16/07/27 00:08:00.10 lhY0u4vF0.net
>>196
Jクラブがあるというのはをガンバに教えて貰ったとツエーゲンサポがいっていた
ベスメンで戦ってくれたガンバに感謝だと
完敗して悔しくなる気持ちになったのが嬉しいって
準ホームの関係のクラブは他にもあるけどそれぞれにこんな関係があるのがいいね
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:08:14.89 HvTgMAmu0.net
地上波のテレビはもう意地になってやきうばっか流そうとするだろうな
時代遅れのやきうと一緒に沈む船だ
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:10:53.45 14iBPszw0.net
>>200
Jリーグが地道に進んできた証拠だな
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:15:25.28 iTXRn+nn0.net
>>199
Jクラブを目指すチームも増えるわけだ。
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:20:53.36 v/D9GOQ30.net
Jの未来は明るい
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:26:09.64 F4HSDRDL0.net
ガンバと金沢の話
地元にプロチームが出来上がって成長する過程を最初から見れるのが羨ましい
山雅のサポが熱いのも分かる
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:29:20.23 iTXRn+nn0.net
>>205
ダービーマッチも熱いしね。さいたまダービーや多摩川クラシコはまだ10年ぐらいだけど、意地と意地がぶつかって盛り上がってる。
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:35:16.91 Bb9yeQqCO.net
Jリーグはまだまだって事だわな
岩手出身のサッカー好きなやつと話してて言われたのは、東京だとサッカー見ようと思ったら週末の休みに見れるって言われたことに衝撃受けたわ
そいつは酔うと○○うちに下さい!○○の事文句言うならうちに下さい!って泣くんだよなぁ
そんなすったもんだあってグルージャ盛岡の試合は行ける時はいってます
グルージャがJにくるとは思わなかった
ゼブラなんだろうと思ってたから
昇格あるんだからクラブの背景をもっと露出してみればいいと思う
Jリーグはまだまだやれる事ある
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:39:19.21 zA0ei+9O0.net
Jはまだまだチームが増える
チームが増えればそれだけサポも増える
拝金主義で大都市にしかチームがない野球と、自治体と密になって地域密着を推し進めてきたサッカー
ついに今それが逆転しようとしている
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:46:35.30 iTXRn+nn0.net
>>208
大都市のサッカーファンはネット中心。地元にクラブがある地域はローカルでの中継増加。上手く住み分け出来てる。
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:47:20.01 ps7YEsFP0.net
>>207
やべっちでやってるよ
クラブヒストリーズ
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 00:58:01.14 Bb9yeQqCO.net
>>210
知ってるよ
野球野球煩いアンチが喜ぶクビになった野球選手の妻の番組より、クラブの歴史とか普通にやった方が健全だよね
山雅みたいに映画する必要はないけど
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:06:08.14 4P2YOJWT0.net
>>1
日本のためにこれを伸ばさない手はないでしょう
愛国の人にアピールしていこう
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:07:33.46 OTmMctz90.net
日本のマスコミ節穴すぎw
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:08:47.73 ps7YEsFP0.net
>>211
健全に地道に頑張ってきてよかったよ
215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:13:32.26 ldStqDHc0.net
韓国中国「で、君たちのACLの順位は何位?w」
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:18:52.13 LmADv8fG0.net
ACLなんてヨーロッパのスカウト活動見てもわかると思うがゴミ扱いだぞ
コンスタントに欧州に選手輸出してるのはアジアでJだけだしな
とうとう浅野が移籍金5億でアーセナルに移籍するような時代になった
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:27:04.21 3X6oQ65h0.net
>>39
しかも直後に決勝ゴールという世にも珍しい試合をな
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:34:52.86 c2DrNogK0.net
ワールドワイドやん
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:36:23.49 Bb9yeQqCO.net
>>215
何位だったの?
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:37:04.50 trYLjO400.net
ユロスポはやめちゃったの?
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:40:02.10 1TfBkFKb0.net
>>201
それでいて地上波では野球の試合自体は見られないという本末顛倒ぶり
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:50:47.05 C51wWhId0.net
このスレサッカーの話より野球の話してる人のほうが多い、野球関係ないのに・・・
そんなに野球好きなら野球スレ行けばいいのに・・・
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 01:53:37.85 wzyC1K060.net
野球の終焉だからなあ
スポーツ放映権の野球テレビ局独占が終わった
日本スポーツ界の大事件ですよ
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:10:58.94 1eENKmWv0.net
日本には野球がある。と、思ってました。
URLリンク(imgcc.naver.jp)
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:13:08.32 wN+XR89N0.net
>>197
Jリーグとして4部作るのはだいぶ先だろう
まずは3部で2地域分割だな
てか、その先で3部を3地域分割にすれば、1部・2部と合わせて合計90クラブ以上は、なんとか行ける
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:14:36.15 50m2xQIa0.net
焼豚はサッカーなんか気にしないで高校野球みてたらいいじゃん
大好きだろ
あの軍国主義丸出しの児童虐待ショーがさ
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:16:01.24 ugmm3UoWO.net
甲府の塩試合をアジアに晒して良いのか?
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:16:15.93 zA0ei+9O0.net
>>226
まるで戦前の軍国主義そのものだな
焼き豚に戦争法を指示するネトウヨが多いのも頷ける
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:17:56.13 5rLHgtJM0.net
はぁ?たった37か国????
野球はセの一部以外はネットでも見れる 世界でネットが自由にできる国は約173ケ国
要はJリーグはプロ野球の21%分しかカバーできてないってこと
たった37か国で調子のんなよw
230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:19:54.74 wN+XR89N0.net
>>229
・・・釣りのつもりで言ってんだよな?
231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:35:39.28 OTmMctz90.net
顔映らないようにして、
「海外テレビ局のサッカー映像です」と伝えてJリーグの試合のハイライト見せれば
海外厨はJリーグだと気付かずに絶賛するはず
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:36:51.02 KyiyP4RL0.net
>>231
そんな馬鹿いねぇよ
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/27 02:39:04.43 5tC9Oimg0.net
>>217
エンターテインメント過ぎるw