【映画】 マーベル作家、アジア系ヒーローに白人俳優を起用したことに抗議at MNEWSPLUS
【映画】 マーベル作家、アジア系ヒーローに白人俳優を起用したことに抗議 - 暇つぶし2ch451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 10:57:13.55 3h9/viha0.net
一度KPOPを聴いてみよう
I NEED U (Japanese Ver.) / 防弾少年団
URLリンク(m.youtube.com)
BOY IN LUV -Japanese Ver.- / 防弾少年団
URLリンク(m.youtube.com)
練習もちゃんと頑張ってる
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 11:02:30.76 COE1j2JZ0.net
>>439
一瞬デップーさんかと思った
違和感ないな

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 12:43:25.39 Nr1yDQv00.net
>>440
>orientalist-white-man-yellow-fever→東洋に深い縁がある白人って程度の意味
いや、そんな大人しい意味じゃないでしょw
white-man yellow-fever でgoogleやyoutubeを検索すりゃ分かるけど、もっとハッキリと性的なニュアンスを持った言葉だよ。
yellow-feverって言葉は元々は黄熱病の事らしいけど、white-menとセットで使われる時はぶっちゃけアジア女フェチを指してる。
>内容は1974年発行の古いマーベル誌の読者投稿で、
>要約すると、アジア人や黒人のマーベルキャラはいつも悪役側だよねと指摘してる
黒人ヒーローであるファルコンのデビューは1969年だよw
これは「明らかに間違っている読者投稿」を利用して、「マーベルは有色人種を差別してきた」という世論を喚起しようとしてるだけ。
きっと彼女は、コミックヒーローの世界にもアファーマティブ・アクションを持ち込みたいんだろうねw

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 12:57:53.05 3Lpjm39I0.net
>>11
そうだよな。安心した

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 13:23:47.65 hcC9/HnQ0.net
ツイでの反応で、アジア系アメリカ人がヒーローの作品がない、という理由を
挙げてる人がいたけど
まずは、主役ではないけどアジア系アメリカ人のキャラが出てくるドラマをヒットさせて
そのキャラが人気出るように頑張って、ある程度の人気が出たところで
そのキャラ主役のスピンオフを作る…という下地作りは、時間がかかりすぎてダメなのかね
たとえば
「攻殻機動隊」の草薙素子役はスカーレット・ヨハンソンじゃなくてアジア系にすべき
という主張の方がまだ分かりやすいんだけどな
まあ、スカーレット・ヨハンソンが演じる、というだけで世界中で宣伝効果が出るので
国内だけでなく国外での公開を視野に入れてるのなら、この起用も理解できるけどね

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 13:24:09.41 hcC9/HnQ0.net
そもそも白人主導で築き上げた業界だから、白人有利な土台なのは事実だろうけど
白人かどうかは関係なく、どんな役者でもゴリ押ししたら
日本の芸能界でのゴリ押しと同じ結果になる気がする
表現の方向性をガチガチに縛った状態で、作品をヒットさせるのは至難の業だろうし
作品を犠牲にして主役の座を勝ち取っても意味無いだろうし
白人主導のビジネスモデルが時代に合わなくなったことで業界が崩壊しつつあって
ここで問題がどんどん大きくなって限界まで膨らんで弾けて、リセット入るのかな…

457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 14:57:19.97 FgdKbfQU0.net
>>445
説明しよう!
>>440では1行で無理やり要約したから省いたけど、リンク画像の文章は

458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 14:57:50.17 OcgiQC7Z0.net
ティルダ・スウィントンがエンシェント・ワンやるんだからアイアンフィストをアジア系にしちゃってもいいんじゃないの

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 15:00:54.34 FgdKbfQU0.net
やっちまった・・・
>>445
>>440では1行で無理やり要約したから省いたけど、リンク画像の文章は
> the omission black protagonists in the early sixties
(~60年台前半の黒人主人公が不在~)
と書いてあり、ファルコンは明確に除外された正確な内容
その上で74年になってもアジアキャラは未だフー・マンチュー風だねマーベルさんって読者投稿
で、こんな議論を延々続ける輩向けに「いっそアジア人俳優に~」ってシニカル発言を、
過程をすっ飛ばした>>1記者が超誤訳の記事を書いた
あと、グーグル先生やつべの受け売りはやめよう。僕と約束だぞ少年!

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 16:45:57.79 wXRfkyQW0.net
白熱してんね
勉強になったわ

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 17:28:00.01 7Oz/bCfI0.net
あれ?ウェズリースナイプスで映画になってなかった?

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 17:29:18.90 mJZc+OHI0.net
白人ヒーローをアジア系に変えるのは差別じゃないってさすがに白人が可哀想

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 19:24:26.31 vGmSMq/20.net
差別云々はゲームの方でもかなり面倒くさいことになってるんだよな

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 20:52:15.11 mJZc+OHI0.net
グループ内に有色人種を入れなければならない
↑なんか分かる
白人ヒーローを有色人種にしなければならない
↑はい?
ハーマイオニーは縮れ毛で出っ歯という描写しかないから黒人が演じても問題ない
↑続編なのに人種変わるのは設定上ありなの?

465:434 435@\(^o^)/
16/03/12 22:48:46.74 HTEbO0Kn0.net
>>440
侮辱的云々が誤訳というのはその通りだけど、
おれはどっちかというと444のいっていることの方が理解しやすいけどな。
yellow-feverって言葉は、やっぱり結構強い言葉だと思うよ。
こういうスラングの意味を検索するに当たっては、ぐくったりつべを見るのはそれなりに有効だと思うけど。
それに、東洋趣味ってのは、アメリカの文化の中でそれなりに根付いているわけで(それこそNARUTOの人気とか)
別段、白人がカンフー・マスターであろうと、それ自体がフィクション上、違和感を感じさせるということはないと思うけどな。
ここは正確なことはわからないけど。むしろ、中国系作家だからこその違和感だと思うが。

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/12 23:56:16.09 hcC9/HnQ0.net
URLリンク(www.urbandictionary.com)
> yellow fever
> 1. A term usually applied to white males who have a clear sexual preference for women of asian descent, although it can also be used in reference to white females who prefer asian men.
> 2. An infectuous tropical disease carried by mosquitoes.
これ、白人がカンフー・マスターという理由だけで
yellow-feverなんて単語を使ったのなら
炎上目的の煽り文句のようにも思える
広告費削減のためにマーベルが仕組んだ炎上商法だったりしてw

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/13 00:00:34.69 Ucfk5CFg0.net
>>451
>あと、グーグル先生やつべの受け売りはやめよう。僕と約束だぞ少年!
yellow-feverの意味に関しちゃ、Urban Dictionaryでもこう書かれてるよw
>1. A term usually applied to white males who have a clear sexual preference for women of asian descent,
> although it can also be used in reference to white females who prefer asian men.
URLリンク(ja.urbandictionary.com)

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/13 01:58:42.23 OXJ0gR1s0.net
>>457
長文ゴメンね。まず違和感の話
Iron Fist、Asianで検索すると、結構な量の記事が出てくる
内容を大雑把にまとめると、
・原作Iron Fistが刊行された70年代は、ブルース・リーなどカンフー映画が大人気
・そんな時勢の白人カンフーヒーローは、やはり違和感があったし今も薄っすらと続いている
・的確か分からないけど、前にコケたラストサムライの白けた空気再来を恐れてる感じ?
ちなみにその後、
・それならいっそマーベルが本気で作るアジア系ヒーローを見てみたい
・実際にアジア人俳優起用の噂が流れた中、Finn Jonesが決定
この時点で原作準拠派と原作改変派に別れて議論開始、継続中
まぁ決まった物はしょうがないねって意見が多いかな

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/13 02:03:28.84 OXJ0gR1s0.net
>>457>>458>>459
続けて大人気ワードyellow-feverの受け取り方
著名人マージョリーのツイートはアチラの記事でしばしば引用されてる
で、もしこのyellow-feverがそのまま強い意味(白人の蔑称)で使われているなら、
アチラの記事上でもこのスラング使用に対し批判が集中するハズなんだよ
でも実際は炎上皆無、完全にスルーされてる
あくまでアジア人派一意見の扱い
唯一、>>1の直訳記事だけが取り上げて俺達がココで盛り上がってる
本来yellow-feverでは「無い」主人公にあえてこの表現を使った、
聞き流し前提の些細な悔しさや諦めや皮肉の慣用句?枕詞?
よくあるbitch(てめぇ!)の様な意訳が適切なケースかと
勿論、この発言前後のツイート群を含めて成り立つ話ね

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/13 14:48:14.40 GZhn/nma0.net
yellow-feverって言われても、原作の内容を詳しく知らなかったら
そういう女性キャラが出てくるのかな、と思えばそこで終了だし
このスレと同じで、その程度の話ってことかな
仲間内で盛り上がってる局所的な話題って感じ?
マージョリー・リューは、ツイッターフォロワー2万人のアメコミ界での有名人
そもそもアイアンフィストはマーベルのアメコミで
アベンジャーズ原作だとアイアンフィストはメンバーだけど、映画には出ていない
で、主役に抜擢された俳優はゲーム・オブ・スローンズで人気が出た若手
話題性に乏しい感じがするんだけど
これ配信するNetflixとしては、もっと盛り上げたいだろうね
Marjorie Liu@marjoriemliu
Iron Fist is an orientalist-white-man-yellow-fever narrative.
Asian actor would have helped subvert that offensive trope, and reclaim space.
879リツイート
966いいね
6:03 - 2016年2月26日

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/13 23:40:10.29 OXJ0gR1s0.net
どうでも良いスラングに吊られる人を量産しただけの誤訳記事なのが惜しい
これ、過去に数多く発生した配役人種騒動の中でも
経緯が稀な興味深いケースなんだけどなぁ
>>462
Iron Fist Asian で検索
約 389,000 件 (0.33 秒)
と、撮影前の段階にしてはの認知度
配役人種の話題は一年位前から始まってて、
別に彼女のツイート発端で注目されたんじゃ無いよ

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/13 23:43:38.78 o2XuCGuN0.net
どうでもいいな

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/13 23:47:02.37 MxoOQEGW0.net
べつにいいよ

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/14 00:11:07.70 iJ7DjbRO0.net
ハリウッド自体がオワコンなのに

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/14 02:38:53.41 71sEQw4jO.net
マーべルヒーローなんて変態仮面みたいなものでしょ
気取ってんじゃないよ

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/14 03:51:38.35 XreaU6Rh0.net
変態仮面は言い得て妙だな
ついでにファンの数や規模も膨大だから色々ややこしい

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/14 18:40:14.49 pDJgG84G0.net
原作無視のマーベル実写化はだいたいラジー賞行きだからな

478:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch