば観戦めっちゃ面白い。
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:02:39.15 G+7ow9Ew0.net
バスケは競技自体が面白いから希望はある
おそらく来年には中学生の競技人口は野球を追い越すんだけど
プロを目指せるようになったことでこの流れは加速すると思う
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:04:03.10 caB8QV/Z0.net
開幕戦はみるよ
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:04:04.27 Qx7zfYxY0.net
だけどこの競技って背が高いやつがカゴにボールを叩き込むだけの
単調なアメリカ向けのパワースポーツだから日本人って全く通用しないよね
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:05:37.49 zyvNoYbN0.net
バスケ応援してるで
野球とラグビーそしてバスケの三大日本プロリーグで日本を盛り上げようや
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:06:17.09 y+zlZFLp0.net
>>21
そんな単純なことなんだろうか・・・
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:06:18.79 WySFPeXo0.net
むしろそういう意識がないとこに根付くのか文化だろ
根付かせよう、で根付くなら宣教師以降日本はキリスト教国家ですわ
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:06:38.75 OKzpcBdj0.net
>>21
うちの甥っ子もミニバスやってるな
親になんでバスケと聞くと、少なくとも背が伸びるからだってさ
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:07:08.69 9gO2LoTA0.net
Jリーグは
空気を読んで、SリーグかFリーグに名前を変えるべき
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:07:12.30 baFG/m4K0.net
普通にJBAとかじゃダメなんすかね
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:07:15.97 q36Z9HNq0.net
ボディロガ、ディバッツ、ストヤコビッチ
この辺りだな
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:08:09.26 nZ8CGPSO0.net
>>5
うわー
サッカー終わったな
各地域で税金の奪い合いが始まってるしなw
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:08:28.01 VzqjTq6S0.net
>>21
選手年俸が憶単位になれば人気でるだろうね。
やるには楽しいのだが、観戦するにはマジで退屈。点が入りすぎて盛り上がれん。
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:08:37.16 +tu97w7a0.net
根付くわけないだろ
身長ある奴がいいかっこするだけの糞欠陥スポーツ
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:08:49.56 dhtcGR3n0.net
>>31
焼豚w
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:09:14.15 nZ8CGPSO0.net
>>9
サッカーのどこに人気があるだよw
観客動員数がパリーグくらいしかないくせに
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:09:58.16 /ffMmpd90.net
>>35
J3であれだけ集めるからねサッカーは
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:11:03.31 m4aJ6JM30.net
根付かねーよ。
ほくろのバスケブーム終わったら消滅や。
所詮、ホビットのやるスポーツじゃねんだよ。
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:12:13.56 nZ8CGPSO0.net
>>10
日本はスポーツは何やってもサッカーマスコミが妨害するからなぁ
もっとも最悪なのがJリーグと日本代表とかいう胡散臭い連中
だから良くやってる一番味方と思ってるスポーツマスコミが敵だがまぁ頑張って欲しい
地上波には期待するな、アイツらサッカーとズブズブでサッカーを報道する以外の能力が無い
期待するだけ無駄だ、自分達で頑張って広げて行くしか無い
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:13:46.32 Tp19g8lC0.net
ワイドナB面でこれやってると全飛ばしする
�
41:る意味視聴時間削減出来て助かる
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:14:27.43 nZ8CGPSO0.net
>>21
>バスケは競技自体が面白いから
少なくても背の高い子供だけな
おそらく来年には中学生の競技人口はインチキサッカー競技人口を追い越すんだけど
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:14:32.03 vQlYAGA+0.net
>>38
真似しかできないって、さすがカイワレ脳
こう言われても真似してきそう
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:15:45.92 qTb0lv3P0.net
>>37
チビの田淵が活躍してるじゃん
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:16:02.32 nZ8CGPSO0.net
>>34
各地域で税金の奪い合いが始まってる税金争いに負けそうなサカ豚w
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:16:27.94 OaKDNJuD0.net
日本はほとんどのスポーツが世界上位だが、
サッカーと男子バスケはアジアでも勝ててない。
ぜひ頑張ってほしい。バスケは経験者もそこそこ多いし、
潜在能力はあると思う。BSでbjとか見ると見ると結構面白い。
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:16:36.38 nZ8CGPSO0.net
>>36
税金で補填されて偉そうにw
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:16:38.63 m+P4w6xz0.net
>>35
パリーグってJ2より入ってないぞ
ロッテとか毎回ジェフに負けてる
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:17:58.63 G+7ow9Ew0.net
>>38
URLリンク(iup.2ch-library.com)
なぜか「プロ野球」「MLB」「アマ野球」とわけて計算
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:18:29.86 vQlYAGA+0.net
>>45
ぴろやきうは何十年も税金食いつぶしてきたんだけどね
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:18:43.17 nZ8CGPSO0.net
>>41
改変も理解できないヘディング脳
改変じゃないと意味分からないだろヘディング脳
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:19:11.72 VbknWhBA0.net
やるのは面白いけど別に見たくはない特殊なスポーツ
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:20:43.43 vQlYAGA+0.net
>>49
なんでそんな偉そうに改変なんて言えるのかが不思議w
野球をサッカーにしただけで、改変(ドヤッ)って今時小学生でも言わないだろうよ
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:20:44.23 P2kCIuG00.net
>>35
でも実際バスケ協会の人も言ってたしやっぱり第3者の目にはサッカーが国内ナンバーワン人気だと思ってる人が多いんだな
まぁ実際そうなんだけども
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:20:54.18 nZ8CGPSO0.net
>>46
観客動員数も理解できないバカがいた、また水増し観客数で比較か?
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:21:02.71 bwAv9xmd0.net
男でバスケ経験者って意外と多いよね
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:21:46.41 m+P4w6xz0.net
>>50
そうか?
NBA面白いぞ
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:22:11.02 nZ8CGPSO0.net
>>47
へーお前が書いたのか?w
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:22:44.73 XNr7fWlg0.net
アンチサッカーの皆さんは、五郎丸でまだ懲りないの?w
次はバスケですか
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:22:56.96 VzqjTq6S0.net
>>44
Bjはなあ。3ポイントを失敗しまくりで観戦していて萎えるぞ。
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:23:20.53 vQlYAGA+0.net
>>56
グラフを書いたって表現する人初めて見た
いつ時代の人?
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:23:41.95 nZ8CGPSO0.net
>>51
なw、改変も理解できないヘディング脳
なw、改変じゃないと意味分からないだろヘディング脳
改変が理解できず(ドヤッ)って今時小学生でも言わないだろうよw
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:24:17.47 /dwLPFiv0.net
bjにとって厳しいルールになったとかじゃなかったっけ?
盛り上がるといいんだが
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:24:53.17 rR0TEywFO.net
正直無理
部活で人気なだけ
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:24:58.76 m+P4w6xz0.net
>>52
Jリーグの動員や日本代表の人気はどのスポーツにとっても最大の目標になるんじゃない
特に2部リーグでも1万以上集められる試合がいくつもあるところは海外でも珍しいし
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:25:46.41 nZ8CGPSO0.net
>>52
>でも実際バスケ協会の人も言ってたし
川渕か?w
国内ナンバーワン人気w、電通のゴリ押しだろ
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:25:49.03 vQlYAGA+0.net
>>60
やっぱ真似しかできないのね
もう少しまともな焼豚連れてきてよ
自分で考えられないやつは全然面白くない
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:26:33.37 mNCLJU+E0.net
プロスポーツである以上
重要なのはビジネスとして成立する事
野球界の聖地どころか 日本のスポーツ界を代表する聖地である
甲子園球場なんかは、開場が1924年だけど
90年以上に渡って民間が管理して来られた歴史がある
これは、ビジネスであるプロ野球の阪神タイガースの本拠地でもあるという点も大きい
それだけ、文化としての野球が根付いているとも言える
ここまでの事をやれとは言わないが、バスケ界にも聖地と呼べる存在を育て 守る努力がいるだろうな
阪神甲子園球場リニューアル計画基本構想について
URLリンク(www.hanshin.co.jp)
② 工期予定
着工 平成19(2007)年 野球シーズン終了後から
竣工 平成22(2010)年 春
(注)プロ野球・高校野球は、引き続き開催していくこととし、
上記工事は、原則として、シーズンオフ(3期に分割)を中心に行う予定です。
③ 投資額
約200億円
④ 座席数(予定)
約47,000席
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:27:04.55 WyAXAMJK0.net
育成環境をどうにかせんとレベルが低すぎてどうにもならん
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:27:08.38 ZOFoSqyv0.net
このスレ、バスケのスレなのにどーして「サッカーガー!!」と発狂しているの人が湧いているのでしょうか?
いやー不思議ですねーwwww
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:27:27.72 y+zlZFLp0.net
バスケは競技自体は面白いと思う、人気はあると思う
でもプロを目指すかとなると、それはどうだろう・・・
問題はそこですね
でもリーグ統合は良かったと思う!!
これまでが異常だった
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:27:34.95 G+7ow9Ew0.net
>>40
URLリンク(iup.2ch-library.com)
今月中には2016年の数字が発表されるはず
まぁ今年はまだ大丈夫そうだけど来年は一気に4位になる可能性も…
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:27:56.53 oyUfjo950.net
>>63
3部でも1万超出たJリーグだしね
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:28:07.72 cwqkic2d0.net
BリーグってB級(2部)のことだと思ったよ。
イメージ良くないな。
バスケの頭文字使うなら普通にBAリーグにすれば良かったのに。
BaリーグでもいいしbAリーグでもいい。
呼称はビーエーリーグな。
決してバーリーグでは無い。
さぁ金くれ
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:29:15.13 y+zlZFLp0.net
>>68
存続の為に税金が投入されるからだよ
サッカーが好きか嫌いかというより
地域にチームが必要か不要かという論点です
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:29:29.29 nZ8CGPSO0.net
>>59
書く
文字をしるす。絵や図を表し出す。えがく。
書くの意味を知らない人を初めて見た
どこの国籍の人?今話題の二重国籍?
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:29:51.94 k7alM3+s0.net
とりあえず開幕戦は名古屋の愛知体育館の試合観に行こうと思ってる 相手は強豪の京都だから結構人入るのかな
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:30:45.85 A++PhABk0.net
Jリーグってどこ
79:が優勝したのか全然わからないね
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:30:53.21 nZ8CGPSO0.net
>>65
さらにw、改変も理解できないヘディング脳
ついでにw、改変じゃないと意味分からないだろヘディング脳
もう少しまともなサカ豚連れてきてよ
知能の無いお前みたいなバカなやつは全然面白くない
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:31:15.59 oyUfjo950.net
>>76
日本メディアもっと頑張らなきゃね
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:32:11.00 nZ8CGPSO0.net
>>70
へーお前が頑張って書いたの?凄いねー
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:32:55.07 RG+Pk2ts0.net
>>5
Bリーグさきにとられちゃったな
野球はYリーグでやるしかない
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:33:21.33 WyAXAMJK0.net
>>73
NPBもMLBやNFLやNBAだって自治体がスタジアム整備するかどうかで移転するんだぞ
地域振興に必要だと思って自治体が金を出してるのに文句いうならその自治体に言ったら?
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:38:34.61 nZ8CGPSO0.net
>>78
電通がゴリ押しして頑張ってるだろ
ただし
ワールドカップ放映権料は全世界で2,000億円。そのうち400億円を日本が払っている。
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
W杯の放映権料は日本が世界の1/5の400億円を支払っている
巨額放送権料に対し疑問に思ったアメリカが捜査した結果
汚職疑いでFIFA幹部ら逮捕 米紙報道
FIFA幹部ら逮捕 収賄などの容疑でスイス司法当局
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:39:10.95 oyUfjo950.net
>>82
サッカーの話ばかりじゃないか
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:39:34.31 mNCLJU+E0.net
名称を言い出したら、Jリーグも失敗に思えるけどな
素直にプロサッカーで良かったような
これならば、国内のプロリーグ プロ選手の価値も
今よりは高くなって行ったかもしれない
少なくとも、国内軽視の風潮には歯止めがかけられたか
Jリーグってナタデココなんかが流行った時代のイメージが強いのか
未だに存在している事を聞くと驚く人間なんかもいるようだし
あの時代のイメージが強すぎるんだろうな
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:41:01.67 oyUfjo950.net
って言いながらもJリーグ語る人が多いw
Bリーグのスレなのに
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:41:18.18 6UfZrb900.net
B級リーグ
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:42:18.12 TkKGSTtZ0.net
世界トップレベルのバスケがいくらでも見られる時代だからな…
どうしても比べてしまって駄目だな
やる分には楽しいんだけど
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:43:29.37 HvP1xagP0.net
日本のバスケは育成がヘボすぎる
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:48:12.01 WyAXAMJK0.net
一昔前のサッカーもこの前のラグビーも
日本人には世界と戦うのは無理と言われてたのに代表監督次第で結果でちゃったりするからね
バスケもそういうブレイクスルーができればいいんだろうけどサッカーは周りもレベル低かったし
ラグビーは一緒にやってた外国人選手は通用してたから無理くさいな
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:48:23.78 S/hINtjy0.net
バスケスレでサッカーガーって日本語読めないのか?
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:49:00.07 mNCLJU+E0.net
・部活スポーツとしては人気
・プロ興行としては海外リーグの存在が巨大
テレビ観戦する分には、見ごたえなどの面では
NBAや4大リーグに勝てないバスケやサッカーだけど
現地観戦の価値をどれだけ高められるかだろうね
サッカーとは食い合いになって来るだろうから
ここでも、Jリーグ云々の書き込みも目立つのだろう
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:49:25.95 767QJ8SB0.net
Bリーグって、ババアリーグみたいで女受け悪そうだな
96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:53:38.73 g5Buw8H40.net
根付かなくてもいいよ
たまにテレビで放送してくれたらそれで十分だわ
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:55:38.01 2nxnxExo0.net
レベルの高低にかかわらずチームの実力が拮抗し選手が情熱を持っていればゲームは面白い。
日本の男バスにはそれが無い。
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:59:03.35 pPqib8ZF0.net
スラムダンクの勢いがあっても根付かなかったのに?
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/13 23:59:28.34 VshMMUJc0.net
焼き豚はサッカーに続いてバスケも叩かなくてはいけなくなるから忙しいな
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:00:46.25 XSqYkE3R0.net
FG率が低くてFT率も半分を切るような試合をされたらいくら僅差でも盛り上がるだろうか
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:05:04.81 h5ZDf69S0.net
男よりオリンピックで頑張った女子をとりあげてやれよ
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:06:25.45 ysbf8FLO0.net
これって1部と2部で入れ替えとか
ドラフトとか
どうすんの?
教えてエロい人
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:08:01.75 GZkwLQaE0.net
Jリーグにとっては、村おこし 街おこし利権で競合して来るから
死活問題になって来るだろうね
格上のプロ野球に喧嘩売る事は止めて、Bリーグ対策を考えた方が良いよ
バスケの強みは、色々な点で小回りが利く事だから
Jリーグの市町村単位のホームタウンとも被って来るんだよな
そして、サッカーの弱みである 試合数 興行数の少なさといった点が無い
より地域密着しやすいんだよね
時期も冬場だから、ここが定着してしまったら秋春制にも逃げられない
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:08:06.59 XSqYkE3R0.net
>>98
競技レベルが低いから勝ち上がれる女子競技を持ち上げたところで行き着く先は不幸にしかならんぞ
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:10:31.46 AXIEIrWS0.net
焼き豚の発狂が止まらない
サッカー方式がスタンダードになりますね
マスゴミ(の露出)と親会社に依存した野球方式は落ち目
野球自体が壊滅的だしww
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:10:40.95 XSqYkE3R0.net
>>100
試合数も多くできるし観客が満足できる試合内容を実現できればいけそうではあるけどね
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:11:26.56 X8bd8BgI0.net
スラムダンクを色物扱いした当時の無能のバスケ協会役員は全員辞めたのかな
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:12:30.09 pToMObTj0.net
>>74
今時グラフは作るだな
手書きなら書くでもおかしくないけど、おまえが社会に全く出てないことはわかったから
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:14:19.33 5vPrwLTN0.net
>>81
実際それで消えたチームもあるからね
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:15:21.79 GZkwLQaE0.net
>>103
サッカーが売りにする臨場感というものも
より手狭な施設を本拠地にする分、生まれやすいだろうしね
単純にデカい男たちが、所狭しと動き回って飛び上がる
見世物としても分かりやすさ インパクトがあるもんな
点の入りやすさは、見せ場の多さにもなる
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:16:09.94 a67cBHH20.net
B2含めて愛知県だけで4チームはさすがに多過ぎる
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:16:17.96 v3XtIHcO0.net
パラリンピックみたく障がいの度合によってコスト分けされてるように
バスケは身長でコスト分けして上限を決めてやればもう少し盛り上がる気がする
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:16:38.67 nQvvBGUx0.net
ちらっと見たけどすでにきな臭くてワロタ
スポーツの歴史上、無理矢理流行ったものはないよ
最初にはらやすのはプレーヤーだからね
そういう意味で日本の体育サッカーとかバスケは企業が集りすぎで失敗してる
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:17:25.49 GPIHx+KL0.net
バスケェェ
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:21:24.77 Arjfxj/iO.net
>>102
いや、一番手っ取り早いのは、そのかつてのプロ野球方式を用いる事
巨人という全国区の人気チームを作ることによってリーグそのものの認知度を押し上げる。
実は欧州の人気サッカーリーグなんかも全てこのパターン。
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:22:21.96 AXIEIrWS0.net
野球方式だと
メディア露出面からリーグを小さくしないと持たないから6チーム程度
企業の負け組は許されないから競争を排除して手厚い弱者救済
こんなので盛り上がるわけないよね
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:23:19.08 0vXLHW9G0.net
バスケなんて見るよりプレイする方が楽しいスポーツの典型だろ
NBAみたいな人外のリーグならまだしも
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:23:29.10 R0KqVj+70.net
もう来週かよ。楽しみすぐる・・・・
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:25:21.11 IrfdGiNj0.net
バスケは男子代表が弱すぎ
それと点入りすぎ。100点ってなんだよ!!
普通の点を一点でスリーポイントを2点じゃダメなの?
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:25:46.13 GZkwLQaE0.net
まあ、興行として最初から大成功とは行かないだろうね
プロのバスケの試合を見に行く
新たな娯楽であると世間に対して提案して行く事が必要
如何にして娯楽価値を見出して貰うか
とりあえず、バスケットボールの競技人口は多いのだろうから
まずは、バスケ界だけでも盛り上がっている所を見せないといけないだろうね
初年度から試合会場が閑古鳥では、バスケに関心持ってない人間は足を運びにくいだろうし
美味そうなものが食える雰囲気のある店には、足を踏み入れてみようと思えるけど
そういう期待感の無い店の場合は、敬遠されるからね
クラブ - B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
URLリンク(www.bleague.jp)
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:29:16.20 +yt6/zd/0.net
SLAM DUNKの続編出ないかなぁ
出ないだろうなぁ
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:29:53.44 n9mFVhps0.net
「Bリーグ」って名前はもうちょっとどうにかならんかったんか
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:30:44.35 Arjfxj/iO.net
>>113
別にリーグを小さくする必要なんて無い。
1つの全国区的な人気チームがあれば良い。
そうなると必ずライバル的なチームが現れ、その2チームを中心にリーグ全体が活性化する。
とにかくプロ競技なんだから世間一般への認知度を上げないと話にならん。
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:33:26.89 GZkwLQaE0.net
>>112
Jリーグのオリジナル10も
明らかにプロ野球を意識したものだったからね
ちゃんと面倒を見られる大企業を親会社に持つ
少数精鋭のクラブで構成されたリーグ
例外的な市民クラブの清水=カープという存在までも
あれも関東に偏り過ぎるのは不味いからと色々とな企業に声かけて
西日本の方にもクラブを作っていた
Bリーグは、36クラブで始めるそうだが
同一県内に複数存在していたりするのは、今のJリーグと同じ欠点だろうね
数を増やすとしても1県1クラブといった方向に行った方が良いのに
東京だけ二つにすれば、日本全国をカバーするのに48クラブで済む
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:35:30.15 ZIyJQ4sjO.net
アジアですら勝てない子供がダボシャツ着てカッコつけるだけの遊戯
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:37:19.84 /JW1nvZE0.net
中高バスケ部は社会人になってからもバスケチームに入ってプレーすればいいのに
経験者が
127:継続しないスポーツを一般人が見るとは思えんな
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:37:52.79 0ESkKJ0p0.net
どうせ外国人助っ人頼みになるのが目に見えてるのがな
外国人助っ人のプレイ時間をマネージメントするために
国内選手が動いてるなんてスポーツ見るワケねーじゃん
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:38:08.78 tF4LGsEv0.net
ふーん
根付くといいね
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:40:08.30 XSqYkE3R0.net
>>123
バスケ部は人数多いだけでまともな指導受けられるのは100人に1人いたらいいほうだろうね
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:40:45.60 vB0jkhgY0.net
バスケは絞りカス
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:41:14.48 2x4B275u0.net
バスケ自体は根付いてるけど、
指導者と協会がゴミで先がなく興味も持たれなくなったんだよな
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:42:56.03 Ac9OeDih0.net
普通にバスケ文化は根付いてるだろ
プロリーグが利権ズブズブで腐ってるから誰も見向きもしないだけで
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:43:11.57 Arjfxj/iO.net
>>121
Jリーグ発足当事の爆発的人気の原動力は、明らかにスター選手を揃えた読売ヴェルディの存在。
未だに旧読売ヴェルディのOB達は世間一般の知名度が高い。
それがナベツネが川渕とケンカしてクラブ経営から撤退するとJ人気ガタ落ち。
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:43:22.38 Q+YmQ7xH0.net
Jリーグ創設の前は日本リーグが閑古鳥
ただ直前のナビスコカップが大成功
リネカーとジーコの2枚看板
カズ、ラモスらを擁したヴェルディが旋風巻き起こし
全て上手くいったイメージ
バスケもとりあえずすんごい外人呼ばないと
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:45:40.47 NOY6wagx0.net
>>131
バスケで外人呼んだって
日本人の身長が2mになるわけやないんや
無理やで無理
バスケなんて他競技なら活躍できたはずの人材を浪費するにすぎんわい
まあ存在自体が害悪のスポーツやね
コートの狭さと設備がカゴしかいらんのが取り柄なだけ
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:48:22.17 +yt6/zd/0.net
まずバスケが楽しいと思わせる様にしないとな
せめて遊びでもバスケが出来る場所を作らないと普及しないだろう
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:48:35.28 +mEzzqWJ0.net
>>64
やきう程ゴリ推ししてないよ
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:49:50.31 +mEzzqWJ0.net
>>132
日本バスケは基礎が出来てない程レベルが低いんだよ
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:50:17.73 RZYBFNhf0.net
確かにやるのは面白いけど観るのはNBAでも退屈
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:50:33.31 mks+hKYe0.net
>>121
B3も含めれば44クラブ。
まあNBL&NBDLにbjをくっつけたような形だから仕方がない。FIBAの制裁を意識して急ごしらえの部分もなくはなかったし。
問題はこれから、制度についていけないところが絶対に出てくる。現時点でも既に泣きを入れてるクラブがあるし。そういうクラブや脱落しそうなクラブをどう扱うか。
大河は過去は関係ない、良くも悪くも弱肉強食、そう言ってる以上、ついてこれないところは置いていくという姿勢だと思うが、扱いを間違えればリーグそのものにダメージを負いかねないだけに…
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:51:06.52 GZkwLQaE0.net
>>130
Bリーグのイチオシは
やっぱり、首都たる東京に存在するチームなのかな
知名度が高いであろう田臥なんかは、どこにいるのだろうか
川淵が関わった事で
企業名解禁でスポンサー企業に負担して貰うプロ野球方式では無く
税金たかりをやろうとするJリーグ方式になっているようだけど
ビッグクラブといったものが生まれないような仕組みが存在しているのかな
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:52:43.45 ZcAS+xaO0.net
スラムダンクの2部をスタートさせるんだ
そしたらまたバスケ部に入る子が増える
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:52:46.85 q9DavG/n0.net
>>99
基本的に欧州式昇降格制リーグ
ただし1部・2部とも地域制を併用(ただし、1部⇔2部の昇降格は全域を基礎とし、地域別とはしない)
昇降格制であるため、ドラフト制度は無し
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:53:03.81 iZdsB+pr0.net
動員数的にはトップリーグと同じくらいか?
試合数が多いから越えてくるのかな?
しかし日本人の殆どが金払ってバスケの試合を見に行くという経験が無いと思う。
どこでいつやってるかも知らないし田臥以外の選手は全く知らない、ここから軌道に乗せるのはなかなか大変やと思うで。
相当宣伝してメディアに出まくって新しいスターを誕生させないと、おそらく失敗するかなと思う。
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:54:18.36 XSqYkE3R0.net
>>130
野球に追いつくためにサッカー選手のイメージをよくしようと六本木で遊びまくって
1億円プレイヤーを増やすとかやってたらバブルが弾けてフリューゲルスがなくなった
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:55:42.22 GZkwLQaE0.net
>>132
世界との差は、そんな簡単に埋まらない 代表の実力が急には上がらないだろうし
国内興行の価値を高める必要があるんだろうね
まあ、確かに外国人頼みになっているような印象はあるけど
元NBAというのが売りになっているような感じだろうか
日本人がプレーする所に価値があるといった見方を
日本のスポーツファンはしそうだけど、バスケはその辺をクリア出来るのかな
高校バスケがもっと盛り上がれば、そこのスターシステムが機能して来るかもしれないが
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:55:50.84 laIzbQTt0.net
バスケを根付かせるには、やきうマスコミの力が低下しないと無理だろうな
でもバレーみたいにはなってほしくないな、まじで
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:56:12.50 4NBUHQgx0.net
すっかり忘れとったわ
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:56:29.37 nKCPrEUP0.net
>>138
今時親会社とか時代錯誤
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:56:58.39 q9DavG/n0.net
何か知らんが、またぞろサッカー憎し路線の御仁がだべってるみたいだな、このスレ
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:57:08.63 z/0v/7Tc0.net
バスケは中高の部活でも人気だし、有名漫画もあるんだけどサッカー以上に日本と世界トップとの差が酷いから国内リーグを根付かせるの難しいよ
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:57:15.12 mks+hKYe0.net
>>138
旧NBLの上位クラブ。
川崎(旧東芝)、アルバルク東京(旧トヨタ自動車)、三河(旧アイシン)、栃木ってとこかな。田臥は栃木にいる。
川淵が拘ったのは、クラブの独立法人化。B2のサイバーダイン茨城ロボッツみたいに企業名があるところはまだ存在してるよ。
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 00:59:45.89 XSqYkE3R0.net
>>148
部活で人気だからとサッカーやラグビーが経験した勘違いをさらにこじらせて今も発動させてるのが
日本バスケ
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:03:46.49 GZkwLQaE0.net
>>146
企業名は付いていないが、
Jリーグのヴィッセル神戸は、楽天本社の100%子会社だから
プロ野球のイーグルスと全く同じ立場だけどね
売上高36億6300万円
そのうち、広告料収入21億9800万円に対して
入場料収入が4億2500万円しかないから
まず、今でも経営支援 赤字補填して貰っていると思う
Live! Vissel | J1神戸が楽天傘下に チーム強化へ完全子会社化
URLリンク(club.kobe-np.co.jp)
>クリムゾンフットボールクラブの親会社「クリムゾングループ」(代表社員・三木谷浩史氏)が
>株式を年内にも楽天に譲渡する。 運営会社の名称は変わらない。
>予算規模は2014年度の約25億円から15年度は約30億円に増える見込み。
>同クラブの全株式を保有していたクリムゾングループは、三木谷氏の個人資産管理会社。
>ヴィッセル神戸は創設以来、赤字が続いており、近年は同クラブ会長でもある三木谷氏が
>年4~5億円程度を補てんしていた。
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:04:35.99 laIzbQTt0.net
やきうの場合は企業名うんぬんじゃなくて、マスコミが親会社であったり
国の手厚い節税対策があったりするからだろう。
こんなのバスケで同じことできないし、世界的にこんなアホなことやってるの
広まってほしくないな。やきうは在日との関係が深いけど、日本人として恥ずかしいわ。
バスケには純粋にがんばってほしい
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:06:53.23 GosuPST90.net
>>116
フリースローは何点にするの?
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:07:22.25 laIzbQTt0.net
俺152だけど、こうかくと
○○もー、とか言ったり
○○ガー、と話変えるアホが絶対あらわれるんだよな
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:07:39.02 G2J81ZmZO.net
ワイドナショーでやってたから、地元熊本の試合を見に行こうかなって思ったら、自由席でも3800円もするのな。せいぜい1800円くらいかと思った。高すぎて断念したよ。
前園見たかった。
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:08:07.25 GZkwLQaE0.net
>>149
トヨタだから三河か尾張拠点なのかと思ったら
東京拠点にしているのか
ここがかつての読売ヴェルディみたいになれるなら
リーグの核として機能して来るかもしれないな
田臥は栃木に縁でもあるのだろうか
有力チームに引き抜かれそうな選手な気がするけど そこが有力チームなのか
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:08:13.64 mSZ8lwE00.net
一度スポーツが開発されてから何十年か、2m10cm近い巨人が無双し始めるまで、シュートをゴールの上で妨害してもOKだったんだぜこのスポーツ
巨人を想定してないとか、最初にルール考えた奴がアホだし、無理やりなルール付け足してそれっぽくなってるだけだよ
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:10:03.27 nKCPrEUP0.net
>>155
そんなに高いのか?
大丈夫かよ。
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:10:31.43 OeOAInbu0.net
>>155
b2の試合なのにそんな高いんだ、値段設定おかしいなー
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:13:05.68 +UcmaR/Q0.net
バスケは根付いてるだろ
バスケやった事ないのなんていないだろうし
競技人口も多いだろ
ただ社会人のバスケを見たいと思わないだけだ
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:13:22.76 cC41U5jX0.net
キャプつばの高橋先生はやべっちFCにもたまに出演されるし
イラストの提供なんかもしてくれてる
スラダンの井上先生も盛り上げに一役買ってくれないのだろうか
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:14:14.26 mSZ8lwE00.net
熊本の2階席は2000円だぞ
一階席までしか表記されてないけど
167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:15:00.70 Wowxk+Iq0.net
やると下手でもそれなりに楽しめるが、観戦するのはちっとも面白くない
168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:15:28.89 cwLjwwbgO.net
昔マガジンでストリートバスケの漫画連載してたな
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:15:55.91 q9DavG/n0.net
>>120
「リーグ内で新陳代謝した結果として人気クラブ・大型クラブが形成される」ならともかく
初めから意図的に同一階層内でクラブ間の格差を創るべきだなんて危険すぎる
(もちろん、Bリーグはそんなやり方をしていない)
本当にそんなことをやってしまったら、リーグがまともに機能しなくなるし、不正行為のもとになるよ
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:16:23.37 Uxmmwhfc0.net
無理だろっつうか今の体たらくは自爆だろう
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:17:51.07 eltAvtQv0.net
バスケは漫画で十分だはスマンな
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:18:07.56 bwtjgUZv0.net
>>159
同じくB2西のドラゴンフライズも1F自由席¥3200だからね
URLリンク(hiroshimadragonflies.com)
コレはB2レベルでも集客に苦しみそうだね。
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:19:07.87 mks+hKYe0.net
>>155
二階なら2,200円だよ。震災もあって経営が苦しいからね…
>>156
たぶんNBLの上位クラブ…さっき挙げたとこに渋谷(旧日立)と名古屋(旧三菱電機)が当面の核になるかな。
旧bj勢は資金力で後れをとってこのオフは選手獲得に苦労した。徐々に力をつけていくとこは出てくるだろうけど、今季はとなればちょっと…
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:19:25.44 nKCPrEUP0.net
>>168
2階席は安いのかな?
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:19:31.16 +UcmaR/Q0.net
>>155
横浜だと2階自由席で2000円ぐらいだぞ
中高生1200円、小学生700円
まあでもちょい高いな
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:20:59.54 dPL9dlGlO.net
バスケって得点入るけどそれが故に点差が開いてしまうのがね…下手したら第3ピリオトで決まってしまうからな…
正直、アメリカ戦はつまらない。第2ピリオトで決まってしまうから
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:21:19.33 mSZ8lwE00.net
B1でも普通に2000円ぐらいのチームが主流なんだけど
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:22:09.35 bwtjgUZv0.net
>>170
¥2600だよ。
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:23:35.59 mSZ8lwE00.net
>>174
それ当日券ね
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:24:06.44 38E/5rfdO.net
>>155
ゾノバスケやってんのかよ…
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:24:39.91 GZkwLQaE0.net
>>165
サッカーの話になるけど、アメリカのMLSなんかは
参入条件が非常に厳しいって話もあるし 加盟金が200億円なんて
それによってリーグが、クラブを制御出来る面があるんじゃないかな
ビジネスとして成り立つ立地から優先的に決まって行く
結果的に安定性が増すというのか
日本のプロ野球でも地方移転の流れは、福岡→札幌→仙台 と下限を探るような動きで来ている
Bリーグの場合はアメスポよりも欧州のサッカースタイルの模倣なのだろうから
そういう路線を取りにくいのかもしれないが、果たしてビジネスとしてどちらが上手く行くのか
ちなみに、サッカーのブンデスリーガのお手本はアメスポなんだよな
そしてJリーグはそこの模倣をやって来たはずなのだが、どこで道を違えたのか
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:26:23.86 bwtjgUZv0.net
>>175
前売り一般¥2100、前売り後援会¥1900、団体割引¥1800。
(すべて2F自由席大人)
コレが安いかどうかが問題なんだよね。
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:27:02.07 mSZ8lwE00.net
でも、確かに一番安い席はもっと安くして、とにかく人集め重視した方がいいわ
とにかく人が会場に来れば他のところで金使ってくれるかもしれんわけで
「この値段だと行かない」って思われるとどうしようもない
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:27:53.87 YdDF0rFA0.net
20年間最強の高校が、年齢詐称した黒人1人に負け続ける訳でして
185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:28:11.25 mks+hKYe0.net
>>177
FIBAからタスクフォースに来た理事がドイツ人だけあって、理想は欧州って言ってたんだよな。
そのドイツ人はB1�
186:フクラブ数は12が適正と言ってたんだけど、三地区制にしてそれをひっくり返したのは川淵。
187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:28:47.63 LKvu1uds0.net
>>177
日本は世界一娯楽が溢れている国なんだよ、この国じゅうの多くの都市で。
ドイツ行ってみれば分かるけど、日本のような娯楽が一切ない。
ベルリンやミュンヘンであっても、オペラやオケや芸術系はあっても
いわゆる娯楽がない。
自然と小さい頃からスポーツにみんな興味がいくし、観戦にも人が集まる。
海外色々行けば分かるけど、ほんとにほんとに日本が特殊すぎるんだよ。
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:30:19.98 +mEzzqWJ0.net
もう少し名前なんとかならなかったのかよ
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:30:38.09 KGwItnOg0.net
音楽聴くのは娯楽だろうけどな
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:30:42.75 mks+hKYe0.net
>>182
アメリカはアメリカで特殊なんだけどね。国内だけでビジネスができちゃうし。
191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:31:11.32 nKCPrEUP0.net
>>178
屋内競技だし雨の心配無いから前売りで行けそうだね
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:31:46.54 MOL+jKZA0.net
>>179
そもそも日本の体育館なのでキャパがかなり少ない
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:32:15.91 bwtjgUZv0.net
>>179
というかそのうち招待券配りだすような。B2だとドラフラで
NBL時代と同じぐらいの客入りとなりそうだからね。(1000人の攻防)
それこそ香川ファイブアローズと遺恨試合しかけるとかやらないと
ジリ貧になりそう。
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:34:31.06 q9DavG/n0.net
>>177
ブンデスリーガと北米プロスポーツは、もともとの運営理念がまったく違う
経営安定のための財政・組織上の規律の厳格化という面は或る程度共通しているが、
北米プロスポーツリーグは基本的に「興業としての特化と、組織の個別性・水平性」を基本にしているのに対し
ブンデスリーガをはじめとする欧州スポーツリーグは基本的に「地域共同活動としての総合スポーツと、組織の共同性・垂直性」を基本にしている
それぞれの根底にある理念を追究すれば、、
欧州スポーツリーグはローマ的・カトリック的(共同的・流動的)であり、
北米スポーツリーグはゲルマン的・プロテスタント的(個別的・固定的)であると言える
195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:36:06.87 Utgos17a0.net
代表が強くならないとBリーグも盛り上がらない。下の世代も2014年にあったU-17で日本はアメリカ相手に122ー38という大差で負けてるわけやし、アメリカと互角の勝負は無理かもしれんが中国と互角くらいには将来的にはなってほしい。
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:36:08.24 oTttr2du0.net
>>182
何よ日本だけの娯楽って パチンコか?
スポーツ関係はあっちのがよほど充実してるぞ
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:36:45.85 sy/PddLb0.net
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
スレリンク(ms板)
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
URLリンク(matomechan.blog129.fc2.com)
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
URLリンク(the-liberty.com)
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
URLリンク(samurai20.jp)
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵~過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
スレリンク(news4plus板:-100番)
URLリンク(photo.hankooki.com)
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
URLリンク(keywordjiten.seesaa.net)
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
URLリンク(www.asagei.com)
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
URLリンク(www.cyzowoman.com)
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
URLリンク(news.livedoor.com)
V6三宅と不倫していた安室最低
URLリンク(b.z-z.jp)
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
スレリンク(mnewsplus板)
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
URLリンク(www.youtube.com)
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:39:06.51 G2J81ZmZO.net
>>162
あれ?そうなんだ。セブンイレブンでチケット買おうとした時、二階席の分は表示されなかったけど…。現場で当日券買えるなら行こうかな。
199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:39:10.87 sy/PddLb0.net
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室奈美恵をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニング周防です
闇組織と繋がりのある反社会的ヤクザのバーニング周防を叩き潰しましょう!企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。干しましょう!
バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室奈美恵の関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう
↓
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
URLリンク(www.excite.co.jp)
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
URLリンク(ameblo.jp)
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
URLリンク(oriharu.net)
バーニングプロダクション
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>株式会社バーニングプロダクションは日本の有力な芸能事務所であり、バーニンググループの中核企業。
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている。
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
URLリンク(www.officiallyjd.com)
追悼川田亜子アナ
URLリンク(kawadasanarigato.blog95.fc2.com)
NHKプロデューサーへのバーニング肉弾接待騒動にまたしても絡んでいた谷口元一
今週の週刊文春のトップ記事は、「NHKが頭を抱える八重の桜プロデューサー、モー娘。肉弾接待騒動」です。
バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。
記事は右翼団体大日本新政会のHPにある告発記事に基いています。バーニング周防との兄弟分の関係とその後の決別を記しているのは総裁の笠原和雄氏。
バーニングプロに銃弾が打ち込まれたトラブルの後処理に周防が笠原氏を頼ったのが知りあったきっかけといいます。
上記のサイトには、事務所をやめた水野美紀を干すために周防が、ケイダッシュの谷口元一を手足として使っていたくだりがあります。
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」
「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく言うと勘違いされるで?」
周防社長は、また黙り込んだ。
そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。
右翼団体の総裁に周防は殺人を依頼したというのです。
「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
「社長、殺すとか抹殺するとか、そんな言葉使うの止めとき」と一喝した。
その後、笠原氏は周防と相手側の和解の仲介をしたのだが、不安に思った笠原氏は、周防の会話を録音していたのです。
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(img.laughy.jp)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
容姿崩壊してきている落ち目ババアの安室↑
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:40:19.14 egzHhXO10.net
sbマネーでゴリ押ししようとしてるけどまあ無理だろうね
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:42:27.48 bwtjgUZv0.net
>>190
そもそもオリンピック出場が男子ではモントリオールが最後。
指導者レベルでもアジアに通用した時代を知らないんだからね。
そのレベルからBリーグで強化できるのかどうかでしょ。
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:47:18.58 mSZ8lwE00.net
>>193
Bのチケット購入画面から見るとちゃんと2階席は表示されてるから多分それはちゃんと存在するはず
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:52:56.76 PLWLIsfn0.net
Bリーグって名前変えたらどう?
なんか2軍の試合って感じww
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:53:16.42 G2J81ZmZO.net
>>197
それなら見落としかな?もう一回確認してみる。
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:54:02.05 C3KtAXZd0.net
Bリーグ
応援するのは
Bボーイ
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:57:34.29 PzROg/F20.net
【速報】BABYMETALの東京ドーム3日間共に完売【アンチの宣伝に感謝】 ©2ch.net
スレリンク(morningcoffee板)
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 01:57:57.45 47+eEKeD0.net
>>196
男子バスケは指導者以前に外人とのフィジカルが全てだから、
指導者がどうのこうの以前の問題では?
サッカーはメキシコやアルゼンチンのように、
伸長が170台でも世界と戦えるしな・・・
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:00:31.73 V5hufEfo0.net
馬鹿「日本人は小さいからバスケ弱い」
現在No.1バスケ選手であるステフィン・カリーは身長189mしか無いんですが?
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:01:14.10 mSZ8lwE00.net
日本が弱いのは身体能力以前の問題、ならその部分が成長できればそれでいいかも知れないが
バスケ自体が糞なのはまた別問題だろ…
だって小さくて上手い奴が何人いても試合に出れるのはせいぜい一人なんだよ
あとは下手くそでもある程度デカイのを使わざるを得ないスポーツなんだよ
そんなのプロスポーツとして何の魅力もないだろ…
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:03:46.34 8o2wtYvx0.net
たいいくかんで、飯とビールは平気?
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:04:09.42 cgYpkl7c0.net
選手が8人しかいないチームもあるけど大丈夫か?w
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:04:43.56 shwDPV5j0.net
>>203
なかなかおもしろいレスだな
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:06:20.40 3u97ToE20.net
別にクソでかいのが何人いても試合に出れるのはせいぜい二人じゃん
別にチームにカリーとアービングが居れば二人同時に使うやん?
まぁ日本人がやるもんじゃないとは思う
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:07:25.34 cgYpkl7c0.net
いろんなチームのHPみてみたけど準備不足なのか
スポンサーリンクないHPもあった。
プロリーグとしてのスタートはまだまだ前途多難かなぁ。
215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:09:04.89 oTttr2du0.net
バスケは運営が身軽なのがいいんだけどな 契約する人数少なくていいし
箱も体育館でいいからな
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:09:42.75 sogOTe9J0.net
>>199
クラブによって違うのかも知れんが、コンビニでもローソンやらセブンイレブンやらで買えるチケットの種別が分かれてる
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:11:10.21 8O7qgD2M0.net
>>112
欧州の名門クラブの成り立ちは
プロ野球とは似て非なるもの
けしてマスコミ主導で人気が出たわけではない。
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:11:21.80 cgYpkl7c0.net
>>199
コンビニ端末だとグレード低いチケットが2ページ目に表示されることもあるから
次ページ(次画面)ボタンがないか確認してみるといいかな。
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:14:48.62 cgYpkl7c0.net
>>210
契約選手少なくてすむのはわかるんだけど
ポジションセンターの選手がいないチームがあって
びっくりなんだけどw
単純に選手揃えられなかったように見えるんだが
そうでもない?
バスケって、ポイントガード、シューティングガード
スモールフォワード、パワーフォワード、センター
こんだけ必要だよね。
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:15:46.70 mD6uXTTe0.net
>>203
日本人が劣等な人種なのが全て悪い
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:16:19.63 4mjHULzo0.net
サッカーはバスケにどんどん食われるだろうね
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:17:28.70 47+eEKeD0.net
こう言っちゃああれだが、
ナデシコでさえWCで優勝、
ラグビーはWCで南アに勝ってもリーグ戦は微妙なんだが・・・
唯一の手段は男子バレーのようにアイドル選手を作るしかない!w
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:18:11.95 8O7qgD2M0.net
>>132
日本人だって2m越えてるやつはいる。
平均身長で見たらスペインやフランスなどと比べても大きく見劣りするわけではないよ。
しかしながら基礎技術に大きな差がある。
これらは本来ユース年代の時点で身につけておかなければならないが
日本人は代表選手でも外国人監督から駄目出しされるレベル。
つまりはユース年代の指導者が圧倒的に足りていない。
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:19:57.12 47+eEKeD0.net
>>216
年俸が安いバスケに人気が急に上がるとは思えないが・・・
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:19:57.74 oTttr2du0.net
>>214
8人のとこは金が無いんだろ 10人くらい必要ださすがに
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:22:01.88 cgYpkl7c0.net
バスケが強くなるためには育成年代の指導者の底上げが必要で
そのためには指導者育成のための制度つくりから始めないとな。
サッカーみたいにライセンス制度あるんだっけ。
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:22:03.67 MOL+jKZA0.net
>>214 他競技でもレフトの選手がファーストやったり、MFの選手がCFやったりするし登録してるポジションと試合でのポジションは必ずしも同じじゃないよ サッカーでもスペインじゃ0トップとかあったし、NBAでも純粋なセンターがコートにいないなんてよくある
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:22:36.11 MOL+jKZA0.net
って8人しかいねえのかwww
230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:24:06.06 47+eEKeD0.net
>>217
だったらアメリカから優秀な指導者を連れてくればいいやん。
世界で実績の無い日本人指導者がいくらユース年代を指導しても無意味では?
アメリカの高校や大学から高額サラリーを払って引き抜けばいいさ。
231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:26:25.31 cgYpkl7c0.net
>>223
いやぁ、俺名古屋に住んでいるんで興味もって
名古屋のチームのHPみてみたんだよ。
チケットいくらかなーとか知りたくて。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズが選手8人しかいなくてw
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:29:33.24 mks+hKYe0.net
外国人選手と契約したばかりのクラブは更新できてないところもあるな。
大抵フロントスタッフが少ないクラブだけど。
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:29:52.48 DGdaV//I0.net
竹内をスターみたいに扱うのは見た目貧乏くさいからやめたほうがいいなw
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:32:03.06 mSZ8lwE00.net
名古屋は外国人選手が載ってないね
3人は外国人がもう決まってるから11人はいる
235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:32:20.07 mks+hKYe0.net
>>225
名古屋は外国人選手3人と契約したから今は11人だよ。
236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:32:29.37 rwMS90NI0.net
サッカースレでカイワレ豚が発狂してサッカーガーサッカーガーやってるのはよく見るけど
ばすけすれでもカイワレ豚が発狂してサッカーガーサッカーガーやるんだな
頭のおかしな連中だわ
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:33:02.20 cgYpkl7c0.net
>>226
ああ、そういうチームもあるのか。
じゃあ実際試合見に行けばちゃんと選手はいそうだな。
でもチケット思いのほか高かった・・・。
勝手に1200~1500円くらいで買えると思っていたが
一番安くて2000円くらいからなんだね。
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:34:41.68 szotnY3U0.net
学校や公立の体育館ならだいたいどこでもバスケができ部活は文句なしに人気部活
これ以上何を望むって言うんだよ
望んでもこんな環境を整えるのはかなわない競技だってあるのに
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:34:53.44 lxyO3bm40.net
>>3
女子は五輪のGLで3勝2敗だったけど。
フランス戦なんか「何点差で勝つか」という状況に持っていった
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:35:07.65 OhrvkbX00.net
バスケリーグは1個にしないと五輪に出られないってのは1部リーグのことか
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:35:29.21 raQR4nic0.net
日本ではバスケットボールは手まりの一種
卓球はピンポンでしかないので根付かないよ
ミニ戸建ての駐車場でガキにバスケばんばんやられたらうるさいし
殺人事件が起こるね
242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:36:31.06 oTttr2du0.net
>>231
屋内スポーツは箱そのものが小さいから どうしようもない面はある
NBAとかも何万とか入るわけじゃないしな
243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:36:56.26 mks+hKYe0.net
>>231
二階はだいたい2,000円前後だね。
リーグから観客入れろ、客単価増やせって言われてるから、NBLやbj時代より値上げしたクラブもあるかと。
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:39:30.96 MOL+jKZA0.net
NBAって80試合ぐらいやるけどBリーグって何試合やるんだ?
245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:40:18.60 cgYpkl7c0.net
>>237
収入しっかり上げて運営安定させたいんだろうけど
それに見合う、満足度がちゃんとある興行にしないとなぁ。
あと、グッズ売れるようにするとかかな。
サッカーだとレプリカユニフォームやタオルマフラーを買ってもらうように
仕向けてその売り上げは貴重な収入源になっているし。
バスケだとなにが定番グッズになるのかな。
246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:42:54.57 qZLGuP2D0.net
HPいったけど見づらいし重い。改善しろ。もっとシンプルな作りにしろよ無能か
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:43:36.59 3LI8sqx/0.net
野球洗脳されたこの国ではサッカーでさえ今だ微妙なのに
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:44:17.21 mks+hKYe0.net
>>239
レプユニ(メーカーによってはオーセンティックのみのところも…)、タオマフ、メガホン、チケットホルダーってとこかな。
オリジナルシャツも色々あったりとか。
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 02:50:52.82 ojiILfPO0.net
正直、トップリーグよりも厳しいと思うわ
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:03:36.29 jtrOujj80.net
B1てA級の下みたいじゃないかよ
将棋の順位戦の
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:04:32.55 3K8ZNJ3r0.net
「B.LEAGUE 2016-17 SEASON公式アンセム」PKCZR「BREAK THE BORDER」
「B.LEAGUE 2016-17 SEASON 開幕戦テーマソング」ShuuKaRen 「Take-A-Shot! feat. PKCZR」
LDHwwwww
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:08:07.16 6w3XPLFF0.net
Bリーグって・・・ダサいな
数年もせずに再編成してしまいそう
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:08:57.37 Wa58WcQ+0.net
いよいよ22日に開幕かあ
日本も徐々に真のプロスポーツが来てるなあ。楽しみです
渋谷がんばれえ
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:09:12.75 kCmGBAb60.net
バスケやってる奴にろくな奴はいない
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:09:31.69 hq3cbdcu0.net
>>248
うちの弟(´・ω・`)
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:11:27.62 Wa58WcQ+0.net
バスケでチームファンのことを
ブーストって言うんだっけか
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:12:38.58 Rm8IQOy10.net
貴重なノッポの無駄使い
お爺さんの時計
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:13:00.35 dyLPixu10.net
ワイドナのココイチにはまる外人のやつだけおもしろい
あれ何度見ても好きw
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:13:30.96 kG6yv7Qd0.net
けっきょく最後は
身長足らんから向いてないって結論になるのわかりきってるw
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:17:10.73 fO2jcpke0.net
>>231
名古屋ならB2のファイティングイーグルスが一番安い席の前売りで1200円
261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:18:34.54 qZLGuP2D0.net
10人ぐらいでチーム作れるなら、簡単に全都道府県に作れそうだな。
Jリーグを真似て都市単位にしないで都道府県単位にすべし。
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:20:06.73 Wa58WcQ+0.net
>>231
今時チケット2千円以下なんて無いだろ
263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:22:54.50 Wa58WcQ+0.net
>>255
東京には既に旧トヨタと日立がある、
県単位じゃ広すぎ
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:23:45.08 kCmGBAb60.net
Bリーグって名前どうにかならなかったのかな
B層とかBボーイとかろくなイメージないですよ
265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:25:41.35 9EPoeGlb0.net
野球偏重の是正という意味で、
Jリーグと同じくバスケのプロリーグにも頑張っては欲しいんだけど、
いかんせんバスケの面白さが全然わからんのよな
わざわざディフェンスの中なんぞに突っ込んでいかずに、延々3ポイントばっかり狙い続けてちゃダメなんか?
外れてもリバウンドさえ取れば敵にボールを奪われることもないんでしょ?
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:26:53.55 kG6yv7Qd0.net
それがカリー
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:28:17.93 6KWaNX/Q0.net
バスケは流行らん
まずスター選手がいない
268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:31:40.52 sQPNzfS80.net
>>218
その駄目出しした欧州の名将()の日本での戦績
ジェリコ・パブリセヴィッチ
bj島根10-11 西6位 PO9位
bj島根11-12 西6位 PO9位
bj島根12-13 西3位 PO5位
和歌山13-14 西1位 PO準優勝
千葉 15-16 8位
269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:33:40.92 lfk7Klq30.net
>>259
そのリバウンドを取れるならな
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:38:24.08 qZLGuP2D0.net
>>257
東京みたいなとこは数チームあってもいいと思う。
でも田舎県とかに複数チームはいらんわ。
そういうのは禁止していったほうがいい。
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:38:26.10 3rS97Ufu0.net
バスケがしたいです!
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:38:47.98 sQPNzfS80.net
>>135
ドイツBBL(1部)中位~プロA(2部)上位と互角なんだよなぁ
bj仙台 81-73 エッティンガー・ロケッツ・ゴタ(ドイツPro-A所属)
URLリンク(news.89ers.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
2012/9 練習試合 ドイツBBL
トヨタ 58-78 フランクフルト
URLリンク(gazoo.com)
トヨタ 66-92 バイエルン ミュンヘン
URLリンク(gazoo.com)
URLリンク(www.facebook.com)
トヨタ 78-72 トリアー
URLリンク(gazoo.com)
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:53:29.21 ruoWuc8c0.net
>>1
レベル低いのに地上波で生放送とかw
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 03:53:39.63 jtrOujj80.net
身長と身体能力がもろに影響するからな
日本人がやっても…となってしまう
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 04:03:19.11 Wa58WcQ+0.net
>>267
レベルは関係ないだろ
高校生部活動野球レベルでさえテレビ中継してるんだから
276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 04:07:44.29 Tak81kxC0.net
野球に喧嘩を売って無事でいられると思うなよ
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 04:23:06.68 0O1rtaXhO.net
Bリーグより、Bjリーグの方が、語呂が良かったな
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 04:42:50.74 BEKNBes80.net
全試合リアルタイムでネットで流せばいいのに
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 04:44:15.77 BEKNBes80.net
Jリーグの成功(?)を引きづった年寄り臭いネーミングだな!
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 04:45:10.14 BEKNBes80.net
>259
結構前からそんなかんじよ
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 04:50:17.16 dFhqFjCM0.net
やはりバスケの華はダンク。
しかしダンクを決めれる日本人選手は非常に少ない。
そんな状況でファンが付くとは思えん。
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 04:57:15.64 np2fo+ik0.net
興業として成り立つかどうかはぶっちゃけ国のレベルはどうでもいい
イタリアもイタリア自体は弱いけどバスケのセリエAは成り立ってる
要は強い外人を制限なくどんどん入れればいいだけ
まあ日本(Bリーグ)はしないだろうけど
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 05:02:42.79 dFhqFjCM0.net
やはりダンクの少なさが致命傷になるだろう。
金を払ってバスケを見る以上は、ダンクが全然
見れないと客は満足しない。
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 05:30:34.88 p3J1YjYo0.net
>>235
>>3
>>2
>>1
史上最悪の反日ゴリ押し女優韓国咲
寒流ステマに熱心でしかも性格最悪って
キムチの腐った在日バカチョン死ねよ!
武井咲 「 生まれ変わったら韓国人になりたい 」 ( セブンティーン10年12月号 )
URLリンク(geinoutime.com)
武井咲のすっぴんで整形がバレた!!!
URLリンク(bun-trend.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(lh4.googleusercontent.com)
武井咲のヤンキー時代の画像が流出!
URLリンク(news-trend.net)
武井咲は韓国人?民族服似会い過ぎ!!!
URLリンク(blog-imgs-76.fc2.com)
武井咲「韓国の方は日本語を話せる方が多いですが、逆に日本人が話して違う国の方とコミュニケーションをとるっていうのは…」
スレリンク(mnewsplus板:-100番)
武井咲 「 永住するなら韓国 」 ( 「CM NOW 」 vol.151 P29 )
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
韓国大好き武井咲 「 韓国で暮らしたい 」 「 孤独な時、東方神起に癒された 」
スレリンク(mnewsplus板)
武井咲 「 韓国語を勉強したい 」
スレリンク(mnewsplus板)
武井咲の握手が朝鮮式
URLリンク(blog-imgs-76.fc2.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
武井咲、セリフを覚えず共演者が怒り
URLリンク(woman.infoseek.co.jp)
武井咲、女性ADを殴る! 怒るとイスを蹴飛ばし現場の評判最悪
URLリンク(ameblo.jp)
2度と仕事したくない美女 武井咲は撮影現場では不人気
スレリンク(mnewsplus板)
カメラが回っていないと態度変わる武井咲 「 は?そんなポーズできないし 」 「 うるせーブス 」
スレリンク(mnewsplus板)
武井咲の 「 ワガママ恋愛観 」 に共演者も凍りつく! 「 性格悪そう 」 と視聴者は不快感
スレリンク(mnewsplus板)
武井咲の性格は肉食系?事務所の恋愛禁止は無視!
URLリンク(auroranews24.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
武井咲の肉食ぶりがヤバ過ぎる! TAKAHIRO以外にもあのチャラ男や人気俳優とも!?
スレリンク(mnewsplus板:-100番)
楽屋立てこもり、恋敵は全員共演NGに! ワガママヤリマン女優 ・ 武井咲の " 裏の顔 "
スレリンク(mnewsplus板)
目をマックス大きく見せようとするのは、整形前の一重時代の癖? 余りにも異常な目ぢから
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)
ひん曲がった汚ねえ輪郭にブス特有のあぐら鼻が ついた正真正銘のドブス
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(tvcap.info)
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 05:39:31.61 HqWhjvhH0.net
bjリーグが10年位続いてたってのは、凄いよな
バスケのプロ契約選手って、12人くらい
平均年俸が600万くらい
まあ、運営費は2億くらい?
bjなんて、全然話題にもなってなかったが、それなりに客が入って
運営はできていたんだなあ
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 05:39:37.19 cGYWGnfV0.net
しかしバスケ、サッカー云々というより中高生のプロ野球離れ凄すぎるな
見事に話題にしなくなった、MLBの話はするんだけださ
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 06:30:07.62 dsxNA4Mg0.net
税リーグをぶっ倒せ!
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 06:30:41.65 w8CwBDQg0.net
来週開幕なのにチケットが全然売れてないと聞くけど大丈夫なんかな?
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 06:32:48.11 L8gZyceP0.net
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。 あの板くさってるよね(・∀・)
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 06:48:17.40 +UcmaR/Q0.net
>>279
平均400万ぐらいだったんじゃね
その後あがったか?
サラリーキャップで7600万とかいってたから
田臥一人で何千万とったら
残りの人たちどうすんの?と思った事はあるw
プロってギャラじゃないわ
まあでも野球の独立リーグよりはずっとマシで
J2ぐらいの給与体系なのかな
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 07:47:01.20 q9DavG/n0.net
>>264
地域スポーツ、昇降格制システムということを基本にしてるんだから
よほど経済的に規模が小さな地域でない限り、強制的にクラブ数の縛りをかけることはできないよ
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 07:48:25.10 ETXkJKR20.net
無理無理、スラムダンクの時に出来なかったんだから絶対無理
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 07:49:24.21 FCdC6xqh0.net
五輪の女子バスケおもしろかったなぁ
やりようによっては成功するんじゃないか
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 07:55:18.49 YJuprFqp0.net
そんな文化、日本にねーよ
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 07:56:11.25 ETXkJKR20.net
>>287
代表戦だしねえ
日本でチーム数増やすと、ガクンとレベル落ちるからなあ
しかしチーム数増やさないと裾野が広がらん
Jが強気の拡大路線で、動員的には伸び悩んだから難しいとこだね
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:16:25.89 ijNKDsyJ0.net
>>279
bjは河内がJ2方式ではじめたからな
年々チーム数増やしてパイ拡大と
試合数確保でとにかく日銭を稼ぐ
大口スポンサーをあてにしない
運営費は徹底して抑える
潰れたらしれっと別会社で再出発とかw
よくやったよ10年も地域に信用されないと
ここまで続かないタネはまいたよbjは
297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:18:43.68 393QGGlM0.net
>>33
局地的には根付いてるよ
秋田は基本ハピネッツ>>>>ブラウブリッツで県民認知度はかなり高い
たまにくるプロ野球は一試合での集客はバスケサッカーを超えるけど
常時開催になったら支えられる規模の都市が一つもないんで
5000人程度までのバスケは身の丈にあってる
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:23:46.95 jXqmjsnz0.net
>>264
禁止とかしなくても自然淘汰される
上から制限かけると癒着の元になる
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:29:30.11 tLZQ4iml0.net
いきなり18クラブって多すぎね?
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:33:16.98 dUt+e1Ex0.net
>>292
プラスB2にはアースフレンズ東京Zと東京エクセレンスが。
B3には東京サンレーヴスと東京八王子トレインズがある。
大資本がバックにいるアルバルクとサンロッカーズは別として、他は相当上手くやらないと生き残れないだろうね。
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:34:08.79 tLZQ4iml0.net
>>289
チームを増やすとレベルが落ちる、何てのは焼き豚の幻想
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:39:21.83 JyD993ML0.net
>>293
絞ってこうなった、なんだよ。とにかくbjは最後はこれでもか!とチーム数拡大
していったし、NBLもNBDLなんて下部リーグでチームを増やしていったし
そういう連中がこぞってBリーグ参戦を決めたもんだから、この整理整頓は大変だった
と思う。
逆に言うとこれを5年くらい保てば日本のバスケの裾野の安定を生むと思う、Jも
そうだったけど我慢の時期はあるよ
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:41:15.40 dUt+e1Ex0.net
>>293
結局タスクフォース側が提示した12だと旧NBL勢ばかりが1部に入っちゃう構図になるからでしょ。
bj勢を切り捨てれば簡単な話かもしれないけど、それでは制裁以前に逆戻りして女子がリオ五輪に出れない可能性も濃くなってくるだろうし。
そういう経緯を考えるとBリーグは見切り発車の部分がかなりある。
大河が弱肉強食と言ってるのも自然淘汰を待ってる感じがするし。
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:42:19.74 BBqEt3uO0.net
黒子のバスケやスラムダンク世代が中心なのかな
なんでもプロリーグにするのは良くない
バスケやバレーは実業団チームであってこそ
仲間意識が高まりそうなんだけどな
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:43:52.69 tLZQ4iml0.net
>>296
なるほど、まぁJリーグとは違ってbjリーグという下地があったし、
それなりに成功するといいな。
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:44:38.60 dUt+e1Ex0.net
>>298
仲間割れしたからFIBAから制裁食らったんだが。
307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:48:18.09 0kUA4+5g0.net
この前フジで深夜特集組んでたけど観客やらDJやら含む会場のノリ?が無理してる感じ
もっと日本人にあった感じにすればいいのに
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:55:47.40 CoqT0vgF0.net
女子「お前らにゃ無理だ、男子」
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 08:57:18.35 fO2jcpke0.net
開幕線の場内演出はNBAばりに凝って力入れてるみたいだけど、それをテレビ中継で見て興味持ち、同じレベルを期待して他の試合見に行ってもズコーってなりそうな予感
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:05:41.22 C8d6oJig0.net
BBリーグが良かったんじゃまいか?
311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:11:01.81 0+bGiII90.net
>>295
チーム数減→試合数減→同チーム対戦増
→客足減→下位チーム収入源→レベル下降
てのがデフォルトなのな
チーム数がぁーとかいってるのはアメスポの
地域フランチャイズ独占権あってのモデル
であって的ハズレもいいとこ
アメスポですらエクスパンションして
10年単位でチーム数増やしてんのに
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:21:11.36 oUXgcni00.net
運動能力より身長あってなんぼのスポーツだから
体格に差が少ない中学生くらいまでなら親しまれるけどそれ以上になると無理でしょうな
313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:39:00.46 MT5YnHn00.net
>>306NBAではアイザイア、ステカリ、西ブル等サイズのない選手の活躍のほうが目立ってるんだけど <
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:44:49.00 ZAWRsKsc0.net
バスケはワンサイドゲームになりやすいし、ファールで止まる時間多いし、1点の価値が軽いから盛り上がりどころにも欠ける。
やるのが楽しいのは分かるけど、見るのは退屈だなぁって思う。
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:47:41.78 mSZ8lwE00.net
>>307
それって、チームに高身長がいなくても役に立つ選手だと思う?
結局、「自チームと相手チームのもっとも高身長の選手同士を比べた場合、極端に身長差がない場合」にしか成立しないスポーツだよ
316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:50:16.50 1CkkLtWV0.net
車椅子バスケのほうが面白い
317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:52:55.15 +mEzzqWJ0.net
体のサイズ云々言ってる奴が多いけどまず日本人は基礎から出来てないんだよ
Jリーグが出来た頃のサッカーみたいなもんだ
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:53:37.33 +mEzzqWJ0.net
>>266
日本代表のアジアでの成績見て来い
319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:53:43.87 mSZ8lwE00.net
何故「もっとも高身長同士」を比べるのかというと結局問題の前提になってくるのは「ゴール付近」の攻防だからね
ゴール付近は相手の高身長と張り合えるサイズが一人でもいれば、理屈上はなんとかなるから
320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:56:28.48 s4RteqX40.net
入場料たけー
321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:58:10.96 UBAul/m30.net
>>308
そればかりは人によるだろ
アメフトなんてプレー止まりまくってるけどアメリカでは人気だし
アイスホッケーなんてしょっちゅう乱闘起こしてるけど雪国では人気だぞ
322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 09:59:54.35 7jhd4Atu0.net
Bリーグなんて名前、馬鹿じゃないのか
Aリーグの下と思うわw
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:01:36.37 9qbOKqxw0.net
興業だから、それに徹すればいける
ただ、スポーツとしてバスケやってるだけじゃ、無理だろうな
まあ、自由席2000円は高過ぎ、ファミリー向けで1人1000円で見れればいくかも
324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:04:29.03 MT5YnHn00.net
>>309フィジカル>身長とは言ってない
スモールラインナップで歴代連勝記録を更新したくせにファイナル逃した糞チームがあるがw
近年はスピードやフィジカル、サイズをうまく噛み合わせなければ勝ちづらいスポーツだと思うよ
325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:05:35.93 3L59oNfT0.net
バスケは部活として根付いてる
NBAじゃないんだから見にいって面白いもんでもない
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:06:50.08 MwK9cBLz0.net
>>305
アメスポは降格制度がないからね
別物
327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:07:30.66 mSZ8lwE00.net
>>319
NBAもアメリカの「バスケ人気」を考慮したら糞不人気だよ
バスケって「プロほど凄い」わけじゃないからなあ
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:11:03.32 rWtki3oT0.net
学生レベルでもアメリカに勝てない日本バスケ
人気出ないよな
まあ自分でやる分には室内じゃ定番だと思うけど
329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:12:52.88 wroks23u0.net
部落リーグか
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:13:10.76 IFmrVsJK0.net
フンコロガシ豚が怯えてるのが笑える
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:18:15.32 Va/HLscs0.net
B級リーグみたいで名前がよくない
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:30:13.43 GZkwLQaE0.net
結局は、バスケ観戦に娯楽性 エンタメ性を見出す人間がどれだけいるか
また、そういう層を開拓できるか
サッカー観戦にしても、ナショナリズムが絡まなければ
Jリーグも天皇杯も高校サッカーも大した集客は出来ていない
サッカーの競技人口は増えているとの事だが
しかし、競技者が必ずしもこれらの国内試合に関心を向けているか
魅力に感じているかは怪しい所
身内ですら見向きしないものでは、その競技者でも無い人間は
更に興味が無いって事で、興行的には成り立たない
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:37:43.40 8seWXCcV0.net
サッカーやラグビーの比較してるけど
屋内競技のバレーボールとの比較が適正じゃねーの
334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:39:07.48 Q0ccs9B90.net
漫画とかじゃ化け物みたいの出すけどさ・・・
実態はアジアでも勝てない雑魚なんだよなぁ
335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:43:07.21 cFA4R7qQ0.net
この記事に関して文句言ってる輩は大概バスケに興味なし
ただ何かしら文句言いたいネットだけが生きがいのメタボな人ww
素直に応援したいけど、今後の展開次第かな?
個人的にレバンガを応援してるけど…もう少し人増やしてほしい…
折茂の負担が大変だよ
336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:43:22.34 30Z3l2oE0.net
バレーの男の動員力はイケメンかどうかだからなww
バスケはいるのか?
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:44:52.09 LLgyh+rr0.net
Bリーグって名称がやっぱダサいよなー
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 10:57:06.22 47+eEKeD0.net
>>330
春高バレーをフジが放映して未来の全日本クラスとか煽ったりできるけど、
バスケの場合は基本無名だからスター選手を作っても結構厳しくないかな?
339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:00:40.84 JyD993ML0.net
>>329
応援出来るチームがある、これが大切なんだよねえ。特にスポーツをやってこなかった
人とかには。
ラグビーが去年の追い風を生かせなかったのはこれ、だって応援出来そうなチームが代
表ですらなくなったんだから・・wトップリーグをしっかりやってこなかったツケを
払わされたわけ。
サッカーでは代表とJが良くも悪くも別物になっちゃっているけど、バスケもそう
なっていいと思う、一度地元とかで応援出来るチームというのが生まれるとなかなか
崩れないからね
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:01:14.32 GZkwLQaE0.net
NBAですら日本人がそこまで見ていたりするのだろうか
一応は、冬場にNHKのBSでやっていたりするようだけど
現地観戦となると、ますます馴染みのある人間は少なそう
バスケで一番注目度の高い大会 試合って何なんだ?
客が一番に入るイベント
この辺すら世間の人間がイメージとして掴めていないだろうし
売り込むには、それなりに努力いるだろうな
読売ヴェルディ 日産マリノスぐらいにチーム名覚えて貰う事も必要だろうが
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:01:27.92 OykelGlt0.net
>>330
バレーの場合野球も真っ青なくらいにバレー離れが深刻だからなぁ
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:09:12.66 Ft1Ci7rG0.net
何十年経っても結局田臥、その田臥も今やオッサン
日本バスケがいかに糞なのか分かるだろう
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:10:17.52 txXadusD0.net
スラダンの直後に新Bリーグスタート!ってなら
もっと根付く可能性あったのに。
344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:17:25.97 GZkwLQaE0.net
お遊びでやる人間が多くても、レベルが上がらないというのは
最近のサッカーの伸び悩みを見れば分かる事
国内リーグのプロ選手でもちゃんと食って行けるというものが無いと
プロ目指すぐらいに必死になる人間は増やせない レベルも底上げされて来ない
バスケはようやく、アマチュア競技者がプロを見据えるようになって来た点では
これがゴールではなく、スタートって事に
【サッカー】本田、ミランでトップ3の高給取りに。250万ユーロ(約2億8000万円) インテル長友も年俸変わらず1億4千万円 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
プロ野球・広島カープ黒田博樹vsJリーグ・サンフレッチェ広島の年俸対決! 驚きの結果は? - エキサイトニュース(1/2)
URLリンク(www.excite.co.jp)
「黒田の6億円+出来高に対して、今シーズンのサンフレッチェの年俸総額は、たったの6億3,620万だったんです。
出来高によっては、黒田1人に負けてしまうんですよ。
345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:17:36.55 ZW5aRNrP0.net
ガチムチの巨大な黒人以外スターに慣れないスポーツと言う現実がある。
中国が力入れてやってるけど割とまじめに悲惨だろ。
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:18:37.46 tNqrl2700.net
>>317
それでどうやって稼ぐの??
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:26:43.32 19wipemy0.net
もっとコート広くしたらいいんじゃないの?
見ててせせこましく感じる
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:29:46.43 OykelGlt0.net
>>339
その中国も年々怪しくなってるしなぁ
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:32:44.03 VnB8xugE0.net
全然テレビで煽ってもらえないな
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:34:33.01 al+eL5pF0.net
野球なんて見に行ったことないけど
今度初めて大阪の舞洲の開幕戦みにいくよ
人生で初のバスケの試合観戦だわ
めっちゃ楽しみなんだよな
一時間半ありゃ終わるっぽいし後の予定も立てやすい
無駄にダラダラやられても疲れるし萎えてくるんだよな
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:36:13.61 OykelGlt0.net
>>344
でも娯楽というのは不思議なもんで短いと今度は短さに不満を覚える
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/09/14 11:42:31.71 DZ2UBtTd0.net
>>329
雑魚すぎるから馬鹿にしてんだろ低能w
しかも分裂の経緯も糞すぎて呆れるし、川渕いなかったら終わってんだろ。
そもそも女子は応援してるんだが?w