【プロレス】アントニオ猪木「一番怖かったのはアリ」 40年前の異種格闘技戦を振り返るat MNEWSPLUS
【プロレス】アントニオ猪木「一番怖かったのはアリ」 40年前の異種格闘技戦を振り返る - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:10:50.26 kc2bU8Kk0.net


3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:11:24.96 R7bFVht50.net
拳銃持った奴がリングサイドにいたらそりゃ怖いだろう

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:11:32.89 eT3DRXLV0.net
アリだー!!

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:11:54.26 XQBzC7iQ0.net
今見るとそんなにつまらん試合ではないよな
当時のプロレス脳じゃダメだったかもしれんが

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:12:17.30 OK/AQT0n0.net
 
チンケなプロレス興行が何言ってんだ~~~?

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:12:25.78 VXTVEDSX0.net
怖くて腰抜かしてたもんな

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:12:28.91 PSaXNN+dO.net
一番うまかったのはナシ

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:12:40.81 nFwWqMre0.net
猪木アリ
未だにこのポジション名使われるよ

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:13:09.08 djkaT0BA0.net
そりゃそうだろうな
他の試合は事前に打ち合わせしてたんだから

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:13:28.41 FfFhKCNv0.net
アリもよくでたよなw
金がいいにしても

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:13:53.70 BrcrwJc0O.net
猪木の試合でガチだったのはこのアリ戦ともう1試合だけだったとミスター高橋が

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:14:31.57 RgmXn93v0.net
学校はアリキックやる奴だらけだったw

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:14:38.44 MTgHGq4K0.net
ペールワン戦のほうが状況的に怖そうだけど、そうでもなかったのかな?

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:14:38.84 mGE2lI3n0.net
ホーガンにやれて死にそうだったジャン
それが一番!

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:14:51.74 VHvLnQmz0.net
猪木ですらガチやってるのに高田ときたら

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:15:27.00 oJKPPMQm0.net
アックスボンバーでやられた歩く睾丸は?

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:15:33.18 zB3y8nBR0.net
マジでアリは猪木のローキックで立てなくなったのかww?

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:15:35.48 lqHFxW630.net
アリが怖いのもあるが
当時の格闘技戦の環境が怖いよね。

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:15:48.30 Wx6Ik3SZ0.net
レスラーにレスリングするなとか改めて考えてもとんでもねールールだわw
ボクサーが殴るなって言われたらどういう闘い方するのか気になる

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:15:58.19 W8+I84iO0.net
猪木は天才
馬鹿なら客の反応にビビって突っ込んでKOされてるよ
あれを我慢出来たのはガチで強いわ
喧嘩は相手の実力分かる奴が強いからな
相手が強いと見れば逃げるのが正解

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:15:59.04 XQBzC7iQ0.net
ホーガン戦は演技だからな
このあたりはさすが猪木

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:16:46.89 xTcUTORV0.net
ボクシング相手に寝そべるとか
そんな試合みたかねーよ
俺が大人なら打ち合い見たかったのに

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:17:00.40 nOn2KrUi0.net
>>1
そりゃそうだありゃあ完璧に負けてた。

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:17:23.88 XQBzC7iQ0.net
でも実際アリキックはめっちゃ合理的だよな
合理的ゆえにつまらないw

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:17:30.33 4gLRel7U0.net
>>12
アリ戦とペールワン戦かな

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:18:21.52 F7NGQ5Yb0.net
「一番怖かった」ってセリフは、
ガチの戦歴を重ねた奴が言って初めて説得力を持つもんだが

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:19:14.59 YM7acKmo0.net
ガチでやれば猪木の圧勝だろうけどアリは負けちゃダメだからルール縛ったもんな

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:19:38.96 csuckQBy0.net
グラウンドからの蹴りって効くの?

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:19:56.34 D6Ocs1to0.net
>>21
いや、それ以前に普通に結果決めたプロレスにすりゃ良かったのに、
なんでセメントマッチにしたのかが、意味不明だよ

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:20:03.49 XQBzC7iQ0.net
>>29
とりあえず、パンチは食らわないw

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:20:16.15 W8+I84iO0.net
>>25
アリも猪木も決して相手の領域には踏み込まないからね
ヤオ無しで才能ある奴がやればこうなるのは仕方ない

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:20:40.15 pkjBpN7P0.net
カシアス・クレイだろ

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:21:26.22 01XG0rtC0.net
>>23
つ、現役のヘビー級チャンプと
打ち合いする素人はいない!
何百億払って、アリを呼んで
全世界に自分のKOシーンを
衛星中継なんてさせられない

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:23:50.16 T1CHTJ5d0.net
当時はビデオなんてものは無く土曜日速攻で下校して友達の家に集まって見た思い出

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:24:01.69 1HoDmpPB0.net
今で例えたらロッキーとキン肉マンが戦ったようなもんか

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:24:02.62 S5cu0Rau0.net
お互い自分の領域から出ずに全力を出した猪木アリ
ルールを破ったあげく調子のって負けた青木

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:24:11.34 fAPbEimK0.net
基本の体制やな、猪木アリ状態って。攻めさせないための体制。

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:24:13.83 CnQdozwn0.net
なんだかんだ言っても30~40年前の猪木のカリスマ性はエグかった

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:24:51.78 0DOtevjx0.net
片肘もしくは片膝をついた状態のみ攻撃が可能ってルールだとああするしかないよな

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:24:52.76 9MbAD4/90.net
ペールワンはヌルヌルだったけど極めたんだよな

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:24:56.46 1kPT6lQZ0.net
たしかアリのグローブには詰め物が入っていてセコンドが銃もってたんだろ。

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:25:07.07 Z7J2O19b0.net
梶原一騎だろ?

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:25:15.55 6aXZxf3p0.net
アリキックは、アントニオ猪木がアントニオ猪木対モハメド・アリにおいて、
猪木アリ状態のまま、打開策としてアリに打撃を加えるのに使った蹴り技。
スタンド状態の相手に対し、マットの上に寝転んだ状態のままローキック
を繰り出す。使い手に石川雄規等。足を狙った「低空の延髄斬り」のよう
なローキックである。
その試合のルールはアリ側が、ほとんどのプロレス技を反則とするルール
をごり押ししていた。猪木は考えに考え、試合開始のゴングと共にアリ
の足元へスライディングをした。これがアリキック誕生の瞬間である。
3分15ラウンドの試合で、猪木は常にアリの方に足を向け、仰向けの状態
を続けていた。当然、猪木は攻撃をする事も無く、ボクシングではご法
度のキックもできないアリの両者は終始、様子を見ていた。時折、猪木
のキックが命中する事もあった。アリはそれがきっかけで血栓症を患った。
この試合の猪木の目的とは異なるが、総合格闘技では両者がこの状態にな
り見合うケースがあり、これを猪木アリ状態と言う。
梶原一騎によると、極真会館に一日入門して大山倍達らのアドバイスで完
成した技とのことである。
アリ側から要求された変則ルールによって、
猪木の圧倒的不利なルールによって行われた試合での、
猪木が見出した有効な打撃技であった。
見た目的には非常に地味であるため、この技を多用したこの試合は、
当時のマスコミや世間からは「世紀の凡戦」と酷評された。
現在の総合格闘技界では、
倒された時の防御策として利用されている。

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:25:22.00 LSBxRxul0.net
>>29
アリは蹴られた左脚が血栓症になり入院した

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:25:37.36 3MObsPS00.net
いつもの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こ、これがレフェリーなし、場外なしのストリート・ファイト(ケンカ)なら…
いま、つかまった時点でアリの完敗だったぜ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
そ、そのとおり
アリは負けていたッ…
これがケンカなら!

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:25:45.68 qwpHWQO+O.net
(´・ω・`)アリがとうオリゴ糖

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:26:47.38 EhpgBMpM0.net
梶原一騎より怖かったのか?

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:26:56.70 RgmXn93v0.net
>>26
ローラン・ボックかも

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:27:04.02 u83zB/8E0.net
>>35
何時からやったの?
ゴールデンじゃないの?

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:27:09.62 jzrn5Laj0.net
蟻って強いんだね

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:27:21.45 T7eihSSD0.net
そんなの あり ?

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:27:36.18 hKCVl4660.net
>>1
お前リングで逃げまわってたもんな

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:28:09.58 01XG0rtC0.net
>>15
あれも会社を挙げての猪木優勝のはず
当時のホーガンもまだ売り出し中で
猪木相手の準優勝で充分の格上げだったのに
猪木は893と借金取りから逃げるため
ワザとKOされ入院した
(しかも翌日、逃げるように退院…)
副社長の坂口が事務所の黒板に
「人間不信」
と書き残し、1週間出社拒否したのでガチ

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:28:11.83 9MbAD4/90.net
>>50
昼間だったのぅ

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:28:43.15 GLr+kWkH0.net
試合前の猪木の蹴りにビビってあれはするなこれはするなと色々注文してだったら試合しないぞってなったからああいう形でやるしかなかったんだっけな

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:28:52.70 VELgjNja0.net
>>46
これホーガン?親父はドリー?

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:29:03.74 m6BghJwq0.net
青木みたいに寝っ転がってたもんなwww

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:29:21.93 DRuTvKuM0.net
アリ戦の数々の逸話もどこまでホントかわからん

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:29:30.48 vVJ73v0F0.net
>>54
坂口も知らなかったからあのリアルさ出たんだよな

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:29:33.62 8nxvMijR0.net
アリ戦が怖かったのはリアルだったからだろ
ルスカとかウィリー戦とかは明らかにプロレスだからな
アリのあれはクソすぎるだけにストーリーはないだろ

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:30:03.25 RZs6XGMH0.net
ガチの試合ほどつまらない展開って言うお手本

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:30:21.29 p6JygDBg0.net
>>5
20年早かった

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:30:48.15 ZvnrRzWC0.net
永田さんの勇気の10%でもあればねw

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:30:59.75 MWSQx/cA0.net
プロレス人気が凋落する分岐点になった試合だからなw

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:31:13.51 ELOeaWPt0.net
そりゃそうだろ
予定調和なんてボクシングにないしなw

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:31:39.82 01XG0rtC0.net
>>50
アメリカのゴールデンに合わせて
12時からの生中継と
日本向けの19時からの2回放送した

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:32:01.76 ilwoKOP+0.net
馬場がウザかったからこの路線に行ったんだっけ?

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:32:29.82 Pi6NrWqy0.net
いや、ガチも何もルールが無茶苦茶だったんだよ。
つまり互角のルールですらなかった。

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:32:41.82 F5CN5+gf0.net
アリって何でこの試合受けたの?
やっぱり舐めてたのかな

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:32:55.90 mzGoOke50.net
アリみたいな歴史的人物と戦えて良かったね

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:33:10.61 9MbAD4/90.net
アリはノーグローブ 猪木はグラップリング有りのルールで見たかったよ

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:33:19.52 ejrWlFeF0.net
URLリンク(01.gatag.net)

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:33:46.72 1kPT6lQZ0.net
イノキボンバイエが生まれたんだから結果的にはよかったんじゃなかろうか

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:33:54.85 apTaysnN0.net
素人にはガチ
プロレスラーは素人と相対すると人間性が現れるね
猪木大仁田佐々木健介と畜生は総じて素人にはガチ

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:34:47.41 iR3VJeH10.net
ワイン館長は怖くなかったのか?

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:35:24.82 ppx7d2zI0.net
エキシビジョンのつもりでわざわざ日本に来てくれたアリを
極東のチビアゴが騙し討
失礼極まりない

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:36:08.54 t3pjjszm0.net
\アリだー!/

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:36:13.62 R4glPXhC0.net
>>7
作戦です
 

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:36:30.58 E0rVd5P+0.net
寝転がってただけ
だけどなwwww

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:36:31.60 ap7Z9rsu0.net
>>68
馬場は華があったから(体型とか含め)猪木は必要以上に「俺は強い」とアピールしないといけなかった
嫉妬があったと何度か言ってる

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:37:07.32 UMkKrbYe0.net
これ台本なしでしょ
そりゃ怖いよね自分で組み立てるしかないもん
立ったらあっさり負けてプロレスもすぐ終わってた

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:37:13.79 lDz9CuFZ0.net
>>55
土曜日だったのう。その夜に再放送した気もする

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:37:23.47 3MObsPS00.net
>>21
【異種格闘技戦】 209cmジャイアント馬場 VS 226cmラジャ・ライオン 87年6月日本武道館
URLリンク(www.youtube.com)
ラジャ・ライオンがキックした後コケて足グネッってなっててわろた
会場大爆笑

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:37:47.30 +wm5OwZX0.net
リアルで見てたオッサンだけど アリの左ジャブが猪木のオデコをかすっただけで 猪木はよろけるんだよね
その時に猪木はヤバいと思ったんじゃねぇかな

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:39:26.48 WVgnPUOD0.net
1976年のアントニオ猪木が、
猪木側もアリ側も取材した上で、シリコンの件もルールの件も論破してるのに、
いまだに猪木側の証言だけしかとってない
真相はこれだ!―「昭和」8大事件を撃つ
の方しか語られないのが悲しいな。
そもそも、シナリオのあるショーってのがプロレス
って認識のアメリカ人を、プロレスやりましょうって呼んだ
猪木側も酷いと思うけど。

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:39:39.36 8ydr/LjA0.net
>>29
アリは試合後に猪木に蹴られた脚の治療で1カ月も入院した。
自分のイメージが傷つくのを恐れて何年も隠してきたが、
パーキンソン病になってから書かれたアリの自伝の最初のページに、
猪木への敬意を込めて入院時の写真を載せた。

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:41:05.56 UMkKrbYe0.net
ボクサーが足攻められるなんてことないもんね

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:41:49.90 vjDKSVMH0.net
さすがに避けるのうまいよな
URLリンク(imgur.com)

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:42:13.92 5xS1r9+iO.net
プロレスだよプロレス
真剣勝負かどうかはファンにはわからないが、舞台は金の絡んだプロレスの興行だから
「いつ何時、誰の挑戦でも受ける。ダァー!!」
これが猪木だよ(笑)

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:42:43.82 R4glPXhC0.net
この人ががちを始めたせいで、プロレス大賞の訃報枠が無くならない

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:43:11.31 u83zB/8E0.net
>>55
>>67
そうなんだ、2回放送するのもすごいけど
当時土曜なんてみんな働いてたんじゃないの
良くそんな日選んだもんだ

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:44:36.40 GdTWuQ7q0.net
>>5
前田光世などの初期柔道家や総合格闘技ファンの俺から見ると
史料として非常に興味深いし、一種異様な緊迫感のある試合に見えたな

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:45:13.24 xTS1XSzW0.net
アメリカで放送あったのかよ
視聴率良かったの?

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:45:32.00 pcLSP80n0.net
>>12
>>26
あと韓国の英雄との試合もだな
それは猪木のブック破りだっけ?

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:45:35.12 1CSZ3O6d0.net
北の工作員

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:45:44.98 BLGo7frT0.net
一番怖かったのは監禁してきた梶原一騎じゃないの?

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:46:02.18 e3NYiEL60.net
台本読めないもん怖いよな

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:46:23.14 wNTIRQB80.net
タイガージェットシンじゃないのかε三三三三(o・v・)o

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:46:32.11 y24x0/Si0.net
>>36
大人対頭の良い中学生かな。

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:47:24.75 ExWag3o50.net
世紀の茶番だった猪木VSアリ戦
まともに戦えないから寝転んでた猪木

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:47:47.29 C2kj6OEO0.net
アリキックとか ポカーンだったよなぁ 世紀の一戦といううたい文句だったのに
ひとりは床に寝転んでるんだもんw
 

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:47:53.67 QseRZ0ot0.net
殴るしかできない相手に寝てどうすんだ馬鹿だろこの台本芸人は
高田もだお前が金メダリストと戦ってなんの意味があるんだ

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:48:14.01 cj8ipKvf0.net
アミン戦が実現してたら、そっちの方が怖かったかもしれんな。
周囲の環境がw

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:48:40.99 GdTWuQ7q0.net
>>80
戦法としては非常にクレバーだと思うけどね
もちろん今の総合格闘技から見ればどちらも稚拙なんだけど
そういうことじゃない

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:50:26.92 27gWuNO80.net
アリ入院ってほんと?

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:50:29.93 bR9u4g4R0.net
「生まれ変わっても、またアリとやりたいね(意味深)」

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:50:47.45 R4glPXhC0.net
>>104
脳みそだけの人が多数

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:51:08.72 GdTWuQ7q0.net
>>101
ルール上寝てはいけないわけじゃないんだから
足蹴られるのが嫌ならアリはマウントポジションから猪木を殴ればよかったんだよ
それか関節技を習得していればあの状態でも十分いけたがアリはやらなかったできなかったそれだけ

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:52:08.35 ExWag3o50.net
まだ馬場のが茶番劇でも巨人対決で楽しめる内容だよな 馬場と馬場の対決みたいなもの

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:52:13.64 9+HfyxyN0.net
アミンなんて貧困アフリカ小国の大統領にすぎないし怖くもないだろ。
なんちゃって格闘技やってた素人デブだし。

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:52:14.51 lI7g7rITO.net
ウィリーウィリアムスじゃないのかよ

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:52:59.18 z3RAtRXc0.net
全身に蜜塗って軍隊アリと戦ったのかと思ったのに残念

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:53:10.45 McBNmahR0.net
アリ対アント

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:53:24.03 a+9WOJRz0.net
ルスカ戦なんて真剣勝負なら猪木瞬殺されてただろうな。

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:53:51.19 NczU9B6p0.net
かすっただけでグリズリーの首をへし折ると云われた
アリの強打に対抗するには、スライディングキックしかなかった
当時は緊張で震えながら街頭テレビを見ていたよ

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:53:57.25 Uxi5j7Gv0.net
>>35
俺も走って帰った記憶がある

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:53:57.63 brHxUOjm0.net
アリを自分のリングに上げたってのは凄いよな

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:54:04.37 oxvYxBbT0.net
格闘技をガチでやったら、つまらなくなるっていうのが判った。

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:54:30.60 d5dIIVu40.net
♪アリのママに~スカパー見せるのよ

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:54:33.06 ppx7d2zI0.net
金に物言わせて、カタワのアリを散々利用しといて
友情がどーたらこーたらとか言ってるアゴは強かだわ

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:54:35.89 Sl+7Eum20.net
ルールがもう少し緩かったら猪木圧勝だったろうな

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:54:42.14 WVgnPUOD0.net
>>109
確か、アリ側はそれ禁止じゃなかったか?

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:55:02.88 vjDKSVMH0.net
これは全くの嘘なんだけど、格闘技通信でのヒョードルのインタビュー
「アリ戦でのイノキさんの戦術は実に理に叶っている。私がイノキさんだったら同じ事をしただろう。
もし私がアリだったら?寝転ぶ相手に向かってパンチを降り下ろしていただろうね。」

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:55:07.26 6U2kBFOK0.net
確か夕方の生放送だったなぁ、
学校終わって急いで帰って見た後に
初めてヤオの存在を悟った…

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:55:18.67 ExWag3o50.net
異種格闘技戦茶番でもアノアロアテサノエ戦のが笑えるだけマシ

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:55:33.97 6aXZxf3p0.net
ガチな上にルールやらしばりが猪木側に相当不利だったわけで地味に
なってしまったのもしょうがないけどこんなあの試合のことが何十年も
話の種になってるし見世物興行的には成功だったんじゃね。

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:55:44.81 01XG0rtC0.net
当時の状況を知らず考えずに
木ばかり見て、森を見てない発言ばかり

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:56:05.01 9MbAD4/90.net
あの当時「なんだこのルール!?」って騒げた大人は少なかっただろうね
猪木のあの戦術を評価できたのは一部の人だけ

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:56:33.97 gMUQ0UfQ0.net
全盛期はとっくに過ぎてたがラジャライオン戦見て馬場は凄いと思った
間が素晴らしいんだよ普段見せない関節技にもしびれた

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:56:35.60 0VlIR8J20.net
演劇の舞台で最強と謳われた男が挑んだ唯一の格闘試合
殴られないように寝ていたとはいえそりゃ怖かっただろう

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:57:28.72 IuQ2vblW0.net
次に怖かったのはゾウさん。

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:57:41.41 3E+IG/XI0.net
>>70
きっかけはアリが吹いた大ボラ 誰か俺と闘う東洋人はいないか、レスラーでもいいと。賞金も提示した。それで引くに引けなくなった。
それとアリは猪木を知らなかった。

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:57:52.76 01XG0rtC0.net
>>115
ルスカも奥さんが重病で
緊急の金が必用だったのだよね

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:58:11.15 HVGYtZY+0.net
ホーガンのアックスボンバーでチアノーゼ

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:58:39.72 ap7Z9rsu0.net
>>109
ボクシンググローブだったから間接技は無理じゃね

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:59:01.48 V5OY9TwS0.net
寝転んでひたすら足を蹴るお仕事です

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 10:59:20.91 XK9XTaeb0.net
>>113
ルール次第ではかなり面白い映像になりそうだがなw

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:00:11.02 brHxUOjm0.net
>>130
ワロタ
あんな酷い試合なかなか見られないよな
蹴り出すだけでよろめく空手家

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:00:14.52 oxvYxBbT0.net
50代以上ばかりだな。やたら詳しい奴ほど年寄りw

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:00:15.46 X+VMjUYF0.net
寝転んで戦うのは俺が先
姉との喧嘩で編み出した戦法だ
今はジジイだから寝ても起きても無理…

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:00:46.46 McBNmahR0.net
小川対ガファリが至高

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:02:16.46 dyAenC3sO.net
よく「ずっと寝てた」と言われるけど、意外にそうでもないんだよな

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:02:38.48 WVgnPUOD0.net
組んで倒すのはありだったから、
テイクダウンに行けばよかったけど、倒した後の関節はありだし。
実際、タックル行ったらアリのパンチの威力が凄すぎて、
結果あんなになっちゃっただけ。

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:02:39.63 BBtSHmoz0.net
確か実現のために猪木側が何億も用意したんだよな
そのうち数億円はアリご一行様の東京での遊興費

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:03:22.55 irWN5U/WO.net
この試合は猪木完全不利のルールでやらなきゃいけなかった。アリ側が後でコロコロルールを変えてきて結局あの戦い方になって挙げ句は世界の大凡戦と言われた。正直アリは汚い

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:03:33.41 9MbAD4/90.net
>>144
それ許されるの数秒じゃなかったっけ?

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:03:41.71 g3xHQtXD0.net
蹴ったあと寝転んで手招きして
「アリ、カモ~ン!」
そりゃホモ呼ばわりされても仕方ない

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:05:54.77 5xS1r9+iO.net
>あの試合はヤオだけど…
>あの試合はガチなんだよ…
猪木の試合はヤオでもガチでもなく
全部プロレスだから
それに、アリボンバイエがイノキボンバイエになったんだから、当時は借金とかいわれだけど、猪木にとってアリ戦は結果的には大成功だったと思う

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:07:30.73 bU3ttiMi0.net
アリはグローブの中に石膏を流し込んでいたという話は本当なの?

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:08:10.38 JqCpLG1Q0.net
少し後に同様のルールでアンドレがチャックウェプナーをぶん投げてKOしたのは凄かったけどな。
猪木のヘタレぶりが際立った。

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:08:14.54 HlRjKNYC0.net
岡村が物まねしてたのしか知らんわ

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:09:07.93 1ovTb8+h0.net
交渉段階ではアリの勝ちブックだったのに直前で反故にしたアゴ
さすがのアリだってそんなの飲めないだろう、ボクシングに支障をきたす
しかたないからアリ陣営が怪我しないようルール変更したら
アゴは被害者ぶって手足を縛られた闘いアピール
アリを騙し打ちしようとして失敗し借金塗れになったアゴは
その後異種格闘技とゆう名のヤオを繰り返す
なんでその後の異種格闘技はガチでやらなかったんだよ
できなかったんだろうが

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:09:11.06 6UFTgP8s0.net
グローブにシリコンなんて仕込んでたのか
せこいニガーだなw
ヌルヌル秋山なんてかわいいもんだな

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:12:38.82 ppx7d2zI0.net
アリとガチで戦った猪木スゴいとか
今だに言ってる池沼は救いようがないねw

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:13:14.42 6aXZxf3p0.net
宴会とかでアントニオ猪木の物まねするアホが通る道 アリキック
やってる方も見てるほうも引き際やリアクションがわからなくなって苦痛。

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:13:33.22 WVgnPUOD0.net
>>147
立っての関節が数秒じゃなかったか?


158:



159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:14:03.37 LPBBG2nw0.net
猪木はリングに上がってコールを受ける一連の動作が一番ガチ。アレは芸術の域

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:15:02.05 azAOS1zSO.net
コロシアムかなにかで空から降ってきたのには笑った

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:15:05.18 A1x5ywJM0.net
前田と試合した?

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:15:27.11 bVpnCS6g0.net
>>29
寝そべりながら蹴ってはいない。
脚に向かって飛びながら蹴っていた。

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:16:10.05 ap7Z9rsu0.net
>>159
それは国立でやったダイナマイト
サップとノゲイラが試合してた

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:17:20.00 01XG0rtC0.net
>>94
逆に300億と言われたアリのギャラを
作るために全世界に衛星中継して
権利収入を作ったのだよ

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:17:22.02 N2h0va2tO.net
一番恐かったのは
初当選した時の第一秘書 佐藤久美子だろ
悪業を暴露し猪木を泣かせた女

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:17:54.51 9+V9OGzt0.net
>>151
プロレスです。

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:18:23.97 5xS1r9+iO.net
>>160
前田が有名になってからはシングルではしてないと思う
もしやれば、あの当時の前田ならブックもクソもなく喧嘩腰でやったと思う

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:18:40.09 WVgnPUOD0.net
>>164
彼女は怖すぎて殿堂入りなんだろうな。
後大仁田

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:19:01.34 HDKHte8AO.net
この試合は八百長を持ちかけたのはアリ側で、それを猪木が断ったんだよな。
だからあんな試合になった。

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:19:54.31 zoug067Q0.net
>>30
どっちもブック破りでシュート仕掛けるんじゃないかっていう不信感があったんだろう
試合でもなに仕掛けてくるかわからない妙な緊張感があった感じ
ブック破っても業界が違うから干されることもないだろうし

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:20:34.60 ANWQlGQ70.net
>>155
お前はイノキにケツでも掘られたのか?

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:21:59.62 UvxUg6XK0.net
でもプロレスって脚本あるんですよね

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:23:16.58 4wGZTd8H0.net
俺はやるべきじゃなかったと思うけどね。異種格闘技は無理があるよ。今まで何人の格闘家がプロレスラーに嫌な思いをされてきたか

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:23:29.96 TVpHryIJ0.net
1番の凡戦はスティング対猪木

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:25:14.61 jtKN2jCm0.net
>>173
あれは、猪木の一挙手一投足を味わう試合なんだなぁ
まぁ、坊主には分からないだろうけど

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:25:24.69 pGL7yUSd0.net
>>46
AAの元ネタってこれだったのか

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:26:12.65 SrpQPpIi0.net
>>171
日本は殆どの場合結果とその後の流れしかないから塩試合が多い

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:26:14.11 3zaqq0TP0.net
そりゃあ怖かったろ。
腹向けて寝っ転がっているんだもんな。

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:26:57.09 utyEwwF+0.net
猪木ももう73かー。

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:28:30.86 fi1BliOb0.net
蹴った猪木の方が足の甲亀裂骨折したんだよ。

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:28:39.17 QCIGT1v80.net
猪木はプライベートで道歩いてたり、単にランニングしてるときにも
一般人とかそこそこのアマチュア選手に挑戦されてんだよ
こっちのほうがよっぽど怖いガチなんだよ
そういった連中を笑顔でかわしたり、ちょっとしたスパーリングっぽく相手してやったり
事故にせず処理してきた猪木は本物の武道家だよ

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:29:49.39 ycm0Zmqa0.net
スカパーでやってたのをみたことあるけど
あれが猪木の精一杯の防御だよな、ボクサーのパンチは凶器
かといって猪木が弱かったわけでもなく
禁じ手をいくつか封印しての勝負だし

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:31:32.11 HKkqX/Xc0.net
前田じゃねぇのか 前田から逃げて相当イメージダウンしたと思う

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:32:23.82 ppx7d2zI0.net
アゴにアリから一本取れる勇気があったとも思えない

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:34:03.91 qRWIkeF70.net
アリ戦以外は全部台本ありだったからそりゃアリ戦以外ないだろw

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:34:07.31 jOuDHP2/0.net
前田は安生にワンパンで伸びて相当イメージダウンしたな

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:34:41.63 99ilnUxL0.net
普通に戦えば猪木が勝つでしょ
つかまえたら関節技で勝負ありだし

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:35:51.08 jOuDHP2/0.net
猪木生涯最初で最後の真剣勝負だったな 高田がヒクソンと初めて真剣勝負したのと同じ

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:36:12.41 1ovTb8+h0.net
アゴは蹴りに弱い、とゆうか現役時代全く蹴りに対応できなかった
橋本真也の蹴りすら裁けないレベル、前田ともできるわけがない

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:36:17.21 eHCnRWF+0.net
ストリートファイトだと、アリのストレート一発で終わりだろうね。

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:37:03.60 01XG0rtC0.net
>>182
当時、下り坂の猪木に対して
新団体に放り出されて
借金まみれにされた、若き上り調子の前田が
シナリオ無視して復讐を考えたのは
むしろ自然な流れ

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:37:24.24 jOuDHP2/0.net
猪木はストリートファイトしないでしょ 気が弱いし

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:38:02.36 /w466aqR0.net
アリさんマーク怖い

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:38:04.65 BhPriHAZ0.net
コブラツイストとかジャーマンスープレックスが禁止なんだろ
普通じゃ猪木は勝てないな

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:39:34.23 UWryTlfK0.net
オレも学校から急いで帰って観たジジイだけど
試合後の控え室で猪木は一人大泣きしたそうだ
直前までのアリ側のむちゃくちゃなルール縛りのために
悔し泣きだったそう

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:39:37.86 RxJNt6UM0.net
当時はモハメッド・アリだったな
誰かとオモタ

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:39:47.41 zoug067Q0.net
>>68
馬場とNWAの絆が強くて有名外国人との対戦をブッキングできなかった
っていう要素が大きいんじゃないか

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:39:58.57 Byqh1zJo0.net
アリの息子が破ってただろ
部屋を出るのが正解なんだよ

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:41:40.33 T5tZpOcQ0.net
>>188
5vs5 のイリュージョンマッチで前田を封じてるよ。
当時、猪木は糖尿病だったため余裕のある試合運びができなかった。
シングルだと凄惨な試合で猪木が勝ったと思う。アナタ前田に夢見過ぎ。

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:42:10.10 8h75iEDu0.net
これが唯一のガチ試合だったんだろ


201:



202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
16/04/21 11:42:19.43 GoQEpoZS0.net
>>1  「一番怖かったのはアリ」 
おまえのアタマの中はプロレスしかねえのかよ、
この詐欺ヤローめ!

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:42:51.07 4tJQQFrx0.net
シンに襲われてビビッてたくせに

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:43:16.67 01XG0rtC0.net
>>36
パッキャオやメイウェザーが
オカダ、棚橋と
闘って(例えエキシビションでも)
くれるかなぁ…

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:45:32.67 jOuDHP2/0.net
アリもやりにくかったろうな
 万が一にでも猪木に負けたら アリの人生どうなっていただろうか・・・ レジェンドにはなってなくてアメリカの片田舎でのんびり暮らしていたんだろうか

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:45:36.67 K4tI8lDP0.net
ロッキーとハルク・ホーガンってどう戦ったんだっけ?

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:45:41.67 lB2juqQV0.net
>>202
メイウェザーはレッスルマニアでビッグショーとやってるな

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:47:21.08 oHbJVCKAO.net
>>202
パッキャオVS.トランキーロ内藤

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:47:32.53 w869guxM0.net
>>12
いかにプロレスラーとはいえその実、格闘技には素人。
そりゃ道場である程度の練習はしていただろうけど、ガチ試合の経験なんてないわけじゃん?
そんなやつがいきなりボクシングのヘビー級チャンピオンと闘ったのだから、すごいことだよね。

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:48:18.19 oHbJVCKAO.net
>>204
ロッキーがホーガンにスリーパーホールドかけてたなw

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:49:25.21 1ovTb8+h0.net
アリを騙まし討ちして名声を得ようとしたアゴ、だが失敗
その証拠にその後のアゴの異種格闘技戦にガチは1戦もない
理由、弱いから

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:49:42.23 0VlIR8J20.net
総合に挑んだ永田さんの勇ましさ

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:50:23.04 NorSC/9e0.net
>>203
そこまで深刻には考えてなかったと思うよ
アリのセコンドの
アンジェロ・ダンディが
「ニホンでやってオママゴト」って後世言ってたんだもん

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:52:41.42 oHbJVCKAO.net
結局、プロレスってさ誰かが猪木に勝ってもそいつが猪木以上の人気が得られるわけではなく、ああそうなんだ・・・で終わり
世代交代とか言ってた時、長州が猪木に勝ったけど「だから何だよ?」みたいな感じだったからな

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:53:22.74 lB2juqQV0.net
>>209
ペールワンとパクソンナムに勝ってるぞ

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:58:35.31 GMj5a+KR0.net
猪木アリ状態をPRIDEルールでミルコ相手にやっちゃった高田…

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 11:59:03.65 1ovTb8+h0.net
>>213
ペールワン戦はアゴがプロレスのつもりだったのに台本が破綻したんだろ
異種格闘技と銘打った試合にガチはないだろ

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:01:08.41 GdTWuQ7q0.net
ルール上はアリにとって有利だったんだから
開始数秒で一発でノックアウトできなかったアリが悪いよ

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:03:31.12 f7u3EIEm0.net
そりゃマットに背中をつけてたら蟻が怖いよね
俺も公園のベンチで昼寝していた時にあなr

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:04:04.25 1ahUzRFV0.net
アリ戦は正真正銘ガチなんだよな
だからこそ噛み合わない凡戦になった

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:04:40.38 V4kku5fL0.net
猪木VSアリは高校の時だったな

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:05:54.46 ap7Z9rsu0.net
>>212
そうでもない
馬場は天龍にフォール取らせる事でUWFに話題が移らないように手段として使っていたし

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:06:11.84 9Ll5rlCd0.net
>>92
当時土曜は学校も職場も午前で終わりだからな
夜再放送は情報社会でもなかったし生放送に近い鮮度だったんだろうな

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:06:29.86 gvY7HAU6O.net
世紀の凡戦

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:06:42.10 zfifwASQ0.net
藤波の喘ぎ声が一番怖いだろ

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:09:10.62 3E+IG/XI0.net
この試合中、ある日本人ボクサーが猪木のセコンドへ行って「猪木さん、アリのパンチなんて怖がらずに飛び込んじゃえばいいんだよ」と進言したというレポーターの報告があったんだけど、そのボクサーって誰だったのかな

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:10:22.28 1diq08ke0.net
今思えば猪木の対戦相手でガチ最強はルスカだったな
多分総合ルールならアリでも秒殺だろ

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:11:18.26 dQF7hbt20.net
対ボクサーに一番有効な作戦ではあるね寝られたら確かに何もできんわなw
俺は世界一強いと思ってたタイガーの異種格闘戦見た時プロレスは相手の協力がないと成り立たないんだなと思ったw

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:12:31.64 hIEBz8m40.net
猪木が判定勝ちしていたら、
誰もが真剣勝負と認定したんだろうけど、
結局、引き分けだからなあ

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:14:05.86 J3V51Eve0.net
猪木の試合で台本がなかったのはアリ戦とペールワン戦だけ

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:14:11.81 zfifwASQ0.net
ハルクホーガンが最強

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:15:50.56 cAhOqveH0.net
この試合で高橋めっちゃ怒られたらしいな。早く買収しろと

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:15:59.82 sHTeyDsU0.net
>>23
レスラーがボクサーと打ちあいしたら万に一つも勝ち目ない
ああするしかなかった
見た目は滑稽だが

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:18:09.57 cAhOqveH0.net
それに、ほんまにあかんと思ったら目潰しできるって高橋が言ってたな。
普通の神経じゃ目潰しなんかできんで。たいしたもんやな猪木は

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:18:36.13 CM78nrXU0.net
まあアリが一番弱かったよな 散々怖くて難癖付けたくせに足やられまくってるからな

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:19:25.76 LgKEi6a60.net
世紀の凡戦といわれたアレか

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:19:44.19 jvfel5rw0.net
ヘビー級チャンピオン、しかもアリのパンチなんてボディーや顔面に当たったらそれでお仕舞いだからね
そりゃあの戦法しかないだろ

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:20:16.51 1qhbV3q+0.net
こいつは本物の卑怯者。
アリに対して本当に失礼なことをした。

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:20:38.61 frm6ahvk0.net
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
これを見ろ

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:20:41.60 dLkU/xOAO.net
前田日明はアリの弟子にしてやると騙されて新日本に入ったらしいね、その前に体が小さいから体を作ってちょっとだけプロレスをやってと言われて

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:21:23.29 pgLc9XGq0.net
高田がボクサーのバービックとした試合
もちろんガチじゃないが、高田のローキックの速さと逃げ回るバービックが面白かった
ガチでやってもローがあればボクサーには勝てるんじゃね

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:22:49.09 ohf09VOf0.net
>>49
マット固くてやりたくないと新間に泣きついてたな。

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:23:09.50 frm6ahvk0.net
猪木アリ戦 ルール説明
3分15R ロープブレイク有り
立ったままのキック禁止
関節技の禁止
投げ技の禁止
肘打ちの禁止
ほぼすべてのプロレス技を封じ込めるルール
このルールでどうやって勝つの?

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:24:10.36 3pKur0jB0.net
タイソンならルール関係なしに噛み付いてたな

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:24:11.57 IlYty4u40.net
誰が何と言おうと猪木は不世出の名レスラー、名プロモーター
異論は認めません

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:24:15.55 4q68pyRq0.net
>>224  たしかガッツ石松 猪木のがちファイトは2回そのうちの1つ

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:24:17.83 frm6ahvk0.net
>>239
スタンドでキックしたらすごい効くよ
URLリンク(www.youtube.com)

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:24:18.11 hIA4GtXn0.net
有り無しで言うとモハメド・ナシ

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:25:30.82 MwaPfolO0.net
>>85
「なんか握り込んでる」と思ったらしい

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:25:48.58 ozhNlJSC0.net
一瞬、猪木がアリと組み合うシーンあったけどそのときのアリ陣営の騒ぎっぷりが滑稽だった

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:25:48.73 1ahUzRFV0.net
>>241
立ってパンチ

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:26:06.91 /6fbOZNG0.net
イノキボンバイエ♪とア~リボンバイエ♪ってどっちが先?

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:27:11.06 frm6ahvk0.net
この試合当日テレビ放送では一般の人の前で発表されたルールは
3分15R制でロープブレイク有りまでしか言われてなくて
立ったままで蹴り無しとか寝技禁止とかえんずい蹴り禁止とか
そのルールは当時一切発表されてなかったらしいね  解説者ですら正式なルールは誰も知らなかったとか
試合後の新聞にものってなかったとか

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:27:25.13 HK3LZx4B0.net
タイソンなら寝転がっても応戦したんじゃないかな

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:27:38.04 GjbtGWMY0.net
巌流島の戦いは酷かった

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:29:41.29 9Ll5rlCd0.net
>>250
ア~リボンバイエ♪

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:30:07.78 gT/bwHHW0.net
マジレスするとアリサイドが猪木のブック破りを恐れてた

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:30:27.47 4oLv6hCU0.net
ジジイスレ

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:30:49.86 YGxaqnFF0.net
「おまえをペリカンと呼ぼう!」byアリ

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:31:35.22 4q68pyRq0.net
>>256 その通り ガキは消えろw

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:32:21.08 NorSC/9e0.net
>>257
「あんたを新日の宣伝マンで雇ってやろうか」by猪木

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:32:38.39 frm6ahvk0.net
241に書いてるルールはアリ陣営猪木陣営の1部の人しか知らなくて
241に書いてるルールを正式に発表した時点で
アリは緊急帰国するって脅してきたから
試合をどうしも実現したい猪木がルールを全部飲んだらしいね

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:32:56.45 3wFoIRd60.net
>>5
MMAが無い時代にあの試合が出来た猪木は凄い。
猪木の発想やセンスの良さは、当時では日本人最高だったと思う。

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:34:40.62 hN8q9yBi0.net
一回アリを倒したところで猪木が肘なり拳なりを打ち下ろしていたらどうなっていたんだろ?

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:35:15.08 EOP/irsv0.net
ボクシングやったら負けるし寝技は禁止だしw あの戦法しかなかったのか

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:35:29.94 OuEaQVfD0.net
ミスター高橋も優しいよなw
本当はこれもヤオなのにこれだけはガチって書いてあげるんだからw

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:36:31.75 X/g0EtUy0.net
タバスコの儲けがごっそり飛んだらしいな

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:36:39.88 Yg3yz4vD0.net
軍隊アリ

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:37:22.64 0VlIR8J20.net
>>241
その禁止事項を解除して猪木が立ったまま挑んだら猪木が瞬殺されるだけwww

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:43:04.81 nISgYjJuO.net
>>264
お前は相当ひねくれ者だなw
格闘技はルール次第でどうにでもできるんだよ
ブックありなら猪木もあそこまで寝て闘わない
アリのパンチはOK
なら絶対パンチを食らわないポジションとっただけ

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:43:21.67 ccEduY4o0.net
みんな何歳なんだよ……

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:44:08.04 RbifBnuD0.net
立って試合する勇気がないなら最初からやるなという話だ

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:44:50.45 mpdoewC/0.net
アリのボディーガードが拳銃を日本に持ち込んでいて
それで脅してきたとか
いろいろ怖い

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:48:12.29 frm6ahvk0.net
この試合のアリのファイトマネーが24億円って
当時の24億円だろ? 今のレートで言えば80億円ぐらいじゃないの?
猪木どうやって集めたの?

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:48:51.23 Fy3UCMlm0.net
ヒストリーチャンネルかなんかのアリのドキュメンタリーだと
ベトナム戦争徴兵拒否や公民権運動でアメリカ社会からバッシングくらって
自暴自棄になったような時期に東洋で奇妙な興行に参加したりした
って片付けれてた

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:49:11.62 n8m2TfT20.net
>>158
ガウンの紐ほどくタイミングとか

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:49:33.88 7XFTM9bG0.net
異種格闘技っていう風潮が嫌い
ラーメンとうどんを並べてどっちが旨いかだけで全てを決めつけちゃうみたいで嫌だ
日本でその風潮を作ったのがこの試合じゃないか?
ボクシングもプロレスもそれぞれに良さがあるのに

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:53:41.80 XDS8pB750.net
アリはどう思ってんだろう

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:53:42.30 M79lIhL40.net
>>143
正確に時間を測った記事があって、寝てたのは
半分くらいなんだよね
逆に言えば最強のボクサー相手に半分も立っていたということ
猪木を悪く言うのは筋違いかと
あと、やってみるとわかるがあの姿勢で動き回ると腹筋と首が死ぬ

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:55:32.18 yQytt1JK0.net
>>253
小学生には衝撃的な展開だったww

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:56:43.98 yQytt1JK0.net
>>274
もしリングアナが噛んだりしたら、速攻でクビになりそう

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:56:46.78 NorSC/9e0.net
>>276
アリ自体は平然としてる
脚を痛めたけど9月には実力者ノートンと
8度目の防衛戦を片付けてるし
むしろ(ルールよりも金銭で)キレてたのは
アリの取り巻き

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 12:57:26.14 1ahUzRFV0.net
>>275
それが面白いんだよ
それぞれの流派の人間が熱くなるから
ウィリー・ウイリアムスとやった時のフルコン空手陣営も熱かった

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:00:50.33 PHXWUEN00.net
最初からガチンコの試合がこれくらいだからだろ
試合中にアクシデント的にガチになったのは、あるだろうけど

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:02:18.50 HUQ9cZV10.net
甲冑軍隊蟻?

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:02:36.35 p32DbOI70.net
>>275
当時の新日は、そうでもしなければ経営が成り立たなかったからな。異種格闘技のハシリは、力道山と柔道の木村政彦だろ( ・ω・)y─┛~~

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:03:03.69 M79lIhL40.net
>>282
アクラム・ペールワン戦ははじめからルールが良くわからないというカオス
日本の格闘家であれやったの猪木だけじゃないかな

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:03:10.26 363R5pd30.net
舌出して失神もあったような

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:03:18.39 BMRNb9hA0.net
まあ腰の入ったストレートを一発でももらった時点で終わるからな
そりゃ怖いだろ

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:03:26.73 kC4+IqNU0.net
>>273
日本では今でも語られてるけどアメリカ?ではそんな扱いか。そりゃそうだよね
アメリカではかなりのプロレスマニアじゃないとこの一戦を知らないらしいし

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:04:22.43 i6qbwpRh0.net
>>274
そして両手を上げるタイミングもな。
引退の時も思ったけど、猪木以上のカリスマは未だ出てこない。

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:11:06.48 /td6lLom0.net
実際は猪木のが強いから
アリの方がいろいろ制約押し付けてきたんだよな

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:16:23.08 j/MCUeVx0.net
アリとタイソンってどっちが強いの?

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:30:53.01 7XFTM9bG0.net
>>281
>>284
TVの特番で猪木が決着がつかなくて良かったって言ってたのを見て
やっぱり勝敗だけで簡単に優劣を決めて欲しくなかったんじゃないかと思ってる

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:32:33.87 jOuDHP2/0.net
タイソンでしょ 喧嘩なら  ボクシングの試合でも耳噛み千切るくらいの凶暴性だから喧嘩になったら鼻でも金玉でも噛み千切るんでねーの

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:35:00.63 lKdZk0Mc0.net
>>273
このスレみての一番の興味深い情報やったわ。
極真大好きやった俺はウィリー・ウィリアム戦での
梶原一騎絡みのシナリオ裏話も面白かったな。
42歳の俺はどっちもリアルタイムで観られてないけど、
K-1の創成期とPRIDEの全盛期を体験出来たのはかなり有難かったわ。
UFCはガチやったとしても、やっぱり外国でのことやしイマイチ感情移入出来ん。

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:35:42.45 BTMe3hcM0.net
猪木のスパーリング見て 
アリ ビビってたなw

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:37:42.85 mpdoewC/0.net
いまだに総合格闘技がガチだとか言ってプロレスを批判している馬鹿が多くて笑える
総合の選手がいろいろ告白してるのに見て見ぬふりかよ

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:37:55.88 dPWluwQA0.net
猪木にはスパーリングで負けなきゃいけない決まりが新日道場にはあったそうだがガチは坂口、長州のほうが強かったらしい
引退後も接待スパーリングは続きそれを知らなかった中邑が猪木を極めてしまった話には笑った

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:38:16.87 Z/oXDO3t0.net
ルールがアリに有利すぎてああするしか無かっただけでしょ

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:39:14.71 CBVDGL+X0.net
>>13
流行ったなw

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:39:29.45 uOHC/ujg0.net
>>1
そりゃあ、アリ戦以外はプロレス(八百長)だしw

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:44:41.32 8nftH8Yb0.net
猪木について書かれた本は必ずアリ戦に頁が大きく割かれているが
アリの本に猪木戦の記述はほとんどない。

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:45:34.44 4pnZ+OIy0.net
ベイダーじゃねーんだ

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:46:00.66 2bM1OQGXO.net
世紀の凡戦

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:48:05.26 411Q4qk70.net
>>301
大山マス達と力道山もそうだよね
大山側からは力道山とのエピソードが沢山出てくるけど
逆はあまり聞いたことがない

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:50:32.20 RhQx1jfQ0.net
>>191
猪木はストリートファイトしない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:51:46.53 zACV2L+D0.net
実は佐山が一番怖かったりして

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:52:48.23 kn+oN2oU0.net
>>54
あれヤラセだったのかwww
のびた猪木の横でホーガンが困ってたよな。

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:54:39.34 Biv2YOzT0.net
引退試合?の「猪木のナックルパート!」って実況がなんか笑えた記憶がある

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 13:59:00.17 zgKlPX0A0.net
馬場唯一のガチ試合がラジャ・ライオン戦だよな
異種格闘技の価値を
どん底まで落とそうとした、という意味で
馬場は人格者とか言われるけど
ああいうことをやれるんだよな

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:01:40.67 lSOnczTT0.net
>>84
ラジャライオン懐かしいw
椅子に座ってても、180cmあったらしいw

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:01:50.73 ml1lcceF0.net
一番強かったのはブルーザ・ブロディな。
異論は認めない。

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:02:55.43 2f6DUQ600.net
この試合と青木vs自演乙戦は異種格闘技戦の頂点だな
まあ青木はMMAルールのラウンドにKOされた気もするが・・・気のせいかな

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:03:10.20 J29gP/d00.net
>>307
ヤラセをホーガンは知らされてなかった

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:03:49.09 0iLTtyPG0.net
>>301
アリにとっては消し去りたい黒歴史なんだろw

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:06:19.50 3E+IG/XI0.net
海外のこの試合に対する反応は、猪木に対する同情が圧倒的らしい。

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:06:25.41 XUVtEVaQ0.net
アルミ状のものって何ね?

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:06:48.53 49iW5KOx0.net
アントン顎氏「一番怖かったのはアリ」
マス大山氏「一番強いのは蟻だよ」
実話だから

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:11:51.65 mpdoewC/0.net
■緊急ルールミーティング。アリ陣営の要求
1:立ったままでのキック禁止
2:投げ技の禁止
3:関節技の禁止
4:ひじ打ちの禁止
5:グランドの攻防は10秒のみ
6:1~5らの制限(ルール)を公表せず、暗黙のルールとすること

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:13:07.84 RbifBnuD0.net
アリは恐らく歴史上最も偉大なスポーツ選手なんでしょ?
それと試合した猪木の凄さ

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:14:21.33 /2mg1TE/0.net
この試合海外でも有名でロシア、北朝鮮、イラクあたりでも猪木が行くとあーあの顎の長い人ってなるらしい

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:15:00.25 411Q4qk70.net
畑山か誰かが総合格闘技やらないんですかって言われて逆切れしてる動画見たけど
軽量級は格闘技じゃなくてスポーツなんだよって言ってた

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:16:32.72 IWEsKk5RO.net
>>317
マス大山は「アリクイ」だろ?

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:16:56.71 gmLlFbg00.net
>>26
サムライTVの特番で猪木の異種格闘技戦を毎週流すのがあって、解説の山本小鉄がペールワン戦を大興奮して当時の状況を喋ってたわ
翌週に「前回は興奮しすぎてしまいました」と言って厳しい顔で出てきたのは噴いた

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:17:29.34 gJH0528m0.net
リングの魂でこの試合を検証していたのが、始めてみた動く猪木アリ戦だったな。
当時は空前の格闘技ブームで、一見地味な試合も見慣れていたせいか、言われてるほどひどい試合じゃ
ないと思えたんだが…。

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:18:17.60 DIVB84Ho0.net
>>291
わかんねえなあこれ
どっちもスピードあるし
当てられたほうが倒れる
当たり前かw
タイソンも案外打たれ弱かったんだよな今思うと、アリのパンチでもいけるだろ連打で

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:18:35.07 Ga6VRnLz0.net
寝てキックしてただけだろ

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:19:01.23 mpdoewC/0.net
>>280
3ヵ月後のタイトルマッチは猪木戦のダメージでキャンセルしてるのに
平然としているとか出鱈目もいいところ

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:19:07.38 0pLhz+xz0.net
>>319
ゴングの後、いきなり寝て、そのまんま。 これのどこがすごいんだ
入場料返せレベルだろ
猪木「足、出た」
アリ「舌、出た」
観客「あくび、出た」

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:20:06.33 DIVB84Ho0.net
しかしこれ興行的に次につなげていったところが素晴らしいね
新間と梶原のおかげだな

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:20:44.39 2xOy2y730.net
またジタバタしたいのかw

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:21:16.28 DIVB84Ho0.net
>>280
平然どころか両脇かかえられて脚の裏紫みたいになってる写真みたことあろう
ないんか?

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:22:06.64 MsXco5Mp0.net
試合が塩だとか凡戦だとかぼろカスに酷評されてるけど、当時のことを知らずに後からみた俺はけっこう楽しんでみれたし面白かったんだが。

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:23:12.03 CXxOFJMk0.net
白鵬も真っ青の禁じ手やってよく言うよな。

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:23:51.53 MsXco5Mp0.net
>>318
一番下のルールがえげつねぇ。

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:27:10.52 wPhyEQiHO.net
>>331
本当に仕込んでいたのは、アリじゃなく猪木の方だったんじゃないの?
と、その画像を見た時にまず思ったな

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:27:22.72 2f6DUQ600.net
>>332
プロレスだけが人気だった、それも尋常な人気では無かった時代だからな
格闘技的な見方ができる人間は一般人にはほとんどいなかった
あの頃の猪木はウルトラマンとか仮面ライダーとかと同じジャンル
番組終わり頃になると必殺技で大勝利な存在だった

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:28:25.62 FKidT3cw0.net
あのルールでどうやって戦うかひねり出すセンスが凄いと思うわ

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:30:51.47 rTa2VwDa0.net
猪木アリ状態
URLリンク(i.imgur.com)

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:32:49.45 l4EwLR+Z0.net
>>241
くっついて首相撲からヒザ
あとクリンチアッパー

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:33:08.59 kqVJojnn0.net
猪木vsアリは試合より、その後の借金返済と借金完済後に
アントンハイセルを始めるまでがガチすぎるw

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:35:28.39 q8g7drXM0.net
>>262
一回アリともつれたところで肘を落としたシーンがあった。
そのあとリング外に逃げて試合放棄しようとしたと記憶してる。
ひじ打ちと試合放棄のシーンは確かにあったがそれが一連の流れなのかどうかは
自信はないが

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
16/04/21 14:35:48.22 F8atE3rm0.net
猪木vs馬場を観たかった

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:36:24.90 5PB/97FR0.net
猪木は約束どおりのギャラは払ってないらしいな
そりゃアリが怖いだろ

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:37:46.40 hfiK3aL50.net
ベイダーの投げっぱなしジャーマンもヤバかったよな。

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:38:18.58 0GD3XVLX0.net
\アリだー!/

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:39:02.81 ogukjGSG0.net
俺のお母さんも生まれてない時の話だから、良く解らないんだけど、当時はかなり盛り上がってたの?この試合

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:39:15.66 DIVB84Ho0.net
>>341
プロレススーパースター列伝のホーがン編のしょっぱなの場面だな

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:39:57.55 UtNRiRZI0.net
ボクサー相手に寝て戦うっていう発想は
今考えると相当すごい

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:40:30.14 DIVB84Ho0.net
>>346
もりあがってたおもうよ
少年漫画雑誌で対決前にシミュレーション漫画みたいなの読んだ記憶アルで

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:40:49.46 5PB/97FR0.net
>>319
一千万ドル払うと行って呼びよせたんだよ
つまり騙した

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:41:11.18 M9vyb1Ak0.net
>>273
少々乱暴な記述だな。
実際はアリはベトナム戦争徴兵拒否のバッシング後に、対フォアマン戦で
キンシャサの奇跡と呼ばれる大復活を遂げて世界チャンプに返り咲き。
返す刀でジョーフレジャーもマニラで下して、第2期黄金時代を迎えていた。
ただ、猪木戦の頃は既にピークを過ぎていて、俺が昔見たアリのドキュメンタリービデオ
(60分×6巻だったと思う)では、アリ晩年の珍試合みたいな取り上げられ方だった。
そのビデオに出ていたボブアラムは「猪木はいい格闘家だが、プロレスはショーだ」
「試合は目も当てられない酷いシロモノだった」と酷評していた。
ちなみに、俺のヒアリングでは「プロレスはショー」のくだりは「


354:はあはあ、ほうほうショー」と 表現していたように記憶している。



355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:45:58.75 97H//sE00.net
>>319>>328>>350
試合とか格闘技って感じじゃないんだよね
有る意味でガチではあるんだろうけど、「男の戦い」ってのとは別物だわな
ボクシングは無理、レスリングも無理、だったら別に相撲やジャンケンで良かった
話のタネにはなるけど試合の経緯からルールにその後まで、残ったのは胡散臭さっていうのはプロレスだけどさ

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:47:43.31 J6sraAE30.net
>>351
ロープアドープだな

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:48:55.14 C1LzHd1t0.net
完全にビビってたよね
あの試合

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:49:44.47 NorSC/9e0.net
>>327
>>331
6月にイノキに壊されてたのであれば、
9月にケン・ノートンと15ラウンドをフルに戦えないぜ。
だから「平然」とした訳だよ。
アリ側は東京行きをエキジビション気取りだったし。
あと、誤解があるようだが、
俺はイノキをリスペクトしてるよ。

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:54:14.36 McBNmahR0.net
冷蔵庫の納豆食べちゃってごめんね

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:54:22.90 W+gsKUeo0.net
高い金盗って最初から寝てるって詐欺だよな
みんな、よく金返せ!って暴れなかったわ

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:55:56.91 AEqmJstT0.net
土曜日の昼から中継があって学校が終わったら走って帰って見た茶番にガッカリしたわなw
ずっと寝てる奴と立ってる奴じゃ試合にならんわ

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:56:29.66 q8g7drXM0.net
>>351
知ってるつもりって番組では奇妙な試合って表現してたな(馬場生存)
リン魂とかアリの自伝に猪木戦は触れてないが入院して足に包帯まいて釣り上げてる
写真が掲載されててそれが全てだろうと表現してたな

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 14:58:55.52 a/8AEYoP0.net
893とマフィアが戦ったの?

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:00:33.13 uOJlh1Zc0.net
>>223
それを言ったら蝶野も仲間

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:00:43.45 lKdZk0Mc0.net
>>321
もちろん畑山氏の意見がド正論なのが前提として。
階級とか詳しい詳しい情報はわからんけど、
畑山みたいなトップランクのボクサーと、五味隆典みたいな総合のスゴイ奴が
寝技はある程度規制した総合ルールで闘ったり、
K-1ルールで魔裟斗クラスの選手と闘うの観てみたいんだよな。
重量級よりむしろ俺は軽・中量級の方が観たいわ!

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:01:50.62 QsRAxhhy0.net
>>348
アリ戦の何年も前に少年サンデー連載の柔道賛歌で主人公の突進太が同じように寝てボクサーと上野公園で勝負したよ。
寝たまま起き上がらない突進太に業を煮やしたボクサーが不用意に屈みこんだところを巴二段投げで仕留めた。
組技系が打撃系と戦う際に寝て戦うのは昔からの常識。

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:03:28.40 H7dayW8q0.net
世紀の凡試合!寝そべったままとかあり得ない

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:04:31.69 QcG1nPyHO.net
茶番と酷評されたが猪木のあの姿勢で蹴り出し続けるって物凄く腹筋大幹を鍛え上げてないと無理じゃないの
初めて映像見たら感嘆したがなあ

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:04:38.08 AKwOw/bT0.net
たった3匹のアリで猪木に勝てると思ったのかw

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:05:25.58 XtR/5G5M0.net
アリ戦以外はブックだったという たしかにそうなんだろう
だが唯一のガチであるアリ戦を見れば猪木が最強なのがわかる
ルスカ? あれはブックだったからルスカはあれだけ健闘したんだよ
アリ戦の猪木のえげつなさを見れば、猪木が本気で潰しに行ったらルスカなど3分と保たなかっただろう
ではこの意味で誰がいちばん怖い敵だったかといえば、それはやはり・・・
おっと、誰か来たようだ・・・

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:06:11.29 gvY7HAU6O.net
>>351
アリは全盛期を過ぎていたし
全盛期でさえタイソンの劣化版だたと思う

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:06:30.03 4Yna7jvA0.net
>>13
>>299
おっさん達仕事しろよ

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:06:30.51 YnSxCFzs0.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴・低知能
指数・知的障害者・少年少女・外 人労働者・底辺 職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満を持っている ・
宗教などにすがるもの ・遵法精神の無いもの ・見栄っ張り ・嫉妬深い ・障害者 ・公務員現業 ・精神性が
中学生レベルの大人 ・B層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ストーカー
に加担してしまいます。

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:06:35.51 C/pD0HGT0.net
>>224
ガッツ石松だよ

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:06:50.82 Ad3VyoDe0.net
体に蜂蜜塗られてジャングルに放置

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:10:07.67 YO7582690.net
ボクシング世界チャンプを引っ張り出しただけでもスゴイ。

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:10:09.50 B/fu6C940.net
>>95
あれはブック破り
ペールワンとアリだね

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:10:50.28 wPhyEQiHO.net
>>368
全盛期を過ぎたといえば、ロベルト・デュラン対船木という
ある意味、これ以上に凄いのがあったのを思い出したわ

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:11:49.48 ICY4l8WFO.net
生粋のボクサーに寝て戦う・・・よくもまぁ実践したね・・・グダグダじゃなかったの?
その前にアリがよく受けたね。てか、プロレスラーなんて秒殺出来ると思ったんだろね・・・そしたら倒す前に倒れて構えてたと。

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:12:30.09 gvY7HAU6O.net
>>224
アリに飛び込んだら
ホーガンで失神だし
死んでしまうがな

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:13:43.90 +hVQuX310.net
>>316
つま先に鉄板入れてたって話だぞ(笑)

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:14:01.60 JjFQgndA0.net
>>365
>初めて映像見たら感嘆したがなあ
黒崎のそのコメントを読んでから初めて映像を見たから感嘆したんだよw

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:15:13.50 ICY4l8WFO.net
>>318
これでは寝るしかないですな。

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:15:48.85 gvY7HAU6O.net
>>363
柔道賛歌のパクりとは

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:17:20.15 jtQrreuK0.net
俺の高校の物理の先生は当時コブラツイスト、卍固めをアリに決めてくれ!って大興奮してテレビ見てたらあの試合だったから茫然自失だったと語っていた

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:17:30.93 jHhiDS9n0.net
あれから40年たったのかあ
キャンディーズの解散より前だったか

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:17:33.54 +hVQuX310.net
>>324
格闘技ブームを通過した今の目で見ると好試合、当時は超々ダメな試合。
当時、テレビ放送に間に合うように学校から走って帰ったのにこんなのを
見せられて、物凄くガッカリしたわ(笑)

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:18:07.14 DGtBmptL0.net
猪木はどうせわかりっこないと思ったら平気でウソをつく人間に思う
アリがグローブにシリコンを仕込んだっていうのも確証ないだろ

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:18:38.06 gvY7HAU6O.net
>>318
パンチとか頭突きとか張り手とかキンテキとかで勝負出来る

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:20:37.02 HpUuSDEn0.net
今観たら、凡戦ていうより面白い試合だよな。
外人はみなアリ信者だからコメント欄で罵詈雑言言いまくってるが。
アリのジャブがけっこうヒットしてるし(それだけではダウン奪えない
のもリアル)脚紫色に腫らしながら最終ラウンドまで立ち続けたことに感動する。
>>363

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:26:09.14 HpUuSDEn0.net
途中送信したスマン
>>363
小説の姿三四郎も外人すぱあら(ボクサー)を猪木アリポジション
からの投げ、たしか巴投げで破ってるんだよね。
想像が現実に先んじるってか。

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:36:41.90 vbdPUuzj0.net
>>307
そりゃ、困るさ。いくらプロレスの試合でも、猪木は新日本の社長。
その社長をKOしてしまったんだからな。
ホーガンは試合が終わった後も「ギャラは支払ってくれるんだろうか...」と
心配してたそうな。

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:41:16.81 FVLUgv+A0.net
アリは大リーグのシーズン中のヤンキースタジアムで開催されるケン・ノートンとのビッグマッチの日程を変えられないので「拳を傷めない」のが最重要課題だったんだよ
つまり、パンチ出さない気まんまんで臨んだエキジビションだったわけ
パンチの威力を優先するなら座布団みたいなアメリカ製じゃなくメキシコ製のグローブを使ってるよ
ヘビー級の大きい手だとバンテージした手でグローブはめるだけでも大変でシリコンとか仕込むなんて出来るわけないしそんなことしたら拳が壊れちゃう
蹴りで腫れた足については軽視していたみたいで次の韓国公演を予定通り消化した後も腫れが引かないので慌てて本格的に治療

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:42:03.95 15cJ4aA70.net
>>12
パキスタンでやったアクラム戦、韓国のテグで朴松男戦な。
朴松男戦は映像で残ってんのはテグでの試合のあとのソウルでの試合。こっちは普通のプロレスに収束してる。

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:42:44.11 kSiFNJn50.net
猪木がガチのスパーリングをしたからアリがヒビって直前にルール変更したと小鉄が言ってた。

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:43:17.66 zeZxffnJ0.net
個人的にはモンスターマン戦が面白かった
ブックなんだろうけどあの多彩な蹴り技は今見てても面白い

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:46:22.46 dPWluwQA0.net
>>318
これ本当なのかな?
新間寿は一時期、猪木アリ戦はルール制限なんて実は無かったと言ってたゾ

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:46:35.47 15cJ4aA70.net
>>173
猪木が引退を決意した試合と考えればあの試合は意味がある。
そのあとにフレアーやベイダーと後世の語り種になる試合見せたのが猪木のすごいところ。

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:47:11.70 dPWluwQA0.net
>>392
小鉄の言うことだから100%ウソだろうな

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:47:30.16 15cJ4aA70.net
>>205
しかもメイウェザーが椅子攻撃してたな。

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:49:23.56 15cJ4aA70.net
>>241
吉田ニキみたいにタックルで足を刈ってすかさずピンフォール

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:49:28.92 NQDR0zAh0.net
結局猪木は悪人なの?善人なの?

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:51:10.86 q8g7drXM0.net
パク ソンナン戦はプロレスが発達してない韓国で凱旋してきたパクが英雄で猪木が
負けるよう要請してきたが猪木が受けなくて、結局30分以上遅れて渋々入場したパクを
猪木が凹って会場大荒れって話だった。

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:53:14.23 15cJ4aA70.net
アリはアメフトの選手とボクシングの半分マジのエキジビションやったり
プロレスのリングでゴリラ・モンスーンを挑発して飛行機投げやられたり、結構バカなことやるのが好きだった。

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:55:36.63 3PBahT0b0.net
>>286
人間不信

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:55:37.59 XtR/5G5M0.net
13Rの攻防は本当にかっこいいな
何度見返しても痺れるわ

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:57:13.93 3PBahT0b0.net
>>201
新宿事件からブックは始まってたんだよな。
付き合わされたシン…

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 15:59:41.15 r9QR6oWb0.net
>>241
関節がダメなら絞めはどうだったのか?

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:00:01.92 15cJ4aA70.net
この試合を全米各地で今で言うライブビューイングするのを企画したのが、あのビンス・マクマーンな。

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:00:19.16 CM78nrXU0.net
>>239
それもあるけどボクサーが弱いのは総合とかでとっくに証明されてるよね
船木とデュランなんかもうね…

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:04:38.06 BLFGQc8v0.net
>>198
イリミネーションマッチな

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:09:36.07 15cJ4aA70.net
>>198
イリュージョンマッチwww

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:09:43.19 IdPmokUk0.net
昔読んだ本に
エキシビションのつもりで来日したアリは猪木がガチで来ると知って
猪木が攻撃する時は片腕と両膝をマットに付けた状態しか認めないと条件を出した
その条件を飲まないなら帰国するとアリ側が脅した
当時の金で3億借金してアリを呼んだから中止には絶対できなかった
と書いてあった

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:12:11.92 6NRHNMRl0.net
蟻最強だからな

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:12:39.25 q8g7drXM0.net
>>410
3億じゃなく30億じゃないか

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:14:56.37 fxOHAmFV0.net
日本プロレス協会の理事が全員大物ヤクザだったわけで
それにアメリカのマフィアが参加していれば怖いな

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:15:41.77 Zk984hHK0.net
猪木はキャプテンニュージャパンと同じ世代に生まれなかったことに感謝するべき

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:22:07.25 eqxR/bPk0.net
> 狩りの対象は行軍途中に発見した昆虫や爬虫類・鳥類などが主であるが、
> つながれていたり、病気で動けないような場合には牛や馬など大型動物も食い殺すことがある。
> 人間も襲われることがあり、かみつかれると痛みを伴う。
> 無理に引き剥がそうとすると皮膚が切れて出血してしまう場合があるので注意を要する。
なかなか恐ろしいなw

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:22:29.27 w6ul3mQm0.net
一番強かったのはチョチョシビリだろ
子供みたいにかーるく投げられてる

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:22:34.45 SUoyxxbU0.net
>>410
想像するとツイスターゲームじゃないか

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:29:46.28 VINpJIVYO.net
今見てもアリの躁の気が酷い
悪罵はパフォーマンスだとしても、うろちょろうろちょろホント忙しない
プロレス関係者がアリの周りを固めるマフィアがチャカ持ってんじゃないかってビビったそうだが、一番ビビってたのはアリ自身だろうな
勝手に担ぎ上げられてどこ連れてかれるかわからん神輿

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:33:54.13 kC4+IqNU0.net
>>404
さっきラジオで博多大吉が、色んな人が始末書を書かされたと言ってたw

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:38:54.12 JBbVyy560.net
総合のガチ試合に出たドンフライは
あえてプロレススタイルで攻めて最後は顔面へのパンチ連打で壮絶なノックアウトで敗れた
猪木は見習うべき

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:51:45.64 3E+IG/XI0.net
アメリカ人が蟻で、日本人がアント(ニオ)とはこれいかに。

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:52:08.86 wunngQ500.net
猪木アリ状態から所英男みたいに転ばせて足関節極めてたらプロレス史が大きく変わってたはず

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:54:49.05 FVLUgv+A0.net
猪木の誤算は自分が引退したあと新日の選手を総合に送り込んで負けまくっても自分の評価には影響ないとタカをくくってたとこだなw

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 16:59:16.99 cY8oPsGI0.net
ありえない
なにがっていまだにこの話題でスレがこんなに伸びるのがだよw

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:04:56.58 QsY7PRlG0.net
猪木が勝てる見込みの無いルールだからね
アリキックを続けられたのは猪木の異常なメンタルがあってこそだわ

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:08:12.81 62DgRfDR0.net
シリコンは嘘だろ

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:14:21.32 Jt5UEOJn0.net
二番目に怖かったのは倍賞美津子。ムフフ

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:20:00.01 eaBMSKBH0.net
>>426
シリコン入れたら重たくてパンチのスピードが鈍り、シリコンの柔らかさで衝撃が吸収されるから何の意味もない。
当時は石膏を注入して固めたとか噂があったけど時代と共にシリコンに変わったりとお粗末な試合内容らしく裏話もお粗末そのもの。

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:22:33.06 kGoW4lpc0.net
バイショー!!!!

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:32:44.98 3E+IG/XI0.net
試合後、帰宅した猪木に対して倍賞美津子「観客を満足させることができないのはプロじゃない」

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:33:24.02 91pik3hI0.net
いちばん殺伐としてたのはウイリー戦だろ

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:34:20.20 LI7pFHGF0.net
ペールワン戦の映像はがっかりするから見ないほうが良い

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:34:21.58 8LMXmMLN0.net
想像してみろよ。
パンツ一丁の男二人が何万人の前で戦うんだぞ?
神経がもたんな

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:37:51.43 gvY7HAU6O.net
>>433
破れないパンティわに

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:42:24.00 S5NNLKsQ0.net
寝転がってモロに逃げてただろw

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:45:05.34 lKdZk0Mc0.net
>>431
極真の猛虎・添野義二氏がリングサイドで新間寿氏を膝蹴りでしめたんやったっけ?違った?
やらせでも面白過ぎるんやけど・・・

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:46:10.96 nAIY+Itb0.net
>>435
殴ってくる奴から逃げない馬鹿がいるのかアホ

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:46:11.10 xsMzQxbb0.net
一番怖かったのはワイン浣腸だろうw
猪木って本当にワイン浣腸したの?★12
スレリンク(wres板)

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:48:31.04 WKhbfBN80.net
アリだけはガチだったからな

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:51:24.50 R5/3oD+J0.net
>>392
たぶんそれは本当
それまで余裕かましていたアリが公開スパー見て
いつもの演技ではなく興奮しまくっていた

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:51:32.10 D6Ocs1to0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

445:440@\(^o^)/
16/04/21 17:52:02.22 R5/3oD+J0.net
>>396 だったスマン

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:53:12.96 +hVQuX310.net
>>431
リング下に、狂犬が揃ってたからなww

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:58:05.89 mq/7tkb10.net
白昼の新宿伊勢丹前で夫人と買い物中にタイガージェットシンに不意打ちで襲われたのは怖くなかったんだろうか?

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 17:58:44.61 /td6lLom0.net
>>444
打ち合わせに決まってるだろw

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:01:24.12 jOuDHP2/0.net
アリでなく アリ陣営だろう ルール変更は  大事な商品(アリ)で金儲けしてるから東洋のスタントマン(プロレスラー)と試合して一点でもアリの経歴に傷が着いたら商品価値がガタ落ちだからな

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:02:39.98 BtPBJcCJ0.net
>1宅見組長だろ

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:03:45.37 918MjY/V0.net
ところで永久電池みたいな奴はどうなったの?(´・ω・`)?

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:08:18.58 BC+lMnyC0.net
>>169
なるほどなあ
力道山と木村の試合みたいになったら負けた方は悔やんでも悔やみきれない遺恨が残るもんな

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:08:58.27 TzklEBB1O.net
アリにドタキャンされるのが一番怖かったはず

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:12:29.39 +hVQuX310.net
アリのギャラ、37億円だってよ(笑)

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:13:40.73 P84QzLia0.net
ゴルドーだろ。負けブック飲んでくれたけど予定外の恐怖攻撃で明らかに猪木弱って逃げ腰だったのはウケた。

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:16:55.43 kC4+IqNU0.net
>>431
アリ戦もウイリー戦も薄暗くて無骨な連中が揃ってるのが良い

457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:18:03.78 BC+lMnyC0.net
>>391
パク戦は一勝一敗の約束だったんだよな
でもアリ戦の直後で世界的なネームバリューになってた猪木が
「アリに引き分けた俺がこんな奴に負けたらおかしいだろ」と言って試合直前にゴネまくって
話がまとまらないままゴング
そのまま猪木が目に指入れるなどのラフプレイも交えてボコって戦意喪失勝ち
って流れだったはず
猪木の言い分ももっともなんだけどむちゃくちゃだよなあ

458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:19:54.93 lKdZk0Mc0.net
>>452
ゴルドーは怖いな・・・
極真経験者で実力は超一流までは行かなかったけど、
オランダでいろいろ修羅場もくぐってきてるやろうしな。
バリジャパ95では中井祐樹さんをサミングで片目失明させてるし・・・

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:22:17.28 SVO2qPwm0.net
この試合が今の総合格闘技と同じルールだったら
猪木が勝ってる?

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:24:02.86 ECgV9By80.net
寝っ転がってアリの足ばかり狙うセコい猪木

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:24:07.00 5uItMBfE0.net
URLリンク(www.youtube.com)

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:24:38.09 ECgV9By80.net
寝っ転がってアリの足ばかり狙うセコい猪木
観客から猪木にブーイング

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:25:14.77 jMlMK73P0.net
>>4
>>78
>>345
よし、俺の出番はないな

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:25:57.29 B6J0cGMK0.net
>>459
今はボケて入院してる俺のオヤジも同じ事を言ってたわ

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:26:39.04 ZJJ2iGfQ0.net
猪木はタックルの技術がないから
アリがカウンター合わせて一撃から
パウンド葬かな
勝つには青木みたいにオカマ戦法で
尻をマットにつけながらアリを追いかけてくしかない

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:27:14.52 X/g0EtUy0.net
ワシはジジィやけど、アリと猪木には楽しませてもろた。
アリは対フレージャーの1戦目、そして対フォアマン戦。
猪木は対ストロング小林、これには胸が締めつけられるような気持だったな。

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:28:59.98 jOuDHP2/0.net
まあ猪木からすれば アリと試合しただけで世界中で自慢できるよな モハメドアリは五大陸でも有名だろうし リアルに世界で最も有名なアスリートだろ

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:29:07.48 4L5FSQcRO.net
>>456 どうかなあ
アリのガチパンチ食らったら
猪木勝てないだろうし
上手くパンチかわしてアリ寝転がしたら
猪木の勝ち
ウィリーウィリアムズにはガチびびってたけどな

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:29:19.33 iBYJk1Wk0.net
パンチを食らわないように寝そべったとされていたが
後に立ってキックしてはいけないルールだったと明かしたんだろ

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:30:49.96 8+j6mIJm0.net
(´・ω・`)奥さんより?

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:31:57.11 Hege9YfbO.net
アリ戦も台本ありの出来レースだったの?

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:32:46.35 e4Yjmf7k0.net
>>428
それじゃ考察が弱いな
対ボクサーじゃないならスピードより破壊力重視設定にする
シリコンたって豊胸用じゃないんだから硬めの選べばいいだけ
石膏じゃ硬すぎて自分のこぶしまで傷める

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:33:01.06 BC+lMnyC0.net
>>465
それはウソだからなあ
ボクサーのガチパンチを1、2発もらっても人間は倒れないってことは
近年の総合格闘技見れば実証されてる
「一撃必殺」ってのは幻想だったっていうね

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:33:31.32 9O7tTGuu0.net
>>338
チンコたつ状態

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:34:39.06 iBYJk1Wk0.net
>>470
山本KIDとかの小人マッチの三杉では?

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:36:02.24 2mZ6b2040.net
年配者は今でもアリをクレイと言う人がいるね

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:38:10.06 jOuDHP2/0.net
全盛期のタイソンの本気パンチ受けたら立ってられる奴はほとんどいない気もするんだが
数多くの格闘家を招聘してたK1の谷川が 一番怖かったのはタイソンだったと言ってるし

478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:40:40.33 X3pG3ko60.net
>>470
つうか、クリーンヒットがいかに難しいかってことだな

479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:41:00.49 BC+lMnyC0.net
>>472
いやヘビー級でも同じじゃん
パンチ当ててもよろめくだけ
よろめいたところを倒してパウンドしてやっと気絶する

480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:43:37.27 pYkw6AnA0.net
>>67
テレ朝では確かに土曜日の正午から放送したけど
生中継ではなかった
時間差放送

481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/04/21 18:46:20.44 +hVQuX310.net
>>456
タックルできるかどうかじゃねーかな?
猪木は無理そうだが、レスラー系の選手ならあっさり勝てそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch