16/05/30 20:32:25.78 p5AcallF0.net
>>239
それを広告効果がある行為(ユニフォームにロゴや広告を入れる)をすることでサッカーも認めましょうとなってるのが現状
そうでなければ日産が収支報告書にマリノスの累積赤字を解消するために追加で広告費を出して補填しましたなんて書かない
一般企業ではグループ企業間の広告費は寄付や交際費に修正して納税しなければならないものなので
堂々と脱税してると宣言してる訳だから
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:33:15.16 rYZ2gdvJ0.net
>>244
> >>227
> 三木谷もいってるしな
> 野球とちがってサッカーは赤字が残るって
> 焼き豚がブヒブヒ妄想いっても無駄
国税庁の解答が妄想を叩き潰してるのに未だにブヒブヒうるさいんだよね
個人の著書よりも国の機関が正しいなんて日本人なのかこいつらと思うわけ
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:34:29.73 p5AcallF0.net
>>244
それを書いてる同じ著書に三木谷はJリーグは胸サポで同じことをしてると書いてあるそうだけど
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:35:25.31 yWqkP0GF0.net
>>248
普通にまともに解釈も出来ないのかサカ豚って笑ってるのと
親切に証拠まで提示してるだけだぞ
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:36:11.18 DLC7boqj0.net
職業野球団 プロ野球に適用されているのは
国税庁のホームページを見ても分かる事実だけど
Jリーグは対象外だと主張するなら、その根拠 証拠を示して貰わないとな
書かれているのを見付けられないから違うって言い分な訳? ここで頑張ってる人は
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:37:13.11 rYZ2gdvJ0.net
国税庁が改正通達は公表しませんよ
Jリーグにも認められてますよという公的ソースが必ずあるはずなんだよな
全く出てこないところがすごい怪しいわけ
国税庁に電話すらしない人に言われても信じられないんだよね
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:38:34.38 p5AcallF0.net
>>252
通達は法の解釈を伝えただけのもの
特定の団体に特例を認める法律ではないんだよ
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:39:41.03 ooTj/a8+0.net
国税庁
野球はそれなりに広告効果あるから
広告費認めてやるわ
サッカーは企業名とか付いてないし
チームもアホみたいにあるから
サッカーチームにスポンサードしても
それは広告費じゃなく
贈与な
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:40:19.70 rYZ2gdvJ0.net
>>251
国税庁が公表してないから適用されてるなんて思えないよ…
だって国税庁は改正通達は必ず公表しますよと言ってるわけだ
それも違う国税局に複数人が問い合わせて確認取ってるのにさ
国税庁に電話すらしない人に言われても信じられないよ
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:40:52.63 PZqNNlbm0.net
>>254
まさにそう
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:41:46.78 9RuLa8XD0.net
254 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 age 2016/05/30(月) 20:39:41.03 ID:ooTj/a8+0
国税庁
野球はそれなりに広告効果あるから
広告費認めてやるわ
サッカーは企業名とか付いてないし
チームもアホみたいにあるから
サッカーチームにスポンサードしても
それは広告費じゃなく
贈与な
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:43:12.47 rYZ2gdvJ0.net
>>253
国税庁に電話確認した?
できなきゃただのデマってことになるんだけどさ
国税庁は必ず改正通達については公表する
昭和29年から改正されてないのでJリーグを始めとした他のプロスポーツには適用されませんって解答いただいてるんだけど
国税庁しか信じられないわけよ
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:46:43.05 p5AcallF0.net
>>255
改正通達なんて出さないよ
それは法律が改正が改正されて今までとは取り扱いが変わりますとなったときだけ
通達はあくまで法の解釈を伝えたものだから
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:47:49.32 DLC7boqj0.net
電話確認した時の録音なり
あるいは、書面回答なりがあれば
まだ説得力もあるんだけど
いつ、どこの誰が、国税庁のどういう担当に電話して証言を得たのか
この辺すら分からないのに、電話かけた人がそう言ってた
それを根拠として持ち出すには、材料として弱くないか?
261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:47:58.58 rYZ2gdvJ0.net
国税庁が改正通達は必ず公表しますと言ってるのに流さないよというのは矛盾してるよね
国税庁の担当者の名前出せる?
確認とるからさ
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:48:03.52 AR0T8VuA0.net
ナベツネが正しいニダ。川淵はうそつきニダ。
263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:48:54.19 GL/K8hrp0.net
>>251
昭和29年にはプロ野球位しか無かったからな
Jは最初から親会社とか言う方法とってないし
それでプロ野球だけが特例とか言うのがそもそも間違ってるわな
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:51:01.46 GL/K8hrp0.net
やるかやらないかは別として
サッカークラブにトヨタが200億を広告費に使っても
広告費と言う経費で落とせるからな
265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:53:02.24 AR0T8VuA0.net
通達って法律じゃないから改正するもんじゃんじゃないだろ。
川淵がこの通達知ってサッカーにも適用してください(親会社のカネを広告宣伝費扱いにしてください)
って言ったら国税が「ユニフォームにロゴでも入れてください」って言ってきたわけじゃん。
川淵がわざわざ自著で嘘つくかねえ?
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:53:17.57 0XP8+Zxr0.net
焼豚また負けたのかw
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/30 20:56:06.70 rYZ2gdvJ0.net
国税庁が改正通達流さないとか国の機関として腐ってるよ
国税庁のページ見るとほかの改正通達があるんですけどそこについてはどう解釈すればいいんですかね
公表しないんじゃないの?