【ドラマ】大河「真田丸」地元・長野が熱狂!視聴率30%超え連発at MNEWSPLUS
【ドラマ】大河「真田丸」地元・長野が熱狂!視聴率30%超え連発 - 暇つぶし2ch1:casillas ★@\(^o^)/
16/01/24 13:21:03.55 CAP_USER*.net
俳優の堺雅人(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「真田丸」(日曜後10・00)が物語の舞台となるお膝元・長野で高視聴率をマークしている。(視聴率はビデオリサーチ調べ)
 関東地区の初回(10日)平均視聴率は19・9%。2014年「軍師官兵衛」の初回18・9%、15年「花燃ゆ」の初回16・7%を上回る好発進。第2話(17日)は初回を上回る20・1%。
NHK大河ドラマの20%超えは13年「八重の桜」の初回21・4%以来、3年ぶりとなった。
 NHKの板野裕爾放送総局長は20日の定例会見で「大変喜ばしい大変いい滑り出しになったので、今後の展開も楽しみにしている」とコメント。好スタートに沸くが、地元はそれ以上の盛り上がり。
長野地区の初回平均視聴率は32・4%、第2話は31・1%を記録。30%超えを連発した。
 戦国時代最後の名将・真田幸村=本名・真田信繁(のぶしげ)の生涯を描く大河ドラマ55作目。
長野は真田氏ゆかりの地。今月10日には真田氏発祥の地・上田市でドラマ初回のパブリックビューイングが行われ、1300人が集まった。
JR長野駅でも「真田丸いざ出陣」と題したイベントを開催。17日には上田市に「信州上田 真田丸大河ドラマ館」がオープンした。
 昨年12月に東京・渋谷のNHKで行われた初回完成試写会。
長野の記者からの質問に、堺は「長野の盛り上がりは逐一、聞いております。長野の皆さんによろしくお伝えください」と笑みを浮かべた。
 大河ドラマに地域性が出るのは、度々見られる現象。現在の兵庫・姫路出身だった武将・黒田官兵衛を描いた「軍師官兵衛」の全50回の期間平均は関西地区18・2%、関東地区15・8%。
初回から関西23・0%、関東18・9%と西高東低で推移した。
 今やドラマとしては驚異的と言える30%台を叩き出した今回は「軍師官兵衛」の東西差とは段違い。今後の数字が注目される。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:22:11.31 9F29clIv0.net
今のとこ主役が草刈正男になってる

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:24:28.12 GOEsgJXq0.net
面白いらしいが見てないな

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:24:54.72 8f4Lp36H0.net
>>2
これな

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:24:56.31 WAk4b92QO.net
>>2
そもそも信繁が活躍するの晩年もいいとこだぞ

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:26:22.64 O7Xdcb5s0.net
>5
そうなのけ 読み物だと家康やら秀忠やらを篭城戦でコテンパンにするエピソードもあった気がするが

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:27:04.75 GO+Zna8u0.net
信長はそろそろ死ぬの?

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:28:05.95 WAk4b92QO.net
>>7
すぐ退場するよ

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:28:24.56 rWdU6phD0.net
これから真田は惨めに落ちぶれていくだけなのに
よく見れるな
小県郡以外の長野県民も真田と関係あると思って
なんとなく見てるんだろうな

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:28:47.47 /9s4ngNC0.net
分り易い戦国の地元ヒーロー武将一族の話だから素直に没入出来るのが前2回の
大河との大きな差

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:29:24.72 /MPTv3iI0.net
長野って松本と長野で仲わるいよね

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:29:26.06 6084OH090.net
高木渉が出てると知って観たくなりました

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:29:55.85 Dnl2fBDeO.net
堺雅人は最初に上田のロケ地でやった会見で、東信、中信、南信とか県民しか分からない事連発して、長野じゃなくて信州の皆さんて言ってがっちりハート掴んだ

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:29:56.75 X90sIqQU0.net
最期は負け犬の真田なんかよく視る気になるな

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:30:21.94 VKURM1kx0.net
真田一家のみんな既にキャラ立ってて面白いね
父ちゃんがどう織田に取り入るつもりか、今日も楽しみ

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:30:26.21 ml0uedCa0.net
真田なんて弱小大名なのに何がいいのやら

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:30:55.61 pVh4PplG0.net
人口比で考えると長野の30%は東京の3%

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:31:32.88 aeDSAXuI0.net
>>6
真田幸村ってタイトルじゃねーし、
真田親子の物語と考えたらそれでいいじゃない。
智謀の親父の活躍見たいし。

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:31:51.37 eR7WAeMV0.net
やっぱ大河有名キャラ使わなきゃ駄目だわ誰もしらないような女キャラとか駄目だわ

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:31:53.97 xRmkEO050.net
いってQ見たいけどベッキーのせいで見れないからなんとなくこれ見てたら以外と面白かった感じ

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:32:05.34 yK9MTX260.net
>>6
それも昌幸の功績であって信繁はおまけ
単独で頑張ったの大阪の陣だけだから
後世の創作による英雄幸村像に親父と兄貴が混ざってる

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:32:43.44 SMRO/7gy0.net
長野といっても広いから気候も人柄も地域で違う
仲が悪いのは今も変わらず

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:33:22.03 /MPTv3iI0.net
>>20
イッテQの視聴率がまったく落ちてないのが恐ろしい

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:33:27.94 P+oGRWmy0.net
>>2
基本的にはそれが当たり前だぞ
草刈が前に真田幸村やった時だってほぼ丹波の真田昌幸の独壇場だった

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:34:20.78 V3S+ExuL0.net
草刈さんが、丹波哲郎の演技を意識してしかもすんなりやってるからいい。

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:34:23.45 WAk4b92QO.net
>>12
茂誠はかなり長生きする上ずっと真田家と関わるから高木得だぞ!

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:34:27.68 rWdU6phD0.net
上田市民・・・60%
長野市民・・・30%
東御市民・・・30%
小諸市民・・・25%
松本市民・・・5%
ぐらいでバランスとれてるんだろ

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:34:56.38 GO+Zna8u0.net
真田親子 vs 本多親子 による
大阪の陣までの知略・謀略をみたいわ

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:35:09.61 +8d4yxJ+0.net
信之が死ぬ迄やったら
大泉洋の91過ぎの爺役が見られるが
そこまではやらないだろうな。

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:35:18.02 3DH2Aw1B0.net
長野って歴史上の人物少ないから良かったな
大坂城や真田丸があった周辺、信繁の死んだ所とまわったけど上田城にも行ってみたい

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:35:19.76 9AtGavL90.net
源次郎が昌幸になってて胸熱
草刈正雄のドラマだ

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:36:01.05 .net
地元ならもっと見ろよ
政宗やった時の仙台とかもっといっていただろ

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:36:25.45 C7MkjLY50.net
信繁がまだ15歳ってわかってる視聴者はどれだけいるのか…(´・ω・`)

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:36:50.76 c56snx3W0.net
 
 
 
そりゃー 長野は、
リニア建設や長野新幹線呼称、大河ドラマ 「 保科正之 」 などでゴネまくるだけでなく、
「 日本の母親は子どもにフェラチオする 」 と世界に発信した、毎日 「 変態騒動 」 の黒幕 ・ 矢崎を、
発覚後の最初の衆院選で当選させた

  日  本  の  敵  そ  の  も  の

だからな!! ( 怒り )

● 民主党前国会議員 矢崎公二 ( やざき こうじ 衆議院 / 長野県4区 )
元毎日新聞記者
民主党長野県第4区総支部長
変態新聞騒動の原因 『 WaiWai 』 東京本社デジタルメディア局プロデューサー ← ★★★
 
 

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:37:34.80 /MPTv3iI0.net
エンケンと菅田も出せば良かったのに

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:37:56.74 fpYQbt1f0.net
観光で回ってみたいけどしょぼいって噂がちらほらで踏ん切りがつかない。

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:38:38.26 .net
>>33
真田太平記ではその頃草刈正雄が遙クララに筆卸ししてもらっていたな
女を抱くのは初めてなんですっていう草刈正雄が初々しいしかった

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:38:53.57 N355p8j00.net
>>35
エンケンは上杉景勝で出てる

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:38:58.52 +8d4yxJ+0.net
真田丸にもお江出せ。
また「おうみまいた」聞きたい。

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:39:08.53 ml0uedCa0.net
これって関ヶ原以降は、ほとんど謹慎生活で家でグダグダ酒飲んでるシーンが延々続くらしいぞ

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:39:10.44 /MPTv3iI0.net
>>36
いや観光地としてはほんといいよ長野はどこも
松本城はガッカリスポットだけど

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:39:12.93 WAk4b92QO.net
>>35
上杉景勝がエンケンだよ

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:39:29.66 YthQbQKZ0.net
これはほんとに面白い。ラストの突撃は号泣しそうだわ。

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:39:41.16 a8pQBstv0.net
そりゃ1年ぶりの大河だからな
去年はなかったも同然だし

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:40:32.19 /MPTv3iI0.net
>>38
>>41
出てるのか、民王メンバーでコントにして欲しい

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:40:32.42 qzLsK7zcO.net
草刈正雄の昌幸が絶品過ぎるな

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:41:44.62 /MPTv3iI0.net
>>44
去年は朝ドラを夜やってたんだっけ

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:41:51.09 +8d4yxJ+0.net
真田太平記はかなり草の者が
重要で物語としては、かなり陰惨な部分があった。
真田丸からはバラエティ臭しかしない。

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:43:56.46 TNDd6lLB0.net
昌幸の話中心で充分って気もする
講談真田十勇士はフィクションだし

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:43:58.80 koBvfQii0.net
家康以外みんな負け犬だし
負け犬だからこそ面白い事もある。

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:44:13.28 fpYQbt1f0.net
ヨウツベで見てるが俺は草の者パートでさめるわ。

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:45:26.94 6UCbt8Iu0.net
長野県はなんとなく北部(長野)と東部(上田)、中部(松本)と南部(飯田)で分かれてる

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:45:31.39 bjROs7xV0.net
最初の方は18~20%とるのは当たり前
5月くらいになったら12%になってるから心配すんな
夏に死亡 秋以降は消化試合

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:46:09.09 a7aqxw7UO.net
先週から同じ時間にTOKYO MXで破門がやってるからそれ観てるわ
今夜もやるよ

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:46:51.96 b4Rw5AgA0.net
不安要素としては変に恋愛要素とか入れないでほしい
風林火山も途中の中だるみで力尽きたし

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:47:15.12 wCBvSdt30.net
真田一族は優秀なのに長野県人は馬鹿と言う現実
上田は特に馬鹿が多く
交通ルールを理解してない奴が本当に多い
長野県で運転する時は
松本、上田は本当に気をつけないといけない
人も車も、当たり屋かと思うタイミングで飛び出して来る

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:48:01.36 HZ9T7xtZO.net
長野って歴史上あまり有名人輩出してないもんな
山梨の信玄や新潟の謙信に比べるとかなり劣る

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:48:06.89 +TmLEp730.net
なんだかんだ言っても真田太平記が出来が良くて対比したくなるが、脳裏で草苅源次郎が消えないw

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:48:27.81 xuhnGDAW0.net
>>41
ええーなんで松本城がっかり!?
天守さいこーじゃん

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:48:30.16 RwiXo6pi0.net
前スレ1000 good job!!

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:50:01.44 /MPTv3iI0.net
>>59
札幌時計台を見たときと同じ気持ちになった

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:51:09.06 yK9MTX260.net
>>40
九度山時代の真田家結構自由だったみたいよ
話盛れるから大丈夫だろ

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:51:34.65 jbF2r7M90.net
>>59
連休の時期の混雑してる時に行って
下り階段で降りれなくて
泣いてる子どもがいてウンザリした

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:51:37.53 ruc8uM0E0.net
>>58
草刈本人はかなり丹波さん意識してるように見える

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:52:55.24 r+fQ+0ce0.net
>>41
こいつ北信のクズw

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:53:00.74 P+oGRWmy0.net
>>50
何をもってして負け犬と指すかだな
あの時代の基準で言えば武名で名を歴史に残せた上に
あれだけの事をしてお家存続。
その後明治まで家を残すことが出来たんだから十分勝ち組なんだよなあ

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:53:04.92 XYNMQqqW0.net
真田家は周りを上杉、北条、徳川、織田、豊臣と大国に囲まれた小国。
父の昌幸は幽閉中亡くなり、弟の幸村は大坂夏の陣で華々しく散ったが、
兄の信之が松代藩として加増され幕末まで続き、
小国ながら戦国・徳川時代を生き残って家を存続させた。
それの姿は、今後少子と激しい高齢化で急速な人口減によって、
小国化し米中露など大国と渡り合っていかなければいけない日本の姿に似ているから。
真田家の生き様は今後の日本の生き残りの参考になるだろうから。
真田家自体は注目に値すると思うし、第一「真田丸」面白いしね。
勝頼がカッコよかったし、ところどころ笑いがあって見飽きない。
主役級や上手い役者が揃い、
役者も以前の真田作品を超えるものにしたいと気合が入っている。
三谷幸喜さんの脚本にこれからも期待したい。

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:53:34.35 /MPTv3iI0.net
>>65
残念、東京生まれでよく長野に旅行に行く

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:55:12.58 fpYQbt1f0.net
>>68 真田巡りのおすすめのルート教えてちょ。

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:55:54.61 +8d4yxJ+0.net
>>58
真田太平記の名場面が幾つも浮かぶ。
やっぱ家康は中村梅之助が最高。
陰謀あり心遣い有り、本多忠勝の
「殿と一戦仕る」に気圧され真田親子の助命認めたり、
秀忠に真田に沼田も返してやれと遺言して
承知させるとことかまた見たい。

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:56:48.95 xuhnGDAW0.net
>>61
ああ城郭に興味ないのか
じゃあしゃーない
>>63
あれは怖いね
子供や足腰弱い人はやめたほうがいいね

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:57:30.68 /MPTv3iI0.net
>>69
ごめん真田関連は分からんw
山とか高原ばかりいってた、上高地乗鞍蓼科車山美ヶ原
俺も次は真田周りしてみるか

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:57:52.66 GFKnvZtD0.net
>>17
東京の30%は上海の10%w

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:58:35.69 H23dgtYW0.net
草刈正雄も言ってたが丹波・昌幸の存在感が凄すぎた
懐古と言われようがどんなに真田丸が良く出来ても、真田太平記は越えられん

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 13:59:44.49 nWDklfGY0.net
石川数正の前フリが良かった

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:00:29.66 .net
>>70
真田太平記と比べられて大変だな
キャストといい話といい今見直しても傑作だからな

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:00:54.63 qEAN27iY0.net
>>13
さすが
ニヤニヤだけの人じゃないのね~

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:01:00.24 3ouQze1B0.net
昌幸は大杉漣がヨカッタナ

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:01:07.69 Kz3QtT7k0.net
官兵衛と幸村じゃ知名度に雲泥の差があるw
比べたらかわいそうだろww

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:01:39.72 Uh9zvYwQ0.net
真田丸って大阪の真田山のことだろ
長野地元って誰のこと?
幸村?
真田丸ですよタイトルは

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:01:44.77 /MPTv3iI0.net
>>76
何が足りなくなったんだろうか
役者、脚本家、企画を決めるやつの考え方
山河燃ゆみたいなのが見たい

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:01:48.17 9AtGavL90.net
太平記で分家になった源三郎に本家からずっと仕えてた年寄が
「槍を向けることになります」って言うシーン、ああいう役者って今誰になるんだろ

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:01:49.71 T7NcMOGg0.net
遥くらら的な人はいないのか

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:02:22.52 qPax2upJ0.net
>>70
加藤嘉の矢沢頼母とか、加藤武の本田平八とかな。

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:04:35.41 9Ym1nlqM0.net
長野は、サッカーの松本山雅の試合や相撲の御嶽海の取り組みなども片っ端から視聴率が高いらしい。
なかなかヒーローが生まれない土地柄だけになにかあると食いつき方が半端ない。

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:04:39.33 D6ciZ6320.net
歴史秘話ヒストリア、再放送した方がいいんじゃないの
幸村が家康本陣にカチ込んだ時の詳細の回あったでしょ
馬上から小型火縄銃を取り落としちゃったという

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:05:38.85 iav5uayU0.net
>>50
信之は?

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:06:30.78 WAk4b92QO.net
>>75
徳川家臣団は一枚岩だっけ
おまいうw

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:07:03.69 r31qEokJ0.net
太平記では中村梅之助・梅雀親子が家康・秀忠だったなあ。

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:07:46.33 Kbx54neF0.net
はなもゆ効果だな
真田がマシに見えるw

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:07:51.86 gbVb21/80.net
>>83
長澤まさみじゃないの。真田太平記みてたら
エンケンに石橋蓮司の役をやって欲しかった。                          
 渡瀬恒彦と比べたら、大泉洋が軽い。

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:08:38.60 ho0xswSC0.net
好評だったら第2部で幸村が満州に逃げてヌルハチになったとか
大陸伝いにインドまで逃げてアウラングゼーブになったとかやって欲しいなあ。

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:09:45.82 RD2kt+Et0.net
昌幸のワイルドなフリースが気になってしょうがない

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:09:58.23 dRjZMWEc0.net
一年ぶりの大河だからそりゃ盛り上がるよね(´・ω・`)

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:10:48.42 WZSr8HUn0.net
>>54
破門面白かったから昨日一気見してしまった
後半も良かった
真田丸見て無かったけど追いつかせてオンタイムで見たい

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:11:00.54 MhCRjhqb0.net
>>14
兄貴はかなりの勝ち組だろう

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:11:03.27 fpYQbt1f0.net
太平記では信之は昌幸とならぶ切れ者として描いてるけど真田丸ではどーかね。

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:11:22.63 +8d4yxJ+0.net
>>50
信之は何故当主に居座り続けたのか?
流石に長すぎだ。

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:11:50.76 SHmHrsuj0.net
なんで長野みたいな糞田舎に真田とか長野業正とか村上義清とか
英雄豪傑がゴロゴロしてたんだろ

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:12:37.65 iav5uayU0.net
>>98
後継者の息子や孫が先に死んじゃったから

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:13:11.89 zMRRgD8j0.net
NHKが必死すぎてなあ
ブームになるのは確実にしてもあざとすぎるわ

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:13:25.60 t2598wnR0.net
長野業正は群馬じゃ?

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:14:38.01 dBR5BlhM0.net
大河見たの初めてだけど、テンポが良くて面白いな
コミカルな部分とシリアスな部分のバランスも好き
過去の大河も見てみたいんだけど、
まずは去年のを見れば良いのかな?

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:14:43.22 Uh9zvYwQ0.net
真田丸の地元が長野とか言ったら笑われんぞ、こら
ちゃんと勉強しろ

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:14:50.84 +8d4yxJ+0.net
>>89
真田潰そうと信之詰問して、
信之が読み上げた書状が、
家康のだったと聞いた時の
秀忠のビックリ、ガッカリの
表情が忘れられん。

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:16:09.18 iNqf47Z20.net
お兄ちゃんは苦労しまくりの人生なんだぞ!
親父や信繁の事などや孫の事なんかでも苦労して寿命が縮んだんだぞ

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:16:33.68 lRAmK9lT0.net
源平合戦のやつは兵庫県でもサッパリだったからな。

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:16:51.57 aDs05B3g0.net
長野と大阪そして最後に逃げのびる鹿児島はブームになるね。

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:17:05.19 qcefQ5XF0.net
>>29
信繁の最期のシーンのあと、
ヨボヨボの信之爺が弟の昔語りをするシーンで終了、なら想像つくが

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:17:11.87 +8d4yxJ+0.net
>>106
ホントは100迄生きてたよなw

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:17:23.07 WAk4b92QO.net
>>103
悪いことは言わないから花燃ゆはやめとけ

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:17:38.83 sZzfwQY/0.net
和歌山も地元に名乗り上げてるな

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:17:46.92 iNqf47Z20.net
>>110
もしかしたら天海に並べたかもしれんw

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:18:41.73 iNqf47Z20.net
>>112
九度山が紀州だからね
まぁ和歌山が食いつきますわ

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:19:00.51 xeW6WUzw0.net
コメディとして見れば面白いよ
大河とは認めん

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:19:28.48 hUq6fpIb0.net
まあ終わったらタイトルと平均視聴率以外は忘れ去られるドラマだろう
真田太平記館が未だにある真田太平記とは違う

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:19:46.13 sZzfwQY/0.net
>>35
菅田は木村重成でお願いしたい

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:19:47.02 yK9MTX260.net
和歌山なんて地元どころか流刑地じゃねーか!

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:19:58.81 +8d4yxJ+0.net
花燃ゆは何故獅子の時代に成れなかったのか?

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:21:04.97 Wc1DfhYS0.net
まだまだこれからでしょ

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:22:24.11 NwAorURtO.net
>>89
家康の子だった「真田太平記」から
10年後家康の玄孫になり、
更に5年後には家康の孫になります
梅雀

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:22:27.54 sZzfwQY/0.net
>>119
鹿鳴館で夫婦揃って死んでいればあるいは

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:22:49.44 bS6HiT7LO.net
草刈昌幸「なんだ文句あるんかい」

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:23:27.20 L/0tNwJB0.net
松本山雅は真田家の設定?

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:25:52.64 Xnk3/eKt0.net
>>98
幕府に隠居を認めて貰えなかったから。
確か天下の飾り物みたいなものだからと家光が隠居を許さなかったはず。

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:26:18.04 TKSgDO2t0.net
>>36
長野のいい所は、「普通」の自然。
絶景はないけど、ほっとできる感じ。
上高地なんて、何にも無いけど、とってもいい所だよ。

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:26:29.28 SHJ9UxXF0.net
>>76
時代劇専門チャンネルで日曜夜11時からの放送ってどう考えても比較してくださいって
言ってるような編成だと思う 

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:26:32.16 WAk4b92QO.net
>>123
いえ…(疑いの眼差し

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:29:55.25 iGaR0Z2d0.net
大河に笑いは必要ない
糞脚本

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:30:13.32 TKSgDO2t0.net
真田太平記だけじゃなくて、風神の門的な話が混ざらないかな。
どうせ、フィクションなんだし。

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:30:35.72 ueGqjoQG0.net
再び真田太平記見てるけど、昌幸の丹波、信幸の渡瀬は別格 迫力が凄い
内容も緩急鋭く、真田丸とは別格 作品自体レベルが違う

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:31:02.73 hUq6fpIb0.net
沼田城・名胡桃城のある群馬は名乗りを上げんのか

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:31:13.45 KTGv0ZFi0.net
このドラマには夏八木薫が欠けている

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:32:24.25 B/W/5MN60.net
今回の真田は忍者特撮使わんのかな

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:32:36.25 sZzfwQY/0.net
>>118
和歌山県九度山町は3月に真田ミュージアムをオープンさせる

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:32:37.24 8EzIeVDP0.net
光栄の信長野望の武将イラストは真田太平記パクってるでしょ

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:32:37.48 fpYQbt1f0.net
このまま群像劇で進めば問題ない。信繁がスーパーマンで兄貴の信之がただの引き立て役になったら許さん。

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:33:18.97 +8d4yxJ+0.net
NHK人形劇の真田十勇士も傑作だった。
夏の陣の後家康が一人お忍びで会いに来て
この平和は時分と真田で作ったようなものだって
言うとことか唯の悪役じゃなかった。
村田英雄の主題歌も良かった。

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:34:14.04 K94SGY9J0.net
松本=ジオン
長野=連邦

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:34:20.12 9AtGavL90.net
おまいら長野冬季五輪を忘れんな

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:34:35.95 jykVyPjm0.net
長野県は非常に閉鎖的で、
自意識が非常に高い、
やっかいな県民性を持っている。

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:35:47.21 0k1MX1jF0.net
赤い糸の女でも盛り上がったよ・・・・・・ by フジテレビ

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:35:54.46 N6wivhes0.net
殺陣が軽すぎてツライ堺の演技もいつも通りだし年食ってもあのままいきそうで嫌ただ草刈正雄でプラマイプラス

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:35:57.08 dRjZMWEc0.net
真田太平記厨どうにかならんかな
同じ題材でも同じ話じゃないからね
白い巨塔みたいに何回もドラマ化されてるなら比べようがあるけど

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:35:57.79 dr5kLDH10.net
沼田も5層の天守復元してたら、もっと盛り上がったのに。

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:36:32.51 Az/mGJbh0.net
>>30
地元民だけど上田は城址も貧弱だから信之の松代がおすすめ
真田宝物館は関が原のときの三成の手紙とかあるよ
前に上田公園散歩してたら観光客のおばちゃんが
「ほんとに何もないのね  ここってw」って言ってて
申し訳ない思いをしました....

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:36:33.29 8rQtll0P0.net
早く早く秀忠と真田親子の上田城での攻防がみたい

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:36:53.70 LaBnwDo30.net
>>132
幟もたくさん出てるし、結構盛り上がってるみたいよ

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:36:58.16 505nmC/6O.net
>>137
一番凄かったのは親父なんだよなあ
兄貴も凄い
信繁は凄い親父と兄貴を見てきたから最期にあれだけの事が出来たんだろうな

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:37:28.75 uZa9IrHS0.net
草刈以外が悪ふざけのレベルだろ

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:37:56.00 YzAEGrSD0.net
俺も今日からイッテQは見ないで、大河見るわ。


そんな人、多そう。

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:38:33.17 WAk4b92QO.net
>>144
無視しろ無視
ただの太平記厨ならまだしも三谷アンチとか大河アンチ兼ねてる拗らせ系ばっかだから粘着されるぞ

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:38:41.19 d/VCZ0900.net
上田市民ですがみてません

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:39:37.97 Ch+RQGwn0.net
次に出る信長の野望では「真田幸村」じゃなくて「真田信繁」名義になりそうだ

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:39:38.80 +8d4yxJ+0.net
家康も真田大阪参陣と聞いて
「それは親か子か」と聞いて、
子だと言われて安堵するほど昌幸恐れてた。

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:39:51.31 Tfvk30GX0.net
真田!真田!真田!真田!

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:40:00.83 +kyo6XZC0.net
やはり長野だと真田が一番人気なのかな
地域によっては武田や上杉のが上なの?

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:40:17.15 8EzIeVDP0.net
>>149
最後は毛利勝永がいい所をもって行ったような

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:41:14.42 Uh9zvYwQ0.net
和歌山は流刑地という立場でいいのか?

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:41:20.32 2MiQJrya0.net
真田太平記と比べると軽すぎるよな

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:42:01.21 wLkhEO0Y0.net
花燃ゆも群馬では高視聴率だったんだろ
悲しいがな視聴率では関東区分だから反映されなかったけど

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:42:14.57 G6fWseC70.net
脚本家が人気の三谷だしな。
主役は、これも人気の堺だし。
盛り上げれて羨ましいわ。

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:42:27.20 DdioYF710.net
兄弟といえば秀吉の時の小一郎役の高嶋政伸が良かったから何かで出してほしいな

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:43:30.23 iQXT6kZy0.net
まあ真田太平記は池波の力作で、新国劇出身の本人も口を出す人だったから。

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:44:32.15 InkH0mQ30.net
へー

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:44:59.74 +kyo6XZC0.net
真田太平記は忍者忍者しすぎてた印象だわ

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:45:41.16 yAKk6dnk0.net
上田から沼田って石高少ないわりに真田氏の領土広がりすぎだろw
いまでも公共交通で3時間かかる。つか完全に分断されてる。
長曾我部氏は大隅の加増を辞退したけどあたりまえ。
そんな離れた地経営なんてとてもじゃないができない。
徳川が沼田を北条に譲り渡したが本来真田にとって渡りに船だったのに
固執して徳川と敵対し、羽柴の北条攻め口実を作り
真田は何がやりたかったんか。
中国に備えろと言いつつ中国1000万移民を入れろと言ってる石破並みに
バカだな
幸村=石破 キモ面いくさバカ

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:45:42.21 +8d4yxJ+0.net
>>163
高嶋政伸といえば足利直義が良かった。

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:45:59.44 52h2DeBM0.net
>>59
松本城だけ見れば壮観なんだが、まわりビルやマンションに囲まれてるしねぇ。
札幌時計台も同様。
>>131
真田丸は信幸をただの堅物扱いにしているのが気になるよな。渡瀬のような鋭さがあればいいんだが。

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:46:29.31 L/DrfI5a0.net
大河ドラマ見ないから最近の他の作品と比べてどうかは知らないけど、
今の大河って糞つまらんな。全体的に漂う予算不足臭と俳優陣のしょぼさ。
昔の独眼竜とか見てた方がおもしろいね。

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:46:35.07 bpv4E8450.net
あの程度のコメディ演出で喜んでるわけない

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:46:43.34 WAk4b92QO.net
>>163
北条氏政役でいるよ

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:47:03.93 NwAorURtO.net
>>144
そりゃ、一作品としても素晴らしい傑作だし、
真田親子をガッツリ描いた物語の中では
最高傑作だからな。宿命だわ

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:47:10.63 VyYrHG4N0.net
大阪はどうなんや

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:48:26.06 52h2DeBM0.net
>>155
家康だけでなく徳川方の多くが、昌幸の訃報を何かの策かと疑ってたらしいな

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:48:31.98 sZzfwQY/0.net
>>158
毛利勝永は徳川軍の先鋒本多忠朝を討ち取って大坂方大善戦の切っ掛けになったり、
真田に続いて家康本陣に突入したり大活躍してるのに後世全然語られてないよな

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:49:50.60 MdKvBTzH0.net
サスケも出してよ(´・ω・`)

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:50:40.74 G6fWseC70.net
新撰組の時は、酷いコメディー大河だな、と思ってたけど、
その後、状況が変わったよ。
まさか三谷脚本で安堵する日が来るとは想像しなかった。

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:50:43.28 52h2DeBM0.net
>>177
出とるがな。

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:50:44.01 WAk4b92QO.net
>>177
出てるってばよ

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:51:35.29 iQXT6kZy0.net
>>176
神沢杜口か。小説も池波「紅蓮」くらいしか知らないな。

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:53:08.56 bpv4E8450.net
>>170
大河見ないって言っておいて糞つまらないってあほなのか

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:55:11.21 pbDv8Pv+0.net
>>165
ほ~

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:55:36.57 SHJ9UxXF0.net
>>146
でも城マニアには絶大な人気らしいな 上田城って 

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:55:48.93 tM8cwpSi0.net
北海道では今でも大泉効果はあるのか?
安田顕で渋い武将も見たいな

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:55:59.42 ZkVjMdof0.net
群馬のせい

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:56:16.30 E14EkV920.net
信幸が大泉でいいのなら 大野治長はミスター 木村重成はOnちゃん 後藤又兵衛は藤村Dでいいだろう

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:56:21.08 vrr86pcr0.net
ハコちゃん出るの今日?

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:56:43.12 505nmC/6O.net
>>176
でも合図前に我慢出来ずに徳川勢に突撃してたりもするよな
毛利勝永は大坂の陣でプラスマイナスゼロって印象がある
毛利勝永があまり語り継がれなかったのは忠臣幸村の話を広めるのに邪魔だったんだろう多分

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:57:31.39 /MPTv3iI0.net
>>151
大河とイッテQって視聴者かぶってないんだよ
この前のイッテQも高視聴率だったし
まあ今日はダッシュスペシャルでイッテQやらんけど

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:57:32.82 Tfvk30GX0.net
まだ登場してない武将もいるだろう

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:58:29.96 WAGTdNL90.net
視聴率30%超え連発!
なんて
前作の花燃ゆがますます悲惨になってしまうやないか・・・

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:58:36.91 WAk4b92QO.net
>>188
来週

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:58:39.14 lBQKVh6x0.net
>>9
松代藩として残るやん。
しかも明治の時代まで続くし。
全然落ちぶれてねーよ。

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:59:24.26 iQXT6kZy0.net
佐久間象山も出てるし。

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 14:59:38.86 vUlY54Db0.net
高木が出るから見てみたけど面白いよな

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:01:09.15 BoRAQKrf0.net
信州土人がw


198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:03:18.15 52h2DeBM0.net
むしろ滅亡した武田の家臣として歴史に埋没して当然だったのに、よく大名になれたよな。
先週の放送の時点で西に織田、北に上杉、東に北条、南に徳川に囲まれてる状況だぜ。

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:03:57.54 pdbJA6v00.net
>>149
そうなんだよ、すごいのは幸村より
じいちゃんと親父なんだよな

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:04:01.26 iQXT6kZy0.net
そういえばいま話題の甘利も武田一門なんだよな。

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:04:15.53 ZYcL6XcR0.net
>>1
長野県や関東甲信越を中心として
中部地方と近畿地方が舞台の大河ドラマだから当然だな
逆に北海道・東北・中国・四国・九州などの地方はシカトだから
北部九州などの地域の「真田丸」の視聴率は低かったはず

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:04:28.62 SHmHrsuj0.net
>>103
12年くらい前のがいいんじゃね?
それか風林火山

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:05:00.58 iQXT6kZy0.net
宮崎市南部は高いはず。

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:05:12.27 rXLITLOj0.net
真田って長野なんだ、いままで知らなかったわ
戦国武将ってわりとどの地域を治めてたとかも
いっしょに覚えるもんだけど真田家って名前しか覚えてなかったな

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:05:28.79 +kyo6XZC0.net
まず武田家臣っても外様在地領主で半独立みたいなもん
織田ほど中央集権じゃない体制だしな
小さい所は全方位外交みんなやってる

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:06:36.53 Tfvk30GX0.net
風林火山以来の本格大河ドラマだからな

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:06:45.91 9cbLQV770.net
>>2
今の所、じゃあない
全体の5割は草刈ターン
んで
兄貴3割
弟2割
の配分

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:07:26.63 /cPyyWe60.net
区役所に行った時、真田が休憩した場所やでーと、入口に各所のポスターが、貼ってあった@大坂

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:07:46.68 FYxh30Iy0.net
今までイッテQ!見てたんだがこれをみだすと録画してるのに見なくなってしまった

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:08:02.63 vrr86pcr0.net
>>193
おお!ありがと!

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:08:21.64 52h2DeBM0.net
>>201
仙台真田家のお膝元だった宮城県白石市は高いかも。あと札幌市白石区も。

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:08:24.59 505nmC/6O.net
あと明石全登も扱い低い気がする

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:08:28.92 CP4EzVpd0.net
>>53
最後が一番の見せ場だぞ

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:08:38.05 pbDv8Pv+0.net
>>200
あ~ま~り~

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:08:50.80 sZzfwQY/0.net
>>200
大河の風林火山で一躍有名になってたな

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:09:13.32 +9D9KIqT0.net
春になったら上田城に行くつもり

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:09:30.72 dslm0Sej0.net
>>201
北部九州は軍師官兵衛の視聴率が高かった
全話視聴率が5ポイント関東を上回ってる
九州は興味ないドラマへの無関心が露骨に現れる

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:10:16.00 pbDv8Pv+0.net
真田本日一の兵

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:10:29.87 dslm0Sej0.net
ちなみに真田丸初回の北部九州は関東を4ポイント下回ってる

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:11:42.47 VyYrHG4N0.net
>>208
真田丸って生野区やっけ?

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:12:12.91 iQXT6kZy0.net
>>215
甘利明はこんな人
先祖は?
先祖は武田信玄の末裔です (本当)。
信玄の親戚であり、重臣 No2 甘利虎泰 (あまりとらやす) が我が先祖です (厚木市編纂
民家の歴史より)。武田信玄は大小数百回の戦で生涯一度しか敗れておりません。その強
さの秘密は武田二十四将の騎馬軍団です。一将百五十~二百騎を率いる機動部隊で、中
でも甘利隊の武勇は有名で、戦場で「甘利隊前へ!」とかけ声がかかっただけで、敵が退
散したとの史実があるくらいです。
URLリンク(www.amari-akira.com)
URLリンク(www.amari-akira.com)

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:12:52.46 dBR5BlhM0.net
>>202
風林火山ってことは武田か
真田丸の勝頼は本当かっこ良かったから、期待してみてみる
10年前くらいのヤツが評判良いのか
サンクス

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:13:18.92 z5kdIiFJ0.net
松本と長野は違うんだろ?
それに真田はそのどっちでもないよな?

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:14:32.61 tAwUwpNS0.net
新御当地キャラ「幸村くん」は製作中ですか?

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:14:43.55 w6Qqh5D10.net
>>189
毛利が我慢できなかったというより前線の竹田栄翁らの部隊が暴発して銃撃始めちゃったんで仕方なく開戦命令出したって感じなので許してやってほしいわ。
真田隊らが壊滅して孤立しても徳川方の大軍を突破して最後まで戦線維持したまま大坂城に帰還したのは凄い

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:14:56.07 Tfvk30GX0.net
さすがに今年の大河は失敗できんだろという
NHKの意気込みを感じるな

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:15:36.41 dRjZMWEc0.net
長野って色々話題になるよね
冬季オリンピックやったし
アホ作家を県知事
今は大河
話題作りうまいな

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:15:48.78 SKumrOhl0.net
もう2度と女主人公はやるな

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:16:01.06 dr5kLDH10.net
上田城、真田荘と砥石城を登って別所で一泊、信州蕎麦食って、余裕があれば松代まで
足を運ぶくらいか。

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:16:27.87 iQXT6kZy0.net
前都知事も長野人だし

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:17:05.96 dBR5BlhM0.net
強いて欠点を挙げるなら、家康かなぁ
もっとどっしり構えている様な人にやって欲しかった

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:17:29.67 colF+vx50.net
真田太平記みてるんだが
わぬしとか
~まいたとか
日本ゴヘンじゃね?
あれって長野の方言なの?

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:18:07.85 sZzfwQY/0.net
>>228
残念来年も女主人公です。俺の地元

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:19:32.83 dBR5BlhM0.net
ぬっくんの退場シーン最高や!
もっと出て欲しかったが、仕方ない

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:20:33.85 505nmC/6O.net
>>225
武勇に優れた人物であった事は間違いないね
ただ部隊を御せなかったのはどうしてもマイナスイメージになる
前線の暴発は情報伝達の徹底が不十分とかだったんだろうか

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:20:39.02 Zihka+zl0.net
>>228
花燃ゆが大コケしている最中に17年大河は井伊直虎という
井伊直政の養母を主人公すること決定したからなあw
吉田松陰の妹よりは活躍したけど所詮は一豪族って程度
歴史ゲームにも登場しているけど大河の主人公としてはかなりマイナー

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:20:40.65 G3FVjxs20.net
最近知ったんだが長野の真田って所謂ジャナイ方の真田(大泉洋)で
一般的にイメージされる幸村の子孫て実は仙台で生き延びてたのな

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:21:43.65 yK9MTX260.net
>>231
家康ってそんな威厳あるキャラでもないしなぁ狸だし
内野家康がこれからどう描かれるか次第じゃないか?

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:21:52.99 iQXT6kZy0.net
>>235
まあ寄せ集めの臨時部隊だからねえ。

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:22:00.55 FYxh30Iy0.net
伊達政宗の家臣が引き取ったからな

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:22:00.91 dBR5BlhM0.net
>>162
ギャラクシー街道で大分ヤバかったけどな
やっぱり映画じゃなくドラマでこそ輝く

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:23:10.93 MWC+nHhb0.net
>>30
県歌「信濃の国」に出てくる偉人も、
旭将軍 源義仲、仁科信盛、
太宰春台、佐久間象山だけだからな
象山がまあまあ有名だけど、
あとは歴史好きが知ってる程度
プラス真田三代
(幸隆、昌幸、信之、信繁)と、
高坂弾正、保科正之が、
そこそこ知名度がある
長野県にゆかりのある人物かな

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:23:20.87 iNqf47Z20.net
>>232
方言だね わぬし=あなたとかってのは
分かるよね?

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:25:17.63 iQXT6kZy0.net
わ‐ぬし【我主/和主】
[代]二人称の人代名詞。対等以下の者に、親愛の気持ちをこめて用いる。おぬし。おまえ。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
古語だね

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:25:59.63 dBR5BlhM0.net
>>238
梅雪との面会は狸っぷりが遺憾なく発揮されてたなw
確かに、まだ時期的に貫禄を求める時ではないか

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:26:07.50 SKumrOhl0.net
来年の主人公直政でよくね

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:26:35.41 N355p8j00.net
>>241
脚本ならいいんだよ
映画監督なんぞに手を出すから

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:28:30.70 505nmC/6O.net
>>239
やっぱりあの戦況だと仕方ないのかねえ
大坂の陣であれさえなければ…てのが毛利陣の暴発だから何か悪目立ちするというか…
もっと何とかならんかったのかって気持ちは思ってしまう

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:28:32.90 /cPyyWe60.net
>>220
平野区役所にあったわ
志紀長吉神社とその近くで休憩したんだって。知らんかったわ

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:28:35.96 mqJdRQLN0.net
弟くんが活躍するのって大坂の陣以外あるの?

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:28:39.09 BoRAQKrf0.net
しかし去年の低視聴率が嘘みたいな急回復っぷりだなwww

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:29:23.56 MWC+nHhb0.net
>>246
直虎だと、
関ヶ原までいかないもんな
井伊谷のローカル戦国で、
おわってしまう

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:29:36.94 sZzfwQY/0.net
>>246
親父の直親と直虎との純愛路線が基本路線で直親直政は若手超イケメンが起用されますたぶん

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:29:45.12 pbDv8Pv+0.net
>>246
来年の主人公事故で逝くね、に見えたんだ

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:31:04.34 +yo4cPOZ0.net
真田丸見てたら懐かしくなってやる夫が真田家に産まれたようですを読み返してたんだがエタってたんだな
アカギ昌幸ハマってたわ

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:31:06.00 r4NnYvYP0.net
>>2
アホキタ・・

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:33:19.12 OSGcfSot0.net
武田勝頼がなかなかかっこよく悲劇的に演出されてたし
地元の人達的にも好感度高かったのかな?

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:33:45.73 8O9MmN2k0.net
愛知県は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の出身地だが
もう今までに出過ぎて/(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:33:52.36 ttAsdWBb0.net
上田わっしょい

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:34:54.52 uKLACEKq0.net
真田幸村ってそんな有能な人だったの?
本当に有能なら家康に付いて生き延びてそれなりに所領安堵されてるだろ
伊達、前田、山内、黒田と優秀なら判断を誤らない
もそそも秀吉の立ち振る舞い、秀頼と淀君がks、なのを見てれば天下取った後のビジョンを持ち合わせてないのわかるだろ あんなの長続きしないとかわかるだろ
俺からみたら真田幸村は犬死にしたバカってやつだわ

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:35:36.22 VyYrHG4N0.net
>>258
みんな出て行って愛知はあんまり関係ないのが泣ける

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:36:48.67 dslm0Sej0.net
>>228
篤姫の関東全話平均24.44を破らない限り
そうは言ってられないよ

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:37:08.50 WAk4b92QO.net
>>260
真田家は秀吉家康どっちが勝ってもいいように両賭けしただけよ

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:37:14.00 ExZlZjZk0.net
オープニングテーマが糞で脱落するひとが50%

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:37:24.22 52h2DeBM0.net
>>260
日本には判官贔屓って言葉があってな

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:37:52.81 4d0C9kFj0.net
>>1
うちの方では、その時間はスポーツ番組なんだが。
長野は、夜の10時から放送してるんだな。

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:38:07.93 hUq6fpIb0.net
>>260
その役割は兄の信幸の方が担当した

268:262@\(^o^)/
16/01/24 15:39:28.33 dslm0Sej0.net
>>228
ちな篤姫の関東全話平均を上回った大河は21世紀中にはなく、秀吉や八代将軍吉宗まで遡るわけだがねw

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:39:36.80 pbDv8Pv+0.net
>>265
は、判官贔屓…

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:39:44.81 EvfBxsbE0.net
管野美穂のアゲマンっぷりがハンパないな

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:39:54.25 ttAsdWBb0.net
十勇士は出るの?
サスケや才蔵

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:39:59.10 505nmC/6O.net
>>260
徳川方には信之がいたからどっちが勝っても真田の血を残せるようにしたんだよってかこれ親父の策略だったっけ?

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:40:14.87 TDRB2aNs0.net
はやくも長野限定視聴率とかで煽らないとだめなのかよ

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:40:20.49 oGjru/MS0.net
>255
あの内容の大河をみてみたいよねw
信幸・やざわつよすぎw

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:40:32.11 SsteTQV00.net
日本史上最大の一発屋なのがロマンなんだよ

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:41:20.62 eWTCoAFe0.net
>>260
徳川について改易されたバカもいるけどね

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:41:24.25 Y2Sw13tdO.net
>>260
兄貴は、本多忠勝の娘と結婚して徳川についた。幕末まで大名として残ってた
幸村は大谷吉継の娘と結婚してるから、石田三成についた。

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:41:37.85 +8d4yxJ+0.net
真田こねつけ餅馬鹿売れの予感

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:43:21.98 e/+SbOdI0.net
上田わっちょい!!

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:44:04.16 oGjru/MS0.net
>>272
策略というより、
豊臣・徳川両方とも真田を取り込みたかったし、
兄と父親はどちらも独立大名扱いを受けていたから
むしろ「自然」のながれだったんだよw

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:44:13.72 t182zq1Q0.net
リニア駅を3つ作れだの長野北陸新幹線にしろだのほざいて来た田舎らしくて宜しい

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:44:36.84 JBO1tdRx0.net
長野は武田絡みの大河あると喜ぶが、武田は信濃侵略した奴らなんだよな。
真田はその走狗で信濃守って戦ったのは村上義清

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:45:41.39 yXzCRdks0.net
松本ナンバー特に気を付けた方がいい
恐ろしいほどに土人レベルの運転技術

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:46:16.96 EvfBxsbE0.net
>>282
武田の大河で喜ぶのは山梨だろが。
長野は喜ばないぞ。

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:46:29.30 2gre6dN30.net
>>283
は?

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:46:37.10 505nmC/6O.net
>>280
そうだったのかw
何かの番組で親父の策略みたいな事言ってたが違うんだな

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:46:44.79 dr5kLDH10.net
井伊直政は、群馬の箕輪を与えられたくらいか、関東との繋がりは。
箕輪城は一部復元する予定だよ。
高崎の街も直政移封後に造られたから、少しは関係あるけど。
ちなみに、秀忠の軍勢が関ケ原へ向かう途中、上田攻めの前に高崎城に三泊している。

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:46:51.30 oGjru/MS0.net
>>277
ちなみにお兄ちゃんと石田は仲良しだったりするw
お兄ちゃんと三成との手紙が13通も現存するw

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:47:10.98 QQcRTVlf0.net
今日も楽しみすぎる

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:47:33.79 wBnUgY8l0.net
>>260
戦国無双5やれよ。真田の章泣けるぜ?!

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:49:43.18 uAUPHRqw0.net
最後大坂の陣で信繁に追い詰められた狸ジジイが
味噌垂らしながら切腹しようとしたら神展開

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:49:57.47 RO7ks/VnO.net
>>271
出ないらしい。

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:50:09.18 EvfBxsbE0.net
>>290
まだ4までしか出てないぞ。
そりゃいずれは5も出るだろうけど。

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:50:51.36 oGjru/MS0.net
>>286
昌幸が稀代の謀将だからねw
さらに親子分裂で真田のような小大名だと
お家存続が一番大事だから、そのようにとるのが自然だけど、
実はそれぞれ「独立」大名扱いだったというのが
あまり知られていないので、勘違いされるし、
「策略」としたほうが「面白い」からw
お兄ちゃんも実はかなりの猛将で幸村級(むしろ上かも)で
無敗だからねw負けたのは第2上田合戦のみじゃないかな?

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:51:06.72 +8d4yxJ+0.net
犬伏の別れこのキャストじゃ
なんか軽そうだな。

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:51:46.82 EvfBxsbE0.net
>>271
佐助は吉本の藤井隆が出てるだろ

297:ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/
16/01/24 15:52:04.14 WrGwzfdDO.net
大人しく山で暮らしてた方が兄さんの立場も守られるし
戦争の犠牲者も少なかったんだけどね。武士だから仕方ないのかな。

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:52:07.38 8rQtll0P0.net
>>189
徳川も伊井直政が合図を待たずに始めちゃって軍議にかけられたが家康に許されてる。
まぁ、当時はそういうことしょっちゅうあったんじゃねえかなあ

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:53:40.65 6SukbuaO0.net
>>277
追記 信之の真田藩は途中で養子が入って血はつながってない。信繁の娘が大阪の陣の後、伊達家の重臣片倉家に入り、片倉家が六文銭を家紋に用いたという説を読んだことがある

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:53:41.49 eWTCoAFe0.net
冒幸の妻と石田三成の妻は、宇田下野守頼忠の娘
宇田下野守頼忠の息子の河内守頼次は昌幸の娘を妻
真田幸村の妻は大谷吉継の娘
真田信之の妻は、徳川家康の重臣本多忠勝の娘
だったっけ?

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:55:19.15 XurN/iUN0.net
松代、カワイソス

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:56:10.10 8rQtll0P0.net
>>194
結局真田家って信幸を徳川に残したおかげで先祖代々続いて賢いよねえ。
しかも墓が昌幸、信繁、信幸と並んで建ってるのみてその結束力に涙が出たわ。

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:56:19.19 oGjru/MS0.net
>>300
そうだよ
付け加えるなら、信幸の妻は本多忠勝の娘で徳川家康の養女なんだよね。
だから、信幸は徳川家康の娘婿なので
真田家は「外様」ではなく「譜代」大名だったりするw

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:56:35.18 505nmC/6O.net
>>294
親父と兄貴が独立大名ってのは知らなかったけれど兄貴が猛将ってのは知ってる物差しが明確でないからどの程度のなのかはあれだけど
だから大泉が兄貴役なのはどうにも違和感が…まあ堺が信繁ってのも違和感あるけれど

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:56:43.97 jfU/F/M10.net
ステマが醜い

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:57:58.06 8rQtll0P0.net
>>221
賄賂も退ければよかったのにw

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:58:07.88 xcRxk2nGO.net
武門の者は、戦いに身を置いてこそ、生を感じる。

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:58:54.20 NPJllYMb0.net
全国の浪人が集結したそうだけど、上は今でいう元エリートだろうが、
下はドヤ街でその日暮らしするおっさん連中みたいな感じだろw

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 15:59:40.17 52h2DeBM0.net
>>297
関が原の時のような不思議な負け方をしては納得がいかん
関東相手にもう一度し直しをせねば・・・

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:00:13.11 mOLXdbr70.net
活躍だけが見たいわけじゃないしな堺雅人ファンは
コテンパンにされた半沢や古美門のほうがゾクゾクしますわ

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:00:52.45 OSGcfSot0.net
真田は上田だからとして
勝頼って諏訪氏の子だから自身は信州長野の血脈受け継いでるよね?
その辺のポイントUPもあるんじゃないの?

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:00:56.17 WAYalVJD0.net
草刈昌幸が面白かっこいい(´・ω・`)

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:01:58.56 oGjru/MS0.net
>>304
信幸は185cmの大男で武田家が滅んでから豊臣天下統一まで
第一線で信幸は戦いまくってるw
イメージとしては少数で先陣切って槍をふるって戦ってたって感じ。
有名なのが800で5000立てこもる砦を1日で奪還

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:02:43.93 iQXT6kZy0.net
>>248
日本戦史. 大阪役 コマ番号103~
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:05:00.17 U3070+s30.net
>>255
復活待ち望んでる

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:05:06.44 dslm0Sej0.net
>>296
そういえば嫁の乙葉は実家が長野だな

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:05:24.56 EvfBxsbE0.net
>>303
真田が譜代扱いになったのは譜代大名から迎えた養子が
真田を継いでからだぞ。
それまではずっと外様扱い。wikiを鵜呑みにするな。
将軍の娘を嫁に迎えた外様は前田伊達など他に沢山いる。

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:05:37.06 XYNMQqqW0.net
>>74
草刈正雄も言ってたが丹波・昌幸の存在感が凄すぎた
懐古と言われようがどんなに真田丸が良く出来ても、真田太平記は越えられん
>
その丹波哲郎さんをリスペクトしつつ、
「それを超えるドラマにしよう」と三谷幸喜さんと約束し草刈正雄さんは演じている。
だから、演じていると丹波さんが下りてきて側にいるのを感じるそうだ。
そう思ってみると、草刈の演技は確かに丹波哲郎に似ていると感じる。
丹波哲郎に比べると草刈の演技は下手だし丹波ほどの存在感は無いと思うが、
草刈の演技は時として執気を感じることがある。
確かにそこに丹波哲郎がいると感じる。
真田太平記は名作だと聞くが、
それは三谷さんや草刈さんをはじめ、役者やスタッフは皆分かっている。
分かった上で、真田太平記以上のドラマを作ろうとしている。
真田太平記ファンならばより暖かく見守ってあげてほしい。
俺は武田勝頼が格好良くて勝頼で泣けるとは思わなかった。
これからも「真田丸」に楽しみに見ていきたい。

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:06:01.62 52h2DeBM0.net
>>316
安曇野だからあんまり関係ないけどな

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:07:44.37 oGjru/MS0.net
>>317
関ヶ原よりずっとまえ(豊臣政権出来る前)から
お兄ちゃんは徳川家に仕えているから
それで「譜代」扱いなんだよ
父親→豊臣家・お兄ちゃん→徳川家だったから

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:08:01.78 RqeVXZQD0.net
>>302
血統は養子縁組で赤の他人になってますよ。
幕末の藩主の真田幸貫は松平定信の息子でした。

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:08:54.01 +5g1yp9n0.net
>>308
ドヤ街でその日暮らししてるようなおっさんならいい方で、
実際には平和な世の中で真っ当に生きていく術や気のない、
犯罪者スレスレのゴロツキみたいな連中メインじゃね

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:09:22.45 BRIrXJ8r0.net
女パートを増やしたら失速する。その過ちさえしなければ、まずまずの合格点を取れるだろう。

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:10:08.43 PMtd/AU20.net
草刈正雄は昔起こした人身事故を思い出すから群馬ロケ嫌なんだろうな

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:10:15.09 mYYbdzH40.net
群馬県民はもりあがってないの?

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:12:01.66 8rQtll0P0.net
>>321
ふーん、現在も真田家当主いるよね。現在の徳川家当主と対談してたが血統は途絶えてたのか。
まあどうあれ、家を残した時点で立派だよ。

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:12:50.99 dRjZMWEc0.net
>>305
これでステマとかw
NHKが一年間どんだけ朝ドラ、大河の番宣ぶっこむと思ってんだよw

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:13:50.59 7a98plrs0.net
1話と2話は当分再放送ないかな?

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:14:08.91 EvfBxsbE0.net
>>320
井伊家からの養子が真田を継ぐ前は譜代扱いなんか受けてないぞ。
それより前に幕府要職に就いた真田の人物は一人もいないだろが。

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:14:15.72 oGjru/MS0.net
>>326
お兄ちゃんは家康にはかわいがられて厚遇されたけど、
ひでたたには目の敵にされていたかあなあ
お家存続しただけでもすごい。

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:15:23.52 gi9bU+Un0.net
信繁なんて大阪の陣だけの二発屋

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:18:27.08 505nmC/6O.net
>>314
有難うございます
毛利勝永の奮戦についてだけど自部隊の士気を高めた上で兵が少なく士気の低めな相手部隊を見抜いて戦いを仕掛けていった事が大きいって意見があるみたいだけどこれは事実なんだろうか

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:19:48.58 SEv06FoA0.net
>>321
宇和島の伊達家から養子をもらってなかった?

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:20:40.13 1JkN9yqp0.net
真田昌幸は子供の頃人質名目で甲斐に来て武田家で英才教育、後に武田家血筋の武藤家の養子
真田信繁は甲斐生まれ甲斐育ち
実質、山梨県人

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:21:13.57 oGjru/MS0.net
>>329
幕政にかかわったとかはよくわからないけど、
それは「松平定信」の次男というのが大きいと思うぞw
それ以降の真田家は要職に就いていないから
たぶん、譜代とかそういうのは関係ないと思われる

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:21:17.18 A+mfaXFG0.net
>>221
信玄は何度も負けてるじゃん

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:24:37.09 iQXT6kZy0.net
>>332
落城まで生き延びたってことは洞察力が優れていたってことだと思う。
大阪城の七将星 コマ番号135~
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:26:25.54 NwAorURtO.net
>>334
丹波哲郎安房守「信玄公のお側近くにお仕えした真田ぞ!」

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:26:28.58 EvfBxsbE0.net
>>335
「老中になれるのは譜代だけ」という暗黙のルールは確実にあっただろ。
だから老中になった幸貫の代で正式に譜代認定されたと考えるのが自然。
信之の代で譜代だったというのは明らかに間違い。

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:28:08.18 iQXT6kZy0.net
>>336
甘利事務所に言ってくれ。それどころじゃないだろうけど。

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:28:58.39 myilub9r0.net
片倉のほうの真田の血筋も途絶えてるの?

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:29:36.89 505nmC/6O.net
>>337
やっぱりそうなのか
自分の毛利勝永に対するイメージが変わりました
もっと勉強してみます
真田太平記の草刈信繁見てから真田丸の草刈昌幸見るとコミカルな部分がより面白く感じるなあw

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:30:32.00 oGjru/MS0.net
>>339
その暗黙のルールはあるよね
その時から確実に譜代出会ったことは確かで
僕が言っているのはそうじゃないか?みたいな感じなので
そっちが正しいね

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:33:20.09 52h2DeBM0.net
>>341
仙台真田家も途中で養子とってる

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:36:07.86 YMOyokY80.net
サマーウォーズの家族ってどうみても真田だよね

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:36:38.42 ssp8jnQO0.net
>>255
あれは真田家を描いた読み物の中で一番面白いと思っている

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:38:27.55 409gepCO0.net
真田で終わると後がないから犬HKもそれなりに力入れるんじゃないかな それはさておき いい加減地方自治体は犬参りなんてやめろよ

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:39:08.06 yFC5VCME0.net
>>260
対して歴史知らんのによくそんなレスできるなw

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:41:32.32 MlF2fRiF0.net
前回のくじのシーン最高にワロタ

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:42:26.11 YMOyokY80.net
真田親子のことは確か国語の教科書に書いてあった

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:46:01.55 9Xh6JhNk0.net
>>36
はっきり言って上田城は天守閣もないし、地味ですよん。
桜の頃なら、お花見兼ねられるけど

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:48:24.09 526Qi14UO.net
売国奴揃いの長州とはえらい違いやね(´・ω・`)
まあ真田は郷土愛の塊みたいな存在だからな

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:48:31.91 iQXT6kZy0.net
我が校も真田丸に便乗して何かやるべきだな

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:49:43.01 ajZkvFJe0.net
>>56
陰湿な奴が上田市出身だったわ。弱い苛めが好きだったが、自身の身体的欠陥が露呈して昇進できなかった。バチが当たったと皆で笑ったな!

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:52:32.47 52h2DeBM0.net
>>354
なんとい明朗快活なレス

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:55:21.54 dRjZMWEc0.net
>>353
オリジナルグッズ作ってヤフオクで売ればw

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:55:27.40 N0mhnWRKO.net
>>351
マニア垂涎の上田高校のジャージ…
いや、女子が着用済みのやつとかじゃ無くて…(´・ω・`)

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 16:57:18.27 a5ylPi6E0.net
> (日曜後10・00)
 
これまじ?

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:01:25.10 dBR5BlhM0.net
>>318
皆言ってるけど、勝頼素晴らしいよな
初回の真田家お忍び訪問、2話の切腹なんて
今年見たドラマの中で、最高のシーン

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:02:47.45 iQXT6kZy0.net
>>356
堺くんは後輩だから、彼公認の便乗グッズで同窓会の基金にしたい。

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:05:29.72 9EMnNAXC0.net
つーか大河ファンには有名な話だけど
1話が放送する頃には
半分くらい撮影すんでるからな
共演者どうし仲悪いとかって話も
半年前のことだからなwwwwwwwwwww
半年遅れて情報来てんのよwwwwwwwww

362:ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/
16/01/24 17:05:46.84 WrGwzfdDO.net
真田信繁みたいなさほどの功績もなく討ち取られただけの
武将がありなら武田勝頼とか柴田勝家でも大河できるだろう

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:07:55.90 N0mhnWRKO.net
>>354
まぁ、信濃の男衆は理屈屋で自己中なのも多いからねぇw

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:08:54.45 N0mhnWRKO.net
>>362
出たw

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:10:36.83 OiF1+U9i0.net
普通、大河は地元には強い
地元でダメだったのは花燃ゆや汚盛などのクソ大河

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:10:50.30 iQXT6kZy0.net
>>363
象山ってそういう人だったらしいね。

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:12:28.59 w9gLL2us0.net
菅田君大好きです抱きたい

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:15:21.59 dRjZMWEc0.net
>>360
高校の先輩かよw
コシが無いうどんに5円チョコ6個くっつけてみるとか
彼が喜びそう

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:16:06.77 ws6Vujgl0.net
>>260
おおかた同意

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:18:32.07 iQXT6kZy0.net
>>368
キムタク亡き今、堺が一枚看板だから。

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:21:59.06 jUOsdVNR0.net
山梨県とか群馬県は

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:22:47.90 6KvMjp0HO.net
信州って響きがカッコいい

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:24:48.59 ws6Vujgl0.net
>>357
キンコメ高橋「・・・・ビクっ」

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:26:22.09 N0mhnWRKO.net
上田はもう充分だから、今回ので松代を何処まで盛り上げられるか…

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:31:26.12 XYNMQqqW0.net
>>260
真田幸村ってそんな有能な人だったの?
本当に有能なら家康に付いて生き延びてそれなりに所領安堵されてるだろ
伊達、前田、山内、黒田と優秀なら判断を誤らない
もそそも秀吉の立ち振る舞い、秀頼と淀君がks、なのを見てれば天下取った後のビジョンを持ち合わせてないのわかるだろ あんなの長続きしないとかわかるだろ
俺からみたら真田幸村は犬死にしたバカってやつだわ
>
お兄ちゃんが残ったんで真田家としては家が幕末まで存続したので良いんじゃない?
幸村は「あわよくば豊臣方が勝てば」と思っていたところもあるだろうが、
死ぬのも覚悟していたと思う。
もう少しで家康を討ち取るところまで行ったし。
それを犬死と思っちゃう人は多分キムタクが好きだと思う。

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:34:03.27 N0mhnWRKO.net
>>369
左衛門佐が如き男が、後五年十年生き長らえたとて何になりましょう?私くしは兄上と違い政にも疎く…

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:34:31.98 RPjUmnIa0.net
>>1
最近、ほんと多いよな、これが
【テレビ】視聴率が悪かった時、どこかに救いを求めようとしてしまう…
よくやるのは、特定の層の視聴率に注目…地方の視聴率にすがる…©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

世代視聴率にすがる例もあるw
他競技をdisるのにも必死だな
【野球】プレミア12では「50歳以上の男性」しか視聴率でサッカーに勝てなかった
若者の野球離れ深刻 アニメ「おそ松さん」コラボのわけ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:36:11.87 8FlC/DPp0.net
>>377
全国の視聴者数で出しゃ解決よな
視聴率って意味あるのか

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:36:48.80 28+a8kTT0.net
何か予想より低いな
もっと盛り上がってるかと思ったが

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:40:02.29 N0mhnWRKO.net
>>377
NHKに於いてはそれも正しいのでは?
元々、視聴率をさして気にする必要も無いのに自分達の成績の尺度として気にする。
総体の数字は悪くても、一部に強く支持される番組をこそNHKは大事にするべき。

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:40:29.91 myilub9r0.net
>>344
ありがとう知らんかったわ

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:40:54.64 i83GFUAQO.net
>>331 二発なら十分。大多数の将兵は一発も無く散っている。

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:43:51.68 PMsgWaRD0.net
しかし大坂の陣の経過を見る限り、
冬の陣で打って出たところで豊臣の敗北は動かなかったろうな・・・

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:44:20.14 gw80QcMT0.net
群馬県、真田ゆかりの変わり身の早さを披露
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
   ↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:44:57.26 61YGVuCD0.net
丸は災厄除けに付ける名前で、○○丸=○○ウンコなのに、NHKはそれで良いのか?

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:45:45.22 1la+dNKX0.net
2chを支配する中国系が好きなこと (全板を参照)
1日本人叩き
2日本人同士の対立煽り  なりすましで日本人同士の叩き合いをやること ○○オタ×○○オタなど
3朝鮮叩き
4日本と韓国の対立煽り なりすましでチョンとジャップの叩き合いをやること
5中国のステマ、PR

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:47:08.44 505nmC/6O.net
>>384
さすがグンマー

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:49:43.18 3CUWSh/P0.net
戦国後期きっての知将で表裏比興とも言われた真田昌幸を影で操り、
実質的に真田家のを動かしていたのが真田信繁
その性格は清廉潔白で義に厚く妻をとりわけ大切にし
さらにはあらゆる評定に顔を出し、最終的な意思決定は信繁の鶴の一声で決まっていた
といったような話になっていくんだろう?大河だし

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:54:57.87 dRjZMWEc0.net
>>384
グンマーw
そういうノリ嫌いじゃないわww

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:55:18.26 QmQ9BJ/s0.net
>>13
堺は歴史ヲタだからな
磯田さんや杏ちゃんと歴史の番組やれよ

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:56:11.66 dWVKBiTl0.net
>>11
実際のところ、言うほど仲悪いのはJリーグ関係だけだよ。

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:56:17.80 a2FIXlU90.net
関が原以降のニートだった期間をどう描くのやら

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:56:52.03 3DH2Aw1B0.net
今日散髪するために街を歩いてたら樋尻口地蔵堂ってのがあって、家康がここで休憩するとふんでた幸村が
地雷をしかけた場所って書いてあった。
爆発して飛んだ地蔵の首が近くの寺にあるらしい。
ネットで調べたら家康がちょうど小便するのに少し移動したから九死に一生を得たらしい。
地元でこんなのあったら親しみ湧くね。 by平野区

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 17:57:23.97 MKdiFTgK0.net
つぎは保科正之をやってくれ

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:00:22.25 MKdiFTgK0.net
>>75
アレにはニヤリ、としたw
松本住民は特に笑ったろうな

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:00:34.37 SXfDYGD90.net
>>1
長野県は地上波民放4局地域で、テレビ東京が映らない(ただし一部CATV加入者は例外)から、
長野県の視聴率30%は、関東だと23%前後位の感じかな?

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:04:17.03 MKdiFTgK0.net
これ、風林火山と合わせてみると面白よね
CSでもいいから再放送しないかなあ
前はヘビロでやってたけど

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:05:16.39 SXfDYGD90.net
>>377
民放4局3局地域は、関東より数字は高く出ます。
東京キーの連中が地方を出す場合、関西、名古屋、札幌、岡山高松、北部九州以外は単純比較出来ないよね。

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:07:27.83 w9gLL2us0.net
長澤ぶさみが楽しみ過ぎる

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:09:10.40 RPjUmnIa0.net
>>380
契約してる国民全員の受信料で成り立ってる「皆様のNHK」だぞw
一部の地域だけで盛り上がるようなものは
全国放送でやらずに、地方局でやってればいいだろ。
公共放送ならばこそ、冒険的な試みや、少数のニーズに応えることも
必要だろうが、地域でまとまってるニーズならば、
地方局でやったほうが効率がいいだろw
とは言え、大河ドラマなんて金がかかるからそうもいかんのだろう。
全国を公平に回っていくならw まあそれも良かろうが、
こんな風に地区別視聴率をアピールしなくても、と思うなw
地元の好調が全体の視聴率を押し上げて、結果、まあ
みっともなくない数字になりました、と安堵する気持ちはわかるがw

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:10:58.21 vLDoP+II0.net
おやじの草刈まさおがいいお

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:13:51.74 6KvMjp0HO.net
>>383
もう名を残すだけだ

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:15:41.80 N0mhnWRKO.net
>>400
俺が言ってるのは主に年齢や性別、嗜好性などのあなたが出した例の後の方ですな。

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:16:43.77 Rs+MZ1mS0.net
>>392
その部分が脚本家の腕の見せ所かもね
史実は外せないけどある程度の想像は織り込める

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:17:51.02 e3iLKDR/0.net
花燃ゆで防府市熱狂

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:17:55.34 RPjUmnIa0.net
>>400っていうか、多分、>>1の元記事を見て自分が気になったのは
こういうことに拘るNHKやマスコミも、だが、この元記事を見て
最近の日本人が偏狭ってか、ちょっと変なのかな、と感じてしまったからかな。
ってのは、身びいきってのは誰にも多少あっても仕方ないが
「地元なら何でもいい」みたいになるのもおかしいし、
逆に、歴史に興味があるなら、それも「日本の歴史」に興味があるなら、
どの地方が主な舞台でも興味を持って然るべきだろうし。
なんとなく最近の日本人って、以前に比べると大らかさ、鷹揚さが無くなって
共感力も乏しく、視野が狭く、何だかちょっと偏狭でセコい考えに染まってる気が
するんだよな。
まあ、平気で嘘をついたり人をだましたりする信用ならない人間が
増えると、必然的にそうなるんだよな。人間社会ってのは。
誰もが隙を作らないように、心の窓を小さくしてしまう。
とにかく、番組を見てないから実際のところはわからんところもあるが、
かつて大河ドラマを見てた人達の感じとは違って
今、大河ドラマを見る人は
かつての「普通の時代劇ドラマ」を見るのと変わらないんだろうなって気がする。
話題性とか親近感とか何とか、そういうミーハーちっくなものが先に来ててw
全般に時代劇自体が減ってもいるしな。

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:18:40.41 10dKvrup0.net
滅亡した山梨の視聴率が気になる

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:18:54.35 57IGxYnZ0.net
やっぱ役者がいいと見ちゃうな アイドルとかジャニとかだと見る気が起きない

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:26:06.43 R33rwv5P0.net
大河ドラマってもはやすっかり利権だな

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:30:55.65 1ulNYhdI0.net
>>9
お前以外の視聴者はお前とはまったく違うところに価値を見出しているから安心しろ、小学生。
なんか最近この種の幼稚なレスが多くなったようなきがするわ。2ちゃんねるって逆に低年齢化してんじゃないか、って思うくらい。
気になったのではずい亀レス。

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:31:01.42 CzuCfJ8L0.net
つーか幸村飽きた

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:35:21.02 1ulNYhdI0.net
お前以外は飽きてないから安心して視聴を断念するが良い。

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:35:23.49 9AtGavL90.net
予測以上の草刈フィーバーw

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:37:28.90 CzuCfJ8L0.net
真田幸村とかもう何度もやってマンネリだからなぁ
視聴率ウンコだし

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:38:00.62 OcyfVJLj0.net
信之はハンサム
信繁はブサイクだったらしいね
特に後年信繁は髪も歯も抜け落ちて風采はあがらなかった
大阪城でも優遇されんわな

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:39:47.85 OSGcfSot0.net
>>394
名君・名宰相だけどちょっとドラマ主人公的には地味かな
どうせ地味なら
江戸時代の文化人系やってほしいw

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:39:49.35 N0mhnWRKO.net
>>410
多分だけどしつこく残って平均年齢を上げてるのも居る一方(スマソ)、特に芸スポなんかはスマホの普及に拠って若年層がかなり流入してる感じ。
つまり、年がら年中以前の夏、冬厨状態とw

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:45:16.28 N0mhnWRKO.net
>>415
多分、それこそぬっくんなんかが本当はぴったりなのかもね。
信之公は背も高かったんだっけかな?
なんなら高嶋兄弟で真田兄弟ってのもありかなw

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:48:06.67 OcyfVJLj0.net
個人的には江戸初期のどろどろやってほしいんだよなぁ
下手したら戦国時代より面白い
本多派vs大久保派なんて最高に面白い
ご落胤説のある土井利勝なんかも絡めば最強

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:49:09.95 M+2M8UJo0.net
葵三代でやったからもうないわ

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:50:41.19 NQhryPWT0.net
真田はやっぱ面白いわw 天下人なんて遠い過ぎてなあ。地方豪族が生き残ろうと、カッコ悪くあがくところがよい

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:51:32.42 knIKwCAa0.net
>>415
髪は真っ白で歯は抜け落ちたってのは
本人がお兄ちゃんに当てた手紙にある
らしい。
しかしその手紙は徳川に筒抜けと予想
した上で信繁のハッタリではないか
という説も有力らしい。
お兄ちゃんにお金をもらうために
嘘を書いたんじゃね

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:51:37.71 1JkN9yqp0.net
>>338
泣ける!

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:52:45.19 Aop97UhpO.net
一、二回でいいから幸隆も出して欲しかった。

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:53:52.77 knIKwCAa0.net
>>397
風林火山と役者も登場人物もかぶって
るんだよな
家康は山本勘助の生まれ変わりだし

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:53:52.93 j+KJxIw2O.net
これおもろいよな
王道に近くね?

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:55:24.54 OcyfVJLj0.net
>>422
あぁそれは読んだことある
家康は九度山の真田親子をいつも気にしていて注意を払っていたらしいね
なので真田がもう反旗を翻す気力はないよっていうの見せかけてたらしいって説ね

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:56:11.64 OSGcfSot0.net
>>426
うむ^^ 今のところ上出来も上出来よ

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:58:01.82 /MPTv3iI0.net
前の大河と違ってお前らのレスが生き生きとしてるな

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 18:59:14.03 8EzIeVDP0.net
大泉良かったな
まれの悪評吹っ飛ぶぞ

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:01:10.20 M+2M8UJo0.net
藤岡弘が藤岡色抑えめでちゃんとやってた

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:01:30.24 knIKwCAa0.net
>>427
そうそう
家康は真田昌幸には痛い目に会ってるし
内野家康が真田復活の報を聞いて
恐怖でガタガタ震えるシーンを見たい

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:02:40.27 M+2M8UJo0.net
堺の無理やりパートが無ければ王道
堺投入は本能寺以降でよかったんじゃね

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:03:45.06 NQhryPWT0.net
>>430
今大河の最大の成功要因は大泉を真面目な役にしたところだと思ってる。そこでふざけないから、三谷のふざけ過ぎちゃう
悪いところが抑えられてる。バランスがよくなってる

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:04:01.90 TyDdWrQk0.net
>>2
主役は平丘大だろ

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:04:41.14 SFb71JWq0.net
セリフの節々にやっぱ三谷臭があるから、俺はどうも好みではないな
正直、勘兵衛の方が出来としては上だ

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:05:11.61 8EzIeVDP0.net
>>434
確かに真面目な役をやらせることによってバランス取れてる

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:05:41.25 M+2M8UJo0.net
渡辺勘兵衛

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:06:37.34 w7kRdFXrO.net
しっかし群馬も地元なんだし数字だす配慮位ないかね?
三河方面にも度々出陣してるみたいだし

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:07:51.11 TyDdWrQk0.net
>>36
天守があるわけでもないし、真田家の遺構もほとんど残ってないから、あまり詳しくない人だとガッカリ感がすごいかもね

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:09:29.39 3n+A65Yx0.net
一話二話見逃したけど今からでもついていける?

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:11:18.55 knIKwCAa0.net
>>441
NHKホームページにあらすじ載ってるし
人物紹介もでてる
がんばれ

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:12:09.82 1ulNYhdI0.net
>>441
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)

第一話くらい無料でずっと配信すればいいのにな。
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:12:50.82 3UB2jaaJ0.net
>>1
ガロードが出てますからね!

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:15:05.65 JVh11iOg0.net
>>441
まだ大丈夫だ
とりあえずプロローグ的な織田と徳川に武田が滅ぼされて旧武田領が混乱状態にあるというのを把握しとけばOK
これから第一ラウンドの北条VS上杉VS徳川の旧武田領争奪戦が始まる

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:16:46.27 SMqHA8PS0.net
>>13
堺雅人氏「新選組!」の時に会津に来て、母成峠や土津神社、松平家院内御廟、近藤勇墓、白虎隊記念館と回り、鶴ヶ城の天守閣から手を振って、本丸にいた観光客をビックリさせていた。
史実、伝説と歴史に詳しく、更に「浜通り・中通り・会津」と言う福島県の縦割りの地域性もきちんと認識していたのに驚いたと、同行していた人が言っていたな。

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:18:29.87 knIKwCAa0.net
>>236
井伊家三代ならいいんだけどな
家康に使えた井伊何ちゃらさんは
名将だったらしいし

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:19:07.52 T7m2D2ge0.net
田舎のじいさんはこういうお里自慢が大好きだからな

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:19:48.07 3n+A65Yx0.net
>>442,443,445
ありがとう!
サイトと>>445が書いてくれたあらすじ読んで今日から見る
オンデマンド見たことないけど以外と安いのね
こっちもあとでチェックする

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:21:03.94 qI7zPNER0.net
>>2
真田幸村は万歳突撃しか見所ないからね

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:21:57.62 g3LX1Lv60.net
今日のも面白かった
40%越えるぞこりゃ

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:21:58.43 pP6usTFb0.net
期待してなかったけど、三回目でぐっと面白くなってきたな。
各キャラが結構立ってて魅力的だ。木村佳乃は久々に良い役もらったね。
正直史実としての真田にさほど興味なかったが、ドラマとして面白くなってきたから今後が楽しみかな。

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:22:51.74 BQ7Ck6OF0.net
俺は1話見逃して、250円払ってオンデマンドで見て
2話からTVで見たな
まあ安いんじゃない?払って損ない面白さだし
楽天ポイントがあればそれも使えるし
FC2とかに違法に上がってるだろうけどクソ画質だろうしな
あと放送まで30分だな

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/24 19:24:24.12 mejjzqko0.net
反省する様子がまったくない不倫女が出ている番組を見るなら、こっちを見るわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch