16/06/02 00:32:15.39 8WbUv5x30.net
冬季五輪で財政破綻しないのか
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:32:31.66 DrhDDgAA0.net
>新球場が五輪にも使える施設
なんの競技に使えるんだよw
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:32:34.60 Cvw3IN5W0.net
あらあらドンドン決まりますねぇ
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:33:48.89 0lYWJD4R0.net
恐ろしい額の税金がすっ飛んでいくなこれは
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:34:23.32 M3hsajRV0.net
なんで札幌ドームじゃだめなん?
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:34:53.71 cNzZ4PEl0.net
捨てろ!コンサドーレ札幌
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:35:09.90 nrZwIpuL0.net
開閉会式の会場くらいしか使い道ないような
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:36:46.36 u1W3aVUP0.net
地下鉄北広島駅なんか作ったら、JR北海道がヒットマン飛ばすぞ
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:36:56.50 HBgO8VvA0.net
金蔓を手離したく無い感がアリアリだなw
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:37:08.16 8fDBHULY0.net
マスコミはあることないこと書きすぎ
候補地に挙がったほとんどはマスコミが勝手に考えただけ
おかげでどこが本当の候補地か分からない
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:37:37.69 M59wzpPM0.net
>>6
使用料が高いし値下げしてくれる様子も無いので
自前で球場作った方が結果安く上がる
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:37:56.02 ZCXHt3K10.net
え?札幌市は馬鹿なの?
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:38:30.75 WQDDdI6o0.net
>>3
スケートって書いてあるような
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:38:52.75 8tVihBot0.net
屋根無しで。
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:39:27.66 EjHed4yT0.net
他のところがうまくボールパークとして機能していても札幌はかなり条件違うぞ…
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:40:32.76 EjHed4yT0.net
>>14
スケートに使えるようにしたら
また選手から大不評な地面の出来上がりだろうな…
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:41:04.22 elhg0oJ+0.net
> 新球場は、2026年招致を目指す冬季五輪・
パラリンピックの会場にも使いたい考えだ。
民間の野球ドームなのに何勝手に使ってやる宣言してんだこの馬鹿キチガイ公務員はw
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:42:01.36 EjHed4yT0.net
>>18
アホだよなほんと
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:42:59.93 ZCXHt3K10.net
札幌ドームって札幌市所有だろ?
そこを出て行くハムに何故便宜を図る?
ジョジョの定型文を貼りたいくらいにキョトンとしたわw
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:43:34.08 elhg0oJ+0.net
民間施設も勝手に札幌市の物というジャイアニズム独裁者思想のクズ公務員組織w
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:43:47.09 IVqh/DU10.net
>>2
政治家ってとりあえず自分の任期中にデカいことしたいもんなんです!
たとえば五輪招致成功とか巨大スポーツ施設建設とかね!
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:45:42.88 7fz36nyi0.net
日ハム出ていったら札幌ドームはやっていけるのか
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:45:59.67 Dlk2jk/V0.net
北大案って、実現可能かどうかはともかく、
一見札幌中心部から近いから一番良いように見えて、
実際のところはJR駅からも地下鉄駅からも1km以上離れてて
現状の地下鉄福住駅→札幌ドームより歩く距離が伸びちゃうんだよな。
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:47:54.90 l+theVWK0.net
新球場出来たら札ドは取り壊すんだよね
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:49:48.04 dnJJBT2i0.net
>>公園所有者の道
今度は道にカツアゲされんのかw
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:50:16.79 vK7kSlKL0.net
北広島でいいよ
北大なんかやめろ渋滞する
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:51:04.71 HBgO8VvA0.net
>>25
コンサの専用として使うに決まってるだろ
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:51:23.53 ZCXHt3K10.net
新駅を作っても600メートルしか変わらないだろうよ
100億円をその為に使うの?
札幌市民は黙って許すの?
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:54:39.52 nAWEbLqF0.net
>>25
あの大掛かりな仕掛けはなくして半分サッカーが使えばいいかもな
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:54:47.47 7Rn0gGAh0.net
真駒内公園って道立だし意外と狭いからボールパーク化したら
敷地ほぼ全部潰れそうだぞ
話付けられないだろう
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:55:28.83 3GXRzbJL0.net
>>28
んなことしたらコンサが潰れる
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:56:10.91 2F9N/geqO.net
>>17
シーズン逆だしなんとかなるんじゃない?
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:59:16.90 G7agJ5FS0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
10月5日悪魔の娘 生誕
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 URLリンク(park5.wakwak.com)
人間やめますか 創価学会やめますか
連投キー tっyっgっyっt
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 00:59:42.08 LLjGgRBX0.net
つーか北大案はありえねーだろ
それなりに重要な研究もしてるし、年に何十回も構内にぞろぞろ人入られちゃかなわん
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:00:25.79 ZCXHt3K10.net
役人は如何に税金を使うかしか考えてないんだな
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:00:55.33 nA5NkfcN0.net
野球の地域密着は結局口先だけに終わったな
焼き豚ブザマ
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:00:56.48 oN2Jgerg0.net
市民税を倍ぐらいにあげたらイケルやろ
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:03:38.61 J7Pd43FgO.net
すげーな日ハム、新球場のために駅を造るとか。
アレとは大違いじゃん
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:06:27.50 Xe+4QXV30.net
澄川の聾学校の方行けば土地は余ってるな
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:06:55.13 qOsAU/Ht0.net
近い遠いよりも
駅から直結にしろ
雨に濡れないで行ければいいし
バスも乗降ゲートを直結に
目安は札幌駅基準で15分以内
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:07:51.94 ZCXHt3K10.net
札幌市はハムの為に徒歩で8分の距離を短縮するために100億円かけて新駅を作るのかwww
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:08:15.59 fnJtTNvy0.net
年間180万以上の動員だし市も手放したくはないよな
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:08:26.66 JwDAULsG0.net
>>3
複合型は駄目だから今の議論になってるつうの!
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:10:15.73 UexP2Z9G0.net
五輪がいらない
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:10:35.10 t3VJzuJ70.net
札幌市は日ハムが札幌ドームから撤退したら
どうなるか分かってるのか?
考えが理解出来ない
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:10:36.11 FnuIe+fe0.net
>>37
プロ野球が新球場を造るなら、市は地下鉄駅を造ってでも誘致したがるんだぜ。
Jリーグなんて馬鹿馬鹿しいよな。
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:11:01.18 FMNvUbNO0.net
>>30
大掛かりな仕掛けがサッカーの為のものだから無理
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:13:19.02 Hi/IPlkO0.net
>>46
札幌ドームが野々村みたいなクズと組んでマフィア化しているから切り離したいんだろ
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:15:21.71 cTpApBK40.net
>>48
それはどうかな?
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:15:40.03 FnuIe+fe0.net
いっそのこと、真駒内駐屯地に新球場を建てちゃえば、
新駅も造って、駅から徒歩0分の立地になるんだけどな。
さすがに駐屯地内には余っている土地はないか。
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:15:47.00 pSae7vTz0.net
札幌ドーム「コンサがいるし(震え声)」
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:16:22.06 cvLeujWk0.net
札幌ドームの値段をさげりゃいいだけじゃん
札幌市は何をしたいんだ?
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:17:00.68 /wyagQ9J0.net
駅いらねーよ
無駄に止まるとこ増やすんじゃねーよ
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:17:03.48 botQJ5zv0.net
場所を調べてみたら北広島のほうがいいような気が
地下鉄よりJRのほうが速いし、向こうはすぐ近くを線路が通っているから駅を作ればかなり利便性はいいはず
>>48
人工芝で良ければあのからくりは不要になるのにな
北欧では普及しだしているらしいが、Jリーグは何故頑なに認めようとしないのか
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:17:42.03 t3VJzuJ70.net
ぐぐるマップを見てみたけど僻地ってほどじゃないのに
僻地感が凄まじいな
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:18:12.93 g4L0Xmov0.net
>>48
いやできるかと
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:18:26.02 WOAiCqCa0.net
>>28
使用料は払ってね❤
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:18:41.41 oN2Jgerg0.net
五輪に絡めて金を引っ張る魂胆がミエミエ
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:18:46.53 Xe+4QXV30.net
>>55
札幌市民は一部を除いて地下鉄を取るよ
そっちの方が乗り慣れてる
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:19:35.39 dqxWgwpd0.net
札幌市って馬鹿なの?
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:19:54.45 FnuIe+fe0.net
>>53
土地開発も市としてはうれしいことなんだよ。
かといって札幌ドームが消え去るわけじゃないけどな。
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:21:10.93 2WO6KbBQ0.net
野球専用で作ろうとしたら自治体から許可できないといちゃもんがくるかもな
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:21:12.16 xKmklsGY0.net
札幌で屋外ナイターとかいかにも本州人の妄想って感じ
ちょっと天気悪ければすぐ昨日みたいな極寒が普通
基本北海道は真夏でも夜は長袖必要なぐらいなのにね
色々検討したけどやっぱりダメでしたーなオチじゃね
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:22:11.34 B08CwZ340.net
そもそも札幌のJRは駅舎、線路、車両が糞だものな
どう考えても地下鉄を選ぶ
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:22:16.92 1yskQwSM0.net
地下鉄だけど地上走ってるところだから、新駅ってもそんなに費用かからないんじゃね
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:23:22.30 fnJtTNvy0.net
>>64
開閉式のドーム球場を立てる予定みたいだよ
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:23:29.79 Xe+4QXV30.net
まぁ五輪通り沿いに駅が出来るとアイスアリーナまで徒歩で行けるようになるからなぁ
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:23:48.77 VHOX3k2H0.net
オンボロ円山の建て替えをせず、この流れに便乗しようとたくらんでるのか
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:24:45.57 C/QQh2Ya0.net
>>53
記事に書いてあるでしょ
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:25:20.50 nHBSZoJ40.net
>>18-19
冬季オリンピックなら野球のシーズンオフだし問題ないんじゃね?
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:26:48.34 8VYlNew90.net
>>64
その通りだ
寒くて試合終了時間も分からんから俺も夏以外は行く気がしない
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:27:18.21 nKT/vREP0.net
ヤンキースタジアムやフェンエンパークは
アイスホッケーとかにも使われてるから
冬の競技ならいいんじゃないか?
もちろん使用料はきっちり納めてもらうが
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:28:20.43 /8Oe4QgQ0.net
これって札幌ドームとのチキンレース?
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:28:25.77 rF3VZ1E2O.net
そんなことせんでも札幌市が所有する(株)札幌ドームの株を日ハムに売ればいいだけじゃん
どのみち日ハムが出ていったら札幌ドームなんて経営成り立たないだろ
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:28:39.92 botQJ5zv0.net
>>60,65
要するにJR北海道はクソということか
だったら市内以外の選択肢は無いか
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:28:44.87 luEy5avo0.net
札幌市のこれもポーズだろ
作れるもんなら作ってみろってとこだろ
追い詰められてるのは層化ハムだよ
最終的には北海道から出て行くだろうね
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:29:08.49 op9Ts2kL0.net
>>68
アイスホッケーも助かるな
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:29:36.20 hF42LgsT0.net
>>71
時期は関係ないんだよなぁ
それをやれる設計にしちゃう方に問題があるわけで
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:30:09.92 moqINIcd0.net
札幌ドームを日ハムに売却すればすべて解決
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:30:53.98 rF3VZ1E2O.net
>>77
札幌市にとって日ハムはドル箱なんだけど
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:31:06.40 pE4iKQVa0.net
ドームを日ハムに売却したらクリアする話
無駄な物を作る必要はない
そんなに天下り先を確保しておきたいのか
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:32:31.20 botQJ5zv0.net
>>75
野球専用ドームに改造してもいいならともかく、金払いの悪いコンサドーレが居座っている限り殆ど利点は無いぞ
改造するにしてもかなり大規模になるから、もしかしたら新設のほうが安いかもしれん
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:32:53.62 nKT/vREP0.net
でもいざ移転となったらここまで大掛かりな話になるんだからやっぱ野球って凄いな
まあ野球の国だしこんぐらいのことはしてもらってもバチは当たらないだろ
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:33:09.29 6t6TFt1z0.net
なんで不良債権増やすの? 焼き豚最後の足掻きで税金使いまくる気か
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:33:28.53 umDsY3R10.net
日本ハム否定してたけどホラッチョだったのか?
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:33:39.13 HBgO8VvA0.net
札幌ドームは老朽化してるからな
補修に100億円掛かるそうだから、日ハムも要らないだろう
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:33:50.47 ZCXHt3K10.net
ハムが札幌市外に新球場を作るはずがない
お前ら北広島に新球場が出来たらナイターを観に行くか?
行かねーだろ
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:34:17.71 OCva9zYy0.net
やめろよー
そんなんで税金使うなよな
札幌市はスポーツ諦めろよ
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:35:26.27 Xe+4QXV30.net
>>85
少しでも地下鉄使ってもらって
東豊線の赤字を埋めるため
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:35:31.17 LB1UwaEX0.net
新幹線の札幌駅案みたいに横から口だけ出してきて頓挫するんでね?
オリンピックに使うから5万人規模の球場にしろとか
野球以外のイベントにも使える様に設計しろとか
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:35:59.38 BrakI0Rd0.net
>>82
だからドームなんか貰ったって直すとこありすぎるから
最初から新球場建てたほうがいいんだって
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:38:38.24 oN2Jgerg0.net
ドームは冬季五輪で使うつもりなのか
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:39:55.39 nh6NFVbU0.net
>>20
出ていくのは避けられない
だけど市外に行かれると困る
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:40:27.06 HBgO8VvA0.net
日ハムとすれば別に札幌市内じゃなくてもいいからな
北広島辺りは土地が空いてるから、巨大ボールパークを作るのにいいんじゃないの
96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:40:31.72 rF3VZ1E2O.net
>>83
別に改造なんてする必要無いよ。コンサも今まで通り使わせてやればよい。
ようは日ハムがスタジアムの営業権を得る事だから。
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:40:41.78 5STLAROg0.net
市もノリノリとか、どうなってるんだこれ。
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:41:02.39 nh6NFVbU0.net
>>46
別にどうにもならない
イベント利用で埋まるから
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:41:25.66 oN2Jgerg0.net
ドームから追い出したいんだろうね
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:42:22.03 lX2PILxs0.net
>>67
開閉式って無駄ギミックなような…
人工芝だとなんのためにやるのかわからんし…
天然芝だと建ててみた後に想定外の問題で養生がうまくいかなかったりとかあるし…
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:42:39.80 Xe+4QXV30.net
>>96
200億の大改修とペラペラの芝を使い続けるのくらいなら
新天地を選んだんだと思う
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:42:45.20 6wErOHzv0.net
東豊線栄町駅より北に延ばしてくれたほうがいい
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:43:04.26 BrakI0Rd0.net
>>97
だって他所様が大金叩いて大きなレジャー施設を
造ってくれると言ってるんだぞ!ありがたい話じゃないか
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:45:58.26 5STLAROg0.net
>>103
それもそうだね。
ドームはイベントに特化する感じで上手く棲み分けて
双方で賑わい作れれば市としても万々歳だもんな。
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:50:48.13 XyrGHZGT0.net
>>88
うむ、行かない
野球以外に買い物出来る施設とか作られてもわざわざ北広島には行かん
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:51:27.25 56c9PBYs0.net
「株式会社札幌ドーム」って、「札幌市」も出資する第三セクターなのにな。
今後も使ってもらえるように「使用料を下げる」とかすればいいんじゃね???
会社概要・組織図|会社情報・CSR|札幌ドーム
URLリンク(www.sapporo-dome.co.jp)
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:51:49.39 LcWrhyMF0.net
自衛隊前駅って何?
まんま自衛隊の前にある駅?
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:53:27.10 fnJtTNvy0.net
>>100
朝日の記事に書いてあった
構想では3万人規模、天然芝、開閉式の屋根付き だってさ
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:53:38.34 rF3VZ1E2O.net
>>104
現状ドーム収入の7割は日ハム関連だぞ?
その7割を各種イベントで穴埋めって、一体何のイベントやるんだよ。
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:53:48.33 bMZ/sKmT0.net
地下鉄利用客を離したくない、札幌五輪施設として使いたい。
札幌市は虫が良すぎないか?
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:54:09.03 jUj1Iv6y0.net
日ハムの新ドーム候補地
北大構内 メリット 市内中心部。建設予定地の大学関係者立ち入り禁止の左翼寮を潰して建設できれば、大学当局も一安心
デメリット 大学自体観光名所で商業開発と廃寮で左翼学生の大反対運動発生確実 周辺には病院多い 最寄駅から遠く歩道なども狭い
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
真駒内 メリット オリンピック開催を睨んで地下鉄新駅検討中。老朽化した屋内競技場か屋外競技場のいずれかを新球場に建て替える案を市は提示
デメリット 市内中心部から遠い。公園までの歩道も狭く拡張も必要。2026年招致を目指す冬季五輪・パラリンピックの会場にも使われる
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
北広島市 メリット 「きたひろしま総合運動公園」予定地。大型商業施設も誘致してショッピングセンター併設などの「ボールパーク」も可能。
デメリット 市外にあるためさらに遠く、集客に苦戦する恐れも。
月冠グリン メリット すでに施設利用停止済
ドーム跡地 デメリット 駅から遠い。施設周辺部の土地保有者は別法人で交渉が必要
苗穂駅前 メリット 市内中心部で駅近。すぐそばにファイターズの室内練習場もあり既存設備も有効に活用可能
デメリット すでに隣接地にショッピングセンターやサッポロビール園もあり、用地も手狭な為、ホテル位しか付属施設は建設不可能か
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:54:17.83 Xe+4QXV30.net
>>107
そう、駅の前に自衛隊の基地がある
昔の雪祭りの時は中に入れたんだよ
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:54:54.35 oN2Jgerg0.net
開閉式とか幾ら掛かると思ってるんだw
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
16/06/02 01:55:07.69 VJ8LJTJD0.net
>>107
その通り
札幌の地下鉄駅で一番利用者が少ない
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:55:23.78 UO87JXUV0.net
>>1
川原でやれよ。
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 01:57:32.60 Ef8I+J/y0.net
丘珠とか中沼行きゃ土地余ってるだろ
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:00:57.16 rqLEnMTCO.net
>>115
そうだな
金を出さないサッカーは川原で十分だな
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:03:19.38 je3VCBb30.net
まだオリンピックなどというアホなことをいっとるのか
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:03:44.48 rF3VZ1E2O.net
>>106
ようは全国でも数少ない黒字経営の3セク会社を市は手放したくないんだろ。
タカをくってるんだよ。どうせ日ハムは札幌ドームから出て行かないと。
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:05:26.22 oN2Jgerg0.net
ハムは東京ドームへ帰るがいい
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:07:34.69 dxzFzue80.net
>>120
それもいいかもな
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:08:07.95 C/QQh2Ya0.net
>>120
2軍施設が千葉県に在るからQVC移転か
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:09:58.82 Ef8I+J/y0.net
>>122
谷保恵美さんのアナウンス付きか
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:11:20.05 oN2Jgerg0.net
ロッテはそろそろ撤退だろうし、安いマリンはいいかもね
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:12:10.90 t24bsjmA0.net
真駒内駅の南西がほぼ森で開いてるんだから、南へ数駅延長してそこに作ればいいじゃん
なんでわざわざ駅からしばらく歩かなきゃいけないとこに作るんだ?
URLリンク(goo.gl)
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:14:33.48 f2h3XE4J0.net
>>96
>別に改造なんてする必要無いよ。コンサも今まで通り使わせてやればよい。
金にならないサッカーのために
ホバリングアリーナとか無駄なギミックを金をかけて維持することになる
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:15:33.47 5qyXBI/hO.net
新球場建設に付随して周辺道路も整備したりでいろいろ利益を得る政治家とかもいるだろうな
そういう人達は札幌ドームなんか赤字でも構わんだろうし
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:15:37.63 VPMmimnW0.net
>>125
森だからこそ難しいな
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:18:59.04 qRL1vlUE0.net
札幌って冬季五輪立候補してんだろ
五輪と関係ない野球場作ってる場合かよ
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:19:42.53 6NLeuqaA0.net
>>12
使用料高い方が埋め合わせの節税額大きくて日本ハム側は本社が赤字じゃなければ得なんじゃないの?
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:21:14.72 jUj1Iv6y0.net
>>126
要は日ハム本社が自分たちがファイターズに広告費出したくないものだから、
札幌市に札幌市と地元財閥共同出資の会社の権益ゆずって金を出せってタカっているだけ
二つ返事でハイわかりました。札幌ドームの権益全部上げますなんて言う訳ないw
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:21:30.83 l8egl6480.net
スポーツに振り回されるのやめろよ…
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:24:01.60 89YnZydB0.net
他のボールパークがうまくいってるから札幌に作ってもうまくいく
みたいな感じで作るわけ?
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:25:10.81 rOoP28dH0.net
サカ豚嫉妬w
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:26:10.42 5STLAROg0.net
>>129
球場はハムが作るんじゃねの?
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:26:35.48 BgJRuVMG0.net
五輪とかサッカーとか野球とかバスケとかもういいっつーの
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:27:56.36 jUj1Iv6y0.net
>>133
ボールパークで上手くいっているところ東京ドームぐらい。福岡でさえホークスタウン閉鎖
要は日本ハムは札幌にやってきて人気はあるけど、集客力が伸び悩んでいるから
ボールパークにでもすればと窮余の策でいろいろ模索しているってこと
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:28:32.86 Xe+4QXV30.net
>>137
カープ
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:30:48.64 yCT9DnbG0.net
日ハムはファイターズに年間30億円ほどなら問題ないといい、ファイターズは経営を圧迫してるのはドームへの支払いと言う。
いいのはマツダみたいなのを建てて運営出来れば良いんだろうが、気候がだいぶ違うからな。
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:31:08.57 uKgCKRkB0.net
完成するまで野球がもたない予感
仮に延命できたとしてもどうせ何年ももたないだろうけど
札幌市民じゃなくて良かった~。
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:31:34.29 C+JDPRg70.net
野球場は一等地に建ってたり計画中もあるけど
サッカースタジアムはなんで田舎スタジアムしかないんだろ?
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:32:38.20 5STLAROg0.net
市としては、ハムがドーム出ていくのはやむを得ないが
他所へ移転するのは避けたいって感じなんだろか。
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:33:06.03 jUj1Iv6y0.net
>>139
結局ファイターズの一番の問題は、大谷とかいるのにファンが白けていてコアのお客さんが全然増えていないで
将来はもっとジリ貧になるのが十分に予想されるってところ。これに尽きる。
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:34:07.57 jUj1Iv6y0.net
>>141
月に2回しか試合がないからサッカースタジアムを都心に建てるとその周辺の土地が死んでしまう。
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:35:01.01 oN2Jgerg0.net
ドーム使うのは早ければ来年一杯ぐらいか
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:35:50.37 hFBSuKUD0.net
>>139
10年前のサカ豚もそんなこと言ってた
日ハムの北海道移転が決まった時のサカ豚の反応
>>6 名前:03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
>>104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな。
まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
↓ 結果 ↓
北海道
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ動員
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:36:26.85 jUj1Iv6y0.net
>>145
今年度中に場所決めるらしい完成は2024年
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:37:22.73 sQjCnj/C0.net
>>141
マツダスタジアムも計画時は僻地と言われてたんだぜ
野球場を建てた結果、一等地になるってことだよ
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:38:16.63 jUj1Iv6y0.net
>>148
名古屋ドームは臭いままw
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:38:52.40 /pWVjCl90.net
>>131
全くもって的外れだな…
ビジ板の関連スレにも空気読めずに的外れなレスを連投してたアホがいたけど
同一人物かな…
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:41:05.52 NxckxDlK0.net
北海道の春先はナイターは寒いんでドーム天然芝でお願いします
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:41:18.50 yCT9DnbG0.net
>>148
因みにサンフレサポ曰く、ビッグアーチより交通の便やらが良いところは一等地と言うそうですw
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:41:34.55 jUj1Iv6y0.net
>>150
二刀流で大谷出場しているのに昨日も札幌ドームガラガラやんw
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:41:55.58 CCrG9VHs0.net
>>141
月2回程度の主催試合 芝の養生優先で他の使用は制限される・・・一等地でやる事じゃねえよ
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:42:24.86 BgJRuVMG0.net
>>151
天然芝は諦めたほうがいいのでは?
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:42:41.28 jUj1Iv6y0.net
>>151
札幌は豪雪地帯なので、ドーム天然芝にするのなら札幌ドーム方式じゃないと無理
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:42:53.97 g0LscWJC0.net
>>149
できた当初は殺風景だったけど近くにショッピングモールができてだいぶ様変わりしたよ
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:44:12.97 AaqADKNP0.net
日ハムはマジで関東に戻ってきたほうがいいと思う
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:44:45.05 jUj1Iv6y0.net
>>158
西武と本拠地交換した方がいいんじゃねw
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:45:51.43 0INsFqVb0.net
>>158
北海道なんてろくでもない土地にいても仕方ないのは事実
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:46:10.83 g0LscWJC0.net
>>151
人工芝の方がいいんじゃね?
コンサート等稼働もあがるし
札幌ドームのロール式のショボイ人工芝じゃなく常設の人工芝は性能もよい
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:46:11.82 botQJ5zv0.net
>>141
野球場も結果的に一等地になっているだけで完成時は何もなかった所が多い
甲子園は武庫川の分流を埋め立てて出来た土地に建てたものだし、後楽園は工廠が小倉に移転した跡地に建てたもの
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:46:51.50 yCT9DnbG0.net
>>158
十数年で移転してたら日ハムの印象も悪くなりそう。
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:48:31.19 AaqADKNP0.net
>>163
今回のニュースで札幌からの仕打ちがひどいと知れ渡ったのにそれは無い
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:50:18.55 oN2Jgerg0.net
>>158
法人シートは東京ドーム時代が良かったし、この金額的出すなら移転しなくても良かったね。
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:51:18.79 jUj1Iv6y0.net
>>164
札幌市が日本ハムを支援して税金使うわけにはいかない
167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:52:13.28 uOXcH4300.net
真駒内から自衛隊前とか歩いていける距離だろ
たかが野球に無駄金使ってるんじゃねーよ
168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 02:58:37.24 rOoP28dH0.net
サカ豚嫉妬w
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:01:19.50 qeQ14DGf0.net
雪印の街に日本ハムって時点で無理がある
ミーハーなオバハン騙して集めてなんとか成り立ってるだけ
地元のスターでも育たない限りオバハンしか見ないチームのまま
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:02:11.55 KiJSJAiR0.net
おせー日付変わってやっとかよ>>1
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:04:07.21 jUj1Iv6y0.net
>>167
野球じゃなくてオリンピックのために新駅作ろうとしているの
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:04:56.05 j9ke8GfJ0.net
札ドは値下げしてヤクルト誘致したりして
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:06:05.88 1h3C5yWH0.net
札幌市ってバカなんじゃ無いのw
2001年に造ったばかりの全天候多機能型札幌ドームを廃業解体する事になる
だろうに。日ハムへのレンタル料金(と言ってもたった年20億だが)を
多少勉強したり日ハムに安く売ったり、既存札幌ドームに地下鉄引いて
新球場妄想では困難な周辺商業施設でも整備しほうが安上がりで確実なのに。
しかし日ハムも札幌財界や自治体も金が無いのね。なんか可哀想
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:06:28.30 X1N/wfqi0.net
>>142
そういうとこだろうね。
一試合平均、2万5千人で年間180万人の人を動かすのは、プロ野球だけだし。
出て行ってもらいたくはないよね。
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:07:26.14 +FkFvgAI0.net
真駒内なら工場やら付帯の商業施設やらはまずつくれないな
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:08:29.65 1h3C5yWH0.net
野球に固執して施設ごとJリーグが壊滅
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:09:12.77 fR7lujTxO.net
地下鉄ない地域に住んでいるから今ひとつピンとこないけど、駅を増やすって費用はどの程度かかるの?
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:09:34.01 ANEUh9+I0.net
福住から先をどうにかしてくれ
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:10:49.47 oN2Jgerg0.net
>>173
当初は東京ドームの耐用年数が20年。もうとっくに過ぎてるが。
アメリカは軒並みドームは潰してる
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:15:32.39 J7Pd43FgO.net
>>141
サッカーは田舎もんのスポーツだから
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:16:00.19 +JWPVxAH0.net
なんにせ企業様さま。
居て欲しいもん。
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:23:31.83 jUj1Iv6y0.net
>>177
新駅の構想エリアは地上走行区間にあるが、整備には数十億円から100億円近くかかるとみられる。
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:33:53.36 1h3C5yWH0.net
>>140
開閉式で新たに造ろうと言うのがまた安易
ソフバンが持つ福岡ヤフオクドームなど一回の開閉で100万円超え
の電気代が要るとか。それプラスメンテ代。
北緯40度以北で寒冷で積雪や凍結が多い札幌で造って維持すると
更に経費がかさむはず。
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:36:27.87 BoLE2dZo0.net
アトランタ・ブレーブス 97年開場のターナーフィールドから来年新球場に移転
テキサス・レンジャーズも新球場建設するぞ
94年開場の球場を21年に移転予定
ハムも自分で作れば良い。駅も作れば良い
185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:36:28.96 iebjx7RV0.net
いまいち現実味ない計画だな
外堀埋めてドームの使用料を下げさせるように仕向けたいって所だな
手っ取り早く日ハムファンはデモ起こしたらいいんじゃねえの?
んで市が折れて、はい解決
186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:36:36.58 PFfP62AZ0.net
>>173
元からあったドーム球場構想がW杯という名目があったんで変な形で具体化しただけの施設だし
W杯やプロ野球チームの誘致という目的を達成した今となっては潰した方がいいと思うよ
これはオリンピックとかW杯とかの会場なんかにも言えるけど
あと日ハムは金がないというより
糞みたいな貸家より持ち家のがいいやという流れ
同じ投資なら糞みたいな貸家の修繕費よりか集客のカンフル剤になりえる
ボールパークのが魅力的でしょ
187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:37:00.71 k3+0lWEr0.net
日ハムとか大赤字なのに
他にやるべき事あるでしょ
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:37:38.02 CCrG9VHs0.net
>>183
>福岡ヤフオクドームなど一回の開閉で100万円超えの電気代が要るとか。
とりあえずデマに流されるの辞めた方がいいよ
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:38:43.65 yCT9DnbG0.net
大赤字なの?
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:41:27.81 PFfP62AZ0.net
>>185
修繕費とか人工芝が糞とかもあるから難しいんじゃないの
天然芝の出し入れをやめまともな人工芝を入れるとかも必要だろうし
そんでそうなるとコンサをどうするのかという話も出てくるし
191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:41:37.64 6A3YzKtQ0.net
>>173
地下鉄延伸してドーム駅作るだけで100億以上かかるよ
「伸ばすなら清田まで伸ばせ」ってバスと車しか移動手段ない清田区民も騒ぎ出す羽目になるし
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:44:24.55 mPxYrM+c0.net
客が来るだけあってサッカーとは大違いだな
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:45:46.52 WwHuA9h30.net
>>187
日ハムが大赤字ってw情弱やな
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:47:57.69 iebjx7RV0.net
札幌ドームを日ハムに売っぱらって
そこそこの土地にそこそこのサッカースタジアム作れれば何の問題もなくなるんだよな
195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:49:54.30 PFfP62AZ0.net
まあそれが理想ではあるし
落としどころとしても悪くない
コンサが保障でスタジアムを寄越せとかで揉めに揉めそうな気がさるけど
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:50:56.69 WwHuA9h30.net
ぶっちゃけ札幌ドームは野球場として欠陥品でしかない
札幌ドーム買収して完全な野球場として改修するなら
新球場建てる必要もないけどコンサドーレってお荷物がおるから。。
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 03:55:47.03 GCgE/aCa0.net
>>194
>そこそこの土地にそこそこのサッカースタジアム作れれば何の問題もなくなるんだよな
資金は誰が出すの?
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:03:31.55 iebjx7RV0.net
>>197
市だな
札幌クラスの大都市ならがんばりゃ出来るだろ
出来るまでは厚別に押し込んでおけばいい
軽いお直しはいるけども
199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:05:31.92 jUj1Iv6y0.net
>>194
たとえ日本ハムが札幌ドームを買収したとしても、札幌ドームの
売店とか飲食店利権は別の業者が握っているから実入りは少ない
結局ハムは自前ドーム球場建てるのが一番いい選択なんだよ
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:14:23.30 2KtL63Ce0.net
議員は土建脳の金亡者
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:18:02.89 qfn+FLaJ0.net
>>187
赤字じゃないよ、良くもないけど普通だ
2016年度3月決算は前年度2015より減益だったけど
今季2017年度決算会社側予想は増益して2015年度利益と同じ位に復帰予定
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:19:20.24 5xqmQu3Y0.net
相変わらず話題にまるで関係ないサッカーを叩かなきゃ死んじゃう病患者がおるな
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:34:33.77 jUj1Iv6y0.net
日ハム球団は道内では人気だけど集客力が伸び悩んでいて今後ともよくなる兆しが何も見えない
親会社日本ハムの広告費削減の為、札幌市やドーム側が日ハム球団に利便供与する訳にはいかない
札幌ドームを買収したり管理指定者を日ハム球団に指名しても既存業者やコンサドーレ共同利用との絡みで
売上高大幅増収や大幅コスト減少を達成することは不可能
→結局、日ハム球団は道内に自前で球場もつかどっかフランチャイジーを県外に移転するしかない
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:35:44.00 op9Ts2kL0.net
>>202
お前キモいな
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:40:10.86 iEaxEtsl0.net
北海道大学を移転させて、つくったらいいじゃん。
札幌駅一等地に一般人が使わない施設があるのは違和感あるし極めて不愉快。
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:46:18.29 BoLE2dZo0.net
>>205
一般開放している施設とかあるだろう
学生確保で私立大学は都心回帰しているのに
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:47:42.47 jUj1Iv6y0.net
>>205
北海道大学より札幌競馬場のほうが問題だと俺は思うけどねぇw
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:48:30.54 FptvHYL90.net
バスとの連絡が異常にいいのが札幌の地下鉄
駅だけ作ってもあまり意味がないような
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:50:59.14 6A3YzKtQ0.net
>>203
広告と飲食店収入入らないなら残る理由ないからね
使用料は条例で下げられないなら自前で作るしかない
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 04:54:40.21 Mxmak5S80.net
そもそも札幌駅付近なんぞ行かんし、ましてや北口なんぞ行く機会もないから違和感なんて全くねーけどな
生まれてからずっとあそこに大学があって北口もあんな感じだったわけで
あんなとこに野球場出来る方が違和感ありまくりだわ
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 05:00:37.81 Hm6UL1U60.net
>>146
こういうコピペってなんかすごい執念だな
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 05:02:31.19 jUj1Iv6y0.net
>>205
一番いいのは札幌競馬場のコースの内側を半地下にくり貫いて西武ドームみたいなスタジアムを作ることさ
競馬場の利用期間とか元々少ないし駐車場とか既存施設の有効活用も可能
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 05:03:32.54 jUj1Iv6y0.net
URLリンク(i.imgur.com)
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 05:09:13.69 6A3YzKtQ0.net
>>211
13年間芸スポにコピペし続ける精神は凄いと思う
215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 05:21:53.89 HMGnc0sB0.net
>>205
頭悪そうだなお前
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 05:50:32.11 WAS04fAk0.net
中間に駅つくる方が安いけど、結局1km歩かされるやんけ
札幌ドームに延長すりゃええやろ
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:02:22.35 TrNQPRWa0.net
税金半端ねえ
野球が一番税金使ってること自覚しろよ
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:05:09.68 m2JdJlte0.net
移転されて一番困るの福住のヨーカードーだろうな
ナイター行くと会社帰りの客とドーム行く客でもの凄いことになってるしな
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:11:32.84 J+z6nU9M0.net
>>214
真偽はともかく本当なら13年前からサカ豚って学習してないんだなヲモタ
>>217
税リーグと違い自前で建設するんじゃね?
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:12:18.18 86RybTuG0.net
日ハム新球場のためじゃなくて、五輪開催のためでしょ?
真駒内なんて今の羊が丘よりアクセス悪いじゃない。
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:14:00.44 6A3YzKtQ0.net
>>218
ハムメニュー作ってたラーメン屋とすぐ近くの居酒屋とぼったくり価格の近隣コインパーキングもな
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:14:48.80 pDrxhxax0.net
外堀埋めちゃってるなw ドーム出て行っていいからここに建てろって
駅作るから絶対建てろってw
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:16:49.46 IkZrV2ST0.net
遠いね
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:18:07.67 IkZrV2ST0.net
円山球場でいいじゃん
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:24:07.88 jUj1Iv6y0.net
>>222
北大→左翼寮潰したいからここ建てて
札幌市→公園の屋内競技場建て替えたいからここに建てて
東広島市→土地はあるからここに建てて
月冠グリンドーム跡地→建物解体するからここに建てて
苗穂駅前→再開発するからここに建てて
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:26:38.39 pDrxhxax0.net
>>225
苗穂駅前は高層ビルとか商業ビルとか建てるみたいだから
ここはないっぽいな だから報道でもあんまり名前が出た
ことはない
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:31:28.52 dXfjtdyi0.net
>>217
算数もできないのか、>>1を読んでいないのか。
スピードスケート場の建設費用270億円
新駅にかかる費用100億円
スケート場としても使えるなら、新駅作っても差額170億円の負担軽減。
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:33:16.47 1hR8JBu/0.net
>>130
節税なんて知れてる。
日ハムの広告費は110億円しかないし、更に減らして利益を増やそうとしてる。
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:39:24.38 1hR8JBu/0.net
>>137
ボールパークと言えるのはコボスタ、ズームスタ辺りだ。
福岡ドームは古いタイプのドームでボールパークと言えない。
230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:43:50.66 1hR8JBu/0.net
>>225
東広島市って遠すぎw
231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:47:06.51 jUj1Iv6y0.net
日ハムの新ドーム候補地
北大構内 メリット 市内中心部。建設予定地の大学関係者立ち入り禁止の左翼寮を潰して建設できれば、大学当局も一安心
デメリット 大学自体観光名所で商業開発と廃寮で左翼学生の大反対運動発生確実 周辺には病院多い 最寄駅から遠く、歩道なども狭い
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
真駒内 メリット オリンピック開催を睨んで地下鉄新駅検討中。老朽化した屋内競技場か屋外競技場のいずれかを新球場に建て替える案を市は提示
デメリット 市内中心部から遠い。公園までの歩道も狭く拡張も必要。2026年招致を目指す冬季五輪・パラリンピックの会場にも使われるの条件
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
北広島市 メリット 「きたひろしま総合運動公園」予定地。大型商業施設も誘致してショッピングセンター併設などの「ボールパーク」も可能。
デメリット 市外にあるためさらに遠く、集客に苦戦する恐れも。
月冠グリン メリット すでに施設利用停止済
ドーム跡地 デメリット 駅から遠い。施設周辺部の土地保有者は別法人で交渉が必要
苗穂駅前 メリット 市内中心部で駅近。すぐそばにファイターズの室内練習場もあり既存設備も有効に活用可能
デメリット すでに隣接地にショッピングセンターやサッポロビール園もあり、用地も手狭な為、ホテル位しか付属施設は建設不可能。高層ビル開発の噂。
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
札幌競馬場 メリット 競馬場内の内側に半地下のドーム球場建設。年に6週間しか利用されない施設や駐車場や周辺設備や人的資源を有効活用可能
デメリット 競馬場開催期間(8月第一週から9月初迄)、デイゲームの開催は不可能。(ナイターのみ開催可能)。地下鉄駅から遠い。
URLリンク(i.imgur.com)
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:49:23.78 v+mRc1rx0.net
>>30
あの大掛かりの仕掛けは、芝の育成の為にやっているので、使わないとだめなの、屋根開かないから。
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:51:37.83 VL4oInYE0.net
>>232
入れるやめればいいんじゃね?
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:52:36.13 v+mRc1rx0.net
こんな事言ってるのは、ドームを他のチームが準スタかなんかで使う取引でも出来たん
じゃないの?
ハムがパだから、セリーグかなんかと見た。
235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:53:09.58 oXFx0yOc0.net
何処でもいいからはよ移転してくれ あのクソドームの階段上り下りすんのはもうウンザリなんだよな
それといい加減バックネット裏だけじゃ無くちゃんと1.3塁側にもネット張れや ファールのたびに危ねえんだよ
236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:53:50.37 jUj1Iv6y0.net
>>233
芝生枯れちゃうよ
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:55:21.38 m2JdJlte0.net
>>235
ファウルボール訴訟も移転の要因の一つなんだろうね
設備自由にできないのに責任は追わされるんじゃたまったもんじゃないわ
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 06:55:51.70 wmIiC9Cg0.net
中心部である必要ねえと思うが、南区辺りなら土地が余りまくりだろうがよ
澄川辺りにしとけ
地下鉄も通ってるだろうがよ
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:08:16.59 9G1rszOO0.net
ドーム使用料の値下げ要求のプラフではありません
仮に使用料がゼロでも自前で建てて物販、広告費を独占できたほうが
建設費さえもペイできて儲かるのです
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:09:10.45 ratQ7V0N0.net
札幌は夏以外夜寒いし、ドームにしなきゃなんないから費用かさむよな
俺は寒いのがいやで地元の札幌出てずっと横浜に住んでるけど札幌と比べると凄いあったかいな
冬にエアコン使うの2,3回くらいしかない
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:11:16.75 jg7abnw40.net
>>236
ドームの中に入れないと枯れるというのは流れから言って室内に入れて偶に暖房であっためるという意味だろうか
芝って寒いとヤバイのか知らんかった
242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:12:22.86 H0Cfq+rf0.net
2つもドームを持つとは、札幌も贅沢するなあ~~
243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:12:45.48 CpCtDmo60.net
>>241
風通しのいい場所に置いておかないと芝が腐るらしい
冬は芝の上に積雪させて休ませれば越冬できるらしいよ
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:19:56.58 9G1rszOO0.net
札幌市は2026年冬季五輪に立候補(3回目)することにしましたが
開催地が決まるのは2019年。
しかし、2026年開催が札幌に決まることはまずありえません
理由は
①2018年北昌、2022年北京と連続アジア開催はない
②決定する2019年は、日本政府は東京五輪の準備で
札幌の誘致運動なんかに協力してる暇はないと
よって、札幌市も落選承知のうえで、次の2030年立候補のための売名と割り切り
2030年開催なら現時点で2031年札幌延伸開業の新幹線の前倒し開業も可能。
245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:21:05.72 jg7abnw40.net
>>243
ずっと外じゃいかんのか?
246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:26:10.16 iicvESDh0.net
とりあえず冬季五輪は辞めろや
札幌にどんだけ負の遺産を残すつもりだ
儲かるのはゼネコンだけだろ
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:35:01.12 P+xX5NwD0.net
つーかバックにJR北海道がいる時点でJRの沿線は確定だろ
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:36:23.22 oq/0ox7X0.net
北広島に球場作って、JRの新駅も作ろう
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:36:53.55 lomop7IG0.net
JR北海道はまずガタガタの線路直してから言え
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:40:16.89 P+xX5NwD0.net
北大構内はないとして個人的には苗穂だと思ってる
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:43:45.41 qV6Y0+870.net
ハムに造らせてオリンピックで使う目論見
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:44:56.11 2WcTo6PS0.net
横浜もスタジアム側と揉めてたけど和解したんだっけ?
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:46:22.97 Rf88ib3Q0.net
当然駅は糞公が作るんだよな?秋元
糞公のために税金は1円も使うなよ秋元
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:47:10.81 pDTNRaQq0.net
>>6
ファールボールで失明した女性に訴えられて負けたので
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:47:44.63 MI8rBu7e0.net
>新球場が五輪にも使える施設になれば、
日ハムの自前球場なのに勝手に五輪に使う算段にしててワラタ
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:48:03.99 P+xX5NwD0.net
>>252
和解どころか買収に成功
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:48:25.19 r0A9DQlX0.net
>>254
ドームの設備には問題ないという判決だから
ほぼハムの注意喚起が足りないせいっていう判決なんだよね
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:49:17.83 LNYgwVWS0.net
札幌ドームの使用料金を無料にした方がコストパフォーマンスがいいと思うが
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:49:44.39 /SmbQjHx0.net
野球に特化する為のBP構想なのに五輪とかアホか 札幌ドーム同様中途半端な箱ものはいらない
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:49:47.47 P2x3ts9s0.net
平日の動員を考えると可能な限り中心部が望ましい。
そうなると苗穂は理想なんだが。
札幌競馬場の羊ヶ丘移転話はどうなっとる?
261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:53:05.25 P+xX5NwD0.net
>>260
苗穂が理想というかほぼ確定でしょ
アドバイザーにJR北海道で苗穂がタイミングよく再開発
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:53:56.68 Qcc7JliD0.net
平日の夜に真駒内へ行こうとは思わないな。。。
263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 07:54:55.64 pDrxhxax0.net
>>259
ハムは野球場作ろうとしてるけど、札幌市的には
スケート場にもなるような複合施設をハムの金で
作ってもらえたら、屋外競技場建てる金が浮くなってお話
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:00:00.46 2fKS3jAs0.net
もうつどーむか麻生球場でww
てかつどーむってもともとなんのために作ったの?ゴルマしか知らないけど最初の頃はライブとかしてたよね?
B'zだったかSMAPとか
265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:00:35.56 SwXGH9ML0.net
>>32
なわけない
はむがいなくなればコートの出し入れも減るし支出が大幅に減るからな
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:02:39.79 lMEp7jNC0.net
「コンサドーレさん、ドームの使用料肩代わりしてあげるね」
「日ハムさん、新しく駅作るから市内に球場作ってね」
札幌市はスポーツに優しい街
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:13:46.97 WwHuA9h30.net
>>266
ハムに出てかれたらコンサドーレから金搾り取るんじゃね
268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:15:10.22 tNiFG8T/0.net
>>265
馬鹿だなあ。
野球、コンサート、イベント→野球ステージ
サッカー→サッカーステージ
なのだから結局サッカーの試合やるたびに転換は必要だろ。
天然芝だって外に出さなきゃいけないし。
269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:16:19.44 pDrxhxax0.net
野球の場合はコートの出し入れの費用を負担して
るのはハム自身なんだから その出し入れの金自体は
自治体の負担は少ないだろうよ
サッカーとイベント会場を出し入れの場合は
補助金や使用料減免してるほどだからコンサ側の
負担はないみたいだろうし、この場合
自治体の負担はやればやるほど重くなるか
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:18:22.53 Wvggv4Bn0.net
真駒内公園って熊出たことあるよな?
でもまあいいんじゃね?
大きいイベント会場って東豊線沿線が多いから、他の沿線のほうがいい
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:18:31.12 4VSbSZIRO.net
>>265
ハムいなくなろうが従来通りに出し入れされるだけと思うがな
というより稼働率落ちるとコンサや他の利用者含め余計な出費が増えるんじゃないかな
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:18:39.39 w9TM3XOR0.net
>>79
甲子園なんかも結構いろんな競技で使ってるよ
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:20:39.63 Gz5ZyO640.net
札幌ドームもハムに出て行かれたら収入の半分は消える上にテレビ中継激減でフェンスなどの広告価値もなくなるだろうからさらに収入が減って自然淘汰されそうだな。
ヨーカドー福住店涙目www
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:26:22.75 Gz5ZyO640.net
>>260
一昨年スタンドリニューアルしたばっかりなのに移転するわけないじゃん。
しかも開催日減ってるのに移転する理由はもうないよ。
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:27:45.84 SE+FNJdA0.net
>>260
寮と練習場もすぐ近くだし、球場が出来たら
正にファイターズのホームタウンだよね
苗穂はアリオと新築マンションを直結する計画みたいだし
ついでに球場も繋げてしまえばいいのに
276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:28:51.83 VEvSdeqe0.net
札幌ドーム赤字になるやんけ?札幌市はアホなの?
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:40:09.84 pDrxhxax0.net
>>276
札幌市としては値下げなどしたりなど引き止める気はない。
東京五輪やラグビーWCで使うのも決まってるし
ハムが出て行ったところで税金で存続はさせるんだし
それより周辺都市に出て行かれたくないのと
ハム側にスケートもできる施設作らせて
市の支出は抑えたい
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:41:57.13 5xqmQu3Y0.net
ハム来る前も一度も赤字になった事無いんだっけ
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:45:21.52 qB5NCH0g0.net
真駒内かー
地元のすぐ近くなんだよな
確かにあそこはスペースがある
真駒内から先はバスしかないから
いいかもしれないね
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:46:47.14 pdeqBUFc0.net
>>108
これ、ホントに出来ると思ってるのだろうか?
積雪量なめてるよね、開閉式とか
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:47:19.92 7yN+wl1o0.net
競輪ならいけるか
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:49:35.93 lMEp7jNC0.net
>>276
札幌ドームはもう出ていく事で決定してるんだろうな
札幌市としてはどうにかして北広島に持ってかれる事だけは避けようとしている段階
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:50:21.36 SE+FNJdA0.net
札ドはハムの試合がなくなる分長期のイベント誘致出来るんじゃない?
室内遊園地とか夏休みに巨大なビニールプールを幾つも入れたりとか
モデルルーム展示とか考えれば色々あるから凄い赤字にはならないと思う
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:51:52.93 SwIh/jdy0.net
毎年30億近く
貢ぐのは大変だもんな
12球団で一番悲惨なんじゃなかったか
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:56:38.62 +6vHsf0u0.net
>>231
月冠…月寒の読みがわからんくてゲッカンで変換して間違ったのか(´・ω・`)?
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:57:58.77 ohPAfKj+0.net
そもそもプロ野球の球団は財務諸表を公表してないんだから
本当に赤字なのか、どのくらい赤字なのかも分からん
法律上問題無いて舛添みたいな事言って拒否するんだから
スポーツ基本法の運営の透明化も無視
本来払うべき税金がどの位控除されてるか国民に公表してから
札幌ドームに注文出すのが筋だね
国民全員が野球ファンじゃないんだから
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 08:59:05.36 UA+7fbgj0.net
>>286
ハムは去年公表したぞ
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:00:18.10 NRhw1tKA0.net
>>283
コンサが出て行くほうが作り変え出来そうだね
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:00:55.92 NRhw1tKA0.net
>>286
上場企業の所は公開してるけど
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:02:04.71 hFqndS/20.net
>>283
週末がメインのサッカーと棲み分けできる企画ってのが難しい
イベントもコンサートも週末が望ましい
野球は平日の予定を埋められる
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:02:16.74 N1wAFhu60.net
>>289
広島を除けば親会社の子会社だから内部では公開は確かにしてるな
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:04:30.49 qHhowQhK0.net
新球場ってもう「真駒内」で決定なのかな?
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:07:46.90 1JyXrGVb0.net
>>292
分からん
背後にJR北海道がいるから真駒内、苗穂、北大構内の三つ巴が濃厚
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:07:56.90 QM0yPpin0.net
日ハムスレがしつこく伸びてて余程自前球場建てられたら
都合悪いようだなと思ったら進展があったのか。札幌市としては、
三セク売るより、新しい土地に自前球場を自前で建ててもらったほうが
周辺開発にもつながるしあわよくば札幌五輪会場って相当したたかだなww
土建屋、周辺地域、新幹線、市の税収、五輪開催予定地まで
濡れ手で粟ってか。
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:13:21.72 Crxykkny0.net
>>288
日本ハムグループ全体の年商は1兆2200億円
グループ全体の広告費は111億円で
そのうち8億円はセレッソ大阪向けの出費
エンドユーザーが対象になる食品メーカーで
年商の0.9%の広告費は、驚異的な低さ
(ハウス食品や日清食品は5%)
北海道日本ハムファイターズ 官報公示
株式会社北海道日本ハムファイターズ
平成26年12月31日 第12期決算公告
利益剰余金 44.4億円
当期純利益 1.8億円
URLリンク(i.imgur.com)
北海道日本ハムファイターズ自体は
2007年度から黒字決算
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:15:00.21 +6vHsf0u0.net
>>283
それはあるだろう、日数に空きがなく他のイベントを誘致しづらいってのは前からドームが言ってたことだし。
だからと言って今くらいの利益が出せるかっていうと無理くさい、使いようはあるけど収益は大きく下がるって感じになるんじゃね
297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:16:01.16 /NrjKIYK0.net
>>286
なんで上場企業でもない税金の補助も受けてないファイターズが公開しないとだめなの
こんなこといいはじめたらおまえの給与明細も公開しろって話しになってくるぞw
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:18:37.87 ohPAfKj+0.net
球団は親会社の子会社だから連結で出してますて言われてもねえ・・・
舛添みたいな言い訳と同じ
赤字の補填額がいくら税金控除されたかも分からんし
そもそも球団単体の正確な赤字が分からん
本来その控除された税金は地元に払うべき税金だった可能性がある以上
野球ファンじゃない人間にも掲示するのが筋
それをやってから札幌ドームの市のやり方を批判するのは分かるが
現状いろんな事が不透明過ぎるな
広島の新球場みたいにちゃっかり道路特定財源ぶっこ込まれても困る
しっかり公表して頂きたい
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:18:44.36 F7aJ8zIu0.net
これって五輪施設をハムの金で建てようという魂胆だよね
札幌市はいい加減にした方がいい
もうハムは札幌から出ていくべきだな
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:19:43.29 vuOJTE440.net
ただ真駒内新駅のあたりの歩道はニュースで見た限り3万人歩くには相当狭い
道路拡張しなかったらマズイ
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:20:30.16 Crxykkny0.net
255 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 :2016/06/02(木) 07:47:44.63 ID:MI8rBu7e0
>新球場が五輪にも使える施設になれば、
日ハムの自前球場なのに勝手に五輪に使う算段にしててワラタ
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:20:36.40 /NrjKIYK0.net
>>298
おまえだいじょうぶか?w
日ハムって上場企業でしょ
公開してるがな
みてこいやw
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:24:23.84 cFs9fODX0.net
コンサドーレは札幌ドームじゃないとゲーム開催できない時期ってのはあるの?
もしなければ、ドーム本体は日ハムに売却、ホバリングステージを外固定で
座席を増設してサッカー専スタにしたらだめなんかいな?
札幌ドームがそもそも売却しないか
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:25:47.19 E/HuzVxo0.net
>>298
子会社なんて親会社に食わせてもらってるのが一般的
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:27:39.14 Crxykkny0.net
>>298
芸スポと国内サッカー板で得た知識を
世間一般で披露すると恥をかく恐れありやで
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:28:17.12 Xe+4QXV30.net
>>303
開幕の頃は外に雪が残ってるよ
307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:28:22.60 hp+9TbVD0.net
>>302
大丈夫なわけないなw
ドーム出てゆく日ハムは時前新球場自力でつくれて、市は引き止めるために新駅まで作る提案する始末
もう悔しくて悔しくて顔真っ赤なんじゃね?
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:28:33.61 ohPAfKj+0.net
>>302
日本ハムは、ね。
ファイターズをちゃんと公開しなさいて事。
>>304
それが公表しない理由にはならんねえ
税金免除してもらってる以上公表するのが筋だと思うぞ
そもそも何で皆が公表するのを嫌がってるか分からん
むしろクリーンなイメージ付いて良い事しかないだろ
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:29:12.35 iG8TwCz50.net
>>305
最近Twitterで普通の野球ファンを芸スポ脳が集団リンチしてて胸糞だった
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:31:14.69 fiHSVOYH0.net
>>308
子会社のファイターズは上場してないが公開する義務は一切ないんだが
311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:34:04.69 ohPAfKj+0.net
>>310
義務が無いから公表しないなら
舛添も批判出来んわ
法律上問題ないんだから
公表したくない何かあるのかと勘ぐられぐらいなら
公表すれば良い
最近の野球界は黒い噂が多過ぎるからね
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:34:18.19 /NrjKIYK0.net
ファイターズは税金免除なんてされてないですけどw
税金の補助もうけてません
313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:35:01.23 lnLKwBPR0.net
>>311
舛添の場合公的資金を私的流用してたから問題になったわけで企業の鐘をどうするかは企業の判断なんだがね
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:35:44.00 iG8TwCz50.net
>>311
舛添は政治活動費の不正流用だろ
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:35:54.63 F7aJ8zIu0.net
公開したところでID:ohPAfKj+0程度の頭じゃ何もわからないよ
親会社がいくら補填してるか知りたいんだろうけど
Jリーグの公開資料からだってそんなことはわからないのに
本当にサカ豚はバカだよな
316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:36:00.49 /NrjKIYK0.net
>>311
おまえまじあほやなw
一般に公開する義務はないけど
税務署は把握してるってw
317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:36:48.22 oW0GMSZ80.net
>>303
コンサドーレ札幌のホームが厚別陸上競技場だった頃は
4月上旬まで試合が出来ずに本州開催だった
札幌は世界の大都市でもトップクラスの豪雪地帯で
4月まで雪が残る
良く札幌にドームじゃなくガンバスタみたいなの作ってたら
422億円なんかかからなかった
複合施設にしたせいで何百億も建設費かかったんだから
負担して当然
とかあるけど、ガンバスタジアムを札幌に作っても
雪で屋根が落ちて、寒さと日照不足で芝が育たなくて
寒くて客は来ないと思う
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:37:29.35 ohPAfKj+0.net
>>312
それは素晴らしい事じゃないか
だったら尚更それを証明する為にちゃんと公表すれば良いと思うんだ
胸を張れる事だと思うぞ
319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:39:12.96 /NrjKIYK0.net
>>318
おまえ犯罪者け?
万引き?
痴漢?
なにしたの?
してないっていうんやったらしてないこと証明してくれ
320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:39:35.52 Wvggv4Bn0.net
>>312
歌舞伎と同じだなw
何故か税金が投入されてると思い込んでる奴らがいる
民間企業が運営してるのにな
321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:40:45.08 /NrjKIYK0.net
>>318
まずきみがファイターズが税金で補助されてるって証明して
札幌市の予算とかででてくるでしょ
322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:42:08.05 /NrjKIYK0.net
>>320
逆にコンサなんで税金で補助されてるんだから
1円から使途を公開するべきちゃうのって思うんやけどw
それ公開しないとなるとどっかの知事と一緒だねw
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:43:58.85 pDrxhxax0.net
>>309
芸スポのサッカーノリを一般のツイッター
ユーザーに押し付けるってのがな
芸スポのサッカーマンセーやきう排斥は、
サッカー王国の芸スポだから成り立ってんだから
そののりで個人ブログ攻撃とかバカのすること
324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:44:48.30 ohPAfKj+0.net
不思議だなあ・・・
何で皆公表するの嫌がるのだろうか?
税金を免除されてないなら公表したら
野球ファンじゃない人にも好感持たれると思うんだがなあ
義務じゃないから嫌て人が多いんだね
何か隠蔽体質な感じで嫌なんだがなあ
325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:45:36.88 AY1BB/i3O.net
新駅なんて馬鹿みたいだな
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:46:14.21 bhCR8GEh0.net
>>114
球場できれば利用者も増えるって考えか
札幌市としては建てるなら真駒内になんとしてもってことか
327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:46:33.16 hp+9TbVD0.net
プロ野球チームの赤字補填分は、親会社の宣伝広告費相当として扱われるんであって、税金免除なんて通達はないんだけどな
宣伝広告費は経費扱いで、売上から経費として差し引かれる
普通の企業が宣伝広告費を経費としてあげるのと何ら変わりないだろ
サッカーの胸とか背中とか体中についてる広告だって、宣伝広告費として各企業は経費で落としてる
それを税金免除とは言わないだろ
トヨタとかニッサンの胸マークっていくらなんだろうね。公表データどこにあるんだろ
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:47:57.10 lnLKwBPR0.net
>>324
公表しても粉飾決算してるスポーツがあるからね
329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:50:18.62 ohPAfKj+0.net
>>327
まあそれも言い訳かな。
宣伝広告費名目で赤字補填出来てるんだからね
野球もサッカーも
それを公表したら良いて話なんだから
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:50:24.85 lnLKwBPR0.net
>>327
サカ豚理論で言えばグランパスの親会社のトヨタが日本最大の脱税企業になるな
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:52:40.23 oW0GMSZ80.net
札幌に詳しくない人間が
何時もの豚豚議論に持ち込み芸スポ
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:55:31.92 WwHuA9h30.net
サカ豚いつも発狂してんな
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:55:55.15 ohPAfKj+0.net
なるほど
やっと嫌がる意味が分かったわ
脱税してる可能性があるかもて心配してる人が多い訳ね
そんなのありえんよw
野球ファンなのに通達の事知ら無過ぎ
変な噂信じてる人いるのかねえ
むしろ公表した方が変な噂がなくなるよ
334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:56:57.94 uEUOX9om0.net
1日平均乗車数
南北線
麻生 21,000
北34条 7,000
北24条 14,000
北18条 7,500
北12条 4,500
さっぽろ 84,000
大通 74,000
すすきの 16,000
中島公園 7,000
幌平橋 5,000
中の島 5,800
平岸 8,200
南平岸 8,000
澄川 10,300
自衛隊前 3,700
真駒内 14,500
東西線
宮の沢 12,500
発寒南 8,000
琴似 12,900
二十四軒 5,300
西28丁目 9,400
円山公園 13,500
西18丁目 14,500
西11丁目 14,500
BS前 8,200
菊水 9,800
東札幌 9,500
白石 12,200
南郷7丁目 9,700
南郷13丁目 6,400
南郷18丁目 10,000
大谷地 13,000
ひばりが丘 4,600
新さっぽろ 19,500
335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:57:36.26 uEUOX9om0.net
東豊線
栄町 8,000
新道東 7,500
元町 9,000
環状通東 8,700
東区役所前 8,600
北13条東 3,500
豊水すすきの 7,100
学園前 9,500
豊平公園 4,900
美園 4,500
月寒中央 8,800
福住 16,200
JR
札幌 93,000
桑園 9,700
琴似 11,500
発寒中央 3,700
発寒 4,200
稲積公園 4,900
手稲 14,700
星置 6,520
ほしみ 1,000
銭函 2,500
小樽築港 2,300
南小樽 1,700
小樽 8,800
苗穂 4,000
白石 7,800
厚別 2,700
森林公園 4,100
大麻 7,600
野幌 6,600
高砂 2,800
江別 3,800
駅増やして場合じゃないだろ、とも思うw
336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:57:37.17 hp+9TbVD0.net
>>330
妥当な額なのか、異常な額なのかのデータが持ち合わせてないからなんとも言えないんだが
もしありえない額なのなら、これは問題かもね。
国税が認めればそれでもいいんだけどさ
参考までに、プロ野球の扱いの通達
URLリンク(www.nta.go.jp)
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:57:37.96 pDrxhxax0.net
>>330
大企業トヨタさんが5年も法人税1円も払ってないわけがない
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:57:47.19 F7aJ8zIu0.net
>>329
サッカー公表してないだろw
まずサッカーが公表してみろよw
339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:57:53.68 5STLAROg0.net
自前で球場作ったら、球団出ていかない計算出来る安心感はあるよね。
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:58:08.73 Xe+4QXV30.net
>>333
通達って赤字を広告宣伝費で埋めて良いってやつでしょ
それはサッカーでも一緒じゃないの?
つか、スレ違い
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 09:58:47.30 WwHuA9h30.net
>>333
税リーグは広告収入の何%が親会社からの赤字補填で
自治体からいくら支援してもらってるとか公表してんの?
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:00:23.96 oW0GMSZ80.net
だから札幌ドームからの移転とは直接関係ない
税金の議論して知らないうちにスレが終了してる
つう芸スポお約束の流れは止めろっうのw
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:01:39.63 ohPAfKj+0.net
>>338
いやだからサッカーも公表しなさいて事なんだが・・・
それにファイターズの方が圧倒的に人気だし
一番人気が公表した方が下が公表しませんてありえんだろ?
344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:02:57.42 Xe+4QXV30.net
あの付近に複合施設作っても一車線だから簡単に渋滞するな
345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:03:56.74 +/p+Pmts0.net
>>343
その理論で言えば企業の部活動も収支を公表しなきゃいけないことになるな
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:05:22.48 F7aJ8zIu0.net
>>343
こんなところで騒いだって何の役にも立たないぞ
まずはJリーグに公表するように言って来い
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:06:10.28 jEMY70Yv0.net
札幌市としては、
福住にハムファンが来なくなると
1日平均乗降戦闘力10000超えの駅が、東豊線から消滅する
五輪誘致と絡めて真駒内のスクラップ&ビルドをやりたい札幌にしてみりゃ
その穴埋めを南北線でカバーしたいところ
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:07:05.96 F7aJ8zIu0.net
>>298
> 広島の新球場みたいにちゃっかり道路特定財源ぶっこ込まれても困る
つーか未だにこんな嘘言ってるのサカ豚だけだぞ
判りやすすすぎw
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:07:45.36 te1K+z8R0.net
>>348
サカ豚ってなんで自分のアホさを自ら公表するんだろうね
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:09:36.77 oW0GMSZ80.net
>>348
結局札幌市民でも何でもない
芸スポの番人があっちやコッチ行って
税金が!補助金が!決算が!ってやって
あれ?このスレ何のスレだったっけ?
ってやるのが仕事らしいからな
クソハム出て行け!議論より
醜悪
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:10:04.50 OkWWKKyE0.net
新駅が100億円で済むとは思えないが・・・・
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:10:06.27 dtyt/D1X0.net
駅はオリンピックを見据えてって書いてあるのにバカしかいないの?
それに、札幌市としても市外に出ていかれるよりも市内に箱物を企業負担でつくってもらったほうが、
結果として固定資産税などで増収になるだろうが
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:10:08.80 pDrxhxax0.net
広島の新球場の成功が許せないんだよな
354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:12:13.98 oW0GMSZ80.net
>>w352
もっとバカはいるぞ
このスレで
野球は脱税とか頑張ってる
真のサッカーファンと言われる人がw
355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:13:43.50 Xe+4QXV30.net
>>351
自衛隊と真駒内の間の地下鉄基地の所らしいから
外に出てるしそんな程度じゃない?
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:15:43.20 n9oUi/Vt0.net
>>354
サッカーファン曰くサッカーに使う金はきれいな金らしいぞww
357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:15:44.83 oW0GMSZ80.net
札幌市は北海道立真駒内公園(同市南区)内での立地に期待しており、
新駅整備で
交通アクセスを改善し、球団側に検討を促す狙い。
新球場は、2026年招致を目指す冬季五輪・
パラリンピックのスケート会場にも使いたい考えだ。
札幌市は既に日本ハムに新駅を造る可能性を伝えたもよう。
公園所有者の北海道庁とも情報交換を
始めており、
今後、球団、道との調整を進める考えだ。地下鉄の新駅が誕生すれば、1999年
2月の東西線発寒南、宮の沢両駅以来。
市は真駒内公園屋内競技場か屋外競技場のいずれかを
日本ハムの新球場に建て替える案を念頭に、
新駅を地下鉄自衛隊前駅と真駒内駅(駅間約1・7キロ)のほぼ中間の南車両基地周辺に
想定する。
真駒内駅からは屋内競技場が道なりで約1・7キロ、屋外競技場が約2キロ離れている。
新駅ができれば、それぞれ約1・1キロ、約1・6キロに縮まる。
新駅の構想エリアは地上走行区間にあるが、整備には数十億円から100億円近くかかるとみられる。
五輪でフィギュアスケート、ショートトラックに使う予定の屋内競技場と、スピードスケート会場の
候補になっている屋外競技場はともに築46年で、建て替えにそれぞれ272億円、270億円かかる。
新球場が五輪にも使える施設になれば、新駅で一定の負担をしても、市の支出は全体では
抑えられるとみられ、球団の市外移転も避けられる。
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
358:失礼@\(^o^)/
16/06/02 10:16:45.90 oW0GMSZ80.net
札幌市は北海道立真駒内公園(同市南区)内での立地に期待しており、
新駅整備で交通アクセスを改善し、球団側に検討を促す狙い。
新球場は、2026年招致を目指す冬季五輪・
パラリンピックのスケート会場にも使いたい考えだ。
札幌市は既に日本ハムに新駅を造る可能性を伝えたもよう。
公園所有者の北海道庁とも情報交換を
始めており、
今後、球団、道との調整を進める考えだ。地下鉄の新駅が誕生すれば
市は真駒内公園屋内競技場か屋外競技場のいずれかを
日本ハムの新球場に建て替える案を念頭に、
新駅を地下鉄自衛隊前駅と真駒内駅(駅間約1・7キロ)のほぼ中間の南車両基地周辺に
想定する。
真駒内駅からは屋内競技場が道なりで約1・7キロ、屋外競技場が約2キロ離れている。
新駅ができれば、それぞれ約1・1キロ、約1・6キロに縮まる。
新駅の構想エリアは地上走行区間にあるが、整備には数十億円から100億円近くかかるとみられる。
五輪でフィギュアスケート、ショートトラックに使う予定の屋内競技場と、スピードスケート会場の
候補になっている屋外競技場はともに築46年で、建て替えにそれぞれ272億円、270億円かかる。
新球場が五輪にも使える施設になれば、新駅で一定の負担をしても、市の支出は全体では
抑えられるとみられ、球団の市外移転も避けられる。
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
359:失礼@\(^o^)/
16/06/02 10:18:09.43 oW0GMSZ80.net
札幌市は北海道立真駒内公園(同市南区)内での立地に期待しており、
新駅整備で
交通アクセスを改善し、球団側に検討を促す狙い。
新球場は、2026年招致を目指す冬季五輪・
パラリンピックのスケート会場にも使いたい考えだ。
札幌市は既に日本ハムに新駅を造る可能性を伝えたもよう。
公園所有者の北海道庁とも情報交換を
始めており、
今後、球団、道との調整を進める考えだ。地下鉄の新駅が誕生すれば、1999年
2月の東西線発寒南、宮の沢両駅以来。
市は真駒内公園屋内競技場か屋外競技場のいずれかを
日本ハムの新球場に建て替える案を念頭に、
新駅を地下鉄自衛隊前駅と真駒内駅(駅間約1・7キロ)のほぼ中間の南車両基地周辺に
想定する。
真駒内駅からは屋内競技場が道なりで約1・7キロ、屋外競技場が約2キロ離れている。
新駅ができ
札幌五輪でフィギュアスケート、ショートトラックに使う予定の屋内競技場と、スピードスケート会場の
候補になっている屋外競技場はともに築46年で、建て替えにそれぞれ272億円、270億円かかる。
日本ハムの新球場が五輪にも使える施設になれば、新駅建設で一定の負担をしても、市の支出は全体では
抑えられるとみられ、球団の市外移転も避けられる。
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
360:失礼@\(^o^)/
16/06/02 10:18:46.10 oW0GMSZ80.net
すまん
iPhoneの調子が悪くて
コピペ荒らししてしまった
消える
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:22:59.05 +YH/lebs0.net
>>333
お前は脱税してるとの噂があるので給与明細の公表はよ
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:24:03.61 GlCoEzkI0.net
広島や横浜がスタジアムと球団運営の一体化で地域と共に歩もうとしてるのに球蹴りは地域を疲弊させるだけで終わるという事実
363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:24:29.96 WwHuA9h30.net
札幌市はもっと日ハムに感謝して誠意を見せろよ
スケート場とかアホか
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:25:13.88 5STLAROg0.net
札幌ドームどうするんだという話を除けば
ハムが札幌に大規模資本投下ってことで
市としては悪い話ではないのかもしれんね。
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:27:18.47 Dz8BAyvB0.net
通達の闇を突かれると焦りまくる豚w
ゴミみたいな視聴率しか取れないのに、毎日ゴリ押しされてる時点で
野球に普通じゃないカラクリがあるのは明らかだわ
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:28:52.06 GlCoEzkI0.net
>>365
そうだねコンサドーレは日本ハムの応援番組以下の視聴率だから無くなっても問題ないね
367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:30:03.76 lMEp7jNC0.net
日ハムとしても平日ナイター考えれば北広島は避けたいだろうし
これは一躍最有力地かな
368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:30:22.80 WwHuA9h30.net
Jリーグ調査 興味あるスポーツは?
URLリンク(www.jleague.jp)
年齢 野球 サッカー
12-19 41.8 35.9
20-24 44.3 35.0
25-29 37.3 34.0
30-34 32.5 31.6
35-39 37.7 30.9
40-44 36.5 30.0
45-49 42.3 31.9
50-54 38.3 26.8
55-59 42.7 30.9
60- 48.3 35.8
サカ豚調査なのに全世代で野球に人気負けてますよ玉蹴り
369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:30:49.43 IC5kfYQx0.net
>>24
マツダスタジアムって広島駅の隣にあるようで1km歩くんだよ
370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:31:00.89 GlCoEzkI0.net
>>367
建設検討報道から今回の報道までのスパンが短すぎるから検討報道の段階でかなり話しが進んでたんだろうね
371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:31:06.85 iG8TwCz50.net
>>368
芸スポで言っても意味無いよ
どうせコピペ爆撃されるだけ
372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:31:47.21 hp+9TbVD0.net
サッカーは企業名を表に出さないという方針がネックだなあ
つまり、試合を見てる人にしか宣伝効果がないから、普通の企業は親会社であるメリットがない
いわば、企業の社会貢献事業みたいなもの
それ故、自治体から優遇措置がもらえるのだがね
ただこの優遇措置が、自由に動けない足枷にもなる
プロ野球は企業名が全面にでるから、ファンでなくとも企業名が目から耳から入ってくるから効果が有る
そのかわり自治体は優遇できない。あからさまに、一企業に有利な事はできない
373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:32:22.67 GlCoEzkI0.net
>>368
これって面白いのはサカ豚ぎ主張する10代と20代はサッカー人気といいながらポイント差がかなりあるということだよな
374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:34:09.04 WwHuA9h30.net
野球の地域への貢献度からしたら
新球場くらい自治体が建ててもいいくらいだよ
日ハムなんてどんだけ北海道に貢献してるんだ
375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:35:37.77 Exx7OeX10.net
真駒内駅の東側にある保安林の遊歩道は残して欲しい
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:35:46.02 CtXLpnfz0.net
札幌市もドームから出ていってほしいんじゃんw
377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:36:04.96 EkKhgsDuO.net
>>1
オフは11月から2月までスケート場で運用出来る構造にしたら良かろう。
378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:36:47.31 P7SYkOIH0.net
日ハム「使用料高いから野球専用の新しい球場つくるよ
」
札幌「別にいいけど税金にはたからないでね」
札幌「新しい駅作るからここに作らない?」
札幌「あ、スケート兼用球場にしてもらうよ。オリンピックで使いたいし」←いまここ
コンサ「うちも使わせてね」
ラグビー「コンサが使うならラグビー兼用にしてほしい」
陸連「トラックを設置しないと」
日ハム「やっぱり補助がないときつい・・札幌市さん助けてください」
札幌「そしたらうちの提案聞いてね」
冬季オリンピックが札幌市に決定!
土建屋「税金使い放題じゃ!中抜きしまくれー」
日ハム「スタジアムの建設費が1000億超えた・・」
環境団体「環境に配慮しろーオリンピックとスタジアム建設反対ー」
コンサ「芝の育成に配慮して」
札幌市「どうせなら開会式にも使いたいし陸上競技もやりたい」
識者「雪国だからドームは外せないね」
識者「税金の無駄遣いだー建設反対」
国「反対派を押さえろ。金をばらまけー」
識者「防災にも使えるようにして」
こうして環境に配慮した1000億超えの多目的ドームが完成
防災にも使え可動式の天然芝のピッチに
観客席は可動式でトラックを設置可能
379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:36:53.51 IC5kfYQx0.net
>>374
オープン球場ならマツダスタジアムという良い例があるのだが
北海道の気候が邪魔するよなぁ
380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:37:04.93 Dz8BAyvB0.net
>>366
焼き豚はいつもそう
図星突かれると「サッカーが~、Jが~」WWW
381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:39:27.96 iG8TwCz50.net
>>380
ゴミみたいな視聴率のコンサドーレの地上波はどうなのか?
だから話はつながってるだろ
382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:42:44.72 AJjWJR9C0.net
地下鉄の新駅案は地上走ってる部分だからできるんだよな
あれが地下だったら新駅案はまず出ない
383:177@\(^o^)/
16/06/02 10:43:09.75 fR7lujTxO.net
>>182
レスありがとう。100億もかかるの?それは費用対効果が……。
384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:46:25.36 RyaO9u8rO.net
札幌ドームを捨てるとか潤ってるな
385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:47:16.03 GlCoEzkI0.net
>>380
現実を突きつけられると悔しいのかい?
386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:48:14.88 Wvggv4Bn0.net
ドームをハムが使用しなくなれば、大規模イベントの誘致ができる
札幌市は福住駅から清田方面へ地下鉄延長する話を既に20年くらい放置してるのに
交通局の赤字は解消できたのか?
まあ、新駅を作るなら地下に作るしかない東豊線や東西線よりも地上駅の真駒内近辺のほうが費用はかからんが
でも今は国道沿いで高速道路とのアクセスもしやすい立地だから地方からのバスも来やすいけど、
真駒内ならかなり周辺道路が渋滞しそうだ
道民は基本的に近場でも車移動したがるから、巨大駐車場も一緒に作らないと無理だろ
何年先になることやら
387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:49:02.36 GlCoEzkI0.net
>>386
年々規模が小さくなってるのに誘致なんて出来るわけないじゃん
388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/06/02 10:50:13.99 e/Vk85V50.net
>>381
ハムでなくコンサを語りたいの?