【プロレス】アントニオ猪木「一番怖かったのはアリ」 40年前の異種格闘技戦を振り返るat MNEWSPLUS
【プロレス】アントニオ猪木「一番怖かったのはアリ」 40年前の異種格闘技戦を振り返る - 暇つぶし2ch850:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:08:37.87 PB/EQqWX0.net
マードックとかはケンカになるとえげつないことやりそうだしな

851:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:27:37.29 u5OB4XZRO.net
猪木がガチびびって怖かったのは
梶原一騎以下ヤクザに監禁された時だろ
梶原一騎なんか
娘をこれ以上酷い殺し方するマフィアなんかいない
ようなのと付き合ってたんだし

852:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:34:17.75 u5OB4XZRO.net
イノキのテーマソング
イノキボンバエは
最初アリボンバエだったんだぜ
アリがこんなんいらね
じゃ俺が使うってなって
イノキボンバエが出来上がった

853:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:35:30.83 tZTl4wbw0.net
世紀の茶番のことかーーーー

854:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:52:41.77 0Ze6ZoTC0.net
ウイリーの師匠でセコンドもやった大山茂さんも亡くなったな 元極真七段

855:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 01:22:30.27 ZANAtcBY0.net
>>841
プロレスのリングに顔見せ程度に上がって
小突き合いをしたというアレだろ?

856:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:29:29.38 QTyDtffN0.net
ファブリシオはアリスター戦で猪木並みに寝転がってたな
まぁ判定で負けたけど

857:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:34:23.47 GgJgKRUU0.net
>>470
いやもうサップとかハントとかあれくらいの階級になると一発で簡単に沈むよ
何発も殴られても倒れなかった曙とかはもう化け物
ヘビー級パンチを何発食らっても倒れなかったけどさすがに倒れた
だから曙も今後の後遺症が心配

858:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:38:50.46 U3PLLCTx0.net
ぬこが生まれる前日や

859:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:39:18.44 U3PLLCTx0.net
ぬこが出るぞー

860:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:39:49.77 GgJgKRUU0.net
ウイリー弱い弱い言うけど
フリーターにも負ける極真なんて今や極真ブランドもすっかり地に堕ちたけどさ
極真のオープントーナメント参加してこないじゃんk1や総格の連中
結局はルール次第って事さ

861:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:40:10.40 NqmV//vw0.net
ガチはアリ戦だけって事?

862:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:50:49.04 GgJgKRUU0.net
そりゃK1ルールだったらフリーターになって負けちゃうよ極真だって
素手で殴りあうから勝てるのであって
素手で殴りあう極真オープントーナメントには来ないだろK1や総格の連中も
正道の連中が来ていい試合はするね
まぁ同じ空手だからな

863:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:51:12.75 GgJgKRUU0.net
フリーターにだって

864:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:54:18.20 nAaBYHV30.net
>>851
だいいち総合格闘技だとオープンフィンガーグローブだしね

865:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 03:04:50.33 5UBXgTup0.net
藤原組長と対決した小熊が最強

866:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 07:56:48.07 3pZP5wko0.net
>>840
ワールド・ストロンゲストマン・コンテストの常連でもあったみたいよ。>デイトン
格闘技の方ではマス大山とも微妙につながってたみたい。空手習った師匠がマス大山の弟子だったとか。
URLリンク(blogs.masoyama.net)

867:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 07:58:31.38 3pZP5wko0.net
>>849
でも猪木と戦った時の空気と全然違うでしょ?

868:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 07:59:03.94 xCDQ5WNP0.net
>>854
総格の世界では異種交流が盛んでキックボクシング、レスリング、柔術、サンボ、大道塾の試合とかに参加してるよ
極真はルール違いすぎて絡みがないね

869:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:00:25.02 qUuVk7jD0.net
藤原組長はガチでやらせたらマジで強いらしいな
マサ斎藤もめちゃくちゃケンカ強い
獣神サンダーライガーは腕相撲が強くて亡くなった橋本真也さんより
強かったらしい(既出の情報あるとおもうけど)

870:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:10:09.60 kfjAD3jq0.net
レフトフック・デイトン懐かしいw 首を吊ったり、指一本で記者を持ち上げたりしてたなw

871:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:11:43.45 aDxMVMvA0.net
藤原は弱い

872:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:16:59.46 xCDQ5WNP0.net
>>863
ライガーはブラジリアン柔術の道場に10年くらい通ってるって記事見たことあるな

873:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:21:04.47 aDxMVMvA0.net
腕相撲最強は遠藤光男

874:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:24:58.23 qUuVk7jD0.net
>>866

あ、そうなんだ
以前に青柳政司と異種格闘技やったときマスク剥がされて
ぶち切れて青柳をボコボコにしたのは憶えてるけど
ライガーってマジで切れたら怖いんだなって

875:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:31:19.82 vGeyYg9y0.net
中邑対パッキャオよろしく

876:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 09:04:57.87 aDxMVMvA0.net
船木とやった時のデュランの割り切り振りと比べると
アリの誠実さが際立つ

877:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 10:35:16.82 DIUvIcUC0.net
デブの体にTシャツ&ロングタイツという、やる気の全くないいでたちだったもんなw
それでも船木からダウン奪ったように記憶してるが、それもシナリオの内かな?

878:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 10:37:23.02 UfOahpUc0.net
当時の猪木はセメントでも世界一強かったからな
糖尿で一気に力が落ちたが

879:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 10:41:56.13 kfjAD3jq0.net
>>870
最初対戦カードが発表された時、あのデュラン?体重差がありすぎじゃね?と思ったな

880:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 11:25:59.76 YpI9jBhm0.net
アリにブラック・ムスリムがついてて向こうじゃプロレスなんてショーとしか思われてないから余興のつもりで来たら猪木サイドはガチ
団体の広告塔がプロレスなんてショービジネスに負けたら傷がつくとこの騒ぎではないのでアリが負傷したり万が一負けるなんてことが有ったら容赦しないと拳銃をちらつかせてきたという
それで猪木が選択したのがアレだと麻生幾のルポルタージュに書いてあった

881:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 11:57:28.78 FEr3hu3K0.net
>>872
猪木を監禁した梶原が地球上で最も強い人類と呼んだのは輪島だぞ。

882:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 12:00:04.24 cs58F6mO0.net
>>875
実際には猪木はさっさと自分の部屋に戻って監禁なんかされていなかったとさ

883:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 12:00:13.59 G+g6S4P80.net
相撲?ボクシング?

884:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:05:12.97 ZQvpNSPK0.net
>>876
>さっさと自分の部屋に戻って監禁なんかされていなかったとさ

少し違う。
新間と二人監禁されたんだけど巧く言いくるめて新間を人質に差し出して自分だけ逃げ帰ったんだなw 

885:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:20:49.59 YHa3+oFU0.net
>>863
マサ斎藤は大学でレスリングをやってオリンピックに出場した本物。

藤原は前田と同じく何のバックボーンもない似非。

橋本は中途半端なブタ。

886:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:23:20.56 Hq8BXDWX0.net
俺はゴキブリの方が怖いかな

887:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:31:19.99 4FBYCMAp0.net
小川直也はバルセロナで柔ちゃんと銀メダル獲った元JRA職員(´・ω・`)

888:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:35:22.21 QgiU1lpk0.net
藤原は関節技の知識は豊富だが、関節技を極める状態に入っていくプロセスが全くないからな。

というか、新日勢もU系もその技術が全然なくて、結局プロレスのお約束で阿吽の呼吸で双方
グラウンドの展開に入って関節の極めっこ、みたいなじゃれ合いやってただけだから、
猪木にしてもいざアリと向き合っても、ルールの問題関係なしにスライディングキックを
繰り返すしかないんじゃないのかなと思う。

889:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:41:45.18 vSPTyw3QO.net
>>766
ミスターXは仕方ないだろ
中身のグレート・マーシャルボーグはキックボクサーのジョー・ヘスが覆面嫌がって逃げたから急遽覆面被って空手家のふりして試合してくれたんだぞ

890:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 15:00:35.19 18kNy2ze0.net
【青ペン事件】

金原ジムの後輩(女)が試合の契約書に青のボールペンを使ったことに対して、金原がブチ切れて雑魚呼ばわり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

2ちゃんに晒されてることに気付いた金原が一言
URLリンク(i.imgur.com)

891:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 16:42:20.30 3U81OFPF0.net
>>863
マサ斎藤なんてアメリカで、週プロ編集者曰く「男の夢」警官を思いっきりボコって
2年近くムショにお世話になったからな(笑)

892:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:05:54.94 Jiald3B30.net
空手最強説
ボクシング最強説
プロレス最強説
骨法最強説
昔はこんな幻想があったな
総合とK1のせいで全てパーになった
総合に関してはキックボクシングと柔道は総合にそれなりに適応できたんだけどな~
ボクサーはK1でも総合でもパッとしない
K1でローキック連打されて泣きそうな顔して痛がったり、総合で組み付かれて倒されて締め上げられるケースが続出したしね

893:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:10:34.90 Jiald3B30.net
プロレス最強説は永田と中西と橋本が崩壊させた
相撲最強説は曙が崩壊させた
ボクシング最強説の崩壊は特定できないが多くの選手がK1や総合で敗れ去った
空手最強説は佐竹とかあの辺が崩壊させたな・・・あと極真勢の惨敗も

894:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:16:04.29 C8vsQE5Z0.net
UFCがお手本にしているのがボクシング

895:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:24:07.12 GV/4nzml0.net
>>887
佐竹は初期は空手幻想を守ってただろ。
やはり長年井の中の蛙で最強を掲げていた極真が異種競技に対応できなかったのが大きい。

896:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:25:06.14 7G2VZB+I0.net
>>887
ピークを過ぎた曙さんで相撲ふぁ弱いなんて言うなよ!
お相撲さんは強いんだよ!

てか、あれでも相撲取りが弱いと判断するのは早計な気がする。
まだ北尾のパッとしないバーリトゥード戦績を論拠にするのが妥当ではないか?

897:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:38:27.59 x4o/gDmU0.net
猪木の弟弟子
URLリンク(i.imgur.com)

898:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:40:23.44 Ak9fc3E60.net
>>886
結局それだよな

899:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:42:20.08 fQVFSAbm0.net
漫画「四角いジャングル」でメチャ幻想が膨らんだけど実際にテレビで観たウィリーは動きはスローで長い手足がバタバタと虫みたいで全然強くなさそうだった。
それはきっと自分が子供だからだ、自分が子供だからそう見えるだけなんだと自分をごまかしながら応援を続けた小5の思い出。

900:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:44:30.61 WZvhc/PD0.net
>>890
今思うと新日時代の北尾ってあのキャラでよく「かわいがり」をされなかったなと思う


Uインターの山崎戦でその回答を知ったがw

901:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:47:26.21 pCOPOnbX0.net
ウィリ一は強いけど、あの陣営中でいちばん怖いのはウィリ一本人より黒崎健時先生のほうだしw

902:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:49:39.11 Jiald3B30.net
>>890
曙は視聴率40%の中であの蛙がひっくり返ったような衝撃的な負けをしたんで
曙の責任は重大だよ
猪木vsアリ並に世間から注目された試合だったし
まあ曙は太りすぎでとても練習しているふうじゃ無かったが

903:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:54:50.63 Jiald3B30.net
猪木はあの時代でたったの3試合とはいえ勝敗決めずにガチで試合やったのは評価されるべき
3試合とも凡戦で面白くなかったけどしょうがない
猪木はこの3試合でガチの怖さを思い知って二度とガチ試合をやらなくなった。
だけど弟子にはやらせたけどな・・・・・

904:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 19:09:41.81 zgBwPZjY0.net
>>896
おいおい、視聴率40%ってどこの放送局よ?
紅白の裏でこの数字取れたらレジェンドでしょうw


世間の注目度が高くて、紅白の裏番組としては結構な視聴率を出したのはじじつだけどね。

905:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 19:10:50.11 Wz77iL1x0.net
猪木長生きしてるよな

906:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 19:14:21.23 3G7Jb7JW0.net
>>897
現役からバカにされる前田とリスペクトされる猪木の違いだよな

907:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 19:40:24.41 DQ7Gjx8+0.net
>>894
北尾をかわいがれる人間なんて新日に居らんわ

908:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:02:39.21 ZH78hkD00.net
北尾は新日とは別の芸能事務所が売り出してて、リングではスーパーヒーロー、バラエティー番組では面白キャラみたいなマルチタレント路線だったんだよな
TVで常にメガネかけてたのはクラーク・ケントのオマージュ

909:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:05:18.98 LZPe2yZ60.net
北尾はコーチが悪かった
小川みたいに佐山が付いてれば

910:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:11:00.41 H9cTqn2b0.net
>>474
プロレスとボクサーが総合で戦えば、プロレスが強いだろうけど、ただ全盛期のタイソンと総合ルールといえど、戦えとなれば、ビビるよ。

911:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:26:14.57 HKM+KVxN0.net
>>22
当のホーガンも猪木の舌だしノックアウトにパニックしてたもんな

912:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:30:05.40 d0NeBlqM0.net
猪木ってロシアのアマレスチームと団体戦やったときに裏投げ3連発でノックアウトされたじゃん
あれも台本だったの?

>>905
あれいろいろ言われてるけど、最初舌がまるまって窒息するかもしれないっつって
舌を引っ張り出してなおかつ噛まないようにハンカチかなんかくわえさせたんじゃなかったっけか
あれが演技だとは思えないんだよな

913:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:32:10.00 REeRzQ3C0.net
>>878
タイガーマスクの使用料の滞納で梶原と新日にトラブル発生。
新日大阪大会の当日、梶原がまず新間を拉致し
大阪市内のホテルの一室に軟禁。
大会終了後、新間を人質に猪木をホテルに呼び出し。
部屋に入るなり、明らかな893が同席していた。
猪木は新間を置き去りにして部屋から遁走。
ずっと正座させられてた新間は足が痺れて逃げられず。
猪木は後難恐れて、警察に一切通報せず。
翌朝、新間解放。
梶原逮捕後、ワイドショーインタビューで猪木は梶原をボロクソに非難。

914:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:34:36.51 nAaBYHV30.net
こういう話を聞くとやはり新日は猪木を追い出して正解だったと分かる
猪木みたいな昭和脳はコンプライアンスにうるさい現代社会にはとても適応できない

915:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:35:58.60 GjCOpu390.net
今じゃボクサーなんて一番イージーな存在なのに
当時はボクサー最強って脳内洗脳みんながされてた時代だからな

916:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:39:10.93 nAaBYHV30.net
そもそも違う格闘技の強さを比較すること自体がナンセンスなんだよ

917:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:47:11.09 odeE+zB40.net
猪木アリ戦は、今では評価してる人も結構いるけど
同じような展開だった、高田ミルコ戦が今でも酷評されてるのはどうしてだい?

918:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:52:32.74 Jiald3B30.net
高田ベルナルド戦は最強に凡戦(テレビで見たけど攻防になってないしつまらな過ぎた)
猪木アリを21世紀にまさか見せられるとは思わなかった
あの試合見た奴の心境こそまさに当時猪木アリを見せられたのと同じだったんだろうな

919:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:55:55.75 5WJ8pVj50.net
猪木アリは、先駆者としての評価だろう。
あのポジションを生み出した猪木に先見の明があったとの評価が与えられるのは妥当。

それから何十年も経って、総合格闘技の技術体系もかなり創出された時代にもなって
猪木アリのまま膠着試合を見せる消極的な高田に批判が集まるのも仕方あるまい。

920:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 20:59:17.09 HKM+KVxN0.net
>>906
それは藤波辰巳のドラゴンスープレックスでマンドゲレロの舌が丸まって呼吸困難になった方が先
山本小鉄がマンドの口にボールペン突っ込んで気道確保した。

これを多分猪木がセルフパクリした

921:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 21:03:10.55 HKM+KVxN0.net
>>906
ショータ・チョチョシビリとの東京ドーム戦だな
あのころはロシア勢を売り出すために明らかにロシア優勢のブックを書いていた

あの日の東京ドームから水道橋駅までの道のりは猪木ファンの涙雨でぬれたのだよ

922:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 21:06:49.24 Jiald3B30.net
不思議な事に猪木アリの試合はあまりにつまらな過ぎて逆に八百長試合だと一部では
言われてたようだ。当時は面白い試合=真剣勝負、つまらない試合=八百長
と言う風潮があったみたいね。猪木アリも最初から引き分けのドロー判定で決着が付くと
決められてたからあんなつまらない試合になったんだと。
でも実際は逆なんだよね。

923:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 21:11:20.40 4x51mbZ80.net
>>906
猪木の意識がリアルに飛んだのはこっち

URLリンク(www.youtube.com)

>>911
猪木アリ状態っていうのがボクサーに対して有効だったってのが
後々判明したから再評価されただけで試合そのものは面白く無い。
高田がヒクソンに負けて4年何の成長もなくチキンなだけだから。

924:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 21:18:15.06 Jiald3B30.net
審判もプロレスラー側とボクシング側と両方用意されてて
引き分けの判定だったけど
元プロレスラーの審判は猪木が消極的だったと判断してアリの勝ちに票を入れた
でもアリのパンチはクリーンヒットしなかったからいろいろ微妙な判定
引き分けで良かったんじゃないかな?
これ判定でどっちかの勝ちになってたら後々大問題になってただろうな

925:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 21:25:53.27 5WJ8pVj50.net
>>916
双方負けられない試合だからこそ、初めから引き分け決着で話が付いていたんだろうというのが、
当時の一般メディアの論調だったね。
まあ、アリの勝ち以外はどんな結果でも文句言われてただろうと思う。

926:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 21:40:30.96 HKM+KVxN0.net
>>917
「ドクター・デス」スティーブウイリアムスも猪木を失神させてうろたえたよな

927:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 22:18:30.54 65wW7JC+0.net
>>915 佐川の体育館で、みんなで事前
練習したんじゃなかったかな。

928:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 22:21:19.95 IQyL4vDl0.net
ヒッチコック映画懐かしい

929:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 22:41:52.29 2OqaOyMS0.net
そもそも。
プロレスはやらせであり、ショーです。

930:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 22:41:56.45 RzBwk/UV0.net
この時アリは落ち目だったとか言ってる人いるけど
猪木戦の当時まだアリはボクシングの試合で2回しか
負けてなかったし 現役バリバリだろ

931:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 23:13:15.24 ds3744Vw0.net
アリの戦績。
URLリンク(boxrec.com)

75年のフレジャー戦以降はケン・ノートンくらいしか目ぼしい選手と戦ってないね。
で、そのノートン戦は疑惑の判定勝ちで知られる曰くの一戦。
ノートン戦でアリのフットワークがまるで生きなかったのは猪木戦のダメージのため
とかいう噂は、このスレ読んでた人ならご存知の通り。

932:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 00:11:22.01 e2A1iynM0.net
>>911
高田は戦ってないじゃん、逃げ続けて判定に持ち込んだだけ
戦ってKOされたなら良くやったと言われたかもしれない

933:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 00:34:34.02 kswZ9QlZO.net
>>907
そんな梶原も後年娘を拉致されたんだよな。
因果応報。

934:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 00:43:59.17 i798Ht9D0.net
当時シリコンなんてない

935:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 00:47:39.41 kihhSG4j0.net
前は、バンテージに石膏を注入したんじゃないか?と言ってたんだが、いつの
間にかシリコンになってるw

936:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 00:53:25.29 zajIAgFc0.net
>>911
コロンブスが卵を立てたあとに、
同じ様な立て方をしたヤツが評価を受けると思うか?

937:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 00:54:47.08 CrMKy8DE0.net
良い所を見せようと調子のって公開スパーで関節技等を見せてルール変更。
有料で。
真剣勝負で公開スパーとは言え相手に手の内を見せることはない。
全部真剣勝負にみせたプロレス。

938:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 01:05:19.67 VCoyhOO8O.net
>>931
ヤオならルール変更する必要ないのでは?

939:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 01:47:56.62 FFSg6/Zh0.net
要はブック作成と実行で一番怖かったって事を言ってるんだろうな

940:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 01:59:39.48 e/2xkLhs0.net
アリ側は恥だから語らない
猪木側は名誉だから好き放題言いまくり

941:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 06:57:27.73 zVY22zx30.net
>>15

942:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 07:01:52.52 O+4KjmBh0.net
モハメドアリのボクシングをつべで見てみ
ビックリするくらいつまらんから 相手ちっちゃいのが多いし

943:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 07:24:59.18 tpmD/96f0.net
強いのはルスカだろうね

944:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 07:39:32.50 hLzoheX/0.net
アリ馬鹿にしてる奴いるけど
アリに負けたジョージフォアマンは全盛期ホリフィールドと互角だったじゃん

945:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 08:06:26.24 NmfFd4hY0.net
猪木戦直後のノートン戦のアリはラウンド・マスト・システム(微差でもイーブンなし、取ったラウンド数の多い者勝ち)のニューヨーク開催を活かしてフットワークを駆使して判定をモノにした
実際のところ、アリが本当に良いコンディションでリングに上がったのはフレージャーとの2戦目(フォアマン戦の10ヶ月前)が最後だと思う
パーキンソン病は診断される10年以上前から前兆があるというが、普段の生活なら微々たるものでもハイパフォーマンスな運動に対するこわばりや平衡感覚喪失といった症状の影響はあったろう
あの病気は何かしようとしてればふるえは止まるがアリは行動しっぱなしだから症状に気が付かなかった?

946:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 09:01:47.33 9slmoI7w0.net
>>917
>後々判明したから再評価されただけ

前にも出てたけどボクサーに対する定番の戦法だよ。

アリ戦より前にあの戦法を漫画にかいてた梶原とかが猪木にアドバイスしたとか?
もしくは猪木にローキックを教えた添野か?

猪木が考え出したコロンブスの卵では絶対にない。

947:_(^o^)/
16/04/24 09:08:42.15 R2rJG4Lj0.net
ヘビー級ボクシングを変えた(ヘビー級に中量級のスピードとテクニックを持ち込んだ)
とされる選手だからね。
プロレスで言ったらパワーよりテクニックを重視したドリーファンクJrのポジかな。

アリが今の時代のボクサーだったら、メイウェザーみたいな塩呼ばわりを受けてたかもね。

948:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 09:16:26.52 CJZUgknh0.net
>>924
平成プロレスファンはネット情報の試合結果だけで判断してるんだろうけど
アリの全盛期は60年代だよ。
ブランクもあったし当時はもうロートルだね。
だからキンシャサのフォアマン戦の勝利は奇跡といわれたんだよ。

949:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 09:17:04.25 fHIZ4B3R0.net
>>928
1950年代から市販されるてし整形美容用途とか普通に使われてる

950:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 09:17:14.58 jwA65Pqr0.net
まあ現役のボクシング世界ヘビー級王者をああいう形で日本に引っ張り出すんだから
それだけでも凄いとは思う

今、それができるような人間がいるか?と言う話

951:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 09:27:14.15 5+1jZZ7W0.net
あんだけ後先考えない人いないもの

952:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 09:51:08.52 NmfFd4hY0.net
猪木ほどプロレスラーとして認知されるのを嫌って他のことで認められようと色々と手を出しまくった人間はいないのに何でプオタは猪木を神格化するんだろう

953:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 09:57:34.12 jIkHD76B0.net
で、猪木アリ戦はガチだったのヤオだったの?

954:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:03:48.60 5RAuWOF20.net
プロレスラーやボクサーは台本のない戦いが苦手

955:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:04:54.78 iXTK9/dd0.net
>>947
引き分けが台本でねーかな

956:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:04:55.22 O9UihPYi0.net
一番怖かったのは、極真による拉致事件じゃないのか?

957:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:11:59.86 zFQ6Ean80.net
>>950
梶原の子分の唐田がチャカ持ってこいとか連絡するんだからなw

958:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:15:15.90 NmfFd4hY0.net
やっぱり、梶原一騎が最強かあ
で、実は梶原より全然デカい小池一夫が真のラスボス

959:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:15:27.42 4lJe1I8MO.net
コンディションの維持に関しては確かに凄い

960:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:23:13.88 CxNNSucr0.net
>>946
やることなすことが華があって
いつも流石プロレスラーだなーって思う。

961:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:24:07.21 TJDilJ+00.net
>>575
狂言がバレて救急隊員に叱られたらしいよ

962:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:38:55.25 U30Vxx49O.net
アックスボンバー!

963:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:43:26.80 DFB+tMQH0.net
乾ききった時代における雨乞いの儀式!!

964:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:44:14.68 TJDilJ+00.net
>>30
セメント風プロレスだろ
アリも超一流のプロレスラーだったってことさ

965:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:49:41.16 kI5WyukL0.net
プロレスとボクシングのミクストマッチはアメリカでは昔からよくある
馬場もあのアーチムーアとやったとか
結果は知らんがパンチで身体がコブだらけになったとか

966:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:52:16.95 kI5WyukL0.net
ユセフトルコいわく、戦後、木村政彦がプロ柔道をやっていたころ、柔道とボクシングを合わせた柔拳というのがあった。
柔道出身のトルコも参加していたが、そこですでに猪木アリ状態の、わざと寝たままの戦法があったとか。

967:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:54:48.57 kI5WyukL0.net
ルーテーズの自伝に、昔のアメリカのテレビガイドの表紙をアリとテーズが並んで飾っているのがあったような。
当時はプロレス中継がアメリカでは毎日のようにテレビで全国放送され大人気。
テーズも人気者で、アリとも親しかったとか。

968:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:56:22.76 A5ZwHC0PO.net
「あっ、あなたは国会議員…」


「やぁ、ちびっ子たちよ、元気だったかな…、急にお腹が…。」

969:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:56:41.74 TJDilJ+00.net
>>159
なんか機嫌悪かったよな(笑)

970:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 10:58:52.70 TJDilJ+00.net
>>180
なんかビーチで白人に抑え込まれたあと回りこんで腕決めてる映像みたことあるな
マウントとって殴ってたしアレなんだったんだろう

971:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:02:16.26 TJDilJ+00.net
>>203
プロレス。エキシビション。アリは何度かやってるよ
猪木戦はガチ風味のプロレスだったってだけ

972:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:05:32.36 uRNYUuyA0.net
>>964
あれつい先日思い出してようつべさがしたんだけどわからなかった
本当にどういうシチュエーションだったんだろう

973:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:05:51.79 fjbUw5fs0.net
>>963
ブッキングだかマッチメイクだかで猪木がオイタしちゃって、そのオトシマエに
あのダイブをやらせたっていう噂を聞いたことがある。
確たるソースも無いので、ワイン浣腸と同じタイプのオハナシと思ってくれて良いよ。

まあ、見る側にしてみれば猪木の株が上がる演出だったけどな。

974:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:09:20.19 kH7JN7YK0.net
>>965
ソースは?

975:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:10:18.04 TJDilJ+00.net
>>331
猪木にやられたっていう演技だろ
多分そういう振りするってのも契約に含まれてるんだろ

976:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:12:52.37 QpJDO7V60.net
しゃあーぉのやろぉ!
こいこのやろぉ!

977:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:18:49.92 UPweR0Zj0.net
>>964
それ猪木じゃなくヒクソンのじゃね?

978:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:30:21.62 R7w/q0L10.net
>>969
プロレスであれだけ脚が腫れあがるなんて無いわ

979:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:33:48.36 kI5WyukL0.net
>>972
それはシューズに仕込んだ鉄板様のご利益やね

980:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:33:54.96 2t2g97gX0.net
アリ自身はMMAをやったとUFCの会長に語っているけどな
いわゆるプロレスとは分けている

981:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:35:25.74 J2g2nKjg0.net
大山倍達はアリクイ言ってたな

982:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 11:38:59.58 kI5WyukL0.net
>>974
UFCの会長だからね
相手がプロレス関係者なら、俺も昔はプロレスもやったよとか調子こくだろ

983:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 12:38:21.31 M+hHFabG0.net
>>942
リアルタイムで知らないけど
アリってどれくらい人気あったの?
おっさんに聞いたら 空前絶後のボクサ-っだって言ってた
このアリ戦 本で読んだけど 猪木戦でアリが来日した時空港中がパニックで
何千人もファンが居て 日本で数台しかないロ-ルスロイスでアリを羽田空港から
宿泊先の京王プラザホテルまで送迎したとか
ホテルでは玄関からレッドカーペット引いてようこそモハメドアリって垂れ幕
掲げて アリを称えるバンドの演奏が始まって盛大にアリ一行を出迎えたとか
どんだけすごいんだよ 

984:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 12:53:53.29 kihhSG4j0.net
>>940
アントニオ猪木自伝には、某新興宗教教祖から戦法のヒントを授かったということになってたw
そして、その教祖は、試合前日に急死したww

985:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:06:34.13 eq7+j6cG0.net
>>977
単にボクシングのチャンピオンというだけでなく、ベトナム戦争徴兵拒否や黒人公民権運動など
60年代末の激動の時代のオピニオンリーダー的存在でもあったし、文字通り時代の象徴だわな。
タイトルマッチは日本の地上波でも放映されていた。当時と今とでは放送コンテンツの量に差があったとはいえ
マイクタイソンですら東京での試合以外は放送されなかったことを思うと、別格の存在としか言いようが無い。

日本の熱烈歓迎については、海外のスターの来日が今より全然珍しく、有り難みもあった時代を
加味して評価する必要はあるだろう。

986:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:14:54.19 wPPNi+Ym0.net
>>964
探したけど無いぞ?
マサ斉藤との巌流島とヒクソンとウゴのビーチでのケンカがごっちゃになってねーか?

987:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:21:04.35 eq7+j6cG0.net
>>977
さっきの書き込みに補足。

東京での盛大な歓迎のエピについては俺はよく知らんが、単に新日が宣伝目的で騒いでた可能性もあるな。
当時アリを日本に呼ぶのはそれだけ派手に宣伝するだけの価値はあった。

988:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:23:40.25 yywvS6si0.net
むしろアリの方がショーするつもりだったのに猪木がマジで引くわーって感じだったんだよね。

989:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:24:49.72 NmfFd4hY0.net
>>976
ロベルト・デュランは「プロレスもやったんだぞ」と孫に自慢している
>>977
アリのタイトルマッチは昼過ぎのライブとゴールデンの再放送の1日2回放送(テレ東やテレ朝)が基本だった

990:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:29:35.92 2mVxJgVc0.net
病気の妻の治療費稼ぐためという理由で異種格闘技戦に臨む格闘家多かったよね

991:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:31:31.75 M+hHFabG0.net
>>979
テレビでボクシング評論家がモハメドアリの事を
ビ-トルズ以上のスタ-って評価してたな

992:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:32:57.84 M+hHFabG0.net
>>979
当時アリのボクシングの試合って
日本でテレビ放送で見れたの?
まじで?

993:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:35:41.41 zFQ6Ean80.net
ジョー・ルイスがプロレスに転向した時に奥さんが
「ボクシングのヘビー級チャンピオンだった人がプロレスをやるなんて、アイゼンハワー大統領が皿洗いの仕事をするようなもの」
と凄く嘆いてたな

994:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:36:59.35 WkvrtPqH0.net
延髄斬りにビビって、ルールでプロレス技の多くを禁止にされたからなw

まぁあの勝負があるからレスラー猪木は評価されたわな。
馬場は、生前は可もなく不可もなく評価が、今じゃ・・・

995:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:40:07.54 wAiExbzL0.net
>>985
ボクシングという競技の普遍性は、ロックミュージシャンとかサッカーとか野球とか地域差の出やすい
ジャンルでのスターよりは優位性があるよな。
当時のザイールやフィリピンとかの辺境の国でもタイトルマッチが開催できたのも、競技の普遍性に
負うところが大きいと思う。

996:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:43:24.23 kihhSG4j0.net
>>988
手の内を見せたのは失敗だったな、それもわざわざ有料公開スパーなんぞ開いてさw

997:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:44:07.95 xBciazBv0.net
>>988
馬場の「主役がリングの中心に立って、脇役がその周りをグルグル回るような動きをさせれば、
お客さんには主役が強そうに見える」という理論は、高田ヒクソン戦でリアルファイトでも
実証されたんだよなw
個人的にはあれは猪木アリのポジショニング以上に評価されていいと思う。

998:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:49:01.91 M+hHFabG0.net
>>983
アリすげえな それだけアリの試合見たい人が
いるからテレビ局が放映権買ってたって事だろ
この前のパッキャオ対メイウェザ-ですら日本でテレビ放送なかったよな
有料放送だけだし  

999:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 13:57:28.04 JaHRw8L80.net
パッキャオやメイウェザーは「ボクシングの枠」での有名人だが
アリはその枠すら突き抜けるほどの有名人だからな
ボクシングをしらない人間でも名前は知ってるというのは凄いわ
いい悪いはともかく、政治的問題でも有名になったし

1000:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 14:02:55.64 M+hHFabG0.net
>>987
引退後事業で無一文になって
プロレスに転向したけど数試合で体悪くなって引退したらしいね
引退後のボクサ‐はろくな人生歩まないらしいね

1001:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 14:33:33.01 Udaok2140.net
アゴは糞

1002:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 14:33:50.08 Udaok2140.net
八百長裸踊り

1003:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 14:34:24.20 Udaok2140.net
糖尿ペリカン

1004:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 14:34:45.82 Udaok2140.net
拳銃密輸

1005:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 14:35:13.84 Udaok2140.net
小人ペリカン

1006:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/24 14:35:30.71 Udaok2140.net
アゴ

1007:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 4時間 25分 37秒

1008:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1009:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch