【プロレス】アントニオ猪木「一番怖かったのはアリ」 40年前の異種格闘技戦を振り返るat MNEWSPLUS
【プロレス】アントニオ猪木「一番怖かったのはアリ」 40年前の異種格闘技戦を振り返る - 暇つぶし2ch500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 19:51:55.91 FxI3VEXI0.net
馬場は本当はプロレスラーじゃ無くてプロ野球選手で成功したかったんだからな~

501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 19:55:06.87 lTTdOjDm0.net
ガチ童貞の前田と違って猪木は現役の格闘家からもリスペクトされてるもんな

502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 19:57:37.72 YM7acKmo0.net
猪木は結構強い
馬場は腕立て伏せすらまともにできん

503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 19:57:57.75 lTTdOjDm0.net
MMAの歴史年表が作られるなら
木村、桜庭、猪木は間違いなく名前が載るだろうな
あとは誰も試合見たことないけど前田か

504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 20:08:07.49 p32DbOI70.net
ちょうと、俺が中三の時にテレビで生で見たな。土曜日の午後だったと思う。
この年は、F-1が初めて富士スピードウェイでやった年でもあったので覚えてるよ( ・ω・)y─┛~~

505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 20:11:45.75 B050pgZeO.net
モンスターマン・エディ・エベレットやレフトフック・マイク・デイトンなんかと面白く試合したから盛り上がったのにつまらんセメント勝負ばかり評価すんなよ

506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 20:37:17.49 iVq25C020.net
しょせん八百長興行

507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 20:40:28.77 lqDZCH9w0.net
>>8
気持ちは買うよ

508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 20:44:29.71 KvkfobzP0.net
アリも大群で来ると怖いよな

509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 20:46:39.89 kzJOx6ro0.net
アリとペールワン以外は打ち合わせありだったからな。
長い格闘技人生の中でセメントが2試合だけ。

510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 20:47:20.42 P3tBAUkl0.net
マフィアだからな

511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 20:54:09.18 jy2/Iz+F0.net
猪木は「アリはグローブに何かを入れていた。すごく固くてヤバイと思った」と言っていて
それで真正面から戦うのはやめたと言ってたけど本当だろうか?
試合前にグローブのチェックとかしなかったのか

512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:04:28.23 FHBJVlfrO.net
>>507その手の話しボクシングとかでもあるけど固いものなんて入れたら自分の手おかしくなるでしょ。試合用バンテージとかって非伸縮だから練習用とかより固くなるらしいしパンチにビビったってだけじゃないか?

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:10:49.54 azAOS1zSO.net
本当にあった怖い話の
永田さんが猪木のメンツのために大晦日当日ノーギャラでヒョードルと闘うはめになったヤツはマジで酷いと思うが
ホーガンに失神KOされた試合を最近のインタビューであのあとしばらく呂律が回らなくなって大変だったと言ってて相手(外人限定w)を光らせるのスゲー巧いとも思った

514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:11:33.47 O4qoUS4a0.net
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと、薬物危険リストに入ってる歌手は安室で確定。今年になって露出減るって安室しかいないじゃん。
九州スポーツ超大物歌姫X
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
シルエット
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
URLリンク(matomechan.blog129.fc2.com)
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!
売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。
売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
URLリンク(the-liberty.com)
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵~過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
スレリンク(news4plus板:-100番)
URLリンク(photo.hankooki.com)
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

URLリンク(keywordjiten.seesaa.net)
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
URLリンク(www.asagei.com)
事務所から独立・移籍した安室奈美恵がまさかの金欠地獄に!?
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
URLリンク(dailynewsonline.jp)
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと
でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!? c)chet
スレリンク(mnewsplus板)
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
URLリンク(www.cyzowoman.com)
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(www.youtube.com)
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w 
ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型。

515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:18:08.86 NrCZyWI/0.net
アリ戦のファイトマネーを立て替えたのは、佐川急便会長の佐川清氏
しかし猪木は全く返済しなかった

516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:21:45.76 XOlVjTn/0.net
>>507
たしか「1976年のアントニオ猪木」
によるとルール縛り反則グローブなどは
すべて猪木サイドの捏造だったはず
プロレスマスコミ対策で流したデマ
アリ側のマネージャー、ラベール一族は
米国柔道界の重鎮でのちに
カロ・パリジャンとかロンダ・ラウジー
輩出してんだからおもしろいよね

517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:22:32.97 v6kb9pO70.net
あれほどガッカリした試合はなかったわ
その後、ミッキーロークが更新するまでは
あれ以来、猪木は卑怯者だとしか思わなくなった

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:23:04.71 RZH17pUI0.net
>>499
前田は無いわ。
むしろヒクソン戦で日本の格闘技ブームの嚆矢となった高田の方が歴史に名を残すべきだと思う。

519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:23:46.18 D9VX4E+k0.net
ウィリーウィリアムス戦は八百なのか?
試合はともかくウィリー側のセコンドが異常だった

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:24:45.78 0m2AHCyw0.net
やっぱ恐かったのか
ちょっと腰が引けてたもんな

521:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:26:51.05 PbWXCLVO0.net
猪木「梶原一騎だよ」

522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:26:57.43 ruUIK3940.net
>>26
ホーガンにKOされて泡吹いたのとか、シンの腕折ったのはガチじゃなかったの?

523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:28:27.32 v6kb9pO70.net
試合で醜態さらして、批判されたら嘘まで流す卑怯な男

524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:30:21.26 jy2/Iz+F0.net
>>509
ホーガンにやられて舌を出して失神してたけどあれ嘘だってよw
猪木の演技だって。
医者が言うには失神して舌が出る人間はいないらしい
むしろ喉に引っ込んで窒息の危険があるのだとか。
単なる失神じゃ分かりづらいから舌を思い切り出して「やばさ」を演出したのだろう
当時小学生だった俺は度肝を抜かれたもんだが・・・・・

525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:32:23.46 Wxc776MF0.net
>>518
ホーガンは慌ててたよw

526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:33:10.29 HVrzTRxs0.net
マサさんは?

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:35:32.83 02n5NZHJ0.net
昔、板垣の著書で
猪木とヒクソンがたとえば路上で突発的にケンカしたら猪木は瞬殺されるだろう
しかし1か月後に日時と場所を決め試合をするとなったらこれはもう絶対に猪木が勝つ
みたいなことが書かれてた

528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:36:46.70 PbWXCLVO0.net
猪木「力道山とか大山倍達とか、昔は日本人の少ない業界だったよ」

529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:38:44.32 2sEpEUit0.net
未だに翻弄されてんだから猪木の勝ちだな。

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:39:38.84 8KwMXe7c0.net
桃レンジャー(小牧リサ)が試合前の花束贈呈した記憶がある。

531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:41:13.39 kzJOx6ro0.net
>>518
失神の振りは咄嗟に出た猪木のアドリブで、身内の坂口までだました。
シンは別に腕おれてない。ちょっと痛めただけ。

532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:41:13.75 qKOCcgOl0.net
>>508
アントニオ・マルガリートが石膏入れて、
ミゲルコットボコボコにしたよ。
顔が霜焼けみたいになったし。

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:41:57.60 02n5NZHJ0.net
>>526
マジか

534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:42:31.69 kzJOx6ro0.net
猪木の「借金返さない」伝説はガチ。
数えだしたらきりがない。

535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:46:21.39 j0k0t/Al0.net
アリと同じリングに立った男という肩書きがあれば一生もんだわ

536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:46:32.99 wDlQZ3nt0.net
昔はグローブに石膏が入っていたとか言ってたが
硬いものを詰めたら自分の指が折れるがなという意見も
大洋の三原監督はつま先に鉄板を仕込んだスパイクで選手の足を笑いながら蹴っていたとか
むちゃくちゃ痛かったと

537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:47:55.17 8KwMXe7c0.net
>>529
ペギー松山は当時人気絶頂だったんだよね。
ガキの頃に見たあの太ももは今も忘れん。

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:49:20.83 wDlQZ3nt0.net
>>511
坂口曰くテレ朝に三億円くらい前借りして数年で返したとか
まあ返しても返しても猪木が次々に借金こさえるんだけど

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:49:32.09 a1fGVZZp0.net
>>515
セコンドはブック知らされてないので反応がガチ

540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:50:29.62 Xpf4CTsc0.net
頭に拳銃突きつけられながら契約書にサインしたとか

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:54:12.76 20mWQzwK0.net
近所でアルゼンチンアリが大量発生してるんだがたしかに怖い

542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:55:41.88 jy2/Iz+F0.net
>>534
昔はゴールデンタイムでもプロレスやってたな
あの頃のテレビのギャラってすごかったらしいから返済も可能だったと思う

543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:55:51.65 dIkmGF/N0.net
出たはなから寝っころがる馬鹿いるかよ!

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:58:30.30 RZH17pUI0.net
>>535
あの人たちはウィリー戦をガチだと思っていたんだろうか?

545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:58:45.81 bNYnOCUB0.net
>>492
馬場に強さ求めるのは酷だろう。日本プロレス時代を知らんからなんとも言えないけどそもそもハングリーさがあんまりなかったと思う。
確か王・長嶋が年俸ン千万の時に億稼いでたはず

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 21:59:36.61 RbifBnuD0.net
これ八百長だろ
猪木も全部寝てたわけじゃないんだからアリほどのボクサーが素人に一発もいいパンチ当てれないはずない
アリも万が一ガチでやられたらメンツ丸つぶれだから、本気のパンチ打たないかわりにあーいう試合にしようと話つけたんじゃないの

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:01:35.52 jy2/Iz+F0.net
>>542
八百長ならもっと面白い試合にしたと思う

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:02:30.21 +hVQuX310.net
>>527
坂口が「人間不信」と書き残し、1週間出社拒否した例のアレかww

549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:06:01.60 iCb3NeNJO.net
>>444
ドキュメント劇画によると、居合わせた倍賞美津子は恐怖で絶叫してたな
「キャーッ!アントン!!」と

550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:06:22.38 Wxc776MF0.net
>>492
若いときの猪木の体型はカッコいい。UWFの選手みたい。

551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:06:23.60 dIkmGF/N0.net
>>527
アドリブ笑った

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:06:50.71 q6Emhrcr0.net
>>542
俺もそれに近い内実だったんだろうなと思っている。
プロのヘビー級チャンピオンがマジで素人殴ったりしない、できないよ。
猪木がおかしな真似をしない限りは、猪木の真剣勝負ごっこに付き合おうってスタンスだったんじゃないかな?

553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:07:33.97 GBZIQfIy0.net
極真の熊殺しともやったよね
場外で極真に新日のプロレスラーたこ殴りにあって
猪木はアバラ骨骨折させられてた
あれも八百長なん?

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:08:27.37 r9kGV8bo0.net
>>541
馬場は良くも悪くも心根がスポーツマンなんだよな
それでも山口組の三代目と仲良しだったりしたが

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:09:47.24 JZhZubAHO.net
アリの一団が銭湯で女湯覗いていたのはマジか?

556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:15:26.15 VBtgCumn0.net
アリの懐の深さはアリが猪木と交わる以前にプロレスとも関わってたことからも伺える

557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:16:34.07 qNSOY3A00.net
アリだと思います

558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:20:42.86 p8AinFhf0.net
ヤクザと梶原一騎だろそりゃ

559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:23:16.26 VBtgCumn0.net
アリがプロレスのリングに乱入した時の場面がWWEの公式動画にあるぞ。
ちなみに当時これを実況してるのが、あの若き日の「悪のオーナー」ビンスw
URLリンク(youtu.be)

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:23:40.44 HpUuSDEn0.net
>>523
板垣さんは好きなんだが、俺のイメージでは路上でノールールで
ガチやったら猪木は生還、ヒクソン死亡なイメージしか湧いて来ない

561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:25:52.95 PHV8yKKqO.net
若かったあの頃
何も怖くなかった
ただアリの優しさが怖かった

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:26:12.78 VBtgCumn0.net
猪木対アリを巡る一連の駆


563:け引きとかビジネスにしていく流れの中に、 あの「悪のオーナー」ビンス・マクマーンも関わっているっていうのが歴史のアヤとでも言うか。



564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:28:04.38 VBtgCumn0.net
猪木と戦う前に異種格闘技戦をアメリカでやってたアリw
Muhammad Ali vs. Buddy Wolfe
URLリンク(youtu.be)
レフェリーがバーン・ガニアで、両陣営のセコンドにブラッシーとかブルーザーとかすげえ顔触れw

565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:29:51.41 e4Yjmf7k0.net
>>556
プロレスって三人がかりや凶器とか卑怯な攻撃も当たり前だからな
突発対応能力は高そう。

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:31:28.68 kzJOx6ro0.net
>>549
ウィリー戦は両者リングアウトで合意してたのに、両セコンドが興奮しすぎて
収拾不能になった、

567:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:32:40.99 ppcktpql0.net
>>1
ワロタw 本気でかかってこられたのアリ戦が初めてだったんだな

568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:33:28.23 VBtgCumn0.net
もう一つあったぞ、アリのレスラー相手のミックスドマッチがw
URLリンク(youtu.be)
猪木の試合と今挙げた2つのアメリカでやったミックスドマッチの中身を比べてみりゃいい。
アメリカでやった試合は登場人物は無駄に豪華だけど、相手のレスラーはジョークみたいなジョバー相手だし、
マンガみたいな内容の「試合」だw

569:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:36:53.82 XQBzC7iQ0.net
しかしとんでももない無茶やってるよな
円相場だってドルが今の倍以上の時期だろ

570:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:38:13.02 3E+IG/XI0.net
ウィリー戦は、あの殺気こそわざとらしいと思うけどね
ペールワン戦等はそんな感じは伝わってこない。

571:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:42:59.22 hdmK8lIf0.net
>>514
前田光世なwあの前田じゃなくて

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:43:15.63 02n5NZHJ0.net
>>545
アントニオ猪木・談

573:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:43:56.86 Pz9Ykgpr0.net
>>564
1ドル300円ぐらいの時代やね

574:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:45:39.79 Pz9Ykgpr0.net
猪木の異種格闘は空手家がうしろまわし蹴り
かなんかしたのをモロに喰らっても
普通に戦ってたのはすごかった
子供だったからモロに喰らったように見えた
だけで今見たらヘロヘロ蹴りかもしれんがw

575:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:46:18.05 wdT6XZcgO.net
ウィリー戦は古館の実況も先の展開が分かっているかのような所があって、今見ると萎える。
いきなりグローブを外し始めた格闘家を「ウィリーは素手で戦うつもりです」って、そりゃあんたおかしいでしょ……

576:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:48:03.71 A+QB8iD80.net
アリも寝そべっている猪木を蹴ってやれば良かったんだよ
普通、寝てたら負ける

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:49:21.48 hC/gWi9l0.net
>>389
あの時ホーガンの目が虚だったのはそういうことだったのか
てっきり猪木がこkoされたことばっかり騒いでて
勝ったのは俺だってんで怒り混じりだと思ってたわ

578:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:50:22.16 ghhimOpv0.net
URLリンク(youtu.be)
これか。なにこれ(´・ω・`)
猪木は当たらないスライディングばかりして、「カモーン」と待受けるばかり。足でじたばた蹴って赤ちゃんプレイ寸前。
アリはボクシングのルールが染み付いてて、一流ボクサーのプライドからかダウンした相手には攻撃できないしさ。

579:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:50:29.59 UyG/u8uo0.net
正直全然プロレスにはなってなかった試合だったけどガチンコの試合なんだという緊張感はある異種格闘技の猪木アリ戦だったよ
アリが痛そうにしていたのも見えたし猪木が頭にコブ作ってるのも見えた

580:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:52:28.51 q8sK3iyI0.net
>>527
よく言われてるホーガン戦の失神は猪木の演技だったっていうのは
猪木が本当に失神してたのが恥ずかしくて嘘ついてたんじゃないかと思う
猪木本人の証言しか証拠ないし

581:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:53:51.79 q8sK3iyI0.net
>>558
ビンス・シニアのほうだな

582:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:58:35.13 6hVKJXyg0.net
タイガー・ジェット・シンの銀座猪木夫妻襲撃事件をライブで見たかった。

583:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 22:59:49.21 1r2wUUcg0.net
猪木本人は失神が嘘だったとは証言してないし
失神した人間があんな風に舌を出すことはない

584:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:01:51.48 pM4bQgBB0.net
俺にこんな試合(ガチ)やらせやがってと試合後に猪木がキレたのはペールワン戦だっけか

585:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:08:07.54 /2mg1TE/0.net
>>363
沖縄戦で参謀が米軍はヘビー級ボクサー、敵の長槍をかわすには寝技に持ち込むしかないって例え話をしてたな

586:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:09:26.01 6hVKJXyg0.net
>>305
ええな。スーパースター列伝は学校の図書館に全巻揃えておくべき。

587:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:11:07.29 frm6ahvk0.net
>>564
>>568
アリも金欠で高時給のバイトする必要があったとか
この試合のアリのファイトマネーが24億円って
当時の24億円だし 今のレートで言えば約72億円ぐらいじゃないの?

588:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:11:31.38 q8sK3iyI0.net
>>578
完全失神じゃなくてもグロッキーでガチに戦闘不能だった可能性もあるわけで
猪木本人は自分から失神がウソだったとは言わないだろうが
まあ本当に演技かもしれないしその虚実があやふやのところがプロレスらしいと俺が思ってるだけ

589:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:15:04.14 v6kb9pO70.net
>>531
>アリと同じリングに立った男という肩書きがあれば一生もんだわ
立たずに横になってたけどな

590:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:15:31.91 VBtgCumn0.net
>>576
シニアだけじゃないよ
実況アナウンサーとかアメリカサイドの興行の現場のプロデュースなどで
ビンスもかなり深く関わってた。

591:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:17:35.50 /2mg1TE/0.net
>>581
その後シンよりも凶暴な列伝の原作者に猪木が拉致監禁されてるから

592:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:18:34.53 JHWcV7Aa0.net
ルスカに勝ってチョチョシビリに負けるw
ガチなら結果は逆だろうな

593:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:19:20.49 +hVQuX310.net
ビンスは、悪役マネージャー、フレッド・ブラッシーにインタビューしたりしてたな、その頃
から良いガタイしてたねww

594:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:19:59.82 6hVKJXyg0.net
東京オリンピックの最終聖火ランナーは猪木でどうかな?
アリも最終聖火ランナーやってたし。
猪木なら世界中のジジイも知ってるだろ。

595:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:21:11.34 VBtgCumn0.net
猪木と戦う前にAWAのシマだったシカゴでやった
三流レスラー相手のアリのミックスドマッチ見てみればいい。
アリは猪木ともああいう感じのコミカルなエキジビション程度になるだろうとたかをくくってやってきたんだろうなって想像出来る。
ところがアメリカで予行演習的にやってきたものとは違うものを猪木サイドから出されて
ゴネて揉めた挙げ句にああいう内容になったんだろう。

596:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:21:12.38 Dn+FCvXB0.net
>>54
坂口は息子見て分かる通りまじめな人格者だったんだろうなw

597:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:21:51.67 p32DbOI70.net
>>589
アリはパーキンソン病で、その病気と戦っているというストーリ性があったからなー。猪木はなんかあるか?( ・ω・)y─┛~~

598:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/
16/04/21 23:23:20.43 X/p0IVTL0.net
国民の敵は中国・韓国ではなく、国会にいる自民党以外の在日帰化人スパイだと
ハッキリしました。
中国でさえ、天皇陛下を日本の国家元首と認めてるのに 
日本の政党や学者・言論人が認めてないって、どういうことよ?w
【社会】中国習近平国家主席、天皇陛下に電報…「心からのお見舞い」 - 熊本地震
URLリンク(dai)<)
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
URLリンク(www.youtube.com)
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
URLリンク(blog.liv)<) (4:40~)
日本は2000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。
自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。 ↓
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
スレリンク(seijinewsplus板)

599:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:23:59.64 D9VX4E+k0.net
>>592
世界の糖尿病患者に勇気を与えるw

600:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:25:47.89 k+kDaq7l0.net
>>559
>>563
アリはこういうショーを想定していたのかも知れないな

601:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:28:11.03 q8sK3iyI0.net
>>585
ぐぐってみるとそうだったみたいだね
まだその頃ジュニアはあまり関わってないと思ってた

602:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:29:09.99 VBtgCumn0.net
>>595
パンチの出し方とか全然違うでしょ?
アリもショーマンシップに徹してるし。

603:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:30:37.50 g4eEr1Oo0.net
これってプロレスラーはプロレスをせず、ボクサーはボクシングを
しなかった世紀の茶番だよね。

604:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:31:21.34 7Qw39A2N0.net
そりゃそうだろよ
アリ以外は金で話が済んた八百長だったんだからなw
アリだけはそういかず、最後まで決着が曖昧なまま試合に突入したんだからな
云わば最後の橋本小川戦のようなモノか
勝ちは橋本で決まってたが、そこまでの展開が未定(小川が来なかった)で
橋本は情緒不安定に為って、あの始末よ

605:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:33:01.07 VBtgCumn0.net
>>598
茶番ではないよ。異常な試合になっただけ。

606:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:33:09.83 2f6DUQ600.net
>>555
ビンスは猪木アリ戦の時、アリ陣営として来日したんじゃなかったか?

607:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:38:58.17 R0pJ8tNL0.net
タイガーマスクの設定って今見るとありえなくて笑いそうになるけど
猪木が監禁されたという話を聞くとリアリティが出てくるよな

608:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:39:18.65 J3V51Eve0.net
今だったら飛び込んで寝てる猪木をパウンドでKOだろうな
ボクサーとしての体裁に拘らずに

609:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:39:42.62 B7LEdvaG0.net
>>5
事前の期待値に比べたら相当の落差あるだろうな。

610:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:42:02.43 lyvpCIZQ0.net
当時のガキの心情としては、アントニオ猪木が負けるわけがないと信じていた

611:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:45:09.02 3E+IG/XI0.net
アリ側に何のメリットがあったのか分からない
金なんて腐るほどあったろうし。

612:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 23:58:54.80 HkJ24cdN0.net
あだ名をつけてやるぜ、ペリカンだ
今ニガーって言っただろ

613:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:00:29.67 f/TXML7A0.net
今じゃボクサーは一番イージーな存在なのになw
無知って怖いな

614:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:05:01.20 2rVlL80V0.net
猪木
URLリンク(aoitori-kosho.com)
「プロレスは八百長ですか?と聞いてくる馬鹿がいるが仮に八百長だとしても
俺の口から言えるわけないだろ」

615:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:07:18.48 9ak1Jl+o0.net
>>609
名言だな

616:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:14:44.89 jsw0w6ru0.net
失神KOの演技に騙されたり蔵前国技館を破壊した土人たちwwww
高橋本が出るまでガチだと思っていた土人たちwwww

617:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:17:30.36 3YvlvcWI0.net
ウイリー・ウイリアムスじゃないんだ…
マジで刃物のような蹴りで見ててハラハラしたが…

618:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:21:10.85 RjsyjAgd0.net
シリコン?息を吐くように嘘をつくアゴ野郎

619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:24:19.29 RjsyjAgd0.net
>>325
タイソンは小柄の悲しさか、打たれ出すと止まらずにっちもさっちもいかなくなる感じ。

620:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:39:05.57 LWpVgxvK0.net
>>606
ショーとして話し受けて観光気分で来たんだろう
そしたらガチで聞いてないよー状態
破談しそうになったから猪木側が折れまくってなんとか試合に漕ぎ着けた
大人しく猪木が負ける台本で有り触れたショーとしてやりゃ少しは面白みのある試合(笑)になったが猪木が欲かいて勝ちたがった結果あんな茶番になった、と

621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:49:35.62 lL4KxfQl0.net
>>556
ヒクソンみたいなチビ親父が猪木に勝てるイメージ全く皆無だよな

622:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:49:55.48 ye9Dhxvt0.net
>>20
異種格闘ってルール次第で有利不利がはっきりし過ぎて面白くないんだよなあ、柔道とかリングに背中から落としてもダメージ大したことないから弱いと思われがちだけど
頭から落としたら死んじゃうからな。

623:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:51:01.69 Tf+k+LOf0.net
>>291
>>325
俺はアリだと思う。タイソンは相性が悪すぎる
アリは離れたとこからびゅんびゅんゴムみたいな腕でラッシュかけてくるからな
URLリンク(youtu.be)

624:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 00:54:41.70 ye9Dhxvt0.net
>>27
いや、来るとわかってる攻撃をあえて受けるプロレスは恐怖との闘いだと思うぞ。大男がトップロープから肘を立てながら降ってくるのを避けずに喰らわなきゃならんのだぜ?w

625:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 01:36:38.06 nuLMBPou0.net
ネプチューンマンのが強くね?

626:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 01:46:01.76 cuZMIR3OO.net
>>36
そういえばキン肉マンもアポロ・ザ・ジャイアントは苦手にしていたな

627:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:05:33.17 o5WEkWw30.net
力道山対木村政彦戦における力動の所業には、多々批判がある
しかしながら、力動が、弱い相手にではなく、柔道史上最強の男相手に仕掛けたという事実だけは、認めなければならない
力動は、神にも等しい最強の柔道王をマットに這い蹲らせ、歴史の表舞台から影の世界へと追いやってしまった
弟子の猪木にも、ボクシング史上最強の男相手に仕掛けて欲しかった
グレートアントニオなどという肉屋のオヤジではなく、最強のボクサーの顔面を蹴り上げて欲しかった
アリに惨めな敗北を与え、アリを神の座から引きずり落とす
それが出来なかった猪木は、終に力道山を越えることができなかった

628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:10:53.52 QZcH23ig0.net
>>1
嘘だな。ウイリアムスかスピンクスだろ

629:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:14:55.52 4DYjlhzY0.net
インテルの長友をコラージュしてみた
URLリンク(i.imgur.com)

630:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:17:09.43 xaXMvHP30.net
>>606
当時の金で30億円アリに払ったんだが

631:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:21:53.92 o5WEkWw30.net
プロレスファン含めて皆、ミスターアリ、メリットのない戦いを引き受けてくれてアリガトウみたいな感じなんだよな
まあ、アリに猪木が勝つわけにもいかないよねみたいな
俺なんかは、この試合で本当にアリが大嫌いになったけどな
日本人をなめるんじゃねえぞ、このおしゃべりなクロンボ
猪木、いいからそのクロンボをやっちまえ
アリ軍団がついてる?全員ばらして山に埋めろ
一人たりとも日本から出すんじゃねえ
ってな
だから、猪木には、本当に仕掛けて欲しかった
それが出来なかった猪木というのは、ちょっとなあ
力道山のことも馬場のことも越えることができなかったかなと

632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:24:20.62 zTHYraT00.net
アリからボンバイエの使用の許しを貰って飯ウマだったのは猪木の方だろよ

633:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:24:44.80 I3MZmG3R0.net
>>399
日本中を騙した大悪党、だが
騙された中年たちには
世界一強い、正義のヒーローという
二面性が猪木の魅力

634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:28:23.95 I3MZmG3R0.net
プロレスラーやタレントの
アントニオ猪木とは楽しく付き合えそう
だが
政治家や人間
猪木寛治とはゼッタイニ付き合いたくない!

635:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 02:52:51.32 k4/QyUBz0.net
>>54
世界一強い!アントニオ猪木!
を実現?させるために
会社全部で三年も準備したのに
自分の都合でぶち壊す猪木!
最高にクールで最低のクズだよ

636:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 03:03:50.32 wMS8xDVZ0.net
ホーガン戦の舌がベロンと出ちゃって気道確保に周囲が焦ってたのも演出?

637:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 03:17:59.99 k4/QyUBz0.net
過去レスにあるけど
失神すると舌は奥に引っ込むので
猪木のようにダラリと垂れる事はない
坂口も小鉄も高橋もホーガンも(笑)
猪木の優勝で予定してたのにね

638:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 03:31:50.61 f73Xrf480.net
>>626
シュート仕掛けられないようにアリ側がルールでがんじがらめにしたんだろ
仕掛けた瞬間反則負け

639:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 03:34:43.48 6WrpseIu0.net
実は猪木アリ状態は今も崩せない
ファブリシオが完全に証明してUFC王者になった
結局寝業極めたら猪木アリ状態が最強
パウンドも全部捌けるし

640:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:00:58.03 zUlTmeFl0.net
>>634
ケンカが強い弱いとか言っても一対一なら
自分からねころがって
猪木アリ状態にしちゃえばたいがいの相手に
勝てなくても負けることないなw
人間はちゃんと暴力じゃカタがつかないように
出来てるのに武道とか格闘技とかでルール作って
わざわざカタつけるようにしたんかなw

641:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:28:01.53 7Z9rlP0+0.net
アリはボクシングの練習さえしてない状態。アリ自分の身内がら金盗まれてるの知ってても熱心なイスラム教徒だから身内許したくらいの人格者だから猪木が試合キャンセルするとトラブるになるの知ってたから可哀想だから受けてやった。猪木はいまだにアリの使ってるクズ。

642:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:30:56.87 7Z9rlP0+0.net
イギリスやアメリカでは真剣勝負だといまだに認識されてないしジョ-クだと思われてる試合。、ソウルオブバタフライなどアリの自伝本、ドキュメンタリ-番組などではいっさいこの試合や猪木は触れられてない。

643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:38:01.48 1KUpSgZA0.net
ボクシングだからそんな怖い相手じゃないんだけどヘビー級チャンピオンだからね
万一にも当たったら意識保てない

644:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:41:32.96 1KUpSgZA0.net
アリを踏み込ませなかったのはもう下段蹴り・ローキックだから
後にアリキックとも呼ばれるようになったけど
ボクサーはこうこれやられたら手も足も出ないのはK1見てても分かるだろう
だからラッキーパンチさえ当たらなかったら全然怖くなかったんだろうけど
万一当たった事を考えたらさすがの猪木も背筋が寒くなったんだろうね
それが「一番怖かった」に集約されてる

645:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:43:58.13 1KUpSgZA0.net
まぁ大仁田みたくヘビー級ボクサーの顔面パンチを素手で受けて失神したアホもいるがw
まぁあの人は本当にマゾなんだろうねw

646:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:49:26.67 1KUpSgZA0.net
だから魔裟斗もボクシング世界チャンピオンの事を怖がってなかった
ボクサーがいかに蹴りに弱いかが分かるね

647:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:52:08.56 pdrN+iTq0.net
アリとの一戦だけが真剣勝負。
他の試合はすべて「プロレス」ということだろう。

648:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:53:35.54 1KUpSgZA0.net
竹原が面白い事を言ってたな
キックで一番怖いのはアゴへの膝打ちだって
中に踏み込んだとしたら怖いけどそこへアッパーを叩き込む事が
ボクサーの勝機になるのではと話していた

649:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:55:23.43 Y4b8jCJw0.net
あの試合は立ったままのキックとか関節技とかプロレスの技がほとんど反則にされてしまったから寝転んで蹴るか立って殴り合うしか選択肢がなかったんだっけ

650:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 04:56:45.40 1KUpSgZA0.net
もうスライディングキックでさえああだから
いかにボクサーが蹴りに弱いかがわかるね

651:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 05:01:15.69 1KUpSgZA0.net
純然たるプロレスルールで戦ったらアリは恐らく1分持たなかったと思う
今のレスラーは馬鹿だから相手の土俵にのこのこ上がって戦う
何で相手のルールで戦うのか良く分からん

652:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 05:05:40.72 GxO++F/6O.net
ルール縛りはデマだったのにいまだにルール縛りの話信じてるバカがいて吃驚した

653:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 05:14:08.79 Lj3eUw9s0.net
魔裟斗はもともとボクシングからキックに転向してきた選手だからな
ボクシングテクニックを分かってるってのもあるだろう

654:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 05:20:44.58 QmKNrt0B0.net
40億円用意したんだよ、
マッチメイクするのにな。
格闘技でキングの試合はボクシングのヘビー級だ。
今でもボクシングのヘビー級は50億円以上マッチメイクするには必要だよ。

655:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 05:24:02.48 QmKNrt0B0.net
日本で一番金がかかった試合は1976年のこれか、
1989年のタイソンが日本でやった試合だろ。
25年以上経ってもあれ以上マッチメイクに金がかかったは日本ではやっていない。

656:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 05:39:47.08 9FULh3IcO.net
これはダウトだなw 外国選手とプロレスで 意味も勝手もわからない外人レスラーが猪木を場外にぶん投げ殺されかけてたやんw

657:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 05:45:01.83 1UkTQRJ30.net
>>454
そりゃ、アリ戦で破産しかねない金を出してるのに
美味しい部分だけ安値でいただいちゃいましょうって気満々のやつに、
白星をあげるわけがないよ
アリ戦の金の半分くらいを負担してくれるくらいなら飲んだじゃないかな?

658:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 05:56:11.73 o5WEkWw30.net
力道山が、木村政彦を潰したことで、古流柔術との戦いに勝ち抜くことで作られた柔道神話ってもんが壊れちゃったわけだよな
猪木も、アリを潰すことでボクシングというジャンル自体を破壊しちまえばよかったのによ
90年代のアメリカでも、UFCで空手が惨敗したせいで、空手やジークンドーの道場がたくさん潰れたそうな
だからUFCも、現役のボクシングチャンプを言葉巧みに上手いことハメてリングに上げ、ぼこっちまえば良かったのに
それで、ボクシングなんてオカマのやるお遊び、総合格闘技、こいつが本物の男の戦いだとアドバルーンを揚げる
やっぱり西洋人ってのは、自分の目で見たことは信じるじゃん
もう、今じゃボクサーが、よそのリングにあがるなんてことないだろうけど

659:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:00:45.51 xbuvaxsc0.net
実は大きな起点はあったらしいな
靴の中に鉄でもいれとこうか
でも入れなかったんだよな
実際にアリが試合を止めてまさか靴を調べさせるなんてな。
入れてたら世界中の恥さらしだったな

660:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:02:03.31 e9GUHkYh0.net
アリにとって、猪木との試合は無かったことにされている

661:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:02:41.24 QwucNuM40.net
新間が
ルールはない
たんなる八百長プロレスて
週刊誌で暴露したんだよな
いまだにそのルールなるもんがでてこん

662:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:05:34.60 xbuvaxsc0.net
日本には世界王者のボクサーと金メダル取った柔道家
たくさんいるけど、誰も戦わないだろ
利権 沽券 面子 結局何かを失うのが怖い
70年代なんてもっとそれが大きかった。

そういう時代に金次第でうごいてくれたアリと、金を作った猪木の意味がわからないと
芸スポ板にいる意味ないなあ

663:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:09:08.24 wLBS11vU0.net
🐜アリ

664:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:11:01.86 xbuvaxsc0.net
日本のぬるま湯につかって違法カジノや違法賭博やるより
低レベルなプロ野球やJリーグや実業団のバトミントンの選手という立場を捨てて
挑戦してみろよ
今の若い連中って変に礼儀正しい割に裏ではめちゃくちゃで
挑戦しようっていう度胸もないんだよな
そのくせ違法賭博には熱くなるくせに
昔の日本人よりも衰えたな、というのはそういう部分だな。
スポーツ選手でもサラリーマンでも。

665:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:20:51.57 Ke8GIPgA0.net
>>470
ボクシングのパンチを貰ってダウンするのは
攻撃が効いてるからじゃなくって
チンをこするように狙って脳を揺らすとかそういう事だろ
猪木はアゴ長いし
ちなみに前田もニールセン戦で早い回にパンチ貰って記憶が飛んでる
これはアゴじゃないけどね

666:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:22:45.65 Ag5RRSuF0.net
リングサイド30万だったっけか。
それであれじゃあテレビで見ててもブーイングだったわ

667:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:24:09.96 dfP8OrA/0.net
アリのドキュメントでこの試合が注目されないのはヒーローアリが
恥かかされた汚点だからだよ。
ガチとかショーとか関係ない
>>542
八百長で足壊すほど蹴られて入院して、その後のボクシング人生に影響してるのにか
>>618
アリのコピーを倒しまくってアリのボクシング終わらしたのがタイソンだぞ
タイソンのボクシングに対応できるのはもっと上背があって接近されたら徹底的に
クリンチするタイプ

668:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:33:03.48 o5WEkWw30.net
猪木は、パクとか密林王なんていう肉屋のオヤジは、徹底的に潰す
モンスターマンなんか途中で泣いてたもんな
もう、オラ、やりたくねえだよ~って
弱いやつには強いけど、アリには踏み込めなかったってのが猪木の限界かな
アリの腕を折って、アリとボクシングというジャンル自体を潰してればなあ
改めて、木村を潰した力道山っていうのは、滅茶苦茶すげえわ
今でも、柔道界は、あの事件のトラウマを引きずってる
プロレスのことを見世物として見下してた柔道界に一矢どころではない痛打を食らわしたわけだからさ

669:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:35:06.26 iwdG15t10.net
アリは倒された時ビビりまくってたな まあ普通にアリが勝てる要素なかったけどな

670:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:39:10.28 d50fBuPs0.net
>グローブにシリコンを仕込み、猪木氏も対抗してシューズのつま先部分にアルミ状のものを詰める用意をした
今さらこんな都市伝説みたいなこと言わなくても、ブックがあったってことはみんな知ってるよw

671:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:39:58.33 LhQyqI6e0.net
>>665
どんなブックだよ
当事者みんなガチっつってるけど
ミスター高橋も

672:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:45:35.27 1KUpSgZA0.net
タイソンはあの体格だから持ち前のパワーとスピードが衰えたらもうボコボコに
やられるだろうとは思ってた
だからいい時に引退しとけば良かったんだ
スピンクスを倒して戦う相手が居なくなった時点で引退を仄めかしだしたタイソン
あの時引退しとけば永遠にタイソンは最強だったのにね

673:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:47:11.29 O44GCWR2O.net
ほのぼのニュース

674:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:48:36.71 myrA1DfY0.net
前田は出すなよW

675:黒いヘルメットの噛ませ犬@\(^o^)/
16/04/22 06:51:28.18 CVOJmOEj0.net
>>66
亀田兄弟は?
ボクシングこそシナリオが有るよw

676:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:52:17.76 HYAUfjAZ0.net
当時猪木のファンだったが客観的に見るとどうみても卑怯な作戦だ
つまりそれくらいアリが凄かったんだろう

677:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:57:20.49 Lj3eUw9s0.net
前田対ニールセンはブックだけどな

678:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:58:16.13 5XK54OU10.net
>>665
同意、もうみんな知ってるのになあ・・・
猪木ももうあんまり長くないんだから本当のことを言うべきなのに

679:シ無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 06:59:00.63 5XK54OU10.net
あ、ブックがあったというのは違うけどな

680:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 07:10:32.58 DYcl8/rq0.net
>>195
はぁ?

681:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 07:10:53.95 SXncXw7Z0.net
ブックがあったらボディスラムで投げたりドロップキックしたりしてるわw
当時のファンはそういうの期待して見に行ってんのに全く無くて
それで正規の凡戦とかめちゃくちゃ叩かれたんだから

682:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 07:15:20.18 vn6Qfo2x0.net
まあ 単体の格闘技なら タイマンなら柔道が最強のイメージになったけどな 
木村政彦も天国で男泣きしてるだろう

683:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 07:42:51.88 4PG7DfCs0.net
>>575
会場に借金取りのヤクザが大挙して押しかけて来たので救急車で脱出するための失神芸だったと記憶しているが。
とっさにそれを思いついたのだとしたら、やはり天才だと認めざるを得ない。

684:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 08:10:24.38 7Z9rlP0+0.net
>>0662
足壊すほど入院してその後の現役に影響したとか猪木側の嘘。試合でアリは深刻な怪我まったくしてない。その話し自体が猪木側の情報操作の嘘だから。アリの英語のドキュメンタリ-や自伝の本見ればわかるけど深刻な怪我した事実まったくない。

685:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 08:14:07.47 7Z9rlP0+0.net
ソウルオブバタフライなど猪木の話し一切でてこないからそういうちゃんとしたアリ本人が書いた本や関わってるドキュメンタリ-は猪木側に都合が悪いから日本語版が出ないのが日本の常識な。

686:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 08:14:24.83 /zy/T51X0.net
俺はクモの方が怖い

687:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 08:15:20.84 Il9V0haP0.net
寝っ転がってたやつか

688:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 08:17:24.61 7Z9rlP0+0.net
しかも猪木側は試合前に提示したファイトマネ-さえ金が出せなく現在に至るまで払ってない。アリは身内から金取られても許したくらいだからもちろん猪木のことも許した。アリ以外のボクサ-だったら猪木は訴えられてるよ。

689:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 08:19:42.45 9of5YsWq0.net
ルールの縛りも猪木側の発表よりも緩くて猪木がビビってあの戦法をとった説もあるからな

690:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:01:52.23 oXQBeh+80.net
アントニオ猪木自伝によると(笑)、ある新興宗教教祖に「腕より長いもので闘え」と
アドバイスされて、スライディングキックを使う事を思いついたという。
そして、その教祖が試合前日に急死するという、物凄い胡散臭さww

691:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:07:36.04 g2/VNnZG0.net
アリはゴージャス・ジョージに倣ってショーマンスタイルを始めた筋金入りのアメプロオタ、ある意味猪木よりプロレスを理解してる
真剣勝負の体裁でやったって客を退屈させることも分かってたし>>390の事情で本気のパンチを出す気もない
あの試合はプロレスラーがガチに見せることにこだわりボクサーがプロレスに徹した片八百だったんだよ

692:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:15:45.75 dfP8OrA/0.net
>>679
自分に都合のいい話だけ信じて都合の悪い猪木側のいうことは全部ウソって典型的だな

693:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:16:29.81 XfDOKNSS0.net
>>686
その見解がいちばんしっくりくるわ。

694:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:20:02.87 XfDOKNSS0.net
アリの方があの空気の中でも過度のショーマンシップに走って、猪木はやたら真剣にこだわってたように見える。
そんな中でもアリが一瞬本気を見せたとこもあったりしたからな。左ジャブの打ち方がアメリカでやったミックスドマッチと明らかに違ってるもん。

695:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:21:45.46 zdfeTa340.net
グローブの中シリコンじゃなく石膏じゃなかったっけ
シリコンじゃブヨブヨじゃん

696:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:31:58.23 DyocClnF0.net
>>679
Wikipediaに載ってる情報すら知らんアホが何言ってるんだ
AP通信発の情報すら猪木側の嘘ってかw
URLリンク(news.google.com)

697:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:35:02.42 xKqEtrEp0.net
>>685
大山倍達もアリキックは俺が教えたと言ってたw
大山はアリとブルース・リーをやたら目の敵にしてたな

698:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:40:36.30 lYkxBSL20.net
>>692
「プレスリーも極真」!wwwww

699:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:44:23.85 g2/VNnZG0.net
エルヴィスは剛柔流の8段だぞえ

700:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:49:28.91 OnHOZNkr0.net
ブルースリーがピョンピョン跳ねて戦うのは大ファンだったアリの真似

豆な

701:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:54:08.16 lMq/2QBS0.net
猪木浣痔

702:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:56:09.58 BafAIHDt0.net
ガルシアに潰された人か

703:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 09:56:33.39 f6So21RU0.net
大槻ケンヂ
URLリンク(www.fastpic.jp)
「骨法という格闘技の堀辺先生というのは、二十年前にやっていたら大山倍達になれたんですよ。
梶原一騎も生きてたし。でも今は情報化社会のために、嘘が通用しなくなっちゃったわけですね。
嘘と言っちゃいけないな。武道の世界では、はったりです」

704:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:01:37.05 X9VlO+8G0.net
普通に戦えばプロレス圧勝に決まってる

705:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:07:44.11 X9VlO+8G0.net
>>231
あまえは馬鹿
アリが立つなと要求した
つまり猪木に立たれたら負けることを恐れたってこと
猪木が立って戦えば圧勝

706:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:11:47.47 GDBdQ27P0.net
アリとの試合が怖かったんじゃなくて
アリのスタッフの接待費がとんでもなく高く付いて怖かったんでしょ
大勢のニガーがソープ連れてけってうるさかったらしい

707:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:12:02.61 lYkxBSL20.net
よく言われるけど、猪木がフリースタイルレスリングの足首、かかとを取るような低いタックルが出来てれば展開違ってたよな。
スタンドの時の構え方はあれでよかったんだけどさ。
フリースタイルレスリングの低いタックルは、相手を抑え込みにかかったり有利なポジションを取るにはいちばん有効な攻めなのに。
プロレスリングではそういうフリースタイルのような足の取り方はあまり見られない動きなのもあるのかな。
UWFでもああいうタックルやるようになったのは、だいぶ後になってからだったし。

708:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:31:31.76 Fq/md6tj0.net
>>702
寝技ダメルールだから

709:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:32:35.46 6nHtyomU0.net
>>703
抑え込んで3カウントも無しだったの?

710:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:35:39.92 fIimeYyf0.net
この対戦って海外の反応はどうだったんだ

711:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:38:25.88 r8slqtBO0.net
カストロもフセインも猪木と会談した。この試合のお陰だ

712:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:40:40.15 lYkxBSL20.net
逆にアリにプロレスのセンスがあったからこそ、こんな珍奇なカードが実現したんだとも言える。
インターネット時代になって古今東西の映像ソースが動画サイトで見られるようになって
それを裏付けるような動画が掘りあてられるようになってるのもあるしな。

713:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:41:46.15 pxuEX4rF0.net
猪木がパンチ打たれないように逃げてんのかと思ったけど
アリがコブラツイスト封印させたんだな

714:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:45:46.16 lYkxBSL20.net
アリのショーマンシップって、いまの世界的プロボクサーでもなかなかないね。
それでいて実力も確かにあったんだもんな。
URLリンク(youtu.be)

715:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:46:52.64 8W0cymSz0.net
あの試合アメリカじゃどう思われてんだろ(´・ω・`)

716:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 10:53:25.68 lYkxBSL20.net
>>559>>563>>709の動画をじっくり見比べてみてよ。
いかにアリ対猪木が異様な試合だったかが分かるから。
アメプロ的解釈の異種格闘技なら、>>559とか>>563みたいにジョークみたいな試合になるのが自然だけどさ。
>>559>>563だとアリも明らかにパンチの打ち方が真剣じゃないからなw
おまけにアリ自身がプロレスのマナーにしっかり則ってやってるしw

717:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:00:29.24 DyocClnF0.net
>>709
ショーマンシップも勿論、人生そのものがドラマだからなアリは
黒人差別、ベトナム戦争徴兵拒否、ライセンス剥奪からの復活、難病との闘い
不謹慎だが、死んだら世界中凄い反響だと思う

718:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:04:19.28 t+EcXmOs0.net
>>711
アリのビッグマウスは亀田と違って空気の読める子だったんだな

719:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:05:28.45 5a63sM020.net
なんでアリキックなんだ。
主体は猪木なんだからイノキックだろ。

720:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:06:00.91 lYkxBSL20.net
>>713
日本じゃ完全に「イロモノ」扱いのゴージャス・ジョージが好きなレスラーだったらしいからなw
それを真似てたみたいよ。
URLリンク(youtu.be)

721:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:06:31.79 5XK54OU10.net
最初はミステリーキックと呼ばれていたんだぜw

722:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:11:50.66 lYkxBSL20.net
このアリのトークはいまのWWEのショーでも通用するくらいだなw
URLリンク(youtu.be)

723:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:15:39.16 tKs7rAPZ0.net
ルールが立っているならボクシングやらなければダメだったんだよな

724:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:15:39.89 jqdXkvxe0.net
これ単に猪木の取り巻きのどす黒い連中がアリに莫大な金を払って「アリと引き分け」という実績を買っただけの話じゃん
猪木に付加価値つけるために40億払っただけの話
くだらなすぎるわ
こんなもんをプロレスオタクや格闘技オタクは議論してんのか
バカにもほどがある

725:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:16:58.43 6YhyyMr/0.net
♪ルパン・ザ・サ~~~~ド

726:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:18:25.35 fIhTmL/N0.net
歴史に残る凡試合
まともに戦わない猪木に対して、場内お茶の間ブーイングの嵐

727:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:19:20.54 LhQyqI6e0.net
猪木がダウン2?3回奪ってるから
真面目に判定したら猪木の完勝なんだなこれが

728:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:21:48.73 lYkxBSL20.net
>>722
今の主流の10ポイント・ラウンドマストシステムの判定なら猪木の判定勝ちのセンはあったよ。
でも当時の採点基準は有効打一発程度の微差ならジェネラルシップ優先でイーブンだったから。

729:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:23:40.26 jqdXkvxe0.net
これを真剣勝負だと思ってんだからどこまでプロレスオタクはバカなんだろうな

730:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:24:41.98 tKs7rAPZ0.net
アリ動画でジャブにカウンターあわせてひっくり返すのが
マンガみたいだった
タイソン動画とは違うジャンルみたい

731:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:26:21.29 TtT6I0Gy0.net
糖尿は酷いらしいけど、同業者がさっさと死んじゃう中で元気だよなこの人

732:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:28:57.54 8V7uJS9B0.net
猪木アリってグレイシーがよくやってた戦法じゃん

733:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:33:49.09 g2/VNnZG0.net
採点基準かあ、「ルール」以上に不毛というか何というか
アリのトークといったらこれかな、3秒の質問に9分回答
URLリンク(www.youtube.com)

734:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:37:04.21 Ha9EGwzP0.net
猪木側がアリ側に不義理を重ねすぎ
きちんとリングに上がったアリの誠実さはもっと評価されないとね

735:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:37:19.25 lYkxBSL20.net
プロのスポーツマンで、それも一流のアスリートがこれだけジョークやウィットや毒の効いたトークができるなんて
今でもなかなかお目にかかれないからね。

736:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:37:57.27 wMS8xDVZ0.net
殺伐とした両陣営の雰囲気からしてブックがあるにしてもある程度までのもんじゃなかったのかな
最低限の取り決めはあったとは思うが

737:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 11:52:25.46 Fq/md6tj0.net
>>729
高田とやったバービックよりは男気があるね

738:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 12:11:24.21 RXIUH6Nj0.net
アリは猪木のシューズにテープ貼れだのなんだの
ビビリ具合が半端なかったな。
ボクサーは脚への打撃防御対策なんてやらないから
鍛えてない下半身への攻撃はよほど応えたようだ。

739:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 12:43:49.79 rGTtxBOp0.net
愛人と一緒に見に行ったなぁ~
懐かしいぜ

740:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 13:09:54.95 OmstN9VRO.net
アリのセコンドがピストル持ってたて本当か?
藤原達がセコンドで身構えてたって話だが

741:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 13:13:46.09 t1FTaOwI0.net
ただのコントみたいなもんなのに怖いも何も無いだろ

742:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 13:48:38.78 6ckaGgLK0.net
パンチもらってからは、床に寝そべって対応していたよな
あれは恥ずかしい
イノキ、ガール!とかアリが言っていたそうだが
まさにガールだった
何が闘魂だか、笑わせる

743:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 13:49:26.24 wNPljhbD0.net
アリはマジで足に重症を負って、次戦で対戦する予定だったケン・ノートンが見舞いに来たときに
心配させたことについて謝ってる

744:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 13:51:23.71 80jVtZqI0.net
>>575
ホントに失神してる人間が舌出さないでしょ(笑)

745:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 13:58:16.57 lYkxBSL20.net
猪木対チャック・ウェプナー(「ロッキー」のロッキー・バルボアのモデルと言われるボクサー)
こっちはちゃんと噛み合ったプロレス流の「格闘技戦」になってる。
URLリンク(youtu.be)

746:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:15:32.81 zhkadPXH0.net
ま、最強は前田日明だよね

747:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:18:02.24 lYkxBSL20.net
エスパー伊東がレフトフック・デイトン(マイク・デイトン)をアツく語ってて笑えるw
URLリンク(gree.jp)

748:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:21:38.59 F0E9GfZa0.net
>>735
各国で中継されてるのに発砲できると思う?
プロレス的発想でおもしろいネタ話だけどねw
正セコンドでもない雑用係の藤原藤原が身構えてたって?w
この後のペールワン戦の時のように1人ビビってたんじゃないの?

749:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:27:40.29 qv4yv5ow0.net
>>312
青木と自演乙でいいなら藤田とミルコの試合が入ってもいい気が
試合後は藤田が甘く見すぎたみたいな論調だったけど段々ミルコが勝ったのは当然だったなとなってきてたし
ノゲイラとサップの試合もよかった
そこら辺まではいわゆるMMAではなかったし

750:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:29:57.38 oaD80WfV0.net
>>727
あと当時はその周りをぐるぐるするのが何故か基本とされていたな
今考えればあまり意味ないんだけど

751:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:32:10.44 iV5dH5rk0.net
北朝鮮か何処かでやった外国人との試合で、猪木が相手の投げ技だったか受け身をしそこなって気絶してたな。
その後、対戦相手の外国人が「イノキサンガンバッテー、イノキサンガンバッテー!」とか言いながら試合を続行してたのが面白かった。

752:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:35:10.12 tKs7rAPZ0.net
ベイダーだな
猪木が軽すぎてスッポ抜けた

753:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:41:38.96 00RynOpQ0.net
許されるなら猪木を40年若返らせて
またオレ達に夢見させて欲しいわ

754:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:44:31.04 lYkxBSL20.net
レフトフック・デイトンが若かった頃にUFCみたいな大会あったら、かなりの人気選手になってたろうな。

755:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:45:50.76 uqIObSu+0.net
>>742
芸風が共通してるなw

756:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 14:58:36.44 ++ZQWd160.net
>>657
石井慧

757:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:01:22.68 SXf5AuG90.net
今に思えば、ウイリー・ウイリアムスなんか突きと蹴りしかなかったわけで
マジでやったら猪木に締め殺されてただろうな

758:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:17:55.80 5GZ7h3C50.net
しかし、30億もらってアリ軍団飲み食い散らかして更にショープロレスして
勝ちまでもらおうってさすがに虫が良すぎ。
猪木にガチ要求されてもしかたない。まぁーアリは好きなんだけどね。

759:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:19:50.99 lYkxBSL20.net
アリが実力とショーマンシップを兼ね備えた希有な超一流のアスリートだったのは疑いもない事実だからな。

760:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:24:31.14 8JzxegRh0.net
マジでやったらウィリーの突きと蹴りで殴り倒されてただろ。空手家の本気の打撃を猪木ごときが受けれる訳がないわw

761:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:29:42.66 5GZ7h3C50.net
>>752
逆に自分はやる前のアリ戦はワクワクだったがウィリー戦はバカ一代の影響で極真に
幻想もってたんでカタワにされんじゃないかと心配してた。
実際見たら思ってたよりスローモーなんで、どうして関節とりにいかないのか歯がゆかった。

762:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:33:22.23 lYkxBSL20.net
>>756
ウィリーは映画と漫画のメディアミックスで幻想膨らませた部分もあったからな
それの焼き直しをやろうとして色々仕掛けてたのが、90年代後半~00年代の格闘技ブーム。

763:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:43:33.68 k2lw6KM00.net
怖かったのはアリ戦で背負った借金だろ

764:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:47:39.96 oXQBeh+80.net
>>312
気のせいじゃない、アナが「さあこれからは、青木のラウンド!!」って言った瞬間に
見事にKOされたよ(笑)

765:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:50:44.54 Xm4GMw3s0.net
>>756
確かに極真への幻想ってのは凄かったな

766:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:54:27.26 507lf3xz0.net
>>756
まったくの同意見だわ。
ウィリー動画で見たときのガッカリ感は半端ないw
全盛期のアーツなら1分でKOされるレベル。

767:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 15:56:34.41 bPCVGVsQ0.net
ホラ吹きのインチキハゲチョンが設立した腹殴りダンスだからなw

768:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:06:55.06 xVTAoY2l0.net
イベントで猪木にビンタしてもらったけど、あんまり痛くないかったwてか思いっきり叩いてるようでかなり空気含んだような叩き方だった。これがプロレスなのかと思ったよw

769:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:10:40.93 LtOzFo/T0.net
極真と新日に関してはどっちもどっち

770:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:10:43.86 zhkadPXH0.net
>>761
猪木も引退後、インタビューで
「ウィリーよりモンスターマンの方が全然強かった」って言ってたよ

771:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:14:54.71 lYkxBSL20.net
ルスカ、アリ、ウェップナー、モンスターマン、デイトンは間違いなく一級
ランバージャック、ミスターX、キム・クロケイド、アノアロ・アティサノエ(小錦の兄w)は間違いなく食わせ物w

772:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:22:09.47 507lf3xz0.net
ウィリーはリングスでは40過ぎてたしまぁしょうがないと思って見てたけど
猪木戦でも全然動けてないものw
ただデカイだけ。

773:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:27:03.20 RXIUH6Nj0.net
>>755
ウイリーが熊と戦った映像みたけどあれじゃどうみても無理だな。
熊にタックルされてすっとんだ藤原組長のほうがよっぽど真剣勝負してた。

774:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:35:18.68 oXQBeh+80.net
ウィリーはとにかく動きがモッサリしてたな、あんなんで極真では強豪なのか?と
思ったわw

775:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:43:05.11 ePcBFJVr0.net
猪木に関する本と、アリに関する本を読んだ。どっちに書いてあったのか
忘れたけど、最初はもちろん打ち合わせみたいのをして、試合内容も
決めてあった。アリは言われた通りのショーをやれば大金がもらえるから、
気楽だった。しかし、前日に猪木が真剣勝負をやろう、って言いだして、
それであんな試合になったんだよね?

776:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:46:22.12 uqIObSu+0.net
>>763
プロの技だな
強く素人叩いたら吹っ飛んで頭打ったり、鼓膜破れたりして面倒だし

777:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 16:56:42.89 5GZ7h3C50.net
>>770
ルールに関しては前日より前からもめてた。

778:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 17:18:57.32 4PG7DfCs0.net
>>765
黒崎武健ですら「ウィリーをどう強く見せるのか苦労した」と発言している

779:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 17:47:12.86 dfP8OrA/0.net
>>756
ウィリーの試合みたことないのか?極真のルールだから体格で押し切ってただけでセンスなんて全く無いぞ
全盛期はとっくに過ぎてたけどリングスでの試合も酷かったし。
URLリンク(www.youtube.com)

780:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 18:05:22.59 w/zdZDyz0.net
天津飯にかめはめ波が効かないと同じレベルで猪木にパンチは効かないんじゃなかったっけ
アゴを肩に固定して脳が揺れないんだろ

781:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 18:24:46.21 zJG3HTbB0.net
猪木のガチ試合は全てと言っても3試合だけだが一応相手にもガチで行くと伝えてある
相手がガチを嫌がったパクソンナン戦も含めてだが
途中で不穏試合になったのはグレートアントニオ戦でこれは試合中に猪木が切れてしまったケース
で他の3試合とはちょっと違う。なし崩し的にガチに移行した前田vsアンドレに近いケース。

782:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 18:37:57.96 tKs7rAPZ0.net
>>775
巽とは違うぜ

783:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 18:59:11.47 5GZ7h3C50.net
>>774
まぁーそう言うな(笑)、当時インターネットなんて便利なものはない。
見たのはせいぜい雑誌類と空手バカ一代、四角いジャングルに地上最強の空手のポスターぐらいだ。

784:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:05:11.97 xKqEtrEp0.net
>>776
前田はフライ、田村戦でも堅い攻撃をされてキレてたな

785:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:09:34.85 //CM0Nj20.net
梶原一騎がいないとつまんないな~

786:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:18:55.00 BG68QVX40.net
>>780
賛否は別れるやろうけど、一種の天才やろな~
俺の中では司馬遼太郎とか手塚治虫や小林よしのりとか、
作品で社会現象を起こしてきた奇才の一人やと思う。

787:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:19:53.04 tKs7rAPZ0.net
ルスカはマジでケンカ強かったと
何かで読んだ覚えがある

788:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:23:22.20 c8mkOvtE0.net
アリにはキックがなく、猪木にはタックルがないw

789:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:24:39.99 cVDTANFf0.net
プロレス、猪木知らなきゃ
蟻が怖いだとー

790:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:27:23.99 hHtlfvxqO.net
被災地での闘魂ビンタマダー?

791:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:28:46.79 IxmnThy30.net
夏休みの自由研究でアリの観察やったっけな 懐かしす

792:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:29:07.17 5XK54OU10.net
東北の時はそれやったんだっけ?

793:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:30:02.39 RILjxwJh0.net
そういや猪木家のルーツは熊本か

794:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:31:44.73 HWcIDb+T0.net
猪木の永遠のライバルだった馬場も異種格闘技戦やってるが
あのパキスタンの怪人ラジャーライオンはメチャクチャ強かったな
同じ打撃系だがウィリー・ウィリアムスとは雲泥の差だった( ・`ω・´)

795:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:32:12.14 8BEsg26S0.net
借金取りでしょ

796:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:34:19.19 u8H5xRY60.net
猪木の格闘技戦でベスト試合はルスカ戦とウィリー戦

797:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:34:44.28 usVH99KE0.net
>>783
アリ序盤のラウンドでは猪木を蹴ってたけどなw

798:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:35:42.81 EXSiP+/Q0.net
意外に強かったレフトフック・デイトン

799:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:36:48.29 usVH99KE0.net
>>791
おれはウイリー戦ではなくデイトン戦を挙げたいね。
デイトンは時代が時代ならMMAで人気ファイターになってたぞ。
あの試合は時代の先を行きすぎたw

800:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:37:38.10 sfG5Veg90.net
ショーケンが猪木と結婚してる倍賞に手を出したって記事を見た事あるけど
バカじゃねーの!だよな
ボクサーの嫁に手を出した奴がえらい目にあってたもんな

801:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:39:43.79 6b5HkitK0.net
アリのセコンドに付いてた奴は、胸にピストル潜めてたんだよ。
万が一アリが負けた場合イノキを撃つ為にな。
あの当時のアメリカ様はまだ影響力大きくピストル所持も日本は黙認してた。

802:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:40:43.99 7y4wk//O0.net
一番怖いんは長州やのに

803:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:41:00.89 usVH99KE0.net
>>793
スケールの大きいエスパー伊東でもあり早すぎたMMAファイターだったよあれは。

804:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:41:05.63 HWcIDb+T0.net
>>796
日本でも横綱が所持してただろw

805:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:42:24.76 AM008vh+0.net
生で見ていたが本当にブックなしの真剣勝負の空気が伝わった
異種格闘技戦は全部ガチだど思ったが、
ウィリー戦で怪しく思え、チョチョシビリ戦で幻想と気づいた。

806:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:43:17.19 c8mkOvtE0.net
砂箱にアリを入れて飼う
アリは巣を広げ社会を作る
私はそこに水を注ぎ込んで、カメラを回しながら観察するんだ

ジョージ・A・ロメロ

807:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:43:53.35 6b5HkitK0.net
あの当時のアメリカの英雄アリが万が一負けるなんて事があったら、
恥どころの話じゃすまなかったからな。
だからセコンドはピストル潜めていたんだよ。
イノキの口から、それはさすがに言えないからな。
違う意味でイノキは戦ってたんだ。
わかってやれよ!お前らも。

808:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:44:20.48 hHtlfvxqO.net
>>787
東北のときは被災地行って闘魂ビンタとか「1、2、3、ダーッ!!」とかやってたw

809:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:45:22.11 c8mkOvtE0.net
>>800
開幕スライディングとか

810:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:46:55.19 DG3e7E/j0.net
イノキ、ガール!

811:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:49:03.26 5XK54OU10.net
>>803
今回は「マスコミに延髄斬り!」とかやって欲しいw

812:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:49:34.92 YtS7+IvM0.net
クロンボのチンピラが拳銃持ってるのって財布持ったりケータイ持ったりするようなもんでしょ

813:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:58:11.02 cU+k5Twa0.net
>>789
ラジャライオンが行方不明にさえならなかったらウィリーvsラジャライオンなんて夢の対決も出来たのにねw

814:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 19:58:36.65 ovjbyClY0.net
多少盛ってるんだろうけど猪木の自伝はクソ面白い

815:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:02:07.03 G/SaENzt0.net
>>65
輪島の試合の方がプロレス人気が凋落する分岐点になった試合っぽく感じるが

816:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:02:24.33 oXQBeh+80.net
今、Youtubeで猪木vsアリ見てるんだけどさ、モモレンジャーが花束嬢をやってた(笑)

817:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:12:10.12 38VdEScQ0.net
猪木が下から必死でアリの足蹴りに行ってるのは
ちょっと格好悪いけどな
勝敗無しの試合って感じはする

818:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:12:50.42 n6+lqTRc0.net
4オンスグローブが八百長の証拠

URLリンク(bucchinews.com)

 世紀の凡戦はヤラセだったのか、それともガチ試合だったのか? この部分にお
いても結論が出ている。実はアリが「エキシビジョンマッチをファイトしたい。全
力で猪木を殴るつもりはない。約束する」と語る肉声テープが存在する。
 つまり、ヤラセでもない、ガチでもない。引き分けという結果に向かって、両者
が帳尻を合わせていたのが、この試合の真実だ。リアルファイトだからつまらない
試合になったという美談は、そろそろ破棄すべきだろう。  実際に試合を見て検証
すると、この肉声テープが真実を語っていることがわかる。
 試合中、猪木がまともにパンチの射程距離に踏み込んだのは13ラウンドの開始
30秒�


819:繧フ一瞬だけ。アリはジャブを右耳にヒットさせたが、これも盛り上げるため の演出の可能性が高い  さらにアリが猪木を殴るつもりがなかった決定的な証拠がアリのグローブに隠さ れている  アリは試合中、練習用の4オンスのグローブを着用していた。ヘビー級は通常 8~10オンスのものを着ける。4オンスだと自分の拳が壊れてしまうからだ。全力 で殴る意思がなかったことが、ここからもうかがえるのだ。  世紀の凡戦のパラド ックスとは、世間的に流布されている美談とは裏腹に、本当はアリの方がルールに 縛られていた。猪木を全力で殴ることができず、延々と猪木のローキックを耐え続 けた。アリこそが自身に過酷なハンディキャップを課していたのだ。



820:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:19:54.21 nAKF7N7e0.net
>>796
アホw
>>735>>743を読み返せw 

821:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:20:30.58 B/yIDFwz0.net
一番怖かったのは梶原一騎だろ

822:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:22:33.15 ObcWxXQC0.net
>>812
総合格闘の時代に入って見直されたけどね

無理にスタンドでやれば、あっという間にノックアウトされて終りだったろう

823:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:23:06.88 wDuug5IQ0.net
馬場さんには頭が上がらず全日の前座と試合する予定だったアリw

824:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:25:01.25 tKs7rAPZ0.net
>>789
これは懐かしい曙最強スレの感じがする

825:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:25:15.99 dfP8OrA/0.net
>>813
タダシ☆タナカって人物をちょっとぐらい調べてからコピペしようね?

826:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:34:37.48 K/VYI4fQ0.net
アマレスの偉い人とアリとの対談で当初は鶴田とやらせる予定だったとか
鶴田だったら空気読んで8ラウンドあたりできっちりKОされそう

827:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:34:58.60 xKqEtrEp0.net
>>84
この前週に、ラジャが小柄な人をハイキックでダウンさせた映像を出して煽ってたな

828:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:39:53.79 vplPuXkS0.net
>>800
ブックなしの真剣勝負なんてこといってる平成生まれっぽいプロレスファンがどうやって生観戦したの?

お祭り騒ぎのアリ戦で真剣勝負の空気が伝わって息苦しいくらいの緊張感があったウィリー戦が怪しく思えたの?

829:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:49:45.12 LA3cNYXI0.net
>>796
ルールを破らないように、だろうな
さすがにガチで負けたらピストルで反撃なんて恥ずかしすぎる

830:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 20:58:00.97 Uqoae5q50.net
大仁田が新日に初参戦した時にナイフを隠し持ってた話を思い出すな

831:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 21:03:44.99 RXIUH6Nj0.net
>>824
ブルーザー・ブロディば控え室で刺されて死んじまったからな、八百を拒否したのかなんか知らんけど。
リング降りても命がけだよまったく。

832:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 21:23:36.00 31Q6PYnH0.net
大仁田といえばコレ
オーニタという坊やは忘れてやせんか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

833:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 21:28:27.46 a1+upind0.net
アリ陣営に与したブラッシーが猪木陣営から殺害脅迫を受けたてのはアングルなん?

834:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 21:35:00.61 Xusxh1ob0.net
レフトフックデイトンを推す声が多いな。
あいつは猪木戦以外の格闘技の実績ってあるの?

835:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:09:44.40 FOaSZ7Da0.net
オレの評価では大凡戦

836:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:12:20.66 f/TXML7A0.net
今じゃボクサーはイージーってみんな理解してるが
当時は未知だからな、そりゃ怖いわな
相撲が最強なんて話題なってた頃と今じゃ・・・だもんなw

837:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:14:59.69 FcTHPek20.net
ウイリーはぶっちゃけ弱かったな
ラジャライオンと互角くらいのレベルだった

838:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:15:11.54 O9vhL0d70.net
街でケンカしたくないのはハーリー・レイス

839:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:19:55.49 YtS7+IvM0.net
プロレスラーとボクサーの試合はアリ戦以前からアメリカでは定番の見世物

840:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:20:45.38 0X2HKRE+0.net
極真のウィリーの時には
ジャングルで闘ったらウィリー
リングなら猪木なんて言われて
“そうかも?”とも思ったけど
アリの場合はジャングルでもリングでも
勝てないでしょwwww

841:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:27:08.18 7TPp9lDx0.net
>>796
持ってても撃てるわけない気がするんだが
生放送でそれは無理

842:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:36:00.69 y8bN+jsy0.net
例えるなら、タイソンVSヒョードルくらいの衝撃?

843:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:52:36.81 MonKZGGT0.net
>>828
ボディービルダー時代はシュワちゃんと仲良しだったらしい

844:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/22 23:53:19.55 ++ZQWd160.net
>>826
三十年たちタイガーはぶくぶく太り
川島なおみは・・・

845:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:03:48.20 BRQFhf+k0.net
喧嘩が強かったのはディック・マードック
日本人ではマサ斉藤

846:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:04:28.76 5v3Q64/o0.net
>>837
なんじゃそりゃw

格闘技の戦績も残っていないようだし、シュワちゃん繋がりでもしかしたらアクション俳優か
(リング上での見栄えが良いのもそのため)とも思ったが、それにしては映画での目撃情報もきかないしなあ。
マジで謎の人だわ。

847:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:04:37.57 PQJRC4nW0.net
なーんか、アリって、猪木戦ちょっと前も異種格闘技戦やってるの知って興ざめ。

848:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:05:20.26 cdEloVL30.net
>>711
お前の安価付け
なんか怖えーよ…

849:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:07:17.87 4GgHaJp20.net
大人になって考えると、異種格闘技戦ってルールが全てだよな。
どちらに有利なルールで戦うかが勝負を決めると思う。
ただ、アリやウィリー相手じゃ勝つ訳にもいかず、
痛み分けか引き分けにするのが大人の配慮かもな。

850:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:08:37.87 PB/EQqWX0.net
マードックとかはケンカになるとえげつないことやりそうだしな

851:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:27:37.29 u5OB4XZRO.net
猪木がガチびびって怖かったのは
梶原一騎以下ヤクザに監禁された時だろ
梶原一騎なんか
娘をこれ以上酷い殺し方するマフィアなんかいない
ようなのと付き合ってたんだし

852:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:34:17.75 u5OB4XZRO.net
イノキのテーマソング
イノキボンバエは
最初アリボンバエだったんだぜ
アリがこんなんいらね
じゃ俺が使うってなって
イノキボンバエが出来上がった

853:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:35:30.83 tZTl4wbw0.net
世紀の茶番のことかーーーー

854:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 00:52:41.77 0Ze6ZoTC0.net
ウイリーの師匠でセコンドもやった大山茂さんも亡くなったな 元極真七段

855:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 01:22:30.27 ZANAtcBY0.net
>>841
プロレスのリングに顔見せ程度に上がって
小突き合いをしたというアレだろ?

856:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:29:29.38 QTyDtffN0.net
ファブリシオはアリスター戦で猪木並みに寝転がってたな
まぁ判定で負けたけど

857:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:34:23.47 GgJgKRUU0.net
>>470
いやもうサップとかハントとかあれくらいの階級になると一発で簡単に沈むよ
何発も殴られても倒れなかった曙とかはもう化け物
ヘビー級パンチを何発食らっても倒れなかったけどさすがに倒れた
だから曙も今後の後遺症が心配

858:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:38:50.46 U3PLLCTx0.net
ぬこが生まれる前日や

859:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:39:18.44 U3PLLCTx0.net
ぬこが出るぞー

860:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:39:49.77 GgJgKRUU0.net
ウイリー弱い弱い言うけど
フリーターにも負ける極真なんて今や極真ブランドもすっかり地に堕ちたけどさ
極真のオープントーナメント参加してこないじゃんk1や総格の連中
結局はルール次第って事さ

861:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:40:10.40 NqmV//vw0.net
ガチはアリ戦だけって事?

862:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:50:49.04 GgJgKRUU0.net
そりゃK1ルールだったらフリーターになって負けちゃうよ極真だって
素手で殴りあうから勝てるのであって
素手で殴りあう極真オープントーナメントには来ないだろK1や総格の連中も
正道の連中が来ていい試合はするね
まぁ同じ空手だからな

863:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:51:12.75 GgJgKRUU0.net
フリーターにだって

864:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 02:54:18.20 nAaBYHV30.net
>>851
だいいち総合格闘技だとオープンフィンガーグローブだしね

865:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 03:04:50.33 5UBXgTup0.net
藤原組長と対決した小熊が最強

866:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 07:56:48.07 3pZP5wko0.net
>>840
ワールド・ストロンゲストマン・コンテストの常連でもあったみたいよ。>デイトン
格闘技の方ではマス大山とも微妙につながってたみたい。空手習った師匠がマス大山の弟子だったとか。
URLリンク(blogs.masoyama.net)

867:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 07:58:31.38 3pZP5wko0.net
>>849
でも猪木と戦った時の空気と全然違うでしょ?

868:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 07:59:03.94 xCDQ5WNP0.net
>>854
総格の世界では異種交流が盛んでキックボクシング、レスリング、柔術、サンボ、大道塾の試合とかに参加してるよ
極真はルール違いすぎて絡みがないね

869:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:00:25.02 qUuVk7jD0.net
藤原組長はガチでやらせたらマジで強いらしいな
マサ斎藤もめちゃくちゃケンカ強い
獣神サンダーライガーは腕相撲が強くて亡くなった橋本真也さんより
強かったらしい(既出の情報あるとおもうけど)

870:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:10:09.60 kfjAD3jq0.net
レフトフック・デイトン懐かしいw 首を吊ったり、指一本で記者を持ち上げたりしてたなw

871:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:11:43.45 aDxMVMvA0.net
藤原は弱い

872:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:16:59.46 xCDQ5WNP0.net
>>863
ライガーはブラジリアン柔術の道場に10年くらい通ってるって記事見たことあるな

873:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:21:04.47 aDxMVMvA0.net
腕相撲最強は遠藤光男

874:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:24:58.23 qUuVk7jD0.net
>>866

あ、そうなんだ
以前に青柳政司と異種格闘技やったときマスク剥がされて
ぶち切れて青柳をボコボコにしたのは憶えてるけど
ライガーってマジで切れたら怖いんだなって

875:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 08:31:19.82 vGeyYg9y0.net
中邑対パッキャオよろしく

876:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 09:04:57.87 aDxMVMvA0.net
船木とやった時のデュランの割り切り振りと比べると
アリの誠実さが際立つ

877:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 10:35:16.82 DIUvIcUC0.net
デブの体にTシャツ&ロングタイツという、やる気の全くないいでたちだったもんなw
それでも船木からダウン奪ったように記憶してるが、それもシナリオの内かな?

878:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 10:37:23.02 UfOahpUc0.net
当時の猪木はセメントでも世界一強かったからな
糖尿で一気に力が落ちたが

879:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 10:41:56.13 kfjAD3jq0.net
>>870
最初対戦カードが発表された時、あのデュラン?体重差がありすぎじゃね?と思ったな

880:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 11:25:59.76 YpI9jBhm0.net
アリにブラック・ムスリムがついてて向こうじゃプロレスなんてショーとしか思われてないから余興のつもりで来たら猪木サイドはガチ
団体の広告塔がプロレスなんてショービジネスに負けたら傷がつくとこの騒ぎではないのでアリが負傷したり万が一負けるなんてことが有ったら容赦しないと拳銃をちらつかせてきたという
それで猪木が選択したのがアレだと麻生幾のルポルタージュに書いてあった

881:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 11:57:28.78 FEr3hu3K0.net
>>872
猪木を監禁した梶原が地球上で最も強い人類と呼んだのは輪島だぞ。

882:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 12:00:04.24 cs58F6mO0.net
>>875
実際には猪木はさっさと自分の部屋に戻って監禁なんかされていなかったとさ

883:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 12:00:13.59 G+g6S4P80.net
相撲?ボクシング?

884:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:05:12.97 ZQvpNSPK0.net
>>876
>さっさと自分の部屋に戻って監禁なんかされていなかったとさ

少し違う。
新間と二人監禁されたんだけど巧く言いくるめて新間を人質に差し出して自分だけ逃げ帰ったんだなw 

885:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:20:49.59 YHa3+oFU0.net
>>863
マサ斎藤は大学でレスリングをやってオリンピックに出場した本物。

藤原は前田と同じく何のバックボーンもない似非。

橋本は中途半端なブタ。

886:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:23:20.56 Hq8BXDWX0.net
俺はゴキブリの方が怖いかな

887:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:31:19.99 4FBYCMAp0.net
小川直也はバルセロナで柔ちゃんと銀メダル獲った元JRA職員(´・ω・`)

888:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:35:22.21 QgiU1lpk0.net
藤原は関節技の知識は豊富だが、関節技を極める状態に入っていくプロセスが全くないからな。

というか、新日勢もU系もその技術が全然なくて、結局プロレスのお約束で阿吽の呼吸で双方
グラウンドの展開に入って関節の極めっこ、みたいなじゃれ合いやってただけだから、
猪木にしてもいざアリと向き合っても、ルールの問題関係なしにスライディングキックを
繰り返すしかないんじゃないのかなと思う。

889:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 14:41:45.18 vSPTyw3QO.net
>>766
ミスターXは仕方ないだろ
中身のグレート・マーシャルボーグはキックボクサーのジョー・ヘスが覆面嫌がって逃げたから急遽覆面被って空手家のふりして試合してくれたんだぞ

890:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 15:00:35.19 18kNy2ze0.net
【青ペン事件】

金原ジムの後輩(女)が試合の契約書に青のボールペンを使ったことに対して、金原がブチ切れて雑魚呼ばわり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

2ちゃんに晒されてることに気付いた金原が一言
URLリンク(i.imgur.com)

891:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 16:42:20.30 3U81OFPF0.net
>>863
マサ斎藤なんてアメリカで、週プロ編集者曰く「男の夢」警官を思いっきりボコって
2年近くムショにお世話になったからな(笑)

892:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:05:54.94 Jiald3B30.net
空手最強説
ボクシング最強説
プロレス最強説
骨法最強説
昔はこんな幻想があったな
総合とK1のせいで全てパーになった
総合に関してはキックボクシングと柔道は総合にそれなりに適応できたんだけどな~
ボクサーはK1でも総合でもパッとしない
K1でローキック連打されて泣きそうな顔して痛がったり、総合で組み付かれて倒されて締め上げられるケースが続出したしね

893:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:10:34.90 Jiald3B30.net
プロレス最強説は永田と中西と橋本が崩壊させた
相撲最強説は曙が崩壊させた
ボクシング最強説の崩壊は特定できないが多くの選手がK1や総合で敗れ去った
空手最強説は佐竹とかあの辺が崩壊させたな・・・あと極真勢の惨敗も

894:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:16:04.29 C8vsQE5Z0.net
UFCがお手本にしているのがボクシング

895:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:24:07.12 GV/4nzml0.net
>>887
佐竹は初期は空手幻想を守ってただろ。
やはり長年井の中の蛙で最強を掲げていた極真が異種競技に対応できなかったのが大きい。

896:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/23 18:25:06.14 7G2VZB+I0.net
>>887
ピークを過ぎた曙さんで相撲ふぁ弱いなんて言うなよ!
お相撲さんは強いんだよ!

てか、あれでも相撲取りが弱いと判断するのは早計な気がする。
まだ北尾のパッとしないバーリトゥード戦績を論拠にするのが妥当ではないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch