【サッカー】Jリーグ放映権2000億円、英社と契約 スマホに配信 日本経済新聞★4at MNEWSPLUS
【サッカー】Jリーグ放映権2000億円、英社と契約 スマホに配信 日本経済新聞★4 - 暇つぶし2ch60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:57:20.12 +ugVG8eB0.net
でも、野球って試合数多いしニコニコで生中継やってんだろ?
200億くらい稼いでるんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:57:38.11 E39/ir8Z0.net
あれだけ地上波地上波叫んでたサッカーが
急に「これからはネット」とか言い出してるのがね
本命の女の子(地上波)にふられて
好きでもない子に妥協するみたいなダサさ

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:57:51.61 SprhMpLt0.net
10年前、5年前の世界を思い出して
5年後、10年後の世界を想像してみよう
どうなってる?

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:57:52.11 teera5tz0.net
野球消滅する。

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:00.73 EXLgY8ts0.net
>>35
「ただで構いませんのでプロ野球を放送してください
子供の野球人口が減っているんです」

その結果、収入がない

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:03.21 ldd/4M0u0.net
>>56
ん?

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:04.41 gNHBK8/P0.net
>>48
そうそう確かに
俺の周りの調査では野球の12球団を全て言える人間はほぼ100%だったが、Jリーグ球団の名前は何とフルネームで言えた人は一人もいなかった
いきなりこんな知名度で放映権が云々騒いでも誰も相手にしないのは明白

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:07.34 saFdG5iNO.net
>>38
でもこの間は年20億ってニュースですげーって言ってたんだぜ

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:11.13 CUqxB5md0.net
焼き豚イライラでカイワレ生えるiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:11.94 GXjUvVaY0.net
カイワレくさい爺が
くだらないこと吠えてて
笑えるw

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:17.89 V0XEkL4+0.net
さらにマニアックのコアコンテンツになるのか

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:29.79 2/zrIOpK0.net
ヤホーじゃいっさい取り上げてないな

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:35.04 L6Hposkw0.net
         かいわれワッショイ!!
      \\  かいわれワッショイ!! //
  +   + \\  かいわれワッショイ!!/+
        ∞∞∞  ∞∞∞ ∞∞∞      +
 .   +   | | |    | | | . | | | +
       ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
  +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
         ヽ( ノ ( ヽノ   ) ) )
        (_し'  し(_)  (_)_)

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:41.88 0GnXWrGF0.net
>>61
女なら誰でもいいんだろ

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:43.76 idLhb90X0.net
>>22
似たような放映権料のリーグは確か
MLS(アメリカ)が代表の試合込で年80億
エールディビジ(オランダ)が年85億
中国超級が年200億
こんなぐらいだったな

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:56.56 Yfd0EITa0.net
>>48
若いJリーグに抜かれましたねw

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:57.19 1g6ILej00.net
>>66
Jリーグ球団www

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:58:58.87 PGnS9xmW0.net
つまりどういうこと?

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:03.44 oDqHDkRD0.net
やきう

あかんかーwwwwwwwwwwwwwww

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:24.88 ltpjdsln0.net
広告収入の増加も相乗効果で繋がるって記事に書いてるな
焼き豚広告奪われてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:28.70 Yfd0EITa0.net
>>66
クラブだよw

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:39.20 06JOncVQ0.net
>>55
海外では11万円/年の価値しかないプロリーグがあるらしい

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:40.79 y0XyBK+F0.net
しかし誰が金出すんだこれ
採算取れるのかね?

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:41.98 5nYGMdES0.net
やきうの放映権っておいくらなの?

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:43.05 oDqHDkRD0.net
2009/08/13
【サッカー】人気低迷Jリーグ崩壊危機 放映権料50億円スカパー11年で撤退、3年後に経営破綻するクラブが続出する★6
スレリンク(mnewsplus板)


↑懐かしいねえ
元気だったころのカイワレ野郎wwwwwwwwwwwww

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:45.45 86zt+rrx0.net
何でプロ野球が盛り上がってボロ儲けしてるのに全国各地の野球場整備、修繕にtotoの金使うんだろうな・・・

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:47.43 fSPmzKxf0.net
焼豚悔し涙

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:48.11 pplvDrwi0.net
良い話ばっかり


88:でどうやってペイするのか分からんが とりあえずここが日本サッカーの勝負所だな



89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 05:59:55.87 hRGKal+u0.net
Jリーグ球団ワロタ

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:16.52 Yfd0EITa0.net
>>71
焼豚ヤフー

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:17.05 0qjX3KlZ0.net
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  放 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   映 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]⊿__ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   権  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   料   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  11   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  万   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    か       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:18.96 EXLgY8ts0.net
スカパーはどうなるの?

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:23.86 SUudFS3d0.net
会員登録してないから本文読めないけど、
>今回の高額契約でCSを続ける理由はなくなった。通年のリーグ戦(1ステージ制)で年間王者を決める理想型に戻すタイミングを得たことになる
って書いてるってマジ?

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:28.34 E39/ir8Z0.net
野球は地域密着が成功してる
さらに国内ニュースで報じられるから
企業にもメリットがあり大きなサポートが得られる
だからこそテレビの露出も大きい
プロスポーツの成功例
サッカーは地域密着も失敗で企業のスポンサーもなく
海外のネットに逃げるしかなくなった
完全なる敗北だよね

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:46.43 3SMzBVXM0.net
URLリンク(www.footballchannel.jp)
月額料金1000円~1500円

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:47.38 P12+Hlwj0.net
>>58
今や動画全盛でCMが飛ばされやすい録画ではなくリアルタイムで見るコンテンツがニュースかスポーツくらい
なのでスポーツの広告価値があがり放送権料があがっている

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:48.74 kNFza4Vz0.net
>>85
乞食体質だから

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:51.37 hx/0WYT80.net
カイワレ 20円

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:00:56.02 c2cCJVDN0.net
こういうスレでいつも思うんだけど
世界の日本アニメの人気が~って言っているアニメ豚に毎回言い聞かせているが
日本でも人気がないもんが、なんで世界で人気になるんだよって話なんだよねw
日本でも見ないモノがなんで外人に売れるんだって話よ

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:04.53 8TVe1S860.net
>>61
視聴率も取れないのに中継したりニュースで流すやきうは嫌われてる女の子をレイプしたり、ストーカーで刺したりしてる様なもんか

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:06.79 GT/4bGNF0.net
>>90
ワロタw

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:20.42 +vB+qAsv0.net
クールジャパンとかやってた日本のコンテンツ海外輸出額を考えると異例すぎて
焼き豚、サカ豚とかの争いがバカらしいくらいの話
子供の夢がユーチューバーとかいう時代なんだもんな

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:22.86 uYpbW6jN0.net
さて、やきうでも観るかな

URLリンク(youtu.be)

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:29.07 SprhMpLt0.net
批判も多いが前期後期で地上波とBSの放送どころ作って
ネット部分では世界に向けて露出強化で一応やることやってるな

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:32.90 oDqHDkRD0.net
>総務省の情報通信政策研究所は3月2日,2014年度の「放送コンテンツの海外展開に関する現状分析」を発表した。
>日本の放送コンテンツの輸出額は2010年度以降,毎年増加を続けており,2014年度は182.5億円
>ジャンル別ではアニメが64.3%と最も多く,次いで「ドラマ」(17.0%),「バラエティ」(11.4%),「ドキュメンタリー」(1.7%),「スポーツ」(0.9%)と続いている。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

2014年度日本の放送コンテンツ輸出額182.5億円
Jリーグ放映権料年200億円

うむ

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:38.02 hRGKal+u0.net
>>94
素晴らしいな

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:48.05 gNHBK8/P0.net
カイワレがどうとか馬鹿にしているつもりだろうが、カイワレ栽培は衛生面でモヤシ以上に気を使わなければならない非常に繊細な作業だ
そしてそれは野球のインテリジェント、つまり緻密な戦術や繊細な駆け引きに通じるものがある
ヘディング脳はアホすぎて馬鹿にしているつもりだろうが我々知性のスポーツを愛するものには誉め言葉なんだよね
残念だったな

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:48.23 AZ9lPSox0.net
Jリーグ始まった

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:01:55.52 GT/4bGNF0.net
>>102
おせーよ!
野球を楽しもうと思って待ってたのに!

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:05.80 E39/ir8Z0.net
サッカーの夢
「野球を倒して国内の人気スポーツ一番手になる!」
これを果たせずに外国のネットに買い取られるとか
マジで泣けてくる・・・

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:11.46 X+L9iHuv0.net
>>75
若いって最近Jリーグ見に行ったことあるの?日産なんておっさんばっかりだよ。
逆にハマスタは家族連れはもちろん、女子高生同士とか若いカップルや学生の男同士ばかりで、
おっさんの俺が居づらくなるレベルだし。

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:13.72 c2cCJVDN0.net
たとえば、日本のサカ豚は中国や韓国やタイのプロリーグなんてみたいか?話しよ

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:18.34 Lic2RPtz0.net
>>91
サブライセンス買う方向で交渉中

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:28.37 BkNVWPEA0.net
景気がいい話だな
アジアの中での憧れのリーグってポジションか

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:31.62 P12+Hlwj0.net
ID:E39/ir8Z0はNG推奨
URLリンク(hissi.org)

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:32.39 SUudFS3d0.net
>>71
Yahooに載ってないのは日経新聞がYahooに記事を配信してないから
今日のスポーツ新聞に記事が載ればYahooにも乗るよ

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:35.67 ltpjdsln0.net
あと記事によると
年間地上波BSで放送される枠は維持されるってさ。
加えてスタジアムのWi-Fiインフラ整備にもパフォームは協力していくらしいわ(笑)
なにこの神企業wwwwwwwwwwwwww

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:36.94 hRGKal+u0.net
クールジャパンに使う金を全部Jに投資しようぜ

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:50.79 kpUu6fY60.net
>>84
ワロスww

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:02:58.16 vJaqZY5Y0.net
>>98
今見てる人がいるよ

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:01.49 E9I9kZol0.net
今後スカパー!はどうなるの??

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:07.18 SprhMpLt0.net
>>101
最初聞いた時の一番のインパクトがそれだったわ
スポーツの枠さえ越えて世界ビジネスのお話だな

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:09.60 fr8TXpsL0.net
>>15
野球は2兆円だ
相手になんない

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:15.45 m2sxHQzP0.net
Jで2000億だとプレミアは兆か?

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:16.72 GT/4bGNF0.net
>>114
こいつ糸井キヨシ以外ありえねえw

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:23.55 2/zrIOpK0.net
せっかく頑張ってKBS京都がサンガのホームゲーム中継してんのによ!

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:26.71 EXLgY8ts0.net
久しぶりにビッグニュースが キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:29.86 0GnXWrGF0.net
>>120
放送中止

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:36.38 876/uHJl0.net
>>106
栽培するなんて誰も言ってないしな
他人が育ててるカイワレの成長を見守るなんて、脳が死んでる人間でもなきゃ無理だろってだけで

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:39.59 6Uyxpaqw0.net
もう
日本凄い系のホルホルはお腹いっぱい

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:40.77 gNHBK8/P0.net
>>117
まだ税金にたこるつもりか…
これだからヘディング脳は…
呆れて言葉が出ないわ…
恥を知れ軟弱者

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:48.27 b/ev29Qq0.net
>>110
会話の流れ的にサポじゃなくJリーグの年齢かとw

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:56.87 EXLgY8ts0.net
>>112
ありがとう!

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:59.21 Tq6I1MsF0.net
カイワレ「税リーグとか誰が見るんだwww」

Jリーグ「2000億ドオオオオオオオン」

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:03:59.49 NAZOGxtr0.net
>>104
日本がメディアにちゃんとメスを入れられる国だったら、
もっと色々なコンテンツでビジネス出来るんだろうな

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:24.64 eTQ8F2hf0.net
カイワレのいろんな妄想が噴き出てて笑うわwww

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:25.58 GT/4bGNF0.net
>>125
KBSがパフォームから今より安く買えば良いだけよ
今より増えるかもよ!

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:28.36 +ugVG8eB0.net
野球って親会社に売却された球団、どんどん地方に流れてるよなw
宮城とか北海道とか
本当に人気があったら手放さないし、地方なんかに流れる訳ねーだろwwwwwww

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:29.90 b/ev29Qq0.net
>>120
>>127
>>112

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:39.29 X+L9iHuv0.net
>>109
結局これなんだよね。
地上波じゃ相手にされず、スカパー!も視聴者数が伸び悩みで結局海外行かざるを得なくなっただけ。
じゃあ、アジアで日本のサッカーがどんだけ人気あるんだっていったら、お寒い限りだわな。

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:45.20 NQFltDdt0.net
>>123
3年1兆3000億

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:47.74 CUqxB5md0.net
>>15
野球は10分の1にも満たない

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:54.72 oDqHDkRD0.net
カイワレは球場にカイワレ植えてろよwww

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:04:55.12 FDygMhb20.net
J1~3までで53チームか?
年間200億を全チームで分配したら1チーム3.7億くらいか
協会とか他にも抜かれるから実質1チーム3億以下w
おいおいw年間1チームが貰える放映料3億以下じゃんwww

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:05:00.75 idLhb90X0.net
>>82
パフォームの客は全世界だから
24時間365日サッカー配信したいんだろ
だから多くのコンテンツが欲しいと
Jリーグはこれから配信需要が伸びる東南アジアで意外と人気だから
10年でペイできると読んだんだろ

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:05:00.94 2/zrIOpK0.net
>>116
吹田スタジアムはWi-Fi完備だぜ!使う暇ないけど

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:05:23.73 E39/ir8Z0.net
ワンピースで言えばルフィが海賊王になるのを諦めたようなもの
サッカーの夢が敗れ去った瞬間だ

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:05:26.17 SUudFS3d0.net
>>123
プレミア 1.3兆円
ブンデス 1170億円

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:05:26.22 TIhg6/Ck0.net
>>104
これパッと見るだけでも日本がここでの商売が下手くそすぎるのがわかるな
アニメとかもっとものすごく売れてもいいのに

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:05:44.71 06JOncVQ0.net
>>82
バカ発見

>>93
それ広島と札幌だけやん

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:06:01.44 b/ev29Qq0.net
>>139
逃げたじゃなく現状にプラスだよ
現実見たくないのわかるけど把握しなくちゃ

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:06:13.81 fSPmzKxf0.net
焼豚発狂中

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:06:14.46 kpUu6fY60.net
>>147
年がバラバラ

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:06:32.80 gNHBK8/P0.net
馬鹿の一つ覚えみたいにカイワレカイワレと
本当にヘディング脳って危ないんだな
こんな奴がいる球場に行きたがる奴らなんぞ日本から切り捨てるべきだ
日本の恥
謝罪賠償と連呼する韓国人と変わらない

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:06:35.99 8TVe1S860.net
>>134
それは無理ってかコンテンツ輸出で稼げるのなんかアメリカかなんとかイギリスくらいでしょ
英語の壁もあるし

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:06:51.34 y0XyBK+F0.net
>>149
どこが馬鹿なのか分からん

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:06:57.15 CUqxB5md0.net
>>143
頭悪すぎてワロタ

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:07:14.79 eTQ8F2hf0.net
>>139
このカイワレが、一番発狂してて面白いwwww

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:07:17.73 b/ev29Qq0.net
>>153
あなたは馬鹿の一つ覚えみたいに税金税金言ってるよw

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:07:22.64 06JOncVQ0.net
>>122
そんなに人気あるのに何で他国同士は壮絶ガラガラで、決勝でも0.6%なん?

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:07:42.71 qs+5DrC50.net
どうやって元を取るんだろう

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:07:47.87 SzzQZYTl0.net
2000億w
やばすぎやろ

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:07:50.30 idLhb90X0.net
>>92
2ステージにしたのはTBSとNHKが
放映権料たけーぞ視聴率上げる努力しろって言ったから
これでそいつらの意見は無視できる
逆にパフォームから何か言われたら言うこと聞かないといけなくなる

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:07:54.96 0YysscjC0.net
これで2ステージ制は廃止だろうな
一体何だったんだ

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:02.82 KIouabG50.net
10年2000億って最大でしょ?Jリーグの視聴率で10年も打ち切られずに契約できるのか?この間は3年500億だったし変動しすぎ

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:13.97 +ugVG8eB0.net
まぁサッカーはW杯とか五輪とかの各年代の代表戦も予選から色々あるし
え?野球?
メジャー組参加者0で、同じ相手とばかり戦わされる変な国際大会ならあるよなw

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:14.19 5GCdTCtS0.net
うむ、日英同盟復活まじか、の雰囲気がただような。

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:23.37 b/ev29Qq0.net
>>164
大丈夫でしょう

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:28.02 gNHBK8/P0.net
>>159
サッカーならまず他国同士で放送がないわ…
可哀想に本当に馬鹿なんだな…

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:29.74 bfQzvLy20.net
発狂焼き豚「や、野球は、ち、地域密着に成功している!」
プロ野球のお膝元でも、子供に見捨てられてサッカーに
逃げられているのが野球の現実
最新版 平成27年度
◇プロ野球球団がある11都道府県 中学校サッカー部員・野球部員の多い方
              サッカー  野球
北海道 サッカー   *9,121  *8,410   平成26年に逆転
宮城県 サッカー   *4,640  *4,453   平成27年に逆転 New!!   
埼玉県 サッカー   15,890  *9,559   平成20年に逆転
東京都 サッカー   21,139  13,322   平成19年に逆転
千葉県 サッカー   12,655  *8,714   平成22年に逆転
神奈川 サッカー   16,770  10,574   平成18年に逆転
愛知県 サッカー   13,834  11,556   平成24年に逆転
大阪府 サッカー   14,386  10,456   平成23年に逆転
兵庫県 野球.     *9,376  10,328
広島県 サッカー   *5,993  *5,493   平成26年に逆転
福岡県 サッカー   *9,205  *7,846   平成25年に逆転

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:34.75 P+5S9GQx0.net
>>146
お前の書き込みって、毎回、自分で勝手に決め付けて、同じことを書き続ける手法しかないよねw

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:45.14 pplvDrwi0.net
これで有力助っ人でも取れりゃ一般層にもアピールできて地上波でも放送増えたり
良い好循環を生み出せるといいな

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:49.63 876/uHJl0.net
>>163
結果論だけど今季に関しちゃ良かったと思うわ

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:08:59.17 CUqxB5md0.net
>>131
ガチアスペのキチガイに何言っても意味ない

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:08.90 y0XyBK+F0.net
海外でどのくらい見てくれるのものなのか

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:10.56 7YvaqjoA0.net
焼き豚の負け惜しみ?敗北宣言を見に来たら焼け野原だな
やきうまた完敗したのか(笑)
そもそも賭博薬物八百長なんでもありであんなデブでも出来るものが勝てるとか思うわけないよな

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:13.56 b/ev29Qq0.net
>>168
EURO見なかったの?

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:36.87 qjsP6Kzj0.net
>>106
ほめ言葉ならこれからずっと野球のことをカイワレって呼んでも問題ないなw
野球ファンからのお墨付きだぞー!w

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:37.58 0qjX3KlZ0.net
Jリーグの個別配信だけを想定してる奴はアホだろ
>プレミアリーグやリーガエスパニョーラなどの海外サッカー、MLB、プロ野球など
>多数のスポーツが視聴できるサービスに組み込まれるとすれば破格の値段設定だ。
海外でも様々なリーグやスポーツの配信サービスの中にJリーグも組み込まれる
だからこそ買い取った

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:38.38 E7r4q7j00.net
Jリーグが地域密着やアジア戦略に力を入れて地道に成果をあげてきたことは事実だけど
たった20年でここまでの契約を取り付けられたのはやっぱり「サッカー」だからなんだろうな

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:40.11 b/ev29Qq0.net
>>173
はいw

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:42.93 eTQ8F2hf0.net
>>168
お爺ちゃんは知らないらしいw

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:50.09 FDygMhb20.net
>>156



184:やしいのうw



185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:54.29 KIouabG50.net
>>167
今の有望な選手が出てもすぐに海外に行くリーグじゃ今より人気が出るわけ無いだろうし10年は厳しい気がするんだが…

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:09:59.25 EXLgY8ts0.net
最近、J3も面白くなってきたからな

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:11.10 upCdN0nv0.net
はー、凄いことになったね
2ステージ制廃止?
あと、スカパーはどうなるんだろね?

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:13.25 WtQ8G8nU0.net
焼豚がこんなにも発狂しまくるって事はですよw

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:18.92 idLhb90X0.net
>>132
その代わり相当値上げになるぞ

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:24.42 zOnQksFx0.net
こやから日本でもスポーツ放映権バブルが来るのに10年契約とか頭悪過ぎ

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:30.67 gNHBK8/P0.net
>>176
で、そのエウロは視聴率ナンピーだったの?0.6以下なら土下座しろよ?

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:35.15 oDqHDkRD0.net
Jリーグ大勝利ですまんなw

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:35.88 ltpjdsln0.net
>>125
記事によると
今回の契約は著作権をJが持つため
独自に動画編集し自らのサイトで使ったり、パフォームの了解を得れば地方局に売ることも可能だそうだ(笑)
完全に神契約wwwwwwwwwwwwww

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:38.09 eqAlCi5L0.net
>>159
いや惑わされんなよw
野球に2兆あるのならこんなに焦ってねえよ笑

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:39.29 WtQ8G8nU0.net
>>183
10年なんて早いよ

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:46.37 uYpbW6jN0.net
すげーな
一報では年100億~130億って話だったのに倍増してて衝撃だわ

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:10:59.49 6Uyxpaqw0.net
大体
日本はこれから人口が減ってくのに

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:07.68 WtQ8G8nU0.net
>>189
ジープラスって言っちゃうタイプかな?

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:08.38 SprhMpLt0.net
広告業界的にもインパクトある話だな
新聞広告費は1兆→5000億に
ネット広告費は5000億→1兆1000億に変化してる状況だから

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:14.46 0qjX3KlZ0.net
>>143
「傾斜配分」も知らない情弱在チョン焼き豚w
煽るならちゃんと調べてから煽れやカス

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:15.46 bfQzvLy20.net
日本人はそもそも野球自体が好ききなわけじゃないのは歴然
↓テレビやマスゴミのゴリ押しがなくなった時のプロ野球の現実がこれ。
 この年、関西独立リーグは崩壊した。

■2013年 プロ野球 関西独立リーグ 観客動員数
9月27日(金) 紀州vs06(DH2)18:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 78人
9月27日(金) 紀州vs06(DH1)14:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 17人
9月26日(水) 兵庫vs紀州  12:30~ キッピースタジアム      観衆: 21人
9月22日(木) 紀州vs兵庫  13:30~ 御坊球場           観衆: 37人
9月19日(木)06vs紀州(DH2) 13:48~ 花園セントラルスタジアム 観衆: 70人
9月19日(木)06vs紀州(DH1) 10:16~ 花園セントラルスタジアム 観衆: 55人
9月18日(水) 兵庫vs紀州  12:30~ キッピースタジアム     観衆: 34人
9月17日(火) 兵庫vs06   12:30~ キッピースタジアム     観衆: 28人
6月14日(金) 兵庫vs06  18:00~ キッピースタジアム      観衆:73人
6月13日(木) 兵庫vs紀州 18:01~ キッピースタジアム      観衆:110人
6月12日(水) 紀州vs兵庫 18:03~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:75人
6月10日(月) 06vs紀州  12:30~ 花園セントラルスタジアム  観衆:70人
5月31日(金) 06vs紀州 18:01~  紀三井寺運動公園野球場 観衆:107人
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00~   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01~   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30~   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00~   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00~  キッピースタジアム      観衆:44人

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:20.67 pplvDrwi0.net
>>189
まず間違いを認めろよ

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:33.59 CUqxB5md0.net
>>182
ホントに分かってないのか・・?笑

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:34.37 oDqHDkRD0.net
読売なんて存続させてたら、チーム数が多いとか何とか言って、
減らされて野球見たく路頭に迷ってたかもな

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:42.03 Bb+p9gar0.net
Jリーグの悲劇はクラブが地域に定着する前に「ビジネスの論理」
が先行してしまったので、人気クラブが育ちにくいこと。
昇格降格制度があるから、昇格のときは追い風になるけど
いったん降格したらクラブが実質解散にまで追い込まれてしまうこと。
読売ベルディの失敗で、首都に人気クラブができなかったこと。

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:47.15 bfQzvLy20.net
発狂焼き豚「や、野球は、ち、地域密着に成功している!」
日本一球団・ソフトバンクの地元、福岡の少年野球人口の現状  
たった6年で4割減!
日本一になるたびに1割近くの競技人口が消えていく
もはやホラーの世界だ。
 
中体連競技人口の推移
       野球  サッカー  男子計 ホークス アビスパ  (※☆日本シリーズ優勝)
平成21年 12,804  7,993   51,896   3位   J2・11位
平成22年 12,210  8,112   51,563   1位   J2・3位昇格
平成23年 11,292  8,920   51,188   1位☆  J1・17位
平成24年 10,266  9,501   51,225   3位   J2・18位
平成25年. 9,442  9,820   50,803   4位   J2・14位   ★サッカー人口が逆転
平成26年. 8,662  9,634   49,764   1位☆  J2・16位
平成27年. 7,846  9,205   49,376   1位☆  J2・3位昇格

日本の年齢別人口(平成27年10月時点 総務省統計局調査) 
04-12歳   *7.9% ||||||||  
13-19歳   *6.7% |||||||  
20-49歳   38.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
50-99歳   47.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
Jリーグ公式戦 の視聴者構成割合  
04-12歳   *3% |||  
13-19歳   *7% |||||||  
20-49歳   40% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
50-99歳   50% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
 
プロ野球 巨人×楽天 の視聴者構成割合  
07-12歳  *1.2% |  
13-19歳  *0.5% |  
20-49歳  *9.4% |||||||||  
50歳---  88.9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:48.11 kpUu6fY60.net
>>191
Jリーグの要望丸飲みの契約だよな。凄いわ

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:49.76 KIouabG50.net
>>193
今のJリーグ見て10年の間に契約打ち切られることはないって断言できる?

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:11:57.03 EXLgY8ts0.net
>>187
なるほど
了解!

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:00.53 c2cCJVDN0.net
これでJリーグが成功すればプロ野球やプロバスケも高価格で買い取ってくれるで
巨人とかスンヨプで韓国から10億円稼いだ実績もあるし

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:11.36 idLhb90X0.net
なんでメジャースポーツとマイナースポーツ比べてんだ毎回

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:11.71 06JOncVQ0.net
>>160
ヒント: アジアでのJ人気

>>168
アジアカップでもリクエストが殺到してBS1は予定外の試合を
急遽放送したくらいなのに。  やきうの感覚で見てはダメだよw

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:12.24 E39/ir8Z0.net
年商500億以上の企業とか日本にはごろごろあるよ
彼らは自力で稼いで手に入れてる
他力で年間200億もらうために大事なものを捨てたのがサッカー
なんか泣けてるくな
不人気時代も支えてくれて
今までお世話になったスカパーをメインにする男気が見たかった
そういえば今までメインでありがとうとかの感謝の言葉とか
一つもサカ豚からは聞こえてこないな

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:15.34 AsQ/cOgQ0.net
>>203
クラブなくなってませんが

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:22.00 idLhb90X0.net
>>1


216:85 配信権ないCSだけでサブライセンス買い取っても 今より値上がりするだろうからスカパー!が買い取っても 客が付いて来ないんじゃね



217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:23.42 3ixgkNht0.net
>>31
おい糸井!!
お前もうすぐ逮捕なんだから大人しくやきうでも見とけよw
逮捕理由も察してるだろ?
やきうも税制優遇廃止&totoにたかるの止めてからサッカーに文句いえよ!
サッカーはj外資から金引っ張ってきて日本の役に立つけど・・・
やきうは税金つかってアフリカに普及とか無駄金使ったり日本に迷惑かけすぎなんだよ!
棒振りで活躍してるのはほとんど在日らしいじゃんwソースはやきう選手w
やきうって反日集団だろ!
糸井お前も在日だからやきう愛してんだろ?w

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:24.49 Hn4gJML10.net
TVなんて老人しか見てないから未来ないもんね

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:26.27 bfQzvLy20.net
発狂焼き豚「や、野球は、ち、地域密着に成功している!」

思いつきでぶちあげた16球団構想がいとも簡単に頓挫してしまった日本プロ野球
もう企業が野球を信用しない時代になってきたから、地方展開も難しいだろうに

【野球】スポンサー付かずプロ野球16球団構想は前途多難
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
2014/09/07(日) 01:29:57.98 ID:???0
テレビ界が密かに注目しているのが、自民党の日本経済再生本部がまとめた日本再生ビジョン。
静岡、北信越、四国、沖縄などプロ野球のない地域に新たに球団を創設し、現行の12球団から
16球団にするという『プロ野球16球団構想』だ。
「セ・リーグとパ・リーグを東西二つの地域に分け、4地域の勝者によるディビジョンシリーズを行い、
勝ち上がった球団が日本シリーズで対決するという構想。
安部首相もアベノミクスの“第三の矢”に直結する成長戦略の一環として重要視しているほどです」
(民放スポーツ番組プロデューサー)
しかし、実現へのハードルは低くはない。まずは政財界から反発する声が上がっているのだ。
 「アベノミクスの旗振り役である甘利明経済再生担当相が『政府が強引にかじ切りをする案件ではない』
と否定的な意見を示唆した。安倍政権の『後見人』である渡辺恒雄読売新聞グループ会長を慮っての
発言だといわれている。渡辺会長は以前から現在の12球団を維持しながらの『1リーグ制』を唱えていますからね」(関係者)
さらに球団経営に乗り出す企業が出てくるのか、どこのテレビ局が放映するのかという根本的な問題も浮上している。
「球界の革命団体として注目された『関西独立リーグ』は昨年消滅した。さらに『四国アイランドリーグplus』
『BCリーグ』といった独立リーグの経営が危ういことは説明するまでもない。
当然、スポンサーも付かず、併せてテレビ局も紐づかない。野球の中継は技術料で5000万円。
これに球団に支払う放映権料が出てきますが、それもスポンサーが付いたらの話。
地方の準キー局が主幹局になるでしょうが、一試合の放映権料が1000万でも採算は厳しい。
これに選手の年棒の問題も加わってきます」(関係者)
絵に描いたモチに終わるのだろうか。

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:33.43 slMC9osIO.net
>>146
ワンピースで例えるなら東の海で海賊王自称してる野球とグランドライン越えて冒険中のサッカーだろ

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:35.60 MLn1ioC40.net
>>129
年間200億なんてまったく凄くないんだよなあ
11万のやきうに比べたらそう見えるんだろうけどwwww

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:47.70 pplvDrwi0.net
優勝賞金10億なら各クラブ目の色変えてくるな

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:12:53.45 XqCIXxGR0.net
2シーズン制にした意味ねーじゃん!
さっさと戻してゴリ押しした中西は腹を切れ

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:02.38 aNYTmElj0.net
桁違いで吹いた。
国内かどうのこうのなんてケツの穴が小さい事言ってられんな。

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:04.49 euCtSbOO0.net
>>212
近鉄とか西鉄とか野球のことだろ

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:15.79 HmAx169E0.net
J3も海外注目の選手とか出場してるしな

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:16.68 1DPCjrJ+0.net
ならもう1ステージ制に戻していいな

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:20.13 ltpjdsln0.net
>>197
完全に前者やきう、後者Jの未来しか見えないwwwwwwwwwwwwww

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:22.94 gNHBK8/P0.net
>>208
まあ結局野球の真似しか出来ないんだよなサッカーは
先駆者はいつも野球
革新と伝統を併せ持った知性のスポーツが野球
八百長と詐欺と猿真似しか出来ないのがさっかあ笑

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:41.41 dGC5ZeRe0.net
>>216
今月もJリーグはスポンサー増えてるのに

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:43.44 hx/0WYT80.net
坊主の土泥棒

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:13:46.18 6wBuBXpN0.net
カイワレンゴwww

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:03.45 8TVe1S860.net
>>206
意味が分からんのだが10年契約してるのに途中で打ちきりとか有り得んのだが
どこにそんな事書かれてるんだ

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:21.57 ltpjdsln0.net
>>226
ヒント  アランチョネロ
はい論破wwwwwwwwwwwwww

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:30.09 FDygMhb20.net
>>198
んな事知ってますよ?
それで、J1優勝チームはいくら貰えるんですか?
J加入してるだけの雑魚3は300万くらい貰えるのかな?w
J3うますぎわろた

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:35.79 oDqHDkRD0.net
まさか日本のプロスポーツの放映権料を2000億で買い取る外資が現れるとはな

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:40.49 m7CxPh2p0.net
>>222
500 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/07/20(水) 03:23:18.08 ID:HRY3etW20
>>453
ガンバ大阪のことより大阪の不人気球団の心配してろよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
土日でこれって酷過ぎ
それも野球なんだよなあ

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:46.05 06JOncVQ0.net
>>189
その0.6%って土曜深夜(日曜未明)なんだが。
月曜未明~早朝のEUROと比較して良いの?

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:48.53 65xkIoU00.net
>>143
J3は分配無しだろ、J2まで。

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:52.82 ZyWcGp0h0.net
フランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
年の順に並べてみた
              サッカー  野球
神奈川 サッカー   16,770  10,574   平成18年に逆転
東京都 サッカー   21,139  13,322   平成19年に逆転
埼玉県 サッカー   15,890  *9,559   平成20年に逆転
千葉県 サッカー   12,655  *8,714   平成22年に逆転
大阪府 サッカー   14,386  10,456   平成23年に逆転
愛知県 サッカー   13,834  11,556   平成24年に逆転
福岡県 サッカー   *9,205  *7,846   平成25年に逆転
広島県 サッカー   *5,993  *5,493   平成26年に逆転
北海道 サッカー   *9,121  *8,410   平成26年に逆転
宮城県 サッカー   *4,640  *4,453   平成27年に逆転 New!!   
兵庫県 野球.     *9,376  10,328

やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:54.00 2WFQ3+


242:R+0.net



243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:14:58.12 2/zrIOpK0.net
うちはU-23もあるけどその分ももらえるのだろうか

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:15:02.95 Hn4gJML10.net
高校野球なんて50歳以上が視聴者の殆どだからね
10代以下はほぼ0%だし

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:15:04.66 GT/4bGNF0.net
このスレだけで焼き豚が日本の事をまったく考えてないのは良くわかった
仮に発展したところで親会社とメディア以外の誰にも恩恵無いし将来性皆無だけどまあ頑張ってね

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:15:30.43 9kKurE820.net
在日が悔しがってるってことは日本にとっていいことなんだなw
悔しがってる奴らもっとからかっていいぞw

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:15:33.27 ZyWcGp0h0.net
日本一球団・ソフトバンクの地元、福岡の少年野球人口の現状  
たった6年で4割減!
日本一になるたびに1割近くの競技人口が消えていく
もはやホラーの世界だ。
 
中体連競技人口の推移
       野球  サッカー  男子計 ホークス アビスパ  (※☆日本シリーズ優勝)
平成21年 12,804  7,993   51,896   3位   J2・11位
平成22年 12,210  8,112   51,563   1位   J2・3位昇格
平成23年 11,292  8,920   51,188   1位☆  J1・17位
平成24年 10,266  9,501   51,225   3位   J2・18位
平成25年. 9,442  9,820   50,803   4位   J2・14位   ★サッカー人口が逆転
平成26年. 8,662  9,634   49,764   1位☆  J2・16位
平成27年. 7,846  9,205   49,376   1位☆  J2・3位昇格

日本の年齢別人口(平成27年10月時点 総務省統計局調査) 
04-12歳   *7.9% ||||||||  
13-19歳   *6.7% |||||||  
20-49歳   38.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
50-99歳   47.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
Jリーグ公式戦 の視聴者構成割合  
04-12歳   *3% |||  
13-19歳   *7% |||||||  
20-49歳   40% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
50-99歳   50% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
 
プロ野球 巨人×楽天 の視聴者構成割合  
07-12歳  *1.2% |  
13-19歳  *0.5% |  
20-49歳  *9.4% |||||||||  
50歳---  88.9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:15:49.97 E39/ir8Z0.net
いろいろ失いながら手に入れてる200億とか全く羨ましいとは思わないな
スポーツ興業ってのは金じゃないわな
まず自力で立てるかどうか
10年後のJリーグがどうなってるのか
自力で解決しないまま目先の200億に飛びついてそれでいいのか
海外のネットも消えてしまった後は悲惨だと思う
スカパーが支えてくれるかな?どうだろう

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:15:51.96 Hn4gJML10.net
>>237
子どもがやらない競技に未来は無いね

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:04.32 +ugVG8eB0.net
グローバル社会についていけない、カイワレwwwwwwwwwwwwwwwww

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:08.35 XAC/0Mzk0.net
>>106
カイワレ栽培キットなんか
100均で売ってるよ
そんなもん買わなくても
カイワレのパック60円程度のやつを水に浸しておけば
簡単に育つよ
つまり馬鹿でも育てられるってことだよ

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:14.45 gNHBK8/P0.net
いつまで続ける気だ
いい加減怒るぞ
何がカイワレだ
お前らには知性が無いのか?
カイワレ農家に申し訳ないと思わないのか
野蛮人共の遊びにこれ以上つき合ってられんわ
俺は仕事に行く
ニートの球蹴り馬鹿と違って朝一で取締役会なんでね

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:15.07 0qjX3KlZ0.net
10年で2000億円
これだけでも十分凄いがそれ以上をたった一年で稼ぐイングランド・プレミアリーグが
いかに化物であるかがよくわかるな

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:21.88 j3/sIMGR0.net
英国系企業だからvodafoneやVirginのように
途中でぶん投げて終わりだろ
そもそもオワコンリーグなんてみる人がいないし

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:27.94 CUqxB5md0.net
>>226
サッカーサイドが野球の真似ってネタですか?
お得意の真似事は日本代表の真似ばかりする侍Japanや海外サッカーパクリまくりのプロ野球やん

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:33.01 Qk75NCNo0.net
思えばEAがJリーグのスポンサーになった時点で今までの流れが変わった気がするな

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:47.91 DgIPAp/Q0.net
NOTTVみたいなのやりたいのかね 
お前らもスマホでJリーグ見られるってことで大量に契約しまくりだよな
日本だとNOTTVぐらいはうまくいくはず

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:16:48.91 Hn4gJML10.net
>>244
いや、金の問題じゃないよ
外資と組むことが重要なんだよ
いくら儲かってもガラパゴスじゃ無意味だもん

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:00.33 WB67pAbo0.net
>>98
アジア系の選手連れてきて試合に出せば、その国の人間は契約して見るよ
そいつらが香川や岡崎を育てたJリーグで活躍すれば
同じようにヨーロッパで活躍できる可能性があるってことだから、注目しないわけがない
グローバルスポーツのサッカーと、マニア向けの商売してるアニメとを同一視すること自体が間違ってる

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:05.17 gNHBK8/P0.net
>>235
だからナンパーなんだよ
言ってみろや負け犬ヘディング脳

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:06.51 R1d2+Ram0.net
URLリンク(goo.gl)

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:12.82 06JOncVQ0.net
>>226
やきうファンはメディアドーピング対象外のリーグや大会・試合には無関心

>>244
プロやきうは社会からの信頼を失っているけどなw

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:13.58 NQFltDdt0.net
>>232
たぶん15億くらいだと思う

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:21.00 JoIfIYDT0.net
年200億ってのは他国のリーグを比べてもかなり高い部類だ。
エールディビジやMLSの倍以上である。
これでアジアのプレミアになれる条件が整った。
まずアジアのサッカーのセンターになること。
各クラブも本気出してほしいね。

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:28.40 FT4tHgQp0.net
>>172
ファースト優勝の瞬間の鹿島の観客多かったしね。
CSも視聴率高くてゴールデンやるし。
案外続けてもイイ気がしてきたよ

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:31.27 4Ix7yG5z0.net
>>248
仕事してない人ほど仕事行くアピールするらしいよ
だって仕事行くのは当たり前だからわざわざアピールなんてしなくていいものだからね

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:35.15 kpUu6fY60.net
>>240
広告価値としてはほぼゼロだな

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:48.66 9kKurE820.net
>>249
30億の移籍金が安い言われるからな・・・
ブンデスも放映権すごくなってるし
サッカーがすごいことになってきてる

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:51.74 upCdN0nv0.net
これで以前の札幌がとったレコンビンや水戸さんがとったベトナムのメッシみたく
アジアの選手獲ればそちらからも視聴者が増えるとか見込めるんだろうか
Jの試合もアジアで少なからずテレビ放送されてるって話だったと思うけど
ネット配信されるならより多くの目に触れることになるかもね

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:52.10 y0XyBK+F0.net
J1への分配額は7億くらいか
自治体への使用料がまともに払えるようになりそうだな

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:17:53.56 nLBgOqg70.net
プレミア年間4000億円ってすごすぎだろ

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:16.04 saFdG5iNO.net
流石にスレ勢い爆発してきた
俺は1時間に気付いたよ

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:29.76 gNHBK8/P0.net
>>263
残念でしたw
アメトーク高校野球芸人は今世紀最大視聴率獲得でしたーw

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:34.08 06JOncVQ0.net
>>249
プレミアはアジアでの人気が凄まじい

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:34.43 jOotzsDK0.net
>>248
>カイワレ農家に申し訳ないと思わないのか
さすがに草

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:36.28 L7tY0WrR0.net
>>31
嘘ついてまで悔しいのうw

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:40.30 oDqHDkRD0.net
>>21
カイワレwwwwwwwwwwwwwwwwwww

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:45.60 7Na9afgi0.net
だからなんで野球が関係あるんだよ
このスレサッカーのスレだよね
野球をからかって焼豚を集めるのやめろ
相手と同じレベルになるな

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:51.72 NAZOGxtr0.net
>>179
大体どこの国にもプロサッカーリーグがあるし、ほとんどの国で一番人気だから出来ることだね

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:53.31 2/zrIOpK0.net
>>115
ナルホド

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:18:57.47 Hn4gJML10.net
つか、Jリーグうんぬん抜きにしても、サッカーに向かう求心力は


282:消えないし 東京オリンピックで一番目玉になるのも、サッカーの代表戦だから 野球は、まずオリンピック復帰を目指さないと、未来は無いよ



283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:00.81 E39/ir8Z0.net
>>254
外資だからこそメリットなくなれば切り捨てるのは早い
温情もクソもないから
お得意様の企業やスポンサー等が撤退してオワコンになるスポーツはいくらでもあるんだ
PRIDEなんかも終わるのはあっという間だったろ

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:12.10 KgMsYtoR0.net
>>269
すごーい
JはJのやり方でやるよ

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:14.15 idLhb90X0.net
>>260
因みに中国超級は現時点で年200億ね

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:15.58 jrdFp8GG0.net
みんなに聞きたいんだが、なぜこの手のサッカー/野球スレは罵り合ってるんだ?
①サッカー好き野球好き②サッカー好き野球嫌い③サッカー嫌い野球好き④野球嫌いサッカー嫌い、の4つがあると思うんだが、②と③が多すぎないか?(サッカースレだからサッカー野球の順に書いた)

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:16.73 EXLgY8ts0.net
>>237
大きめの都市では、残るは兵庫だけか

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:23.63 Y0a7Ce6k0.net
J2とかニコ生でやればいいのに
チケットとか、プレミアム会員限定にでもすれば儲けられるでしょ
広告料が入るなら無料にだってできるかもしれないし
とにかく間口を広くしないとね

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:26.99 TL+Ejfm+0.net
>>226
たしかに八百長の先駆者はやきうだな
それだけはお前の言い分を認めざるを得ないwww

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:29.76 06JOncVQ0.net
w
248 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/07/20(水) 06:16:14.45 ID:gNHBK8/P0
いつまで続ける気だ
いい加減怒るぞ
何がカイワレだ
お前らには知性が無いのか?
カイワレ農家に申し訳ないと思わないのか
野蛮人共の遊びにこれ以上つき合ってられんわ
俺は仕事に行く
ニートの球蹴り馬鹿と違って朝一で取締役会なんでね
262 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/07/20(水) 06:17:31.27 ID:4Ix7yG5z0
>>248
仕事してない人ほど仕事行くアピールするらしいよ
だって仕事行くのは当たり前だからわざわざアピールなんてしなくていいものだからね

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:34.22 qjsP6Kzj0.net
>>226
そうですね、八百長といえば野球が球技界の先駆者ですもんねwwwww

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:36.42 Hn4gJML10.net
>>269
アメトークなんて中年のオッサンしか見てないだろ

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:43.40 XAC/0Mzk0.net
>>248
馬鹿のおまえに教えてやる
最近のカイワレは工場で栽培するんや

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:51.28 gNHBK8/P0.net
>>278
うはw
負け犬には切り捨てられるのがお似合いだなw

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:19:57.33 rFJ/kAM80.net
残念だがスマホで2時間はみれんよ
コンテンツの云々じゃなくてスマホの視聴はせいぜい30分

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:20:01.93 jOotzsDK0.net
>>269
たしか今年のは去年よりも3ポイントくらい下回ってたぞ

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:20:05.54 JoIfIYDT0.net
>>236
あることはある。千数百万円程度だが。

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:20:19.43 L7tY0WrR0.net
>>48
釣り臭がすごいw

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:20:37.28 oDqHDkRD0.net
現在のカイワレの相場教えてくれwwwwwwwwwwwwww

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:20:52.14 KDwXXxQ20.net
俺の言った通りになってる。
世の中は団体から個人へ
大きいものから小さいものへ
今回はテレビからスマホへ

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:20:59.26 EXLgY8ts0.net
>>243
孫社長もこの事実は知っているからこそ、バスケやサッカーに目を向けているんだろうね

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:02.90 XAC/0Mzk0.net
>>281
やきう至上主義のやきぶたを馬鹿にするスレかな

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:04.63 L7tY0WrR0.net
>>55
だなあ
もう誰も野球なんて見ないよな

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:06.16 UV6HJ6Z10.net
カイワレは今年の流行語大賞で決まり

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:06.98 7Na9afgi0.net
>>265
いいね
わくわくしてくる
アジアの国の色んな選手も見てみたい

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:09.07 idLhb90X0.net
>>283
パフォームが配信権高額で買うのに
ライバルに売るわけないだろ

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:09.41 9kKurE820.net



308:これでJに都心に専用スタもったビッグクラブができればアジアのブンデスになれたのになあ・・・ Jはビッグクラブがないのがもったいない 人気出したいならそれが一番なんだが・・・どっか金満やらねえかなあ



309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:11.55 gNHBK8/P0.net
>>290
ヘディング脳に言っても無駄だよ
あいつらは脳みそ壊れてるから
知性の欠片もないから野球みたいなインテリジェント溢れるスポーツは見れない

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:13.70 4x2d7Brb0.net
2000億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなプロスポーツ日本にねえwwww.

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:25.07 kA/U2upw0.net
賭博薬物問題で瀕死のカイワレ民に追い打ちをかけるようなニュース

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:28.85 5/C81q8V0.net
スカパーどうなるの

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:29.74 CUqxB5md0.net
>>287
それはないだろうけど去年の高校野球芸人よりも数字低かったよ

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:42.36 qjsP6Kzj0.net
>>269
それってアメトーークが面白いんであって野球が面白いんじゃなくね?www

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:49.15 9Njzgd6z0.net
大勝利www
いやー、朝から親を叩き起こして買ってきてもらったビールがうまいわ

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:52.32 A6Xqju7k0.net
>>289
取締役会あるんだろ
早くいけよwwwwwwwww

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:21:58.97 c2cCJVDN0.net
>>255
だからJリーグなんか日本人でも見てないやんw
もの凄いマニア外人がなんとか見るぐらいだろ

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:11.73 SprhMpLt0.net
アジアのサッカーパック独占して欧米よりでかい大商圏を狙ってのことだな
我々には知り得ないアジアのサッカー人気状況知ってるだろうし

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:15.58 XAC/0Mzk0.net
>>294
60円か70円くらいじゃない?

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:31.33 9kKurE820.net
>>304
サッカー以外全部あわしても今回のサッカーのほうがすごいらしいからね・・・
すごい規模になるわ・・・

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:34.11 pkG510Ap0.net
英社はNTTと組んでたよな、実際はNTTがお金出すんじゃないの?

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:41.26 ToFZPm7V0.net
ゴキブリカイワレババアそっ閉じだなwww

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:41.76 OIK/aFOX0.net
>>303
焼豚焦りすぎ

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:42.68 idLhb90X0.net
>>302
ナベツネがやろうとして
川淵が拒否してから終わった

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:50.87 2/zrIOpK0.net
速報【カイワレ業者がNPBの放映権獲得】

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:22:55.84 L7tY0WrR0.net
>>66
発狂して情弱仲間自慢w

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:23:05.85 3SMzBVXM0.net
J3にもバーンズとかムリキ出るから放映料くれよ

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:23:18.28 kpUu6fY60.net
>>312
だろうね
ACLも今後UCL並みに化ける可能性あるし

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:23:19.81 to4Bv4QP0.net
パフォームは元取れないと思う
こっちはボッタクリ商品売ったんだから開き直ってしまえばいい
契約は絶対だし

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:23:27.99 XAC/0Mzk0.net
>>303
重役会議って普通午後なのに
なんで朝からこんなとこいるの?

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:23:31.44 gNHBK8/P0.net
>>310
もう出勤してます残念でした
君達とは違ってオフィスと自宅が隣接した環境で一分一秒たりとも仕事に無駄がなくすているのでね

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:23:49.93 OIK/aFOX0.net
>>311


333: アラビア語でネット中継してんぞw



334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:23:59.01 pplvDrwi0.net
目玉としてイニエスタ辺り連れて来れんかのう

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:03.17 Hn4gJML10.net
つか、今の一人暮らしの若い子は家にTV無いんだよ
ネットすら、もうスマホがメインw
10代の子にはPCすら置物化してるぐらい、次世代に移行してる

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:04.94 7Na9afgi0.net
>>306
記事が全部読めないからその辺いまいちわからん
スカパーが安くなるんじゃなくて
このイギリスの会社と契約すると
安くjがみられるのかな

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:16.00 JoIfIYDT0.net
>>280
払ってるのは中国自身だけどなw
外国企業が価値を見出してカネを出すJとはまったく違う。

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:18.06 bIkDuiXC0.net
分配金はプレミア方式で全チームに最低限の金額渡して、上位チームには別途って感じなのかな?
それならより良い補強や育成が各チームでてきそうだな
多くの関係者がビッグクラブ作りたいとか言ってるけど、スペインみたくしないでほしい
あと浦和にその資格もないぞ

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:22.96 KgMsYtoR0.net
>>290
タブレットにPC持ってないの?w

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:27.56 E39/ir8Z0.net
>>304
すまん
野球は優勝した経済効果だけで簡単に200億を生み出せる
他力で年200億で大喜びのどっかの競技とは違うので本当にすまん

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:30.25 c2cCJVDN0.net
>>326
でも日本人はJリーグ見ないよねw
この矛盾

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:36.97 idLhb90X0.net
>>315
NTTは配信技術や日本での商売ノウハウ担当
以前パフォームが単独で日本に乗り込んだが酷い有様で
未だにやる気ゼロの公式サイト残ってるぞ

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:40.34 L7tY0WrR0.net
>>85
まさかとは思うが
本当は儲かって無いとか‥

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:42.41 pL7zoRLt0.net
10年で2000億か、すげーじゃん
この機会逃したら二度とJリーグは浮上できないぞ

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:49.81 A6Xqju7k0.net
>>325
1分1秒無駄にしたくないなら、2ちゃんやってんじゃねえよwwwwwwww

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:24:50.98 06JOncVQ0.net
>>285 ニートの球蹴り馬鹿と違って朝一で取締役会なんでね
オマエの取締役会は公園の片隅で今朝のスポーツ新聞を
最新資料としてやる会議だろw

347:@\(^o^)/
16/07/20 06:24:53.91 cUdkujWf0.net
午後から会議なのに早朝から出勤せざるを得ない社員www
超絶ブラックだな可哀想に(´・ω・`)

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:25:02.96 SprhMpLt0.net
2015年の広告費
 
テレビ 1兆8000億
ネット 1兆1000億
新聞 5000億
地上波のが影響大きいのに差が縮まりすぎだなと思うけど
影響力よりターゲットを狙いやすいネット広告は評価されてるんだろな

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:25:24.91 idLhb90X0.net
>>330
だめだこりゃ

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:25:38.04 gNHBK8/P0.net
>>324
普段世界世界言っているのにグローバルに考えられないんだな
我々の会社はインターネットを駆使してアメリカと会議をしているのさ
インターネットはさっかあ笑ではなくビジネスの為のツールとしか捉えていないんだが
言ってるいみ分かるかな?
ヘディング脳だと分からないだろうがね

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:25:44.78 NErRENhB0.net
20億ならあるかもだけど、2000億はさすがに無いんじゃね?w
桁間違えたのではw

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:25:45.82 0qjX3KlZ0.net
>>264
ドイツブンデスリーガもEPLだって昔からこうだったわけじゃないんだよな
イングランドは暗黒期から脱却するた�


353:゚FAのリーグから別リーグを立ち上げた それがプレミアリーグ さらに立見席完全撤廃でスタジアムの環境も根底から改善した ドイツは外国人枠を撤廃した その代わり世界中から代表クラスが集まってる その上でチケットの値段を安くして常に満員状態にしスタジアムの熱狂度を上げてる どっちも数年でこうなったわけじゃない 10年、20年以上前から世界規模の市場獲得とそれに向けた投資や努力をしてきた結果



354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:25:49.00 oDqHDkRD0.net
カイワレの80年って無に等しいな

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:25:55.74 XAC/0Mzk0.net
>>339
朝から取締会議とか
それブラックのやるところなんですが

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:11.37 MLn1ioC40.net
カイワレ場壊してサッカースタジアム作ろうぜwwww
カイワレは河川敷でやってろよwww

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:13.96 uYpbW6jN0.net
>>249
今までは100分の1のゴミカスみたいなもんだったからな
10分の1になっただけでとてつもない進化だ

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:18.80 YWvz7ynk0.net
やきうって何?

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:27.78 L7tY0WrR0.net
>>93
地域密着はやきうがJをパクったんだよなぁw

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:31.76 pyQ0wahmO.net
またリネカーやフォルランみたいなロートル取るのか

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:35.00 Hn4gJML10.net
>>339
やっぱオッサンなんじゃん

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:37.73 7Na9afgi0.net
>>331
浦和は三菱がヤバそうだ
ビッグクラブだったら鹿島がいいな
田舎だけど

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:39.81 BkscruN10.net
たった10億円(笑)のためにプレーオフ(爆笑)はやらなくていいんだよな?

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:51.27 4OLoIefj0.net
ガラパゴスの象徴が野球 なべつね界隈の金持ちメディア老害が死ねば終わるよ

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:53.19 C7vuwpTw0.net
J1が土曜にばかりやってる間は縁がない
昔のように戻してくれ

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:55.08 KgMsYtoR0.net
>>343
オンデマンド活用したことないの?

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:56.11 ltpjdsln0.net
>>244
まず税制優遇措置やめてからやきうはほざけ。
あれなかったらやきうなんて崩壊だよ(笑
やきうのやり方が正義だなんて勘違いすんなよ?(笑)
ドーピングみたいなもんだ(笑)

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:26:58.81 8TVe1S860.net
>>333
経済効果w
あんなの信じてるのw

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:01.39 yJf3VZ7P0.net
カイワレ大激怒wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:10.60 NAZOGxtr0.net
>>341
あれだけM3F3比率高けりゃね

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:11.00 NErRENhB0.net
サッカーファンのオレでも正直信じられんw
事実なら凄いとは思うがw

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:19.03 E39/ir8Z0.net
しかし地上波とBSの顔色を伺ってるのが何とも言えないな
不人気時代も撤退しないで支えてきたスカパーが気の毒すぎてもうね
サッカーファンは誰も同情してないけど
野球ファンの俺はスカパーが可哀想でならない

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:19.97 Hn4gJML10.net
いくら隠しても野球ファンの加齢臭って隠せないよな
ガラケーしか持ってなさそうだし

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:28.06 TL+Ejfm+0.net
そういえば糸井って部屋から出ない中年無職のニートだったよな
「オフィスと自宅が隣接した環境」か
ほぉ~w  そりゃたしかにねぇ~w ほぉ~www

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:33.66 KgMsYtoR0.net
>>357
前節日曜日でしたが見ましたか?

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:38.41 y0XyBK+F0.net
スマホ配信となれば最大のライバルはポケモンGO

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:40.02 W0/lO8c90.net
5年500億でビビってた焼き豚
実際はその倍www
やはりさらに値上が�


378:閧オてた



379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:43.32 XAC/0Mzk0.net
>>343
アメリカ相手の会議なら日本時間夜中が普通なんだけど

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:54.88 c2cCJVDN0.net
まーこれで自治体もスタジアムの年間維持費と使用料を請求できるなw
これで払わなかったら自治体はブチ切れでしょ

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:56.65 kpUu6fY60.net
>>329
スカパーは今まで通り30億でCSの権利買って放送出来るって話でしょ
オンデマンドとかが変わるかもしれんが

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:27:59.54 gNHBK8/P0.net
カイワレカイワレしか言えないのか
本当にとうしようもないなカイワレ脳は

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:00.42 9Njzgd6z0.net
>>306
記事の詳細を書いてやろう
取得したのはCSとネット配信
地上波とBSは10試合以下なら対象外
だからスカパーは完全アウトで、放送するならこの会社から放映権を買わないと無理
ただこの会社がネット配信でスカパーより安い値段で見れるようになる予定
しかも、人気選手を追い続けるカメラとかいろんな角度からの映像配信
将来的にはVRでの体感映像も視野に入れる
あと今までは著作権がスカパー所属になっていたのがJリーグ所属になるらしい
で、地方局などに売ってJリーグが儲かることは可能だし
好き放題動画も使ってアピールできる模様

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:05.17 scMU/xpr0.net
Jリーグの放映権料 年200億円
プロ野球の放映権料 年11万円

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:07.84 0977nDFe0.net
全く興味ないJリーグを利用して、毎日野球叩きに奔走しているヘタレ芸スポ野球コンプレックス豚がオワコンwwwwwwww

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:19.03 qjsP6Kzj0.net
>>343
もうやめとけよwww
引っ込みつかなくなってるんだろうけどw

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:23.69 SprhMpLt0.net
この前の選挙の結果から見ても
どのメディアがどの世代の目を奪ってるかはわかるな
10年前を思い出して今後10年でどう変わるか考えてみたい

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:33.48 06JOncVQ0.net
焼き豚ニートの取締役会w  なお場所は自宅

>>363
これでもシナの超級より少ないんだぜ

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:35.23 FT4tHgQp0.net
>>322
Jリーグが中国リーグ並みの外人がきたら、
それも有り得るよね

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:35.62 9kKurE820.net
日本だとまずサッカー見てもらうのが一番大事だからね
ビッグクラブがないと見てもらうにはちと弱い
ブンデスみたいに客がきてこそだよ
アメリカみたいに客を呼ぶ努力が必要

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:43.63 u/t9m1EK0.net
>>281
⑤どっちにも興味無いけど
野球スレにはサッカー目線、サッカースレには野球目線で煽ると食いつきがいいからやってる廃人
てのが多そう

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:48.34 2WFQ3+R+0.net
これで読売新聞がヴェルディを買い戻したら笑うわ。

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:53.07 A6Xqju7k0.net
>>343
アメリカは今バカンス期間だぞwwwwwwww

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:28:59.11 L7tY0WrR0.net
>>110
オタと老人しか興味なくて
くやしいのうw

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:12.30 CUqxB5md0.net
>>343
早く仕事行けよw

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:16.40 XAC/0Mzk0.net
しかし2000億か頑張ったなあ

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:25.87 FDygMhb20.net
ソフトバンクとか年間何百億売り上げあるんだろうね
JはJ1~3まとめて年間200億しかないのにwww

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:28.60 gNHBK8/P0.net
さっかあ笑は野球に勝てない
それが結論
じゃあな最下層最底辺ども
私は忙しいのでね

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:31.36 NErRENhB0.net
こりゃもう野球もカイワレ売るしかないっしょw

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:43.06 ul7rqObs0.net
冷静になれよ・・
年間200億でしょ
安いって、、1チーム当たりいくらだよ、、
まぁそれでも喜ばしいことで


401:はあるけど 国内コンテンツが見放した?金目でjが裏切った?なんだかなぁ



402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:43.31 TL+Ejfm+0.net
広島市長もこれで世界に向けてサンフレッチェで平和都市を発信しやすくなって良かったなあw

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:44.24 XAC/0Mzk0.net
>>389
逃げんなよニート

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:52.97 8TVe1S860.net
>>343
インターネットを駆使してw

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:29:59.91 E39/ir8Z0.net
逆に一年たったの200億で大喜びしてるサカ豚がなんともいえない
なんだろうなこの感覚
高級ブランド店にきた田舎者がハイテンションみたいな感じ

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:30:12.80 51wk6xcO0.net
いやはやすごいな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:30:24.41 9Njzgd6z0.net
>>372
この会社がCSの放映権を取得したから
この会社が30億で売るならそうなるだろうね

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:30:37.85 06JOncVQ0.net
>>373
はよ取締役会に行けよ。 自宅でTV電話か?

>>376
やきうファンの本音「既存マスコミのように(今までように)甘やかして欲しい」

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:30:43.57 XlfQ8aOL0.net
>>343
お前みたいなニート丸出しのアホがグローバルとな笑

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:30:44.15 uNT6zTFT0.net
焼き豚が発狂してるんだろうなあと思ってきたけど予想以上だったw
しかも一分一秒も無駄に出来ない経営者がID真っ赤にしてて更にワロタ

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:30:46.49 7Na9afgi0.net
>>372
ありがとう
オンデマンドは使ってないからあんま変わらないな
アナログなのでテレビで見てる

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:30:56.71 51wk6xcO0.net
>>389
泣いて逃げよったw

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:02.19 XAC/0Mzk0.net
>>395
やきうの放映権料でソファー買えるの知ってる?

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:02.52 gNHBK8/P0.net
カイワレカイワレ言う名って言ってんの分からない?
日本語通じないの?
あー朝鮮人たからか

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:15.25 rZGzWi3Q0.net
>>391
日本ではスポーツはタダ。テレビもタダ。という認識だからな
他国のようなケーブルテレビで100chみたいな国じゃないから

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:24.40 idLhb90X0.net
>>372
それはパフォームとスカパー!の交渉次第
配信権とCS放映権はパフォームが買取ってるから
今まで通りなのは地上波とbs

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:32.77 bxFBhhEo0.net
>>391
正直この値段でも世界とは相当差があるからね
中国はネット配信だけで年間300億だし

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:34.15 c2cCJVDN0.net
年間150億増えたんだから
自治体はJリーグから金を取れよ

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:35.36 CUqxB5md0.net
>>389
コイツ哀れにも程がある・・・

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:45.45 Q2eSLAad0.net
朝6時で4スレ目じゃ流れを追えないよ(´Д` )

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:48.08 Hn4gJML10.net
野球好きというだけで「めんどくさい人」のイメージだからな
サッカーは代表戦をだいたい見てるのでサクッとライトなトークで済ませられるけど
今のプロ野球選手なんて、若い子は全く知らんから、興味も無い話をダラダラさせられる徒労でみんな嫌な気分になる
一般的な認識は、マー君渡米で止まってるからな
香川とか長友とか本田とか長谷部とか色々話題が共有できるサッカーとの差がここにある
マー君にしても、ハンカチ王子の脇役だったわけで、ようはプレイを知ってるわけじゃない
ただの話題性だ

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:31:58.38 uYpbW6jN0.net
>>369
ソフバンがバスケを5年125億で買ったとき
焼き豚大歓喜でJリーグ煽ってたよな

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:05.33 W0/lO8c90.net
発表が伸びてたのはさらなる高額入札があったからと言われてたがソフトバンクが吊り上げのかな
ソフトバンクが撤退でarm買収発表
タイミングとしてもありえる

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:05.43 XAC/0Mzk0.net
>>404
おら逃げんなよ在日

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:16.27 lJP/NsAy0.net
こども料金でギャーギャー言うの止めようぜ

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:19.89 iE92spIn0.net
カイワレ舐めんなよ

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:22.78 L7tY0WrR0.net
>>143
「涙目」という表現が
こんなに似合うレスも珍しいw

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:25.58 9Njzgd6z0.net
>>406
干渉しないのは10試合以下だから、NHKとかには影響出ると思うぞ<地上波とBS

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:28.61 uNT6zTFT0.net
>>389
IDチェンジ宣言やめーやホラッチョ糸井w

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:32.12 087OVst10.net
サッカーに教育的指導 ピー

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:33.58 DG9RxEvz0.net
>>413
うん

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:52.51 ZVu+Jnkt0.net
年200億か。
優勝チームには100億とか分配にメリハリつけたらいいんじゃねーの?もちろんJ1のみで分配だろ?その方が降格と昇格もっと盛り上がると思うよ。

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:32:53.92 ToFZPm7V0.net
カイワレ必見
ゴキヒットの現実www
URLリンク(i.kinja-img.com)
URLリンク(i.kinja-img.com)
URLリンク(i.kinja-img.com)
URLリンク(i.kinja-img.com)
URLリンク(i.kinja-img.com)
URLリンク(i.kinja-img.com)
URLリンク(i.kinja-img.com)

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:33:07.95 YWvz7ynk0.net
これでやきサカの決着が付いたね
やきうお疲れ

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:33:08.58 qjsP6Kzj0.net
>>404
>>106

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:33:15.73 srNy03GQ0.net
ちなみに、各リーグ市場規模
Jリーグ(J1,J2)約800億←これに+200億
プロ野球 約1400億円
NFL 約8000億円 
MLB 約6000億円 
プレミア 約4000億円 
ブンデス 約2500億円

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:33:17.76 scMU/xpr0.net
若者から支持されるもの
・サッカー
・小池
・自民党
老人から支持されるもの
・野球
・鳥越
・民進共産党

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:33:24.18 L7tY0WrR0.net
>>155
だからバカって言われてるんだよ

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:33:41.57 upCdN0nv0.net
>>396
はー、スマホ、タブレット、ゲーム機に配信か
いつでも何処でも何度でも見られるとか、たいしたもんだな

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:33:56.38 tIleAQGb0.net
安く見れるって月額いくらくらいで見れるんだろ?
動画って試合の生中継をみれるってこと?

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:33:57.23 E39/ir8Z0.net
びっくりするよな・・・このスレ4スレ目だけど
まだ野球ファン以外の誰も
Jリーグをこれまで支えたスカパーに
何のメッセージも言わない
これがサカ豚の民度っていうことなのか

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:34:09.88 cdMB8Upa0.net
焼き豚の機嫌が悪いな
カイワレ枯らしたか?

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:34:14.08 8zOiw3EC0.net
NTTがネット配信するかな?
MVNOのキラーコンテンツとして抱き合わせで帯域を売るなどありそう。

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:34:36.69 q6ECtYZV0.net
役所の連中が滞納してる金払えと押し寄せて来そうだな

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:34:55.89 U1lbvoDp0.net
まじかよありがたや~

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:02.10 x0K70UGl0.net
世界のスポーツ放送権料高騰の流れの中、日本だけ蚊帳の外だったから
これくらいは流れとしては当然だと思うけど
他国に放送権料売れないかいわれとは違うしなw

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:09.40 rLpv/ohv0.net
うわあ、伸びてるから来てみたらヘディング脳がカイワレ連呼してるだけのスレじゃん…
こんな知性の欠片も無い野蛮人に支持されてるjリーグって…

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:14.50 lXJojKbn0.net
>>236
J3はJ1J2と別に単独で放映権を売ってた
今回はJ3の放映権まで買われたらしいから、J3の配分金も増える

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:17.40 A6Xqju7k0.net
>>434
お前の実体験か?

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:21.40 srNy03GQ0.net
>>431
スカパーのネット配信糞すぎだ

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:28.35 XAC/0Mzk0.net
>>431
まだスカパーは撤退すると決まったわけではないし
スカパーはまだ海外サッカーでお世話になるからね
まだありがとうではないよ

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:29.21 DG9RxEvz0.net
>>290
>>429

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:37.87 uNT6zTFT0.net
>>434
国税がプロ野球の親会社にか?

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:39.93 c2cCJVDN0.net
>>426
それ古いで
NFLとMLBは1兆超えている

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:46.45 iMS0MroT0.net
この会社 プロ野球の放映権も買ってくれないかな
そうするとするときっちり白黒つけられる・・・

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:54.27 uYpbW6jN0.net
>>396
試合開始時間も変えられるのか
ほんと大変革だな

457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:55.23 W0/lO8c90.net
名実ともにプロ野球抜いたな
野球が勝ってるのは水増しの観客動員だけwww

458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:57.19 FT4tHgQp0.net
>>383
ナベツネ亡き後なら有り得るかもしれないけど、
このニュースから、どうして、そんな流れになるの?思いつき?

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:35:59.81 L7tY0WrR0.net
>>183
2000億も出す企業が
お前ごときが思いつく事を計算に入れてないと思える
思考回路がすごいな

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:05.02 VYfqx9hZ0.net
スカパーの放送無くなるの?

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:06.77 9JwdmgiI0.net
J3も全試合放送になるのか
放映権料も7倍だしすげえなパフォーム

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:07.49 Hn4gJML10.net
URLリンク(www.similar-web.jp)
もう、すでにネット自体のアクセス環境も、PCからスマホに移行してるわけで
TVしか居場所がないスポーツは将来確実に消え去るんだよね

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:11.88 3ixgkNht0.net
>>343
糸井さんそろそろお薬キレテ寝るんじゃないんすか?w

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:21.23 9kKurE820.net
スカパーとかフジのオンデマンドは遅延がひどすぎるからな・・・ゴミだわ
WOWOWは画質悪いしゴミ

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:25.46 rLpv/ohv0.net
>>444
うわあ、さっかあ笑は息を吐くように嘘をつくな
あ、これって朝鮮人と一緒…

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:38.50 XAC/0Mzk0.net
>>453
IDチェンジするだけだろ

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:42.86 pplvDrwi0.net
>>374
上手い話ばかりで逆に心配だな
この会社は実績あるのか

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:43.44 uNT6zTFT0.net
糸井キヨシの超ハードワークには頭が下がるなw
単発が続々w

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:36:52.80 7Na9afgi0.net
焼豚焼豚うるさいな
野球なんて興味がないんだよ
野球ファンは野球のスレに行きましょう

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:37:03.55 jZ1qoMqZ0.net
>>450
>>112

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:37:05.08 3ixgkNht0.net
>>389
糸井!お前もうすぐ逮捕されるよw

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:37:21.12 idLhb90X0.net
>>418
なるほど
NHKは現状でも放映権たけーよって散々言ってたから
値上がりなら放送


473:止めるか縮小するだろうな



474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:37:21.81 qs+5DrC50.net
>>210
アジアで人気で金になるなら今までも高いはずじゃないの?

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:37:36.07 7YvaqjoA0.net
焼き豚ブヒブヒやかましいぞ
日本以外でどこが真剣にやってるのかすら分からないのに(笑)

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:37:46.94 8zOiw3EC0.net
呑気にクロンボにやきうを教えていたら、放映権料金で一気に出し抜かれたでごさる。

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/20 06:37:54.48 uYpbW6jN0.net
>>438
ただJ3は40~60まで増やす気らしいから
1クラブにそこまであげられんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch