16/07/18 00:56:40.96 noNxdG8c0.net
>>766
100億www
言うに事欠いて100億www
スタジアムでも作るのかwww
768:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 01:01:49.76 noNxdG8c0.net
>>766
東北に超豪華な全天候型施設を作っても総工費22億な
URLリンク(www.pref.fukushima.lg.jp)
769:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 01:03:11.82 KjKGf7d00.net
秋春制だと経営的に九州有利かな
九州は夏に大雨多いし
770:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 01:07:35.41 noNxdG8c0.net
松江総合運動公園
URLリンク(www.mishimane.co.jp)
総工費, 10億5千万円
771:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 01:21:35.74 DEuHJ5vq0.net
ところで、500億円で放映権売る話はどうなったの?
もう決まった?
772:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 01:25:52.12 jaVIY4GM0.net
>>768
雪の少ない福島だと膜屋根は可能だが日本海側だと雪の重みで倒壊するのだが
773:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 01:46:44.87 VCC28S1i0.net
>>772
福島(J村所在地)の方が雪が積もるんだが?
累積降雪量(cm) 平年比(%) 平年値
福島県 湯本 306 42 725
新潟県 新潟 115 54 212
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
774:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 02:06:29.74 eFomdKtb0.net
23年遅い
直ぐにシーズン制は元に戻せ。
8月~5月
6月はワールドカップ等の代表月
1月~2月前半はJ正規リーグ戦はいいから以前みたいに試合組んでくれ。
いや、シーズン真ん中になるんだから以前以上にビシバシ組めるはず。
日本ユースvsBVBユースとか高校選抜チームとか絶好の季節に西が丘で見れて楽しかった。
日本A代表も召集していたが、今度は思う存分活動出来るはず。
Jクラブも現在のシーズン前キャンプなんかより、より実戦メインの練習、活動を。
冠大会各地で。
ドイツからリーガVerein招待したり。
775:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 02:17:15.67 p5wp8uGF0.net
J1チーム数を16にするしかないかも
776:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 08:00:41.68 zOwRicrY0.net
J発足から今まで何回も議論され、結局日程等の具体案が出ずにポシャったにも関わらず
定期的に秋春が~欧州が~移籍ウィンドウが~って湧いてくるな
いい加減諦めろよ、日本じゃ無理なんだって
777:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/07/18 08:14:42.67 jGGA7aG10.net
>>767
シーズンで試合と試合の合間にやる練習を完璧にこなすには
フルサイズのピッチで練習試合ができなきゃいけない
つまりピッチ1面以上がすっぽり、柱なく入る施設が必要だからお前の出した施設じゃ足りないよ
普通に屋根付きスタジアム1個分の施設がいる
それもわからないあたりサッカーを全然知らないと言ってるも一緒