【野球】石井一久「地上波のプロ野球中継が少なくなり、子供たちの野球離れもよく言われる」at MNEWSPLUS
【野球】石井一久「地上波のプロ野球中継が少なくなり、子供たちの野球離れもよく言われる」 - 暇つぶし2ch1:駲 ★@\(^o^)/
16/08/10 22:22:25.23 CAP_USER9.net
2020年の東京五輪で、野球・ソフトボールが追加競技として採用が決まったが、サッカーと比べると、
世界的には競技人口拡大の取り組みに積極的な国と、そうでない国の差が激しい。
日本もテレビの地上波のプロ野球中継が少なくなり、子供たちの野球離れもよく言われる。
でも、僕は日本の野球は底力はあると思っている。プロ野球、甲子園…と、やっぱり野球に熱くなる。
その底力があるうちに、野球界はいろいろやっていかないといけない。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:24:44.59 niqT0ZKF0.net
Jリーグだってほとんど地上波での中継ないやん

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:24:57.81 WIUjSLHx0.net
>>1
300年後まじで日本で野球人気衰退してる

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:25:20.81 DmNubS1DO.net
サッカーは地上波中継無いけどサッカー人口増えてんだよなぁ

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:25:39.62 wSEvvf5v0.net
サッカーが東大なら
野球はFラン以下なんだよ
まずそこを理解した方がいい

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:25:40.07 gRyWRS4m0.net
野球の団体全部統一するとこから始めれば
プロレスじゃないんだから

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:26:21.16 WIUjSLHx0.net
>>4
ゴール


8:デンタイムの地上波の露出   サッカーの方がたくさんありそう



9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:26:37.30 SvJTmD4p0.net
石井「メジャーでは試合中に裁判ごっこしてました。」

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:27:04.00 WIUjSLHx0.net
まじで300年後
プロ野球なくなってるよ

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:27:14.43 WqlylHQeO.net
やきうはレジャー

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:27:21.55 Mh6OlJtj0.net
テレビ頼りなん?

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:27:44.39 arIAAcxM0.net
だって石井本人がサッカーの好きじゃん

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:28:12.03 nzMEFyL70.net
>>1
>サッカーと比べると
サッカーと比べるなよ
サッカーを目の敵にするから野球とサッカーの対立構造が生まれるんだろ
サッカーは世界で一番メジャーなスポーツなんだから比較すること自体がそもそも間違ってる

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:28:16.10 mY7gjbSsO.net
焼き豚によると年々野球人気が上がってるらしいし大丈夫だろ

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:29:17.63 yfusm8ro0.net
>>9
そのときは何がメジャーなスポーツなん?

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:30:02.21 MVHO2KpM0.net
未だに毎日東京ドームに何万人も動員してるんだから十分人気あるやろ。

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:30:32.35 Yn5X4iRq0.net
野球離れ以前に、そもそも子供は野球に近づいてもいない

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:30:35.31 1c8qMvlA0.net
近所のボーイズチームも選手不足が深刻らしい
すこし大声で注意すると次から来なくなるから、指導法かえていってるってさ

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:30:45.47 MNNgflz40.net
メディアにゴリ押しされて何十年やってきてるんだよw
他のスポーツに比べたら格段の特別待遇じゃないかw
日本は色々なスポーツを楽しめる国になりつつあると自覚した方が良い

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:30:52.63 NSJYct1T0.net
アランチョネロみたいな企画を増やせば?

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:31:54.92 brkRFwYA0.net
賭博、窃盗、麻薬、暴行
DQNが演じ893が煽るプロやきう

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:32:15.84 TZXRCjr10.net
今は野球観たい人は野球場に行く時代だからな
昔はもっと悲惨だった

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:33:06.12 IVHGGQM40.net
お金が欲しいと正直に言えよ

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:33:10.59 lYfyNbou0.net
団塊が死に絶えたら野球なんて消えてなくなるだろ。

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:34:07.77 fjDEoWer0.net
スカパーで見るから地上波いらない
見れない子供は離れていくだろうな

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:34:52.34 8Pcx8CZF0.net
>>5
サッカーはハーバード大で
jリーグは養護学校だよ

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:34:54.32 tem0zTBy0.net
お陰で、サッカー、バスケ、テニス、水泳など他の競技が底上げされて世界に通用するようになっている

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:34:58.46 jc7U2qex0.net
普通にあんなダボダボズボン着たいと思う奴いないだろ\(◎o◎)/!

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:35:39.55 wf8X6+/U0.net
フジのコネだけで
生きている石井ちゃん
野球興味ないねんから
無理して解説しなくていいんですよ

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:35:51.27 uQgxel540.net
>>6
ホントそれ。

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:35:53.22 8Pcx8CZF0.net
>>16
2ちゃんではサッカー人気あるし棲み分けできてるよ

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:36:09.62 QCyi1Waf0.net
といいつつサッカーとゴルフが好きです
野球はビジネス

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:36:29.41 fjDEoWer0.net
>>27
日本のサッカーって世界で通用してるの?

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:36:36.48 TL3n8IPS0.net
>>1
嘘つけw

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:37:05.46 cypi3/Z/0.net
Jリーグなんてテレビから消えたろ

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:37:12.47 9oZ5W8Ja0.net
そのうちバスケットボールにも追い抜かれる

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:37:51.74 59+mynfL0.net
地上波はバラエティ専門チャンネルだろ
BSで観なさい、BSの方が面白い番組やってる

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:38:23.12 IzQdPdJmO.net
>>30
同意見だが、ぶっちゃけ遅すぎると思う。
少なくとも20年前にやっとくべきだったな。

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:38:36.97 K0NE7a9t0.net
他のスポーツと比べた時に
野球やって子供が面白いと思うかはかなり微妙だと思う
動きが少なすぎるし、待ってる時間が長すぎる

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:39:49.28 xC9YxJhn0.net
毎日毎日嫌と言うほどスポーツニュースで取り上げてるのにな

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:39:52.61 mIuiccbs0.net
子供が毎日テレビにかじりついて何時間も野球中継見てたら、
いくら野球好きの親でも将来が心配にならないか?

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:40:30.91 6gZmJoLF0.net
今までマスメディアにおんぶに抱っこで何もしてこなかったしな
ネットの登場で既存のメディアが衰えるのに比例して離れていった

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:42:11.56 VwDb3ERY0.net
甲子園の高校野球大会も止めた方が良い。
地域に根差さない高校野球は意味が無いね。

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:43:01.98 pfKSvo2l0.net
現場の人はよくわかっているな

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:43:06.37 gv6outxq0.net
石井だってサッカーやってるから、野球人口が減り、地盤沈下が
進行中で、危機的状況ぐらい分かってるだろうな。でも、物事は
なるようにしかならないんだよ。野球がこのまま不人気を極め
なくなってしまうなら、なくなってしまえばいい。人気持続するなら
すればいい。でも、いまの状況を見てる限り、そこそこ人気は持ち
こたえるが、東京五輪の野球人気をピークに、次の五輪で再・削除の
決定を受け、国民の野球洗脳に騙されてた怒りが頂点に達して、
人気がどん底に落ちるだろうな。これが今の時点での野球の将来の
シュミレーション。そのうち、野球を見たり、やってると、指さされて
笑われる時代がすぐそこまで来ている

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:43:33.00 ZiUoGBfhO.net
離れと言いつつ
むしろ大谷をはじめ
山田柳田みてえな化け物が続々出るのは
どういう理屈なんだろうか

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:43:37.00 DYOrTCjc0.net
焼き豚はプロ野球はCM挿入出来る優良コンテンツとほざいてた気がするんだが

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:43:39.58 2YBw3AKn0.net
野球延長の録画失敗が敵を作り続けた結果だろ

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:44:22.63 lQw00bIs0.net
お前が言うかw

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:44:27.83 xkaDf5R80.net
プロ野球を守ろうって感じだけど、
他のスポーツへシフトしていこうってならんよな、日本って。

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:44:32.95 TlqLhQXO0.net
石井一久がこんなこと言う分けないと思ったよ

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:44:57.04 6YKQPjzzO.net
クライマックスとかいう秋までの茶番劇に需要なんかねーよww
スポーツとして決定的に駄目でしょ。
自ら首を絞めた

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:45:17.04 5+aFKXOo0.net
石井は焼豚だったのか

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:45:17.23 153OC2ut0.net
自分はあくまで職業としてしかやきう見てなかったと言ってたのに今更だな

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:45:35.37 hxcuFORN0.net
野球シーズンなるとAMラジオが野球ばっかでつまらなくなるから大嫌い

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:46:08.57 t9pup9720.net
>>52
そのCSをマネしたプロスポーツ組織がおってなw

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:46:19.77 K4b6364p0.net
いいことじゃん

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:47:37.53 7uA5Whwf0.net
甲子園と大相撲はなくならんだろうな

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:47:40.58 Yn5X4iRq0.net
現場の人間が野球離れに危機感持ってるのに、焼き豚は絶対に認めないから面白い

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:47:50.43 gj7WufQv0.net
もう野球は駄目だ
もうマスゴミの口先だけでは駄目だよ、スポーツとして競争力を付けないと駄目だよ、
と言われていたのに野球は口先だけだもんな
完全にサッカーの時代になった
サッカーは二十年以上、世界で活躍しよう、競争力をつけようと、地道に努力してきた
もう野球が挽回するのは不可能になりましたね

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:48:05.78 s9RYL43Z0.net
>>41
ウチの地元中学の野球部は親がそれが理由で子供たちに
野球中継見せないように申し合わせしてる

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:48:33.73 mY7gjbSsO.net
リオで金取ったら子供たちは野球に帰ってくる

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:49:00.34 tPnxooF80.net
巨人戦の地上波の放送が亡くなっただけだろ?
たいして状況は変わってない
むしろ地方に球団が分散して
生で観戦する人は増えてるだろ?

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:49:10.28 zaJy3YWh0.net
眠たそうな声でもっちゃりした解説だけどラジオの解説は引っ張りだこなんだなw

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:49:43.88 ITc04uiA0.net
4時間ちかくダラダラやってるのは長すぎる
地上波のコンテンツとして、そんなものいらない

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:50:29.93 mY7gjbSsO.net
ベースウォールが47都道府県に行き渡ってからが勝負だ

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:51:00.86 tPnxooF80.net
>>60
JリーグもやきうのCSの真似事みたいなのやってるだろ?

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:51:29.32 IWGbVTqc0.net
こういうこというキャラだっけ?
好きじゃないとかいうタイプだよな

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:52:46.30 Yd0ccE7Q0.net
野球って最終的には、アメリカンフットボールみたいになるような気がするわ

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:53:01.42 kFMNL3430.net
野球ってほんと固定のジジイしか興味持ってないからな

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:53:16.92 5hk6Qs1S0.net
興行的には試合数でサッカーは野球に勝てないかな
Jリーガーの年俸が野球を上まった時が本当の野球離れだろう

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:54:10.15 dNrUmgwK0.net
福岡に居たらまるで感じないんだよなぁ…
他所は厳しいの?

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:54:24.45 K4b6364p0.net
あとは老害のジジイどもさえ死ねば完全に野球を駆逐出来る

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:55:08.41 b617Si8H0.net
賭博暴力団野球をテレビで放送とかもうできないよなあ・・・子供に悪影響だし・・・

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:55:26.29 7uA5Whwf0.net
>>56
もしかしてjリーグのこと言ってたりするんか?

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:55:27.26 YRglHfJy0.net
【泣ける話】やさしい嘘【動画】
URLリンク(buzzbroadcast.blog.fc2.com)

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:55:31.74 a22S0bIj0.net
もはや地上波を見てる奴がいないね
家族が入院してるが病室でテレビみてんの年寄りばっか。若い人は見てない

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:55:57.29 zuv/1JKv0.net
>>73
自分の親兄弟のこと考えたら煽りでも言わない方がいいと思うんだが

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:56:19.77 TCH8AKqr0.net
お互い共存すればええやん。野球は一定の地位は維持出来るだろう。

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:56:21.27 pCuJ7FNa0.net
こいつ今さら何言ってんだ
お前は変わり者を自己演出したくて野球を貶めてたカスじゃねぇか

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:57:03.80 fjkUrpdP0.net
サッカーは野球以上に中継無いのに
子供たちは増えてるから問題はそこじゃない

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:57:31.63 Bhw35lqe0.net
巨人軍野球賭博 元巨人3投手を略式起訴 東京区検
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
産経新聞 8月10日 14時6分配信
 プロ野球巨人の元投手らによる野球賭博事件で、プロ野球の公式試合で賭博をしていたとして、東京区検は10日、賭博の罪で、
巨人の福田聡志元投手(32)=横浜市=と松本竜也元投手(23)=香川県、高木京介元投手(26)=川崎市=の3人を東京簡裁に略式起訴した。

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:57:55.52 tPnxooF80.net
>>73
球場見に行くかぎりでは客の年齢層結構低いぞ?
年寄りも多少はいるけど?
テレビ観戦=年寄り
生観戦=若い奴
ってことなんだろうけど

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:58:12.79 s9RYL43Z0.net
>>72
そもそも九州でもホークス戦頻繁にやってるの福岡だけだよ
でキー局の巨人戦中継も減ってるから野球見る機会は激減したね

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:58:24.19 t9pup9720.net
>>73
おまえの頭の中にはまだ野球が体勢を占めてるんだなw

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:58:40.56 JUbzlWw20.net
試合時間を2時間以内にしろ
通常リーグは延長なしでいいだろ。なぜやらない

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:58:51.92 +J3U13340.net
現役のころの石井みたいなインタヴューでの態度なら野球離れもするよ

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:58:54.30 dNrUmgwK0.net
>>84
いや別に他県の事とか聞いてないけど

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 22:59:27.18 zuv/1JKv0.net
>>83
プロレス化してるってことだろうな
単純に球場内の話だけじゃ全体が見えないし、まずいと思うけど

91:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/10 22:59:35.42 M6NIpPlW0.net
 
あんまり、ピッチャーが、
「野球界代表」みたいな顔しない方が
いいと思うんですよね。

例えば、
「私は本当にサッカーが好きなんです」
とか言ってるやつが、ゴールキーパーだったら、
「ほんとなの?」って思うでしょ。

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:00:05.62 2r+dTa7Y0.net
>>38
こうなってからじゃ手遅れだよね

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:00:36.33 n4TpWD3A0.net
日本でプロ野球より人気がある
スポーツは無いよ
プロ野球がナンバーワン

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:01:15.54 TCH8AKqr0.net
田舎僻地民だが野球がダントツで次にバスケな所だから実感あまりわかないな。

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:01:21.14 4YAKmYnw0.net
野球という競技は廃れても野球拳は人々の記憶に残るだろう

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:01:23.36 b617Si8H0.net
もう子供はテレビ見ないから洗脳できない時代なんだよね・・・
逆にネットで野球の真実が知られるようになってるからね・・・

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:01:24.17 I6j8xOOq0.net
今は知り合いや同僚と話をしててもプロ野球の話題なんてまったくしない
選手の名前も全然分からない

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:01:49.63 2HTUoLm4O.net
今まで何やってきたの

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:01:50.20 /mHDr4MN0.net
お前がせんかいwwwお前はねっからのアホやなwww

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:02:04.62 9JxPAVNf0.net
でも、うのたんは悪くないよ

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:03:56.88 BuljoXpM0.net
底力Wほんとやきう豚はこの言葉好きだねえ
本当に底力あると思うなら試しに1年間朝から晩まで
TVや新聞などのマスゴミやきう防衛軍のステマ応援なくしてやってみ
いままで自分らがどんだけ恵まれた環境で棒振ってたかよくわかんだろ
偉そうにとんちんかん問答する前にまず実行してみろやダボが

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:03:58.64 IbZWOj030.net
>>90
どういう意味か説明してください

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:05:01.11 2r+dTa7Y0.net
>>46
そいつらが過去の選手と比較しても本当にバケモノなのかというところから考えないと
全体的なレベルが下がっていると仮定すれば、その中にいる数少ないまともな選手は相対的にバケモノに見えてくる訳だし

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:05:03.53 MGmAR4EA0.net
割りと真面目に考えるなら

プロ野球界はちび選手を厚待遇でわざとでもいいから雇用しないと。実力的に?でもな。身体がいいのが優れているのはわかってはいてもだ。
身長の段階で夢の見れないスポーツに発展はない。昔はサッカーとかに目が向いてなかったからとりあえず野球だったがサッカーはちびでも夢が見れる。

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:05:21.86 +J3U13340.net
ボヤいてるだけならノムと一緒だな…

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:05:41.15 K4b6364p0.net
これからはサッカー
野球なんて時代錯誤のスポーツは廃れて然るべき
子供が憧れるのは本田圭佑みたいなスターよ

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:05:56.32 Dlb3T49p0.net
野球は日本では長い歴史があるけど
そのせいで老害が多すぎる
子供の試合に大声で野次飛ばすおっちゃんとかまじクソ

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:06:06.25 1gRUH4z20.net
>>46
エリート育成の成果
韓国のスポーツ界とかと一緒
ここは今後もレベルは維持できると思うけど
全体で見ると競技人口減少は響いてきそう

109:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/10 23:06:47.64 M6NIpPlW0.net
>>101

> どういう意味か説明してください

いや、上の3行だけだと分かりにくいと思って、
ダメ押しで下の4行足したんだけど、
これでも足りないですか。

野球好きなやつは、まあ、ピッチャーやらないでしょ。

「別に野球好きでもないが、商売上、広める必要がある」
ということなら、「黙っておけよ、バカ野郎」という感じですね。

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:06:50.76 6gZmJoLF0.net
サッカーも凄いのは欧州と南米だけで、Jリーグは東南アジアレベルだから。

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:06:51.26 tBi6H4LA0.net
>>103
代表メンバーの平均身長って野球とサッカーで1cmもかわらないんだよ
知ってた?

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:07:17.90 1gRUH4z20.net
>>107
補足
彼らがプロになる以前に野球界のエリートだったって意味ではないよ

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:08:35.66 IbZWOj030.net
>>108
へー

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:08:43.28 8+Lsuxww0.net
確かこいつサッカー好きだろ

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:09:18.58 K4b6364p0.net
>>110
体重はだいぶ違うんだろうなw

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:09:39.09 pK18gdnc0.net
通常番組潰しまくって更にちびっこファン減るよ

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:10:03.15 1D4q+V4d0.net
代表に選ばれても 拒否する様な レジャーが 選ばれたのが 間違い。

世界の人々は知っている。
野球は退屈

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:10:22.64 v8rtp/er0.net
いいかげん日本は男子サッカーを諦めた方がいいよな
弱いくせに金ばっか使いやがってw
他競技に予算回した方がどんだけ日本にとって有益か

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:10:26.90 fjkUrpdP0.net
テレビで中継すれば増えると思ってる事が古い
昭和生まれでも野球をやってない子供達は
当時野球中継は邪魔で仕方ない存在だった
今の子供達は野球中継したところで習い事や塾でその時間帯家に居ない
あとJリーグの選手はシーズン中でも学校に来て子供らとレクしたり給食食べたり
サッカー興味無い子供も授業の一貫で触れ合う時間があるけど
野球選手ってそういうの一切無いし基本的に対策も分析も昭和時代の発想だよね

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:10:45.08 BvWgjEfl0.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:10:47.27 idHCTozS0.net
ちなみに今年の夏の甲子園の登録選手の平均身長は173.4cm、
サッカーの2種最高峰である高円宮プレミアの登録選手の平均身長は174.2cmです

エリートチームと県選抜、高3メインと高2高1大量に含むっていう違いはあるけど
身長的に上回ってるって言うイメージも消えつつある

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:10:51.02 SZDW+lwC0.net
磯野ー卓球見よーぜ

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:10:56.78 GWcMwSw30.net
野球中継の所為で見たい番組見れなかったり
録画失敗したことあるから野球の衰退は喜ばしいことだが
昔より見たい番組自体が少なくなったことは悲しい
この状況になるのが40年くらい遅かった

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:11:13.11 TO7X1KhC0.net
野球界三大アスペ
石井一久
新庄剛志
井川慶

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:11:17.73 45kpKVgD0.net
化け物ならメジャーに行って活躍しろよ
それも野手でな
投手はもういらない

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:11:40.11 pcaPjI6R0.net
プロ野球人気は甲子園の存在がでかいな
甲子園なかったらマジでJリーグと同じレベルまで人気落ちていると思う

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:11:41.51 Z5oloFC40.net
>>115
数日前の「伝説の名シーン」みたいな地上波番組も相当時代錯誤だったな
20年前に戻ったのかと思った

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:11:57.19 BvWgjEfl0.net
08/08月
11.1% 06:22-07:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・女子シングルス
10.4% 08:15-09:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・男子シングルス
10.2% 09:25-09:50 NHK リオデジャネイロオリンピック・ハイライト
*7.2% 09:40-12:10 CX* リオデジャネイロオリンピック・サッカー男子1次リーグ・日本×コロンビア←←←←←←←←←ゴリ押しした結果wwwwwww
12.1% 10:08-10:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・男子200m自由形
10.4% 10:25-10:52 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・女子100m平泳ぎ・女子100mバタフライ・表彰式
10.4% 10:52-11:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳決勝・男子100m平泳ぎ・女子400m自由形
10.9% 22:00-23:20 NHK リオデジャネイロオリンピック・柔道1回戦~2回戦・男子73kg級・1回戦・女子57kg級

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:11:58.16 mY7gjbSsO.net
ヤクザとズブズブのゴミが死んでも誰も困らんだろ

130:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/10 23:11:59.11 M6NIpPlW0.net
>>112

大体、ピッチャーにスターなんていないでしょ。

で、また、ロクなことにならないんだ、ピッチャーは。

というのは、説明すると長くなるので、簡単に言うと、
ピッチャーは「アダム役」で、打者は「キリスト役」という
祭りなんですよ、野球は。

そんなもん、みんなキリストの方が好きに
決まってるじゃないですか。


サッカーは、「十字軍vsイスラム」という祭りですね。
その時点で、だいぶ、程度が低いですよね。

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:12:52.13 mOC8kdE60.net
と言い、休日はフットサルに興じる石井であった

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:13:13.24 +J3U13340.net
子供もわかってるさ 反社会勢力と係わりがあるのに自浄能力もなく適当にシッポ切りだけやる大人やその世界に憧れるわけないだろ

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:13:28.99 MGmAR4EA0.net
>>110
知ってる、ちなみにJリーグ平均あまり変わらない。
競技人口を増やすって意味でだ。
最近の習い事として親が子供にサッカーを習わす。理由わかるか?親が大きくないから身長伸びそうにもない だから習わすならサッカーという理由が多い。
園児くらいからサッカーを習ってる人口が凄く多いわけでこれは本人の意思ではない。大人の考えがかなり影響する。

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:13:36.55 fSeipgjT0.net
毎日巨人戦を中継してて、結構数字を取ってた時代が異常だっただけで
今ぐらいでいいんじゃないの
高校野球みたいに、全試合試合開始から試合後の会見まで完全中継ってのも
かなり異常だけど

135:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/10 23:13:41.94 M6NIpPlW0.net
>>130

> と言い、休日はフットサルに興じる石井であった

マジか!

ほーらみろ、
ピッチャーに野球好きなやつはおらんからなw

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:14:00.96 mOC8kdE60.net
>>119
老人が野球離れしてるなんて誰もいってないぞww

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:16:07.13 /kEC/kW/0.net
>>132
サッカー選手は細いけど、高校以下の年代の野球選手と比較して特に小さいわけじゃないよ
というか甲子園レベルでも昔から2割くらいが160cm台

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:16:21.02 BvWgjEfl0.net
世界3位のサンフレッチェにみんな興味ないの?

12,911人 8/6(土) エディオンスタジアム

31,363人 8/5(金) マツダスタジアム
31,781人 8/6(土) マツダスタジアム
31,707人 8/7(日) マツダスタジアム

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:16:34.09 mi2amNoV0.net
>>84
サンテレビ映らないとこは阪神の試合ほとんど見ないのと同じだね
そこの地域はドンドン野球のルールすら知らない世代増えてる

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:16:35.39 InherOlY0.net
地上波で野球が放送している
自分の周りで友達が野球をしている

この二点で子供は野球を認識しルールを覚える

今はどちらもない

存亡の危機だなw

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:17:26.74 TCH8AKqr0.net
野球は体育で習わないから露出が重要だな。

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:17:34.14 2r+dTa7Y0.net
>>127
五輪はNHKで見るものっていうのがよくわかるデータだな
実際、NHK総合とBS1でほぼ間に合うし

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:18:02.65 tBi6H4LA0.net
>>132
昔はチビでも野球だったのにな

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:19:20.97 7UkFTrkc0.net
いきなり世界王者サッカーと比べるのは無謀だよ

野球はサッカーの前に競い合う相手がたくさんいる
結局今リオであってるどの競技よりも普及してないから外されたんだし

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:19:23.60 gv6outxq0.net
>>129
ピッチャーにスターがいないなんて、言ってることがムチャすぎない?
このスレの大谷信者が泣いてるよ。子供時代、ピッチャーやってた友達に、
なんか泣かされたりしたことでもあるの?

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:19:50.11 xcJC4uYs0.net
娯楽が多様化して、もう巨人大鵬卵焼きの時代じゃないからね
つまらないものは徐々に衰退していく

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:20:28.55 mi2amNoV0.net
>>134
石井一久てサッカー大好きだよ
スタジアムでサッカー見てるのをちょいちょい目撃されてる

148:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/10 23:21:18.63 M6NIpPlW0.net
>>144

>ピッチャーにスターがいないなんて、
>言ってることがムチャすぎない?

え、これ否定しちゃうの?
ほんと、悪いやつは悪いやつですねー

お前、街角(笑)で、
「野球のスターで思いつく名前挙げください」
と調査してみろよw

「金田」すらでませんよね。

「V9戦士」でも堀内ですよw

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:21:24.69 tBi6H4LA0.net
>>134
ゴルフの競技も出てたよ

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:21:29.33 j9BWQTMx0.net
野球部って坊主だからじゃね?

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:22:12.80 afo1KqJ80.net
他の競技が海外勢と勇敢に戦っているときに
やきうは国内でじゃっく


152:おふwww



153:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/10 23:22:20.55 M6NIpPlW0.net
>>146

> >>134
> 石井一久てサッカー大好きだよ
> スタジアムでサッカー見てるのをちょいちょい目撃されてる

>>148
> >>134
> ゴルフの競技も出てたよ


続々と証言が寄せられてますねw

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:22:55.15 tFYEiLit0.net
野球強豪国の割には海外で活躍する選手少なくないか?
アメリカ行っても3年くらいで帰ってくる選手も少なくないし

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:23:00.63 D/G9MKc/0.net
税金バックシステムを止めよう

税金の無駄遣い

社会になにも貢献してない
野球は不用

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:23:09.78 yspZDjXJ0.net
地上波でやってても誰も見ねえよ
野球中継延長のせいで好きな番組が伸ばされることがよくあるから、むしろ地上波でやってたら野球なんて嫌われる一方
現に俺がそうだ

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:24:30.99 ppquG2jc0.net
アメフト 野球と巨大市場 USA一国で完結できるスポーツはなかなか多くの国には広がらないなぁ

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:24:40.74 UxBI9arA0.net
現場の人間は野球人気が壊滅的に低下したと口々に言っている
しかも石井は日本プロ野球もメジャーも知っている
そんな男が日本の野球は死んだと言っているのに現実を認めないのは芸スポ内の焼き豚のみw

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:25:03.61 D/G9MKc/0.net
>>40
野球離れが、どんどん加速

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:25:08.56 DYOrTCjc0.net
>>150
アメフト、オージーフットボール
世界が無くてもその国で圧倒的人気を誇ってる競技はあるからなぁ

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:25:10.43 DcXjtKUo0.net
ヤクザとの繋がりを断てない野球に世間はうんざりしてるからなあ

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:25:53.48 g1oQysID0.net
少子化で少人数でしか遊べないからじゃね
2~3人じゃ野球はできんよ

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:26:41.22 8d0yQUhj0.net
>>102
最近選手寿命が延びて、昔なら30代半ばでチーム最年長になって引退が当たり前だったのが、
今は40代でも現役どころかレギュラーを張れるのが珍しくなくなってきてる。
ベテランを超える若手が出て来づらいというか。
もちろん科学的トレーニングの効果もあるだろうけど、野球全盛の40代の人材の質が高いというのもあるだろう。
メジャーで活躍できたのも今40代の世代だし。
同時の水準ではプロになれなかった水準の選手が今はプロになってるのかもしれない。

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:26:53.02 IqaXF3BF0.net
石井さん

あなたこそ棒振りよりサッカーのほうが好きじゃないっすかー

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:27:48.49 D/G9MKc/0.net
もう遅い!!

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:28:01.97 8d0yQUhj0.net
>>161
訂正
× 同時
○ 当時

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:28:04.20 21tsTjEV0.net
ブストス獲得しよう

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:28:45.94 8d0yQUhj0.net
今の野球に

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:29:04.80 M3RkPGIx0.net
結局、洗脳しないと無理なのね

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:29:10.29 TVEIwPn/0.net
だってくっそつまんないんだもの

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:30:08.42 /K830g/50.net
>>1

負の連鎖。中継数激減 → 中学野球部員激減 → 選手の小粒化 → 中継数減

【中学軟式野球部員数の推移】                           (巨人戦ナイター中継数)
2001年 321,629 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (140試合中継)
2002年 314,022 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (134試合)
2003年 312,811 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (132試合)
2004年 298,605 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (133試合)
2005年 295,621 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (129試合)
2006年 302,037 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (106試合)
2007年 305,300 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (74試合)
2008年 305,958 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (61試合)
2009年 307,053 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (32試合)
2010年 291,015 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (27試合)
2011年 280,917 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (19試合)
2012年 261,527 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (20試合)
2013年 242,290 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (22試合)
2014年 221,150 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (20試合)
2015年 202,488 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]      (16試合)


URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
スレリンク(mnewsplus板)

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:30:16.01 SfPlBq020.net
こないだ増えたみたいな記事出ていたよ

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:30:23.27 0aYEAGbc0.net
福岡でさえあまりないからね。
視聴率取れないからね。

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:30:32.80 8d0yQUhj0.net
今の野球人気の衰退が35年前のキャプテン翼の連載開始によるものってのが凄いよな

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:30:45.26 AbeqmoCf0.net
選手全員女キャラにした無料スマホゲーム出せば何人かは実際のプロ野球にも興味もって野球人気復活すると思うよ

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:30:58.76 ODAXCrdA0.net
>>127
昭和脳のじじいとばばあから避けられているってことが、よくわかるデータじゃんwww

u23なんて、俺でもメンバー知らねーぞ
まぁ明日は仕事が休みだから見るけど

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:31:05.44 loBZnyko0.net



178:そもそもサッカーと比較する事自体おこがましいw もう決定的な差が付いてる



179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:31:08.29 RagvFd4X0.net
>>158
NFLのコミッショナーは国内だけじゃジリ貧だからアメフトを世界に広げたい言ってるけどな
現にイギリスで試合やったり五輪入りするためにIOCにロビー活動してたりする

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:31:24.51 D/G9MKc/0.net
日本のサッカーが強くなれば、どんどん
ワールドクラスがJリーグにくるだろうな

創成期や年金リーグではなく、文化として
ビジネスとして、フォルラン級が普通に
来るようになればいいな

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:32:43.39 wzzRhpcZ0.net
高校野球が人気なんだから大丈夫だろ

182:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/10 23:33:33.73 M6NIpPlW0.net
 
つまり、石井が言いたいのは、
「ボクがフットサルやって遊ぶためにも、
飯の種の野球が流行ってくれないと困る」
と。

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:33:35.21 UMUYy0k90.net
マスコミも巨人だけにしかスポットライト当てないのがな(´・ω・`)

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:33:47.00 HbMoe7Fj0.net
子供どころか野球で育ったおっさんでももう選手を知らんわw
それこそ石井がやってた頃は各球団の主力選手はマニアじゃなくても知ってて当たり前だったのにw

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:33:52.50 5+aFKXOo0.net
中継を増やせば増やすほど嫌われるという現実

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:35:32.01 M3RkPGIx0.net
プロ野球中継が減るのは当たり前のことだよな
視聴率とれないんだから

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:35:47.66 gj7WufQv0.net
もう野球は常識じゃなくなったのです

一般的な話題に野球が入ってくることは無くなったし、

テレビで野球ゴリ押しが始まったらチャンネルを変えられる

野球はマニアだけのものになりました

プロレスのような没落ぶりですね

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:35:49.69 AEt1kPQr0.net
>>26みたいな奴が焼豚という張本予備軍なんだよな

養護学校をバカにしてんの?
野球は教師がいないアイドル学院みたいなもんでしょ

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:36:01.37 BymlW7CK0.net
>>59
焼き豚の定義では野球人気に危機感を持ってる関係者はサカ豚なんだろう

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:36:39.49 1BQkrmfg0.net
サッカーも放映してねぇ

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:37:32.98 7bCCvlE/0.net
>>177
これだけ恵まれた環境で20年やって今の現状はどう?
30年後はW杯優勝できそう?

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:37:42.59 BvWgjEfl0.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:38:02.16 +EHZqF/k0.net
うちの会社に未だに東京ドームは毎日5万5千人入ってるって言ってる人いるし洗脳は出来てるでしょ

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:39:04.95 jXM1cj1a0.net
アメリカの子どもがするスポーツナンバー1はサッカーのはずなんだけどな

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:40:36.25 0OjGPmQh0.net
石井は顔にでるからダメなんだよ
ちょっとした事ですねるというとか、ふてくされる
あんなのTVでみ見せられる方が不愉快になるっての!

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:41:23.34 1SKVPkPn0.net
どっちも好きなのでNPBもJリーグもお互いいいところはどんどん取り入れていけばいいと思う

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:43:15.79 FjBbsZOl0.net
野球に不利なことを書いている記事を毎日毎日見つけてはサカ豚のエサにする
キチガイ記者ども。

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:45:23.35 3fRecO2H0.net
これからどんどん少なくなっていく子供たちにはいろんな競技を(望めば)やってもらって下地を作り
どの競技のプロになるか選択し
そこで花開かなくても別の競技にスムーズに挑戦できて
人材をシェアなり無駄のないよう有効活用できるように考えていけたらなと

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:45:34.75 BvWgjEfl0.net
08/08月
11.1% 06:22-07:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・女子シングルス
10.4% 08:15-09:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・男子シングルス
10.2% 09:25-09:50 NHK リオデジャネイロオリンピック・ハイライト
*7.2% 09:40-12:10 CX* リオデジャネイロオリンピック・サッカー男子1次リーグ・日本×コロンビア←←←←←←←←←ゴリ押しした結果wwwwwww
12.1% 10:08-10:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・男子200m自由形
10.4% 10:25-10:52 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・女子100m平泳ぎ・女子100mバタフライ・表彰式
10.4% 10:52-11:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳決勝・男子100m平泳ぎ・女子400m自由形
10.9% 22:00-23:20 NHK リオデジャネイロオリンピック・柔道1回戦~2回戦・男子73kg級・1回戦・女子57kg級

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:48:07.18 Yn5X4iRq0.net
子供の野球に対する無関心っぷりは異常

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:48:51.13 pVF1Bwj80.net
>>195
アメリカの学生はバイタリティあるもんな、アメフトやりながらバスケだ野球だホッケーなんだかんだ色んなスポーツ掛け持ったりしてるしな

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:48:58.72 dHHd/LE/0.net
野球はつまらないと思ったものには一切興味持たないからな

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:50:16.67 PE02emN90.net
相撲
プロレス
野球

昭和おじいちゃんの娯楽でいいじゃん

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:51:10.16 +J3U13340.net
石井も活躍の場を求めてメジャー行ったわけだし あんまりエラソ~なことは言えないよ
そのメジャーも人気ないんだよね…

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:51:21.76 mY7gjbSsO.net
マスコミが世間をコントロール出来なくなってきたし野球は詰んでる

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:51:36.31 WCkVUrCA0.net
球場に来るガチファンは増えた
地上波でやってれば見るレベルのにわかファンは減った

広告料出してる親会社からしたら
観客0でも地上波で放送して貰える方がはるかに嬉しいわけで

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:51:52.62 PKdsVIHP0.net
子供は隙なスポーツやらせりゃいいと思うけど
野球はユニフォームや道具多くていろいろ揃えなきゃいけないし相手選手の悪口言うの強要されるし坊主にされるし殆ど動かなくて太るから
自分の子供には絶対にやらせない。

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:53:34.23 mCc//1RtO.net
やきうはWBCのクラシックの意味が古典になっちゃったかなwwwww

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:54:35.44 QcbXG8p/0.net
甲子園が最後の生命線だろうな
地元の少年野球は小学校のグラウンドから追い出されて消滅間際
20年前では考えられなかった事態

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:55:00.99 icFX9igaO.net
野球に背を向けて吉本に入った石井に言われてもな
隗より始めよって言うだろ?

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:55:13.84 jZF4RAGR0.net
野球はルールが途方もなく難しいから
昔は毎日テレビでやってて親父が強制的に子供に見せてたからルールを自然に覚えたけどね

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:55:29.67 o/PFOKwJ0.net
石井は「野球は稼げるからやってただけで別に好きじゃない」キャラはやめたのか。

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:55:36.43 3B3ehKig0.net
野球離れしたから地上波なくなったんだろw

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:55:43.16 guxKWcBo0.net
石井はまず口を閉じろ

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:55:48.84 3Lxs5jJ/O.net
一久本人が野球離れしてるだろ

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:55:49.45 zUxmEmuW0.net
野球に興味持って当然みたいな状態が既に異常
サッカーの競争相手は野球じゃなくてゲーム機
「大人になれば野球に帰ってくる」→おまえは演歌好きになったか?野球も同じだ

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:56:16.09 EmP79EH/0.net
甲子園=賭博
高校野球=マネージャー輪姦

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:57:25.24 +MY0OdGa0.net
高校球児をガッツリ特集する番組が春夏にあってもいい

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:57:44.32 yRng+NXS0.net
やきうのルールはファミスタで覚えたな。
今はまったくやきうに興味無いけどなw

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:57:44.50 UHrJT0oG0.net
>>213

スポーツは知らんが
演歌は、ある程度大人になればけっこう好きになるもんだぞ

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:57:51.65 +J3U13340.net
硬式球が頭に直撃する危険なスポーツだしね…

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:58:01.66 N


223:utMd39K0.net



224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:58:35.36 mOC8kdE60.net
>>194
野球の存在が野球に不利っていう
もう存在しない方がいい

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:58:47.43 QcbXG8p/0.net
>>208
難しいか?
長島みたいなアホでもできるのに

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:58:51.32 VCWhKSN90.net
野球もそうだけどラグビーやバスケみんな意識するのはサッカー
サッカーがスポーツの中心なんだな

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:58:56.67 zfmgW5YL0.net
>>15
プロレス

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/10 23:59:36.55 zUxmEmuW0.net
野球やべえと言い始めたのがプロ野球経験者ばかりな件

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:00:28.23 xNoULNeh0.net
>ずっと昔、私の父親が若者だった頃、「浪曲」というジャンルの文芸(あるいは音楽ないしは話芸)が一斉を風靡した時代があった。
>話に聞いただけだが、年頃の男の子なら誰もがちょっとした浪花節の一節を暗記しているみたいな、そういう時代があったらしいのだ。
>その浪曲が、私の世代では、ほぼ完全に消滅していた。
>だから、私の記憶では、浪曲は、爺さんの趣味以外のナニモノでもなかった。迷惑だった。
>今の子供には、おそらく、野球がそんなふうに見えているのだと思う。年寄りが大好きなぼんやりしたスポーツ。
>七面倒くさくてやかましい、人間の双六みたいな奇妙なゲーム……と、そんな感じだろうか。

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:01:37.92 N3XVSiEC0.net
高校野球が最後の望みと言っても
メジャー行きたいと言ったら野球界全体で学校や指導者に追い込みかけて
潰しにいくような世界で子供にやらせたいと思うかよ

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:01:58.35 qthgwYK10.net
>>221
昭和は鼻水垂らしてた馬鹿でも野球やってたのにな

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:04:06.58 bgqF6ETO0.net
日本の野球は最強~ 巨人はMLBでも優勝できるー

日本で55HRの松井でさえ30HRコンスタントに行かない
オリンピックでプロ参加も韓国に勝てずw

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:04:10.28 U0LppbkT0.net
2ちゃんってこういう野球叩きのスレばかり異常に立つよな

焼き豚のフリをしたサカ豚が、野球ファン=朝鮮人のレッテルを貼る為に
毎回毎回野球ファンが嫌われるような書き込みをしているかのごとく自作自演

やってる事が朝鮮臭いのはどうみても卑劣な工作大好きな自演サカ豚なんだが
バレてないとでも思ってんのかね

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:05:24.17 dna1+nJ30.net
>>68
たまにある名義だけかして、記者が記事書くってパターンじゃないかと思う
なんとなくそれっぽい口調にしとけばいいのだし

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:05:39.68 uu1qRoaX0.net
野球は小さい頃からやらないと難しい
サッカー身体能力あれば他の競技からも転向しやすい

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:06:25.05 U0LppbkT0.net
オリンピックで前回チョンに負けたのはサッカーだろ?
よりによってメダル獲得のチャンスをチョンに潰されてw

まぁ、今回は一勝も出来ずに終わりそうだなw

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:07:27.44 N33x9LEy0.net
>>221
他の競技と比べてごらんよ
サッカーのゴールに入れれば1点の単純さ、バレーやテニス、卓球の相手コートに返せばいい単純明快さと比べたら野球はアウトの条件だけでもいくつもあって一試合見ただけでは覚えきれない
複雑さでは群を抜いてると思うぞ

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:08:12.09 yQLBuH5/0.net
大真面目に言うが、ナベツネが死んだらすぐに川淵あたりをNPBのトップに据えた方がいい
今のNPBの運営組織には50年先どころか10年先のプランすら考える能力がない
いや、おそらくは考えててもいろいろ絡み過ぎてるから実行できるわけないと思ってるんだろう
だからこそ川淵みたいな強く「やれ」と言える人間が必要なんだ

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:08:17.61 F9/y4Fyx0.net
>>9
これで300年もったら立派なもんだ

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:08:20.24 lC1x2SwJ0.net
地上波の野球中継なんて途中からはじまって途中で終わる最悪なコンテンツなんだからなくなるのは当たり前

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:08:27.52 rkZ3WgVv0.net
>>229
サッカー日本代表が負けるとスレが異常な伸びをみせるのはなんでだろう

やっぱ日本人じゃねーな、カイワレ豚はwww

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:08:34.26 qthgwYK10.net
>>232
北京オリンピックだっけ
チョン相手の負け方が無様だったな

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:09:07.97 J818JGLX0.net
>>221
難しいよ。
俺はいい大人だけど野球見て育たなかったから二塁は駆け抜けちゃいけないとか最近知った。
ルール説明する時に明確な理由が無いモノが多いと思う。
独特の専門用語も凄く多い。
シンプルじゃないんだよね。

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:09:34.18 qy3QWvlz0.net
>>215
アメトーークでやってるぞ

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:10:36.21 Kb34TYYX0.net
野球は面白いスポーツで 野球ファンもいるのは理解できるから
好きな人達だけで楽しめばいいじゃん。
野球だけ特別扱いで 毎日地上波で中継して 選手も元選手も
とんでもない大金を受け取って その上偉人みたいな扱いを受けることを
要求するのが異常だ。w

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:13:29.19 4vhNLy6r0.net
>>233
そうやって一部を抜き出して
他より難しいから覚えられないと思ってるから野球人は馬鹿なんだよ
興味がないから覚えられないだけ
昔はどんな馬鹿でも野球やってただろ?

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:15:50.12 7nGhLBdO0.net
お前がゴルフにサッカーに夢中になってるだろ

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:16:46.28 2dX/lk/D0.net
URLリンク(yaserugokuidesu.seesaa.net)

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:17:05.70 oW+ObzGq0.net
スポーツ(笑)って言われる時代はいつ来るの

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:17:18.75 4vhNLy6r0.net
>>239
単に知らなかっただけじゃねーか
一回見りゃ覚えられるわ
余程のアホでもない限り

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:19:18.13 J818JGLX0.net
>>246
すまん、その一回が2時間以上あるからとてもじゃないが耐えられなくてまともに見たことがない。
動きないし退屈だから余程のアホじゃないとじっと見つづけることは不可能だと思ってたわ。

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:19:53.31 xNoULNeh0.net
>>233
・フォースアウトとタッチアウトの違い
・振り逃げとインフィールドフライ
・打順すっ飛ばしてしまったときの処置
とかなw

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:23:21.74 4vhNLy6r0.net
>>247
だからそういうことだろ
難しいんじゃなくて、興味がないんだよ

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:24:33.80 NbW8/FFA0.net
>>233

トランプでいうなら

サッカーはババ抜きとかブラックジャック

野球はナポレオン

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:27:46.61 2/ce/zWD0.net
今の子供は野球中継少なくて羨ましいわ。自分が子供の時なんかいつも巨人戦の中継やってて親父がみてるから好きな番組見せてもらえんかった

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:33:30.64 C+GEcX+20.net
>>250
野球はすごろくって言いえて妙だよな。サイコロ振って4マス進むの繰り返し

サッカーバスケチェスのように複雑な戦術もない

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:33:57.60 N33x9LEy0.net
>>242
むしろ野球人とおっさんの方がルールは簡単だと思ってるだろうw
確かに興味を持てばルールを覚えようとするだろうが、興味を持つ前にルールの複雑さが壁になって試合を見る気も削いでしまう
野球への興味は周りの大人がみんな興味を持っていて誰でも子供にルールを教えられる状況だからこそ受け継がれてきたと言えるんじゃないかな
これからは子供へのルール解説から始めないと復活できないかもね

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:35:26.88 PsTg+P+n0.net
>>29
ところが解説ば結構鋭いし面白いんだよなぁ、意外に元木も

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:37:38.43 Z53t03Z70.net
地上波っていうけど、巨人戦だけじゃん?
いまもたまにやってるけど、やっぱり巨人戦
根本的な原因が巨人なんじゃないの

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:38:03.24 Tz2WzfJk0.net
>>254
そうそう。石井の解説は媚びたりもしないし、はっきり言うから面白い。

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:42:44.45 rftn39qy0.net
巨人の人気低下分を他で補えてないからな

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:46:39.83 CSO7Mfs10.net
野球帽をガキの多くがかぶってた世代は最後はポスト団塊JRくらいになるんだろうか
今でも団塊除けば人口最高だろうに野球みないの?この世代は。

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:54:22.02 7EKHufg50.net
08/08月
11.1% 06:22-07:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・女子シングルス
10.4% 08:15-09:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・男子シングルス
10.2% 09:25-09:50 NHK リオデジャネイロオリンピック・ハイライト
*7.2% 09:40-12:10 CX* リオデジャネイロオリンピック・サッカー男子1次リーグ・日本×コロンビア←←←←←←←←←ゴリ押しした結果wwwwwww
12.1% 10:08-10:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・男子200m自由形
10.4% 10:25-10:52 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・女子100m平泳ぎ・女子100mバタフライ・表彰式
10.4% 10:52-11:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳決勝・男子100m平泳ぎ・女子400m自由形
10.9% 22:00-23:20 NHK リオデジャネイロオリンピック・柔道1回戦~2回戦・男子73kg級・1回戦・女子57kg級

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:56:47.23 iP+m1Mwt0.net
>>259
よっぽど巨人のコピペが気に障ったんだろうなw

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:57:49.94 xM+D3/BM0.net
>>134
石井がサッカー好きなことも知らない程度しか野球に対して知らない人が何ドヤ顔でいうスレ
これでも本人はものすごーく凄いこと言ったつもりでイイ気分になってるwww

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 00:59:02.99 LP63DAZo0.net
地上波は7時開始9時終了とか変なゲスト呼んだりクソすぎるからいらない
BSNHK>>>BS>>>>>>>>>>地上波
これくらい差がある
ただしサンテレビは除く

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:01:38.63 K0LKzlNU0.net
イチローみたいな態度わるいカスみたいなのが野球の代表だろ
そりゃ嫌われるわ
あいつかなり野球人気の足引っ張ってるよな

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:02:44.56 KOoSNEab0.net
そろそろサッカーもやきう離れしたほうがいいだろ
大抵サッカー持ち上げる話題はやきうを馬鹿にする話題とセットだし

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:02:58.11 TbxB8Cfk0.net
日本では野球が圧倒的勝利なんだからいいじゃん。
インドのクリケットなんか10万人入るけど世界じゃ全然やってないw
それも野球より時間が掛かるw

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:04:21.39 g7ttktRw0.net
ナベツネが元凶

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:05:07.88 9GQxTQ480.net
時すでにお寿司
すい臓がんと一緒
おとなしく死に向かい給え

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:05:44.19 umeaSRf+0.net
高校野球、甲子園があるからな。

その後の、プロやきうの客離れは知らん。

ベンツ鎌ヶ谷とか、シャブ原とか、五反田ラブホ志とか、オールスター博打うちとか、
兎に角、界隈にロクな大人がいないのは国民共通認識だが。

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:06:16.08 d4LvuNzW0.net
>>241
そうだな
毎日同じチームの試合中継して20%前後の視聴率をとっていた昔が異常だった
今は娯楽が多様化しているからな

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:06:38.94 XAIt6pK0O.net
マスコミの洗脳が効かなくなったから焼き豚親父が直接洗脳するしかなくなった
もしくは広島みたいに授業で洗脳するか

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:07:12.92 XwUkKney0.net
TV自体が終わってきてるだけじゃ

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:08:33.05 Bbi7n51J0.net
おめーが野球好きじゃねーだろ

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:08:35.26 bTg2idVI0.net
今の子供たちにとっては単純に面白くない楽しくないスポーツだからな

カイワレは

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:10:00.73 7EKHufg50.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:12:29.31 Sm5OBxIl0.net
ここ数年で日本のやきう界がやった事ってプレミア12とかいうお笑い大会を開催したのと
開催国特権で東京五輪に無理矢理オマケ種目としてやきうを捻じ込んだだけだもんな

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:13:46.62 GXbJbuPT0.net
プロ野球はじわじわ変更され続ける放送延長が鬱陶しい
延長するなら30分単位とかの区切りのいい時間でやれ
興味もないのに後の番組待ちで見続けさせられるのが嫌

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:13:52.74 +jNsJd4H0.net
野球関係者が危機感訴えてピンチだと言ってるのに野球ファンが大丈夫と言う不思議

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:18:38.70 yon5QN3J0.net
そもそもやってる層なんて元々限られてる
特殊な競技だったろ。ほとんどが親がすすめてやらせてただけ。自主的にやりたいとか言ってるヤツの方が少ない。

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:23:00.71 yon5QN3J0.net
毎回毎回危機感を感じてるとか言う割りには
なーーんもしないからねぇw
Totoの助成金多くたかるために連盟がバラバラなクズばっかり。どっかの国みたいwあ、やってる連中の大半がアノ国の連中なんでしたっけwサーセンwwwww

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:23:30.42 iSdpnhd30.net
>>258
俺が覚えてるのは昭和53-54年頃かな
プロ野球の野球帽が安かったんだよ 1000円で買えた
他の野球帽の形したのは1600-1800円だった
汚れてもいいように親が安いのから選ばせるんだよ
巨人以外はみんな知らないし好きな色を選んでいただけ

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:24:46.55 GBA3Dcpr0.net
おまえは野球嫌いじゃなかったのかよw

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:34:38.20 yon5QN3J0.net
>>251
俺と同じだ。俺元年生まれだけどまだ俺が子供の時にはやきう賛美の気持ち悪い流れが
団塊ジジイ筆頭に色濃く残ってた。

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:34:46.85 EtlfFYaE0.net
やきうはパワプロのサクセスとバッセン以外滅んでいいよ

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:37:27.41 yon5QN3J0.net
>>271
TVの時代が終わる=やきうの終焉だろw
テレビが無くなって生きていける術があるの?
今までそれを怠ってきたから今の惨状なのにwww

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:37:36.50 bTg2idVI0.net
やきう滅びて国栄えるって良く言うしな

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:40:24.22 yon5QN3J0.net
やきう嫌いなプロの選手の多さwww
有名所だとコイツと今の巨人の監督、ボストンの歯茎。普通プロまでいく人間なら愛着の一つ
や二つ持っててもおかしくないのにw
第一人者でコレだからなw

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:47:43.13 9TjvxAkr0.net
数年前の野球部員って100人超えざらにあったけど
今甲子園出てる高校でもあんまりないな
部員30人ってとこもあった
子供が減ってるかと思うけど
サッカーは100人超えチームはざらにあるし

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:50:58.48 OWNn


293:ZRBmO.net



294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:51:22.45 1JP+3oRg0.net
>>102
山田柳田なんてメジャーにすら行けないレベルだよな
2AレベルのNPBで活躍しても何の価値もない

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:53:18.82 tft/wZHr0.net
野球はスタジアムに行っても、ほとんどの席は、ファールとか空振り以外は、
審判がアクション起こさないとストライクかボールかすらわからない。
球種もわからないから投手戦なんかになったら、ただただつまらない時間が経過するだけ。

さらに鳴りものを鳴らしまくり、メガホンなどのプラスチックの乾いた音が響き渡る。
サッカーでは、音頭をとるための太鼓があるくらいで、基本肉声と手拍子、拍手で、音の質が大違い。
日本のプロ野球は何万人いようが、ただの騒音雑音で耳障り。

そして、同じ対戦相手ばかりとの試合をダラダラと140試合以上もやる。
20ゲーム・30ゲームも差が開いても、降格がないので、
「はいはい次、次」「はいはい来年、来年」と言っておけばいいだけ。

1つの試合の中でも、序盤で点差が開いたら「はいはい敗戦処理、敗戦処理」。
真剣にやってる緊迫感が伝わってくるのは開幕戦といわゆる天王山と呼ばれる試合が数試合あるかどうか。
あとは日本シリーズとかクライマックスシリーズだけ。
シーズンのほとんどが1つの試合の価値が低すぎて、いちいち勝った負けたというのがバカバカしい。

そして、アメリカのリーグの決勝が「ワールドシリーズ」であって、日本の野球は世界とは断絶している。
昨年はメジャーリーグでもソフトバンク傘下の企業が関係するチームが優勝したらしいが、
それでも孫が日米の優勝チーム同士で試合して欲しいといっても、相手にもしてもらえない。
おまけ程度にやっていたアジアシリーズもポシャって、ますますガラパゴス化。
たかだか12チームの中でいくら日本一とわめいても、「で?」でおわり。

それに比べてJリーグは世界一になれる可能性がある。
可能性が少しでもあるのとゼロでは決定的に違う。
各大陸1チームだけだから云々というが、
それは、例えばマラソンでケニアやエチオピアに強い選手がゴロゴロいても、
オリンピックには3人しか出られないのと似たようなもの。

日本のプロ野球人気など、ローカルニュースなどで他のスポーツを排除して
「報道の覚せい剤」を打ち続けて、クスリが効いている間だけ。

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:53:44.54 1JP+3oRg0.net
>>83
カープの社長が1番客増えたのは年寄りって言ってたけど

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:56:44.10 z4W0tDXuO.net
>>18
変えずに相変わらず腹の出たオッサンが喚き散らすだけの指導(爆)しているチームが殆どだろ。

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:57:43.17 q+zQLu2n0.net
>>18
怒鳴って注意する必要がない

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 01:59:24.37 a8SovGhX0.net
息子の校区のリトルリーグとか見てると
田舎臭い感じがして「こりゃあかん」って思う、かっこよくないもん。

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:00:35.64 VoQkHj7E0.net
野球嫌いとかほざいてた野郎が今さら何言ってんだよ

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:09:00.86 xdtpt6u80.net
石井さん自身がそんなに野球好きじゃないんだろ?

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:09:10.30 /Ktz2AGYO.net
球場の大型化でパワーで劣る日本人のホームラン王が誕生しにくくなったのも一因かと
球場が大きい阪神、中日、オリックス、日ハムあたりから日本人のホームラン王が出るのは、ほぼ不可能に近い

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:25:13.03 qY64GaWf0.net
>>286
清原いたころの巨人はファンも身内もがっつり削った

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:28:44.38 Jb684vOX0.net
>>1
お前は関わるな
野球を腐してばかりいる恩知らずが! 野球で大金持ちになっといて野球が嫌い?
じゃ、野球以外何ができたの?
薄ボケた顔しやがって!

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:42:33.98 yon5QN3J0.net
>>266
ナベツネ死んだらもっと状況悪くなるだろw
あれの威光があるから今の今まで日テレで
中継あんのにw
はっきり言ってナベツネとON死んだら
やきうに義理立てする必要なくなるワケだからね。

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:44:22.39 7TN/bLfrO.net
野球関係者は底力ってよく使うけど、最終ラインまで追い込まれてる認識はあるんだな

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:45:50.26 WAztU03y0.net
>>299
お前は本当に正真正銘の馬鹿者だな
 
今まではやきうが強すぎたから、増長し傲慢の限りを尽くすやきうバカどもを
たしなめ、やきう自体が反感を買わないためにも石井のような中和役が必要だったが
やきうがいよいよ行き詰まって、そういう役割がもはや必要なくなった
そんな余裕はまったくなくなったというだけのこと
 
馬鹿者は自分に力がある時に甘い汁に群がって調子のいいことをいう詐欺師にホイホイ騙されるくせに
苦境に立ったとき救いの手を差し伸べる本当の仲間に罵詈雑言を浴びせ背中から矢を放つ
 
馬鹿につける薬はないとはまさしくこのことだ

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 02:47:04.47 JrwG8LHX0.net
体操の内山由綺の脇の臭い嗅ぎたいな

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 03:06:54.76 jxjzZN+b0.net
何で池沼みたいなん?

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 03:10:37.06 6GkS8sne0.net
おまえWBC馬鹿にしてたよな
復興の一貫としてやってるのをわかってて馬鹿にしてたよな

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 03:19:59.25 wUXxP2TN0.net
野球は不祥事が続いてるからな
まぁサッカーも露見してないだけで沢山ありそうだけどさ
何にせよスポーツ業界はちょっとつつくと何かしらスグ出てくるな

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 03:21:55.39 gyPopU6y0.net
金が掛かるスポーツはもう駄目でしょう。

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 03:53:32.85 i23tJXno0.net
広島では昨日も今日もカープのテレビ中継やってたけどね
しかも今日は夜10時まで
放送終了直前に新井が打ち上げて負けたけどねw
まあ軽く30%は超えてるだろうな

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 03:53:47.47 8vlseKQg0.net
選手の素行が悪すぎる

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 03:58:08.29 9FCfny3o0.net
こいつ本当はサッカーやりたかったけど、野球のほうが儲かるからってそっち行ったんだろ。
まあアスリートエリートだけど。

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 03:59:20.72 N7NiVxQU0.net
蛭子さんをリスペクトするその姿勢、いいと思います

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 04:14:32.16 HXZ/EW4/0.net
>>1
その底力で五輪復帰はたしたことを誇れよww

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 04:17:19.63 SMmXmC7o0.net
>>308
流石ヤクザの街広島

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 04:17:37.87 J5aeYJFR0.net
スポーツ見るのなんて大きな世界大会のときくらいで十分ってなっちゃったんだよ
CS放送やネット配信で視聴したり現地に観戦に行ったりする人ら以外はね

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 04:28:49.61 pbPY5c8I0.net
レスリングなぞ全くないわ

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 04:33:08.46 cxhFvBY10.net
野球よりサッカーの方がプレイしてて楽しいもんな
打順が回ってくるまで待つとか相当苦痛だった

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 04:41:26.71 6vXDPa3Q0.net
赤字だけどテレビで宣伝してくれるからって理由で存在してるけどテレビ見ないならそのうち撤退する球団も出てくるだろう

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 04:48:58.81 tkPScBUw0.net
巨人離れで地元のチーム応援するようになったから視聴率取れないよ

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 05:37:11.76 zVAsrHpY0.net
その前にテレビ離れなんだけど。

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 05:44:32.82 vAvmd7ow0.net
>>5
マジで定員割れしてる私立大だよなw

たった16ヶ国集めるのですら「やきゅう?なにそれ?」の中国を入れなきゃいけない

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 05:46:16.54 vAvmd7ow0.net
>>317
だからどこも赤字補填したくなくて
「球場買ってやるから自力で黒字にしろ」って親会社から言われてる

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 05:49:05.11 8ZyRad6Q0.net
2ちゃんではスレいっぱい建ってるからいいじゃん

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 05:54:13.74 e5Z36pJsO.net
>>1
それは自分達の努力不足と子供に夢を与えるどころか賭博と言う犯罪行為を行っているのに自分達は被害者ヅラMAXだからだよ
そんなきったねえツラ見て野球やりたい観たいとは思わねえだろ

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 05:58:01.83 ySUIrjG/0.net
次世代の子供らは地上波しか見れない家庭なんかで育っとらん

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:00:04.84 C1SbPy2z0.net
50年以上続けてきた焼き豚マスコミの捏造洗脳・隠蔽操作が洗脳済み焼き豚以外には通用しなくなった。

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:00:46.90 6bv7YMJS0.net
野球はもう上向きになることはないだろ

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:03:23.87 XKY7UhiF0.net
まずペナントレースは見ない

テレビ番組が面白かったとき、やきう中継は邪魔でしかなかった

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:06:12.42 wtLwRiAh0.net
野球はオワコン

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:06:35.63 tuUCdGSe0.net
>>180
もう昔のはなしだろ?

昔まだ中継の延長があった頃
地方だと地元の試合に振り替えたりしてたけど
巨人戦が放送延長の場合は延長しますとかだったなw
週刊誌なんて
今年みたいな状況なら見出しに
それでも巨人が逆転優勝する鉄板根拠
とか踊ってたからなw

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:08:05.58 G7jqLwIc0.net
高校野球はずっと垂れ流しだな。

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:19:59.62 ejU9/FxB0.net
野球は子供に冷たいからね
パリーグは色んな企画で頑張ってるけど

セリーグはほんとに酷い
某ジャイアンツなんて長年のそうした姿勢が最近の視聴率に反映されてる

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:22:16.71 vtX3Q7Eo0.net
人気がないんだからしょうがない

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:29:04.89 aHfMAFuP0.net
>>310
サッカーは海外行ったら年俸が凄いぞ。メジャー行ってもピッチャー以外はきつい。

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:33:17.50 2dX/lk/D0.net
>>332
URLリンク(kirua777.iiblog.jp)

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:36:26.78 l7cVJYgx0.net
Jリーグ中継ないだろなんて言ってるやつの的外れ感がやばい
もともと日本の野球とサッカーは圧倒的な差があったのに
同レベルまで落ちたってことだぞ
サッカーも同じだから平気とか生ぬるいこと言ってるから廃れるんだよ

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:37:13.21 BgPdlvVr0.net
>>2
ルールの難解さが違うからな
今の子供は野球の試合見ても何が起こってるのかわからん

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:44:00.94 5AbnqzmS0.net
プロ野球ファンはメディアに洗脳された信者だらけ。プロ野球ファンの皆さん、目を覚ましてください!

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:45:11.15 ggaRC/z80.net
NHKが高校野球を全試合完全生中継してくれる間は大丈夫だよ
高校野球の中継がなくなったら野球は完全にヤバくなる

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:50:45.01 vAvmd7ow0.net
真剣に観客数をJと比べる次元にまで落ちぶれた やきう

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:54:25.58 EM1U1NxW0.net
まあ選手のレベル落ちても応援するんでしょ
薬物賭博でも離れないんだから

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 06:57:29.53 9X0HLbFZ0.net
今回の五輪を見た子どもたちが大惨敗の玉蹴りに呆れて
水泳、柔道、体操に流れて玉蹴り人口大減少だから
野球がダントツで人気スポーツなことにかわりはない

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:01:40.01 PsTg+P+n0.net
高校野球ある限り安泰だろう。ビンボーな子が一発逆転を狙える素晴らしい舞台じゃないか

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:02:53.27 KXMaE1N90.net
「僕は日本の野球は底力はあると思っている。プロ野球、甲子園…と、やっぱり野球に熱くなる。」
やきうの擁護するにしてもまるで具体性がないよなw

結局利権興業で金にならない普及とか発展をして来なかった結果だよ
これだけ長い間日本スポーツを独占してきたくせに競技人口もまともに把握できないって間抜けすぎるよなw

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:03:04.56 vAvmd7ow0.net
現在日本人スポーツ選手で収入1位はテニスの錦織だけど

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:03:57.18 eOX2V2Pn0.net
3DSにパワプロないのも要因の一つ

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:08:27.07 5TOSBO970.net
駅伝と甲子園はもう別のジャンルだよ
特番みたいなもん

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:33:52.69 OPCwoqIc0.net
>>318
それでも終盤他のチームが手を抜いて巨人が優勝してるの見るとね
セリーグを見る価値がどんどんなくなるんだよな

そういう意味で去年、一昨年はかなり面白かった

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:35:31.69 7EKHufg50.net
08/08月
11.1% 06:22-07:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・女子シングルス
10.4% 08:15-09:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・卓球3回戦・男子シングルス
10.2% 09:25-09:50 NHK リオデジャネイロオリンピック・ハイライト
*7.2% 09:40-12:10 CX* リオデジャネイロオリンピック・サッカー男子1次リーグ・日本×コロンビア←←←←←←←←←ゴリ押しした結果wwwwwww
12.1% 10:08-10:25 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・男子200m自由形
10.4% 10:25-10:52 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳準決勝・女子100m平泳ぎ・女子100mバタフライ・表彰式
10.4% 10:52-11:00 NHK リオデジャネイロオリンピック・競泳決勝・男子100m平泳ぎ・女子400m自由形
10.9% 22:00-23:20 NHK リオデジャネイロオリンピック・柔道1回戦~2回戦・男子73kg級・1回戦・女子57kg級

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:40:20.47 evv0vpjk0.net
今までは野球ばっかり第一って思ってたけど、錦織の活躍がきっかけでテニスが好きになった
テニス自体はやった事もないけど、本当に見ていると面白い。
ビッグ4って言われる化け物たちの存在もあって、他の選手の試合見ていても面白く魅力がわかった
こんな風に他の競技の素晴らしさがわからなかったのはたくさんあるんだなと思う。
毎日毎日巨人戦しか放送がない時代から育ってきたからな。
今の子供たちってたくさん選択肢があって羨ましいね

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:41:41.70 7EKHufg50.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:44:09.38 2r2q65a40.net
せめて20年前から手をうっておけばねぇ

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:44:33.65 o/LiIZbR0.net
仕方なく野球やってたお前が言うなww

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:46:33.25 6Jad0Fas0.net
>>1
>世界的には競技人口拡大の取り組みに積極的な国と、そうでない国の差が激しい。

野球中華思想


359:もここまでくるとすごいな。 ほんと野球人()には日本とせいぜい米国くらいしか見えないんだろう。 オーバルでもクリケットでも日本では映像もみないようなスポーツでどっかの国の国民的スポーツになってるものはいくらでもあるんだっつーの。



360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:47:33.73 evv0vpjk0.net
>>341
水泳はともかく、柔道や体操は敷居が高いよ。
親しみやすい競技と思えない。
柔道なんて、嫌いな人は大嫌いだろ。選手の耳の形見てみなよ。餃子みたいに変形している。
体操は、結構本気で取り組ませないと大怪我の元だし。
俺は柔道なんて大嫌い。体育の授業であったけど、体育がある日はどれだけ学校休みたいと思ったか、
どれだけ体育の時間サボりたいと思ったか。
何であんなのが指導要綱に加わってたのか理解に苦しむ。
受け身に失敗して利き腕の手首の骨折ってペン取れなくなったら勉強効率落ちるじゃん
バカかと当時思ってた。

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:48:06.30 SY3kQc7X0.net
バブル期世代の頃には学校でも特権階級の様に特別待遇で傍若無人に好き勝手やり過ぎてた野球が大々嫌いってのがかなり居たから
そいつ等は親に成っても絶対に子供にやらせようとはしないわな

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:50:19.59 lJlCKzGu0.net
もう甲子園の全試合中継はおかしいから止めるべき。
公平性がないだろう。やるならテレ朝とかTBSがやれよ。
何で既存の番組潰してまでやるんだ。

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:52:20.61 vqb7whcv0.net
石井本人がサッカーヲタだから望む所じゃないのw

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:56:05.06 evv0vpjk0.net
高校野球放送は、風物詩扱いだからなくならないよ。
変なバラエティとかわけわからん旅番組、グルメ番組つけておくよりはよほど
人が集まった時の話のタネになるし、
競技の魅力云々を超えての需要があるからな。
甲子園は野球の魅力じゃなくて、町おこし村おこし、地域アピール、学校行事、お祭りみたいなもの
それを盛り上げる材料としてこの国は野球を選んできた。過去の偉人たちのおかげでね
でも、競技としての魅力自体は弱くなって行ってる
年配のプロ野球関係者はなかなかそういう現状を認めようとしない

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:56:35.55 pghfxiuW0.net
プロ野球って別に好きでもなかったし
面白いとも思わなかったけど、
クラスで話を合せるために一応結果くらい
スポーツニュースでチェックして、
有名選手の名前くらいはそこそこ知ってはいた。

卒業して大分経ってから、元クラスメートと飲んだ時に
その話したら、俺も俺もって言い出して、
結局、プロ野球が好きで見てた奴って
仲間内じゃ誰もいなかったことが判明したってわけ。

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:56:41.73 al9RUR1V0.net
ルパン3世(ピンク)の13話が巨人戦中継のため12週間も飛ばされたのは伝説。

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:57:39.84 PRpuZOVH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>356

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:58:39.64 nH1mvKYx0.net
石井一久「野球界はいろいろやっていかないといけない」(しめしめ)

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 07:59:18.00 GnEgRsKwO.net
ヘンテコな鳴り物に耐えられない

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:01:12.76 RK9kggO60.net
こいつは自分の好きなサッカーの解説だけしてればいいのに

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:02:22.80 /J/EqIgMO.net
昔は逆指名やFAでの巨人一極集中が嫌だったけど、逆指名がなくなり昔ほど一極集中がなくなると、平凡でつまらんなったな
昔はアンチ巨人だったけど、今はアンチする値打ちもない
つか、プロ野球自体に興味が失せた

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:03:31.80 evv0vpjk0.net
他のチームのファンだったけど、子供のは毎日絶対に巨人戦しかなくて、
他球場の途中経過を見る為だけに巨人戦を見ていた。
たまーに当時の衛星第一放送で、パリーグを放送していた時が凄く楽しみだった。
今みたいにCSがあったわけじゃないから、そんな日も貴重だった。
ホークスファンだったんだけど、BSは比較的、ダイエー戦と阪神戦を頻繁にやっていたから結構嬉しかった。
CSのおかげで相当他の競技がアピール出来る場が増えて各競技関係者は今は恵まれている。
野球界はもっともっと謙虚にならないといけないよ
今も相当努力して謙虚に務めている方かもしれないけど、
不祥事が多すぎ。プロ野球選手ってどこか感覚がズレているような人が多い印象を抱くんだよ。

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:07:39.00 CBziiPdk0.net
昔テレビ局がアホみたいに巨人「だけ」毎日放送してたら
巨人ばっか特別扱いするな!巨人はデーゲームしろ!!

とゴールデンから追い出したのお前ら他球団の選手なのになw

オリックスの吉井なんてJスポーツの女レポーターに
「今日は巨人戦ですが」(地上波ゴールデンでも放送)言われて
「何でそんなこというんですか!」とブチギレてたしなw

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:12:13.78 ttTXw5md0.net
野球離れどころかうちの近所は少年野球が盛ん@横浜市戸塚区の通信隊跡地近く

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:15:18.68 evv0vpjk0.net
>>>333
サッカーは海外まで出てやっと高額年俸
日本はメジャーから見て下のレベルのN
PBで3年レギュラー張ったらもう1億は固い

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:18:17.19 6Jad0Fas0.net
>>354
>柔道なんて、嫌いな人は大嫌いだろ。選手の耳の形見てみなよ。餃子みたいに変形している。

なにもかも捨てて打ち込まないとあそこまではいかない。
部活ならエリート校でもなければ関係ない。

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:19:52.96 vxOiBaUJ0.net
野球はイチローばかり

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:29:15.37 w3QMnmLz0.net
プレーオフでレギュラーシーズンの価値が下がっているような

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:29:38.56 Byb1tcAQ0.net
最近の子供たちや中高生たちのあいだでは、テニスや水泳もサッカーに負けず劣らず人気がありますね。
それに続いてバスケでしょうか。平成生まれの一人としての意見ですが
野球が嫌われているのはいまだに昭和の古臭い風習がそこかしこに見えるからだと思いますよ。

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:30:58.89 tuUCdGSe0.net
>>371
サブロー!

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:35:53.93 evv0vpjk0.net
>>373
昭和の古臭い風習

1 坊主頭
2 試合開始時のサイレン 空襲か?
3 ユニフォームの構成の野暮ったさ
4 指導体制、内容が前時代的 根性論、指導者自体が勉強不足 

まだまだありそうだけど、一番注目度が高い高校野球が一番こういうのが目立つよな

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:36:39.33 2jOmzqnI0.net
甲子園の人気が無くなった時がやきうの最期

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:42:14.46 UCBerBFO0.net
サッカー敗退でサカ豚の荒らしがいっそう激しくなりそうだな

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:46:06.52 6Jad0Fas0.net
>>375
>まだまだありそうだけど、一番注目度が高い高校野球が一番こういうのが目立つよな

逆にそれらの野球的要素を除いたら一般人は見ないだろ。
見るのは野球人()だけだよ。

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:50:31.38 yN6If3U50.net
>石井一久「地上波のプロ野球中継が少なくなり、子供たちの野球離れもよく言われる」
子供たちの野球離れだけじゃなく
お前らみたいな不快なだけの存在、芸無し能無し吉本芸人をごり押しするテレビ離れも進んでるんだよ。

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:51:46.76 NPorZdRd0.net
つまんないんだからしゃーない

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:52:23.91 g4hui4Y+0.net
>>232
正式種目としての五輪王者は永久に韓国だな

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:54:22.14 wjAVKOVv0.net
サカブタ怒りの八つ当たりクルー

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:57:34.77 QrdBeGaP0.net
俺はむしろ、子供時代の野球延長放送地獄の毎日で野球が嫌いになってしまった世代だが。

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 08:59:32.32 zH3R4LLu0.net
なぜ地上波でプロ野球中継が減ったのか、野球関係者はそこを全く理解していない。
逆に、地上波中継が減ったから野球の人気が無くなったと言わんばかりに文句タラタラ。
こんな思考の連中がはびこっている間は野球が日の目を見る事は無い。

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:02:22.51 QlZMGXfD0.net
>>1
高年俸で釣ってりゃいいじゃん
「レジャーなのに稼げる」って

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:04:14.75 QlZMGXfD0.net
ID:evv0vpjk0

こういう基地外みたいな野球選手やOBなどの関係者がさんざんテレビでサッカーを攻撃してたからネットで叩かれてることに焼き豚は気付かない

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:07:28.30 I2Kronmz0.net
酷暑というのに昼間に試合やらされる残虐なショーをやりたがる子供がいるかよ
老人が楽しむためにどんだけの犠牲払わせられてんだか
日程の改善に乗り出さない連中は、口では「伝統だから」だの「精神力が鍛えられる」だの言っといて
「ワシが死ぬまで今の体制維持できればあとはどうでもいい」って心のどこかで思ってんだよ

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:07:47.16 QlZMGXfD0.net
ホンジャマカ恵「2010年(南アW杯)が一つの節目となってて、大人になったらなりたい職業で野球が1位から落ちるという、こんなデータがあるんですが」
槙原寛己「サッカーの選手たちも海外の人たちがものすごい稼げると分かったからですよ」
デーモン小暮「カネ?」
槙原寛己「いや、夢ですよ、夢、夢」
ホンジャマカ恵「お金と書いて夢と読みますからね(笑)」
槙原寛己「そうそう。僕は野球選手ほどいい商売は無いと思ってて、今も思ってますから」
槙原寛己「今言っても子供たちは見てないと思いますけど、お母さんたち、ユニフォーム洗ってあげるのもしっかりやってあげればね、契約金という形でしっかり返ってきますから。ドラフトもありますしね」
ホンジャマカ恵「いやまあ、そうなんだろうと思いますけどね、なんて言うか、それはどうなんでしょうね、その、伝え方としてはね」
槙原寛己「いやいやいや、夢なんですよ。やっぱり夢があるじゃないですか。だからまあ夢なんですよ。サッカーでもクリスチアーノ・ロナウドみたいに1年間で100億近く稼ぐ人もいるわけですよ。そういう人出てきたらさあ」
ホンジャマカ恵「まあねえ、そういった意味ではその、夢にも人それぞれ色々ありますし、お金も大きいんでしょうけど…」

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:09:59.41 K06EM/tA0.net
100年もたったらまったくあずかり知らん競技にみんな一喜一憂してるって・・・

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:12:53.76 bJfnDowP0.net
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)
スレリンク(kyozin板)

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:13:59.82 N7K3PurI0.net
野球なんてそこまで真剣に普及考えてんの桑田くらいだろ
野球界のため~とか抜かす奴は多いけど、結局解説者とかタレント以外の仕事はしない
特に知名度ある大物ほどそういう活動しないよな野球は
松井とかも全然しないし

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:17:37.12 7bEBn8y00.net
野球が衰退すると、なにか不都合があるのか?
きちんとした国際大会もないし、ほとんど国内限定競技だろ。
好きな人だけでやればいいのでは?

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:18:24.92 yLZ10q1o0.net
昭和の野球の面白さ。
それは野球と言う競技の味よりもプレーしてるおじさん達そのものが面白かったんだよなあ。
常識はずれの変な方向おじさん達。
ピッチャーもバッターも変なフォームで子供たちも面白がってマネした。
今の野球は選手がアスリート然とし過ぎてる。

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:20:17.40 QQEVOlil0.net
>>355
野球部を中心に、というのを強要されるからね。
野球に興味がなくても、野球部の人と折り合いが悪くても。
放課後や休日を潰しての応援練習に駆り出されたりとか。

特に元女子校に野球部…なんてのは、OGからも、「あんな男ばっかりえこひいきする
部を作るなんて当てつけか」「とっとと負けて帰れ」みたいに言われる。
女は排除するけど、下働きと応援はしてもいいという了見の連中に支配されてる部に
煮え湯を飲まされたり不快な思いをさせられたりしたら、まあ、我が子に野球をさせ
たいとは思わんわな。
特に少年野球は、母親の協力が不可欠だから、母親が「うちは手伝えない(本当は手伝い
たくない)からダメ」と言われたり、用具にかけるお金も遠征のお金も出せない(本当は
出したくない)」と言われればもうそれまで。

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:20:17.43 evv0vpjk0.net
いつの日か、野球もプロ、とりわけ一流のメジャーリーガーになるのを
目標にしたユースチームみたいな組織がいくつも出てきて、そっちが主流になると
甲子園が廃れるかもしれないね。
けど、今は甲子園こそが最大の憧れで小学生時代からそれを意識したリトル、シニア、ボーイズに所属している子が
わんさかいるからな。
本来は甲子園なんかより、メジャーのワールドシリーズに出る事が選手として究極の目標なはずなんだけど
現実味がまだないほどにレベルがそこまで上がってないんだろうなと思う。

甲子園球場なんてプロになったら来たくなくなるぐらいの仕事場でしかないんだけど
阪神ファンの野次は小汚いしな

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:20:43.11 USFWPbXEO.net
秋まで予選会にしたのが大変まずかった。
経営者の都合じゃんあれw

三位が日本一とか馬鹿スポーツの一員となってしまい真剣味が薄れた。

最後は得点三倍です!とかアホか

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:29:43.56 evv0vpjk0.net
>>393
子供のころ選手のマネして喜んでた
駒田の構えとか、クロマティの構えとか、広島の大野の投球フォームとか
オマリーの打ち方とか、落合の構えとか、
皆知ってたから、盛り上がってはゲラゲラ笑ってた
今は、そこまで特徴のある選手もいないし、知名度もない
モノマネもプロい奴の特技レベルになった。

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:32:08.79 O3bgYVA10.net
JリーグとかF1もそうだけど、
地上波でやるやらないって大事だな。

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:40:54.06 evv0vpjk0.net
>>398
F1は地上波放送撤退は痛いかもな
フジの日曜深夜を楽しみにしていたんだけどな
あの妙にドラマチックなナレーションとロマン溢れる演出は
月曜からの一週間始まりへの糧になってたのに

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:49:10.37 KNxtHfD60.net
Jリーグの地上波がなくてもサッカーをやる子供は増えている

単に野球という競技に魅力無いだけ

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:49:54.82 N1IN7A0x0.net
長いんだよ。せめて7回までにしろ。

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:50:47.55 AmMvSpeG0.net
>>1
結局のところ野球人気って言うのは、
マスコミの報道あってこそのモノだったと認めてるわけねw

まあ、マスコミ報道がほとんどされない独立リーグなんて、
球場は閑古鳥状態だものねw

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:54:48.73 7EKHufg50.net
2015年 スポーツ番組視聴率ランキング

1箱根駅伝・復路(1月3日) 日テレ 28.3%
2箱根駅伝・往路(1月2日) 日テレ 28.2%
3世界野球 日本×韓国(11月19日) TBS 25.2%
4NHK杯フィギュア 男女フリー(11月28日) NHK 23.5%
5フィギュアGP中国大会 女子フリー(11月7日) 朝日 23.2%

サカ豚の不都合な真実

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:55:30.39 enZ9f/uI0.net
だっていいところで中継切るじゃん
そりゃこんなもん見たくないって

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:56:32.84 Yk3NK/XY0.net
>>1
オマエは野球嫌いだろw

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/08/11 09:58:14.45 n/E4tI+Y0.net
いや、あのダラダラと動きの少ない競技を興味のない子に3時間我慢して見させるってマジ大変なんだから
うちはGオタ歴60年超の父親がなんとか10歳、7歳、4歳のうちの子供を野球好き、Gオタにしようと必死で
なんとかG戦中継を見させようとしてるけど子供は嫌がって逃げ出すのが常


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch