【芸能】辛坊治郎氏が激怒…米軍関係者への「ヘイトスピーチ」としか思えない朝日新聞の投書、差別発言を堂々と掲載at MNEWSPLUS
【芸能】辛坊治郎氏が激怒…米軍関係者への「ヘイトスピーチ」としか思えない朝日新聞の投書、差別発言を堂々と掲載 - 暇つぶし2ch2:れいおφ ★@\(^o^)/
16/08/22 00:39:37.58 CAP_USER9.net
>>1の続き)
高齢男性がそう思い、それを新聞に投稿するのは言論の自由です。
しかし、これを活字にして紙面に載せるのは全く次元の違う話です。朝日新聞には猛省を求めたいです。
こう考えると、先ごろの通常国会で成立したいわゆる「ヘイトスピーチ防止法」の危うさも分かります。
なぜなら、朝日新聞の声欄担当者が正にそうであるように、「何がヘイトか」について絶対的な基準はない訳ですから、
成立した法律に罰則など公権力行使に関わる条項が無いとはいえ、
将来の運用いかんによっては、これが権力によって特定の言論活動を縛る出発点になる可能性が無いとは言えません。
そもそもEU憲法草案をはじめヨーロッパの多くの国の憲法は「法律の範囲内での言論の自由」しか認めていないために、
例えばドイツで、「街角で『ハイルヒットラー!』と叫ぶと犯罪」みたいな法律を作ることは可能ですが、
日本の憲法第21条は、「法律の範囲内での言論の自由」を定めた大日本帝国憲法下で次々法律で言論が縛られて行った反省に立って、
法律で規制できない完全な言論の自由を定めてますから、特定の言論を法律で縛ることはそもそも現行憲法上不可能なんです。
私はさっきの朝日新聞の投稿は、6月に施行された「ヘイトスピーチ防止法」に引っかかると確信しています。
しかし朝日の担当者はそう思わなかったってことですよね。
ここがこの法律の恐ろしい所で、何がヘイトかはとても難しく、これを法律で規制出来るとすると、将来この法律が出発点になって、
権力に都合の悪い言論が「ヘイトだ」と規制される可能性が生まれるんじゃないかと私は強く危惧しています。
(おわり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch