暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:には、 「確かに納得のランキング!」 「このデータ面白い笑。大体読んでる漫画だなー」 「これは興味深いですね。 やはりブラックジャックは名作!」 「面白い導き方ですね」 と、ランキングを評価する声が寄せられており、話題は計算の過程で上位に挙がったマンガにも波及。 「ゴルゴ13って半端ないのね!」 「ワンピース安定かと思ったけど、そうでもないのね」 「気まぐれオレンジロード読んでみよ」 「少年漫画という括りなら、個人的にはHUNTER×HUNTER」 など、マンガ談議も発生した。しかし巨匠・手塚の名作が1位に、という結果には、誰も文句はつけられなかったようだ。 (金子則男) (R25編集部) ※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびR25から一部抜粋したものです ※一部のコラムを除き、R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160302-00000016-rnijugo-sci R25 3月2日(水)7時17分配信 https://whomor.com/manga/?p=2191 歴代少年マンガで最も面白い漫画は何か?発行部数と巻数と連載期間から抽出したマンガの「面白さ度」の指標を定義してランキング化してみた。 http://nendai-ryuukou.com/article/058.html 前スレ                    2016/03/02(水) 10:30 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456884862/



3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:15:45.72 6C1GetF70.net
ワールドトリガー

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:16:13.14 H1VWc/ZJ0.net
めぞん一刻

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:16:18.07 eTRXmsYl0.net
北海道・釧路市のコンビニ(セブンイレブン)で店員を脅して土下座させた
強要罪の疑いで、釧路市若竹町、飲食店経営、松永弘樹容疑者(38)と、
釧路市南大通、会社役員(壁屋工業社長)壁屋朋和容疑者(38)、
無職・中新井田恵(21)、無職・菅原仁志(38)ら男女計4人が逮捕されました。
逮捕容疑は、女性店員を「若いやつ何十人も連れてくるわ」などと脅して約20分間正座させた後、土下座させた疑い。
調べに対し、壁屋容疑者は「酒に酔っていて覚えていない」と供述、他の3人は容疑を認めているという。

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:16:46.58 8gcTQMcC0.net
はげしいな桜井くん

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:17:09.61 IMXpIxTD0.net
HUNTER×HUNTER

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:17:30.78 8gcTQMcC0.net
ファンキーモンキーティーチャー

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:18:23.35 8C2z4Obo0.net
「夫が医者なんだけど……」とママ友から打ち明けられたらどうする?
URLリンク(t.co)





10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:18:25.97 XVBmWm600.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:19:26.70 fRVGEfBE0.net
ヤング誌との住み分けの無かった時代の漫画はちょっと混ぜて考えるの
難しいな
昔の漫画はヤング誌の範疇の作品が多かったから

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:19:35.96 j8hd4NsM0.net
逆境ナイン

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:20:27.63 e8OHP3zb0.net
もう頼むから、レース鳩0777の豪華本を発売してほしい。

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:21:50.38 fRVGEfBE0.net
かぼちゃワインなんかも少年漫画の範疇かなとも思ったし
ときめきのジンなんかもヤング誌でやる作品かなとも
だからヤング誌との住み分けがなされてなかった頃の作品と今の作品と
一緒にして考えるのはちょっとどうかと思う

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:22:56.18 fRVGEfBE0.net
アラシは後味が悪いので評価意外と低い
でも僕もアラシ好きだな

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:23:08.87 pZw0wECS0.net
どっきんロリポップがなぜ無いのか

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:23:19.78 MxAeVq/d0.net
シャコタンブギ
なんか、おとなになっても楽しめるマンガ
若い頃の気分に戻れる
ハジメに恋した女のキャラの表情とかもなんかグッと来る

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:23:36.11 aBcemegD0.net
ふたつのスピカ以上に泣ける漫画ってあるの?

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:23:50.91 6ygqg43C0.net
マンガは終わり方を含めて評価すべきだな。
途中どんなに人気が出ても打切りや作者のモチベーション低下で終わったマンガは全巻そろえる意味がない。

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:24:15.81 kRBZZLHN0.net
>>9
ハイスコアだけ評価してやる

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:24:17.32 14yVlelG0.net
漂流教室

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:24:24.33 j+k4tHIf0.net
個人的にマスター・キートンが最高

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:24:49.13 jQi88KZt0.net
.   彡⌒ ミ  ズー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:25:00.75 u4PvdDP10.net
30代…ますらお(北崎拓著)

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:25:20.13 nSjspoiz0.net
愛と誠
いろいろぶっ飛んでてインパクト強烈で忘れられん
また映画化しないかな

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:25:40.39 PchjzGb50.net
>>18
たとえ打ち切りでも伝説にした車田正美はすげえよ

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:25:45.46 EGHJer330.net
ゆでたまご先生

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:26:06.65 fRVGEfBE0.net
>>16
楠作品はJ物語が印象にあるかな
楠漫画の中では一番人気無くて陰惨ですぐに終わっちゃったけど
少年達が必死に生きる姿が伝わってきた

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:26:24.18 WrlZWNz30.net
>>1
つまりドラゴンボールとオレンジロードでヒロインやってる鶴ひろみが最強の声優って事か

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:26:34.11 BkCluYt70.net
アニメは途中で挫折したがうしおととら

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:27:19.65 2X3oKY4+0.net
しかし80年代のジャンプって凄すぎたな
ろくでなしブルースもいい漫画かはともかく面白さでは凄かった

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:27:23.21 kRBZZLHN0.net
アニメでも小説でも泣いたことがあるが
漫画で泣いたことは一度もない不思議

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:27:39.23 P7vIsJ100.net
バリバリ伝説

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:27:44.03 PchjzGb50.net
漫画は絵がダメで挫折したがアニメは動きがいいんで見てるワールドトリガー

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:28:15.05 jQi88KZt0.net
コピーしているよ
          彡 ノ  ヽ
        ノ          ミ
     ノノ             ヽ 彡
   〆⌒ ヽ彡             彡ミミミ
  (´・ω・`)              (´・ω・`)

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:28:19.49 ZaAvQBBK0.net
下らなさでは激烈バカも相当なものだ

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:29:16.85 kRBZZLHN0.net
>>29
このあいだ挑戦したけど、絵もストーリーもキャラも
カビれてて読めたもんじゃなかったよ

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:29:28.63 PchjzGb50.net
>>31
泣ける漫画というと里中満智子のなんだっけな…デザイナーのやつとか

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:30:30.25 lJNCoQ4C0.net
つの丸の「サバイビー>は面白くなるのに人気でなくて打ち切りになった
ああいうのは残念

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:30:37.44 YJtnXyVZ0.net
日本に民主主義を広めるのに、貢献したのはドラえもんだと思う
あれだけ民主主義的なマンガは他の作家では無いな
結構まじめに、藤子Fは漱石の正統な後継者だと思う

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:30:40.15 ysTG7OIF0.net
ドラゴンボール
北斗の拳
ワンピース
ナルト
スラムダンク
ダイの大冒険
デスノート
ヒカルの碁
コナン
一歩
幽遊白書
進撃の巨人
HUNTER×HUNTER
鋼の錬金術師
刃牙
るろうに剣心
封神演儀
モンスター
H2
カイジ
嘘喰い
バガボンド
ベルセルク
ガンツ
ジョジョ
バスタード
宇宙兄弟
お~い竜馬
ワンパンマン

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:31:05.95 EtCSp29k0.net
もっともくだらない珍遊記だが画力は惹き付けられる

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:31:20.00 1O+2iXE90.net
20世紀少年の序盤

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:31:42.89 qDaUlB/r0.net
うっちゃれ五所瓦
星野之宣作品
諸星大二郎作品

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:32:11.38 3InVZfiw0.net
東大一直線
当時
よしりんは天才だと思ってた
俺も東大 目指してたってのもあるけどw

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:33:14.68 KBaE1teg0.net
>>42
序盤だけなら俺も歴代トップ10に入れたいくらいワクワクしたわ

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:33:40.17 kRBZZLHN0.net
>>40
未完のしかも駄作品を羅列して
テメーは何を言いたいんだボケ

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:34:02.45 qDaUlB/r0.net
「お前らが床屋とか食堂だったら置きたいマンガ」
ッて感じでラインナップ考えてみようぜ
オレなら、
こち亀1~100巻
寄生獣
ライスショルダー
ホーリーランド
カメレオン

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:34:04.24 tLgPCZ4q0.net
包丁人味平かな
まぁジャンプだから無理やり対決させられてたけど
そう言うの抜きにしても新しい分野を切り開いた作品だから

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:34:44.78 g5wmmrPV0.net
リュウの道

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:34:47.73 kRBZZLHN0.net
>>42
途中でスネークをカバーしようとして
ガーターになっちゃった印象

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:35:19.68 18zj4kZk0.net
ベルセルクかなあ
新連載のときから強烈だった
もう25年以上前になるのか

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:36:20.86 tSVUL4GN0.net
>>47
いいな
ガラスの仮面寄付するわ

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:36:52.03 PJa7ZmKh0.net
面白いならジャングルの王者ターチャンだろ
今のジャンプなら無理だよな・・
昔はよかったwww

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:37:08.01 ZL18JG+V0.net
実写化しても当たった原作こそが
面白い漫画というべきだろう。

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:37:16.17 kRBZZLHN0.net
>>47
カメレオンは何といってもラストが秀逸

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:37:37.49 uNTYiWLs0.net
キャプテン
青葉学園との死闘

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:37:39.42 exSMLbqo0.net
ただの売り上げランキング。
連載の期間辺りに売り上げたらおもしろいって基準も意味がわからないです。

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:37:43.23 CJVomyOy0.net
カイジかな

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:37:55.30 cOjuTwYv0.net
一巻あたりで割ると本質を見失うだろうな。一番売れてる時の少し前が一番おもしろいんだからさ。

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:38:16.47 9RJXx5Te0.net
ちょっと本屋行ってくるからおすすめ教えてε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:38:18.69 fRVGEfBE0.net
野望の王国かなぁ成人雑の中では
アニメ化・実写化は不可能と言われていて未だに実現していない

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:38:23.97 r/yh9si70.net
火の鳥未来編
スラムダンク山王戦
ハンターハンター蟻編

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:38:39.20 4miI0i4R0.net
YAIBA

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:38:51.97 qDaUlB/r0.net
「メジャーが全巻ある」っていうだけで近所のココイチに通いつめてしまった
マンガの力はバカにできん

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:39:05.49 fRVGEfBE0.net
実写化出来ない作品こそ面白いんだって
ガキデカとかさすがに難しいだろうなw

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:39:24.01 nSjspoiz0.net
>>47
ゴルゴと三国志と釣りバカ日誌

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:39:36.32 4gXSTg5Y0.net
デューク東郷ってもう80近いんじゃないの…

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:39:49.69 ysTG7OIF0.net
どの作品も13巻くらいが一番面白い。法則といってもいいくらい

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:39:51.63 E43MBF4V0.net
>>47
ライスショルダー面白かったけど
いかにも打ち切りっぽい強引な終わり方だったな

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:40:23.07 xFjOC7720.net
釣り好き三平

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:40:29.82 fRVGEfBE0.net
オニババは大正15年生まれだからもう90歳だw

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:40:31.74 ogYTw+xu0.net
漂流教室

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:40:33.90 2X3oKY4+0.net
ま、日本の漫画はどちらにしても世界1だろ
ディズニとかアメコミんんて下らんよ
街区個人もそれだけは認めてるからな

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:40:57.01 KBaE1teg0.net
>>54
孤独のグルメとか少女漫画とか現実に近い設定の人気作が圧倒的に有利で、
SFモノとか非現実が圧倒的に不利なその条件で決めるとかありえない

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:41:15.29 +EDFWqlB0.net
必殺技でみる漫画
・ギャラクティカマグナム…リンかけ
・キン肉バスター…キン肉マン
・かめはめ波…ドラゴンボール
・アッパーストレート…がんばれ元気
・腕とり逆まわって体落とし風投げ…1・2の三四郎
・パラメットボール…フォーエバー神児くん
・スクランブルエッグ…燃えよクロパン
・滝沢国電パンチ…炎の転校生

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:41:32.91 Q9NxCkxO0.net
ルナ先生シリーズ

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:41:43.18 YwPj1nRF0.net
歴代最強ならガラスの仮面一択

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:42:11.05 eZ9HAYLp0.net
歴代で最も「面白い」マンガは?
のらくろ上等兵、でしょ。

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:42:43.85 fRVGEfBE0.net
夕陽ヶ丘の総理大臣なんかもう実写と漫画の設定が違ってたし
漫画は中学でドラマは高校だもんな
カンニング騒動も漫画では裸で校庭走らされて済んだけどドラマでは
退学騒動にまでなっていたのも全然違っていた

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:43:33.22 N1nZ8oXJO.net
苺谷の漫画なんだっけ?

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:43:38.77 eZ9HAYLp0.net
コボちゃん、か、カリアゲくん

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:43:59.61 jxnutaER0.net
最盛期の1年と限定したときの売り上げ部数とすると上位は変動あるのかな。それでもワンピとかなのかね。

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:44:13.71 8zwzCTpE0.net
「漂流教室」は何度も繰り返し読んで、毎回泣いた。

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:44:21.77 ztM8ydws0.net
大甲子園
山田と中西と一球とダントツらが一同に介するというのが良かった

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:45:08.53 ifl8Y6OK0.net
ワールドイズマイン

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:45:46.55 SBM/7TZI0.net
■■■これは差別ではなく事実です!!!■■■
●1997年の酒鬼薔薇聖斗=東慎一郎は在日朝鮮人
●光市母子殺人事件の福田孝行死刑囚も在日朝鮮人
●大阪附属池田小学校児童連続殺害の宅間守(死刑執行済)もチョン
●死刑執行された宮崎勤と小林薫も在日朝鮮人のチョン
●ルーシー・ブラックマン殺しの織原城二も在日朝鮮人
●OLバラバラ殺人の 星島貴徳 も在日朝鮮人
●千葉県柏市のヤフーチャット万歳こと竹井聖寿もチョン
●市橋達也(英国人女性リンゼーさん殺害&死体遺棄)も半チョン
●秋葉原連続通り魔殺人事件の加藤智大死刑囚も在日朝鮮人
●三鷹女子高生ストーカー殺人の池永リチャード・トーマス容疑者も半チョン
●小保方晴子も在日チョン
●佐村河内守もチョン
●野々村竜太郎も成り済ましチョン 凶悪事件と詐欺と性犯罪の応酬www
● 川崎市の中学1年生惨殺犯船橋龍一も在日半チョン
●大内万里亜というブサイコ殺人犯も在日チョン
●相模原殺人死体遺棄事件の佐藤一麿と秋山智咲も北朝鮮カルト創価学会のチョン
●幼女誘拐バラバラ殺人犯の君野康弘もチョン
●大阪門真の食人猟奇殺人事件の犯人森島輝美もチョン
●大阪高槻市児童2名惨殺犯山田浩二も成り済ましチョン
●東京都江戸川区女子高生惨殺犯の青木正裕もチョン
●埼玉県朝霞市で発生した強盗殺人事件で逮捕された現役警察官中野翔太も在日朝鮮人
NEW→細野晴臣と北川潤も上の犯罪殿堂入り確定
■■■窃盗犯の在日朝鮮人に要注意!!!■■■
URLリンク(www.youtube.com)←有栖川宮詐欺の窃盗犯(*盗作常習犯)
URLリンク(www.youtube.com)←禿げ隠しの窃盗犯(*強姦性犯罪者)
URLリンク(www.youtube.com)
凶悪犯罪&詐欺犯&性犯罪者を調べるとことごとくチョン。
吉田茂首相が危惧した通りになってる。犯罪白丁の帰還事業が実現しなかったひずみ。
     / ̄ ̄ ̄\   隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
    /ノ / ̄ ̄ ̄\     ドーーーーーーン !!!              
   /ノ / /      ヽ  
   | /  | __ /| | |_|
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )       
   | 0|    トェェェイ  ノ  
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ            
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
2014年度の在日外国人刑法犯・特別刑法犯
在日韓国朝鮮人(50万人)  3080件 ←ダントツ1位
在日中国人    (65万人) 1508件 
URLリンク(www.youtube.com)

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:46:07.85 SBM/7TZI0.net
■■■告発スクープ!■■■
● 147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
● 在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
● その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?
● こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
● 埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
● 朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
● 犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
● 埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という朝鮮人職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
● なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
         ↓
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(dailynewsonline.jp)
URLリンク(www.facebook.com)
■■■朝鮮人犯罪者に要注意!■■■
● 松浦誠は自衛官と嘘八百吹聴し生活保護不正受給しながら毎日家宅不法侵入と
● 盗撮を繰り返す北朝鮮カルト創価学会の工作員ですと徹底告発喧伝しまくってやるわなwww
● 金平賢治(笑)モロに通名成り済ましチョンwww
● 地域の自治会長にカルト創価工作員が潜り込むというのは本当だわなwww
● 革マル派の指名手配犯杞山岳史とセットで告発しまくってやるわなwww
● 通名のチョンが生活保護不正受給=懲役3年の詐欺犯を幇助してるぜとな
● 杞山岳史のガキも親が指名手配犯で朝鮮人だと知れ渡ると茨の人生になるだろうて。
● 自業自得因果応報。
● 朝鮮人犯罪者細野晴臣の教唆で活動する生活保護不正受給のカルト創価チョン工作員
          ↓
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:46:12.52 4L7ha5y+0.net
らんま

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:46:15.91 pRMRBAMi0.net
>>75
なぜ、北斗百裂拳を入れない!

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:46:43.61 SBM/7TZI0.net
■■■告発スクープ!!!■■■
2015年9月12日に逮捕された埼玉県警現役警察官中野翔太は在日帰化朝鮮人です。
強盗殺人事件の容疑者として逮捕されながら事件直後の報道では殺人・住居侵入容疑という
発表がなされており、県警本部による記者会見では、なぜか現役警察官巡査部長による
凶悪な強盗殺人事件でありながら逮捕されたのが一公務員であると発表されていました。
市民の生命と財産を守るべき公安。しかも現役職員巡査部長が職務中に得た一般市民の
個人情報を悪用し罪も無いカタギの元タクシー運転手を金銭目的で殺害し金庫から現金を
強奪しているのです。むしろ厳罰に処すべき凶悪犯でありながら埼玉県警は事実を正確に
公表せず減刑しただけでなく、さっさと検察官送致し事件を有耶無耶にしている。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(breaking-news.jp)
埼玉県警は地域の管内放送で事実無根のデマ嘘八百を流すゆとりがあるならば厳然たる事実と
真摯に向き合い真実を正確に発表するべきである。国益と公益を優先し市民の生命と財産を
守るべき公務員・公安職員しかも現役警察官が不倫で金に困った挙げ句、職務中に得た個人情報を悪用。
強盗殺人事件を起こし犯行後は不倫相手の愛人と旅行に出掛けていたという事実を公表せよ。
ちなみに昨年8月に発生した東京都中野区の女性劇団員殺害事件の容疑者も中野翔太であると
言われている。埼玉県朝霞市で失踪した当時中学1年生の斉藤杏花さんの失踪事件にも中野翔太
が関与しているという噂で持ちきりである。強盗殺人警察官中野翔太の妻も在日朝鮮人であり
埼玉県警の現役職員という事実を一般市民に向けて公表せよ。
■■■窃盗犯の在日朝鮮人に要注意!!!■■■
URLリンク(www.youtube.com)←有栖川宮詐欺の窃盗犯(*盗作常習犯)
URLリンク(www.youtube.com)←禿げ隠しの窃盗犯(*強姦性犯罪者)
URLリンク(www.youtube.com)

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:46:48.60 fnwPLn9RO.net
銀河

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:46:57.04 Ipp28q6R0.net
前スレ>>915
>手塚さんの作品は面白いけど
>アニメだとあんまおもしろくないね
>1回読むと飽きるし
ブラックジャックは何度も読み返せる人の方が多いかと
ファウスト3部作は何度読み返したか
手塚作品こそ、読み返すとまたさらに面白い

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:46:58.05 fRVGEfBE0.net
ゆうひが丘はもうのっけからぶっとんでいて生徒との最初の出会いが
ソーリが生徒達を痴漢したんだもんな
さすがに今では考えられないというか
ドラマもさすがにそのシーンはあやふやにしていた

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:47:22.16 SBM/7TZI0.net
■■■在日朝鮮人犯罪者・細野晴臣の実態を紹介■■■
479 :マンセー名無しさん:2014/05/24(土) 15:55:19.72 ID:Fr2jzpnm
日本人を騙くらかして日本を乗っ取るニダ!   
         ! ̄ ̄ ̄ ,!  嘘も集団で騒ぎ泣き落としや暴力で日本人を脅せば真実になるニダ!
          ゝ__川ノ 
     ∧_∧ / / 
    < *`∀´>/ 
    /    | 
=========================================
上の書込みと稚拙なAAはコソ泥窃盗犯細野晴臣である。
URLリンク(www.youtube.com)←有栖川宮詐欺の窃盗犯(*盗作常習犯)
URLリンク(www.facebook.com)
15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/21(土) 04:26:38.20 ID:NKSV/2A7
 \\\生活保護ウェーーハッハッハやで!!!///
                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左朝鮮人よる自作自演だった。
● アンネの日記を破った実行犯逮捕 ⇒ 金子諒承(30)(本名:金 諒承)
● 実行犯が在日朝鮮人だと判明した途端に、テレビ報道はピタっと無くなったね
● 日本マクドナルドの異物&毒物混入事件の黒幕・震源地も細野晴臣。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。
● NEW←昨年8月9日東京ディズニーランド(創価企業)の原爆ネタも細野晴臣が仕掛人。日本人を愚弄する朝鮮人。
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 在日特権は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 東京都を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:47:53.97 SBM/7TZI0.net
■■■トイレを盗撮する在日朝鮮人性犯罪者に要注意!!!■■■
48 : 名無しさん@恐縮です@転載は禁止2016/02/11(木) 00:00:05.69 ID:NVOQULEC0
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.120ask.com)
URLリンク(say.disp.cc)
URLリンク(pic.pimg.tw)
URLリンク(pic.service.yaolan.com)
URLリンク(www.120ask.com)
URLリンク(www.120ask.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(img5.goumin.com)
URLリンク(askimg.39.net)
URLリンク(img5.goumin.com)
URLリンク(img5.goumin.com)
==========================================
URLリンク(www.youtube.com)←有栖川宮詐欺の窃盗犯(*盗作常習犯)
URLリンク(www.youtube.com)←禿げ隠しの窃盗犯(*強姦性犯罪者)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
在日朝鮮人性犯罪者は違法手段で盗撮した動画や写真を課金制の動画サイトにアップロードしたり
LINEやInstagram等のSNSで不特定多数に散布しています。
■■■窃盗犯の在日朝鮮人に要注意!!!■■■
URLリンク(www.youtube.com)←有栖川宮詐欺の窃盗犯(*盗作常習犯)
URLリンク(www.youtube.com)←禿げ隠しの窃盗犯(*強姦性犯罪者)
URLリンク(www.youtube.com)

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:48:11.38 Ron6+OTq0.net
>>84
試合が始まるまではドキドキしたけどな
結局みんな明訓の引き立て役になるんかと思うと…

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:48:15.43 SBM/7TZI0.net
URLリンク(www.youtube.com)

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:48:39.26 fRVGEfBE0.net
患者を選ぶのが嫌いだったBJは
医療漫画で好きなのはスーパードクターKとか好きだったな
ああいう男らしいのがいい
ドクター熊ひげのような人情味のあるのも好きだった

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:49:05.76 JPsMwH2S0.net
がんばれ元気
北風小僧の寒太郎
かぼちゃワイン
79歳

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:49:11.58 KBaE1teg0.net
>>92
俺もBJと火の鳥とファウストは何周もしてるなぁ

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:49:27.29 8U55hhQ20.net
漂流教室を超えるものない

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:49:52.73 X7jj54yE0.net
マイナス

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:50:59.35 Ron6+OTq0.net
あしたのジョーは全20巻か
内容は結構濃厚だけど意外に少ないな
今の漫画家だと何冊分くらいになるかね

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:51:10.57 ysw9A0Wa0.net
初期のますむらひろしは少年漫画誌に載っていたんだよな。

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:51:19.30 f/+fCQ0l0.net
ダイの大冒険。ポップが素晴らしい

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:51:21.04 mVYiBDNl0.net
1位は圧倒的に男塾
2位以降を決めてくれ

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:51:25.39 Ipp28q6R0.net
>>75
高嶺竜児『俺か主役なのに、俺の必殺ブローがないんて』

フォーエバー神児くん懐かしい
知らない奴が圧倒的に多いだろw

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:51:27.00 +KT3sTNtO.net
博多っ子純情(長谷川法世)
1人でも多くの人に読んでほしい

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:51:38.44 QR8YqjWm0.net
>>42
10巻ぐらいまではめちゃくちゃ面白かったな

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:51:45.53 KIyHqnnm0.net
逆に歴代で最も面白くないマンガは何なの?

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:51:58.55 PchjzGb50.net
>>96
明訓vs青田は明訓がかったけど、山田vs球道は実質球道の勝ちじゃね?
最後打たれたけど金属バットだしラッキーゾーンだし
まあ山田を一番抑えこんだ投手は不知火で間違いないけどな

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:00.11 1ZRJgngx0.net
>>80
ちょっとヨロシク

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:08.71 ysTG7OIF0.net
キングダムおもしれー

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:21.89 Cs6Egb350.net
うる星やつら


116: 毎回読み切りであのレベルってすごすぎる



117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:24.82 7PYpBFgc0.net
>>110
単行本にすらなっていないだろ

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:32.28 ujKJDK9J0.net
>>86-87 >>90 >>94-95 >>97
※基地害コピペ荒らしのプロフィール
本名:井桁卓真 (いげた たくま)
年齢:42歳 (1973年4月9日生)
学歴:新潟県佐渡市立金井小学校~
職業:ニート 
顔写真:URLリンク(takumaigetagazomatome.tumblr.com)
    URLリンク(i.imgur.com)
声:URLリンク(youtu.be)
住所:埼玉県鶴ヶ島市近辺に潜伏中
携帯番号:URLリンク(i.imgur.com) (画像下部記載)
0 8 0 - 4 3 7 2
- 0 0 8 9
twitter
URLリンク(twitter.com) (neworder1973)
URLリンク(twitter.com)


119:DAF (NEXUS 9) Youtube http://www.youtube.com/user/ozzy6669100 (ozzy6669100) http://www.youtube.com/channel/UC7l9STyYaA0gRV8Dcv6T9fA (井桁卓真) facebook http://www.facebook.com/100007964282886 (佐村河内 実) http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)



120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:34.93 mhdtNiO90.net
「手天童子」
デビルマンは確かに永井豪の最高作だが
物語の面白さに限ればデビルマン以上だと思う
「漂流教室」
はっきり言ってゴールディングの蝿の王以上の傑作
ノーベル漫画賞があれば間違いなく受賞してるだろう

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:40.22 Ipp28q6R0.net
>>100
最近の漫画も面白いけど
何度も読み返せる漫画は少ないね
ジャンプ系は、昔からだけど

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:42.44 i0x9Z3By0.net
秘密探偵J
いとしのエリー
僕の西鉄ライオンズ

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:52:57.57 968hhlrD0.net
スラムダンク、ブラックジャック、ジョジョ、
ジャイアントキリング、ピアノの森、センゴク、
ヴィンランドサガは捨てたくても捨てれない神

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:53:19.89 mmSpC8VL0.net
>>48
昔読んだきりだけど、デパート同士のカレー対決とか
ドラム缶でラーメンのスープ作ってた話、読み返したくなってきた
ブラック・ジャックはな
青少年の頃、普通のコミックサイズのを持ってて
文庫漫画が流行った頃に大人買い
そして老眼になり、ハードカバー版で買い直したわ

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:53:55.07 KBaE1teg0.net
>>111
その後プロ野球編でボカスカ打たれます・・

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:55:15.78 RHexM6Tv0.net
気分は形而上のよしえさん、脳腫瘍で亡くなっちゃったんだよね。

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:55:26.83 Ipp28q6R0.net
>>113
合従軍以降は駄作
魏火龍は酷かった
今もテンパート酷いし、主人公成長率しねーし。

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:55:34.05 mVYiBDNl0.net
今の漫画は総じて糞
悲しいが事実
昔の漫画にまったく足元にすらかなわない
プロが言ってることだからしょうがない

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:56:09.37 kRBZZLHN0.net
>>106
それよりも大豪院邪鬼がどうして話数が進むにつれ
身長が縮んでいったか説明してくれ。

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:56:11.22 Ron6+OTq0.net
>>111
金属バットもぶち折ってるしなw
青田戦が準決で決勝がアレというのもどうなのか
>>122
打たれるのはしゃーない
それより人相変わっとるやんけ

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:56:30.21 fRVGEfBE0.net
>>123
ゴキブリのがよく分からなかったw
うあああああああああああああああああwwwwwww

132:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/
16/03/02 15:56:31.53 CAP_USER*.net
>>1


133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:57:51.76 v46IHCol0.net
か 母さん...ストレプトマイシンを送ってください...

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:58:12.57 oGwfO/cW0.net
デビルマン
誰もが一度はハマったはず

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:58:27.06 KBaE1teg0.net
>>124
合従軍以降は、史実でも統一まで李信が一度やらかす以外ずっと秦無双だから
下手に急展開打てないのもあるし今後も期待は出来ないだろうなあw

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:58:30.47 PchjzGb50.net
行け!!南国アイスホッケー部
かってに改蔵
さよなら絶望先生
下ネタ漫画から独自のジャンルを生み出したのが久米田

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:58:30.74 2bonYn6+0.net
>>126
おまえそれ山のフドウさんにも言えんの?

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:58:30.76 NYEeSnvS0.net
>>110
LOST + BRAIN

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:58:40.25 av4WgKY/0.net
客観的な数字なので理解はできるけど
やはりTVアニメ、実写、ゲーム、関連商品などを無視してるので違和感ある
アニメや実写ドラマは見たけど漫画購入してない人間とか相当な数いるだろうから

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:58:47.01 AkL9zL1Z0.net
これは上位が面白いマンガランキングじゃなくて、
売れてるのに下位に沈んでるやつらが惰性で続け過ぎなマンガランキングだよ。

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:59:40.97 2hoTfNXa0.net
テレプシコーラ
姉が自殺した時には妙な喪失感があった。漫画でこういう気分になる事あるんだなーという驚きがあったわ
ただ、ラストの方はイマイチ

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:59:45.79 gciH0PhB0.net
寄生獣とスラダンが思い浮かんだ

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 15:59:57.75 8vfBryc4O.net
声出して笑った漫画って稲中ぐらいかな

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:00:00.77 3WlexYmo0.net
タッチ
北斗の拳
キャプテン翼
コブラ
HUNTER×HUNTER

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:00:37.24 3Yox+Ipf0.net
パタリロ

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:00:56.61 RfnOZFDb0.net
人によって好みが違う
以上

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:01:22.73 kRBZZLHN0.net
>>134
フドウさんは子犬を手に乗っけた時の
リアクションがかわいかったからいいんや。

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:01:28.59 FrkpGKQa0.net
エンターテインメント性という面ならドラゴンボールかハンターハンター
深いテーマ性を持った素晴らしい漫画なら火の鳥か寄生獣

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:01:28.69 LCLYrLKq0.net
>>103
昔は長期連載でも20巻位
こち亀辺りからかな
漫画家が無理に新連載を始めなくなって、ヒット作1本で行けるとこまで連載を続けるようになった。
ある時期迄は人気作品でも連載は12巻とか20巻迄
ある時期以後連載50巻き越えが続出した

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:01:51.15 JYWzNfrC0.net
るんるんカンパニー

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:02:08.39 PchjzGb50.net
アオイホノオ読んだ後であだち充作品を読むとやばい
「ムフ&hearts;」だけで笑いがこみ上げてくるw

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:02:24.26 ZHkogFw60.net
悪魔くん
呪文を唱えるだったか

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:02:52.82 JFzUlomS0.net
コブラは卵兵器~ラグボール時が白眉だな
アニメ版だけど
原作も全部読んだつもりだけどアニメのしかあんま記憶にない

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:02:57.00 KBaE1teg0.net
>>140
「僕といっしょ」でも声出して笑ってくれよ

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:03:24.14 dB204hEy0.net
このテのスレって、必ず、知ってる懐かしい漫画挙げてくだけのスレになっちゃうのな。

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:03:28.44 JFzUlomS0.net
カムイシリーズは少年漫画じゃないんだな

157:名無しさん@恐縮です
16/03/02 16:08:05.74 Lcr+42Ju2
HUNTER×HUNTERだな

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:03:45.63 GSZ3AJOn0.net
最近なら、東大一直線とギャルがライバルかな?

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:04:10.55 2bonYn6+0.net
>>140
あと、今日から俺はの今井谷川のくだりな。

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:04:15.13 lJNCoQ4C0.net
前スレに出てた「自虐的の詩」はピンとこなかったんだが

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:04:19.74 JFzUlomS0.net
>>126
あのビール瓶ので�


162:ゥさは言い訳できないよね



163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:04:53.28 8dQZ+Wyj0.net
>>67
ときどき出てくる○○の息子かもしれないエピ並べてみると相当なおじいちゃんだわな

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:05:01.25 w7GhcC8s0.net
今1番好きなのは嘘喰いだけど歴代となると何になるか

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:05:09.85 4miI0i4R0.net
宇宙戦艦ヤマトと北斗の拳以外何があるというのだ??
その後に与えた影響を考えても

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:05:32.43 nMwaYOvp0.net
>>1
北斗の拳がドラゴンボールより上はないわ

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:05:53.02 16sHIo/X0.net
マカロニほうれん荘

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:06:23.25 7bK/JUph0.net
つれちゃんの憂鬱

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:07:15.17 c01qzrs00.net
>>151俺は稲中より好き
西武のカキウチってコマが大好き

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:07:20.70 ZHkogFw60.net
うる星やつら
ラムちゃんだったか

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:07:21.61 LGlg+k270.net
スカイハイおもしろかった気がする

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:07:46.65 lvAytr0L0.net
伊賀の忍者カバ丸
極楽大作戦
ターちゃん
今日から俺は

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:07:46.86 fRVGEfBE0.net
ほうれん荘は高校生がやや大人に描かれている印象
高校へ進学するのが当たり前になってきた時期だったのでそーじ君も
少々大人に描かれていた
あの二人もノリとしては高校生というより大学生に近かった

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:08:21.21 frghAamZ0.net
いけないルナ先生

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:08:21.41 +MDlqw+V0.net
四月は嘘とか何とかは尾田が絶賛してたから読んだけど、
確かに良かったが1位ではないな
あの女の子死なすなよクソが

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:08:23.16 NYEeSnvS0.net
>>162
DBなんて悪しきジャンプ系バトル漫画システムを作り上げた元凶じゃないか
強い敵倒して仲間になって、また強い敵倒して、テコ入れにトーナメント戦をするというさ
売上が半端ないし世界中で知られてるから、誰も批判出来ないけど
ストーリーそのものは陳腐だ
北斗のほうが上だよ

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:08:29.89 kRBZZLHN0.net
>>160
嘘食いはすげー面白かった。
ハングマンとか最高。
もう連載してるかどうかも知らんが

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:08:36.90 bzIJfFzzO.net
童夢

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:08:42.27 iW7B+80u0.net
熱笑・花沢高校 特攻の択 カメレオン
土竜の唄 ナニワ金融道 暴力大将
闇金ウシジマくん ノンストップ恭平
どくだみ荘 力王 タフ Y氏の隣人

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:08:55.35 oGwfO/cW0.net
砂漠の野球部

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:09:03.15 hRaVFIHZ0.net
面白い漫画の大半は無理やり延命させられて糞漫画に成り下がる
そんな中とっとと終わった漫画が名作になる

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:09:05.68 gpY+2Tpm0.net
申し訳ないけどワンピが面白いのは最初の数巻まで

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:09:46.87 kRBZZLHN0.net
稲中の作者は在日朝鮮人とカミングアウトしてから
ダークの作品が多くなった印象

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:09:50.79 GnXpUeWG0.net
まんが道・サスケ・コブラ・墓場鬼太郎・刑務所の中・無能の人・ミクロの精子圏

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:10:18.19 PchjzGb50.net
>>176
サイレントカーブは確率の魔球なのだ

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:10:21.03 2X3oKY4+0.net
ま、今の漫画家が絵が昔より下手って言っても面白ければいいんだよな
カイジとかハンターハンタとかも原作だと絵があんまりうまいとは思わんけど

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:10:23.16 qSV0cGYz0.net
喜劇新思想体系

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:10:27.19 1lWw0Yc40.net
ギャグマンガって長く続かないよね
せいぜい10巻くらいじゃない?

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:10:31.65 9BpnYC/f0.net
雷火
やったろうじゃん
スラムダンク
レベルE
ラフ

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:10:57.99 lG9hoPRc0.net
男塾はシリアス路線に入っても何かと毒仕込んでるキャラが多すぎて逆に笑えたな

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:11:10.86 kRBZZLHN0.net
>>177
いくら食うためとは言え金稼ぎより
自分の作品の完成度を優先する姿勢には頭が下がるね

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:11:35.22 8dQZ+Wyj0.net
18巻くらいまで読んでからしばらく忙しくて間があいてしまって
終わってから読もうと思ったら全然終わらない…>ワンピ
昔はジャンプ漫画ってそんな長くなかったよね
長いのはマガジンが多かったイメージ

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:11:49.09 gpY+2Tpm0.net
釣りキチ三平って名前しか知らないけど面白いのか
読んでみるか

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:11:49.37 axeo2riI0.net
おい!アカギが入ってねぇじゃねえか!

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:12:03.12 ZHkogFw60.net
蒼天の拳だったかなぁ
霞拳志郎だろうね

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:12:11.58 DqGbuEnF0.net
バカボンド 胤舜に負けてから勝つ迄の間 

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:12:13.56 RHexM6Tv0.net
>>184
みんな精神がイカれちゃうみたいだね。
マカロニほうれん荘最終巻の鴨川つばめの壊れっぷりときたら。

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:12:32.70 gpY+2Tpm0.net
>>190
あの作者はだらだら続けるからダメだw

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:12:43.93 Ipp28q6R0.net
>>175
花沢高校ははじめギャグ漫画だったのが
最後はシリアスなバトル漫画で感動のフィナーレ
勝男いじめてた弟はどうなったんだろw

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:12:56.52 LCLYrLKq0.net
>>1の発行部数ランキングの最後にデータは正確とは限りませんとあるけど
いいのかな?
手塚治虫作品が予想外に1巻辺りの発行部数が多い
ブラックジャック 25巻1億7600万部
鉄腕アトム    21巻1億部
ドラゴンボール  42巻2億3000万部
ONE PIECE 74巻3億4500万部
北斗の拳     15巻1億部
タッチ      20巻1億部
   国内のみ

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:13:01.51 pcSubPz20.net
ハンタの蟻編なんてやたら屁理屈や説明が多いだけで
通してみればやってることは支離滅裂
最後はベタベタな死にネタで無理矢理締めただけで
薄っぺらいことこの上ないのに何が凄いのか
説明セリフが多いだけで頭いいとか深いとか思い込む
ゆとり御用達だな

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:13:09.25 R4+1HOGX0.net
火の鳥だな
これを超える漫画にまだ出合えない
薦めても敷居が高くて見ない奴が多いのが残念
最近の芥川賞受賞した小説より内容が深い
火の鳥は漫画界のドストエフスキーの罪と罰

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:13:09.37 5evj3muw0.net
めぞん一刻は人生観変わったわ
五代みたいな人生送れたら最高だろ?

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:13:35.92 gpY+2Tpm0.net
ガラスの仮面もだらだらしてなければなぁ

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:13:54.22 Ipp28q6R0.net
>>184
浜岡賢次『せやな』

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:14:15.57 nMwaYOvp0.net
>>172
北斗の拳こそマッドマックス丸パクリの陳腐な漫画にしか見えないけど

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:14:52.51 xCcdPTvV0.net
>>189
キャスティング大会のはすげえ面白い。
シロギスの涙 編だったかな

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:15:00.46 fRVGEfBE0.net
大威震八連制覇
上級生と下級生の代表が殺し合いをする何とも異様な学校行事

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:15:07.11 CgXsDx8K0.net
>>27
J物語を知ってる人がいて嬉しい

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:15:07.12 KBaE1teg0.net
>>192
まさか小次郎と戦う前に農業漫画になるとは思わなかったな・・。

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:15:54.25 LEFwq0Fr0.net
ジパングボーイ読んでペルーに
行きたくなった

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:15:58.49 1uF/hT+J0.net
寄生獣
AKIRA
マスターキートン

ジャンプ系マンガは面白いんだけど大抵終わりどころを間違えてる
作品全体通してだと評価下がる

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:16:21.48 TLxe9SmH0.net
>>197
ぼくは頭悪いですって自己紹介?

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:16:33.95 5evj3muw0.net
俺的には
シュマリ>>火の鳥
太財一族の数奇な運命が面白い
火の鳥は天の弓彦がかっこ良かった

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:16:34.64 kRBZZLHN0.net
>>197
えー、キメラアント編は漫画史でも
最高峰の完成度だと思ってたけど

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:16:42.87 FCG49UXO0.net
>>199
五代くんと響子さんの仲にモヤモヤしなくなったら大人だと思う
自分の経験的に
20代から30代戦半くらいの頃で心が弱まってる時に読むとかなり喰らうストーリーだからな

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:16:53.16 GnXpUeWG0.net
銀河鉄道999

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:17:01.56 Ipp28q6R0.net
>>198
火の鳥好きなら
百億の昼と千億の夜/萩尾望都
オススメ

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:17:23.57 RHexM6Tv0.net
>>186
そんな猛者揃いの男塾塾生達も、最終回ではただのヤクザ相手に苦戦しているんだよなw

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:17:29.51 +KT3sTNtO.net
>>190
鷲巣麻雀が長すぎて格を下げた

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:17:29.94 fRVGEfBE0.net
麻雀漫画を身近にしたのはギャン自己かなとも

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:17:45.11 fK3SVK0k0.net
リアルの引き延ばしが酷い

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:18:26.52 1kg+x9hS0.net
>>179
えっマジで?
でも稲中は本当ハマったから許す

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:18:29.96 zmHr2ZeF0.net
・リングにかけろ影道編
・コマンダーゼロ
・青春改札口
・ポーの一族
・11人いる!

アニオタ上がりのキモオタ漫画家には、こんな熱いマンガは絶対描けないだろう

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:18:43.04 iW7B+80u0.net
>>195
勝男さんがキレて弟ボコボコにして、弟が勝男を怖がるようになった。弟が出るのは前半だけで中盤から後半のシリアス路線には全く出てこなくなった。ほんとどうなったんだろうか。

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:18:49.31 xEqVGTFI0.net
>>178
ナミの話くらいまでだな
最近は絵が汚過ぎて何をやってるのかさっぱりわからんw

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:18:49.86 cCibxgd20.net
稲中卓球部が入ってないのはおかしい
個人的に一番笑った漫画なんだけど

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:18:49.91 ENHYRxtXO.net
雷撃ラジコン 主人公の操作するラジコンカーが相手の車を周回すると竜巻が発生し破壊する!

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:18:50.60 wLd9bw7d0.net
ジョジョ2部

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:19:03.55 jLJw7KTe0.net
>>147
当時、とりみきは天才だと思った

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:19:37.52 NYEeSnvS0.net
>>202
北斗はマッドマックスとブルースリーから意匠を借りてるだけさ
俺は中身の話をしている
外見だけならDBだって西遊記じゃねーかw
北斗に流れる「男の宿命感」は独特なものだ

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:19:39.58 2X3oKY4+0.net
火の鳥って全部読んだけど面白いっていうマンガじゃない
永遠の命の象徴火の鳥をとうして死生観とかを見る漫画だけど今の時代はやらないんだよな
凄いマンガだってことは認めるけどさ

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:19:52.00 KBaE1teg0.net
鷲巣編長すぎて、個人的にはワシズ様のスピンオフのがまだ面白いって
思ってしまうくらいアカギ本編の価値が下がった。結果分かってるのに
もっと天出会うとこまでのストーリー進めろやと

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:19:56.03 r77xQwl50.net
シティハンター
マキバオー
ハンターハンター

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:20:06.69 jh1RvLMz0.net
男塾、また読みたいなあ

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:20:19.32 fRVGEfBE0.net
どプロの漫画はまぁ語ってもしょうがないというか
なにわ遊侠伝とか昔読んでたよw

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:20:20.37 Y6uuaXug0.net
傑作だって出版社によってひっそりと終わるんじゃなイカ

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:20:33.14 cCibxgd20.net
ジパング
沈黙の艦隊
このへんもランクインして欲しかったけどな

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:20:34.80 dp2t/xIK0.net
スラムダンク、タッチは鉄板だな
ワンピースも序盤は本当に面白かった

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:20:46.06 LCLYrLKq0.net
>>162
>>196に巻数と発行部数を書いたけど、1巻辺りの発行部数
北斗の拳 660万部
ドラゴンボール 550万部

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:21:07.97 ysTG7OIF0.net
ハンターは人間の闇を描く要素が強いので、旅団編で人間社会の闇を描いた後で
蟻編のミニチュアローズに繋げたら蟻編はもっと良い話になってたろうな
暗黒大陸のオチもおそらく人間の方が邪悪で大陸から追放されたって結論に至るだろうしね

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:21:10.10 bTwvQknE0.net
>>202
北斗の拳もドラゴンボールも、ぶっちゃけあらすじ的にプロットやストーリー追っていくと、全然面白そうに見えない。
アレらは、漫画としての描写の勝利。
キャラの魅力と、戦闘シーンの迫力。
それに加えて、北斗の場合は、独特のセリフ回しとオノマトペ。
ドラゴンボールは、やっぱ鳥山明の西海岸的デザインの人物と、独特のメカデザインが魅力だと思う。

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:21:26.72 1uF/hT+J0.net
>>229
そういやアカギの鷲津編って終わったのか?w
鷲津編の途中まではマンガ買っていたが、ここ3年くらい興味失せて
話がどうなってるのかも知らないわ

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:21:30.67 +KT3sTNtO.net
>>217
片山まさゆき作品はその影響力で数多の強豪雀士を世に出したと思う
絵とストーリーは昔からクソでしかもどんどん劣化してるがw

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:21:35.16 1kg+x9hS0.net
ハンターハンターは歴代にも残ると思うが
ドラゴンボールやジョジョがあった上でのアレだからな
応用編みたいなもんだ
恋愛漫画なら間違いなくめぞん一刻だな。
あそこまで綺麗に終わった漫画ってなかなかないんじゃないかね。

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:21:47.55 RHexM6Tv0.net
>>216
鷲津麻雀、まだ5年は続きそうw

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:21:51.50 AkL9zL1Z0.net
>>169
そうじはともかく、あの二人はいい大人だ。

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:22:11.92 X84A33Pi0.net
>>211
風呂敷広げるだけ広げて、尻すぼみEND



249:白から成長してない それでも十分面白いけど



250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:22:17.74 ZHkogFw60.net
北斗の拳(ラオウ外伝)
天の覇王
南斗鳳凰拳
サウザーとの対決
引き分け?
良かった

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:22:32.27 YJtnXyVZ0.net
ゴルゴは伝統芸能に近い存在だろな
どれを読んでもかなり似てる、時間があるときに
なんとなく読んで、肩がこらない娯楽漫画

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:22:32.84 kRBZZLHN0.net
>>228
今のジャンプじゃ連載すらさせてもらえないだろ。
大昔の漫画家を盲目的に崇め奉る風潮はよくないね。
手塚治虫なんて今の世じゃあ同人誌レベルなんだよなあ

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:23:00.15 PlNseDvw0.net
モンモンモン
感動するに。

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:23:03.46 lD4RbO770.net
最近の漫画は売れるとすぐにスピンオフが出てくるのがいやだ
人気作品の冗長な引き延ばしやスピンオフ乱発は、優秀な編集者がいなくなったからなんだろうな

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:23:22.13 dKRHUX7i0.net
>>197
あれはプロットの作り方が小説的だから表面的にしか読めない人はわからないだろう
隠喩やミスディレクション、バタフライ効果を上手く活用してる傑作だと俺は思うがね

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:23:22.69 Ipp28q6R0.net
>>210
シュマリいいね
俺は前作から書いているがファウスト3部作
ファウスト
百物語
ネオファウスト
ネオファウスト執筆中に亡くなり
ルードヴィッヒ、火の鳥に並ぶ未完の作品 
手塚は余程ファウスト好きだったんだろう。

きりひと賛歌、アドルフに告ぐ、三つ目が通る、ばるぼら、奇子、ミッドナイト
あげると切り無い

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:23:26.86 lJNCoQ4C0.net
>>235
スラムダンクは連載時はありがちなヤンキー漫画だと思ってたけど
それから10年以上経って「バカボンド」を読んで作者の力量に驚愕した

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:23:26.99 Buex/r5o0.net
皇国の守護者

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:23:47.09 Ron6+OTq0.net
稲中だろ

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:23:54.00 9BpnYC/f0.net
ハンタ、ワンピは出るのに
NARUTOが一切話題に出てないのが面白いな

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:24:12.48 bTwvQknE0.net
>>172
だけど、そのフォーマットに乗った上で、しかもタイアップモノという二重の縛りにも関わらず、作家性を発揮し、傑作となったダイの大冒険とか、そのシステムの中でも数々の名作が生まれたってのは否定出来ない。

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:24:27.63 ghT0DLau0.net
ドラゴンボールと北斗の拳は、バトルものだけど全然別だね
北斗の拳は人情みたいな要素が濃厚だけど、ドラゴンボールはそういう感じはほとんどないからな。
痛快さはDBが上かな。少年漫画にふさわしいのはDBのほうがかもしれない。
北斗は大人になってもそれなりに感情移入できるんで。

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:24:32.34 kRBZZLHN0.net
>>242
そのセリフ5年前に聞いた

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:24:34.29 1kg+x9hS0.net
>>236
昔の漫画の発行部数って結構どんぶり勘定っぽい
後に出るワイド版やら完全版やら含めてるっぽいし、将来的な可能性ならワンピが歴代一位になるだろうよ。
で、なんで北斗の拳が15巻なんだよ。26巻くらいだったろ。タッチも。

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:24:38.17 Y6uuaXug0.net
>>232
暴力大将はちょっと異質で大河だよ
あの時期あたりからギャグ系がストーリー系にシフトさせるのが流行るんだけど
その先駆けっぽいね

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:24:49.13 265iuQX/0.net
ハンタはダレるとこほぼ無しで
全編緊張感が続く稀な作品だと思う
あれだけ休載続ければストーリー練れるわな

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:25:02.65 +KT3sTNtO.net
馬なり1ハロン劇場

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:25:05.43 /BNlrGFb0.net
ツルモク独身寮好きだったな

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:25:13.29 HoRqPTBI0.net
こういうのは完結した作品だけで語らないと駄目だ
終ってないのにその時点の瞬間風速だけが強いものを評価しても意味がないし
途中までは良くてもその後駄作になったものは少なくないぞ
ワンピースなんて前半こそ面白かったが今は劣化して見るに耐えないぞ

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:25:21.07 RHexM6Tv0.net
釘師サブやん、秘打正村登り龍に憧れたわ。

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:25:37.37 5CaY8XV+0.net
いじわるばあさんは意外と面白かった
よく病院に置いてあった

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:25:55.56 tn3zZBOW0.net
>>263
ははんが班長、班長タバタケここにあり

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:26:02.34 xdq8yM9m0.net
1.2の三四郎

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:26:15.08 1kg+x9hS0.net
>>247
なんで今の基準で語るの?
それ言うなら今の連載陣は昔だったらほとんどが連載出来ないだろうね

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:26:47.86 LCLYrLKq0.net
>>259
>>1にある歴代コミック売り上げ記録を引用しただけ

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:26:50.39 bTwvQknE0.net
>>257
善悪の概念の捉え方の違いかな?
ドラゴンボールは、勧善懲悪ものだが、北斗の拳は、敵役にも独自の美学や価値観を確立して、キャラに深みがある。

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:26:52.18 lJNCoQ4C0.net
「ハイスクール奇面組」は一時ブームになったのに、ものの見事に忘れられたな
アニメには秋元康も関わってたのに
当時ですら絵も古かったし、ギャグも時事ネタや古典的なのばかりだからね

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:27:05.50 Ron6+OTq0.net
>>238
「あべしひでぶ」とか掲載週に定着したもんな

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:27:16.99 i1pVOwEa0.net
冨樫仕事しろ
俺が先に死んでしまう

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:27:47.09 kRBZZLHN0.net
>>263
あの作者ならDASHが好きだった。全4巻だけど

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:27:47.21 cCibxgd20.net
あれだけ一世風靡したキン肉マンも入ってないね
当時はジャンプの主力だったのになんでだ?

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:27:52.74 iCPtt9A40.net
これ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:28:04.57 pcSubPz20.net
>>209
ほうほうそれならとりあえず
ドラゴンダイブとパーム性奴隷作戦には
何の意味があったのか解説してもらおうかな

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:28:12.43 fRVGEfBE0.net
>>268
小林まことって締め切りちゃんと守らない人だったので結構嫌な思いした
マイケルとか好きだったよ
この人にしては珍しい猫ちゃん漫画だったねw

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:28:28.00 Ipp28q6R0.net
>>247
ジミヘン、ビートルズが現代なら
インディーズレベルと言ってるのと同じだよ 

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:28:32.81 GnXpUeWG0.net
カイジの人は無頼伝涯が好きだったな、人間学園とかいいアイデアだわ

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:28:35.40 mYy/zhMm0.net
>>261
時間掛ければいい作品が出来るってわけじゃないだろ
一発当てたそれなりに才能ある漫画家が
時間を経て満を持した新連載で見事にこける
このパターンを何度見た事か

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:28:40.25 1kg+x9hS0.net
ハンターの蟻編をあえて文句つけるなら途中から大ゴマ連発で手抜きを感じる箇所がいくつかあった
旅団編の頃は休んでたとはいえ、漫画で手抜きは一切してなかった。

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:28:47.87 ERPu9tcVO.net
ワンピース大嫌い

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:29:04.47 gpY+2Tpm0.net
>>241
尻切れで終わったのに残るわけないw

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:29:16.88 xEqVGTFI0.net
鷲津麻雀ちょっと前に立ち読みしたら鷲津が一回死にかけて地獄で閻魔と戦ってるのを見てそっと閉じたw
もはや何がなんだかわけわからんw

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:29:39.56 Xhn2G9f+0.net
DB途中からつまらん
パワーインフレの象徴
死んでも仙豆で復活しすぎ
強くなるためのプロセス無視しすぎ(途中から)
アニメ展開遅すぎ(当時)
動かなさすぎ
バトル中語りすぎ

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:29:54.31 xEqVGTFI0.net
>>255
ブリーチもw

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:30:00.71 Y6uuaXug0.net
>>269
当時の基準でもジャンプは手塚賞という象徴に祭り上げて
連載させてないんじゃないかい
BJとか三ツ目の前だけど

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:30:11.09 l3o3w1/T0.net
>>197
すごい頭悪そうな文章

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:30:24.32 +KT3sTNtO.net
他の作品は堂々と、『BOYS,BE…』の時だけはマガジンを小さくたたんで周囲の目を気にしながら読んでた中2のあの頃

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:30:31.01 1kg+x9hS0.net
ナルトの人はもう一発別の漫画で当てたら認めてやんよ

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:30:39.64 PlNseDvw0.net
誰も知らないだろうけど ブレスオブファイア 翼の王女 の漫画版が良かったわ。
たった2巻だけど絵もキレイで面白かった。

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:30:58.52 ZHkogFw60.net
哭きの竜
哭きまくれ
ロン

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:31:01.04 gpY+2Tpm0.net
>>293
俺の本棚にあるぞw

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:31:05.84 +KT3sTNtO.net
>>268
柔道部物語はアカンか?

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:31:57.69 kRBZZLHN0.net
>>269
半世紀も経てば漫画もいろいろ進化する
もう昔の漫画家じゃあ、今の秀逸な漫画に太刀打ちできないのよ。
悲しい現実さ

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:31:57.89 +KT3sTNtO.net
>>269
馬鹿は相手にしない

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:32:37.60 NYEeSnvS0.net
蟻編は王の恋愛物語ってことで形になったけど
連載中はホントに地獄だったからなぁ
タコとザリガニの戦いに一話使ってまた休載とかさ
あのシリーズで多くのファンが離れたと思う、特に子供達はさ

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:32:52.21 +mSMIfHTO.net
ボーダー
BE FREE
柔道部物語
玄人の一人言
じみへん
ズミラマン
てやんでぃBaby
味いちもんめ
俺用メモ
(;´д`)

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:32:52.24 ghT0DLau0.net
北斗もそうだが、車田作品とかも、やられてもやられても謎の力で復活するってパターンが多くてさ
、そういうのを覆したのがドラゴンボールだった気がする。俺の知ってる限りだけど。
ドラゴンボールだと強弱の理由が明確ですっきり。

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:33:28.64 bTwvQknE0.net
>>297
画力そのものに関しても、大友以前と以降じゃ最早パワーインフレレベルに底上げされたしな。

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:33:36.18 kRBZZLHN0.net
>>280
漫画と音楽は違うw

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:34:39.29 9BpnYC/f0.net
>>291
BOYSBEって別にそんなエロい訳でもないのに毎回勃起してたわ
アレなんでだろな

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:34:44.89 lTaEYH8l0.net
こういうのって少なくとも読む側人の評価なんてどうでも良いよな

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:34:45.87 PlNseDvw0.net
横山光輝三国志を忘れてるな。
俺は史記の方が好きだけど

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:34:57.13 kMTzvhaY0.net
俺は
ブラックジャック
バイオレンスジャック  
AKIRA  
銀河鉄道999
俺の空
。。。。lpmp5作品

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:34:58.74 NYEeSnvS0.net
>>301
北斗にそんなのあったっけ?
ケンシロウは最初からめちゃくちゃ強いし、レイみたいな名脇役も普通に死んだぞ

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:35:05.78 Ipp28q6R0.net
>>297
これから半世紀後
今の漫画と手塚作品のどちらが
評価されてるんだろうねw
今の漫画で数十年後も評価されてそうな漫画って何かある?

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:35:17.75 fRVGEfBE0.net
修羅が行くとかはもう完全な成人向けで陰惨なシーンが忍びないけど
北斗の拳って少年漫画でありながら成人漫画顔負けの陰惨さだったな

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:35:29.36 8i+7H2yT0.net
ベルセルクはハリウッドで実写化してくれないかなー
途中からオリジナルストーリーでいいから

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:35:47.65 OhDNfN9J0.net
>>163
(・∀・)人(・∀・)
終盤がちょっとなんだけど、今読んでも最高に面白いw
手塚作品なら、陽だまりの樹も良いよね

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:36:09.63 PchjzGb50.net
テリオスとはまさかあの…

なんだったんだろう(´・ω・`)

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:36:21.16 VoJb8d2W0.net
ブラックジャック
ゴルゴ13

殺し屋1

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:36:40.39 1kg+x9hS0.net
うしおととら
今日から俺は
も捨てがたい

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:36:40.39 Y6uuaXug0.net
>>302
少女漫画を読む連中の声が大きくなってギャグ漫画やスポ根が飛ばされたり
と絵柄が重なった時期だね

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:36:56.61 ghT0DLau0.net
手塚の火の鳥は、他の作家に例えれば宮崎におけるナウシカみたいな感じに思う。
人によっては最高傑作だけど、もうちょっと良い作品はあるという意見もあるみたいな。
個人的にブラックジャックのほうが全体的では面白かったが、ただ火の鳥の思想や世界観みたいなものはBJよりも全然上みたいな。

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:37:01.42 fRVGEfBE0.net
レース鳩アラシは後味の悪さが評価を落とした
でもあれが現実の鳩レース
最後に現実を描いたという分けです

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:37:06.09 +KT3sTNtO.net
>>304
ガキだったからだよw
俺なんかプロレス中継でライガーがマスク剥がされるシーンで勃起してた
今だから笑って言えるが当時はマジで病気かと心配したw

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:37:13.97 WBrhAPE/0.net
画質が

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:37:21.17 bTwvQknE0.net
>>301
そのアンチテーゼと言うか、ポストバトル物として生まれたのが、ハンターハンターやジョジョ、めだかボックスみたいな、能力バトルモノかも。
強さの概念が同一ラインに並ばず、ジャンケン関係のような相性があるので、戦略性が問われる。

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:37:33.70 j4fQCgaW0.net
シグルイだろ

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:37:39.22 RHexM6Tv0.net
>>312
レストランに行く話や、駄菓子屋がキャバレーになる話が面白かった。
マカロニはつまらない回がほぼ無いのが素晴らしい。

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:37:51.11 ZM2Nzh3NO.net
>>278
返しになってない
バカなのかな

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:38:00.06 kRBZZLHN0.net
>>302
表現技法が昔に比べてすごい進化したよね。
今、手塚治虫の漫画を読んでも、みすぼらしさしか
感じないのよね

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:38:06.69 GnXpUeWG0.net
ベルセルクは途中で畳むべきだったね
変な鎧着たあたりで脱落したわ

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:38:32.90 mYy/zhMm0.net
>>309
手塚作品が作品として評価されるかは疑問だな
漫画表現を確立したパイオニアとしては永遠に評価され続けるんだろうけど
作品としてなら藤子Fの方がこれから先も残りそうだ

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:39:04.07 +KT3sTNtO.net
>>309
あるわけないだろ
これだけ沢山の漫画家が世に出るようになったのに、
未だに誰ひとりとして手塚治虫を超えてないんだぞ

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:39:36.58 PJ52Szj80.net
うしおととら

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:39:42.20 265iuQX/0.net
怒りや気合で逆転してく展開も
サイヤ人の再生能力で敵の強さのインフレを解消していく展開も大差ないわなぁ

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:39:46.17 o+6kG9/z0.net
北斗の拳は子供の前で父親が頭真っ二つに割られたり結構描写が凄いけどなwwwwww
あれ今ならPTA激おこだろwwwwww

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:39:46.82 kxcjTVHh0.net
ジョジョとナウシカかなー

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:39:48.50 0jrFjkXK0.net
・のたり松太郎
・伊賀の影丸
・俺は鉄兵
・紫電改の鷹

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:39:51.60 FqH2KxnI0.net
ろくでなしブルースは面白いと思う

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:39:52.67 +2TT6n7O0.net
やっぱスラダンかな
一度も来なかったパスを信じてる桜木
最後の最後で流川から桜木へパス
ここは何度読み返してもグッとくる
ゴリラーマンは最後の最後に喋って台無しになったけど

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:40:05.94 Eln+SuyG0.net
>>18
代紋take2の件があるからね。

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:40:15.14 fRVGEfBE0.net
がきデカのアニメ化は非常に難しく過去に悉く失敗している
それはこまわりがクレヨンしんちゃんやおぼっちゃま君のような無邪気なキャラではない
からだ
酒鬼薔薇顔負けの凶悪犯罪染みた事をするのであれをアニメで再現するのは非常に難しい

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:40:17.71 Ipp28q6R0.net
>>303
屁理屈
逃げずに答えろ
映画や小説も同じだよ
伊豆の踊り子書いて出版社に持って行っても認められないよ
キューブリックの2001年宇宙の旅も
今の技術と比べると酷いが映像美や中身を超えられる映画は無い  
時代を超える名作を古さをバカにして
理解できない人は可哀想
音楽、漫画、映画
同じだよ

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:40:41.26 J9qP2z9n0.net
>>291
中学生の妄想日記みたいなもんだから、共感できるけれど気恥ずかしいものがあった。

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:40:42.82 dgKuGct30.net
機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像
ギャルハマーン様が最高です。

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:40:42.93 ghT0DLau0.net
>>308
ラオウとの初戦の最初は弱かったと思われたのにトキの秘孔をも解除して互角の戦い。
サウザーにものすごい傷を負わされたのにシュウが呼んでいる・・とかいって傷がふさがって助けに行くみたいな。

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:40:48.10 2X3oKY4+0.net
宮崎って本当に才能が枯れたな
ナウシカ。ラピャタ。トトロですでに終わってた。カリオストルの城も良かったか
ま、売れすぎると書きたいものもかけない呪いみたいのもあるかもだけど

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:41:03.58 K8pdKqbS0.net
風の谷のナウシカかな
20年近く前に買ったけど何度も読み返したくなる

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:41:07.18 Y6uuaXug0.net
>>325
背の細い絵を重視してみてる人から見ればそうかもしれないが
ストーリーテラーで多作でなんて人はもう現れないよ

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:41:08.05 LCLYrLKq0.net
>>276
>>1に記載されている順位計算方法
総発行部数÷巻数÷連載期間
1巻辺りの売り上げランキングに近い
しかも計算の素になった総発行部数や巻数に間違いがあるみたい

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:41:16.33 gpY+2Tpm0.net
今の漫画って密度がないんだよね
面白いのはあるんだけど手塚が1週で済ませる展開を10週くらいかける
ブリーチは50週くらいw

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:41:44.60 Ipp28q6R0.net
>>328
馬鹿が一人理解しないからな
馬鹿は放置するね。ごめん。

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:42:05.33 +KT3sTNtO.net
>>333
ちばてつや最高っすよね

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:42:08.42 ddaMG6S00.net
横山光輝「三国志」

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:42:09.72 DqTyWYCG0.net
カバチタレ
インベスターz
女帝
ゴルゴ

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:42:10.80 kRBZZLHN0.net
>>309
結局さ、手塚治虫が評価されてるのって
漫画の草分け的存在だからってだけなんだよね。
まあどんなジャンルでも草分け的存在をありがたがる風潮だけどね

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:42:23.91 AowweYQn0.net
ヒット作ある漫画家でも
次のヒット作品を書くのは難しいん
だよな、鳥山明は連続して出してる
けど。

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:42:59.48 P1O086md0.net
>>351
違うよ。稀代のストーリーテラーだかた。

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:06.93 FqH2KxnI0.net
みゆきは結構好きだった

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:08.90 n3gEg/wi0.net
いちご100%

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:23.42 kxcjTVHh0.net
蒼天航路も凄い。興味ない人は全くだろうけど

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:28.74 frghAamZ0.net
ロストキャンバスは完全に本家越えてる

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:34.67 P1O086md0.net
ナニワ金融道は良作だな。

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:43.83 bTwvQknE0.net
>>346
逆に、昔の漫画家は、幾らでも引き伸ばしが自然に出来たって話も。
編集能力が、今の作家と比べると桁違いに高かったらしい。

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:45.83 FCB2SYEC0.net
単年の「○○マンガ大賞」の作品のつまらないことつまらないこと
あれ,なに?わざとできそこないの作品選んで逆ばりでもやってるの??
ちょっと,あまりにもひどすぎるだろ

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:46.67 1Y+omO4f0.net
北斗の拳そんな面白い?
全巻読んだけど暴力描写多いしおもんないね
君に届け、3月のライオンとかの方がまだマシ
漫画はラブ&PEACEでhappyなのが一番だわ

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:43:47.19 1kg+x9hS0.net
ナルト一応読んでたけど話が横に逸れすぎてわけわかんなかったわ
ワンピやハンタみたいに◯◯編っていう区切りがあるわけでもないから余計わからん
さっさとサスケんとこ行けって感じだった

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:05.76 ykPFVEzS0.net
地上最強の男 竜

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:06.93 LCLYrLKq0.net
>>289
創刊当時のジャンプは当時の人気漫画家には連載してもらえなかったのでは

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:15.75 1Y+omO4f0.net
>>317
火の鳥は未完だろ?

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:27.50 3BoXB+950.net
キャットシットone

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:33.14 eQFQhATa0.net
池上遼一のサンクチュアリは面白かったわ

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:33.24 pcSubPz20.net
>>324
要するに説明できないんだね
なんかやたら理屈っぽいだけで凄いと思い込んで
その行動や作戦に何の意味があるのか
深く考えようとしないバカには面白いんだろうな

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:45.56 auulAPfe0.net
子供の頃ど田舎で近くに本屋が無く、漫画読みたくても読めなくて、
大阪のばあちゃんが来てくれるって時に電話で「手塚治虫のワンダー3か、鉄腕アトムがほしい!」と頼んだんだが
ばあちゃんがくれた本は
「ザ・クレーター」
だった。
俺が初めて読んだ手塚漫画は、このザクレです。
ばあちゃんに、漫画の違いがわかるわけも無いから仕方ないが
今でもトラウマ漫画です。

45歳

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:46.20 xyCfN/gd0.net
ルナ先生
パラダイス学園
彼女はデリケート
BOYS BE
やるっきゃ騎士
オレンジロード
レモンエンジェル
うめももさくら
電影少女
I's
小学生チンコ立ち読み漫画

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:46.56 fRVGEfBE0.net
実写化が到底不可能な作品が面白いんだっての
その点では成人漫画では野望の王国で
少年漫画はがきデカかなとも

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:47.31 J9qP2z9n0.net
>>252
スラムダンクのテンションの高さが嫌いで、ハーレムビートの爽やかさが好きだった。
正直言って、インターハイのところで終わっていれば良かったのに。地下バスケとか完全に蛇足。

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:52.54 ZHkogFw60.net
(風林寺悟空)
小型端末機が組み込まれた
義眼
あらゆる超高性能コンピューターを自在にアクセス可能
ファイアーウォールさえ突破する
高性能如意棒を自在に操る
スペースコブラと同じ作者
感動した

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:44:53.04 bTwvQknE0.net
>>361
そりゃ、少女漫画好みのお前の嗜好にゃ合わないってだけじゃね?

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:45:09.23 Y6uuaXug0.net
>>364
もうその頃は人気漫画家じゃなかったよ

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:45:16.32 /oc2vN7i0.net
いい大人がマンガなんてよまないよ

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:45:37.57 Ipp28q6R0.net
さて、これから百物語見るか
手塚作品の中でもオススメ!

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:45:58.89 kcRL8W0h0.net
北斗の拳って そんなに評価されてたのか…

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:46:02.32 J9qP2z9n0.net
>>262
今のサンデーサイレンス系&社台グループが圧倒している状況は、
作者書いていてつまんないだろうなと思う。

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:46:04.59 GnXpUeWG0.net
手塚治虫は何より仕事量が凄すぎ

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:46:15.89 W8npbdOT0.net
ギャグマンガだと、稲中は当時衝撃的に面白かったけど今読むとそうでもないんだよなぁ
今日から俺は!とかも面白かった、あれは何気に傑作だと思う、センスが良くて秀逸

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:46:17.07 Ron6+OTq0.net
>>348
あしたのジョーでちばてつやを知った者としては
他の作品との落差にはビビったわ
おれは鉄平でどんどん本来の絵柄に戻っていくのを見て
こういうのをリハビリって言うんやなと思った

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:46:24.42 YL7EIT6M0.net
サバイバル落ちは微妙だったが

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:46:26.92 NYEeSnvS0.net
>>341
あーそういう火事場の馬鹿力的なのはあの時代の主人公に多かったのは確かだね
土壇場でセブンセンシズに目覚めるみたいなさ
でも北斗はそういう描写少ないほうじゃないかな
ケンシロウは無敵の北斗神拳の伝承者だし、心臓が逆に付いてるだけのサウザーにやられた程度では死なないし
ラオウは一応ラスボスだから、初出のときは最強って感じだったけど
設定的にはラオウとケンシロウは差があるわけではないからね

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:46:30.37 +KT3sTNtO.net
>>351

深いっすねw

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:46:39.37 eQFQhATa0.net
手塚治虫のブラックジャックは子供の頃は夢中になって読んだけど
年いってから読むとかなり陳腐な力技のストーリーが多いわな

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:47:03.24 TXU7XrFD


393:0.net



394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:47:03.85 SUWbEFqa0.net
ナルトの中忍試験 デスノのL死ぬまで 20世紀少年の血の大晦日までは、めちゃくちゃ面白かった。

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:47:10.19 bTwvQknE0.net
>>378
当時のジャンプ漫画のアンケートダントツ一位

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:47:12.64 1kg+x9hS0.net
バクマン読むくらいならまんが道か編集王読め

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:47:14.05 ysTG7OIF0.net
北斗は正直アニメやパチンコで先に観てないと漫画単体では今の若者は楽しめないだろうな
北斗のパチンコの演出力はほんと凄いw 呆れる 作り手の作品愛が溢れてるわ

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:47:27.00 bOqsuDDF0.net
ナウシカ:手書き風タッチがいい。インクの色も本のサイズもいい。
AKIRA:サイズもデザインもトータルで良い。全巻集めたくなる。
未だに処分してない漫画本はこの2作品。

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:47:37.87 wxMiUkeU0.net
>>49
番長惑星も!

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:20.25 LpK+SUBSO.net
楳図かずおの恐怖マンガ全般
楳図かずおの「まことちゃん」

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:21.30 dB204hEy0.net
>>358
良作だけど、もうちょっとだけきっちり描いてほしかったな。枷木の末路とか。

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:28.04 fyFPhP730.net
>>369
wwww

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:34.54 0NVC638c0.net
再販分まで含めたら古い漫画が有利になるだろうに

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:35.04 1kg+x9hS0.net
>>381
マサルさんとかも腹抱えて笑ったけど今読むとそうでもないな
今日から俺はは何回読んでも笑える

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:36.93 av4WgKY/0.net
昔の大御所漫画家は複数のヒット作ある人が多いんだよな
現在は作品がヒットすると延々と続くのでヒット作が1つしかない漫画家多い
そういう点でも現状では手塚治虫に対抗できる漫画家出てこないよな
アニメでは宮崎駿が評価高いのも続編作らなかった事が理由の一つだし

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:39.60 kRBZZLHN0.net
>>328
手塚ていど、多くの漫画家があっさり超えてますってw

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:40.51 WlD/2ol90.net
>>31
音楽の力って偉大だな。

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:48:54.22 +KT3sTNtO.net
>>370
oh!透明人間も入れてくれ

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:49:04.89 bTwvQknE0.net
>>392
だけど、ナウシカのコマ割りは、はっきり言って読みづらいと思う。
まあ、本職の漫画家じゃねーからかもだが。

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:49:12.47 265iuQX/0.net
北斗は世界観とネタ要素で押し切っただけで
ストーリーとか割とどうでも良い

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:49:18.67 W8npbdOT0.net
ドラゴンボール>スラムダンク>幽々白書
の3つがジャンプ黄金期って感じ
最近だと、ワンピース>ナルト>ハンター
になるのか?

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:49:22.46 LpK+SUBSO.net
つのだ★じろう 「恐怖新聞」

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:49:40.43 Vnpf55F10.net
やっぱ世代が一番デカいんだろうな
北斗をリアルタイムでみてた世代以外は、ドラゴンボールより北斗の拳の方が面白いと思う人は少ないんじゃないか
個人的にはジョジョの方が面白いと思うけど、ジョジョって北斗の拳からも影響を受けてるっぽいしそういう点では北斗の拳ってやっぱ凄いなとは思う

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:49:52.68 eY6JKOwV0.net
Masterキートン

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:50:03.57 5AkTmdlY0.net
>>278
ドラゴンダイブ→王と護衛軍の分断のため
パーム→監視能力の条件を満たすため
というかこの段階すらわかってないなら軍儀の意味すらわかってなさそう

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:50:10.97 D17BNUAF0.net
面白い=ギャグ漫画って意味ならマカロニほうれん荘
傑作と言うならグラックジャックかな

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:50:14.18 +KT3sTNtO.net
>>376
何てこと言うんだw

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:50:17.72 Ipp28q6R0.net
手塚を否定してる
ID:kRBZZLHN0のレスしてる作品がアレな件

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:50:26.51 dB204hEy0.net
>>346
はじめの一歩なんて、一歩VS千堂の2回目とか辺りの密度はすごかったのにな。
こないだ久しぶりに最近の読んで、すかすかっぷりに唖然としたわ。俺の頭髪よりひでぇ。

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:50:56.43 1kg+x9hS0.net
>>405
ちょっと前ならそうだけど、ナルトは終わったしハンタはやってないからな
ワンピ>暗殺教室>僕のヒーローアカデミア
こんな感じかね

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:51:07.77 Ipp28q6R0.net
>>400
手塚より優れた漫画家と作品あげてくれ

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:51:36.95 fRVGEfBE0.net
>>406
幽霊がいるかいないかでクラスメイトと喧嘩したくらいであんなのに憑依されたら
かなわん

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:51:58.89 2X3oKY4+0.net
北斗の拳は女受けしないだろうな
最近の漫画を見て女もターゲットに入れてるからああいうグロでストーリー重めの漫画ははやらなくなったんだよな
手塚も今の時代で売れるかって言われたら売れないと思う。

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:51:59.43 mYy/zhMm0.net
>>404
ストーリーは無茶苦茶だわな
ただ当時のジャンプ作品の中で
カッコよく死んでいった漢達が生き返らなかったのは評価できる

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/03/02 16:52:01.06 87yU/LbIO.net
行け!南国アイスホッケー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch