16/01/06 08:14:02.81 sXw0e1DE0.net
マジでお城を造れよマジで
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:14:10.97 x/WJmhCY0.net
宿泊施設が不足してるみたいだからカジノ併設のホテルを建てれば良い。観光客にとっては
都心で便利、食事も出来るし、買い物も銀座に歩いて行ける。マカオやラスベガス超えも可能。
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:15:12.81 6fvbEU7X0.net
>>81
サッカーはJ創設前から人気なんだよ
Jリーグが人気無いのが問題なんだよ
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:16:08.33 RFOdA9Qp0.net
>>97
だから立地がいい場所に立てるんだろ
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:16:16.62 v8X6hgmu0.net
あそこにイオンを建てると、目と鼻の先にある豊洲ららぽーとと戦争になる
三郷越谷の二の舞は避けたいんじゃないか?
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:16:31.79 OXYh7v8w0.net
原爆マグロスタジアムの完成やね
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:16:58.73 sXw0e1DE0.net
>>98
何処?
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:17:01.91 oPL4ZGXX0.net
>>64
なんでもしてもらって当たり前。
そんな坊ちゃん気質が東京だからね。
自分らで作ろう、なんて発想自体無いよ。
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:18:27.17 BTjrv2A1O.net
>>57
鹿島の立地でイベントやられても…
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:19:40.78 +UJUag7X0.net
ららぽーと築地でもできるのか
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:20:18.53 lYCAO6ok0.net
玉蹴りは地方で充分
客も入らないしただの無駄
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:20:32.47 Mpze/IBq0.net
有り得ないだろ
東京ドームみたいのは大昔から土地抑えて正力が色々根回ししたりしてあの立地に広大な施設構えられてる
築地跡地に野球やサッカーのスタジアム作ろうと思ったら土地代だけで1000億はかかる
高層マンションとの複合商業施設とか土地利用効率高いのしか厳しいだろう
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:21:16.09 7ScBRTIM0.net
>>10
東京の一等地にそんなもん作るとかもったいなさすぎて罰当たるわ
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:22:18.90 CVcduhuj0.net
浜離宮って言う公園の緑の脇だから高級マンションだな。
まぁ、海沿いだから杭打ちは大変だろうが。なに、建ててしまえばバレりゃしねぇよ。
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:22:28.69 RmClI3oD0.net
更地でいいやん。
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:22:59.73 fEZP4MAn0.net
広さは大丈夫だとしても、目の前に国立がん研あるから興行的に厳しいんじゃない?
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:23:12.31 yxltuW2OO.net
巨人の新スタジアムがベストじゃね
東京ドームも老朽化するだろうし
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:23:12.68 2WuqfggI0.net
このチャンスに作れないと次は大地震で東京壊滅した時くらいしか期待持てないからぜひ立ててやれ
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:23:37.73 sXw0e1DE0.net
築地跡地が国の所有じゃなくて
民間というところで驚いた
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:25:07.26 CVcduhuj0.net
>>113
民間に払い下げる予定。
サカ豚が税金税金と泣き叫べば都の所有のままになるかもよ。
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:26:01.95 UgQFriI30.net
問題はすごいスタ作っても東京のクラブでロクなのがない
梅田の北ヤードにスタがたたないのと同じことになるんじゃね
あそこにガンバがスタ建ててくれてたら最高のスタになってたのに
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:26:07.69 z3Vx0BY+0.net
巨人以外民間資金で何かを建てるのは事実上無理だろ
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:26:15.89 SpuFUCK50.net
> 一般が買い物や飲食できる場外市場は残る。場外には豊洲移転前に、隣接する形で商業施設「築地魚河岸」が開業。
蝗軍団がホームを食い荒らす
食とスポーツのテーマパーク
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:28:33.64 Mpze/IBq0.net
>>86
アホだろ
1平米170万で売り出す築地跡地じゃ税リーグは手も足もでねえよ
田舎のフリーターが六本木ヒルズに住もうなんて思うレベルだ
と言うか巨人でも無理
と言うか自前で球場用意するより割安に東京ドーム使えてる巨人が諸条件落としまくって新しい球場求める意義は全くない
と言うかそれ以前にそんな金ない
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:29:44.72 pChwIO5I0.net
巨人移転したら東京ドームどうすんだろ
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:29:59.79 Mpze/IBq0.net
>>113
都の所有
それを民間に売る
23haを4000億で
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:31:25.57 Mpze/IBq0.net
>>119
よみうりランドならともかく、築地じゃ移転出来ないから
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:32:53.40 Rwf1DjXM0.net
公園にして浜離宮を拡張しよう
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:36:05.71 Rbz3svPk0.net
>>121
どういうこと?
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:37:49.69 NkJCQVsS0.net
築地はやっぱ市場だよなぁ、、、、、
マグロだけでも築地に残してほしい
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:38:29.04 +v2YZyYz0.net
子供から無視されているやきうんこりあ(笑)奇形球場なんかに
したって10年後には無用の長物になってるし(笑)
まぁそれは政府もわかってるけど(笑)
【新国立】五輪後、球技専用も…JOCは不満!担当者「野球選手よりサッカー選手になりたい子供が多い、テレビの視聴者も同じ傾向」★3
スレリンク(mnewsplus板)
> 政府の考え方は明確。整備計画策定に関わったある担当者は
> 「今の時代は野球選手よりサッカー選手になりたい子供の方が多いし、
> テレビの視聴者も同じ傾向。五輪の遺産の残し方としてサッカーを
> 優先した」と説明した。
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:39:13.68 TDcWQl1h0.net
>>77
焼き豚さんは半島の方が多いので気にしないでください
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:39:26.38 sXw0e1DE0.net
都の所有ならニューヨークのセントラルパークの縮小版でいいのに
周りを高層マンション群にして
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:40:31.33 z3Vx0BY+0.net
>>126
サカ豚こそ半島出身者が多いだろww
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:40:36.19 RSSgmXgE0.net
>>127
神宮や日比谷公園や新宿御苑があるじゃん
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:41:22.48 9qKDE71b0.net
サッカースタジアムの維持費に利用されるやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうはせいぜいサッカーのためにまあ働いてくれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:42:19.05 +v2YZyYz0.net
>>128
やきうんこりあセカイイチ(笑)もやきうんこりあ永世金メダル国(笑)もどっちも韓国人ですよ(笑)
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:42:33.55 x/WJmhCY0.net
建物再利用で青果市場にしようぜ
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:42:37.09 z3Vx0BY+0.net
>>130
つまりサッカーは生涯寄生生物ということだな
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:43:28.94 +v2YZyYz0.net
子供から無視されているやきうんこりあ(笑)奇形球場なんかに
したって10年後には無用の長物になってるし(笑)
まぁそれは日本政府もわかってるけど(笑)
【新国立】五輪後、球技専用も…JOCは不満!担当者「野球選手よりサッカー選手になりたい子供が多い、テレビの視聴者も同じ傾向」★3
スレリンク(mnewsplus板)
> 政府の考え方は明確。整備計画策定に関わったある担当者は
> 「今の時代は野球選手よりサッカー選手になりたい子供の方が多いし、
> テレビの視聴者も同じ傾向。五輪の遺産の残し方としてサッカーを
> 優先した」と説明した。
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:43:35.79 Op12jee4O.net
また無駄遣いか
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:44:00.03 cFfC6CuK0.net
何のスポーツのであろうともうスタジアムはうんざり
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:44:27.22 36hWcucU0.net
人工芝の球技場にしろよ
都心に作るならそれ以外ありえない
週休6日の土地なんて用意できない
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:44:28.76 sXw0e1DE0.net
>>129
日比谷公園ってw
新宿御苑も有料だし
東京は緑が少なすぎる
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:44:55.19 Mpze/IBq0.net
>>123
ちょっと給料が高いってレベルのサラリーマンじゃヒルズに住めないだろ?
築地にスタジアムは分不相応
もし記事の通り莫大な金つぎ込んでそんな採算の悪い施設作る不動産がいたら株主から首にされてもおかしくないな
巨人がプロ野球の中では儲かってると言っても、土地代だけで年商の5倍だからな
つーか報知はこんないい加減な記事書いて、ただでさえ王様待遇で使わせてもらってる東京ドーム揺さぶって更に使用料の減額でも求める魂胆なのか?
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:46:20.66 HNA2tOZ00.net
両方いらないだろ
市民が気兼ねなく利用でき、そして有用なものじゃなきゃいけない
今求められるのはクロスカントリーコースなんだよ
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:46:21.18 f5Xz6Nai0.net
>>128
棒振りは通名止めてから言えや
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:46:23.11 +v2YZyYz0.net
>>137
子供から無視されているやきうんこりあ(笑)奇形球場なんかに
したって10年後には無用の長物になってるし(笑)
まぁそれは政府もわかってるけど(笑)
【新国立】五輪後、球技専用も…JOCは不満!担当者「野球選手よりサッカー選手になりたい子供が多い、テレビの視聴者も同じ傾向」★3
スレリンク(mnewsplus板)
> 政府の考え方は明確。整備計画策定に関わったある担当者は
> 「今の時代は野球選手よりサッカー選手になりたい子供の方が多いし、
> テレビの視聴者も同じ傾向。五輪の遺産の残し方としてサッカーを
> 優先した」と説明した。
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:46:26.76 Sk3eH6Pk0.net
巨人の年間観客動員って下手なJリーグクラブの10倍くらいだろ
Jリーグの本拠地にしたらマジで赤字だわ
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:46:37.31 9qKDE71b0.net
>>133
逆、逆wwwwwwwwwwwwww
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:46:45.99 z3Vx0BY+0.net
>>139
広告収入0飲食収入0で王様待遇か?
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:46:54.73 +v2YZyYz0.net
>>143
子供から無視されているやきうんこりあ(笑)奇形球場なんかに
したって10年後には無用の長物になってるし(笑)
まぁそれは政府もわかってるけど(笑)
【新国立】五輪後、球技専用も…JOCは不満!担当者「野球選手よりサッカー選手になりたい子供が多い、テレビの視聴者も同じ傾向」★3
スレリンク(mnewsplus板)
> 政府の考え方は明確。整備計画策定に関わったある担当者は
> 「今の時代は野球選手よりサッカー選手になりたい子供の方が多いし、
> テレビの視聴者も同じ傾向。五輪の遺産の残し方としてサッカーを
> 優先した」と説明した。
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:48:44.42 36hWcucU0.net
>>142
サッカーメインの球技場のつもりで書いたんだけどw
あとそのつまらないコピペと改行やめよう誰も読まないから
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:49:18.64 2mSx/Qnf0.net
>>137
人工芝だよ、野球場モードの時だけなw
カチンコチンのコンクリの上で野球頑張ってくれ
そして週末は天然芝のピッチを外から入れて
球技モードにしてサッカーやるから
本当野球には感謝だぜ、平日の稼働はよろしく頼むな
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:49:27.10 OM5XfJms0.net
サカオタたけどあそこにスタジアム作れとは思わない
観光客呼び込める施設作ったほうが良い
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:49:43.61 +v2YZyYz0.net
>>147
読んだからレスしたのはわかった(笑)
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:50:33.23 sXw0e1DE0.net
>>139
巨人が儲かっているって
何時の時代の話だ
読売グループに全て丸投げして
日テレが放送せずとも年間何十億と貢いでの話だぞ
そういうのを儲かっているとは言わないだろ
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:50:36.40 Rbz3svPk0.net
>>139
巨人の年商ってそんなに少ないの?
一千億以上あるかと思ってたけど
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:51:29.03 36hWcucU0.net
>>148
札幌ドーム式を想定してるの?
天然芝を育てるだけの土地を東京のど真ん中に用意しろってか?
馬鹿なの?
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:51:32.34 z3Vx0BY+0.net
>>151
ホームゲームは全て放送してるが?
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:52:13.42 7CUsfWw00.net
23ヘクタールあるのだからフェルティンスアレーナ風の専用スタジアムと
巨人の新本拠地で開閉式の新東京ドームを両方建てろ
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:52:46.27 9qKDE71b0.net
やきうが生き残る道ってサッカーのために下で働くことだからなwwwwwwwwwwwwww
サッカースタジアムの維持管理費→サッカーだけでは試合数が足りない→やきうを使って維持管理費抽出→サッカースタジアム管理
今の立場を表す縮図やねwwwwwwwwwwwwww
サッカーは大人気かつトップに立つ立場だが日程的に限界がある。
�
159:竄ォうは不人気だけど馬鹿丸出しに試合が出来る似非スポーツ よって数をこなせる奴隷として利用出来る。 サッカー→代表取締役 やきう→非正規社員 みたいなもんwwwwwwwwwwwwww
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:53:26.40 2NopdEit0.net
巨人がドーム捨てたら赤字だろ
更に言えば今後プロ野球は後退する一方なんだし現実的じゃない
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:53:45.84 Mpze/IBq0.net
>>145
巨人がまともにそう言う権利掴もうと思ったら今のコストと比較にならない程の対価払わなきゃならないんだが
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:54:04.00 z3Vx0BY+0.net
>>156
球蹴りはニートだろw
寄生するだけなんだからw
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:54:33.63 2mSx/Qnf0.net
>>153
記事には併用って書いてあるJリーグは人工芝は禁止
つまり札幌方式しかない、あとは作るとこが知恵出して頑張ってくれ
空く土地はドーム5~6個分って話だから設計次第でなんとかなるな
足腰に悪い人工芝でも頑張ってやってくれる野球には本当感謝だぜ
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:54:47.55 z3Vx0BY+0.net
>>158
答えになってないんだが
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:55:02.95 sXw0e1DE0.net
>>154
お前みたいな情弱がレスするなってw
巨人戦ナイターが何試合あって
日テレが何試合放送してるか調べてみろや
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:55:07.54 dqwvAN3K0.net
生類憐みドッグラン
167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:55:40.74 z3Vx0BY+0.net
>>162
BSCSで放送してるが?
168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:55:52.24 50gQ6SCR0.net
イオンだな
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:56:05.93 1t4KGt2f0.net
>>20
さっかあ笑なんて客入らねえよ
要らねえんだよ
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:57:06.44 cBWsd/a90.net
>>10
津波で大変だろう
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:57:42.30 Mpze/IBq0.net
>>161
お前アスペだろ?
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:58:04.34 Fb1NI9uw0.net
豊洲って猛毒埋まってるんでしょ
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:59:02.09 2NopdEit0.net
巨人が行けば儲かるだなんて夢物語
そもそも東京ドームという好立地と施設を捨ててまで移転する勇気は無いだろ
というか無謀
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 08:59:43.15 Rbz3svPk0.net
>>168
王様待遇について詳しく
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:00:05.46 IIRrvTCA0.net
銀座が観光客で溢れているから、観光バス駐車場にするって聞いたぞ。でもそれが一番現実的だろ
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:02:32.10 sXw0e1DE0.net
>>162
BSなんて放送の内に入らんだろうが
BSの放映権料なんて地上波と比べたら
屁みたいな金額だぞ
何故、BSで放送しなければならないのかを考えてみろよ もう~
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:03:26.42 z3Vx0BY+0.net
>>173
それならJリーグは殆ど放送されてないことになるなww
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:05:05.50 apbXIHmC0.net
いいんじゃない
築地に2代目東京ドーム作って巨人がそっちに移転
巨人いなくなった上に老朽化した初代ドームはぶっ壊してサカスタでも作ればいいじゃん?
どっちも新スタ手に入ってWINWIN
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:10:46.05 2z0EBq210.net
>>175
それだと初代ドーム後にサカスタ作らされる自治体だか民間企業だかが一人負けになっちまうなwww
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:11:19.12 opYMRk0g0.net
公園にしろよ
ニューヨークのセントラルパークみたいな
ビルも競技場もイラネーよ
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:11:36.16 lYCAO6ok0.net
スレタイにもあるけど
交通の便が死ぬほど悪いから絶対無理
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:13:07.35 +v2YZyYz0.net
子供から無視されているやきうんこりあ(笑)奇形球場なんかに
したって10年後には無用の長物になってるし(笑)
まぁそれは日本政府もわかってるけどね(笑)
【新国立】五輪後、球技専用も…JOCは不満!担当者「野球選手よりサッカー選手になりたい子供が多い、テレビの視聴者も同じ傾向」★3
スレリンク(mnewsplus板)
> 政府の考え方は明確。整備計画策定に関わったある担当者は
> 「今の時代は野球選手よりサッカー選手になりたい子供の方が多いし、
> テレビの視聴者も同じ傾向。五輪の遺産の残し方としてサッカーを
> 優先した」と説明した。
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:13:43.16 kkGZwE/K0.net
原発か米軍基地にしろよ。
電力の最大消費地に原発は必要。
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:13:53.56 sTzrw5wv0.net
競馬場作って
185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:17:16.97 N8lONVDt0.net
税金にタカるしか脳がない球蹴りはどうしようもないな
自治体や税金に寄生してばっかで恥ずかしくないのか?
本当隣のどっかの国とそっくりだわw
186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:19:01.42 CJbKW0vF0.net
新国立はラグビーとか陸上に譲って
こっちにウェンブリーみたいな専スタ聖地作ってくれ
187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:19:16.26 pPvUqAyL0.net
いろいろ埋まってそうだけどいいのか
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:20:25.27 KTJj+mJs0.net
築地の新聞社も潰しちまえよ
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:21:14.13 NAtUcycV0.net
税金泥棒の野球場なんか絶対いらない
どうしても欲しければ野球賭博の金で山口組に建ててもらいなさい
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:22:25.30 sXw0e1DE0.net
>>182
アメリカの野球場が如何やって造られて来たかという考察と
日本の野球場が税金で建てられていないという資料を出してみろよ
191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:22:45.41 3B/5TbmC0.net
すしざんまいスタジアムか
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:24:21.55 u0N+z2Pz0.net
競馬場と競輪場と競艇場とオートレース場とカジノを一箇所に建てよう
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:25:07.56 DZLyWK6G0.net
五輪を金科玉条に
税金使いたい放題
上級国民はしね
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:25:23.97 wcsVj33k0.net
報知の記事大体合ってる
肝はどこの不動産会社が計画案を策定したかだ
地元は晴海の選手村跡地が高層マンション群になるから
築地は賑わいのある施設を望んでる。不動産大手複数が絡むと読売の負担が減る
195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:25:46.35 hriTj/Xt0.net
>>165
ありそう
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:27:14.05 sXw0e1DE0.net
民間企業でのスタジアム建設は無理だろうな
稼働率もそうだが野球の観客が金を払って
見ているのかも怪しいし
何しろ、野球チームのウロントが
全試合満員でも赤字だと言ってるんだから
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:27:41.32 pnZGiTJG0.net
またなにかのスタジアムを建設するのかよ
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:28:31.52 3wn3rpdV0.net
読売グループ買えよ。
199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:28:54.47 BoJD0olU0.net
これは朗報
野球とサッカーの共用なら赤字にならなそう
満員御礼続きのスタジアムになりそうだ
敷地がもう少しあれば6万収容でも良かった
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:29:53.28 sXw0e1DE0.net
朝日売国スタジアム&毎日共産スタジアムでいいよ
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:31:11.51 B9/KTUJ+0.net
>>15
どこに税金と書いてある?
売却して民間企業がつくるんでしょ
202:の名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:35:11.14 ZBM+zRaN0.net
養豚場をつくろう
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:35:58.32 3gg0R+dh0.net
野球とサッカー併用とか糞スタじゃん
巨人だけでやってろよ
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:36:03.72 tsvroll60.net
>>178
全然悪くないよ。
これ書いた記者は市場に行ったことがないんだろう。
築地駅、東銀座駅から徒歩5分、
築地市場駅に至っては、市場側の出口を出たら正門が目の前にある。
新富町駅からも徒歩10分でいけるし、
がんばれば、新橋からも徒歩20分程度。
仕事帰りや休日に銀座をぶらぶらしながら行くのも悪くない。
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:37:15.67 gYqNxXjK0.net
跡地に原発作れよ
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:38:27.59 lYCAO6ok0.net
競馬場が良いな
駅まで近い方が却ってそこら中にゴミとか捨てないし
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:38:40.54 qT3dvnfK0.net
ID:sXw0e1DE0
この馬鹿なんなのw
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:39:44.67 j3TXDXMx0.net
神宮第二がうんこだから
野球場で良いな
高校野球大学野球専用にしちゃえ
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:41:05.16 3gg0R+dh0.net
4万人だとJには多いし、代表戦には少ない
中途半端すぎ、しかも野球併用の糞スタ、イラネ
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:42:37.69 ClfOBeTb0.net
東京=巨人、の書き込みばかりだが、
実際に新スタジアムを本拠地にするのはヤクルト。
神宮は解体してサッカー場にしろ。大学野球とかいらないから。
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:42:43.56 uzW/EYrv0.net
>>198
民間企業があの立地でサッカースタジアムなんか建てて維持できるわけない
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:44:24.39 HpeOR8O/0.net
保育園とか現実に足りない施設を作れよ
老害が保育園建設を妨害してんだから
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:45:16.29 wWiXV3pF0.net
余計なものを作らないで福島の汚染物質置き場にしたらいいんじゃね
そのほうが役に立つ
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:50:08.75 8GR4otQd0.net
野球と併用にすると札幌ドームみたいなクソ仕様になるからいらない
今さら味スタよりも糞スタを作っても意味なし
215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:54:20.16 ewTye9BF0.net
野球なんて未来のないスポーツなんていらねえよ
まじでいらねえよ世界的にみてww
サッカーテニスラグビーバスケバレーボールクリケホッケー エクストリームスポーツの施設だけでいいよ
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:55:27.29 vTk6AttW0.net
サッカー専用でよくね
野球場は東京ドームも神宮もあるし
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:55:33.61 l02V6nRd0.net
スポーツ施設とかいらねーわ
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:56:05.11 8u0hWzby0.net
目の前病院なんだから止めろ
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 09:56:37.38 u0uFxfGa0.net
宿泊施設が全然足りないって問題になってるんだから大きなホテルでも誘致しろよ
民泊とかクソみたいな対策じゃなくてさ
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:01:58.99 tjijFJ5w0.net
あんなところで渋滞とか勘弁
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:02:23.01 SpuFUCK50.net
>>209
保育園とスタジアムを併設
芝生は園庭としても利用
試合日は観戦客の託児所として機能
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:04:45.27 oRs6GVSZ0.net
巨人が買うんだろ
どう考えてもそこしかないわ
サッカー場は新国立のとこでやりゃいいよ
つうかそっちの稼働あげろ
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:05:29.30 q2ipVFG20.net
>>54
ピッチ可動式にしてサッカー2クラブ・トップリーグ・アメフト・コンサートなどにフル稼働させれば良いだろ。
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:07:15.22 /yusFoqp0.net
名前はマグロスタジアムとかにすると良いよ
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:07:40.19 oRs6GVSZ0.net
>>220
新国立の稼働あげろよ
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:08:07.63 W6BP+LeA0.net
巨人wwwヤクルトwww
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:08:39.32 32Tkd74c0.net
まあ讀賣が来るわな
ボッタクリ東京ドームに嫌気が指しているようだし、よみうりランドあたりが買って運営するだろう
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:08:45.80 FnyzD9Fn0.net
是非、ザハ氏の案でスタジアムを作ろう!!
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:09:03.06 IY8hfZUv0.net
築地の近くに朝日新聞本社があるよな
230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:10:15.42 d9usThOk0.net
報知ということはアンダーアーマーが提案してた案も
この中に入っているのか
231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:11:19.27 x5AClioU0.net
新市場の資金捻出のために、民間に売却してって書いてるのに、ほんと文読まないなぁ
脊髄反射のサカ豚は
民間だから、サッカーは絶対ムリだよ
稼働しないんだもの
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:11:46.68 RFOdA9Qp0.net
豚双六はありえないなwwww
ジジババしか興味ないし
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:12:46.17 sSugNUdF0.net
>>217
確かに下手なもの作ると大渋滞する恐れがあるな。
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:12:57.94 W6BP+LeA0.net
出た!読売り幻想www
どこにそんな金がある�
235:セよマヌケ 糞みたいな零細企業だろ
236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:14:17.89 NQE2lP0r0.net
>>175
初代ドームは巨人の持ち物でもないしコンサート等で稼働率は球蹴り場より圧倒的にいいから手放さないと思うよ
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:17:08.17 TPLNNAPU0.net
多目的じゃなくて何に使うかはっきりさせろよ
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:17:40.77 CvDu3Ky80.net
国立が新しく建つのにサッカー場はしばらくいらんだろ
ホームタウン捨てて本拠地にする度胸あるチームもないだろうし
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:18:06.40 hJBx6usx0.net
なんでもいいから、巨大なスタジアムは必要。
震災が起きたら避難場所として有能
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:18:44.83 5Wp40ai90.net
やきうんkなんていらねぇ
FC東京の専スタ作れ
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:19:36.39 i9erpgdb0.net
オワコン野球とか
弱小不人気サッカーとか
バカじゃねえのか
242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:20:34.59 4wm7WA9D0.net
>>205
それじゃ金にならないから作らないでしょ
243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:21:00.98 Nf9mrTGz0.net
>>235
避難用に巨大なサッカー場作るくらいなら
更地か公園のほうが遥かにいいと思うが・・・
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:22:49.72 sXw0e1DE0.net
サッカーと野球じゃ世界のステータスが
余りにも違いすぎるからな
これからの日本が突き進む道として
アジア重視の政策は重要なこと
そのアジアで一番盛んなサッカーを
重要視した方が将来の日本としては賢明な策
今は野球なんていうドマイナーを捨てる時期なんだよ
245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:23:57.96 CvDu3Ky80.net
瓦斯だが多摩地区を捨てて都心になんか行かん
他所がやれ
246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:25:13.01 TPLNNAPU0.net
集客力のある野球に使うのが一番儲かるからな
週一のサッカーに使うわけない
バカか
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:25:56.06 wcsVj33k0.net
中央区は市場みたいな人が毎日集まる施設が希望
税収、イメージ、にぎわい、いろいろな面から
贅沢な区だよな、銀座、日本橋があるのに
避難場所は隣に築地より広い浜離宮がある
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:26:39.44 fS5d3Ig00.net
席を稼動式、屋根も可動式、ピッチも可動式にして
何にでも対応できる施設にすれば良くね?
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:26:47.36 yqZ7Rji6O.net
>>44
焼き豚の感覚だと駅から徒歩5分が超絶遠いっていうからな
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:27:23.45 uV0tGXc00.net
>>216
一生に一度の買い物で買ったマンションで隣の部屋が民泊に使われたらたまんねえもんな
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:27:46.83 sXw0e1DE0.net
爺婆にしか感心を持たれない野球に
将来なんて有る訳ねえんだから
野球スタじゃ将来廃墟になるぞ
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:28:11.92 d9usThOk0.net
野球、サッカー兼用なら天然芝仕様だろうから
読売かJ1チームを誘致しないと採算が合わなそうだな
しかし読売は東京ドームとの関係をあっさりと切れるのか
ヴェルディーも等々力の改修が進行中だし なんなら併用という手もあるが
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:28:24.70 4wm7WA9D0.net
>>239
更地か公園じゃ築地移転費用賄えないだろう。
野球+サッカー場でも回収できるか微妙な気はするが、テナントもこめれば結構いいのかもしれない。
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:29:16.01 PJgBRy+W0.net
>ただ、最大のネックは交通アクセスが脆弱(ぜいじゃく)なことだ。
わらた。あれで脆弱なんだ
ちなみに今度のBRTに加えて将来新地下鉄の計画もあるし
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:30:02.34 W6BP+LeA0.net
20年後30年後そして世界を見据えて野球場一択!
URLリンク(pbs.twimg.com)
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:30:58.01 fq/sNmIK0.net
そんなの作るんだったら、ビックサイトみたいなの作った方がいいだろ
アホじゃね
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:31:24.95 Zeaf0Dbj0.net
>>248
j1チームでも採算取れないから。客席は埋まらない、使用料は払わないんだから。
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:32:18.66 PJgBRy+W0.net
野球、東京ドーム・神宮に加えて築地って。
ほぼ都心2か所に加えて都心1か所の合計3か所も
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:33:33.88 W6BP+LeA0.net
プロ野球チームは税金払えよ
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:34:02.21 sXw0e1DE0.net
まあ、ここに居る焼き豚も殆どが50代なんだろうがw
261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:34:37.05 PJgBRy+W0.net
水運を活用するってのはやったほうが良いと思う。
東京の東京湾交通の基地みたいな活用してほしい
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:35:28.33 80zL0Mil0.net
サカスタなんて無理だろ
赤字垂れ流し笑
もう少し現実見ようぜ!まだ正月ボケか?
263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:36:16.91 cx99leQU0.net
スポーツ施設はもういいよ。でかい公園でも作って都民の憩いの場でも作れよ。
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:36:38.75 oydytOec0.net
報知の願望記事か
265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:36:52.09 wNTY9cB10.net
シャルケのスタジアムみたいなやつ欲しい。
芝動くし、コンサートもイベントも出来る
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:37:38.24 XRhu4dLA0.net
今更丸の内御三家に東京にホーム移してもらうわけにもいかないからな
野球場だとこの話にのっかかりたいアマチュア関係者も多そう
春秋の大会の大半をゴルフ場でやってる高野連
平日の神宮で試合をしている東都連盟
あたりは五輪がらみでゴルフ場そのものが無くなるということもあって興味津々だろう
六大学も五輪絡みの建替え云々で神宮が使えなくなるとなると・・・
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:38:03.99 yqZ7Rji6O.net
サッカー場 ◎
やきう場 △
サッカーやきう兼用競技場 ×
巨大アリーナ ○
巨大コンベンションセンター ○
陸上競技場 ×
カジノ ◎
ホテル ○
こんなとこかね
東京ドームが老朽化してるなら巨人は築地に移転して
ドーム跡地にアリーナかサッカー場建てるといいよね
268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:38:43.23 oydytOec0.net
一般市民「公園や図書館が欲しい」
スポーツマスゴミ「スポーツ施設を作れ」
269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:39:15.75 pJ9j3HS20.net
やきう場なんていらねえよ
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:39:58.36 W6BP+LeA0.net
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから~
URLリンク(v.youku.com)
弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
老害野球爺の二人が触れるな~って顔をしててワロスwww
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:39:58.92 hTgatOTf0.net
札幌ドームの使用料はすごいぞ
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:40:24.52 4wm7WA9D0.net
>>253
商業施設が集まればそのテナント代がでてくるから人さえ集まればトータルで黒字にはなるだろう。
野球場・サッカー場単体で黒字ださなきゃいけないってことはない。
>>262
五輪ではバスターミナルとして使うって書いてあるじゃん。
整備計画は五輪終わってからだぞ
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:41:11.98 R5C3Rid/0.net
巨人は東 ヤクルトは西で住み分けよう 東京ドームは壊してコンサートできる仕様にすればいい
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:41:38.00 CwolHrVP0.net
巨人のスタジアムが出来たら巨人ファンが周りに住み着いて街ができるだろうな
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:42:44.88 iFXL8HF00.net
で、千客万来はどうなるの?
276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:43:04.23 UNPX0yhD0.net
巨人なんて全く人気ないだろ
マスコミだけはいまだに巨人と騒いでるが
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:45:09.36 yqZ7Rji6O.net
>>261
屋根つきで雨でも冬でも使えるのはいいよね
レースオブチャンピオンズは見たいし
ミゼットカーが出来るならアメリカだって動いてくるだろう
あいかわらず糸井がサッカーじゃ週イチとウソ吐きまくってるが
J1J2J3ユースJY高校代表女子と使ってたら埋まる、というか現状足りてないから
しかもサッカーは下位カテゴリーでも数千の客が入るけど
やきうはタダ券バラまいてもプロと社会人と春夏高校の上位くらいしか入らない
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:45:15.54 z3Vx0BY+0.net
>>256
サカ豚は60代だもんなww
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:45:59.30 z3Vx0BY+0.net
>>273
埋まるって関係者でか?
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:47:38.84 80zL0Mil0.net
ドームにして芝生動くスタジアム…
札幌ドームの使用料払えなくて厚別に逃げ出したチームがあるそうな
結局こうなる
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:48:13.79 yqZ7Rji6O.net
サカ豚が60代まで抑えてたらやきうはマジで死んでるぞ?
オウム返しでデマ流すのはやめろキチガイ
やはりやきうは日本に害しかバラまかないんだから禁止するべきだな
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:49:37.37 DrL4mazK0.net
民間の金で作るなら野球場でもサッカー場でもショッピングモールでも好きなものを作ればいいよ
一番金になりそうなものを作るんだろうけどさ
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:49:38.55 T8cLWI/sO.net
>>263建設する場合は、福岡ドームタイプURLリンク(www.softbankhawks.co.jp)
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:49:55.21 z3Vx0BY+0.net
>>277
昭和の俳優やアイドルが死んだらスレが立ちまくる芸スポに巣食ってるサカ豚は果たして何歳だろうかww
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:49:55.54 YHcWS6d90.net
スポーツ施設いらんだろ
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:50:19.59 fq/sNmIK0.net
ドームが古くなってきたから移転先探してるんだろうけど、本当に必要かといったらいらんに�
287:d分けするな 甲子園みたいに修繕しながら使った方がええよ
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:52:32.18 hP71auBI0.net
原発にしろよ
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:53:46.85 yqZ7Rji6O.net
タダ券にシャツや弁当プレゼントつけてようやく老人ばかりで東京ドーム埋めてるやきうは廃止でいいよ
やりたきゃ広島と甲子園と祖国の韓国でやれ
コンベンションセンターが足りてないというけどビッグサイトがフル稼働してなくて
幕張も横浜もあることを思えば築地はどうなんだろね
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:54:15.16 a24U/Y/z0.net
直ぐ隣に癌センターがあるから商遊興施設は無理
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:54:40.77 tMZ5p4Wx0.net
禿増が辞めたあと決めろ
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:54:55.52 Pme8R1w90.net
野球はいらんだろ
もう既に十分にあるしニーズも無い
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:55:24.29 x266dzat0.net
予想される大震災までは公園緑地にしておけ。急ぐことはないだろ。
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:55:47.81 rSFBJOTk0.net
ヤクルトとFC東京を合併させて
総合プロスポーツクラブの施設にしようぜ。
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:55:51.44 Pm7ZV4M50.net
通年スケートリンク作ってよ
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:56:12.42 apbXIHmC0.net
>>232
まぁそうなんだけど
ドームって行ってみるとわかるけど結構老朽化進んでるんだよね
もうすぐ30年だし当然っちゃ当然なんだけど
何にするにしてもそろそろ壊して新しく再建することになるんちゃうかなぁ
297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:56:23.20 T8cLWI/sO.net
>>269東京ドームは競輪場になれるけどなURLリンク(www.homemate-research-baseball.com)
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:59:46.84 a24U/Y/z0.net
>>292
元々競輪場だったんだよな
いつの間にか野球場に作り替えられた
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 10:59:55.80 UNPX0yhD0.net
30年で壊すとかもったいないだろ
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:00:03.46 z3Vx0BY+0.net
>>284
プレゼントしなくても普段から埋まってるよ
どこかのスポーツと違ってww
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:00:05.73 DrL4mazK0.net
民間がそろばんはじいて一番金になるものを作るわけだからどうせ投機マンションだろ
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:00:41.24 u0uFxfGa0.net
スタジアムもショッピングモールも現状で特に不足はないだろ
今の東京で圧倒的に足りないのはホテル
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:01:07.82 UNPX0yhD0.net
スポーツ利権が強いからな安倍政権は
清和会のスポーツ利権でググってみろ
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:01:41.02 fq/sNmIK0.net
>>284
国際見本市とかでビジネス集客が期待できるから、
オリンピック向けにホテルとか部屋数増やしてもそれも連動して稼働させられる
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:03:03.78 tMZ5p4Wx0.net
巨大保育&子育て総合施設
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:03:54.94 ewTye9BF0.net
>>237
野球はオワコンなんだよ
弱小サッカーつってもプロ20年しかたってねぇんだから弱えーに決まってんだろw
客入りもクソだけど未来の可能性はあんだよね 世界的に人気だから
野球なんかスケボーにすら負けてるよwwww
307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:04:00.04 6m6oNNvp0.net
交通アクセス脆弱か?
最寄り駅は何万人も捌けないだろうが、銀座、新橋、有楽町だって徒歩10分15分だろ
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:04:03.07 yqZ7Rji6O.net
>>282
気圧式ドームってのは止めたほうがいいけど
屋根を取っ払っただけではコンサートに使えない
5~6万収容で屋根つき音響対応の会場は水道橋か築地に欲しいね
確実に都内に必要な施設としては
8~10万収容のサッカー場
2~4万収容のサッカー場
4~6万収容のアリーナ
2万収容のアリーナ
3千~1万収容のアリーナ
2千~8千収容のホール
カジノ
ホテル
こんなところか
できたらサーキットと333mバンクも欲しいがやきうは完全に論外
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:04:33.71 a24U/Y/z0.net
築地の跡地は警視庁と防衛省の一部を統轄した新組織(CIAかFBIみたいなもの)の本部を造る計画で決まっている。
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:05:58.51 VNGVVVJp0.net
サッカー場はイランだろ
全く人気ないし視聴率も低い
311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:06:15.79 BoJD0olU0.net
こんなのにすればサッカーも見易く悪くない
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)オー・ドットコー・コロシアム
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:06:35.10 NCGnnz030.net
アメリカのミネソタが計画している
「フットボール・野球兼用スタジアム」の設計が良い感じ。>1
URLリンク(i.imgur.com)
サッカーモード時
URLリンク(publicradio1.wpengine.netdna-cdn.com)
バックスタンドの一層目が全て可動席で、
野球やるときにスタンドを収納して1・2塁側の外野スペースにする。 ↓
野球モード
URLリンク(www.newminnesotastadium.com)
URLリンク(publicradio1.wpengine.netdna-cdn.com)
断面図
URLリンク(www.newminnesotastadium.com)
URLリンク(www.newminnesotastadium.com)
URLリンク(www.youtube.com)
313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:06:59.48 IT0sL1r1O.net
>>297
ホテルは足りてる。シナチクがホテル代をケチりたいから民泊してるだけ。
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:07:37.26 yqZ7Rji6O.net
>>299
幕張や横浜から奪えばそりゃ使えるだろうね
メガアリーナの代わりにもなるしいいかも
焼き豚はウソと妄想しか言わないので日本から排除でいい
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:07:56.77 fq/sNmIK0.net
サッカー協会が変わって
代表が勝てるようになって人が呼べるようになったら、自発的にスタジアムとかできるから
まずそこから変わらないとな
316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:08:06.05 VNGVVVJp0.net
民間でサッカー場作って利益出すのは無理
可能性あるのは巨人くらいか
317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:08:19.13 DrL4mazK0.net
>>303
8~10万収容のサッカー場
2~4万収容のサッカー場
4~6万収容のアリーナ
2万収容のアリーナ
3千~1万収容のアリーナ
2千~8千収容のホール
この辺は全部金にならないから民間では作らないだろうな
ただでさえイベント業界の規模が縮小し続けてるし
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:09:18.97 IT0sL1r1O.net
>>303
フットボールの専用スタジアムは要らない。どうせ赤字を垂れ流すだけだから。
319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:10:07.50 80zL0Mil0.net
サカブタが未来は野球はないと言ってるが
日本の未来は超高齢社会なんだしスポーツ含め娯楽が
全てオワコンになる
チーム数や規模を広げてる所ほど観客奪い合いで
悲惨な事になりそうだけど
320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:10:39.69 tMZ5p4Wx0.net
スポーツや娯楽施設はもうやめるべき
国民や都民の生命を守るものを作ってほしい
321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:11:45.71 Pme8R1w90.net
だからもう野球場は要らないって
もう既に十分にあるしニーズが無いし移転してくる球団も無いのだからww
まともなサッカー専用スタジアムが東京には一つも無いからもし作るならサッカー専用ですね
322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:11:57.00 yqZ7Rji6O.net
>>307
やきうの世界的な将来性を考えたら無駄に建築費かかるね
全部巨人持ちだとしても芝の問題は残る
人工芝の技術開発が進めばいいんだろうけどね
そこは欧米でも課題なんだし
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:12:04.68 DrL4mazK0.net
>>315
民間が作るわけだからそんなのは基本的に二の次だよ
324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:12:10.43 A2Llndpe0.net
築地ベイスターズ
325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:12:59.53 u0uFxfGa0.net
今から新国立を作るってのに同時期に東京にもう1個スタジアム作るとか愚の骨頂
1個だって埋めるコンテンツ探しに苦労すんのにアホちゃうか
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:13:28.98 IE1II9NHO.net
もうスタジアム自体要らないんだよ
公園にしろ
その方がみんなが喜ぶわ
327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:13:59.15 yqZ7Rji6O.net
>>315
やっぱり原発だな
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:14:33.84 ewTye9BF0.net
日本の未来ってwいつの時代だよじじい視野せっまいなwww
日本の未来は世界だよww
329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:14:50.85 IT0sL1r1O.net
>>316
要らない。要らない。
採算取れないものなんか作っても仕方ない。
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:15:13.50 hP71auBI0.net
任天堂ランドでも作れよ
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:15:43.06 tsvroll60.net
>>294
1972年完成のキングドームは、2000年に爆破解体。わずか28年の命だった。
1992年完成のジョージアドームも、隣接する新スタジアムが完成する2017年に解体される予定。
こちらは享年25年。
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:15:47.75 W6BP+LeA0.net
いつき~いつきひろしだよ~~~
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:15:58.30 z3Vx0BY+0.net
>>324
もっとも採算が取れないしな
334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:17:20.77 QKgMyPc20.net
まあ、民間でやる分には別にいいや
335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:17:34.10 bxX3F00V0.net
ラグビー専門スタジアムを作ろう
市内のない日は1000円払えば滝沢先生ごっこをやれるようにして
ガチムチ若者を殴り放題しごき放題
336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:18:20.48 tMZ5p4Wx0.net
>>318
都はカネ持ってるから公共名目で強制的に土地を買い上げればいい
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:19:30.27 yqZ7Rji6O.net
日本中で都市部の再開発を公園にしろというキチガイがいるが
夜間の治安をまったく考えてないのな
それでなくとも東京は世界の大都市と比べて公園は多く点在してるほう
デカいオフィスビルおっ建てて都内の老朽化した雑居ビルにいる無駄なリーマンを
全部収納して古い雑居ビルを片っ端から潰せればいいのにな
何兆円かかるかわからんがw
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:21:16.91 /DCNyS3i0.net
東京ドーム5個分だったら野球もサッカーも両方建てられるだろ
なんで揉める必要があるw
339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:21:42.36 DrL4mazK0.net
>>331
記事をよく読めよ
東京都は売却したいんだとよ
それにあの辺にでかい公園作ってもホームレスの住処になるだけだぞ
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:24:14.78 d+WfED2K0.net
サッカー場?
また税金垂れ流しするのか
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:24:38.67 Zeaf0Dbj0.net
新国立競技場を建てるんだから、しばらくはスポーツ施設に税金投下しなくて良い。
作るなら区民・都民用規模のもので。
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:25:10.12 yqZ7Rji6O.net
焼き豚は税金納めてから税金ガーしろよ
この在日どもが
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:25:34.27 DOxf+vyP0.net
マンションが建つよりは断然良い
344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:26:47.46 p86UGuoj0.net
>>10
ホームレスの棲家になって「コドモノアンゼンガー」と喚く>>10の姿が容易に想像できる
345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:26:58.20 tMZ5p4Wx0.net
>>334
ありがとう
ちゃんと読まずにレスしてしまった
だったら尚更スポーツやアミューズメント施設はダメだわ
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:27:05.80 kmfmqW+g0.net
スポーツ偏重過ぎる
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:27:31.93 d+WfED2K0.net
野球でガンガン使うから芝生の維持が大変だぞー
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:27:42.43 XRhu4dLA0.net
>>268
五輪までにゴルフ場は解体されるか縮小されるだろ
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:28:20.37 80zL0Mil0.net
順当に考えたら
巨人が政治的絡みもあって国立
ヤクルトとJチーム併用で築地後スタジアムになるだろな
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:29:01.73 d+WfED2K0.net
オペラハウスみたいなシンボリックなのがいいんじゃないかな
何せ東京には世界的に知られてるランドマークが無いから
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:30:09.56 d+WfED2K0.net
野球とラグビーの共用でいいだろ
不人気ガラガラサッカーなんかいらん
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:31:00.24 2YHheP100.net
巨人をそっちに引っ越させて東京ドームを潰した跡地に10万人規模のサッカー専スタを作ろう
ウェンブリーみたいなの作ろうや
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:31:14.73 8HzxM/Qm0.net
野球とJ併用なら芝の問題があって現実的じゃないんじゃ??
札幌ドームみたいにするしか
354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:31:50.60 bxX3F00V0.net
野球場サッカー場ラグビー場を全部作って
残ったスペースをしごき施設に
エディジョーンズ、秋山幸二を特別講師に
355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:33:50.64 npc5SDUa0.net
国立が球技専用スタジアムにはならなかったから
築地に作るんかな。とりあえず野球とサッカー両方は無理だから
ヤンキースタジアムがやってるけどあれは暫定措置で別にスタ作るし
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:34:15.09 VNGVVVJp0.net
そもそもサッカーは天然芝じゃないと駄目とか規制が多すぎるから発展しないんだよ
野球なんて人工芝でも文句言わずにやってる
357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:37:45.07 0GObijHX0.net
交通アクセスが脆弱って大江戸線、日比谷線、有楽町線、ちょっと歩けばJR有楽町駅もあるのに
358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:37:58.49 DrL4mazK0.net
民間が何百億も金かけて土地を買って何百億もかけて上物建築して
毎年何十億も赤字を垂れ流すとかありえないんだからな
現実見ろよな
359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:38:05.31 TDcWQl1h0.net
>>351
人工芝なんて選手のことを考えていないだけでそれを肯定とかバカじゃないの?
360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:38:26.19 fuA6XPKG0.net
やきうはほとんどの時間座ってるか突っ立ってるだけだからなw
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:39:19.96 yqZ7Rji6O.net
>>351
やきうは動かないからな
半年もオフだし
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:39:55.07 d5AHjsOX0.net
サッカー場はどんどん作るべき
サッカーとテニスは競技人口増えてるから場所がもっと必要
363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:40:14.18 z3Vx0BY+0.net
>>356
球蹴りは週6でオフだけどなww
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:40:18.05 d+WfED2K0.net
客の入らんサッカーなんていらん
野球とラグビーの施設つくろうぜ
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:40:28.02 8ynFNoOB0.net
>>354
女子サッカーや少年サッカー
プロリーグでもMLSやロシアプレミアやアジアの一部
それにJの練習場も人工芝OKなんだけどねぇ
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:42:29.47 dhZk4YL90.net
野球場つくるつもりだった読売は手を引いたし
サッカー場は豊島園にできるし
築地は城北方面から遠すぎだわな
367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:43:55.87 DrL4mazK0.net
>>361
西武グループはもうとっくにスポーツ施設なんかに金を出せる状況ではないぞ
368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:44:04.61 m7NpbMe+0.net
サッカーは渋谷に作れよNHKの前のグランドに
369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:45:07.13 Nf9mrTGz0.net
都内にサッカー場を増やすのはいいと思うけどさ
JFA基準のVIP御用達屋根付き天然芝の立派なスタジアムはいらん
まぁ、民間が税金投入なしでやるのなら反対しないけど
370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
371:
採算性なんか民間じゃないからあんまり関係ないよ ニーズがあれば建てればいい
372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:46:42.02 3Dc7gJzU0.net
サッカーは週一で芝の監理のためにイベントなどもそんなに使えないから、コスパ悪いよね
苦肉の策の札幌ドームはうまく行ってるのかね?
373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:47:41.18 XUqU6D0h0.net
もう野球は金かけられるコンテンツじゃなくなっただろ
374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:48:05.81 Pme8R1w90.net
いや、8万人収容の立派なサッカー専用スタジアムを税金で建てろと言っているのではない
焼き豚は何に怯えてんだ
ガンバ大阪の新ホームスタジアム程度でいいんだよ
140億円ぐらいだったっけ?
375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:48:14.27 3Dc7gJzU0.net
ところで築地のない築地場外市場って成り立つんですかねー
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:48:20.11 DrL4mazK0.net
>>365
民間だから
>>366
サッカーではほとんど使ってない
377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:49:05.48 Dpo3bPb20.net
サカ豚にとっては23区内でサカ専は夢じゃね
西が丘は23区内だけど僻地で規模もショボイし
新国立が五輪後の球技場はムリっぽいし
378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:49:35.45 2kSwnEH40.net
サッカ―専スタはどんどん作るべき
ただし天然芝にこだわる時代遅れの考え方は捨てたほうがいい
天然芝と遜色ない人工芝は可能であり、将来的には全世界的に人工芝で試合が行われるでしょう
379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:50:39.06 N8ZCq/aR0.net
報知の時点で読売が買収するのが目に見えてるじゃないですか
380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:50:49.96 iIDyzNMi0.net
ここはB案のスタジアムで
381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:51:17.25 AIp/bMlz0.net
>>368
ガンバの新スタは糞田舎だから建設できたのであって
23区内にサカ専なんて無理じゃね??
382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:51:24.86 yqZ7Rji6O.net
キチガイ焼き豚は学習能力がない上にウソを繰り返すから
本当にやきうは禁止にしないとダメだな
サッカーが週6オフとかぬかすが各カテゴリーがあるから埋まるっつってんだろ
サテライトやユースでも千単位で集客出来てるし
やきうの独立リーグみたいに10人20人のためにデカいやきう場なんかいらん
真面目な話、同時にプレーできるのが最大で13人しかいないのに
あんなに広いフィールドが必要なやきうは日本に向いてないし
世界的に普及するわけもない
しかもその13人全てが同時にプレーに関与するシーンはありえないうえに
ほとんどは投手捕手打者の僅か19m×2m程度のスペースでしかないんだから
構造的に欠陥すぎるんだよ
おまけに真面目にやきうのプロリーグやってる国が4つしかなくて
世界で二番目に大金かけてるのに、たまにある国際大会で
めったに決勝まで行けてないんだから、日本人にやきうは向いてないんだよ
383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:52:48.18 6SFU5huZ0.net
>>375
民間でやるなら可能だろ
384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:52:58.88 0obSitDC0.net
>>172
真面目な話それが一番有効かつ現実的
駐車場ならいつでも転用出来るし
385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:53:19.70 yqZ7Rji6O.net
>>360
欧州だって芝のコンディションは問題になってるし、人工芝開発は急務だと思う
386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:53:55.69 u0pe16uX0.net
>>10
原っぱでは防災拠点にならないんだよ。
避難路の設定、ライフラインの維持、医療設備の稼動、物資の集配、
避難民を大量に集めるにはそれなりの設備が必要になる。
387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:54:36.32 AIp/bMlz0.net
>>376
天然芝に拘ってるかぎり各カテゴリが集まって試合するなんて無理だよ
ガンバの新スタもJ1J3が使うらしいけど芝養生があって旧万博との併用もあるみたいだし
388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:56:42.76 3Dc7gJzU0.net
>>368
自費で建てるんならいいんだよ。税金使わなければ。
又は正当な金額の使用料払い続けるのなら事業として成り立つから問題ない
問題は、見にゆく2,3万人のために1000万都民の血税が使われて無駄になる場合
389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:57:35.48 X5j9ICYd0.net
>>50
巨人
むしろサッカー場は経営維持できないでしょ。
390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:57:50.77 OOvO7CtA0.net
海外からの観光客も取り入れるには野球場は必要ない
老人以外誰も興味ないだろ
391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:58:15.18 DrL4mazK0.net
>>377
採算を度外視してくれるとこがあれば可能ではあるな
392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 11:58:54.12 AIp/bMlz0.net
>>377
民間でやるなら余計無理だよ
糞田舎のガンバの新スタでさえ借地料1億5000万かかるのに
Jクラブがそんなに払えるわけないじゃん
都が土地を売却するならサカ専なんてもっとムリでしょ
393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:00:09.40 Pme8R1w90.net
だ・か・ら
ニーズがあれば税金で建ててもいいんですよ
プールだって図書館だってスポーツ施設だってそういうもんです
サッカーだけは採算性がーとか叫ぶ焼き豚の卑しさみたいなものが笑える
サッカースタジアムが建つと野球人気暴落に拍車がかかるから必死なんだろうなあ
394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:00:36.82 z3Vx0BY+0.net
>>387
アホが考えても採算が取れないからだろ
395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:00:57.53 trOJzNA70.net
>>376
キチガイなんはID真っ赤にしてイミフな長文書き殴ってるお前ちゃうか?
396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:01:35.54 glbr0lQN0.net
>>385
サッカーは世界的に普及してるけど
自国よりレベルが同等か低いJリーグなんて見たいとは思わんでしょ
397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:02:16.92 DrL4mazK0.net
>>387
だ・か・ら
この記事は五輪後に東京都が土地を売って民間が何を立てるのかって記事だよ
398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:02:48.03 XRhu4dLA0.net
>>375
西が丘を増改築するしかないなw
住民からクレーム殺到しそうだけど
高校サッカーの時期になるとクレームが凄まじいらしい
太鼓をやめろだとかブラバンをやめさせろとか
東京都高野連がクレーマーの圧力に屈して
全会場太鼓打楽器一切禁止
一部会場応援一切禁止
とやったからねぇ・・・
399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:03:31.23 9DNVeAX10.net
さよなら東京ドーム
400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:04:36.38 XRhu4dLA0.net
>>364
西が丘レベルならなにもこんなところにしなくても大井競馬場周辺や京葉線沿いの埋め立て森林あたりに作ろうと思えば作れそうだけど
401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:06:23.26 CUxvhiSr0.net
民間の金で作るならサッカースタジアムなんて
無理に決まってる
402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:06:57.93 Pme8R1w90.net
>>391
だから>>1をよーーく読んで来いってww
下の方を
403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:07:47.04 quk7RtJQ0.net
サカ専なんて?無理じゃね?
サカ豚はJリーグを応援しないし、来ても競技場でお金を落とさない
スタジアム 年間赤字補填額 建設費
埼玉スタジアム 2億5000万(本体のみ) 360億円 サカ専
日産スタジアム 4億3600万(本体のみ) 600億円 陸スタ
エコバスタジアム 5億9400万 290億円 陸スタ
豊田スタジアム 9億6000万 300億円 球技場
ヤンマースタジアム 2億9400万 400億円 陸スタ
大分銀行ドーム 3億5000万 250億円 陸スタ
ガンバ新スタ 140億円 サカ専
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:08:44.47 3Dc7gJzU0.net
しかし、今年移転で空き地になるのに利
405:用計画ができてないとはね。 さすが役所だわ 民間に売却でいいんじゃないの? サッカー場でも野球場でもマンション群でも、民間が買って建てればいいだけだな。赤字補てんになるだろ
406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:09:32.34 kCWuyP5f0.net
アキバのやっちゃ場跡はバスケには貢献したな
407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:10:03.72 z3Vx0BY+0.net
>>397
いっそのことクラブに赤字が発生した場合は赤字分をクラブが補填する契約をすればいいのにな
408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:10:13.79 Mbnn7peR0.net
たぶん巨人が持っていくだろ
東京ドームが寿命だから移転する
409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:10:14.65 OfT9NgL10.net
施設種別体育・スポーツ施設設置箇所数
公共スポーツ施設
野球場・ソフトボール場 6766
球技場 1428
陸上競技場 1024
URLリンク(www.mext.go.jp)
ドマイナースポーツに税金使い過ぎだろ
410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:11:16.91 yqZ7Rji6O.net
たった12チームしかないプロが毎年150億以上の赤字まで出して
税金を払わないうえにタカリまでやってるやきうに
これ以上一銭も使うべきじゃないし、これまで踏み倒した税金も全部払って貰いたい
411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:11:23.91 Pme8R1w90.net
>>402
野球場は要らないね
412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:12:08.90 z3Vx0BY+0.net
>>403
球団はしっかりと払ってるよww
むしろ何かにつけて税金寄越せと言い張るサッカークラブの方が税金払ってないだろww
413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:12:31.90 3Dc7gJzU0.net
>>401
水道橋売却の金でスタジアム充分立てられそうだなw
株式会社後楽園スタジアムだっけか
414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:13:30.57 TDcWQl1h0.net
>>402
なにこれ?え?え?
野球少年が減ってるのに狂気の沙汰だろ
415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:13:52.25 ldQPwPz80.net
国立競技場があるだろ
無駄遣いするな
416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:14:26.68 RHvvRF+k0.net
野球場がええよ
417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:14:54.41 9DNVeAX10.net
>>396
こうしたコストを補填(ほてん)する意味でも、都では「民間売却が最も現実的な方法」と考え、関係者によると、すでに移転後に敷地を売却する方向で水面下で交渉を続けている。
418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:15:05.74 quk7RtJQ0.net
>>406
建設するなら自前で建てたいんじゃね?
東京ドームは広告看板や飲食物販店テナント収入だけで年間100億以上の収入があるらしいし
419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:15:12.23 piaK6lZO0.net
野球とサッカーが併用できる4万人収容
とかまた微妙な案が出てきたな
これだと巨人は使わないし、サッカーも新国立ができるからこっちはJリーグ専用だろ
誰が使うんだよ
420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:15:41.50 DrL4mazK0.net
>>396
よく読んだけどどう読んでも自治体が金を出して作るという話ではないぞ
サカ豚というやつはどうにも頭が悪いらしい
421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:16:16.83 Pme8R1w90.net
だから野球には移転するチームも無いだろ
たった6チームしかないんだから
チームが無いのに球場をせがむ焼き豚の卑しさが笑える
野球場はこれ以上必要ない
それこそ金の無駄です
422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:17:19.32 6SFU5huZ0.net
>>386
東京ドームは上場もしてる民間企業だぞ
民間に土地売却して民間経営なら野球場だろうがサッカー場だろうが問題ない
423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:17:55.14 URqoDIes0.net
やきう場に金出すアホどもは頭に蛆でも沸いとんのか
424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:18:14.44 CwD7mOFN0.net
野球はともかくサッカーじゃ誰も来ないだろ
425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:18:16.58 WqA0GsTj0.net
>>376
野球の致命的な欠点としてフィールドの形の悪さなんだよな…他球技から見ると観客席の形の悪さがわるいし。
アメフトでも野球場跡地で試合やってた所もドンドンとアメフト用のスタジアムに切り替えているし。
野球人口から考えると、5年程度は主要観客層がまだ存命だし、稼働率で何とかペイできそうだけど、
これから先ごっそりそれら層がいなくなった後むしろ困ることになるな。
426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:18:22.38 3Dc7gJzU0.net
>>411
読売なら自前も可能か
後楽園涙目だなw
サッカー場でも作るかな?FC東京誘致して。成り立たないかw
427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:18:32.49 6m6oNNvp0.net
>>411
築地にできたら間借りしてドーム建て直すんじゃね
428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:18:50.43 0zjQcYRJ0.net
民間で建設考えてるならサカ専なんてあり得んでしょ
税クラブなんて集客できんし、人気クラブの浦和でさえ1億チョイしか利用料払えてないし
429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:20:04.50 YNy5srBv0.net
sssp://o.8ch.net/5cwk.png
430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:20:43.16 weUamLADO.net
>>397
これ、仮にどっかのスタを税金で建てた場合にはどうやって返済していくんだ?
431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:20:57.34 aCmFTkw/0.net
>>24
ベルリンとローマ(🌋)
432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:21:44.61 EqyNFh9w0.net
>>419
巨人が撤退したら、後楽園競輪復活の話が出てくるかも
433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:22:05.20 aCmFTkw/0.net
>>222
はあ?陸上競技場じゃん
陸上競技で稼げや!
434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:22:46.73 DrL4mazK0.net
くるくるぱーの ID:Pme8R1w90 は税金でサッカー場建ててもらえるかもしれないという
自分勝手なあさましい妄想と現実の計画の違いに今更気づいて逃走したか?
435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:25:14.13 piaK6lZO0.net
>>415
おまえが民間の経営者だったら野球場とサッカー場のどっちを建てるんだよ
そりゃ野球場になっちまうだろ、稼働率が違うから年間の集客は比較にならない、広告看板や飲食の収入も集客に比例するわけだし
サカ専を作るにはスポーツ行政への貢献がどうのと言って自治体と半々みたいな感じでやるしかない
436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:25:29.61 80zL0Mil0.net
サカブタの知能程度がわかるスレですね笑
437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:25:46.13 0zjQcYRJ0.net
>>423
建設費の償還云々より
競技場の維持管理費さえ払えてない
民間でサカ専建設なんて絶対無理
438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:25:58.67 Pme8R1w90.net
焼き豚追いつめられたな
採算性があ~と叫ぶしかなくなった
ニーズがあれば税金でもいいのですよ
公園とかプールとかスタジアムとか採算性のないものは民間ではできないのだから行政が関与して行かなければならないのです
そして>>1のように上の人は積極的です
さすがにもう既に水道橋やら神宮やらに立派なのがあるのに野球場はどうかなとは思うけどね
439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:26:02.09 bEpbPr0X0.net
東京ドームって競輪もできる仕様になってるらしいよ
やったことないけど
440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:27:03.42 z3Vx0BY+0.net
>>431
プールもスタジアムも民間で作れるが
441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:27:18.12 6SFU5huZ0.net
>>428
巨人が誘致できるなら野球場
J規定が人工芝OKになればサッカー場もありかな
442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:27:27.64 ymybMDIa0.net
神宮球場と秩父宮ラグビー場はどうするの?
建て替えするの?
443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:27:43.01 f4DO9ca/0.net
うーん。やっぱり日本ならサッカーより野球の方が、遥かに動員を見込めるからなぁ。まず試合数が違うし。そこが1番でかい
444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:28:04.06 CK7zUckM0.net
ホリエモンの案が�
445:タ現しちゃうううう
446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:28:39.84 d9usThOk0.net
読売にすれば球場は借り物でも、運営権を買い取ればいい
最近DeNAがハマスタでやったのと似たパターン
447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:29:05.61 RFOdA9Qp0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
やきうはこういうおじいちゃんしか見てないからなあwwwww
絶対無理だよ焼き豚おじいちゃん
448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:29:07.56 c4eIoes60.net
あれってなんか目的があって市場移したんじゃなかったっけか…
449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:29:33.44 DrL4mazK0.net
>>431
読解力がない人は新聞記事を読まない方がいいって池上さんも言ってたよ
450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:30:02.51 0zjQcYRJ0.net
>>431
ニーズがサカ豚だけだから今まで都心にサカ専ができなかったんじゃね??
451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:30:25.55 H7mGszbv0.net
>>439
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
これ80代ジジイしかいねえじゃんw
452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:30:55.20 f4DO9ca/0.net
>>439
若い子が簡単に座れる席じゃないよ。森元とかが座ってる席やし
453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:31:11.53 oRs6GVSZ0.net
>>436
それより間にイベントがいれられるかどうか
サッカー専用なんてイベントがいれられないからな
絶望的な稼働率になる
454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:31:17.46 Mbnn7peR0.net
サッカーは放映権で稼ぐスポーツだからな
日本は国内放映権が不当に安く抑えられてるから厳しいね
巨人は自前でも余裕で建設できるっしょ
自前で持つのか、上ものだけ自前で建てて都に寄付して指定管理者として家賃だけ払うのか
455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:31:21.19 8FkW5Dpr0.net
もう要らねーだろ、スポー施設
いい加減しろっての、バカどもが
456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:32:21.39 oRs6GVSZ0.net
>>446
不当にやすくって
CSスカパーの専門チャンネルの料金値上げすればいいじゃん
457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:33:20.20 RFOdA9Qp0.net
>>444
違う違う
豚双六はジジババにしか興味持たれてないだけ脳内妄想はやめてくれwwwww
458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:33:30.27 f4DO9ca/0.net
巨人の本拠地+周辺施設は高級ブランド。これで年配の金持ちが維持してくれるよ。
459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:33:34.78 yqZ7Rji6O.net
>>418
硬くて小さい玉をすごいスピードでどこかわからない方向に飛ばす、というのが
競技としてダメなんだよね
アメリカで毎年のように観客が死んでいて、それでも対策すらとらないのは
現代に向いてない
投手の出来に頼らざるをえないとか競技の欠陥が多すぎて改善も難しい
460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:34:06.14 Pme8R1w90.net
焼き豚怯えきっているな
東京にまともなサッカースタジアムが無かったというのが異常なのですよ
クラブW杯、高校サッカー、Jリーグ、サッカー日本代表
サッカーの大会を東京周辺でやる事が多いのにまともなスタジアムが無いっていうね
そして最近では観客動員が見込める国際試合は横浜、代表戦などはさいたまに盗られちゃったよね
461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:34:28.29 z3Vx0BY+0.net
>>449
後ろの席は貧乏人は座れないよ
サカ豚みたいに態度はデカイが金は出さない連中には永遠に無縁な場所
462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:34:48.56 399WNoKK0.net
民間払い下げって記事なんだからサカ専は端から無理
ちゃんと>>1も読まないから馬鹿にされるんだよ
463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:34:53.00 6JG7pSOi0.net
野球場とか負の遺産すぐる
ジジイの価値観を未来の子供たちに押し付けるな
464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:35:30.54 VesNnqNB0.net
金持ちか接待用じゃね?
>>443
貧乏人のサカ豚には無理でしょ
東京ドーム年パス、バックネット裏seat・EXCITE seat価格表
スターシート 1席 1,085,100円 1試合15,070円
excite seat 2席 2,365,700円 1試合16,430円
URLリンク(www.giants-seat.jp)
埼玉スタジアム年パス
SS指定 1席 126,000円 1試合6,300円
レッズseat 1席 76,000円 1試合3,800円
URLリンク(www.urawa-reds.co.jp)
465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:35:42.18 yqZ7Rji6O.net
>>423
そこにあがってるサカスタが埼玉とガンバしかないんだから
焼き豚の妄想に付き合わなくていいし
陸連に聞いたほうがいいな
466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:35:56.84 DrL4mazK0.net
>>452
それより>>1の記事のどこに税金でなんか作るって書いてあるのかそろそろ教えてくれてもいいんじゃないかな?
467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:36:01.18 6SFU5huZ0.net
>>455
民間でサッカー場でも問題ないぞ
手を挙げる企業があればだが
468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:37:10.73 u0uFxfGa0.net
新国立できるのに築地にもスタジアムとか馬鹿なの
469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:37:20.97 T8cLWI/sO.net
>>344神宮球場はどうなの?
470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:37:18.21 A+07Hf420.net
>>303
そこに書いたのはなくても誰も困らないものばかりだろw
471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:37:41.33 z3Vx0BY+0.net
>>457
埼スタは赤字が出まくってぎかいから叩かれるレベルだが
472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:37:54.51 VesNnqNB0.net
>>457
浦和の埼玉2002でさえ赤字なのに
473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:38:01.29 lN5BjkDt0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
これマジかよ
東京は1番サッカー人気だから仕方ないのか
474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:39:15.31 Pme8R1w90.net
焼き豚イラついているのう
民間でも出来ない事は無いだろうねえ
ガンバ大阪の新スタジアムは民間だったよね
475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:39:23.60 RFOdA9Qp0.net
>>453
現実見ろよ
豚双六はテレビも観戦もジジババだけwwwwwww
476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:39:46.07 VesNnqNB0.net
>>465
金持ちか接待用じゃね?
貧乏人のサカ豚には無理でしょ
東京ドーム年パス、バックネット裏seat・EXCITE seat価格表
スターシート 1席 1,085,100円 1試合15,070円
excite seat 2席 2,365,700円 1試合16,430円
URLリンク(www.giants-seat.jp)
埼玉スタジアム年パス
SS指定 1席 126,000円 1試合6,300円
レッズseat 1席 76,000円 1試合3,800円
URLリンク(www.urawa-reds.co.jp)
477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:40:54.16 6SFU5huZ0.net
>>465
サッカー人気でもFC東京は不人気なの?
7月29日(水) FC東京×ベガ仙台 16,635人 味スタ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
7月28日(火) ヤクルト×カープ 30,868人 神宮
7月29日(水) ヤクルト×カープ 28,956人 神宮
7月30日(木) ヤクルト×カープ 30,136人 神宮
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:41:24.98 399WNoKK0.net
>>466
流石に規模が違う
土地を民間売却なんだから何千億レベルの話
479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:41:43.25 0P2+aodW0.net
欧州の国々は、なんにもない大きい広場があるよね
球場、サッカーなんて施設を作らず 只々広い空間だけでいいじゃないか。
480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:41:46.91 VesNnqNB0.net
>>466
吹田の丘陵地がお似合い
23区内ではムリだよ
481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:43:07.99 DrL4mazK0.net
>>471
都は金が欲しいとおっしゃっている
482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:44:41.00 iMLq4Doq0.net
ここに国立競技場作ったらええやん。
483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:44:58.74 Pme8R1w90.net
だからそんなの融通できるだろ
>実際、お膝元の中央区の矢田美英区長は昨年2月、築地市場の跡地利用について「野球場やサッカー場などのスポーツ施設やテーマパークもいい」と言及。
>「舛添要一知事から区と一緒に考えたい意向をもらっている」と説明しつつ、「マンションやオフィスではなくにぎわいをもたらす施設にしてほしい」と話している。
採算性なんかよりも街を活性化させるものが欲しいという事です
野球は要らないとは思うけど
�
484:レ転してくるチームもないし
485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:45:05.77 yqZ7Rji6O.net
やきうのバックネット裏なんてほぼ企業が押し付けられてる席で
接待で行って弁当とビールもらって暇つぶす場所だろ
たまに中継で寝てる奴が映るけど、バックネット裏でも打者まで20m近く離れてて
視線は低いし審判と捕手が邪魔でよく見えないし、打ち返すのは10回に1回くらいで
投球間隔も長いから本当に眠くなるんだよ
貧乏でサッカーガー税金ガーとウソばかり書き込んでる焼き豚は座ったことがなくて
わからないのは仕方ないよね
486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:45:11.81 DSxhO/ED0.net
>>466
ガンバの新スタの敷地は国に借地代払って建設したけどあんな山奥でも1億5000万
Jクラブじゃムリだよ
487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:45:21.34 RFOdA9Qp0.net
>>468
焼き豚は金持ちも貧乏人も全てジジババしかいないからwwwwwwww
488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:45:51.12 EqyNFh9w0.net
>>470
その規模だと三井、三菱あたりだねぇ
森もあるかな?
489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:46:59.63 tMZ5p4Wx0.net
民間に払い下げ
禿増の考えそうなことだな
またロクでもないこと考えてそう
490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:47:18.52 yqZ7Rji6O.net
やきうがそんなに採算取れるっつうんならやきうこそ山奥行けばいいのに
491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:47:36.16 T8cLWI/sO.net
>>412建設する場合は福岡ドームタイプURLリンク(www.softbankhawks.co.jp)
492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:47:45.51 399WNoKK0.net
>>475
民間でサカ専出来るって言ったのキミじゃんw
493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:47:53.44 RFOdA9Qp0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
やきうはこれが死んだら終わっちゃうよwwwwww
494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:48:09.99 Ce+mOxuo0.net
>>167
これだわ
495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:48:25.40 0+mPkANOO.net
>>471
築地は目の前が銀座だからな
商業場所としては最高の立地なんだよ
496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:49:31.44 Zj1XnDE/0.net
サッカーさゴミだから野球場メインか
497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:50:06.19 T8cLWI/sO.net
>>414移転は、巨人だけどな
498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:50:18.60 m7NpbMe+0.net
>>444
ジョセフ・ティテル2016年の予言
今年は『奇跡の年』なので奇妙なことがたくさん起きる。
これまでのシステムが崩壊し、よりよいシステムができる。?
これまでとは違う側面から物事(人生や世界)を見て、これまでとは違うやり方で?物事を行う必要がある。?
今まで権力を持っていた人々が力を失う。?
混沌のサイクルに入っているので最悪の事態に備えること。?
複数の驚くような奇跡が個人レベル、地球レベルで起こる。?
それまで神話的と思われていたようなもの、例えば、エイリアン、巨人、ユニコーン、人魚などに関する発見がある。?
その発見は、政府などによって隠されるがやがて知られるようになる。?
2016年のタイトルは、「真実の時代」「崩壊の時代」。
エドワード・スノーデンのように真実を語る人が出てくる。初めは狂人扱いされるがやがて人々はその人物の言っていることを?信じ始め、自分で考えるようになる。?
URLリンク(jishin-yogen.com)
499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:50:44.90 O/RAgaao0.net
巨人が新スタ立てるだろな
500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:52:23.71 DrL4mazK0.net
>>475
> 問題は、五輪後の再開発だ。豊洲新市場の移転整備には、約3926億円が見込まれるなど、膨大な経費がかかる。
こうしたコストを補填(ほてん)する意味でも、都では「民間売却が最も現実的な方法」と考え、関係者によると、すでに移転後に敷地を売却する方向で水面下で交渉を続けている。
>実際、お膝元の中央区の矢田美英区長は昨年2月、築地市場の跡地利用について「野球場やサッカー場などのスポーツ施設やテーマパークもいい」と言及。
>「舛添要一知事から区と一緒に考えたい意向をもらっている」と説明しつつ、「マンションやオフィスではなくにぎわいをもたらす施設にしてほしい」と話している。
要約すると自治体は周辺に人を集めるような施設を作る不動産開発会社に「売りたい」と言ってるの
学校でちゃんとお勉強してこなかったせいで文章も読めないんだね。可哀そうに
501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:52:48.21 Zj1XnDE/0.net
スポーツ施設作るだけでプロチームは誘致しないでしょう
502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:53:04.47 Jvlp7iFf0.net
サカ豚イライラwww
503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:53:44.30 Pme8R1w90.net
>>483
土地代はさすがに無理ですよ
でもそれは融通できるだろ
>実際、お膝元の中央区の矢田美英区長は昨年2月、築地市場の跡地利用について「野球場やサッカー場などのスポーツ施設やテーマパークもいい」と言及。
>「舛添要一知事から区と一緒に考えたい意向をもらっている」と説明しつつ、「マンションやオフィスではなくにぎわいをもたらす施設にしてほしい」と話している。
採算性なんかよりも街を活性化させるものが欲しいという事です
野球は要らないとは思うけど
移転してくるチームもないし
504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:54:46.75 RFOdA9Qp0.net
>>493
URLリンク(pbs.twimg.com)
今日も焼き豚おじいちゃんご苦労様ですwwwww
505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:56:13.82 GLPZ6ka60.net
民間に売って作らせると言っている時点でサッカー専スタジアムは無理だな
赤字しかならない施設に金を出さんからな
中国人の金持ちに金を出してもらわなかしないと
506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:56:41.44 Mbnn7peR0.net
サカスタだと稼動は月二日が基本でカップ戦とかいれて3日程度だろw
にぎわいなんて作れないよ
507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:57:20.47 xI1sbPju0.net
巨人が築地に移転すれば
東京ドームは大きな収入源を失うことになるから
まさかの後楽園競輪復活もあるかもな
ドーム地下に安置されてるという競輪バンクが遂に日の目を見るのか!?
508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:57:24.77 e6T+4Tks0.net
まーたお荷物サッカーがバカにされてんのかw
509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:58:23.58 apWGGTNn0.net
豊洲移転で4000億円の資金が必要だから出た売却案だけど
正直これだったら五輪なんかやらないで
五輪用に準備した4000億を移転費用に充てて
残った築地市場跡地を都有地のまま再開発したほうがよかったな
510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:58:28.24 Pme8R1w90.net
焼き豚の苛立ちが止まらない
野球場を建てたくても移転してくるチームが無いもんなww
巨人が移転してきたら笑える
首都圏のど真ん中の交通の便のいい水道橋を捨てて不便な東京の隅っこに移転ww
これの方が実現性が無いよね
巨人はローカルチームになってしまうww
511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:58:42.31 glHkLGfA0.net
サッカー場は落選だな
赤字確定だから民間では無理ww
512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:58:46.55 l02V6nRd0.net
>>495
孫連れてるのも居るし大丈夫じゃね?
513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:58:58.02 kCWuyP5f0.net
田舎者がなに熱く語っているんだ
関係ないじゃないか
514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:59:00.62 DSxhO/ED0.net
>>495
金持ちか企業の接待用じゃね?
貧乏人のサカ豚には無理でしょ
東京ドーム年パス、バックネット裏seat・EXCITE seat価格表
スターシート 1席 1,085,100円 1試合15,070円
excite seat 2席 2,365,700円 1試合16,430円
URLリンク(www.giants-seat.jp)
埼玉スタジアム年パス
SS指定 1席 126,000円 1試合6,300円
レッズseat 1席 76,000円 1試合3,800円
URLリンク(www.urawa-reds.co.jp)
515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:59:20.92 Nf9mrTGz0.net
>>475
サッカー場を建てるなら許可を出すっていう意味合いだよ?
民間が自分の土地にサッカー場を勝手に建てられると思ってんの?
>にぎわいをもたらす施設にしてほしい
前の文脈と併せてこの一文がどういうことなのか担任の先生に聞いてごらん?
516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:59:58.43 rH+sNgYb0.net
ユヴェントスのスタジアムとかもそうだけど、スタジアム周りに大型商業施設とかを建ててそれで利益を得てるスタジアムもある
まぁ、日本とヨーロッパを比べちゃいけないかもだけど
517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 12:59:59.84 l02V6nRd0.net
>>501
巨人なんて既にローカルチームだろ(´・ω・`)
518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 13:00:22.02 YiW43Tt40.net
糸井がIDチェンジを繰り返すスレ
519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/01/06 13:00:40.47 DSxhO/ED0.net
>>501
税リーグってその23区内のはずれにもなかったんじゃね??
53クラブもあるのに