【野球】石井一久「地上波のプロ野球中継が少なくなり、子供たちの野球離れもよく言われる」at MNEWSPLUS
【野球】石井一久「地上波のプロ野球中継が少なくなり、子供たちの野球離れもよく言われる」 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:03:57.18 eOX2V2Pn0.net
3DSにパワプロないのも要因の一つ

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:08:27.07 5TOSBO970.net
駅伝と甲子園はもう別のジャンルだよ
特番みたいなもん

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:33:52.69 OPCwoqIc0.net
>>318
それでも終盤他のチームが手を抜いて巨人が優勝してるの見るとね
セリーグを見る価値がどんどんなくなるんだよな

そういう意味で去年、一昨年はかなり面白かった

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:35:31.69 7EKHufg50.net
08/08月
11.1% 06:22-07:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・女子シングルス
10.4% 08:15-09:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・男子シングルス
10.2% 09:25-09:50 NHK リオデジャネイロオリンピック・ハイライト
*7.2% 09:40-12:10 CX* リオデジャネイロオリンピック・サッカー男子1次リーグ・日本×コロンビア←←←←←←←←←ゴリ押しした結果wwwwwww
12.1% 10:08-10:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・男子200m自由形
10.4% 10:25-10:52 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・女子100m平泳ぎ・女子100mバタフライ・表彰式
10.4% 10:52-11:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳決勝・男子100m平泳ぎ・女子400m自由形
10.9% 22:00-23:20 NHK リオデジャネイロオリンピック・柔道1回戦~2回戦・男子73kg級・1回戦・女子57kg級

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:40:20.47 evv0vpjk0.net
今までは野球ばっかり第一って思ってたけど、錦織の活躍がきっかけでテニスが好きになった
テニス自体はやった事もないけど、本当に見ていると面白い。
ビッグ4って言われる化け物たちの存在もあって、他の選手の試合見ていても面白く魅力がわかった
こんな風に他の競技の素晴らしさがわからなかったのはたくさんあるんだなと思う。
毎日毎日巨人戦しか放送がない時代から育ってきたからな。
今の子供たちってたくさん選択肢があって羨ましいね

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:41:41.70 7EKHufg50.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:44:09.38 2r2q65a40.net
せめて20年前から手をうっておけばねぇ

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:44:33.65 o/LiIZbR0.net
仕方なく野球やってたお前が言うなww

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:46:33.25 6Jad0Fas0.net
>>1
>世界的には競技人口拡大の取り組みに積極的な国と、そうでない国の差が激しい。

野球中華思想


359:もここまでくるとすごいな。 ほんと野球人()には日本とせいぜい米国くらいしか見えないんだろう。 オーバルでもクリケットでも日本では映像もみないようなスポーツでどっかの国の国民的スポーツになってるものはいくらでもあるんだっつーの。



360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:47:33.73 evv0vpjk0.net
>>341
水泳はともかく、柔道や体操は敷居が高いよ。
親しみやすい競技と思えない。
柔道なんて、嫌いな人は大嫌いだろ。選手の耳の形見てみなよ。餃子みたいに変形している。
体操は、結構本気で取り組ませないと大怪我の元だし。
俺は柔道なんて大嫌い。体育の授業であったけど、体育がある日はどれだけ学校休みたいと思ったか、
どれだけ体育の時間サボりたいと思ったか。
何であんなのが指導要綱に加わってたのか理解に苦しむ。
受け身に失敗して利き腕の手首の骨折ってペン取れなくなったら勉強効率落ちるじゃん
バカかと当時思ってた。

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:48:06.30 SY3kQc7X0.net
バブル期世代の頃には学校でも特権階級の様に特別待遇で傍若無人に好き勝手やり過ぎてた野球が大々嫌いってのがかなり居たから
そいつ等は親に成っても絶対に子供にやらせようとはしないわな

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:50:19.59 lJlCKzGu0.net
もう甲子園の全試合中継はおかしいから止めるべき。
公平性がないだろう。やるならテレ朝とかTBSがやれよ。
何で既存の番組潰してまでやるんだ。

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:52:20.61 vqb7whcv0.net
石井本人がサッカーヲタだから望む所じゃないのw

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:56:05.06 evv0vpjk0.net
高校野球放送は、風物詩扱いだからなくならないよ。
変なバラエティとかわけわからん旅番組、グルメ番組つけておくよりはよほど
人が集まった時の話のタネになるし、
競技の魅力云々を超えての需要があるからな。
甲子園は野球の魅力じゃなくて、町おこし村おこし、地域アピール、学校行事、お祭りみたいなもの
それを盛り上げる材料としてこの国は野球を選んできた。過去の偉人たちのおかげでね
でも、競技としての魅力自体は弱くなって行ってる
年配のプロ野球関係者はなかなかそういう現状を認めようとしない

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:56:35.55 pghfxiuW0.net
プロ野球って別に好きでもなかったし
面白いとも思わなかったけど、
クラスで話を合せるために一応結果くらい
スポーツニュースでチェックして、
有名選手の名前くらいはそこそこ知ってはいた。

卒業して大分経ってから、元クラスメートと飲んだ時に
その話したら、俺も俺もって言い出して、
結局、プロ野球が好きで見てた奴って
仲間内じゃ誰もいなかったことが判明したってわけ。

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:56:41.73 al9RUR1V0.net
ルパン3世(ピンク)の13話が巨人戦中継のため12週間も飛ばされたのは伝説。

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:57:39.84 PRpuZOVH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>356

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:58:39.64 nH1mvKYx0.net
石井一久「野球界はいろいろやっていかないといけない」(しめしめ)

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:59:18.00 GnEgRsKwO.net
ヘンテコな鳴り物に耐えられない

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:01:12.76 RK9kggO60.net
こいつは自分の好きなサッカーの解説だけしてればいいのに

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:02:22.80 /J/EqIgMO.net
昔は逆指名やFAでの巨人一極集中が嫌だったけど、逆指名がなくなり昔ほど一極集中がなくなると、平凡でつまらんなったな
昔はアンチ巨人だったけど、今はアンチする値打ちもない
つか、プロ野球自体に興味が失せた

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:03:31.80 evv0vpjk0.net
他のチームのファンだったけど、子供のは毎日絶対に巨人戦しかなくて、
他球場の途中経過を見る為だけに巨人戦を見ていた。
たまーに当時の衛星第一放送で、パリーグを放送していた時が凄く楽しみだった。
今みたいにCSがあったわけじゃないから、そんな日も貴重だった。
ホークスファンだったんだけど、BSは比較的、ダイエー戦と阪神戦を頻繁にやっていたから結構嬉しかった。
CSのおかげで相当他の競技がアピール出来る場が増えて各競技関係者は今は恵まれている。
野球界はもっともっと謙虚にならないといけないよ
今も相当努力して謙虚に務めている方かもしれないけど、
不祥事が多すぎ。プロ野球選手ってどこか感覚がズレているような人が多い印象を抱くんだよ。

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:07:39.00 CBziiPdk0.net
昔テレビ局がアホみたいに巨人「だけ」毎日放送してたら
巨人ばっか特別扱いするな!巨人はデーゲームしろ!!

とゴールデンから追い出したのお前ら他球団の選手なのになw

オリックスの吉井なんてJスポーツの女レポーターに
「今日は巨人戦ですが」(地上波ゴールデンでも放送)言われて
「何でそんなこというんですか!」とブチギレてたしなw

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:12:13.78 ttTXw5md0.net
野球離れどころかうちの近所は少年野球が盛ん@横浜市戸塚区の通信隊跡地近く

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:15:18.68 evv0vpjk0.net
>>>333
サッカーは海外まで出てやっと高額年俸
日本はメジャーから見て下のレベルのN
PBで3年レギュラー張ったらもう1億は固い

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:18:17.19 6Jad0Fas0.net
>>354
>柔道なんて、嫌いな人は大嫌いだろ。選手の耳の形見てみなよ。餃子みたいに変形している。

なにもかも捨てて打ち込まないとあそこまではいかない。
部活ならエリート校でもなければ関係ない。

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:19:52.96 vxOiBaUJ0.net
野球はイチローばかり

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:29:15.37 w3QMnmLz0.net
プレーオフでレギュラーシーズンの価値が下がっているような

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:29:38.56 Byb1tcAQ0.net
最近の子供たちや中高生たちのあいだでは、テニスや水泳もサッカーに負けず劣らず人気がありますね。
それに続いてバスケでしょうか。平成生まれの一人としての意見ですが
野球が嫌われているのはいまだに昭和の古臭い風習がそこかしこに見えるからだと思いますよ。

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:30:58.89 tuUCdGSe0.net
>>371
サブロー!

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:35:53.93 evv0vpjk0.net
>>373
昭和の古臭い風習

1 坊主頭
2 試合開始時のサイレン 空襲か?
3 ユニフォームの構成の野暮ったさ
4 指導体制、内容が前時代的 根性論、指導者自体が勉強不足 

まだまだありそうだけど、一番注目度が高い高校野球が一番こういうのが目立つよな

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:36:39.33 2jOmzqnI0.net
甲子園の人気が無くなった時がやきうの最期

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:42:14.46 UCBerBFO0.net
サッカー敗退でサカ豚の荒らしがいっそう激しくなりそうだな

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:46:06.52 6Jad0Fas0.net
>>375
>まだまだありそうだけど、一番注目度が高い高校野球が一番こういうのが目立つよな

逆にそれらの野球的要素を除いたら一般人は見ないだろ。
見るのは野球人()だけだよ。

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:50:31.38 yN6If3U50.net
>石井一久「地上波のプロ野球中継が少なくなり、子供たちの野球離れもよく言われる」
子供たちの野球離れだけじゃなく
お前らみたいな不快なだけの存在、芸無し能無し吉本芸人をごり押しするテレビ離れも進んでるんだよ。

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:51:46.76 NPorZdRd0.net
つまんないんだからしゃーない

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:52:23.91 g4hui4Y+0.net
>>232
正式種目としての五輪王者は永久に韓国だな

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:54:22.14 wjAVKOVv0.net
サカブタ怒りの八つ当たりクルー

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:57:34.77 QrdBeGaP0.net
俺はむしろ、子供時代の野球延長放送地獄の毎日で野球が嫌いになってしまった世代だが。

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:59:32.32 zH3R4LLu0.net
なぜ地上波でプロ野球中継が減ったのか、野球関係者はそこを全く理解していない。
逆に、地上波中継が減ったから野球の人気が無くなったと言わんばかりに文句タラタラ。
こんな思考の連中がはびこっている間は野球が日の目を見る事は無い。

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:02:22.51 QlZMGXfD0.net
>>1
高年俸で釣ってりゃいいじゃん
「レジャーなのに稼げる」って

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:04:14.75 QlZMGXfD0.net
ID:evv0vpjk0

こういう基地外みたいな野球選手やOBなどの関係者がさんざんテレビでサッカーを攻撃してたからネットで叩かれてることに焼き豚は気付かない

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:07:28.30 I2Kronmz0.net
酷暑というのに昼間に試合やらされる残虐なショーをやりたがる子供がいるかよ
老人が楽しむためにどんだけの犠牲払わせられてんだか
日程の改善に乗り出さない連中は、口では「伝統だから」だの「精神力が鍛えられる」だの言っといて
「ワシが死ぬまで今の体制維持できればあとはどうでもいい」って心のどこかで思ってんだよ

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:07:47.16 QlZMGXfD0.net
ホンジャマカ恵「2010年(南アW杯)が一つの節目となってて、大人になったらなりたい職業で野球が1位から落ちるという、こんなデータがあるんですが」
槙原寛己「サッカーの選手たちも海外の人たちがものすごい稼げると分かったからですよ」
デーモン小暮「カネ?」
槙原寛己「いや、夢ですよ、夢、夢」
ホンジャマカ恵「お金と書いて夢と読みますからね(笑)」
槙原寛己「そうそう。僕は野球選手ほどいい商売は無いと思ってて、今も思ってますから」
槙原寛己「今言っても子供たちは見てないと思いますけど、お母さんたち、ユニフォーム洗ってあげるのもしっかりやってあげればね、契約金という形でしっかり返ってきますから。ドラフトもありますしね」
ホンジャマカ恵「いやまあ、そうなんだろうと思いますけどね、なんて言うか、それはどうなんでしょうね、その、伝え方としてはね」
槙原寛己「いやいやいや、夢なんですよ。やっぱり夢があるじゃないですか。だからまあ夢なんですよ。サッカーでもクリスチアーノ・ロナウドみたいに1年間で100億近く稼ぐ人もいるわけですよ。そういう人出てきたらさあ」
ホンジャマカ恵「まあねえ、そういった意味ではその、夢にも人それぞれ色々ありますし、お金も大きいんでしょうけど…」

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:09:59.41 K06EM/tA0.net
100年もたったらまったくあずかり知らん競技にみんな一喜一憂してるって・・・

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:12:53.76 bJfnDowP0.net
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:13:59.82 N7K3PurI0.net
野球なんてそこまで真剣に普及考えてんの桑田くらいだろ
野球界のため~とか抜かす奴は多いけど、結局解説者とかタレント以外の仕事はしない
特に知名度ある大物ほどそういう活動しないよな野球は
松井とかも全然しないし

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:17:37.12 7bEBn8y00.net
野球が衰退すると、なにか不都合があるのか?
きちんとした国際大会もないし、ほとんど国内限定競技だろ。
好きな人だけでやればいいのでは?

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:18:24.92 yLZ10q1o0.net
昭和の野球の面白さ。
それは野球と言う競技の味よりもプレーしてるおじさん達そのものが面白かったんだよなあ。
常識はずれの変な方向おじさん達。
ピッチャーもバッターも変なフォームで子供たちも面白がってマネした。
今の野球は選手がアスリート然とし過ぎてる。

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:20:17.40 QQEVOlil0.net
>>355
野球部を中心に、というのを強要されるからね。
野球に興味がなくても、野球部の人と折り合いが悪くても。
放課後や休日を潰しての応援練習に駆り出されたりとか。

特に元女子校に野球部…なんてのは、OGからも、「あんな男ばっかりえこひいきする
部を作るなんて当てつけか」「とっとと負けて帰れ」みたいに言われる。
女は排除するけど、下働きと応援はしてもいいという了見の連中に支配されてる部に
煮え湯を飲まされたり不快な思いをさせられたりしたら、まあ、我が子に野球をさせ
たいとは思わんわな。
特に少年野球は、母親の協力が不可欠だから、母親が「うちは手伝えない(本当は手伝い
たくない)からダメ」と言われたり、用具にかけるお金も遠征のお金も出せない(本当は
出したくない)」と言われればもうそれまで。

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:20:17.43 evv0vpjk0.net
いつの日か、野球もプロ、とりわけ一流のメジャーリーガーになるのを
目標にしたユースチームみたいな組織がいくつも出てきて、そっちが主流になると
甲子園が廃れるかもしれないね。
けど、今は甲子園こそが最大の憧れで小学生時代からそれを意識したリトル、シニア、ボーイズに所属している子が
わんさかいるからな。
本来は甲子園なんかより、メジャーのワールドシリーズに出る事が選手として究極の目標なはずなんだけど
現実味がまだないほどにレベルがそこまで上がってないんだろうなと思う。

甲子園球場なんてプロになったら来たくなくなるぐらいの仕事場でしかないんだけど
阪神ファンの野次は小汚いしな

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:20:43.11 USFWPbXEO.net
秋まで予選会にしたのが大変まずかった。
経営者の都合じゃんあれw

三位が日本一とか馬鹿スポーツの一員となってしまい真剣味が薄れた。

最後は得点三倍です!とかアホか

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:29:43.56 evv0vpjk0.net
>>393
子供のころ選手のマネして喜んでた
駒田の構えとか、クロマティの構えとか、広島の大野の投球フォームとか
オマリーの打ち方とか、落合の構えとか、
皆知ってたから、盛り上がってはゲラゲラ笑ってた
今は、そこまで特徴のある選手もいないし、知名度もない
モノマネもプロい奴の特技レベルになった。

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:32:08.79 O3bgYVA10.net
JリーグとかF1もそうだけど、
地上波でやるやらないって大事だな。

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:40:54.06 evv0vpjk0.net
>>398
F1は地上波放送撤退は痛いかもな
フジの日曜深夜を楽しみにしていたんだけどな
あの妙にドラマチックなナレーションとロマン溢れる演出は
月曜からの一週間始まりへの糧になってたのに

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:49:10.37 KNxtHfD60.net
Jリーグの地上波がなくてもサッカーをやる子供は増えている

単に野球という競技に魅力無いだけ

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:49:54.82 N1IN7A0x0.net
長いんだよ。せめて7回までにしろ。

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:50:47.55 AmMvSpeG0.net
>>1
結局のところ野球人気って言うのは、
マスコミの報道あってこそのモノだったと認めてるわけねw

まあ、マスコミ報道がほとんどされない独立リーグなんて、
球場は閑古鳥状態だものねw

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:54:48.73 7EKHufg50.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:55:30.39 enZ9f/uI0.net
だっていいところで中継切るじゃん
そりゃこんなもん見たくないって

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:56:32.84 Yk3NK/XY0.net
>>1
オマエは野球嫌いだろw

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:58:14.45 n/E4tI+Y0.net
いや、あのダラダラと動きの少ない競技を興味のない子に3時間我慢して見させるってマジ大変なんだから
うちはGオタ歴60年超の父親がなんとか10歳、7歳、4歳のうちの子供を野球好き、Gオタにしようと必死で
なんとかG戦中継を見させようとしてるけど子供は嫌がって逃げ出すのが常

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:58:29.17 bTg2idVI0.net
イシーはサッカーのほうが好きだからな

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:59:06.23 a5Y9qsDt0.net
>>2
つうかやってるの見たことない

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:59:49.08 a/U9R/oU0.net
言うだけで自分から儲け度外視で普及育成活動しないのが
野球選手

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:04:49.16 0Fd5+SBd0.net
>>403
単にサッカーが特に何もない年を狙って大会組んでるだけじゃん
しかも、その試合
南チヨンに逆転負けした情けないやつじゃんw

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:06:04.34 AmMvSpeG0.net
>>406
球場行ってみればわかるけど、
イニング間に色々なアトラクションをやってるからw

あれを見れば、
野球ってプレーの部分で人を惹きつけ続けるのは難しいんだなと感じさせられるよ。

あそこまで、
プレー以外のことに必死になってる競技ってないと思えるくらいだからw

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:06:20.06 ttv0vIIS0.net
高校野球に取られてる人材を多方面に回したら、もっとメダルが取れる

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:08:47.40 AF8WVf/l0.net
野球界で人材が育たないのは甲子園にも原因がある。
学業そっちのけで野球しかさせない。

学校の売名、大人の金儲けのために利用される選手がかわいそうだ。

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:21:28.55 evv0vpjk0.net
高校野球の超名門って言われるような学校って
勉強ってしてるの?
前に日大三高の主力部員の一日のスケジュールが公開されて
午前中しか授業受けてないとかあったけど、
野球部に限った話じゃないけど、他の部でもインターハイ常連の強豪って
教科書って使ったりするの?それこそ特待生で入学した子ってそもそも学業道具一式そのものが
免除という名のもと支給されないで卒業してんじゃないの?
授業時間は、一人だけ教室で休憩時間とトレーニング理論の研究時間に明け暮れているとか

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:23:07.75 xvUXWjHl0.net
野球は好きだけど野球選手はもらってる金の割に努力しなさすぎだと思うわ
あと興味のない人も見る代表戦が魅力なさすぎ
サッカーは海外から一流選手が代表戦のために戻ってきて役者が揃うけど野球は揃わない
それに野球ファン自らがペナントレースに重きを置きすぎて代表戦を嫌ってるとこがある
これじゃぁ盛り上がらない。視聴率が取れてる代表戦を全体でもっともりあげないと

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:35:46.93 IazL6ekE0.net
>>415
プロ野球は、日本国内がデフレで20年間も給料がほとんど上がらなかった時代に
世相や国民感情を無視して、好き勝手なことしてる選手の年俸を騰げ続けたからな
そらあ市民感情で"なんだこの野郎"ってなるわ

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:36:07.76 evv0vpjk0.net
野球の世界にとって、究極の代表選って結局は日々のメジャーの試合そのものなんだよ
メジャー各球団は野球をやってる世界中から集まって、
マイナーでの競争を勝ち抜いて主力になってチームとしてワールドチャンピオンを争っていく。
NPBも実質はマイナーリーグと言ってもいい扱いになってる
NPBがMLBの中に組み込まれてしまえば面白いかもしれないが、海がある以上移動の事考えて実現不可能だしな

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:38:22.02 lXuqrSrT0.net
石井だったら
人気回復なんかする意味あるんですか?くらい言えよ

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:44:58.00 r6XRzKts0.net
国際的にしたいとかやってるけど球場の広さ
ぐらい決めろよ。球場ごとにホームラン違う
とかおかしいだろ。

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:47:12.93 USFWPbXEO.net
ナゴヤドームなんか見に行ったらあの息苦しさに発狂したくなるもんなw
金払って三時間苦行を強いられる

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:49:09.13 7EKHufg50.net
08/08月
11.1% 06:22-07:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・女子シングルス
10.4% 08:15-09:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・男子シングルス
10.2% 09:25-09:50 NHK リオデジャネイロオリンピック・ハイライト
*7.2% 09:40-12:10 CX* リオデジャネイロオリンピック・サッカー男子1次リーグ・日本×コロンビア←←←←←←←←←ゴリ押しした結果wwwwwww
12.1% 10:08-10:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・男子200m自由形
10.4% 10:25-10:52 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・女子100m平泳ぎ・女子100mバタフライ・表彰式
10.4% 10:52-11:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳決勝・男子100m平泳ぎ・女子400m自由形
10.9% 22:00-23:20 NHK リオデジャネイロオリンピック・柔道1回戦~2回戦・男子73kg級・1回戦・女子57kg級

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:50:31.20 ayI4dA1I0.net
超一流はメジャーを目指す時代なのに日本人はメジャーリーグなんてさっぱり見ないのは結構問題だと思う

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:53:35.94 Z8gAkoffO.net
たけしのスポーツ大将を復活だな!

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:56:48.23 0TFkHcSX0.net
>>414
それは学校による、息子は野球名門校に特待生で入ったが
成績が悪いと部活参加停止、補習授業を受けさされる
入学時も英数国に2以下の成績があればいくら野球が上手くても入れない
その代わり大学進学には全く困らない

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 10:59:18.06 lQ5vaAhu0.net
>>423
たけし「もごもごふがふがふがもごふがががが」
スタッフ「わははははははははは」
たけし「えぺぺぺっぺっぺぺっぺぺぺぺぺぺえ」
スタッフ「わははははははははは」

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:03:11.58 ROQug5oh0.net
【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
スレリンク(mnewsplus板)

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:05:10.37 XAIt6pK0O.net
試合のほとんどが待ち時間w
こんなん子供がやるわきゃねーだろw

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:09:39.50 QDqkPQFd0.net
>>414
甲子園常連校だったけど、授業は午前中はみんな寝てた。
昼から練習きついからね。
でも卒業はみんなできるし、推薦で東都とか行くの多かった。
大学は何とか卒業出来てるから、スポーツで秀でてたら
勉強は免除ということだ。
自分は、高校→社会人野球で、怪我して終えたが。
勉強はできないけど、上下関係あるから、要領のよさとか
忍耐力はつく。
だから、社会人になって困ることはない。
勉強ばかりして、人とのコミュニケーションがうまく取れない子も多いだろうから
そういう子よりかは社会では生きやすいと思う。
自分も、推薦で大学行けたけど、プロ目指してたので大学には行かなかった。

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:10:44.92 KXMaE1N90.net
>>393
やきう選手がアスリート?w

今のプロやきうが高校やきうの延長で選手は無個性な
リーマンみたいで魅力がないというのはあるかもな

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:11:02.10 rub2mboq0.net
野球には軍国主義的なものが
残ってるからなw

長髪でダラダラした態度だが
野球そのものは強いチームが
高校野球に出てきたとき
日本の本当の戦後は終わるんだよ。

↑サイパンで捕虜だった俺の曾じいさんが言ってた。w

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:15:43.41 cl3s0GF60.net
石井さんもメジャーお好きでしょ
メジャー見ればいいじゃないの

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:16:00.77 WAztU03y0.net
>>428
やきうバカ、運動バカが適応できる社会にするために
日本が国際社会の市場競争にまったく適応できない国にどんどん落ちぶれていく
何とも言えないおかしさをよく表しているね

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:16:46.88 zSy49nBw0.net
>>416
>プロ野球は、日本国内がデフレで20年間も給料がほとんど上がらなかった時代に
>世相や国民感情を無視して、好き勝手なことしてる選手の年俸を騰げ続けたからな

そんなことが反感を買うなんて有り得るのか?
「夢があるなあ」という程度が、一般の反応ではないの?

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:17:14.43 +sxvweRQ0.net
そもそも、毎日のように地上派で1つのスポーツだけが優遇されているのが異常だったんだよ。
観たい番組がなくなるのも、昔はむかついたもんだ。今はスッキリしていていい。

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:23:22.73 VNSQIGt70.net
BSデジタルで見れるから大丈夫
地上波アンテナだけの家庭なんて少ないだろ

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:29:35.57 evv0vpjk0.net
巨人戦が地上波でほぼ消滅危機なんて言うが、
プロ野球にはBS,CSでのパックセット組みがあって、12球団全試合課金で視聴できる権利が与えられているだけ
充分今でも優遇されている。巨人だけじゃなく、全球団がそういう意味では他競技に比べれば優遇度はもはや圧倒的だ。
こんな程度で危機と叫ぶメディアとか馬鹿じゃなかろうかと思う。
地上波放送は日本シリーズとオールスターだけでいいと思う

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:30:06.03 EvXgXMhf0.net
>>415
プロ野球選手が努力したらフィジカルエリートが量産されるのにな。
ラグビーの大野は野球の落ちこぼれだが今の彼よりフィジカルが上の日本のプロ野球選手って数人しかいなさそう

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:33:59.80 KXMaE1N90.net
10年前Jの中継がBSCS中心になった時焼き豚が鬼の首を取ったかのように馬鹿にしてたのになw

サカは統一組織でA代表から全国津々浦々のクラブがあるから普及も育成も一貫してできるけど
やきうは利権に群がる烏合の衆がお互いの足の引っ張り合いしかしてないからな
こんなくそ競技さっさと潰れればいい

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:35:44.95 hu60sVwx0.net
野球が見れるビアホールで動員はよくなってるけど、競技の面白さと言われるとね。

サッカーバスケラグビーみたくパスをつないでゴールを決めるスポーツのようなカタルシスがない。

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:38:25.22 /K5AI4IO0.net
ラジオが減ったら深刻だと思うが地上波減っても現地行ってるかBSで見てるで終わる
言葉狩りが極端すぎんだよなぁ

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:40:38.02 zSy49nBw0.net
>>436
関東以外はまだそれなりに地上波中継があるんだけどね

2015年・プロ野球レギュラーシーズン地上波中継数
大 阪:117(内サンテレビ56/オリ戦5試合)
福 岡:80
名古屋:75
広 島:62
札 幌:47
仙 台:43
東 京:39(巨人戦以外15試合)
※NHK-BS1:93(巨人戦16試合 最多は阪神戦28試合)

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:40:56.99 ROQug5oh0.net
>>436
金払ってCSに加入してまで野球中継を


449:観る人達は元から野球好きな人達 無料で観れるBSにしても多チャンネル化した今の時代わざわざ野球中継やってるチャンネルに合わせるのも同じ野球ファンのみ 問題は普段野球に興味のない多くのライト層が野球中継を観なくなっているという事 現に地上波独占の日本シリーズでさえ一桁視聴率の試合が出てきている それを石井は危惧しているわけです



450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:41:07.11 uPYH6H4u0.net
どーした?
石井ってこんな事言うキャラじゃないよな…

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:42:01.68 evv0vpjk0.net
地上波放送でスポーツ中継をやってさまになってるのは、
NHKで放送することそれ自体と、
民放レベルだと、サッカーの日本代表戦と、箱根駅伝、マラソンや一部のゴルフのメジャー大会など
限られた部分だけでいいんだよ。

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:42:15.93 /Ktz2AGYO.net
昔みたいに狭い球場を増やしてくれ
一部の狭い球場のチームしかホームラン出ないから糞つまらない

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:49:55.34 evv0vpjk0.net
>>442
いや、そもそも野球だけがどうして毎日放送していたかを考えた方が不自然だったわけじゃないか
例えば、今五輪でやってる競技の殆どが一体どれほど視聴できる可能性がある場に恵まれているのか?って
事でしょ。
ライト層が取り込めないなら取り込めるように努めるだけだし、出来なければ衰退していく それだけ。
野球好きだけど見る人が減った事が国の一大事みたいな言い方は好きじゃない。

同じこと言うけど、見ようが見まいが、LIVEで放送が提供されているだけ、充分幸せだよ。
石井が危惧しているようなことは、CS,BSが完全に撤退してからだな。

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:55:54.82 52AZl8lT0.net
中学でも高校でも一年は球拾いってひでえよな。

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:56:45.87 ROQug5oh0.net
>>446
10年ほど前にプロ野球中継が史上初めて年間平均視聴率が一桁を記録した時に
「まだ野球中継は年間で100試合以上あるから大丈夫」
プロ野球中継の年間中継数が50試合を割った時は「BSやCSで中継してるから大丈夫」
若年層の競技人口がサッカーやバスケを下回った今は「野球場には多くの観客が来ているから大丈夫」

現状だけ見て先の事を考えず手を打たないのが野球界の悪いところ

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 11:57:58.87 Epn6rqxa0.net
>>1
あんた、野球嫌いやん。

457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:01:38.31 2ijVQ1IFO.net
こいつは現役の頃から野球嫌いでサッカー好きとかほざいてたんだから、野球に関わってくるなよ

458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:12:11.49 Yzsq3lfS0.net
野球至上主義が日本経済の停滞の原因

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:14:29.54 WAztU03y0.net
BSCSはもう厳しいよ
有料コンテンツへのやきうファンの取り込みはすでに飽和しており
人口構成的にもこれ以上の成長はない。少なくとも費用対効果は望めない
その上にBSCSのビジネスモデルがネット配信に食われ大転換待ったなしの状況
 
ところがやきうファンの主要層は他メディアとの親和性が低いから
ネットなどへの転換ができず、そこだけ既存メディアに抱え込む負担が割高になっていく
政治力を使って抱き合わせ商法にねじ込むやり口にも早晩、限界が来る

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:14:54.92 2imovYzI0.net
子どもは単純に親の負担だの将来の金がどうだの考えずに見ててやりたい物をやりたがるからな
実は少年野球で親が借り出されるのが問題だとかああいうのは一部の話でしかない
TVで見て、面白い、格好いい、自分もやってみたいって所から来るから地上波放送の減少ってほんと影響が強い
更に放送してても汚いおっさんがだらだらやってるだけに見える野球と
汗だくで走り回ってる頑張ってる細身の格好いいおっさんと若い選手っていうサッカー代表での子どもの印象の差が出てくる
ここで「僕野球やりたい」ってならないんだよ
ホークスの松田の息子が誕生日プレゼントでサッカーボール欲しがったんだぞ
元々野球のグローブやボールは持ってる事を踏まえても親が別に求めてない物を、
普段から大好きなお父さんの活躍をTVで観戦させられてる状態で、
その上でサッカーボールを欲しがった辺りが本当にどうしようもない状態だってのに気付くべきだわ

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:17:11.73 2imovYzI0.net
>>452
そこら辺は横浜、ホークス、楽天はニコニコで放送してたり
パリーグTVがあったり阪神ですら虎テレやってたりで移行自体は頑張ってるって。

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:18:07.73 evv0vpjk0.net
今、夏の甲子園やっていて毎日超満員なんだけど、
野球そのものが好きで来ているわけじゃなく、「高校野球が好き」って層なんだよな
野球そのものに魅力を感じているわけじゃなく、ドラマ性が好きって言う奴が多いんだよ。
分からない事はないんだけどな

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:22:17.24 evv0vpjk0.net
高校野球なんて野球レベルから見たら、とてもじゃないが見ていられないよな
普通のショートゴロの処理がおぼつかなく内野安打やエラーの山
球は遅いし、連携も稚拙
なのにプロ野球より人気があったりする。
全くおかしなもんだよな。
こういう感覚は箱根駅伝とかでもあったりするからね。

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:22:41.83 KXMaE1N90.net
>>454
既存相手だけならそれでいいかもしれないがそれで新規開拓は無理だろw

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:27:43.92 BSq2p2kQ0.net
>>455
それを言い出したら他の競技は「代表が好き」って層になるんじゃないの?

国内で興行が成り立ってるのなんてほんの一握りだよ

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:27:50.54 KbB3lddJ0.net
子供離れと中継は関係ない

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:33:15.41 7qojHRtx0.net
サッカーよりマシ、
そういいながらお爺ちゃんは逝ってしまった

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:33:55.45 7sl/eqSO0.net
「夏」の高校生の部活野球は人気あるけどな「春」は人気無いし「秋」なんて誰も知らない
ジジババも野球を見たいわけじゃないんだよ

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:34:19.02 zSy49nBw0.net
>>455
あなたの言う、「野球そのものが好き」の定義が分からん

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:34:45.39 KbB3lddJ0.net
>>458
会社でそれなりに名のある学校のパンフレットを作っているけど、
各部活の人数見ると、野球部はサッカー部の三分の一しかいないんだよな…
一学年で一桁しかいないこともあるし。

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:35:33.01 jdibiSOk0.net
>>1を見ると野球ばっかりやってると本当に視野が狭くなるんだなと思う。、

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:36:15.51 FZXNfQeOO.net
一番有名で一般にも露出がある巨人が悪いことばかりしてるからだろ。菅野智之の球団ぐるみの組織的犯罪である浪人入団事件もきわめて悪質だったし。
不祥事続出の野球なんて普通の親なら自分の大切な子供には絶対やらせたくない。

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:36:21.49 KbB3lddJ0.net
因みに必要な費用も、遠征もするサッカー部がダントツで、次に金かかるのが野球部だな。

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:37:28.11 ixD6BSlo0.net
北海道に引っ越してきたら野球中継多くてびっくりしたわ
情報番組も何かというと日ハムばっかりだし

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:37:46.20 6iBp+/ox0.net
大丈夫だよ 連日高校野球やって露出してるじゃない

まあ 後は子供たちが選択するかどうかなんだけどね

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:38:10.71 vuwsCYwS0.net
野球中継で潰れる分
2週分の制作費でTvがつくれたんだよな
tvが衰退したのもやきうのせい

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:38:37.94 mHOx7XYs0.net
子供から見て 野球やってる人の見た目がカッコよくないからでしょ

ファンwもメガネ小太りだし 見た目オタクっぽい

478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:39:16.43 KbB3lddJ0.net
ごめん>>463はたげなしで

479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:43:17.71 D41lwL5w0.net
現状を憂いてる野球関係者って多いけど、実際に行動に移す人ってほとんどいないよな
たまにNPBの強制で野球教室に参加するくらい
あと宮本が保育園回ってるらしいけど、遠くまで足運びたくないのか品川周辺のみ
品川の園児たちなんて小学校上がったら野球できるグラウンドないだろ

480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:44:07.02 IazL6ekE0.net
>>467
他にネタが無いんじゃないか

481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:47:48.67 KXMaE1N90.net
やきうを子供がやりたがらない一番の理由は芝生の上でプレイできないからだろうw
土掘り起こして足場作らないと打つことも投げることも出来ないとか間抜けだよな

482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:51:15.90 X+15ClAl0.net
五輪のおかげで高校野球が世間的に空気

五輪毎年やってもいいよw

483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:54:10.90 ohzySOTW0.net
高校野球なんてくそ暑い中で無理矢理やれば頑張ってる様に見えるだけ
自作自演の残虐ショー

484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 12:54:44.25 yjSMxBoL0.net
>>6
大人の利権でそれができない。

不人気レジャーだからこそ思い切ったことが必要なのにね

485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 13:23:30.09 jLFMZ1t50.net
野球というより巨人の人気が無くなったんだよ

読売新聞の勧誘で契約すれば巨人戦のチケットあげると言われて
「いりません」と拒否したら「なんで?」と露骨に嫌な顔されて
そのまま1時間くらい玄関に居座られたからクレーム入れたよ
ほとんど893だよね

486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 14:00:11.18 xNoULNeh0.net
ルパン三世パートIII(1984 日テレ土曜19時)が巨人戦ナイターで2ヶ月半放映が休止したことがあった

487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 14:17:43.42 +mzKddFE0.net
>>479
お前何歳だよ

488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 14:37:50.37 7TN/bLfrO.net
>>478
警察よべよ

489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 14:39:38.09 Dl9hWGqF0.net
個人的な体験だけど野球の放送で
アニメが中止になったり遅れたりしたので嫌いになった
俺みたいなの多いはず

490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 14:41:04.63 7EKHufg50.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 14:41:45.44 7TN/bLfrO.net
>>482
その世代が親やってるから、自分の子供には勧めないんだな

492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 14:42:02.39 re6ldc9K0.net
熱くなるのはデブだからやないか?w

493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 14:56:37.98 4vvW8IzO0.net
>>441
関東はむしろ多いほう
列挙されたその地域以外は一桁

494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 15:28:08.06 tuUCdGSe0.net
>>478
関東と関西に10球団ほどが集中して
テレビは巨人戦のみ
全試合ゴールデンで中継(ナイター除く)
それがかなり地方に分散
地元チームの試合見るから巨人戦の視聴率落ちる
落ちるから中継が無くなるって流れで
現在だろ?

495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 15:35:31.14 nBUt5I3p0.net
大阪市内をGoogleマップとかで見て欲しい
公園という公園がやきうのために街中に貴重な面積を占有されてる
バカバカしい

496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 15:38:04.38 tuUCdGSe0.net
>>488
昔南波のど真ん中にあった球場は無くなったじゃないか!

497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 15:45:55.13 FsweSMsc0.net
巨阪戦で審判に向けてガルヴェスがボールを投げつけたり、
まだ出来レースとみんなが思っていない頃が1番良かったのに。
珍プレーをよくやってた頃だな。
オーナーサイドだけじゃなく選手会にも責任がある。

498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 15:47:28.89 X+15ClAl0.net
>>455
その高校野球もリオ五輪のおかげで世間一般的には今年は空気

499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:01:36.61 IMwsXaME0.net
>>455
>今、夏の甲子園やっていて毎日超満員なんだけど

まーた
捏造してホルホルですか
昨日はガラガラでしたわ

500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:03:34.89 BoA0+TFC0.net
子供は離れるどころか最初からやきうに近付いてすらいないんですよ

501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:09:44.62 IMwsXaME0.net
>>487
地元が地元チーム見てもそれもたった12都市の話で大多数その他地方はやきう見なくなってる現実を知ってる?
やきう人気は巨人一極集中から地方に分散してるからやきう人気は落ちてないはウソ

その頼みの綱の東京、名古屋、大阪のやきう離れが酷いことにw

502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:10:23.39 ytdPDEMl0.net
広島では野球見てないと話題についてけないぐらいなんだけどな

503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:12:26.63 q7I1ozQO0.net
自分も野球に興味なんかないくせによく言うよ
飄々としたふりを装う腹黒男め

504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:19:47.24 joaupMm1O.net
>>4
幼稚園でサッカーしてる所多いからなぁ。フットサルぐらいの大きさで。
そのまま小学校でサッカーやる流れが出来てしまっている。
野球は軟式でさえ場所選ぶようになったからな。

505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:20:59.68 tuUCdGSe0.net
>>494
都市でやってないからなアメリカみたいに
九州
北海道
東北
東海
とか
各エリアに一球団
関東がまだ多いから
地方に行けば更に分散

506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:21:13.56 Sm5OBxIl0.net
>2015年・プロ野球レギュラーシーズン地上波中継数
>大 阪:117(内サンテレビ56/オリ戦5試合

キチガイが兵庫ローカルのサンテレビを大阪の中継数に含めててワロタ
焼き豚って当たり前のように捏造するんだなw

507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:24:22.00 +rPrAsb+0.net
サッカーに育成能力ないからな 
稼ぐんならプロ野球になるんだよね 

508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:24:35.95 rftn39qy0.net
子供と野球は水と油

509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:27:48.10 7EKHufg50.net
08/08月
11.1% 06:22-07:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・女子シングルス
10.4% 08:15-09:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・男子シングルス
10.2% 09:25-09:50 NHK リオデジャネイロオリンピック・ハイライト
*7.2% 09:40-12:10 CX* リオデジャネイロオリンピック・サッカー男子1次リーグ・日本×コロンビア←←←←←←←←←ゴリ押しした結果wwwwwww
12.1% 10:08-10:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・男子200m自由形
10.4% 10:25-10:52 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・女子100m平泳ぎ・女子100mバタフライ・表彰式
10.4% 10:52-11:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳決勝・男子100m平泳ぎ・女子400m自由形
10.9% 22:00-23:20 NHK リオデジャネイロオリンピック・柔道1回戦~2回戦・男子73kg級・1回戦・女子57kg級

510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:29:42.08 xNoULNeh0.net
>>494
野球が現在も人気を保っているのが東京から距離が離れた札幌、広島、福岡というのが興味深い

511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:30:04.95 HJBZWdRe0.net
野球の底力=メディアのバックアップだとしても
メディアもサッカー世代に変わりつつあるので
野球の今後は厳しいだろな

512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:31:18.86 joaupMm1O.net
>>499
>キチガイが兵庫ローカルのサンテレビを大阪の中継数に含めててワロタ
焼き豚って当たり前のように捏造するんだなw

へっ???
何が言いたいのか意味不明。
大阪のこと知らんのやろ?

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:38:53.39 rftn39qy0.net
野球はつまらないから子供に無視されてるだけ

514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 16:39:07.98 Sm5OBxIl0.net
>>505
残念ながら大阪在住ですw
大阪に電波が漏れていようが兵庫ローカルテレビ局である事に変わりは無い
大阪で中継してるとは言わないよ
大体サンテレビなんか韓流ババアと珍カスジジイとキモオタしか見てない弱小ゴミテレビ局だしw

515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:09:21.47 rftn39qy0.net
焼き豚も現場の人間みたいに危機感持てばいいのに

516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:12:05.27 s8cJT0XC0.net
>>2
サッカーは代表戦があるからなあ
やきうはピロやきうしかないのにそれが追放されたら何もなくなるw

517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:12:05.89 nkTCJbsf0.net
客を失明させても謝罪もしないし改善もしないプロ野球は子供に見せたくない。

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:14:56.18 s8cJT0XC0.net
>>26
やきうは障害者学級なw

519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:20:39.96 GGmkDfxJ0.net
TV放送が減ったから、球場に足を運ぶファンが増えた。
悪いことだけじゃないよ。

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:22:56.09 6bv7YMJS0.net
プロレスもそれを経て今の位置になったけどな

521:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:23:26.61 rftn39qy0.net
まともに数えてもいないのに、、本当に増えたのかねぇ

522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:25:55.74 vAvmd7ow0.net
>>512
新規ファンが増えずにオタクが騒いでるだけの悪循環

523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:26:31.32 DXd3e75j0.net
よーし、円陣組んで声だししようぜ!

524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:27:29.55 cNMAauTI0.net
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
URLリンク(web.archive.org)
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
スレリンク(mnewsplus板)

野球WBCで盛り上がる日本の若者達
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)
サッカーW杯で盛り上がる日本の老人達
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)
URLリンク(www.e-gokon.com)

525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:34:48.34 /KvB94Cd0.net
>>515
何そのAKB

526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:44:04.51 Sm5OBxIl0.net
【野球】東京五輪の追加競技への関心 再び採用された野球がいつ廃止されるかに興味がある
スレリンク(mnewsplus板)

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:46:35.99 AmMvSpeG0.net
しかし16年前のシドニーの時は、
プロ選手の派遣を渋るくらい五輪に対して非協力的だったのにねぇ~。

あの時のプライドはどこに行ってしまったんだ?w

528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:46:58.69 vAvmd7ow0.net
いつ廃止もなにも開催地特権で1度限りの復帰

529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:47:49.39 vAvmd7ow0.net
>>520
北京ではオールプロで挑んでメダル逃したからなw

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:50:34.81 1LApjex00.net
>>5
世界レベルではサッカーもすごいけど、Jリーグレベルじゃ生活していくの大変らしいね。

531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:52:11.20 tuUCdGSe0.net
>>512
セリーグは減ってるだろ?
パリーグは地方に移転したら大幅に増えたな
トータルでは増えてるか

532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:54:26.29 iTziH9qJ0.net
そりゃ坊主軍隊式トレーニング前時代的風習残りまくりの糞前時代ローカルマイナー競技野球なんてやろうなんて思わないでしょ

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:54:31.29 IMwsXaME0.net
>>523
やきうと違って中継料2100憶入ってくるから近々やきう年収抜くからやきうの心配してろ

534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:54:34.29 vAvmd7ow0.net
>>523
育成選手の導入でプロ野球にもJ2レベルの給料しかもらえない選手がゴロゴロいるけど

535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 17:57:35.87 6Dqod2o1O.net
関西でも無いし大の阪神ファンでも無いが六甲おろし3番まで覚えてるのは珍しい時代なんだろか
昔は野球応援歌くらいは歌えたよな
俺は読売嫌いだから阪神しか覚えなかったが

536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:00:31.57 ZcUsSIQv0.net
野球なんて元々娯楽の少なかった時代に、新聞やテレビがゴリ押して人気が出ただけ
他に面白い事が沢山ある今の時代に、何で自分より数億倍もの年俸を貰ってる奴らの
退屈な玉遊びを、貴重な時間を潰してまで観なきゃならんのだって流れになってきてる
しかも、引退した輩の賭博や麻薬等の不祥事が加速を推進させてる
今後は益々萎んでいく哀れな業界

537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:00:50.83 tuUCdGSe0.net
>>528
一応12球団全部歌える
厳密には巨人だけは嫌いだから歌ったことがないが

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:02:22.83 rd6ROoBn0.net
>>287
サッカーの場合は二十人くらいでレベルごとにチームを組んで大会にも出ますからね。野球でも最近は強豪校なら二、三軍で二軍は隣の県、三軍は県内まで遠征しているところもあるようですが。

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:12:21.66 ROQug5oh0.net
プロ野球中継が減って球団が存在しない地域では1ヶ月丸々ゴールデンタイムの野球中継が無いことがザラになった
ゴールデンタイムにプロ野球中継があるほうが珍しく感じるほどだからね
10年ほど前にはこんな感覚を覚える事になるとは思いもしなかったわ

540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:14:12.33 7Etw+/aq0.net
>>414
授業どうしてんのかもさることながら、睡眠時間少なすぎて体格成長しないんじゃ。

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:19:24.83 yJGWs/6O0.net
京セラドーム今日3万4000も入ったのか
一昔前とはえらい違いだな

542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:23:00.79 vAvmd7ow0.net
>>414
その結果メジャーに行っても全く英語が喋れませんw

543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:25:21.86 yRdX1T6m0.net
子供はテレビすら見ないでゲームしてるが

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:27:44.87 joaupMm1O.net
>>534
オリ姫の影響では?
スケベオヤジが集まっている。

545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:30:25.22 tuUCdGSe0.net
>>537
相手がホークスだからビジターファンも多いだろ?

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:36:45.66 PmaycfrK0.net
ところで石井、お前の子どもは?

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 18:49:14.51 8QmkYQTnO.net
延長あるから嫌だな
別に野球自体嫌いじゃないけど(つまらないとは思ってるけど)

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 19:43:34.06 rftn39qy0.net
子供「野球って何?」

549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 19:46:29.65 8oxYJYL70.net
世界中の誰も興味がない&誰もやらないやきうはランキング1位(核爆)

550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 19:56:57.63 BIxSMEbN0.net
20年後は、テレビそのものが無いのだから
甲子園の中継も日本人は見てないんだよ

551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 20:04:08.34 8QmkYQTnO.net
娯楽増えたからちょっとぐらい人気落ちるのは仕方ないよ
今でも人気トップスポーツだろう野球は

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 20:42:28.16 lDfT+oxO0.net
534水増しって知ってる?

553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 20:43:02.00 AfKRdre40.net
戦前まで、プロ野球は侮蔑されていた。GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)が
「敗戦下の日本国民に娯楽を与える」という理由で
神聖な場所だった明治神宮野球場でのプロ野球の試合を許可して状況は一変する。
戦前はほとんどなかったラジオ中継もGHQから放送の空き時間をなくすように
指示されたNHKが空き時間を埋めるためにプロ野球を用いた。
蔑視されていた戦前とは一転して戦後の苦難にあえぐ国民の娯楽として人気が急上昇した。



プロ野球は戦後のGHQによる植民地政策です!
戦後71年。戦勝国アメリカ様の植民地洗脳
(ウォーギルトインフォメーションプログラム)から抜け出そう!

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 20:45:07.29 cOSCXoyE0.net
OBもきゅうきゅうだろな
解説やニュースとしての出番も減るんだろうし
ラジオとかはまだやってんのかな相変わらず

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 21:22:21.89 5WwOA5NY0.net
日本は野球に良い人材をもっていかれる構造が痛い
他のスポーツより稼げる形になってるから
それによって他のスポーツの振興の妨げになってる部分あるけど
もう一度仕組みができてしまったら仕方ない
ファンの人には楽しいスポーツなんだろうし、喜んでドームに行ってるんだろうから今更否定して取り上げられないし

556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 22:22:06.95 HvczfFxz0.net
>>498
九州は福岡以外の県ではホークス戦とかあんまりやってないけどな
民放局によるナイター中継に関しては今年はまだ1試合もやってない

557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 22:27:03.88 rftn39qy0.net
【高校野球】「熱投=美談」はもういらない 米メディアからは「Crazy」と揶揄… メディア・主催者・ファンが変わる事が大事★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 22:28:01.31 dBeZwT6Z0.net
オリンピックで高校野球も見向きもされてない
まあ話題に乏しい年っぽいしちょうど良いか

559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 22:36:25.72 rftn39qy0.net
高校野球空気すぎて焼き豚イライラしてるよね

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 22:54:55.32 0VVmGFns0.net
去年が稀に見る面白さだったからしゃーない
清宮オコエうなカッスエカジュニアと濃いメンツが揃ってたし

561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 23:09:19.23 tuUCdGSe0.net
>>552
さか豚のイライラも相当なもんだww

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 23:15:56.99 7EKHufg50.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 23:17:12.13 zF8V5Oqj0.net
野球はとにかく試合時間が長すぎるから、7回ゴールドを採用しろや
一方的試合を9回までやる必要ないだろ

564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 23:23:35.30 54Ewy3Fb0.net
高校野球も放送され、プロ野球も前程ではないにしろ地上波で放送される。他のスポーツに比べたらこんなに良い扱いないよ

565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 23:24:46.28 rftn39qy0.net
>>556
7回でも野球のつまらなさは変わらないよ

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 23:33:18.45 ROQug5oh0.net
>>557
それでも毎年若年層の競技人口は減り続ける

567:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 23:35:04.81 cj7XE/sQ0.net
競技人口減ることの重大性は焼き豚はまったく理解してないな

フィギュアは競技人口少なくても観客集めてる、大人になればみんなやきうを見るとか言ってるからな

568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 23:42:44.77 Umvr6qbc0.net
パラボラアンテナ配れよ

569:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 03:55:20.08 f8/K0Zia0.net
子供は最初から野球なんて眼中にもない

570:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 04:07:11.37 HWiQtApl0.net
×底力
○野球しかなかった頃から地上波ゴリ押し

571:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 05:10:16.18 f8/K0Zia0.net
ゴリ押しが通用しなくなってきただけだな

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 05:25:06.71 euyH2de8O.net
たらたらやってて非効率だし、退屈なんだよ

573:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 05:56:19.52 Pl18zYkS0.net
つまらないスポーツを子供が選ぶわけ


574:ねえわ



575:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 05:59:17.28 wUWKHi6M0.net
安心してください、無理矢理中継しても変わらないですから、野球というより巨人離れ

576:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:03:53.64 n16g4l8i0.net
いや、独占していてあぐらかいてるから真っ当な意識が生まれなかったんだろ?
野球関係者って明らかに馬鹿多いよ
前時代的なこと自体も理解出来ていない

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:04:32.09 LAV1RJvAO.net
最近、野球に限らず視聴率がー、視聴率がー、て言われるけど昔に比べてCS・BSのチャンネルも増えたし、パソコン・スマホで経過、結果もすぐ知れる現状。子供のころと比べたら断然今の方が野球を楽しめてるのに。地上波の放送が減っただけを理由にするのはどうかと・・・。
休みで隙なおっさんの独り言。長文スマソ。

578:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:11:30.59 Pl18zYkS0.net
珍玉はゴールデンで3%だからな
もう死んでるよ

579:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:23:31.38 VoxEh0MrO.net
小学生の頃、野球するのは好きだったけどプロ野球はあまり見なかったな。
スピード感ないから見ててダレてくるんだよw
一番嫌いで納得できなかったのは敬遠なw
なんであんな行為がルールで定められてるのか理解に苦しむ。
勝負を売りにしてるスポーツが敬遠てw

580:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:40:37.12 aqqHBIO+0.net
10チーム1リーグ一部
2チーム二部
年間140試合でやれはOK
最下位自動降格、ブービーは入替え戦

二部落ちたら拷問並に2チームで140試合だから死んでも

581:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:43:03.23 MKF0Iwg60.net
>>1
お前が野球興味ないとかサッカーばっかやってるからだろw

582:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:44:11.90 IDH7PspB0.net
底力は観客ではなくマスコミにある
そこを見誤ってはいけない

583:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:51:42.85 EKjYGH6b0.net
高校野球が完全に裏番組だよね
ていうか石井久一はサッカーが大好きだろ

584:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 06:53:37.71 5IMd5Z500.net
東京オリンピックでソフトボールってどこでやるの?
今あるどっかの野球場に仮設の外野フェンスつけるみたいなパターン?
それじゃそこらの小中学生の大会みたいで悲しいよな。

585:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:06:19.34 utSR101S0.net
ボクシングもプロレスも、ゴールデンの中継が無くなってから廃れていった
ちなみに日本の視聴率記録では
第4位 64.0% プロレス (デストロイヤー×力道山)
第8位 60.4% バンタム級タイトルマッチ(ファイティング原田×アラン・ラドキン)
プロレスとボクシングは
60年代に、これだけの数字を取っていた

586:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:22:09.91 tKAzJNED0.net
最近子供が野球やってない、サッカーはあちこちでやってる

587:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:26:54.09 f8/K0Zia0.net
珍球はダサくて臭くてつまらないからね

588:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:30:39.81 SNfyx5ie0.net
やってないってレベルじゃなくて
野球そのものを知らない、興味がない子供が多い
たぶん俺らが子供の頃にゴルフに対して思ってたのと同じように
野球は子供がやるスポーツだと思ってない

589:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:33:36.05 g2CgU8gP0.net
子供 野球やったらどんないいことが?

先生 女子穴と結婚できんで

子供 女子穴ってスゴいの?

先生 轢いても逮捕すらされない

590:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:36:02.37 649Tq+3s0.net
完全に消えることはないとは思うけど
身の回り見ても確かに今はだいぶ減っちゃったな
特に子供は本当に野球で遊ばなくなった

野球がすたれると他の競技へ運動能力高い子供が行くので
他の競技の未来は多少明るくなるんだろか

591:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:38:57.82 D1P/imYtO.net
>>572
それをするなら最下位はセ・パとも問答無用に社会人降格 5位は都市対抗優勝 準優勝チームと
入れ替え戦のがいいはな。
半世紀以上続いたプロ野球チームが都市対抗に落とされたらの屈辱感は相当だろう。
まあ降格したら恥ずかして試合やってらんないし、予算削られて大量放出しなきゃなんないから
諦めつけて解散するだろうけど。

592:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:39:03.73 E9+oT+nG0.net
20年前から同じ事言われているけどな。
っていう。

593:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:44:53.84 gb7Uq3sJ0.net
>>569
肝心の子供がCSなんか見れるわけない
親が契約してるとか元々野球好きとかなら別だが入口は確実に狭くなった

594:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 07:51:39.36 5mpUkTyV0.net
NPBも12球団一括でDAZNに放映権売ればいい
2100億円くらいにはなるだろ
NPB取り分を除いても各球団150億円以上の収入になる

595:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 08:00:59.13 WQJW6G8q0.net
>>584
20年前と状況が変わってないと思っているのは引きこもりなんJ焼き豚くらいだろ

596:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 08:08:43.09 DODwSbyV0.net
>>569
既に野球を知ってて興味がある人にとってはいい環境だよ
でも地上波中継がなくなって野球そのものを知る機会が激減してる
プロ球団のある地域ならまだいいけどプロ球団のない地域のほうが圧倒的に多いしさ
既存ファンに対してのサービスは良くなってるのは動員に現れてるけど
それと石井の言ってる野球人口拡大はまた別の話だろう

597:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 08:12:09.04 5IMd5Z500.net
CSは兎も角BSは今の時代どの家庭でも見れるだろ。

598:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 08:12:39.86 kFkg2Gdq0.net
>>526
ホント、好きだなー。2100億ネタ。

599:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 08:26:16.49 HTg2YGj00.net
何か具体的な対策がかかれているわけでもなく何も中身のない記事だな

ヤクルトの宮本は普及活動として品川の幼稚園だか回ってるらしいけど

600:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 09:03:53.66 26gMBA9O0.net
CSで見れるとは言うけど見ると見れるはイコールじゃないからね
そもそも見れる=見てるならNHKEテレでやってるおじゃる丸や忍たまは全国で見れるからみんな見てるのかって話
それにCSって事は金払わないと見れないけど野球を金払ってみるのはも野球好きじゃなきゃありえん
野球に興味ないけど野球チャンネルには金払ってますって馬鹿だろ

別な例で言えば囲碁将棋なんて昔はNHKで見る以外だと新聞にタイトル戦が載るぐらいだったけど
今だとネット中継や囲碁将棋チャンネルなんて物があるから視聴環境は明らかに向上してるが
現状だと囲碁将棋の遊戯人口は長期で減少傾向にある
これで安心できますかと

601:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 09:23:33.40 patKBmFE0.net
無料のテレビ中継に普及を頼ってたってのが
そもそも間違いだったとは思わないのだろうか?

602:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 10:08:14.33 kaX5f1q30.net
>>593
そもそも論で言ったら、野球のルール自体が間違ってるんだよ
『普通』の人間にとって楽しめって言う方が無理、日本人の知的レベルも上がってるんだ
野球を見る馬鹿もやる馬鹿も減ってくのが道理
20年前からつまらないものはつまらない、TV中継で幻想を見せてたけど魔法が解けただけ
ブサイクなのに横暴で金だけはあるゴリ押しプロ選手に対して好感を持てるわけもない

本気で普及や復活なんて考えるなら、ルールから変えないと駄目だよ
コリジョンとかみたいな細かい事じゃなく、見てもやっても楽しいモノにしないと
それが『野球』と呼べるかどうかはわからんけどな

603:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 13:01:11.40 bmmG4zwt0.net
>>584
20年前の焼き豚に今の状況を教えたら絶対に信じないだろうけどな

604:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 13:32:47.24 jt9qYtfr0.net
>>595
サッカーが消滅しているニダ(笑)って幻覚見てるだろうね(笑)

605:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 13:35:26.30 HIR0qC3R0.net
>>594
結局そこだよな 最後は子供たちの選択だから
面白くないと選択されないわけで

606:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 14:20:28.94 yPparWA/0.net
地上波の露出減が痛いよね
スポーツニュースで露出させないでほしい

607:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:31:54.83 NewM1NAL0.net
>>598
そんなわけ無い
巨人戦覗きゃ変わってない
昔に比べりゃBS見れる人増えたろから
逆にその分見れてるだろ?

608:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:35:07.16 GkRuPb8l0.net
スポNで社名連呼がなくなったら球団持ってるメリットなくなるからな
親会社の大半は球団手放すよw

609:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:36:16.77 o4TCaeND0.net
野球はめちゃめちゃ面白いスポーツなんだけど、何回も見てないとそれがわからんからなあ

610:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:36:48.23 meweI6Gc0.net
石井が言う位なんだから相当深刻なのかもな…

611:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:37:57.85 Xm+ABzON0.net
>>601
ねぇわ。

612:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:41:24.53 SgdycV6h0.net
別に野球がなくなっても誰も困らん
毎日ナイター楽しみにしてるのって引退した爺くらいだろ

613:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:43:02.74 QY5p/0uV0.net
本当に野球離れしてたらとっくに10球団になってるんだよなぁ
地元地元に分散していってるだけの話
パリーグなんか昔は客席で流しそうめん出来るぐらいすいてたのが埋まってるんだわ

614:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:46:19.32 o4TCaeND0.net
>>603
何回も見ろ あれがつまらんなら自分のセンスのなさを呪えとしか言えない

615:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:47:09.39 Xm+ABzON0.net
>>606
子供から何回もみて、つまらないと結論したよ。

616:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:49:59.88 o4TCaeND0.net
>>607
心からお気の毒さまです

617:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:50:38.84 Xm+ABzON0.net
>>608
気の毒なのは君だよ。
みんながそうだと思うな。

618:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:51:13.88 3fdFYFNR0.net
野球好きはセンスのある人間の集まりなんだから、馬鹿にしないでもらえるかな?

619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:51:15.78 P8GueixN0.net
野球って見てるのつらいしねえ

620:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:54:24.67 o4TCaeND0.net
>>609
みんなw 誰?

621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 15:54:24.82 NsqwtgiF0.net
野球は確かに面白いけど、長すぎるんだよ
最初から終わりまで見るのは、相当好きな人じゃないと辛い

622:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 16:04:29.98 f8/K0Zia0.net
いや、面白くもないだろ

623:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 16:13:55.82 BGCkhZBY0.net
めちゃくちゃ人入ってるやんけ

624:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 16:15:22.99 dSvb3WtD0.net
野球は時間かかるし、ほとんど動いてないし、TV向きでないからな

625:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 16:20:01.95 F8IiBuRN0.net
面白かったらリオ・五輪でもやきうんこりあ(笑)やってるし

東京の次の開催国でもやきうんこりあ(笑)やるはずだけど

やらないんだよね(笑)


【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
スレリンク(mnewsplus板)


【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
スレリンク(mnewsplus板)

626:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 16:25:18.76 o4TCaeND0.net
>>617
五輪でやらないのとスポーツとしての面白さは関係がない
アメフトもクロケットも五輪でやってないだろ
まあやきうんこりあ?とかが面白いと感じるやつの面白ろ感覚ってわからんけどな

627:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 16:26:12.65 o4TCaeND0.net
クリケットでしたね

628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 16:30:46.08 DODwSbyV0.net
>>599
だからその巨人戦が重要だったんだよ
今で言うサッカー代表戦が連日あるみたいなものだった
野球知らないけどテレビで目に入るってのが重要
特に野球の場合はそれに頼ってきたんだしさ

629:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 16:37:20.17 mZdBp9YH0.net
昔は興味あるないはさておき野球のルール自体は大体分かるって奴が大半だったのに、
今はもうそれすら分からんってのも珍しくないからな
BSやCSやネット配信でこっちから探しに行く分には見る術が色々あってマニアからすればいい環境だけど、
最初の入り口がどんどん分かりづらくなってるのが致命的すぎる

630:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 17:03:33.88 f8/K0Zia0.net
だって珍競技だもん

631:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 17:08:43.12 rMas2lz20.net
不祥事だらけで自浄作用のない糞スポーツ

まともな人間なら興味ゼロ

632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 17:18:41.40 NewM1NAL0.net
>>620
その結果が今の状況招いたわけで
各球団均等に中継してれば
違ったはず
球界再編問題も起きてない
セリーグの各球団も巨人戦の放映権料にあぐらかいてなかったろ

633:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 17:25:57.26 F8IiBuRN0.net
>>618
そもそもNFLはまともな団体だから世界に普及してないのに

普及に利用したいからどこの国もやってないけど

やきうんこりあ(笑)を五輪競技にしろなんて

基地外丸出しな事はしないんだよ(笑)

634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 17:29:52.82 raEK/N250.net
日シリすら巨人が出なけりゃ1桁連発なのに
巨人以外のペナントを放送しろとかw

635:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 17:31:47.72 F8IiBuRN0.net
>>618
つまらないからこうなる(笑)


【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感
スレリンク(mnewsplus板)


はてな民「野球ってよくわからんスポーツだよね?そりゃ、世界的に普及なんかしねえよなって思う」 という記事に対し賛否両論
スレリンク(mnewsplus板)


【野球】野球世界大会は「ほぼ無観客状態」 「日本とそれ以外」がはっきりとした大会★2
スレリンク(mnewsplus板)


【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
スレリンク(mnewsplus板)


【野球】<東京五輪>世界的に見れば、野球・ソフトは視聴率が取れない…組織委のホンネ「野球・ソフトを当選させてくれ」★2
スレリンク(mnewsplus板)


【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
スレリンク(mnewsplus板)

636:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 18:06:18.82 f8/K0Zia0.net
珍球

637:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 19:26:58.02 m49aURZW0.net
>>599
BSは6試合中の1試合かせいぜい2試合だぞW
自分の好きなゲームは観れないも同然

638:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 19:31:00.65 85eo0pZ90.net
珍競技と呼ばれて

639:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 19:31:31.78 aM7Fg7rx0.net
スタに客入ってるつっても500円とか無料券ばっかだからなぁ・・・
ユニ、シャツ、メット等グッズ無料で配りまくってやっとだし動員で余裕ぶっこくのは間違い。現状の動員で満足するのは返って危ない。

640:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 19:55:03.07 3fdFYFNR0.net
紳士でありなおかつセンスのある集団、それがベースボールファミリーなんだわ

641:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 19:58:43.43 Xm+ABzON0.net
もう焼豚のそれは宗教だわ…

642:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 19:59:35.69 ZCIuiSvE0.net
>>336
ルールが難解な割りに考える要素は少ないよな
サッカーは羽生善治が将棋に似てると言ってたよ

643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 19:59:42.07 +UYm4GGk0.net
チェンジアップとフォーク、カーブとスライダーの違いが分からない

644:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 20:04:32.24 wO5274tB0.net
そもそもBSCS映るからって野球選択するとは限らんだろ
むしろ専門チャンネル多いから子供向けの番組やってるチャンネルばっかり見るようになる
ある程度年齢行ったら野球に興味持つかもしれんがこれだけ長時間かつ試合時間が安定しないんじゃ
親が見せないだろ

645:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 20:09:19.21 zF/mgjJD0.net
BSでは昔の地上波以上に放送してるのに、野球離れも糞もないだろ。今時地上波しか見れない家庭なんて存在しないだろうし。

646:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 20:19:51.73 CyM29L+r0.net
地上波でも試合の頭から終いまで放映すれば
回復の兆しちょっとは見えてくるんじゃない?
副音声のブースに有名人連れ込んでみたり
プレゼントバラまいてみたりとか
そんなのやるだけ無駄

647:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 21:49:01.65 sZD9yYPu0.net
>>634

やきうの攻撃におけるチョイスって強攻、バント、盗塁、エンドラン

この4つしかないもの

648:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 22:27:36.40 f8/K0Zia0.net
子供に無視されても老人には人気

649:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 23:18:39.76 UdKWYmJK0.net
>>637
二ケタは取れないけど数%で十分と思えばまだ優良コンテンツなんだろうな
まぁコストが掛かるから元取れてるのかは分からんけど

650:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 23:29:37.77 mZdBp9YH0.net
一口に数%といっても、
若い連中しか見てないのと年寄りしか見てないのでは価値は別物だけどな
野球の場合は後者だから余計に敬遠される
数字の質的にも非常に悪い

651:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 23:29:56.37 SsQ3y6NI0.net
>>637
好きな球団の試合を観れない
どこの球団でもいい、って野球好きが居るのかなあ
参考できょうはBSフジでヤクルト・巨人軍の1試合のみ、地上波は中継無し

652:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 23:43:03.45 UdKWYmJK0.net
>>642
ゴルフは視聴率悪くてもCMでゴルフ用品が売れるから何気にスポンサーは離れないっていうね
野球もBSやローカル局だと健康食品のCMばっかりだからそれなりに売れてるんじゃないかな
と言うか日本が高齢化してるからBSのCMは通販ばっかりだな

653:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/12 23:52:55.58 kHjXlnwi0.net
>>638
テレビ番組は番組開始時間すら契約で決まってるのよ
野球みたいに試合終了が読めないんじゃ毎試合終了までやるなんて無理

654:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 00:09:15.30 n2lGR65s0.net
明日の第二試合に鳥取の代表が出てくるんだけど
どんなプレーしてるかよく見てみればいいよ
ちなみに前回出場は9年前

655:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 01:56:07.11 TKeGXXmz0.net
お前、野球嫌いじゃなかったかw

656:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 08:09:48.59 rD41QLuD0.net
野球もサッカーもつまらん
格闘技とか格技中継しろや

657:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 10:00:20.60 Zxk+ggGL0.net
>>647
仕事オーラ全開だよなw

658:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 10:02:40.27 pJU+GS7h0.net
>>648
DAZNが待っているぞ

659:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:11:04.64 NXwR6bay0.net
8月12日終了時
セ 31,948人 324試合 10,351,293人
パ 25,560人 312試合 7,974,896人
計 28,814人 636試合 18,326,189人

660:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:12:08.22 Zxk+ggGL0.net
>>650
日本のスポーツの文明開化だね

661:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:12:50.39 onoVJ4+X0.net
最後の砦甲子園が落ちたらもうアウト

662:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:19:32.64 NXwR6bay0.net
巨人 42,476人 51試合 2,166,264人
阪神 41,929人 50試合 2,096,431人
福岡 34,193人 53試合 1,812,252人
広島 29,502人 57試合 1,681,628人
中日 28,480人 54試合 1,537,943人
札幌 27,682人 51試合 1,411,792人
横浜 26,647人 57試合 1,518,855人
大阪 25,051人 54試合 1,352,770人
東京 24,549人 55試合 1,350,172人
楽天 22,680人 52試合 1,179,370人
西武 21,925人 50試合 1,096,243人
千葉 21,586人 52試合 1,122,469人
8月12日終了時

663:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:26:29.10 Zxk+ggGL0.net
>>653
もうジジババしか見てないから既にオワコンなんだよね

664:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:28:45.28 yPgZEkTv0.net
テレビが一家に1台だった子供時代
野球中継のせいで見たい番組をどれほど我慢させられたか
延長のせいで録画も邪魔され愕然としたあの日

大人になったいまでも野球は大嫌い

665:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:29:46.75 UrDj/nJC0.net
野球はビールを飲みながら観るスポーツ。自らが楽しむスポーツじゃない。

666:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:33:28.81 92hxtf9W0.net
だってオリンピックの間に映る甲子園見ると馬鹿みたいに見えるもの。

667:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:33:36.93 YiIcfe/Y0.net
石井一久って、だれなの。
知らん人

668:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:33:46.85 OY8rsb230.net
>>639
しかも一方通行だからな

669:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:35:49.83 bVj+VA510.net
アレックス・ロドリゲス最終打席ショートゴロ

670:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:39:56.49 Zxk+ggGL0.net
>>659
サッカー好きの元大リーガー

671:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:47:22.29 24kVQLT00.net
>>659
木佐彩子の旦那と行った方がわかりやすい

672:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:50:33.29 Zxk+ggGL0.net
木佐の方が難しいんじゃ

673:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:52:17.39 gxDasqo70.net
>>659
現役時代は「早く野球やめたい」とか言ってたくせに、引退して吉本社員になったら「給料少ない」って文句言い、結局野球解説アルバイトで球界にしがみついてるクズ野郎

674:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:53:29.71 1rI0ki2H0.net
まあ時代の流れ
あれだけ入れ込んだ
神田うのから離れるようなもんだな

675:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:53:58.74 Zxk+ggGL0.net
歩合にすりゃいいのに。
税金払いたく無いから給与制にしたのだろうけど

676:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:54:20.48 1mQJZ24F0.net
石井って幼少期に親子二人三脚で猛特訓していたというエピソードをきいて見る目が変わった。
もっとノホホンと採納だけでやってたイメージがあった。

677:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:55:45.83 A3dIJBXm0.net
国民的なスポーツではなくなったな

678:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 11:59:41.93 ULKphswB0.net
石井はキャラ変えたの?
こんな事言う奴じゃなかったのに…

679:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 12:00:39.94 erf3FT4a0.net
昔は野球やれる場所あったけど今ないもん

680:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 12:06:28.69 /Nkrl6Oi0.net
今の子供は可哀想だな
テレビがクソつまんない時代に生まれて
テレビが面白かった時代は野球全盛期だった

681:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 12:06:51.94 hzyKyF6U0.net
Jリーグは裾野広げすぎて町クラブ化→田舎vs田舎の試合なんか見ない
これはわかるんだけど

ずっと12チームのままでも見なくなったなプロ野球

682:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 12:10:46.85 GhQNyJir0.net
>>670
切羽詰まると人間の本性が出る 石井の過去の発言はまだ野球に余裕があった時代
危うくなってくると余裕がなくなりこういう発言になる
そもそも プロ野球選手になるまで上り詰めて 野球で飯食ってた人間が野球が嫌いな訳はない
10数年も野球やってりゃ野球に愛着あるのが当たり前 今までの野球にクールな発言はまあ只のキャラ付け

683:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 12:12:16.14 NXwR6bay0.net
関西地区・2015年スポーツ中継・高視聴率ベスト10

25.1 ABC 11/19 世界野球プレミア12準決勝・日本×韓国
21.6 NHK+ABC 08/20 全国高校野球選手権大会決勝・東海大相模×仙台育英
21.4 ABC 12/13 フィギュアGPファイナルエキシビジョン
20.9 NHK+ABC 08/13 全国高校野球選手権大会・大阪偕成×九州国際大付
20.1 ABC 11/08 世界野球プレミア12開幕戦・日本×韓国
19.6 ABC 11/17 世界野球プレミア12・日本×プエルトリコ
19.5 NHK 11/28 フィギュアGPシリーズ第6戦日本(NHK杯)・女子フリー
19.1 ABC 11/14 世界野球プレミア12・日本×アメリカ
19.1 ABC 11/07 フィギュアGPシリーズ第3戦中国・フリー
18.7 NHK 01/24 大相撲初場所14日目

684:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 12:47:25.68 KInVvuPU0.net
誰も困らない野球離れ

685:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 12:56:40.86 ZOfnHW/f0.net
そもそも野球に近づいてもいない

686:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 13:07:18.13 NXwR6bay0.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

687:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 13:09:49.99 ZOfnHW/f0.net
ジジイしか見てないって哀しいよな

688:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 13:16:14.30 Mx8xPYQVO.net
>>679
悔しいのぅ、悔しいのぅw

689:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 13:30:13.08 ZOfnHW/f0.net
どうした?焼き豚
頭イカれたか?

690:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 14:14:20.34 8lyyMuRA0.net
野球は要らね

高校野球で引退させて、真っ当なスポーツを選ぶようにすべきだ

691:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 15:35:20.96 wtUBU5320.net
>>671
野球やる場所がないって言うけど、少年野球チームが減って
これまで占拠してきた場所が空いてきてること考えたら、
野球できる場所は増えてきてるんじゃないの?

692:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 17:21:29.55 j4ekjyPO0.net
焼き豚って日本中に球場があるとか自慢するくせに
この手のスレが立つと野球やる場所はないとか意味不明な事アピールするね

693:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 17:23:30.98 t4xDISMa0.net
韓国で人気高騰中だから心配すんな

694:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 17:30:53.35 IywyV91t0.net
>>2
サッカーは未来永劫存在し続けるからJリーグは安泰だけど、野球はそうじゃない

大相撲やプロレスしかなかったときに捕まえたファンがどんどん死に絶えていく状況の中
球場周辺以外では新たなファンが獲得できない状況
10年後20年後はどんどんしりすぼみになってるよ

695:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 17:34:11.19 NXwR6bay0.net
08/08月
11.1% 06:22-07:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・女子シングルス
10.4% 08:15-09:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・男子シングルス
10.2% 09:25-09:50 NHK リオデジャネイロオリンピック・ハイライト
*7.2% 09:40-12:10 CX* リオデジャネイロオリンピック・サッカー男子1次リーグ・日本×コロンビア←←←←←←←←メディアがゴリ押しした結果wwwwwww
12.1% 10:08-10:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・男子200m自由形
10.4% 10:25-10:52 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・女子100m平泳ぎ・女子100mバタフライ・表彰式
10.4% 10:52-11:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳決勝・男子100m平泳ぎ・女子400m自由形
10.9% 22:00-23:20 NHK リオデジャネイロオリンピック・柔道1回戦~2回戦・男子73kg級・1回戦・女子57kg級

696:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 20:11:14.96 Yx6/YT/90.net
>>605
観客動員は増えても興味のある人は減っているって状況じゃね?
プロレスに近いような。

697:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 21:34:35.53 ZOfnHW/f0.net
増えてるのかどうかも怪しいしな

698:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 21:36:19.96 t4xDISMa0.net
「実数把握してませんでした」と言ってるんだから、減ってるかどうかすら分からないだろww

699:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 23:10:18.75 NXwR6bay0.net
セ 31,945人 327試合 10,446,229人
パ 25,567人 315試合 8,053,682人
計 28,816人 642試合 18,499,911人

8月13日終了時

700:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/13 23:11:27.63 QZaQTpBIO.net
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

701:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 01:07:22.20 xn5kiKW10.net
日本球蹴り
W杯→GL敗退
アジア杯→ベスト8
東アジア杯→�


702:rリ 五輪→GL敗退 韓国球蹴り W杯→GL敗退 アジア杯→準優勝 東アジア杯→優勝 五輪→ベスト8以上 日本球蹴り弱いね



703:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 02:35:02.16 B2XYTiLe0.net
>>693
ここ数年の野球は国際大会で1つも優勝してないよ?

代表チームを各年代で常設してるのに国際大会で1つも優勝してないwww

704:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 05:07:26.61 z+nZOFfe0.net
>>688
NPBだけじゃなくて高校野球も地区予選から満員なわけだが?
しかも、スポーツニュースのトップは常に野球だし、甲子園はNHKが年二回も二週間ぶっ通しで放送するんだが?
需要なきゃやらないでしょ。

705:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 05:33:07.96 JCFUP1xG0.net
昭和のスポーツだからな
平成になって廃れてきてるのは仕方ない

706:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 06:48:47.89 2P/JcOM30.net
何がヤバイってWBC連覇しても衰退してることだよな
サッカーがベスト16で一気に盛り上がって、若い世代にも絶大な支持を集めて競技人口が増えたのとは対照的
完全にマイナスポーツに向かって行き、勝ったらどうだ、優勝したらどうだと言う状況ですらなくなってること

707:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 06:56:17.94 ccBXsL0L0.net
いやいやすでに底が抜けてしまってるから無理でしょ
ヤオ問題が全く収まらないからな

708:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 09:21:27.52 k+01OLcQ0.net
オリンピック競技を観ちゃったら日本国民が野球の競技としての程度が低く感じただろうな
野球は卓球以下だよ
スポーツ好きはとっくに知ってたけど一般国民に知れ渡った

709:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 09:45:37.53 b+xsdRE70.net
>>697
世界一になっても衰退してるって、完全に詰んでるよな

710:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 10:09:46.31 xn5kiKW10.net
8/13(土)

46,000人 明徳義塾(高知)×境(鳥取)@甲子園
45,000人 盛岡大付(岩手)×創志学園(岡山)@甲子園
42,000人 智弁学園(奈良)×鳴門(徳島)@甲子園
41,000人 木更津総合(千葉)×唐津商(佐賀)@甲子園
平均43,500人

35,502人 阪神×中日@京セラドーム
30,479人 ヤクルト×巨人@神宮球場
28,955人 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
27,713人 ロッテ×ソフトバンク@QVCマリン
25,613人 楽天×日ハム@KOBOスタ宮城
25,460人 西武×オリックス@西武プリンス
平均28,953人

29,508人 名古屋X浦和@豊田スタ
23,144人 磐田X大阪@エコパ
19,477人 鳥栖X川崎@ベアスタ
16,873人 仙台X柏@ユアスタ
13,419人 神戸X東京@ノエスタ
13,009人 横浜X大宮@ニッパツ
11,376人 湘南X広島@BMWス
10,135人 甲府X新潟@中銀ス
平均17,118人

711:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 10:20:51.59 BO9rSn3gO.net
選手知らないもんなぁ

712:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 10:20:55.33 TOfklbkX0.net
地上波の中継がなくなってもネットとかで観れるんだから
観る機会はむしろ昔より増えてるだろ
巨人オンリーじゃなくなったし

713:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 10:21:03.39 b+xsdRE70.net
ランク王国
原宿の女性100人に聞いた好きなスポーツ


バレー 27%
サッカー 25%
テニス 10%
バスケ 8%
野球 8%    ←wwwwwww
その他 22%

714:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 11:23:09.05 b+xsdRE70.net
深刻な子どもの“野球離れ” 東尾修が五輪の必要性語る
URLリンク(dot.asahi.com)

715:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 11:24:35.98 d9qntglK0.net
>>704
これ野球って答えたの原宿にいるババアだろw

716:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 11:33:48.75 8NJX1V6i0.net
>>705
酔っ払い爺にしてはまともなこと言ってるけど女子やきうないがしろにして
やきうとソフトになってることには触れないんだなw

若年層の取り組みの話でサカのことを避けてるのはこの爺なりの安っぽいプライドなんだろうなw

717:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 13:14:10.61 kWU1VLrM0.net
>>1
この理屈だと、サッカー離れも甚だしくなるなWwww

あれ~?

718:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 13:20:41.18 1jrfoJpS0.net
ラグビーのほうが面白い
試合時間もあっという間

719:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 13:53:57.24 xn5kiKW10.net
2016J1リーグ入場者数
      試合  .総人数   平均.  '15平均  前年比
浦  和  12  418,294  34,858  38,745.  -3,887
G 大阪   13  330,221  25,402  15,999   9,403
横浜 M   14  319,462  22,819  24,221.  -1,402
F 東京.   12  269,991  22,499  28,784.  -6,285
川  崎  12  256,754  21,396  20,999    397
鹿  島  12  234,728  19,561  16,423   3,138
新  潟  12  234,228  19,519  21,936.  -2,417
神  戸  13  203,339  15,641  16,265.   -624
広  島  13  199,453  15,343  16,382.  -1,039
名古屋  12  194,692  16,224  16,240    -16
仙  台  12  180,354  15,030  14,924    106
磐  田  12  177,659  14,805  10,041   4,764
鳥  栖  13  161,968  12,459  13,450.   -991
福  岡  12  157,254  13,105.   8,692   4,413
湘  南  13  152,974  11,767  12,208.   -441
大  宮  12  141,277  11,773.   9,490   2,283
甲  府  13  141,104  10,854  11,297.   -443
  柏    12  130,216  10,851  10,918    -67

合  計. 224 3,903,968  17,428  17,803.   -375

720:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 13:55:07.32 b+xsdRE70.net
>>709
野球に比べたら大抵の競技が面白い

721:3@\(^o^)/
16/08/14 17:50:35.95 YOWM6dE/0.net
小学校のレクリエーションでビニールボールでの三角ベースを必須にしよう。

722:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 19:36:10.15 l7+IAlaW0.net
よく、大谷がとか山田がとかいう野球選手の事を持て囃しているけど野球を知らないと何が凄いかわからない。
未だにトリプルスリーって何?って思うし。

723:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/14 20:29:04.53 9kwuqp290.net
>>703
見る機会があるのと見るのとは違うけどね
野球はそもそも試合時間が長いし最短でも3時間切るかどうか
最長だと5時間越えなんてのもある
子供だったら飽きる可能性高いしそもそもそんな番組見るの親が嫌がるだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch