【野球】中学軟式野球部“王国危機” 部員、01年度比1200人減「非常事態」 1年生“0”も5校 /佐賀at MNEWSPLUS
【野球】中学軟式野球部“王国危機” 部員、01年度比1200人減「非常事態」 1年生“0”も5校 /佐賀 - 暇つぶし2ch2:YG防衛軍 ★@\(^o^)/
16/02/08 15:51:41.72 CAP_USER*.net
高校まで弱体化?
 ■影響
 「部員数減少の影響は如実に表れている」と指摘する関係者も多い。県勢は1999?2011年に三つの全国大会で
計5回頂点に。また高校野球の夏の甲子園で優勝した佐賀商(94年)、佐賀北(07年)には多くの軟式出身者がいた。
しかし、1993年に連盟専門部長を務め、自身も指導経験のある佐賀市立城東中の中野義文校長は「20年前と比べ、
明らかに弱くなっている。目立つ存在もいなくなっている。全国優勝することはもう�


3:ウいのではないか」と話す。  別の顧問は「高校野球を含め、県全体のレベル低下につながっているのではないか」と危惧する。 佐賀北が優勝して以来、10年に佐賀学園高が3回戦に進んだのを除き、全て2回戦までに敗退。 30年以上高校野球の顧問を務めた吉丸信さん(60)は「現時点では高校のレベルが低下しているとは言えないが、 いずれ影響してくるだろう」と不安視する。また、県外では、特定のクラブチームと結びつきの強い私学などが 選手を勧誘するケースもあり、今後、更なる県外流出につながっていく恐れもある。 “小・中”の連携強化  ■対策  県軟式野球連盟も手をこまねいているわけではない。数年前から、“小・中”の連携強化の方針を打ち出し、 実行に移している学校もある。佐賀市立諸富中では同市立諸富北、南両小学校と合同練習を計画。 同連盟の益田政季・専門部長が顧問を務める同市立城南中でも小学生と校区内で開かれる餅つき大会などの イベントに参加。益田部長は「小学生に親しみを持ってもらえる。指導者同士の交流にもなり、 小から中への接続を滑らかにしたい」と狙いを話す。  中野校長は小学校から大学まで統一して組織されている県サッカー協会を引き合いに、 「野球でも統一組織をつくるべきだ。問題を訴えようにも訴える場所がない。各年代が危機感を持ち、 行政も巻き込んで一緒に取り組まないと」と主張する。「野球だけではないが、人生で一番大事なところを部活動で学んだ。 少なくなったと騒ぐだけでなく、動かないと手遅れになってしまう」と険しい表情で話した。 http://mainichi.jp/articles/20160208/ddl/k41/050/239000c



4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:52:20.80 rToEiOHs0.net
本当にオワコンなんだなw

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:54:48.34 mVQfnn8W0.net
もう諦めろ

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:55:07.04 0qxNX3JE0.net
野球はつまらない

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:56:05.67 rToEiOHs0.net
>県内でも近年はチーム設立が相次いでおり、「中学から硬式でやりたい」と入団する選手が増えているとみられる。

↑中学野球硬式クラブは激減してるぞwwwwwwwwwwwww

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:56:10.28 qQ4k2EeL0.net
しかしプロ野球の動員数や高校野球入場者数は逆に伸びてる。
案外今はチャンスかもよ。

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:56:14.95 rpS4wJuB0.net
清原の影響だろうな

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:57:05.09 /9lkSxCa0.net
日本野球は弱いし、反社会的人間の宝庫だからなあ

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:57:11.55 DCmO1JxS0.net
軟式野球って、何のためにあるの?

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:57:12.34 +dNYo8os0.net
部活してる上下関係で先輩からカツアゲやリンチなんて日常茶飯事の野球だし

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:57:40.15 rToEiOHs0.net
>>7
でも全部水増しじゃん…
去年はバイトで観客数を雇ってたよね…

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:57:53.99 cQhTYBgP0.net
>>7
だが実数発表は出来ません!

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:58:06.95 PstNzYZ20.net
高野連式計算法を採用すればすぐに回復すると思う!!

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:58:29.65 qf52WLZ10.net
硬式に流れてることを原因の一つとして挙げながら
硬式が増えてる数字は一切出さないとか舐めてんのかこの記者

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:59:06.23 Veps2QRr0.net
困るのは軟式協会にぶら下がってる大人たちだけだし
子供が中学から硬式やりたいってのならさせれば良い

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:59:09.45 /9lkSxCa0.net
もう野球はいいんじゃない?

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:59:32.57 F6wLCwgX0.net
>>7
高野連にNPBと、自前の組織が出してるインチキ数字だけが伸びてるだけでしょ
視聴率もそうだが、第三者の機関が出す数字は全部落ちてる

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 15:59:46.84 X5CqlQSY0.net
スポーツは趣味程度でいいです。
じゃないと部活で暴行だリンチだいじめだに発展しますから。
もう滅茶苦茶ですよ。

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:00:33.14 o5zEpz5j0.net
野球で勝っても何の価値もありませんし
日本のお爺ちゃんお婆ちゃんが喜ぶくらいかな

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:00:44.86 eE7dLBW+0.net
>>7
お花畑だな

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:01:12.94 w+Rw52E40.net
>>19
一回でも暴行事件が起きたら、今まで積み上げてきた物が全否定になるわけだからな…

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:01:30.81 IJpV/oJ00.net
糸井によるとスポーツエリートは高校で焼きうんこ始めるから大丈夫だって

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:01:40.80 mVQfnn8W0.net
野球は韓国でやりなよ
その方がいい

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:02:03.76 ml6yB2zV0.net
> 小学校から大学まで統一して組織されている県サッカー協会を引き合いに、
> 「野球でも統一組織をつくるべきだ。問題を訴えようにも訴える場所がない」
15年以上前から
言われてたな

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:02:35.74 eE7dLBW+0.net
>>25
サッカーの真似したがるよねー

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:02:37.57 bLdxqfue0.net
なんだよ非常事態って
それならラグビーの方が非常事態だわ
野球だけ特別ぶってんじゃねーぞ

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:02:41.33 rToEiOHs0.net
>>24
韓国「日本は野球でもしてろ」

野球世界一の国にこんな事言われるんだぞ?

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:03:23.88 mVQfnn8W0.net
>>25
もう手遅れだね

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:04:24.66 osRUMRXW0.net
軟式の存在理由って…

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:04:27.92 +Mb/Gei00.net
今時誰が野球なんかダサいレジャーやってんの?
ましてヤク中だらけだし

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:04:44.28 rToEiOHs0.net
ポン中選手権だな

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:04:47.32 A3xdBqqf0.net
佐賀ってそもそも人自体いないんじゃ
九州カーストの最下位って佐賀だよな

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:04:51.27 jzpGqyAC0.net
こうして「野球の現場に子供が寄ってこない、困った困った」という記事が出るたびに、
「日本の野球は世界一」「日本はまだまだ野球の国」と言い張る豚さんがやってくる。

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:04:56.11 ejSUDmRO0.net
>>25
それ、野球以外はみんなそうだろ

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:05:20.66 yHTpl/PQ0.net
totoの売上金ネコババするな
野球賭博の売上金使えや
やきう

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:05:42.05 n/Z2riz50.net
やきう界の統一は朝鮮半島の統一並みの難易度ですよ。

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:05:45.21 QSdd4/4e0.net
佐賀北はほとんど軟式出身だったなあ

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:06:28.90 2obmGkqd0.net
シャブでも打てば解決するよ

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:07:00.28 TahSG0+W0.net
野球部?、、大切な若い時期に時間の無駄だよ マジ話

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:07:03.68 7KwBK0oe0.net
なんでガキの部活に親がわざわざ手伝いに行かなきゃならんのかね。
そんなのを当然とおもってるようなら衰退して当然だわ。
ところで、>>1に「人数が少ないと、けがをさせられないから
練習も抑え気味になる。」ってあるけど、人数多かったら
ケガさせてもオッケーとかアホなこと考えてるんかね、こいつらは?

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:07:41.66 IJpV/oJ00.net
>>33
やきう防衛には田舎の方が向いてるんだが
九州の最下位カーストの佐賀でもこの惨状じゃいよいよヤバイな

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:08:42.51 rToEiOHs0.net
野球は田舎で細々とやるべき

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:09:22.59 G3SMO/lC0.net
メディア主導でゴリ押ししてきたツケをここ数年で一気に払わされてる感じだな
恐ろしいのはこれは始まりにすぎない事

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:09:25.84 0pMcIjXT0.net
小学校から大学まで統一って野球以外はサッカーのみならず統一されてんじゃないの

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:10:10.58 JSeXH2WR0.net
もうテニスボール使って、
グローブ要らない野球にすれば良いよ。

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:10:31.59 EXohiKKD0.net
軟式は廃止でいいんじゃね

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:10:41.99 2blFu+4R0.net
棒球って真っ黒けのイメージだもん

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:14:43.36 n/Z2riz50.net
マジでキックベースやらせたほうがマシ

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:15:20.92 +mJfTHdf0.net
プロ野球の動員数伸びてるってエキサイトシートとか座席数増やしたからとかじゃないの

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:16:37.96 sFGG2sti0.net
毎回やる投手の始球?あれやめれば結構時間節約なるだろ。
投手には打席立たせずにずっとベンチ横でキャッチボールさせとけ。

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:16:59.97 PIFd7+8A0.net
アレだ、やきう漫画をアニメ化してブーム起こせばいいんじゃね?
ルールも覚えるし。
アストロ球団とか楽しい甲子園とかいいと思うぞ!

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:20:31.69 y792yHLT0.net
軟式の野球部とテニス部って将来性がなさすぎるわな

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:20:34.16 jNxVSyqr0.net
軟式はいらんw

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:22:45.64 irUMWPPY0.net
卓球テニスは幽霊部員の行き着く先だろ

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:23:27.27 b3Y4COs/0.net
どうぞ弱体化して
なんの不都合もない

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:24:21.61 w/lYsAao0.net
野球は協会組織がバラバラだから
こういう問題がありますよ、というときに対処するまでに15年かかるんだよね

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:26:17.08 vYYwupW50.net
まぁいやなことはいつもみたいにクスリやって忘れてろよ

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:26:37.89 OO97ggIr0.net
やきう衰退のおかげで五輪のメダルは数過去最高
日本にやきうは不要w

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:26:39.39 IJpV/oJ00.net
いまさら組織統一なんて無理だろな
高野連がドル箱の甲子園を手放してどっかの組織に吸収されるとは思えん

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:27:31.20 htIq6C/y0.net
>>18
プロ野球の観客動員数は、客観的に見ても伸びてるだろ
特に、パリーグなんて観客より、選手が多かったなんて話もあるくらいだ
地方分散が上手く行って、福岡、札幌、仙台あたりにいた野球ファンは、
地元の球団に観戦にいくようになった。

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:27:38.78 PXS74L9SO.net
子供が好きなスポーツを選択させてやれば良いだけなんだから行政を巻き込もうとするなよ

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:27:44.65 7Z+NonRh0.net
>>53
イチロー松井も中学までは軟式野球だったはずだぞ
中学までの軟式は別に珍しくない
よく部活の人口減ってるコピペとかあるけど硬式が小中学で減ってるのに高校で母数その物が
跳ね上がってるのは水増しじゃなくて軟式からの転向組みが多いからだからな
その軟式が減ってるってのは一大事
その分硬式が増えてる訳でもないんだから

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:27:45.54 +mJfTHdf0.net
10年後も同じこといってそう組織の一元化

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:28:27.43 w/lYsAao0.net
軟式も軟式で硬式と組織が別なんだっけ

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:29:52.80 +2Z5BtOo0.net
>>63
何が一大事なの?単に野球人口が減ってるってだけだろ。

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:30:12.85 RtcRkumj0.net
>>26
サッカーのマネというか どんな競技も普通は
統一組織 野球が例外中の例外

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:30:55.05 N2DbkOhX0.net
佐賀って人そのものがいないじゃん

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:31:15.44 2gXcLY5R0.net
>>61
>地方分散が上手く行って
親会社が赤字こいたとたん球団売り飛ばして
どっか行っちゃうけどなw

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:31:53.95 im351z510.net
過去の選手のレベルを考えると中学は軟式で問題はない。
もちろん硬式でもいい。
問題は学校の管理下にもないクラブチームの指導者って
どんなもんなのかって所。
今の日本のシステムなら
硬式やるなら中学の部活で硬式でやった方が
いいだろう。

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:32:41.83 R2kRfmqu0.net
URLリンク(ameblo.jp)
2011年で硬式と軟式でほぼ半々だと

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:32:56.30 obCl/3SL0.net
>>65
日本の野球組織
URLリンク(tigers.hiho.jp)

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:34:17.75 K1c8X47n0.net
統一組織も指導者のライセンス制もサッカーの専売特許じゃなくて
野球以外はどこもやってるからな
日体協にも加盟してない野球が日本スポーツ界では異端すぎるだけ

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:36:08.65 kDaWXgMR0.net
サガントス大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:36:17.13 wrUY30Vs0.net
なぜか高野連が集計すると微増なんだよなw

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:37:00.36 fNuzPGIU0.net
>>21
お花畑はどっちだよ
佐賀が実質フランチャイズのホークスなんて昔は内野席の客とバッターボックスの門田が会話出来る程ガラガラでボロボロの球場だったぞ
今は客が増えたお陰でJリーグチームより遥かに豪華な二軍施設を佐賀近郊の筑後に建設出来るほどに儲かってる

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:37:12.56 dyekKGQh0.net
>>72
既得権そのままに組織分けした感じだな

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:37:19.79 kDaWXgMR0.net
やきしゃぶうは潮時
今回がいいきっかけでしょ。
やきしゃぶうが死ぬための。

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:37:45.26 8BWbdzf50.net
ちなみに2016年も中学やきう部は激減し
高校やきう部は変わりません

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:38:12.57 w/lYsAao0.net
>>76
それ「親会社」が儲かってるだけじゃないの

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:40:33.35 obCl/3SL0.net
>>76
× 今は客が増えたお陰で
◯ 孫正義が金ぶっこんだお陰で

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:40:41.50 bczH4phc0.net
>>41
シニアなんかもっと凄いぞ。
親が持ち回りでコーチや監督の弁当作らされるからな

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:40:49.80 fNuzPGIU0.net
>>33
佐賀は意外と平野が多くてパラパラと人住んでるぞ
軟弱地盤なんで高い建物はコストかかって少ないので密集できない不利な点があるが

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:41:56.64 zh2kwWSk0.net
>>63
野球は硬式が増えたからな。
一番マヌケなのは中学の野球部の減り方を指摘するバカだよなw
ただ、俺は中学で硬式は反対だが

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:43:35.58 DmE2WlVl0.net
サカ豚はこっち見るなよ。。
野球は、日本が世界トップレベルと渡り合える国技といってもいい競技。
下支えとなる軟式も重要であり、競技人口確保は必須だろう。

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:46:26.87 TYcTvlr+0.net
中学では年々減少してるのに
高校ではずっと一定数の人数を確保しているらしいあのマイナースポーツか

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:48:06.21 bLng1iuS0.net
やきうはベトッとして臭いから子供たちがやりたがらない

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:49:25.76 8BWbdzf50.net
>>84
硬式も減ってるぞwwwww

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:50:48.50 JwY+f8j90.net
10年後には無くなってるんだろうな
どうでもいいけど

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:51:06.19 l2MkNsDr0.net
少子化で生徒数自体が減っているわけだから野球の競技人口が減るのは仕方ないが
確かに軟式野球については確かに減り方が急すぎるような感じはする
これは中学から硬式を始める人が増えたこととも関係あるだろう
軟式には不規則な打球が多いため、守備が徹底的に鍛えられるという長所がある反面
硬式に転向する時にボールに恐怖心を感じてしまうという、かなり大きな短所がある
個人的な意見に過ぎないが高校以降も続けたい人は、最初から硬式をやった方がいいんじゃないだろうか
世界的に見ても軟式から入るのは日本とキューバくらいしかないらしい
もちろん軟式は草野球を楽しみたい人にとっては有効なので、滅びることはない

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:54:03.20 qf52WLZ10.net
>>76
ダイエーが客増えて施設よくなったってんならわかるが
ダイエーが赤字でどうにもならなくなって
身売りしたソフトバンクの話されてもなに言ってんだおめぇとしか
もうそれ同じホークスでも別企業だろ

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:54:53.22 IkZAQitH0.net
小学校は軟式
中学校は軟式
高校は硬式
この基準を勝利の為に壊してしまったのが一番の原因。
高校で勝つ為に中学校から硬式
その為に小学校から硬式。
勝利する人間はごく一部。
清原でさえ引退後覚醒剤に手を出したのに・・・

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:57:34.39 8BWbdzf50.net
エクスティングイッシュ
サヨナラ昭和のレジャー

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 16:59:54.47 5jOQq7t3O.net
最高
この調子で無くなってしまえばいい
あの昭和臭さが嫌いで気持ち悪いんだわ

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:00:08.20 RtcRkumj0.net
>>90
それもあるけど統一組織が無いから子供への普及活動が事実上ないのと同じだからな
俺の県だと少年野球の組織は無いのじゃないのかな
人気が無くなって組織が無くなったのではなくて元々ない、子供への働きかけは一番大事なのに
そこがすっぽり抜けている状態 プロ野球界の人間も危機感を口にするけど、「じゃ統一組織を
作って子供への普及活動をしようという話は出てこない」
危機感を持っているプロ野球関係者でさえ、統一組織が無いことが問題だと認識してない奴が
多い

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:01:06.68 BlUsvk710.net
>>84
硬式が増えたってソースあるの?

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:01:11.58 UiExwptr0.net
硬式に統一しよう

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:02:16.25 7KwBK0oe0.net
>>82
何が悲しくてそんなアホなことまでやるんだろうね。

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:02:19.51 fNuzPGIU0.net
>>91
これは大阪球場の話
門田がダイエーに在籍したのは僅かの間だな
本業が傾いても球団は人気だったから優良企業に高値で買って貰えたんだぜ
因みに孫さんの出身地は佐賀県の鳥栖な

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:05:43.88 IJpV/oJ00.net
>>95
やきうOBは自分の稼ぎとか食い扶持しか考えてないもの
自分が汗かいたり、ボランティアやって普及活動しようなんてこれっぽっちも考えてない
ガキなんて銭闘のダシにすぎないからな

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:11:35.75 bc4C4vDu0.net
>>84
現実見ろよ馬鹿wwwww

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:11:52.30 KnLPuz750.net
少子化だからな

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:12:34.70 20hylGDW0.net
>>100
サッカーチームが無料でやきう教室しようとしたら発狂してたもんなwww

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:12:54.24 zh2kwWSk0.net
>>96
それは>>88に聞けばよろしい。
あと落ち着いて>>1を落ち着いて読むことをお勧めするぞ。

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:14:02.91 q9GjlzzR0.net
野球はお金かかりすぎ。
なんとか野球連盟とか野球協会とか分かれすぎ。
その団体を維持するのにどれだけのお金が搾取されているのか。
経済的負担を軽くしないとさらに人は減るばかりでしょう。

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:16:07.23 zh2kwWSk0.net
>>90
そりゃ高校だと硬式経験者が有利だからね。
中学から硬式が時代の流れ。
ただ、中学の部活じゃないし、お金かかるしね。
あまり良い商況だとはおもんけどね

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:19:05.09 zh2kwWSk0.net
確かに小中学の野球のリーグもなんだかねと思う。
大阪の公立中学なんか準硬式野球部があってそこで大会開いてるし。
乱立しすぎ

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:20:26.46 5LsbYqV/0.net
>>84
その「硬式が増えた」のソースは?

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:21:17.74 ShTAV5y10.net
>>103
無料でやろうとしたらダメ!だからなあ
理由が監督やコーチはボランティアで教えてるんだから
子供達からは絶対金をとれとか訳わからん理由w

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:21:28.48 zh2kwWSk0.net
清原はクラブチームで硬式
桑田は中学の準硬式野球部
松井は中学の軟式野球部でイチローと対戦

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:22:49.76 EW/MDGFd0.net
>>85
やきうんこりあ(笑)は韓国人とセカイイチ(笑)を
競うだけのテコンドー(笑)と競技レベルが変わらない
不人気低視聴率五輪追放レジャーだもんな(笑)

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:24:00.38 gMfdQGAP0.net
>>96
実はホントの数字は誰も知らない
なぜなら小学生で7連盟、中学生で7連盟

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:24:45.54 9+GzzTkE0.net
>>7を見れば分かる通り、水増しの数字だけが最後の心の拠り所なんだろうなあ
現地に来てない人間を加える球団観衆発表()
女子部員・マネージャー・臨時助っ人を部員数に加える高野連発表()

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:24:53.85 sSMcWD5U0.net
人生かけてやきう馬鹿にしてきた甲斐があったわ
この調子でやきうが無くなるまで叩こうぜ

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:25:06.39 zh2kwWSk0.net
>>108
>>1を面倒くさからず最後まで読んでみよう。
あと、減ったソースは>>88に聞こうね

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:25:42.75 BYC2i+7U0.net
硬式と軟式に分ける理由がわからん。
中学から硬式は男子、
軟式は女子に統一したらええんちゃうか。

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:25:59.51 u/Lg6zhJ0.net
やきうは中学に根付かなかったね・・・

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:27:55.20 5LsbYqV/0.net
>>115
逃げんなよw オマエが言い出したやんか

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:28:42.70 EW/MDGFd0.net
やきうんこりあ(笑)なら韓国人でも日本人に勝って
アホ丸出しなほど簡単にセカイイチ(笑)になれるけど

【野球】プレミア12 準決勝 日本3-4韓国[11/19] 日本まさかの逆転負け…大谷7回11K1安打0封も打者7・8回拙攻、9回継投失敗★13
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】韓国が野球国力世界一に 韓国 8-0 米国★5
スレリンク(mnewsplus板)

サッカーだと日本人に負けてアジアイチにすらなれないんだよな(笑)
韓国人は不人気五輪追放レジャーのやきうんこりあだけしていろ(笑)

【サッカー】日本、韓国に0-2からの大逆転勝利で6戦全勝優勝!浅野、殊勲の2ゴール!矢島1ゴール1アシスト!AFCU23アジア選手権決勝★5
スレリンク(mnewsplus板)

【サッカー】アジア杯で56年優勝のない韓国、2023年大会の招致目指す
スレリンク(mnewsplus板)

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:29:06.18 IJpV/oJ00.net
>>116
中学あたりだとグラウンド共用だから硬式だと他の部に迷惑

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:32:46.18 zh2kwWSk0.net
>>118
ようやく>>1を最後まで読んでくれたみたいですね。
感謝感謝!
減ったソースは>>88に聞きましょう。
>>1を読む限り減ったような記載は見られないがそれでも減ったと主張してるのでソースがあるんでしょうし。

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:32:56.38 AoVhsNYK0.net
子供が減ってるのに当たり前だろw

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:34:35.14 zh2kwWSk0.net
>>116
危ないし。
高校でも危ないのに中学なら余計うるさい。

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:36:07.32 UoF+0e6H0.net
野球人口で一番正確なのは高校野球だろうな。
高校の年代だけは組織が一元化されている。

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:39:02.27 rToEiOHs0.net
>>124
正確であってほしいという願望が込められた悲しいレス

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:39:41.03 in/BQZaI0.net
軟式野球の存在理由って何?硬式あるんだからなくていいだろ。
学校の校庭の無駄使い。他の部活が迷惑してるから。

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:40:17.39 NH8Z9Ff50.net
>>1-2
余計な危機感持たなくていいから
そのままでOK

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:41:40.95 HH1er5Rd0.net
中学はまだいいけど高校で軟式野球してるやつはなんなの?
負け組志望なの?

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:42:46.61 v1e3k2V20.net
アホだな~♪

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:43:58.18 obCl/3SL0.net
>>128
大学でもあるよ~

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:44:28.71 IJpV/oJ00.net
>>128
坊主がイヤだからじゃね?

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:47:35.77 ugUE1fX70.net
まあ、2ちゃんでは野球やっている中高生は増えているということにしておいてやったら。

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:47:58.73 vg6Szc9w0.net
>>131
強制坊主制度ってのもいかがわしいよなあ

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:48:44.18 pP1AthOq0.net
よい傾向だ

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:49:06.12 APANQllW0.net
日本の子供の数は1633万人、33年連続の減少で前年比マイナス16


137:万人 総務省では毎年この時期になると、「こどもの日」にちなんで国内外の子供の人数などを取りまとめたレポートを発表している。 今年も5月4日付で「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで-」が発表されたが、それによれば 日本の子供(0歳~14歳)の数は2014年4月1日時点で1633万人であることが明らかにされた。 これは去年と比べ16万人の減少で、昭和57年から33年連続の減少 野球は潰れてもいいが 2ちゃんの意図的さとそれで利益を得る運営業者は犯罪に値するな



138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:49:10.03 cCsUiTRp0.net
広島では子供達を洗脳して野球を広めようとしている
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:49:16.21 wznI8ZP60.net
代表が
韓国にブザマに負けてるからじゃね?w

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:51:52.85 KtBqDVof0.net
>>115
>>1には硬式が増えたソース全くないんだが

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:53:08.21 MdQTr7270.net
野球の衰退は国益
除外すぽーつ()

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 17:54:02.62 mlFF65hk0.net
>>128
なにって野球好きでプロになる気がないならこれほどいい競技はないだろうよ

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:00:32.00 OmcKWQ9N0.net
三人以上で戦う集団対戦スポーツは
サッカー・ソサイチ・フットサル、バスケ、
バレーボール、アイスホッケー、水球さえあればいい
あとこのご時世にはサッカー(11人)より
ソサイチ(7人)かフットサル(5人)があってる

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:05:21.19 lsZZlPIL0.net
この記事だと15年かけてジワジワ減ってるみたいな印象を受けてしまうが
それはちょっと違うからね、十年近くはなんとか踏ん張ってきたのに
ここ数年で急降下しているってのが実態なんだから
平成27年 1860人
平成26年 2099人
平成25年 2336人
平成24年 2468人
平成23年 2603人
平成22年 2664人
平成21年 2777人
平成20年 2820人
平成19年 2762人
平成18年 2773人
平成17年 2865人
平成16年 2905人
平成15年 3002人
平成14年 3069人
平成13年 3095人

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:06:03.76 eeNeZy0s0.net
>>103
どこだっけ?
読んだことがあるけど詳しい経緯を忘れた

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:11:19.63 FLzLqDvc0.net
 
増えてるのはプロやきうと高校やきうが発表する数字だけ
他は全部下がってる
嘘を付いてるのが誰か猿でも分かるよな?
 

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:13:22.20 1WSj/kUJ0.net
教育委員会が啓蒙活動始めたから無問題

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:15:56.52 vshPTWHi0.net
硬式って言ったってシニアとボーイズリーグは激減って言っていい
減りかたしてるからな。あと何があるのか知らないけど。
硬式増えているって人はそのへんわかって言ってんだろうな

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:19:13.50 OWeRvXsh0.net
 
ちなみに福岡県の中学野球・中学サッカーはこちら
 
       野球  サッカー 男子計 ホークス アビスパ  (※☆日本シリーズ優勝)
平成21年 12,804  7,993  51,896   3位   J2・11位
平成22年 12,210  8,112  51,563   1位   J2・3位昇格
平成23年 11,292  8,920  51,188   1位☆  J1・17位
平成24年 10,266  9,501  51,225   3位   J2・18位
平成25年. 9,442  9,820  50,803   4位   J2・14位
平成26年. 8,662  9,634  49,764   1位☆  J2・16位
平成27


150:年. 7,846  9,205  49,376   1位☆  J2・3位昇格 少子化でも微増のサッカー、少子化よりもはるかに凄まじいスピードで激減する野球 プロ野球12球団で一番好調のホークスの本拠地県ですらこの有り様



151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:20:09.88 a/3L7th40.net
軟式だとプロもなく食っていくスポーツじゃないんだから、少なくても楽しくやりゃいいじゃないの
なんでそんな危機感が出てくるのかと

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:34:02.34 OWeRvXsh0.net
>>147続き
佐賀県
       野球  サッカー 男子計 
平成21年 2,777  2,049  11,778   
平成22年 2,664  1,736  10,989   
平成23年 2,603  2,106  11,927    
平成24年 2,468  1,908  10,997    
平成25年 2,336  1,964  10,590 
平成26年 2,099  1,973  10,153  
平成27年 1,860  1,898  10,054 
平成21年比で
サッカーは 7%減
男子生徒数は 15%減
野球は 33%減

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:35:27.65 tuUkzA/D0.net
>>128
九州はさらにソフトボールもある

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:35:47.69 rgwcunBu0.net
>>12
プロはどうか知らんが高校野球は観客増えてるよ。甲子園行ってみればわかるわ

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:37:19.78 EW/MDGFd0.net
>>124
高野連(笑)

【調査/高野連】野球人気陰り、現場も実感…41.9%が「将来サッカー、バスケなどが野球人気を上回る可能性がある&既に上回っている」★4
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】硬式部員2年ぶり、加盟校は10年連続の減少 日本高野連
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】高野連の不倫理事「大甘処分」を隠した鹿児島県教委の醜態 平日昼間から愛人女性の家に通い詰め、大会中に不倫旅行
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】「朝日新聞問題」の元凶は、甲子園? メディアが、スポーツの主催社や球団の所有者になることによって自由な言論が封殺
スレリンク(mnewsplus板)

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:42:15.80 FLzLqDvc0.net
 
ところが、高校野球になると1年→2年→3年とだんだん部員が増えてく異常事態が起きるんだろ?
高校野球は、どの学年も退部する生徒より入部する生徒の数の方が多いらしいw
高野連はいい加減にしないと訴えられるぞw

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:44:17.35 VXBUHej+O.net
>>136
ちょっとさすがにこれは気持ち悪い
これなんて番組?

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:51:34.85 l2MkNsDr0.net
>>150
長崎とか異常にソフトボールが盛んらしいね
長崎の人と話をしていて驚いたことがある

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:54:24.10 rToEiOHs0.net
野球脳が上に居座ってる自治体はこれから地獄を見ると思った方がいい

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:56:21.48 k49Qd4gn0.net
>>151
もう野球=甲子園だからな
プロ野球中継は激減しても
甲子園はNHKが垂れ流し
これからもゴリ押しスターは
毎年甲子園から生まれる  

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:57:32.25 OWeRvXsh0.net
へー長崎で異常に盛んなんだ

平成27年度 全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況
URLリンク(www.zen-koutairen.com)
長崎県 男子ソフトボール部
5校 102人

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 18:59:43.92 cC0uuGCV0.net
そりゃ、選手が率先してシャブ打ったり賭博したりするんだから
やきうのつまらなさはお墨付き

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:00:30.21 G5sxjAGc0.net
どんな田舎でもノンプロ出身の指導者がいて高校は投手以外はシニア出身が圧倒的に有利だもん、仕方ないよ

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:01:42.03 OWeRvXsh0.net
 
これが現実逃避
○○「軟式が減ってるだけで硬式は増えてる(震え声)」 ※硬式が増えてる具体的なソースは一切無し

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:04:15.89 tuUkzA/D0.net
>>155
北海道や本州だけで言うとソフトボールの競技人口は女子の方が多いが
九州と四国が入るととたんに男子の競技人口が逆転するらしい

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:04:52.80 4pqis6CX0.net
激減の理由にはならないよね>>1>>2
ただの言い訳
スポーツ界の覇権争いでサッカーに負けたからですよ

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:05:45.56 vb7wEDUy0.net
>>161
子供が減ってるのに増えるわけねえべ

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:06:35.74 tuUkzA/D0.net
>>158
そもそも九州じゃソフトボールは普通に男がやるスポーツだよ

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:07:05.44 OWeRvXsh0.net
野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連)
      小学生         中学生         高校生
2009年  173,978         307,053        . 169,449
2010年  168,512(-*5,466)   290,755(-16,038)   168,488(-*,961) 
2011年  156,242(-12,270)   280,917(-10,098)   166,925(-1,563) 
2012年  142,719(-13,523)   261,527(-19,930)   168,144(+1,219) 
2013年  131,786(-10,933)   242,290(-19,237)   167,088(-1,056) 
2014年  123,583(-*8,203)   221,150(-21,140)   170,312(+3,244) 
2015年.               202,488(-18,662)   168,898(-1,414)
09→15  50,395減(29%減)  104,565減(34%減) . 551減(±0%)

どこが嘘付いてるか猿でも分かるね

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:08:51.97 2gXcLY5R0.net
焼き豚はビンボーなので有料のCSは見れない

タダの高校野球中継にかじりつく
NHKは焼き豚から受信料を徴収しる!

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:09:40.96 OWeRvXsh0.net
>>164
子供が減ってるのは事実だね
でも子供の減り方の何倍も減ってるのが野球です

日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年
(男子)   加盟生徒数  野球   サッカー   テニス   バスケ   卓球   陸上競技  
平成21年 . 1,388,368  307,053  223,951  173,514  172,342  149,019  122,512  
平成27年 . 1,304,300  202,488  238,027  177,500  178,708  146,197  125,928  
増減数    -84,068 -104,565 .+14,076  +3,986  +6,366  -2,822  +3,416 
増減率    -6.1%  -34.1%  +6.3%  +2.3%  +3.7%  -1.9%  +2.8% 

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:10:03.41 jzpGqyAC0.net
>>151
団塊のお爺ちゃんたちが暇になったからだろう。
後数年で居なくなる。プロ野球の観客動員も同じ。

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:10:48.54 l2MkNsDr0.net
>>162
確か高知の闘犬センターが昔男子ソフトボールの強豪だったよね
男女を問わず楽しめるソフトボールは趣味として楽しむ分には軟式野球以上にとっつきやすいのかもしれない
ただ個人的にはボールが握りにくくてちょっとやりにくかったが

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:11:31.73 8ldYmtAn0.net
減ってるのは佐賀だけじゃねーから
中体連 加盟校調査集計
URLリンク(njpa.sa) kura.ne.jp/kamei.html  (各年度の『加盟生徒数(男子)』より)
      福岡      佐賀      熊本     長崎     大分      宮崎     鹿児島    .沖縄
    サッカー 野球 .サッカー .野球 .サッカー 野球 .サッカー 野球  .サッカー 野球 .サッカー 野球  サッカー 野球  サッカー 野球
2005 8059.11995


175: 1867 2865  4450 5636  3207 3615  1816 3333  2703 3775  3986 5998  3729 4761 2006 8052.12165  1916 2773  4456 5536  3009 3992  1938 3801  2625 3666  3700 5473  3534 4873 2007 8213.12615  1977 2762  4925 5658  3102 3998  1998 3910  2602 3685  3750 5579  3520 5020 2008 7948.12591  1927 2820  4545 5604  2953 3977  1914 3819  2465 3508  3553 5503  3546 5214 2009 7993.12804  2049 2777  4551 5713  2926 4003  1966 3662  2455 3469  3527 5433  3343 5422 2010 8112.12210  1736 2664  4264 5634  2792 3782  1910 3528  2443 3338  3357 5153  3278 5400 2011 8920.11292  2106 2603  4324 5495  2933 3470  2131 3469  2610 3287  3409 4868  3239 4969 2012 9501.10266  1908 2468  4234 5083  3127 3193  2230 3291  2608 3097  3550 4333  3454 4935 2013 9820 9442  1964 2336  4370 4688  2892 3029  2270 3026  2625 2950  3586 3983  3494 4851 2014 9634 8662  1973 2099  4303 4186  2879 2732  2155 2746  2526 2710  3468 3623  3533 4569 2015 9205 7846  1898 1860  4273 3762  2738 2430  2023 2520  2578 2456  3392 3278  3558 4180



176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:11:38.78 gTWTYQmo0.net
やきうって高校から始めるヤツほとんどいないだろ
中学からでもハードル高いのに、しかも高校からはほぼ硬式だし

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:17:24.53 uerUX9AG0.net
中体連の登録人数は5月末までの人数で
公表される9月末は既に3年生が卒部してる。
つまり、実態は公表数の6割程度だ。

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:17:44.01 zG4re3Fu0.net
今まで親に無理矢理スポーツやらされてた運動音痴層がサッカーに変わっただけだよ

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:20:27.65 AwHovNoD0.net
今はフィジカルエリートは野球じゃなくてサッカーやるしね

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:20:46.96 gTWTYQmo0.net
昔は田舎じゃ焼きうんこしかなくて仕方なくやってたフィジカルエリートがサッカーにガンガン流れてるだろ
190cm以上の長身選手は今やサッカーのが多いってデータあったな

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:23:02.07 iQYbtYks0.net
こういうスレでもソフトバンクの信者が上の方でホークス万歳やってるんだね
朝鮮企業が金でゴリ押しやってるチームを応援してもいいから出張してくんな
孫さんが~とか、巣でやってろよきめぇな

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:23:21.69 8ldYmtAn0.net
硬式ガ~が来る前に

「高校野球女子マネも野球部員にしてまでカウント」www
平成26年(2014年)度加盟校部員数・硬式
    1年  2年  3年  合計
千葉 2,978 2,545 2,512 8,035
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
千葉県高等学校野球連盟 | 各校部員数 平成26年度硬式部
1年         2年         3年         全学年
男子 女子 計  男子 女子 計  男子 女子 計  男子 女子 計
2671 307 2978 2349 196 2545 2317 195 2512 7337 698 8035
URLリンク(www.chbf.or.jp)

全日本軟式野球連盟に登録している学童チームの数は、2011年度の1422


183:1に対し、13年度は13291と、2年で1000近い減少だ。 一方、高校生の硬式野球部員数は今季、統計を取り始めた82年以来初めて17万人を突破した。 だがそれは、理不尽なしごきや上下関係が姿を消し、新入部員が退部しなくなったからでもある。 1年生が3年まで続ける継続率は、40年前に72.9%だったのが、いまや87.7%で、いわば数字のマジック。 先日取材に行った強豪シニアリーグの指導者は、 「うちの市には小学生の硬式チームがなく、やるのなら軟式。ですが、小学校は27あるのに、選手登録しているのはたった60人です。 選手募集については、数年先が思いやられます……」と嘆いていたが、それが現場の体感だろう。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yonobuyuki/20141129-00041082/



184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:24:38.69 e4V2YGrv0.net
>>175ー176
韓国に負けたやきうの弱いンゴジャパンなんて
サッカーU23の櫛引植田岩波鈴木武蔵よりチビばっかだからな

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:26:17.66 F1ZzBZcd0.net
>>172
高校から初めて楽しむことが事実上不可能ってのは
異様な状況だなぁ。

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 19:37:28.95 JdXuW60N0.net
>>165
少ないっていってんだよw

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:22:10.59 OWeRvXsh0.net
ちなみに>>162が書いてるのも捏造です
九州もソフトボールは女子>>男子
九州沖縄8県全て足しても男子ソフトボール部員は僅か1,273人
野球推しの人達はすぐ妄想・捏造するので注意!

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:23:29.97 J0e0orhH0.net
地元に硬式のチームあったけど県外のチームに吸収されたな
つーか硬式増えてねえよw
中学生見る前に小学生見ろよ
もっと悲惨だから

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:29:30.98 tuUkzA/D0.net
>>181
それは高校だけの話しだろ?
小中ではソフトやってるところ多いし社会人でもソフトノチーム多いよ
九州出身のプロ野球選手でも最初はソフトからってのも多い
ちなみに元SBの城島も小学生の頃はソフトのチームに入ってた

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:29:50.76 l2MkNsDr0.net
>>182
>>162は小学生の段階での話をしてるんじゃないかな
さすがに高校の男子ソフトボール部は希少だろう
長崎県に5校もあるのは凄いよ

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:33:19.29 OWeRvXsh0.net
>>185
なるほど
ID:tuUkzA/D0は>>128にレスしてるのにいきなり小学生の話を始めた頭のおかしい人か

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:37:15.78 OWeRvXsh0.net
○○「高校が少ないだけだろ(震え声)
中体連 ソフトボール部男子
九州8合計県 211人      ←注目

それと、ソフトボールの全国減少率は野球に次いでワースト2位です
増加率ベスト3              減少率ワースト3
1位 +19.9% バドミントン      . 1位 -34.1% 野球
2位 +14.0% 水泳          . 2位 -33.8% ソフトボール
3位 +*6.3% サッカー         3位 -23.8% 柔道

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:37:31.23 +ylcPAUW0.net
硬式はともかく軟式なんて必要?
うちは野球嫌いなんで子供にはサッカーやらせてるけど。

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:42:02.79 vlg7gGeR0.net
>>52
NHKがしつこい位MAJOR流してるが反応薄い

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:42:32.09 lwfbkTFeO.net
>>7見るのとプレーするのは別問題であり
野球を見たから野球に憧れてプレーするなんてことはない

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:44:40.10 l2MkNsDr0.net
>>188
素人が野球を気�


197:yに楽しかむためには硬式はハードルが高い 実際硬球でキャッチボールをした経験がある人ならわかると思うが 硬球には恐怖を感じる人が多いから、まず試合が成立しないだろう 軟球は基本的に誰でも楽しめるからね 娯楽としてはなくならないと思うよ



198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:47:32.21 qJ7Qs7pW0.net
補欠が減って皆試合に出れるのなら良いことじゃないか

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 20:49:35.06 tz6Pf1yd0.net
なんで佐賀が王国になってんだ
特別なプログラムとかやってたんだろうか
九州だと福岡とか人材だけ考えれば抜けてそうなのにな
イメージだけで悪いけどアクセスの仕方が浮かんでこない

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 21:04:32.53 H/R5F6ps0.net
 

URLリンク(www.saga-s.co.jp)
選手の成長を導くサッカーの指導者


URLリンク(www.saga-s.co.jp)
選手の精神を鍛えるやきうの指導者

 

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 21:10:20.63 FC21KDxSO.net
また野球不人気のお便りが届いてしまったか

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 21:21:49.05 IVtldeRq0.net
少子化で中学部活は無理ゲー
そもそも活動時間の8割は無意味
運動部の古臭さは、時が止まっているかのよう

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 21:51:48.53 7ASpyiWR0.net
なんか野球って本当暗い話題ばかりだな
将来どうなっているだろうか

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 21:53:10.20 uerUX9AG0.net
あと3年で終わるよ。
早けりゃ来年。

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 22:07:39.62 8THabszr0.net
30年位昔だが中学時代、軟式野球部で
チームメイトにはリトルでレギュラーになれず
シニアに進まなかった連中が結構いた。
しかも、2年、3年次ほとんど勝てない弱小だったが
先輩にはベンチメンバーながら甲子園に行った人がいたり
同学年のシニア断念組から地元高校のエースを張った奴が2人いた。
ある意味、いい時代だった。

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 22:10:13.28 8mLmQ8nh0.net
高野連の統計だと増え続けるから問題無いよ

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 22:25:07.61 O/+CkBJf0.net
野球は在日がいるから永遠に不滅です

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:05:14.25 1I9PV6zW0.net
>>156
あー秋田県か・・・

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:07:10.65 egzwJMxC0.net
>>195
毎日届くから特に珍しくもないよな

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:07:11.82 7ASpyiWR0.net
>>156
浜松?

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:07:59.43 egzwJMxC0.net
>>202
静岡も意外とヤバイで

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:13:12.06 jMOLdaJU0.net
賭博と覚醒剤の追い撃ちが数字に表れるのはこれからか
ここは一つ、リオ五輪でいいとこ見せて挽回しないとダメだな

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:15:07.00 fzoNvTJ60.net
野球ファンが願望を唱える

データで反論される

論点をスライドさせてまた願望を唱える

それもデータで反論される

逃亡

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:17:56.63 gYCspsjv0.net
硬式に流れてるだの九州ではソフトが盛んだの何でデタラメばっかり並べるのかね?
野球ファンは普通に現場の声を聞けよ

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:35:57.39 b3Y4COs/0.net
>>206
ことある毎に「下のものに示しが付かない」と鬼軍曹も真っ青の罰を与えたりしてきた連中が実際はこれ
「一流として重圧が」「孤独が」「逆転満塁ホームランを」みたいな有名人の清原への感�


216:揩ノ満ちた同情的なコメントを見てると 下手したら逆にまたとないPRの機会になってるんじゃないかと



217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:40:27.29 gN9pcrHTO.net
賭博薬物欲望煽動やって日本人破壊
エタ朝鮮非人ヤクザとつるんでそうな
あげくのはてがチョンに負ける気満々日本に恥をかかせる気満々吐き気する穢れ野球
台湾で大騒ぎ大暴れ俺たち日本人はこんなに悪質だアピール
吐き気するくらい気持ち悪いつらだよな坂本お前日本人か?
野球やってるガキはチョンか犯罪予備軍と思えってか?

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:42:29.30 beDY7Lvu0.net
>>1
この記事、嘘がある。
佐賀県の野球部員減少を語っている文脈で、原因(1)として、
「ソフトテニスは10年度比で9826人増、陸上も1317人増えて」
と書いている。
しかし、この数字は、日本全国の数字だ。佐賀県の
ソフトテニスは10年度比で160人減(男子)、陸上は6人減(男子)だ。
佐賀県の男子は、10年比で、中体連所属者が935人減であり、そのうち
野球部員は804人減である。野球の一人負けと見るべきだ。
ちなみに、佐賀県の男子の他の部活は、10年比で、
サッカー162人増、ソフトテニス160人減、水泳124人増、
バスケ96人減、卓球89人減などとなっている。
(サッカーの増員は、>>149 の通り、2010年は、前後の年に比べて少ないのが理由であり、
ほぼ一定の人数とみるのが正しい)

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:45:41.18 9H0avxq00.net
そりゃ野球やると将来ヤクザになるかヤクザから覚醒剤買うかの二択しかなくなるからなww

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:48:59.12 l7tETF1u0.net
野球少年絶滅サイコー!

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:51:49.19 mlFF65hk0.net
>>197
少子化なんだから学生だけでやるような大人数の競技には明るい未来なんて無いんだよ
その中でも野球は広い土地が必要で、人数を間引いて試合ができないからより厳しい

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:52:36.25 Sq+cXucm0.net
>>133
マジかよ!国見高校最低だな

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/08 23:53:15.39 i1OXBgIm0.net
>>187
ソイツは前も野球人口減少ってスレで九州ではソフトがーとか言ってたな
流石にこれに懲りてアホな珍説披露することはなくなるだろう

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 00:05:15.06 MnCVUIhh0.net
おじいちゃんは自分の言うことが全部正しいと思ってるからな。
「ワシの方が長生きしとるんじゃ!!」

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 00:12:34.33 OiTFopFZ0.net
15年前との比較してもあんま意味ないよ、少子化もある中で10年近くは微減ぐらいで済んでたのが
ここ数年で急激に減り始めたってのを問題にした方がいい

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 00:15:39.18 +caEF2KP0.net
>>214
野球に限らなくね?それ

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 00:17:13.34 AidfoA110.net
5年で3割減なんて異常
そんなペースで子供減ってないんだから少子化は言い訳にならない

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 00:19:33.24 lU/LBenk0.net
野球って試合中ずっと突っ立ってほぼすることない割には
まともな試合するとなると両チーム審判含めて20人以上必要になるなんて
なんて欠陥スポーツなんだ

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 00:25:13.12 OiTFopFZ0.net
15年前との比較で1200人減よりも
3年前との比較で600人減ってのを問題にした方がいいんでないの?
2015年 1860人
2014年 2099人
2013年 2336人
2012年 2468人
2011年 2603人
2010年 2664人



230:2010年 2777人 2009年 2820人 2001年 3095人



231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 00:37:34.43 tC/f15EI0.net
>人数が少ないと、けがをさせられないから練習も抑え気味になる。
こういう姿勢も嫌われるんだよ
代わりがいれば怪我OKって指導者にどこの親が預けるかっての。。。

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 00:56:01.77 by7v9tE50.net
>>223
少人数を指導とかそういうノウハウがまるでないんだよな、この業界は
無茶な練習やらして壊れりゃしまいだからな
ホント長い歴史があって何やってきたんだかさっぱりわからん

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 01:01:21.98 JJykQW7HO.net
自分の子供を何の資格もないオッサンの奴隷にさせたい親はいないでしょ

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 01:44:40.43 RsXzHf/X0.net
>>224
年功序列を徹底的に叩き込んだだけ。
未だに焼豚おじいちゃんは自分が年上だから偉くて正しい、年下は何でも言うこと聞くべきだと思ってるからな(笑)

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 01:47:01.33 c1LEUFRf0.net
殴る蹴るは当たり前
プロになったら覚醒剤
このスポーツを子供がやりたいなんて言い出したら親は何が何でも止めるに決まってる

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 01:56:42.52 4ljjNLKs0.net
賭博、覚醒剤、在日だらけ、双六、格好良くない、面白くない
世界がない、ヒマ、坊主強制、監督は近所のジジイ、体罰、喫煙、全裸でランニング
こんな数え役満を達成できるレジャーは親も子供もやろうやらせようと思わないよね

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 02:05:47.64 RsXzHf/X0.net
今の時代、小学生すらスマホもってんだぞ?
やきうがどういうものなのか簡単に調べることが出来るわけよ。そらやきうなんてやる奴いなくなるわな。

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 02:09:52.12 9zZNEr9g0.net
ま~ね~ジャーが部員になるのだ!

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 02:33:55.55 bICRq/Ls0.net
2ちゃんとTwitterの野球ファンだけがすげー楽観的なんだよな。
あれだけ行動が遅いプロ野球オーナー達ですら子供が野球やってない事に気付いてる

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 02:46:50.46 skdm3Rgu0.net
>>10
> 正直、硬式の方がお金がかかるし、

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 02:51:54.04 H4bw+oF30.net
>>231
そういう層しか残ってないだけかと
冷静に考えなくても応援するの馬鹿馬鹿しいからな

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 02:55:54.55 skdm3Rgu0.net
>>193
佐賀北が優勝した当時は、県内の顧問みんなが情報取り合って
全体的なレベルの底上げに頑張ってると言ってたな。
今はそれ以前に人が居ないってことだろ。

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 03:07:44.25 +caEF2KP0.net
【野球】 現役時代の清原和博容疑者に「薬渡した」(元・巨人選手証言) (日テレnews24+)©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 04:47:41.19 +caEF2KP0.net
【野球】 現役時代の清原和博容疑者に「薬渡した」(元・巨人選手証言) (日テレnews24+) ★2©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)  

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 04:50:45.97 GE2TQgKvO.net
>>1とにかく
日本の野球人口減らそうと
日本マスコミ一般が必死なのは
理解出来ます
早急にスパイ防止法

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 05:26:03.51 RF9+ZCEj0.net
野球人口が減ってるのも事実だし
本気の人はシニアに行くのも事実だろ

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 05:41:36.23 XYJonoU10.net
パーク・マンサー最低だな

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 07:30:14.75


249:8i6UGamv0.net



250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 07:46:32.72 1sKbftxD0.net
野球に未来は無い

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 07:48:10.73 aATywrPy0.net
>>240
身長が高いからなんなんだろうかw
電柱なんていくらでもいるというのにwwwwwww

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 08:09:26.79 4BQfsxbc0.net
頑張って中立ぶって、出たのが身長(笑)

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 08:10:57.04 LI1hu7vj0.net
電柱でござる電柱でござる

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 10:04:35.86 H3nX9JoY0.net
健全な状態に近づいてる
卓球部員より野球に詳しくない野球部員が多かったからな。
舐められないように野球部入るただのヤンキーとか

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 10:21:32.00 GDtYGItp0.net
本気のヤツはシニアに行くんだろうが、底辺の普及が先細りしてるのが問題だろ

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 11:23:26.58 AidfoA110.net
シニアなんて各地で人が集まらなくてチームどんどん解散してるんだから減りまくってるよ
そもそも増えてる硬式の団体なんぞ存在せんと思うが、今時軟式wとか本気の奴は硬式とか信じたいというならご自由に

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 11:27:58.04 EpXPnuOp0.net
別に弱くなってもよくない?
だって野球なんか強くても戦う相手は世界のどこにもいないじゃん
どこの国がどの大会で優勝しても日本以外の世界のどこも知りもしてないからね

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 11:30:29.61 +gC1ZFs30.net
それでもTVのスポーツニュースと言えば
野球のキャンプ情報で大盛り上がりw

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 11:32:26.56 ubey6dxG0.net
凄い少子化だよね
私の同僚なんて、バレーボールが一人しかいなくて先生と練習してたって聞いたよ。

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 11:48:56.30 /k6N+I5U0.net
>>248
韓国くらいだよな
真剣に相手してくれてるのって

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 12:14:03.38 cQ+0wd2J0.net
いま全国で子どもがすごい勢いでいなくなっているのはもう少子化じゃない、人口減だよ。
これから日本は毎年人口が20万人50万人減っていく。中都市が毎年消えていくんだよ。
野球は駄目になっていくが、それは人口減とはまた違う話だろう。
子どもを香川にしたい人はいても清原にしたい人はいないだろう。

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 18:04:59.52 ovREGk0v0.net
焼き豚がやけくそになっているのが笑える
サッカーには価値が有り、野球には価値が無い
このことが一般人子供に浸透しだしたからです

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/09 23:18:10.95 uQbFQwcS0.net
佐賀のやきうはサガン鳥栖に殺されたな

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 01:31:51.73 9yq4Y8/c0.net
結局やきうは佐賀に根付かなかったな

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 01:34:46.58 +UrtgfSI0.net
てか、いつから佐賀が野球王国だったんだよww

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 08:36:17.72 6Yo+GArl0.net
>>248
韓国が高校50校で金メダルなんだから
日本は弱くなり様がないんだよね
数人のトッププロが育成出来れば、国の競技人口とか関係がない
極めて特殊な競技
競技性も先発投手の当日の出来次第という、かなりギャンブル的な運要素

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 09:39:14.95 g0pCwXXK0.net
奇跡のレッスン - NHK BS1
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
第1回 サッカー
第2回 テニス
第3回 チアリーディング
第4回 バスケットボール
第5回 バレーボール
 いまのところやうは無し

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 10:07:21.97 En4WoIrX0.net
>>257
やきうってあんまり裾野いらないよな
本質的に豚のパワー比べの競技なんだから、体格いいヤツを選抜すればいいんだもの

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 10:17:14.86 5fm2w8/k0.net
野球はいつも非常事態だな

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 10:29:28.02 Cid0zoPGO.net
男の子2人いるけど、野球と男子バレーが減ってサッカー、テニスが増えてる感じ。
テニスは限られたコートでやるから多いと練習にならないんだよね。

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 20:01:46.04 H0O/DIbl0.net
あまりにオワコンすぎて泣けてきた

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 21:41:39.85 Ov1rFMLj0.net
プロ野球選手の引退後の姿が清原や野村仙人じゃ夢がなさすぎ

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/10 21:49:35.21 jaNemVkf0.net
彼氏がやきう部だと恥ずかしいもん

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 00:12:20.40 dYjqJHOu0.net
悲惨としか言い様がない

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 02:06:06.29 PTNGwmg60.net
サガン鳥栖がJ1で粘ってるからな

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 02:07:02.64 EpiYP8e60.net
やきうはサガン鳥栖に蹴りコロサレタナ

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 02:37:08.29 TLgta+Th0.net
(ノ∀`)アチャー
地方はまだ踏ん張ってるかと思いきや終わってたんだな・・・
野球賭博に覚せい剤でプロ野球界の真っ黒さがますます浮き彫りになったし、
これからも落ちてく一方だね・・・

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 02:44:16.90 5XLtgHs80.net
子どもに硬式やらせる親って、本当に硬式ボールさわったことあるんだろうか?
よくやらせるなと思う。
俺、一回拾ってやったことあるけど、あれ、まじで鉛の球かと思ったぞ。堅いなんてもんじゃない。
あんなの投げたり打ったりなんて、大人でもやるべきじゃないと思う。
頭に当たってもたんこぶすらできない軟式がいいよ。
プロ野球も軟式にすればいいのに。

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 04:38:49.92 zN5h9FuL0.net
ヤフコメではさか豚ボコられてるのに、ここでは元気でワロタ

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 04:48:07.82 +l/GENp+0.net
>>155
>>158
>>187
最近の焼き豚は「九州はソフトボール!」に切り替えたのか
速攻で凹られてるけど

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 04:49:23.66 zN5h9FuL0.net
さか豚発狂しててワロタ

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 04:53:17.68 EtjnLYJUO.net
悲惨の一言

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 04:54:42.75 s8WLeUUx0.net
少子化なんだからしゃーねーべ
団塊jr.や就職氷河が順調だったら幾分マシだった、んかも知れんがね。
まあ上守るために将来ぶっ潰したんだから諦めなー

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 04:58:28.88 b6xvb2Fs0.net
県内の有名私立高校の監督が超だめなやつで,野球のイメージを一人で
下げまくってるからだよ

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 05:05:00.16 +l/GENp+0.net
>>171
なんだ佐賀ですらまだマシな方なのか

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 05:07:16.30 OphPd2iT0.net
あらあら可哀想な野球

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 05:16:12.63 qtfoXvacO.net
30年ぐらい野球見てきたけど野球消滅してもいいよ

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 08:05:56.48 UgXP1tSt0.net
焼き豚死にそうw

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 08:10:01.56 dSu+/CKY0.net
むしろ競技人口減ってる今やって
無双した方がいいんじゃね



290:約金億貰えりゃ その金で人生やり直したらいい



291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 08:12:07.73 XoSmzvYH0.net
夏の甲子園の人気はここ数年凄いんだけどなぁ

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 08:18:24.85 2o2+YLVT0.net
>>270
情弱御用達アホ―ご利用お爺ちゃんww

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 09:43:09.75 rNDEZutS0.net
やきうはサガン鳥栖にトドメ刺されたな

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 11:40:37.56 yzKqGzHS0.net
>>276
熊本は甲子園で勝てなくなったのが痛いな
そのおかげで運動神経のいい子がサッカーや他のスポーツに流れていった
野球はもはや外人部隊の秀岳館をあてにするしかなくなってる

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 14:18:27.62 ROPwMXUk0.net
佐賀出身のサッカー選手っていないね

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 17:39:03.19 y/XfT9cI0.net
>>284
各都道府県に言える事だが、甲子園の結果なんて何の影響もない
高校野球見てる子供なんて雀の涙だから

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 17:52:30.89 H3YAza5U0.net
薬球なんてもう朝鮮人しか地球上でやってないよ

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 17:56:06.51 X9tibOGu0.net
四国は勝手に野球王国にされてるが
Jのチームと四国ILなんて比較にならんほどサッカー人気が上

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 18:01:52.37 d1y9RJq30.net
ヤクう。

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 18:02:21.90 M9vkWDpe0.net
野球界は暗い話題しかないな

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 18:11:20.85 y4WiMLjN0.net
シャブ砲で勧誘するしかないのでは

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 18:12:35.35 Y2oiEH/P0.net
門外漢からすればシニアだリトルだの区別がつかない
絶対数が減っているのに「甲子園さいこー」と目をそらし続けているようにしか思えない
中継でアニメ潰されていた世代としては
ごり押し野球がなくなってくれることは嬉しい

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 18:12:59.53 e7M+NUvw0.net
【問い1】
五郎丸がヤマハの磐田での最後の日にチームのみんなと野球をしました。 五郎丸のポジションは外野手。試合後に何と言ったでしょうか?
①野球は面白かった
②ホームランを打ちたかった
③150キロ投げたかった
④ボールが飛んでこずに暇でした

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 18:14:31.06 ITGCuFu80.net
中学の部活も硬式にすればいいんでないの?

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 18:14:58.10 N4sZmJ9j0.net
そりゃシャブ漬けになるんじゃな
親が許さんわ

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/11 18:37:18.25 sFLDVvHkO.net
野球なんて恥ずかしい

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/12 09:45:22.024504 Pwh8F8x+0.net
>>293
(笑)

【ラグビー】五郎丸、野球で“壮行試合”外野守りボール飛んで来ず「暇でした」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/12 13:37:26.217299 iiywoWQl0.net
【野球】体力テスト「ボール投げ」の記録が過去最低に 野球からサッカーへと人気が移ったことが影響 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/12 18:58:36.37 7UEB63wz0.net
>>286
甲子園ってメディアが大騒ぎしてるだけで
同級生世代さえ見てないからなw
更に下の世代なんてルールも知らない
野球が存在していない世界を生きてる

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/12 19:10:42.07 bTcYmOjD0.net
下がっちゃった

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/12 19:12:40.64 EyTx92lV0.net
佐賀はサッカー>>>>>>やきうだからしゃーない

312:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch