【映画】『ロッキー』の新シリーズ『クリード チャンプを継ぐ男』全米で大ヒット!『ロッキー』史上最大のオープニング記録も目前at MNEWSPLUS
【映画】『ロッキー』の新シリーズ『クリード チャンプを継ぐ男』全米で大ヒット!『ロッキー』史上最大のオープニング記録も目前 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:31:27.14 myMNQStf0.net
>>1
ムビチケ買ってあるけどそんなにいい出来なのか楽しみだ

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:31:53.64 oM2E3ob50.net
初日に1億6000万円は凄いな
年間1位も可能だろう

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:33:03.97 DAcCbgEO0.net
夢念ずれば叶う!!スーパーカー×美女コンパニオンなまとめ」
URLリンク(t.co)
URLリンク(t.co)
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ」
URLリンク(t.co)

ブリヂストン、タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化…世界初」
URLリンク(t.co)

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:33:21.65 Po7iS52E0.net
生卵はミクルセーキにして食べるのが一番

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:33:22.18 VijobiUf0.net
ロッキーが若者育てる話って、5でやったんじゃない?

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:34:01.54 EQ6HOgrW0.net
アポロの息子か。
てことは黒人?

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:34:53.70 pFNAcn//O.net
>>1
(´・ω・`)絶対に観るお

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:35:10.55 M0B0lBAy0.net
>>6
たしかその若者を路上でぶっ飛ばしてロッキーが一番強いで終わったんじゃない?
今回のとぜんぜん違う

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:35:14.71 OE+nu76R0.net
>>6
やったけど、自分でそいつと戦っちゃったもんねw
あれ評判悪いんだよなー確か

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:35:23.86 ixhr3EFl0.net
アポロと
スターウォーズのランド・カルリシアンは
同じ人?

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:35:39.07 xpdctvEQ0.net
まだ続いてるのかい

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:35:40.22 S5sLT9Ri0.net
エイドリアーーーン、死んじゃったの?(;。;)

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:35:59.25 uXGS3mMP0.net
ロッキーがトレーナーになったらレストランの経営は大丈夫なのかよ?
あの店はロッキーの昔話を聞きにくる客がメインだろ。

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:36:20.74 K8TyPqaL0.net
TEDのやつか

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:37:00.26 oM2E3ob50.net
初日140万ドルなら普通か
1400万ドルだと思った
1億ドルは無理だな

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:38:51.53 Q+cGlOg70.net
孫御飯をピッコロが鍛えるみたいな話だな

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:38:56.72 EOI+C+g/0.net
スタローンってロッキー1作目の主演男優賞候補以外で俳優としてオスカーにノミネートされた事ってあったのかな?

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:39:12.84 lpp8kFN60.net
ロッキーの息子は再就職できたのかな

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:39:32.31 Lq6jxNQx0.net
>>13
エイドリアンは前作開始時に死んでる設定

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:39:34.56 oW6Z7nnx0.net
これってストーリーの大筋の流れは1を模してんのかな?
アポロの息子ってだけで胸熱。音楽もいいよな。

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:43:01.85 D8/ILqB+0.net
アポロ死んだの1985年

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:43:16.47 FLOxkAY40.net
>>13
5作目の時点で死んどるがな

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:43:48.09 3+kRQqAe0.net
亡くなった親友の息子を育てるとか好きな人には好きな設定かもなw
ロッキー5で自分の息子と疎遠になってた気がするが
そっちの方はもう終わってんだろかw

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:43:53.75 wn2MPBbY0.net
のどーごし~ のどーごし~

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:43:57.78 I+DBuvoS0.net
こけると思ったのに!!!
映画としてはあれだけど、3もバディ男の友情ものとしたら熱かった

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:45:18.62 I+DBuvoS0.net
>>17
次回作はヤムチャ登場で大ヒット間違いなしだな

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:48:05.15 e0KrXO2Q0.net
ファイナルは糞つまらんかったな

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:48:16.98 nT3Duq6Q0.net
アポロがファルコに殺されたのが冷戦崩壊前だろ。
だったらその息子もいいおっさんじゃないとおかしくない?

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:48:25.50 pFNAcn//O.net
(´・ω・`)ロッキーを観て熱くならない人は人間として
ダメだと思うの

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:49:32.13 oW6Z7nnx0.net
最期はアポロの嫁とロッキーがキスして終わり?

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:54:11.83 IOBdtIwy0.net
全米公開初日のみで約1億6,800万円
これのどの辺が大ヒットなんだろうか
逆にたった2億足らずなの?って印象だけど

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:56:22.44 35f5yKCN0.net
当時のソ連を目の敵にしてた作品もあったな
いまISを敵役にしたらどうなるかな?

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:56:26.63 /du13CFA0.net
ポルノ男優として復活したら見てやったのに

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:57:10.20 fcQybIJw0.net
アポロの息子、ドラゴの息子に瞬殺→ロッキー再登場の流れでお願い

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 09:58:50.16 O7fHP3r50.net
>>32
計算できないのか

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:00:06.02 F4b6F62D0.net
ほんとハリウッドって続編大好きだよなぁ

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:02:21.60 T5w59/L/0.net
最大の見せ場はいつもランニングシーン

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:05:43.51 SAQCWEEt0.net
>>37
ジャップがどの口で言うの?

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:07:03.48 7ge79Gza0.net
これ監督脚本もやってるのか?

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:09:46.47 SMu+6lrM0.net
冗談かと思って向こうの映画サイト見てみたら・・・・
おいおい、IMDBで8.9点ついてるぞ?!?!
映画史に残る不朽の名作扱いの点数だろこれ
何が起きた??
一部の熱狂ファンが集団投稿でもしてんのか?

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:09:52.66 m93UVHoz0.net
リブートよりは続編のがいい

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:10:00.45 ll/0y+w/0.net
これ、あれじゃないかな
イーストウッドの「グラントリノ」って映画あったじゃん
あれと同じで「強き良きアメリカ」をもはや白人では保てなくなって
「グラントリノ」ではアジア人だったけどこの映画では黒人に託すという
アメリカの終焉の物語

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:10:16.80 hd4MIWRI0.net
>>11
違うよ~
シュワルツェネッガーのプレデターでショルダーキャノン食らって片腕もげた人だよ

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:10:23.98 iR0QPc110.net
今年のベストはこれかマッドマックスってことか

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:11:20.95 QqOPvgin0.net
>>35
有り得る!

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:13:20.67 I+DBuvoS0.net
>>43
スライはなにも考えてないと思う・・・

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:13:24.98 axfaIJOn0.net
ロッキーって子供いたよな。
それでも孤独になっちゃったのか?

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:14:38.93 QpY6ntqV0.net
ロッキー:ぱぱーぱ~んぱぱーぱ~ん
SW:ぱんぱかぱ~ん ぱぱぱぱ~ん
スーパーマン:ぱーぱぱーん ぱぱぱぱーん

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:15:27.08 IOBdtIwy0.net
>>36
初日のこの数字ショボくね?て話に計算必要か

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:15:27.23 CbX9asqT0.net
ドルフラングレンの息子の方がよいだろ

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:16:58.54 dCIWvT9L0.net
ポーリーは出てるの?

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:17:07.61 f5ehIAp70.net
>>40
スタローンが脚本だと、毎回ロッキーが復帰の流れになるから変えたらしい

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:17:45.96 ll/0y+w/0.net
>>47
無意識のうちに作っちゃうのがスタローンのすごいとこ
1作目だって「強いアメリカの復活」ってさんざん言われたじゃん

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:18:43.04 vahV8O0bO.net
次作は アポロの息子がロッキーの孫に教えるで決定か?

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:19:06.35 ll/0y+w/0.net
>>53
あ、脚本がスタローンじゃないのかw
じゃあ意図的に「グラントリノ」だよ
そりゃアメリカ人涙でしょう

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:20:44.11 SsB2W22J0.net
ロッキー8 ロッキーvsクリード 2016年予定

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:22:31.84 0s+atDWi0.net
エイドリアン超えあるな

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:23:06.78 3VKJ3SDI0.net
嘗ての主役がコーチに…
アパッチ野球軍だな

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:23:30.58 axfaIJOn0.net
ボクシングのシーンは現実的になってるのかな?
今までのロッキーの戦い方では命がいくつあっても足りない。
ヘビー級なんて強いの一発で決まっちゃうんだろ。

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:24:58.03 nMzqtL920.net
ドルフラングレンへの憎しみをつのらせるが
ソコには、パンチドランカーで苦しむ老いたロシア人が居るだけだった

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:25:05.47 dGWCfDtN0.net
次回のエクスペンダブルにはアクションジャクソンも入れるべきだよ

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:25:37.11 hzcvF9sG0.net
ハリウッドの脚本不足は深刻だな

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:26:52.24 JslpqHPN0.net
>>30
女は人間として全てダメですか

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:28:49.76 32hReNE80.net
>>41
そんなに凄いん?その点数

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:29:51.84 2ckacth80.net
そういやファイナル観てないわ
炎の友情は30回くらい観てるけど

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:30:37.10 YxVcoYBh0.net
エビドリア~!

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:31:00.59 SstwaZiS0.net
劇中でドラゴはリングで亡くなった事になってるの?

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:31:46.29 8UCEAJMS0.net
近所のコンビニにエイドリアンって名前の店員がいる

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:32:07.32 V0JOj8Hb0.net
>>10
スタローンが自分で総指揮したら糞映画になってしまったのが5だったような

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:32:40.40 SsB2W22J0.net
クリード3部作
クリード2 ドラゴの息子と対戦
クリード3 悪いプロモーターと組んでロッキーにやられる
ロッキー新シリーズ始動

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:34:08.98 V0JOj8Hb0.net
エイドリアンとロッキーの掛け合いだけ流しとけ

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:35:15.39 d6HVkoPx0.net
クリードがチャンプになって調子に乗ったところを諫めようとしてロッキーが発作起こして死ぬんだろ

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:35:49.47 GWkwQE/P0.net
スタローンは過少評価されすぎだと思う
なんかバカにされること多いけど

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:39:31.35 7ge79Gza0.net
>>53
そうなんかサンクス
ちなみにグリードは好きな映画だw

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:39:36.30 pFNAcn//O.net
(´・ω・`)スタローンは話すのが苦手で記者会見はしないの
インタビューは1対1で受けるらしい

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:40:33.63 QpY6ntqV0.net
生スタローン見た事ある。首が太すぎワロタ

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:42:05.89 5l6sRUn10.net
>>74
シュワやんと違って
ちゃんと
演劇学校出てるんだけどね

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:44:00.10 2/voMiea0.net
ランボーイスラム国

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:44:52.77 noZ8ccb10.net
身体中のモンモンが残念すぎる…(・ω・` )

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:45:14.31 ll/0y+w/0.net
>>71
クリード3部作
クリード2 妻を弁護士に寝取られ逆上、弁護士のチンコを切断してトイレに流すクリード

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:45:24.57 9iKasqXK0.net
ロッキーは評判のいい6もたいしたことなかったし
正直4以外は糞だからなぁ
どこまで信用していいんだか

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:45:43.76 r7N0weY90.net
興行収入じゃなくて導入人数で出してくれよな

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:46:58.12 zCljCL4d0.net
因みにランボー2の脚本はジャームスキャメロンな

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:47:53.09 13VYLXse0.net
スタローンって凄いよな。
自分で脚本書いて持ち込んで映画会社の主演変更も譲らず、自ら主演して低予算でアカデミー賞。
アクションのみならずフィストみたいな映画で知的な役も演じて。
今も現役で役者やりながら、食えなくなったライバルのアクション俳優たちを誘ってアクション映画をプロデュースして大ヒット。
10年後も顕在ならアカデミー功労賞もあげるべき

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:48:36.24 13VYLXse0.net
生けるハリウッドヒーローだよ

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:50:46.10 Y+DGuwkzO.net
>>30
『3』のラストのクロスカウンターを打ち合う背後から流れてくる
アイオブザタイガーのイントロで熱くならない奴は恐らくドラゴくらいだろう

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:51:01.94 QpY6ntqV0.net
スタローンの脚本って基本家族愛だから結構好きなんだよな
みんな馬鹿にするけど結構いいと思うんだよな

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:53:43.90 AhMxaIC70.net
この映画も普通ならとっくにTKOで負けてるのになぜか逆転で勝っちゃうんだろうな
ぼっこぼこになってヤバいダウンの仕方しても絶対止められないからな

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:53:46.64 C2A5v64O0.net
>>9
その若者はエイズで死んだよ

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:54:06.45 5l6sRUn10.net
でも
「ロッキー」
って
「あしたのジョー」
に酷似している部分あるよな
参考にでもしたのかな?

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:54:31.23 FNSNYgP9O.net
現時点でのアカデミー助演男優賞の有力候補
トム・ハーディ(レヴェナント)
マイケル・キートン(Spotlight)
マーク・ライランス(ブリッジ・オブ・スパイ)
シルベスター・スタローン(クリード チャンプを継ぐ男)
この中でスタローンが最有力と言われてる

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:55:59.25 C2A5v64O0.net
吹き替えは、ささきさんか、羽佐間さんかどっちだろ?
なぜかロッキーだけは羽佐間さんなんだよな。

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:56:03.28 5l6sRUn10.net
>>92
万年ラズベリー賞常連が雪辱晴らすのかな?

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:57:31.28 UDD7nigr0.net
ドラゴの息子も出してジュニア対決見たいな

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:57:46.55 vsmvJ3qr0.net
   彡巛彡巛彡巛彡::::::::::::〉
  <巛<巛ソyソyソyソy::::::::::::::::〉
  〈巛 / ,;彡ミ;ァ八::::::::::::::::::〉
  〈巛〈   ィ!ツオ f!Kッゝ::::::/
   ト、|  _/〈 |:::::::::::::::Y
   ヾ |    ,..イ<::::::::::::::::|
    !|ー'   |/ >~::::::::::/
    ヾト .   | /  ̄ノ>:::/ エビドリアーーーン!
     .! ヽ. Yこ二:::::::::/
   ./!   \ヾー::::::::イ
   /  `ミ    `ー'ー:::::!
 /     \    ::::::::::::!
            :::::::|\

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:58:26.85 0JRHZO/O0.net
ヒットしたのか
さすがスタローンだな

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:58:28.18 QpY6ntqV0.net
えいりあーん

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:59:06.37 DIHvvsTB0.net
上映始まって20分で号泣

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 10:59:23.62 GWkwQE/P0.net
スタローンの映画にはインテリの感情を逆撫でする何かがある

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:00:37.41 UDD7nigr0.net
ロッキーのメインテーマじゃなくて試合経過中の曲けっこう好きなんだがあれは流れるのかな。流れるなら見に行きたい

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:01:43.31 SCVBnv8B0.net
>>91
貧困から腕一本で勝ち上がってく作品ってだいたい似ちゃうんじゃね?

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:03:26.63 J8nC+kW70.net
Mr.T出せよ

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:03:59.65 fG6hnWud0.net
アメリカではロッキーって言っても通じないから注意な
ちゃんとラッキーと発音すること

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:05:10.61 i/Mi5XJm0.net
クリードっていうB級怪物映画なかったっけ?

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:05:10.93 MuJrZ2Cs0.net
ここではヤメろの大合唱だったのに
シリーズ最高間際とは
予告の出来が良かったんだよなー

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:05:53.30 F4b6F62D0.net
ってかもう公開されたんか

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:05:53.87 FNSNYgP9O.net
スタローンはラジー賞には30回ノミネートされて受賞多数。
特別賞として80年代最低男優、20世紀の最低男優賞まで受賞してる。
アカデミー賞は76年にロッキーでノミネートされた1回だけ。
そんなスタローンがロッキーの続編でアカデミー賞に帰ってくるなら劇的だし、こんなチャンスは二度とないだろうから受賞してほしい

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:06:05.12 uGa5RJhY0.net
ロッキーがアポロと浜辺の駆けっこに勝っ喜ぶんだけどそのはしゃぎに付き合って一緒にわーいわーいと喜んであげるアポロマジいい奴と泣けた3

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:06:29.32 Msw3a3e+0.net
トミーモリソンはいいボクサーだったんだよ。
死んだけどww

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:07:04.93 Yw4ewFv+0.net
クソ映画のロッキーファイナルが絶賛されてたからなぁ
見てるまでなんとも言えないわ

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:08:45.11 8CoV0YWi0.net
初日で全米3位じゃん。

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:09:48.66 ll/0y+w/0.net
しかし邦題の「チャンプを継ぐ男」ってなんとかならんのかね?
何で日本ってタイトルで内容説明しようとするの?

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:10:01.63 hCHkk6vd0.net
物を知らない昔は「ロッキーとランボーの初期だけが偶然当たっただけの二発屋」って思ってたが
ほんと凄い人だなこの人。

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:10:12.63 Jo4z1N5c0.net
>公開初日のみで約1億6,800万円(140万ドル)の興行収入
これって全然大ヒットではないんだが・・・

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:11:12.79 LEvDpIVs0.net
>>91
どこが?
ロッキー1は判定で負けたが内容は互角だったという内容だが
それがホセ戦や力石戦と似てるかと思うと全然違う
どっちも内容はほぼジョーの完敗だったし
2のタイトルマッチのリベンジ戦なんてジョーにはなかったよな
3はセコンドが死んで親友のアポロが鍛え上げて強くするという話だがそんなものはない
4はそのアポロがロシアのボクサーに公開処刑されて弔い合戦する話だが
アポロがハリマオのかませ犬にされた滝川修平と被るといえばそうかもしれんが死んだわけじゃない
それらの大筋は抜きにして細かい部分で似てるというなら
ボクシングの話なので似たような部分が出てきても仕方ないだろう
全く似ない話を作ろうと思うほうが難しい

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:11:16.89 h3l8xQma0.net
日本公開にあわせてシリーズ一挙放送とかやるのかな
見てみようかな

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:12:10.57 GWkwQE/P0.net
>>109
アポロはほんとにいいヤツ
ロッキーシリーズ好きな人間でアポロ嫌いなのはいないと思えるくらい
この映画のヒットもアポロ人気によるところが大きいと思われる

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:12:51.68 VIDCiFS/0.net
アポロ殺したガイルみたいな奴の息子と闘うのか?

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:13:42.00 5uTud5ZQ0.net
いい映画もいっぱい撮るけど駄作も多いよねスタローンって
デモリションマンとかあの辺はもう笑いしか出てこない

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:14:03.18 n+t8QMJs0.net
統一王者にまで登り詰めたアポロの息子がドラゴの娘にボコボコにされる
悔しがるロッキー
そんな時アメリカの巨大製薬企業でテロメアの回数を回復する薬が開発された。
若返りを果たしたロッキーバルモアが再びリングに帰って来る
comming out

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:14:22.85 ll/0y+w/0.net
日本もぶっ倒す相手が「キムなんたら」っていうボクシング映画作ったらヒット間違いない

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:16:11.82 BB5iJDhx0.net
もぉ!!パントゥーチ~!

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:16:40.81 uJwxZYy90.net
日本でもJUKIYA!とか作ればいいのに
この前辰吉のドキュメンタリー発表してた人いるやん
あの人頑張らないのかな

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:17:27.19 F4b6F62D0.net
>>120
それはシュワちゃん、ブルースウィリス、ジョニデ、ブラピ、トムクルーズ...
全部同じだろ

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:17:29.71 2Qgma2Hx0.net
>>116
ロッキー1の試合内容はロッキーの勝ちで、八百長判定に観客やマスコミがアポロをバッシングしまくってキレたアポロがロッキー2で再戦要求したんだろ
ロッキーは再戦するつもりなかったんだし

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:18:57.62 Z46qLh920.net
対戦役はラングレンの息子か

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:19:45.29 CrqE+ugx0.net
アポロの息子の年齢がおかしい事になってるだろ
ロッキーの息子とそんなに歳が違わないはずなのに

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:20:18.19 BB5iJDhx0.net
>>120
デモリションマンは名作だよ~!
>>125
シュワルツェネッガーとトムクルーズは駄作少ないだろ
逆にブルースウィリスはスタローンよりヒドい気がする

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:20:21.42 FNSNYgP9O.net
>>115
拡大公開は25日からで、この数字は24日夜に限定公開された前夜祭のもの。
前夜祭でこの数字なら拡大公開後の大ヒットは確実って意味

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:20:39.19 AThvaRRsO.net
>>6
その若者を演じたトミー・モリソンは後にHIV感染が判明し、ボクサーを引退した

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:23:05.63 T9tn1Q2C0.net
1億6,800万円かよw
1億6800万ドルじゃなくてw

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:23:32.58 F4b6F62D0.net
>>129
駄作と思うかどうかは人それぞれ
ただその辺の役者は映画たくさん出てるのは確か

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:23:47.67 O+Iy8HnA0.net
ロッキー
MADMAX
ターミネーター
スターウォーズ
今年はリブード作品どれも大ヒットしてるな。

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:24:48.61 uSeJNZFz0.net
>>114
いや、実際その通りじゃね? > ロッキーとランボーが当たっただけの二発屋

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:24:54.66 Br2Os0PW0.net
新ランボーはまだかね?

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:24:55.20 h669tJes0.net
絶対に観に行くよ。楽しみだ

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:25:21.07 GWkwQE/P0.net
>>134
ターミネーターもヒットしたんだ
日本ではさして評判にならなかったようだけど

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:25:23.75 AThvaRRsO.net
>>116
何を興奮して熱く語ってんだ?
ドヤ顔で豆知識をひけらかさなくてもいいから、安定剤でも飲んで寝ろ

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:25:32.80 wyO7n8Qb0.net
ポーリーも死んでしもたん?

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:27:35.99 AThvaRRsO.net
>>140
死ぬシーンはなく、死んだことになってた

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:27:38.82 83knQQAB0.net
ポーリーの頭をわしゃわしゃにしてた黒人の人もでるのかな?

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:28:20.26 5uTud5ZQ0.net
>>125
シュワちゃんやブルースウィリスは自分で脚本監督はしないからな
ロッキー1・2とランボーは素晴らしい脚本とアイディアだと今でも思う

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:29:26.59 ll/0y+w/0.net
>>126
2人とも違うよ
内容はアポロが勝ってたよ
ロッキーも善戦したが判定負けは妥当だったよ

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:30:25.05 N+p6CkWKO.net
>>128
スタローンのは、そういう映画じゃないよね。

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:30:29.25 xQoWxSme0.net
>>134
お前それファンタスティックフォー観て言えんの?

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:30:33.75 TL0q8AwZ0.net
>>144
お前ロッキー2見てないだろ

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:32:19.40 BB5iJDhx0.net
>>133
駄作は多いか少ないかって話じゃなかったんかい!

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:32:27.46 Jo4z1N5c0.net
>>130
前夜祭という意味でも大ヒットではない気がするんだがこれは大ヒットの個人的な基準の違いだろうな
因みに拡大公開後の数字
1.ハンガーゲーム最終章 $13,750,000
2.グッドダイナソー $9,811,000
3.クリード       $6,005,000
内容の評価は良いみたいだから興行収入で勝負する映画ではなく
賞レース争いに注目したほうが幸せになれる作品だと思う

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:32:40.11 5l6sRUn10.net
>>116
おいおーい
あんまムキになるな
力石はともかくホセは接戦による判定負けだろ
この場合はあくまでもち「1」だけな
どん底の舞台で
クセのある名伯楽のトレーナーと
一見ヘンテコなんだが実践的なトレーニングを積んで
サクセスストーリーを歩んでいくってハナシだろ
長い駄文のおまえさんより>>102の方が
指摘の仕方が知性的だぞ

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:32:52.04 wyO7n8Qb0.net
>>120
ジャッジ・ドレッドの悪口はそこまでだ

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:32:57.56 AThvaRRsO.net
>>143
ランボーの脚本は元々、別の人物が映画会社に持ち込んだ物。
しかし、すでにベトナム帰還兵ものはありきたりで、相手にしてもらえなかった。
それをスタローンが入手し、手を加えて大ヒットとなった。

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:34:09.47 F4b6F62D0.net
>>148
だから映画たくさん出てれば駄作のない役者なんかいないって言ってんだよw

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:34:18.34 noZ8ccb10.net
3で水泳のタイム図ってるポーリーをロッキーが引っ張ってプールに落とすシーンてアドリブぽくてなんか好き
後、ロッキーじゃないけどコブラで射殺された犯人の人権がどうとか詰めよって来る記者に
犯人に殺された女の子の遺体の前でおんなじ事言ってみろとか一喝するシーンもカッコいい

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:35:03.66 AThvaRRsO.net
>>144
は?
2はロッキーのKO勝ちだけど?
あんた頭大丈夫か?

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:35:33.92 UEB9482H0.net
5はうろ覚え(弟子とストリートファイトして終わって唖然としたのは覚えてる)で
ファイナルは見てないんだけど、息子はどうなったの?

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:37:03.56 83knQQAB0.net
>>147
もうあんな殴り合いはつらくて戦うつもりなくて
再戦要求に知らんふりしまくってたらアポロがマスゴミつかって挑発しまくり
1のあと結婚した嫁との間に子供ができちゃって
あんなに殴り合いを嫌がってた奥さんが子供ができるお祝いにロッキーに勝って!って頼んだら
ミッキーがボサボサするんじゃねートレーニングだって叫んで特訓シーンが2だっけ?

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:37:13.11 AThvaRRsO.net
スタローンも若い頃はポルノに出てたんだぞ(笑)
無修正のチンポを見たことあるし(笑)

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:37:42.04 6mesPJuu0.net
「お次は何だ…?」

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:37:51.80 5l6sRUn10.net
>>156
スタッフの一員としてロッキーをサポートしている
その後は知らない

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:38:11.47 iR0QPc110.net
>>144
最初の試合のテーマは「最後まで立ってる」だよな

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:38:28.48 AThvaRRsO.net
>>156
息子はサラリーマンになったよ

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:39:33.89 hzCVKfJv0.net
>>159
それザ・グリードや

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:39:37.58 GWkwQE/P0.net
>>157
はい
で、ボロボロのトレーニングウェアを着てニワトリをとっ捕まえます

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:39:55.24 SMu+6lrM0.net
>>65
七人の侍とかアラビアのロレンスよりも上の点数
ただ、公開直後の映画は点数高くなりがち。公開後しばらくすると落ち着いてくる

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:40:08.13 BB5iJDhx0.net
>>153
ないとは俺も言ってないだろ~!コンチクショ~!
駄作の定義の話だったら最初から>>120に言ったらええや~ん!

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:41:00.80 kOCV7rMA0.net
>>39
パクリと嘘方便ばかりのチョンは黙っとれ

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:41:05.46 wpv2ueIv0.net
タコの化け物の触手に襲われる映画と紛らわしい

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:41:09.94 CJmFtrTB0.net
ボッキーはそそりたった

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:43:07.95 K3jYHpYE0.net
荻昌弘さんのロッキーの解説が大好きなんだよね。本編よりも好きなくらいに。知的で、しかも熱くてね。

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:43:22.74 jvao/voj0.net
あれ? トミー 癌 の件はなかったことになったの?
育てて殴って壊してたやん。

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:43:32.55 jUbE4hdV0.net
実はロッキー3が一番好きなんだ。

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:43:47.03 PKYnp8+50.net
>>35
次回作のスジをばらしたらいけまへん。

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:43:53.14 j5TpnEeW0.net
エイドリアン役の人ってコッポラの妹だと今日、今知った

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:44:22.08 AThvaRRsO.net
おまえらはスタローンの「FIST」て映画を観てないんだろうな

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:45:04.38 kdJi9Trk0.net
ファイナルのときのように劇場で涙ぐむおっさんが大量発生するんだな
加藤浩次が劇場へ見に行って涙ぐんでたら近くで号泣するおっさんが!
顔を見てみると何と三浦友和だったというw

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:46:35.58 AThvaRRsO.net
オーバー・ザ・トップも忘れるなよ

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:47:08.31 UEB9482H0.net
>>160>>162
ありがとう
どちらにせよ一般人に落ち着いたのか
変な所でリアルだなw

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:47:48.24 22CakQb20.net
ポーリーっていつの間にか死んだ事になってんのかよw

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:49:01.57 DV1ICHJU0.net
スタローンてリアクション演技ほんと下手クソだよな。シリーズ通してボディ食らってピョーン!ボディ食らってピョーン!が滑稽で俺の中ではコメディ映画だわ

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:49:15.71 PDg9doTb0.net
みんな死んでたのか
ドラゴぐらいまでしか知らなかったわ

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:49:18.16 G5OjQE7K0.net
三大サクセスストーリーの神映画
ロッキー
カイジ 

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:49:27.91 2ZhTpB/00.net
>>174
ゴッドファーザーのコニーやで

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:50:34.50 Caz9NK2+0.net
そういやアポロの俳優って今どうしてるの
元アメフト選手とかでしょ確か

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:50:37.68 y6yevdfv0.net
予告編見ても、どん底感がないからいまいち上がってなかったんだけど。
そうか…いいのか。ちなみにオレは5とファイナルが嫌い。ファーストと
4が好き。

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:51:08.06 5l6sRUn10.net
>>180
相手がプロの場合
手加減しても相当に効くらしく
スタローンは何回もノビたらしい
無理言うなよ
手加減してもプロとなんかヤリたくねえよ

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:51:46.61 Pkfer8rY0.net
5の再来かとスルーしようかと思ったけど
ファイナルを上手く作ったスタローンだから
これも仕上げてきたか
気になってきたな

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:53:00.17 5l6sRUn10.net
>>178
息子のエピはリアルだな
いつも父親の名前が出てきて
コンプレックスを抱いている

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:53:05.83 wPgIeRrz0.net
ザ・グリードがなんだって?

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:53:33.37 CmVp/1AH0.net
ロッキーとベストキッドは同じ作曲家
ともに名曲

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:53:40.37 DV1ICHJU0.net
>>186
アクションスターを名乗る以上最低でもキッズリターンくらいの魅せてくれないと

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:55:15.41 y6yevdfv0.net
マイケル・ダグラスが「ウォール街」でクリードに
ついて一席ぶってたよな。

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:55:18.23 Whpu0X170.net
ブルースリーが戦う時ピョンピョン跳ねステップはリーが大ファンだったモハメッドアリのパクり

豆な

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:56:59.57 5l6sRUn10.net
>>191
たけしはボクシングやってるからリアルには出来るけどね
でもアクション映画としての華がない
ロッキーはプロを無理やり映画の舞台に立たせるのだから
とりあえず当てることを念頭においている
ハリウッド映画とは別物だと考えた方がいい
声優に吉本のタレント使ってその場限りの売名やってるのとは
スケールが違うと思う

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:59:06.45 13VYLXse0.net
>>175
>>85

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 11:59:44.78 oK/tiSsL0.net
>>91
・全然違う。
・ロッキーはボクシング界で有名な実話が基になっている。
・日本のマンガ/アニメは当時世界的にはほとんど無名。

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:00:33.27 SMu+6lrM0.net
>>114
アカデミー賞とか何とか映画祭とかの世界からしたらその一発屋って認識で間違ってないだろ
その二つの映画を撮った後からは賞とか作品的評価とかそういう世界からは完全に姿を消したから
だからこれで助演男優ノミネートとかされたらまさに奇跡の大復活

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:00:44.64 uJwxZYy90.net
本当にフィスト見てたら知的とか言わねえだろw

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:01:39.17 1KlNizWE0.net
スタローンの凄いところはこのロッキーシリーズをはじめ数多くの作品で、自分で脚本書いてるところなんだよなぁ。
主演&監督の作品も多いし、偉大な男だよ。本当に。

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:01:44.19 13VYLXse0.net
>>198
組合の委員長だから、あれでも知的なんだよ

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:02:07.52 +DaGXW7h0.net
ロッキー5はホントは最後ロッキーが死ぬストーリーだったんだが映画会社が猛反対でスタローンを説得して脚本が変わったんだよな

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:04:45.99 5l6sRUn10.net
>>196
もしかしたら
高森朝雄は
その話を
知っていたのかな?

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:05:30.12 KFBhyOCN0.net
ホーガンと試合やった時のが一番酷かった
スタローンすげー小柄なのな
ミスターTはまだバランス取れてたんだけど

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:05:45.33 hzcvF9sG0.net
老トレーナーのミッキー
「女は止めとけ、足にくる」
この言葉が忘れられん!

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:05:59.10 4AHrQeYv0.net
やるならⅣぐらいで伏線はっとけよ。
アポロの葬式で泣き叫ぶ幼い息子をクローズアップしとくとか。

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:06:13.82 kdJi9Trk0.net
>>186
「北の国から」でガチでプロとやった岩城滉一を見ればよく分かるw

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:06:38.11 7+NEAllv0.net
ボッキー3

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:06:52.72 WtBzfOaZ0.net
日本では大コケ不可避

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:06:52.72 F4b6F62D0.net
>>166
そんなの知らんわ
お前が勝手に横から口挟んできてんだろw

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:07:42.06 Caz9NK2+0.net
4のアポロはひどかったわ
歩く死亡フラグだったからな
いくらロシア人悪者にしたいからってあれはないわ

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:08:42.29 SMu+6lrM0.net
昔、、「カンバック」っていう映画があってだな

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:09:59.66 KFBhyOCN0.net
ロッキーと東映任侠物の共通点は展開わかっていても、脚本破綻していても、
最後の10分でぐぐぐっと熱く展開してくれれば良しOK!と思える所だな。

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:10:01.95 Xu1eI3o00.net
絶対見に行くシリーズ全部好きだけど、あの5の乱闘を劇場で見た時の
客の一体感ったらなかった。
賞はなー 委員があまのじゃくなの そこでやりゃいいのにって時にスルー
して何年も後で凡作に功労賞的にもらえるのもあるしな。。 
今回実力でいけるのか、功労賞的なのか。。

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:10:17.79 5l6sRUn10.net
>>205
続編なんざ本人が一番やりたくねえだろ
だからいつもその場限り

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:10:19.70 A0IKSMhq0.net
ミッキーは生き返らないの?

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:10:27.91 Ad3ZI1wT0.net
>>196
その実話に出てきた選手って、アリとの試合の後猪木とも戦ってるんだよな

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:11:10.40 13VYLXse0.net
ガッツ

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:12:05.12 bjN1vMRE0.net
おれの人生で一番感動した映画はロッキーです!
と言いたいけど恥ずかしくてなぁ・・・

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:12:29.70 lBSjjaVO0.net
>>202
あしたのジョー(1973年連載終了)
チャック・ウェプナーのアリへの挑戦(1975年)
無関係ですわ

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:12:43.61 iNLaFwB+0.net
ラオウの息子を育てるケンシロウ?

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:13:40.74 H0FAS9PZ0.net
スタローンはほんとに話を作るのがうまいな
ロッキー1だって無名のころに脚本書いて持ち込んだんだろ?
アカデミーの偉いさんはイーストウッドの方が好きかもしれんが、
当たる映画となるとスタローンの圧勝だな

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:13:41.91 KFBhyOCN0.net
>>210
かつての最強の敵がいつしか最高の友となり、その友を無惨に殺した
最強の敵を最後に倒すってのは少年ジャンプで1000回くらい繰り返し
行われてる定番ストーリーだからなぁ

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:14:35.96 lCRFHvpUO.net
長島一茂も魔裟斗とガチスパーやって記憶飛ばされてたな

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:16:36.15 gJOawHyl0.net
スタローン制作関わってる映画外れないよなー
こいつ俳優より裏が向いてるよね

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:16:58.86 35f5yKCN0.net
人生には二度ピークがやってくる、っていうもんな。



by おれ

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:17:36.62 lBSjjaVO0.net
>>221
イーストウッドがあれほど映画を多作して尊敬されてるのは
資金繰りも自分のチーム
キャスティングもスタッフ集めも自分のチーム
期日と予算を厳守しつねに節約にはげむ
予算は多くないけど確実にそこそこ当たる
っていうスタイルをイーストウッドはとるから
ビッグバジェット専門のスタローンとは
別のジャンルの人だと思ってると思うよ

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:18:53.00 QQosWQVZ0.net
>>29
それ元斗皇拳のほうでね?

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:19:21.21 lBSjjaVO0.net
>>218
1ならおまえと握手する
2以降なら頭悪そうだなって思う

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:22:04.42 FByfIqim0.net
1の好きなシーンは、掌返しで尻尾降ってきたミッキーを怒って追い返すが、すぐさまショボーンとなって帰ってるミッキーを追いかけ仲直りする場面だわ

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:24:47.05 1jSgigtR0.net
敵が仲間になるパターンはやっぱロッキーが最初かな?

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:25:31.40 wqCIuzr10.net
街の人
「ロッキー!ロッキー!ロッキー!」
スタローン
「ロッキーじゃねえよ!ランボーだよ!」
ドカーン(笑)
スタローン
「これ、逆もいけるわ。マスター、同じのお代わり。」

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
15/11/27 12:26:04.33 hqgSCV+I0.net
ランボーとコブラの後継者を探さねば。

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:26:11.69 Ak5FLXA30.net
漫画でも鴨川会長の初めの一歩1より幕内一歩の初めの一歩2のほうが受けてるしな

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:32:09.58 kOdKbFAu0.net
>>122
あしたのジョーで倒したけど時代がまだよかった。今なら描いたら間違いなく原作打ち切りか没話になる

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:34:10.73 Xu1eI3o00.net
>>234
なんで? 朝鮮人ボコボコにしたらあかんの?

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:35:02.54 DPJfyrol0.net
これ米で凄い評判だな
今更とか言ってたやつwww

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:35:33.99 DkJADvTK0.net
愛する娘や仲間に先立たれ、孤独な日々を送るメイトリックスの前に突然現れた若者アドニス。
彼はライバルであり、戦友だった亡きベネットの息子だった。その純粋なまなざしとコマンドーへの情熱に、ベネットの面影を見たメイトリックスは、
持てる技術のすべてを彼に託し、ともに第三次世界大戦への道を歩き始める。

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:40:32.00 w0w7ytKg0.net
絶対コケると思ってたw

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:41:08.59 e5WRltQf0.net
>>192
節子、それ「グリード greed」や

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:41:34.26 nYN/CroC0.net
そのうちロッキーかランボーがアイアンマンみたいなスーツを着て戦うんだろうと思う。

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:42:11.92 82n5mjSj0.net
スタローンはラジー賞の常連・殿堂入り状態だが
この作品を無視するのか、それとも意地でもノミネート→選定するのか気になる

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:44:31.29 ZtsekcbB0.net
どうせ最初は教える方も教わる方も、お互いやる気無いまま小一時間引っ張るんだろ?

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:46:55.49 oW6Z7nnx0.net
元ネタになった試合見たけどやっぱ盛り上がるなw
URLリンク(www.youtube.com)

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:46:56.72 bMnCddGr0.net
ジェイソンvsフレディみたいにランボーvsターミネーターやった方が絶対ヒットするわ

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:51:10.49 DV1ICHJU0.net
ロッキーシリーズ好きだったけど5はとうとう見なかった。
5見てなくても話は繋がるの?

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:54:25.44 0JRHZO/O0.net
向こうのレビュー見たら評価たけえな

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:55:11.05 lPox/ze50.net
5が興行的にも評価的にもボロボロだったからリターンマッチしたかったんだねえ。
で、この調子ならどちらもそれが叶いそうだなあ。

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:55:23.43 BfkqO7+m0.net
>>245
つながる

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:55:32.99 uSQNsH8r0.net
>>221
シュワちゃんはコメディの才能もあったが
脚本家と監督の才能はゼロだったな

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 12:58:01.94 DV1ICHJU0.net
>>248
ありがとう
見に行ってみる

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:00:08.90 Po7iS52E0.net
>>241
しない
ファイナルの時、尻尾巻いて逃げたから

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:14:52.68 4DHNnlMr0.net
ボッキーの新シリーズはないのか?

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:18:05.03 RvrOatbI0.net
>>116
なんか否定されてるけどお前の言ってること理解できるぜ。
俺もジョーとロッキーは全然似てないと思うわ。
類似点と言えばボクシング、元貧乏くらいだろ。
貧乏人がスポーツで這い上がる話なんぞ掃いて捨てるほどあるし、むしろ金持ちが遊びで始めて世界一になる主人公の方が珍しい。
ジョーとロッキーが似てるって奴はまあ、全く観てないんだろうな、としか。

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:20:14.84 SyltGgwz0.net
>>241
ラジー賞って安パイしか叩かないから、最近ラジー賞自体がバカにされてる

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:21:10.97 RTdZiwHK0.net
けどランキングは3位だけどね。

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:21:54.53 SyltGgwz0.net
>>229
ロッキーもランボーも最初のはアクション映画じゃなく普通に名画なんだよね

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:22:28.76 L7vTZ1ph0.net
>>7
アジアン
逆駒田現象で

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:24:14.12 7v0vzdab0.net
>>11
違う。

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:24:24.59 QOgODEkr0.net
ランニングの後俺はこうしていたとか言って主人公に
生卵を飲ませようとしてモメるシーン希望

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:24:29.64 qH3ml1o/0.net
次回はアポロ殺したドラゴの息子との試合がメインのリベンジ編だね。
今、米露関係は第二の冷戦と言われる程悪化してそれがしばらく続くのも間違いないからタイムリーだな。

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:24:59.56 eYKPUkg30.net
スタローンとトムクルーズは本当に映画好きってわかる

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:29:51.21 /bAHISko0.net
大ヒット確定で本当に良かったよ
死んだ息子さんにも観せてやりたかったな

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:31:26.50 nadC81Xy0.net
時空列はどうなってるの?

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:34:11.56 7+NEAllv0.net
>>53
あのスタローンの脚本が味があって良かったのにな
ロッキーが出なくても良いから脚本はスタローンにしてほしかった

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:39:20.13 Xu1eI3o00.net
>>261
エンターティナーだよねw 
スクリーン内外で客を楽しませようとしてるし一生懸命だもんね作品に対して。
ファイナルの息子に説教するシーンなんか、評論家に言ってるみたいだった

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:42:26.11 zggUkj2q0.net
>>61
それで2作目出来るな

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:42:41.04 Xu1eI3o00.net
>>256
ランボーは重いな いきすぎた反戦運動に対する抗議だからね 重すぎる
「神じゃない 私が作った」 
名作。

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:44:22.34 Xu1eI3o00.net
ロシアのスポーツ選手は、パンチドランカーってより
ドーピングでボロボロになってそう

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:45:16.53 nXY6iisG0.net
>>244
エイリアンvsエイドリアンで我慢しとけ

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:47:43.72 ll/0y+w/0.net
>>269
すごく見たい!
エイドリアンのシャワーシーンとかも楽しみ!

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:48:22.83 cnhX+wtn0.net
リベンジマッチて映画は酷かったなw
スタローン、デニーロ、キムベイシンガーて水と油みたいなキャスティング
最後にタイソンとホリフィールドが出てきたとこだけ驚いた

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:48:45.36 muo5ZgBX0.net
>>235
在日からのクレームが尋常じゃないぐらい来る
サッカーのテレビゲームを作っている大手メーカーが「韓国選手の能力が低いニダ!!」という苦情に苦慮し
その後大幅に能力をアップさせたのは有名な話

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:52:53.58 y+BeOqCa0.net
ロッキー・ザ・ファイナルも結構良かったけどお客全然いなくてガッラガラだったな
これもそうだろうなと思ったらアメリカでヒット+高評価か
日本じゃそれを受けて客はいるかねえ

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:53:40.69 U3OOlKzi0.net
>公開初日のみで約1億6,800万円(140万ドル)の興行収入
全然大ヒットじゃない
北米の大ヒットっていつもおかしいぐらいのヒットですやん

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:53:49.00 nXY6iisG0.net
>>253
そもそも、ロッキーは努力して這い上がるって話じゃないから
普通に考えて、4回戦の選手が世界チャンピオンに勝てるわけないだろ?
内容も、最後追い詰めたけど大差の判定負けだよ。あんだけ打たれりゃな
勝てるわけないことは、ロッキー自身が一番よくわかってる
それに、ロッキーはあの試合で引退する。2で最初就活してただろ?
じゃあなんで戦ったか。それは、自分という人間の価値、自分の人生の価値を
自分自身で知るためだよ
試合やっただけで巨額のファイトマネーはもらえるわけ。だから、適当にやって負けてもよかった
どうせ引退するんだから
でもロッキーは必死で練習し、リングでも必死で戦う
自分という人間、自分の人生が、つまらない取るに足らないものだなんて自分で認めたくないからな
くだらない男の意地と言われればその通りだが、でもその「くだらない意地」こそ、男の全てだと思わない?

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:56:40.54 ll/0y+w/0.net
>>275
ロッキー1は本当に名作だな
そこにスタローン自身の人生も重なってくる
真の名作だよ
2以降は作らなかったら良かったのに

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:57:06.81 nXY6iisG0.net
>>261
トム・クルーズは、脚本や監督の守備範囲にもズカズカ入ってくる独裁者だと聞いたけどな
まあ、多くの作品でプロデューサーも兼ねてるからかもしらんが

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 13:57:59.41 7lV4qDCx0.net
ファイナルはひどかったな

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:00:19.70 7+NEAllv0.net
>>250
まず5を観ろ
傑作だ
俺的にはロッキーは1と5以外はオマケ

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:01:16.98 KWKz0JuV0.net
何故かアポロ役のカール・ウェザースは
このスピンオフに関してはノーコメントなんだよな
どこで関係が悪くなったんだろう

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:03:17.22 9Kxa+eoq0.net
織田さんも踊るシリーズを始動するべきだな

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:03:21.44 NJjzKiOZ0.net
ロッキーで思い出したけどドルフラングレンって今どうしてるんだろ
全然見なくなった

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:06:02.87 le+9FHgd0.net
>>70
んなこと行ったら2、3、4、6は自分で監督してるし

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:08:05.16 +Giq3J9p0.net
>>275
正解

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:08:45.11 nXY6iisG0.net
踊るについては、織田が渋ってるなら、007シリーズみたいに俳優代えてやればよかった
個人的には2代目青島俊作は坂口憲二がよかった

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:08:50.63 KWKz0JuV0.net
>>282
エクスペンダブルス以外はビデオスルーばっかりだけど
映画にはちょくちょく出てるよ

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:09:49.36 pff9/L6A0.net
>>81
そのストーリーは、無敗のボクサーが主演で
既に実写化されちゃったからwww

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:10:28.86 qMs/SSZD0.net
ロッキー6、ランボー4、どちらも評価低い人いるが
どちらも当時40歳になった俺にはズシンとくる映画だったよ
とくに6の、息子に諭す台詞はとってもイイ
あれは数ある映画の台詞の中でも白眉の台詞
最近のスタローン映画は出来がいいので(エクスペンダブルズはボランティア)
だからこのロッキー7(?)にも期待してた
嫁に1と6だけでも観せて、映画館に7を観に行くわ

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:10:44.32 WfiULoIc0.net
>>282
元斗皇拳ファルコはエクスペンダブルズの常連メンバーやん

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:11:19.04 6azZnsdm0.net
ドラゴの息子と対決だな

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:13:09.88 TTj3E30q0.net
>>234
TBS映画のあしたのジョーが
ヒットしたら連ドラの可能性があったんだよな
だから、あんな凄いドヤ街を作った
でもヒットしなかったので、没になった
もし、連ドラやったら、韓国人が出てこなかっただろうね

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:14:08.76 noZ8ccb10.net
そろそろ本物の漢って奴をミスターTに見せてもらおうか?

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:14:39.54 KHI1cLsg0.net
ロッキー1
僅差の八百長判定でアポロ勝ち
ロッキー2
八百長判定にマスコミや観客が大ブーイング

ブキ切れたアポロ、再戦するつもりのないロッキーに再戦要求
これが分かってないニワカが多いな

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:15:06.27 83knQQAB0.net
>>182
ケインとアベルも加えてくれ

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:17:31.06 83knQQAB0.net
ロッキー4の黒人枠の中の主役はドラゴ戦前に登場した歌手だと思うw
あの顔はおもしろかったw

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:20:06.10 oQ0zOkRA0.net
亀田一族もカメダー映画でもつくって一山当てろよ。

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:22:39.97 NFca8SQs0.net
>>277
トムクルーズがそこら辺に介入して銭稼ぎたいのは
ドハマリしてるサイエントロジーにお布施したいからじゃないかな
あそこ、お布施するほど階級が上がるから

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:23:58.22 nXY6iisG0.net
>>295
あの曲、MVよりロッキー4のあのシーンのほうが出来がいいっていうw

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:24:54.31 qMs/SSZD0.net
>>296
それいいね
ヤクザ、TBSとつるんでクソ試合を作って長男がタイトル獲ったあと、
二男が反則技使っても負けたところでend
長男引退はどうでもいいからエンディングロールで話程度にww

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:26:41.20 0pGYeGCT0.net
エイドリアンって死んだことになってるからもう出れないんだろ
ポーリーは出てくるの

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:27:05.30 ll/0y+w/0.net
>>293
だから僅差じゃないだろ
ロッキーにはKO勝ちするチャンスはあったが判定は大差でアポロじゃん
あれ僅差でとか、八百長判定でアポロが勝ったとかいうのおかしいよ
アポロがもう少しで負けそう(KOで)だったのは事実だが。
野球に例えると、アポロ10-ロッキー7で9回の裏2アウト満塁一発出れば逆転サヨナラまで言った感じ
しかし結果は10-7だよ
内容は僅差かもしれないが判定は大差

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:28:00.00 WzsvYmBh0.net
>>301
ロッキー2を100回見ろニワカ

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:29:56.92 Qa+T1NuW0.net
ロッキーがミッキーか
40年もたてばな・・・

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:30:59.83 YKnYuwuA0.net
>>300
エイドリアン兄は、次回作でいい加減死ぬんだろうな。

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:33:54.86 KWKz0JuV0.net
アポロって完全にファイトスタイルから発言までアリそのまんまだよな
3でロッキーはそのスタイルを伝授されるのに
4でまた距離詰めて殴り合うスタイルに変わるロッキー

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:34:17.22 83knQQAB0.net
声も顔もミッキーによく似てきたわw
トラウトマン大佐に似たほうがかっこいいのに

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:34:45.26 NN6F/b2P0.net
フィラデルフィアまで行った俺すげえ
こないだ六本木で、ロシア国旗のTシャツを着た白人(ロシア人だったが)に
「イワン・ドラゴにそっくりだねえ」と言うと「あの映画超好き(日本語)」と言ってたわ
露大使館の人かな?

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:35:16.77 83knQQAB0.net
>>305
次のロッキーは寝て戦う相手との対戦ってことか

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:36:14.29 nXY6iisG0.net
>>302
2では、「実質ロッキーの勝利」と言ってるファンがいる、とは言ってたが
そんな事言ったら、東京ドームでやったタイソンvsダグラスだって、ダグラスのダウンは実は10カウント経っていたし
タイソンがKOされる前の回までのポイントもタイソンが上だった
でもファンはダグラスが終始メッタ打ちにしたみたいな印象を持ってる(たぶん)
そんなもんだよ

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:36:40.93 ogK2uApa0.net
エイドリアン死んだのか・・・
ロッキー好きだったからちょっと見たい

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:36:58.83 YKnYuwuA0.net
ロッキーとあぶない刑事は、ホントいつ終わるんだよw

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:37:14.38 rgOkkWpe0.net
>>309
関係ない話するなニワカ

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:38:43.18 nXY6iisG0.net
>>312
関係あるだろ馬鹿
お前の頭が悪いから理解できないだけで

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:41:06.79 vXsmk4bN0.net
なんでんかんでんの社長はシルベスター・スタローンに似てると思う

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:41:17.05 tjrP+Ca00.net
シュワちゃんのほうが華あるけど、スタローンは作家でもあるのが強みだな。かといって、インテリの役とか絶対無理だけど・・w
でもシュワちゃんみたいに良い意味で頭パーで陽気なマッチョはできなくて、ちょっと過去のトラウマみたいので沈んでるマッチョが
似合うんだよな。

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:41:41.52 rgOkkWpe0.net
>>313
2も分からない頭悪いバカのお前に言われたくないわ

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:42:43.59 0pGYeGCT0.net
ドラゴってあの時代でドーピングしてたよなあ
副作用でとっくに死んでるんじゃね

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:44:56.19 uKmnqtqz0.net
スタローンの3人娘いつの間にか大人の美女になっててビックリ

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:45:56.27 L7vTZ1ph0.net
>>317
スタローンが生きてるくらいだから大丈夫

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:48:58.73 VPopqDgF0.net
ロッキーもランボーもエクスペンダブルズも大好きだ。
でもオーバーザトップとかいう腕相撲の映画が一番だけどな。

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:49:56.30 ll/0y+w/0.net
よし、俺が判定しよう
頭いい→nXY6iisG0
バカ→rgOkkWpe0
僅差だけどな

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:50:24.87 VPopqDgF0.net
>>157
映像が目に浮かんで感動している俺がいる

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:50:57.17 YKnYuwuA0.net
ロッキー7から、
ロッキー・バルボア役はフランク・スタローンにバトンタッチ

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:51:11.65 rgOkkWpe0.net
>>321
自演乙知恵遅れ

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:51:56.91 M6qOmD2rO.net
>>310
スタローンとタリアシァイアは仲違いしたんだっけ

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:54:28.81 Q5PBa5zG0.net
ロッキー、スターウォーズ、007
過去からデロリアンでやってきたマーティもびっくりw

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:55:54.88 e5WRltQf0.net
つーか、音楽ビルコンティじゃないみたいだな
ロッキーのテーマ gonna fly now流さんつもりか

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:56:28.71 WPjVGbHw0.net
スタローンはエイドリアンの親父のコッポラに映画に出させてくれって頼んだのに断られたんじゃなかったっけ?
それを根に持ってて6で仕返ししたのでは?

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:56:38.41 r+wgG8Xs0.net
アポロは4で死んだんだがあれから何年後の設定なんだ
死んだ時の子供でも今年で30歳だな

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 14:59:34.05 N66OM60S0.net
>>325
回想シーンでもいい
最悪幽霊でもいいから出演させてくれって言ったけど
スタローンが断ったらしいな

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:00:48.36 xBU4mWXw0.net
何回完結作を見ればいいんや

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:02:21.06 ll/0y+w/0.net
>>324
悪いが判定は覆らない
すまんな

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:02:27.83 Mpdajtq80.net
>>1
「ロッキー」って日本でリメイクすべき映画だよね。
そうなると、主役は照英とかサスケの山田あたりか?
武井壮は違うと思う。
エイドリアン役は吉田羊かな?

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:03:57.26 ll/0y+w/0.net
>>333
ロッキー=田中邦衛
エイドリアン=大原麗子

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:04:28.91 YKnYuwuA0.net
>>333
我が国じゃ、エイドリアン=松金よね子って決まってる

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:05:52.53 YKnYuwuA0.net
>>334
ロッキーはやっぱり木之元亮しかおらんわ・・・

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:06:01.37 kZoh+p8G0.net
「遅いぃ! お前の父親はもっともっと速かった!」

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:06:06.37 rgOkkWpe0.net
>>332
何が覆らないだ知恵遅れ

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:06:49.98 6bWVvGSR0.net
ボクシング業界の闇を描いた作品のが見たいな

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:06:54.99 ll/0y+w/0.net
>>335
そうだったな・・・異論はない

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:07:34.17 98tNq6/b0.net
>>17
ケンシロウ「せやな」

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:07:38.64 aGyqn9Cv0.net
>>280
こないだロスでやった試写会に来てたじゃん

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:10:39.97 D+m8jrws0.net
>>323 ファー フロム オーヴァー乙

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:10:50.24 UdVNf0Sa0.net
クリードはどこ行った・・・

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:13:31.59 98tNq6/b0.net
 エイドリアン4
-Resurrection-
This time it's war.

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:13:35.54 +Giq3J9p0.net
ドラゴの息子より娘のほうがいいだろ・・・ロシアン美少女で

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:17:29.34 N4io5Kvh0.net
退き際がわからない、ダメな映画ゴロ達のプロパガンダの見本。

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:20:32.47 nIVj/9NF0.net
タイトルがダサいから日本ではヒットしいません

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:28:21.13 kaBwL3uu0.net
どりあん~

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:40:44.44 ocNThyIR0.net
>>29
ドラゴや

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:43:50.61 SyltGgwz0.net
1の時のエイドリアンってお前らの理想だろ
声は松金ヨネ子だけど

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:46:53.54 MK16PCmHO.net
ロッキー1の亀にエサやるシーンが好き

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:47:34.28 B1H5L40bO.net
やっぱ、肉をサンドバッグにして生卵大量に飲むの?

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:50:09.21 fG6hnWud0.net
俺はラッキー3が一番好き

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:50:55.87 ELki6C+K0.net
>>333
ワロタ

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:52:51.26 8RWDimtl0.net
ターミネーター新起動よりかは面白そう。

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:53:15.34 uSeJNZFz0.net
>>138
ターミネーターはヒットしてないよ。
確か続編を作る計画もポシャったはず。

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:54:18.82 H0FAS9PZ0.net
スタローンの映画はなんか燃える場面がちゃんとあるのがいい
アクション映画はメリハリが大事だけど上にも下にも振れ過ぎたらいかんのよね
スタローンは程よい加減の下げからテンポよく上げていくから燃える

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 15:55:47.26 FQlWZ0hJ0.net
またおっさんホイホイ映画か

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:03:24.46 Rdijk5aq0.net
これコケると思ってたのに
なんでやねん

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:06:21.68 q4tl065f0.net
>>3
恐竜映画があったからむりじゃなかろうかね

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:09:49.64 uSeJNZFz0.net
>>301が正しい。
最初のアポロvsロッキーが僅差の判定だったと思ってる>>302>>293は間違い。
あの試合は採点的にはアポロの勝ちしか有り得なくて、ロッキー自身それが分かってるから判定結果のアナウンスなんかろくに聞かずにエイドリアンを探しに行くわけ。
試合を見てた観客も同じだから、判定結果が発表される前からロッキーロッキーって騒いでる。

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:11:36.58 NVqHiaYhO.net
>>277
本人がめぼしい脚本買いあさってスポンサー、プロデューサみたいなポジだから

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:13:41.99 uSeJNZFz0.net
>>339
「どついたるねん」は割とそんな感じ。
試合を成立させるために主人公が酒の席でテレビ局のお偉いさんに愛想を振りまいたりとか。

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:13:53.69 6lmtRFeq0.net
新シリーズなの、当たり確定だから2は絶対出るな

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:14:58.89 IWx+NlLh0.net
すげーな
最初の週末で前作の北米での累計抜くのは確実だ

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:23:54.53 9FOmAp680.net
極真黒帯のドルフ・ラングレンがボディに軽くパンチ入れたら、
スタローンが悶絶して撮影が数日延期になったんだよな

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:26:33.93 rBA7hozw0.net
今度は5みたいなお笑いじゃなく本物の弟子なのか?w

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:27:19.28 OQ3qz9oY0.net
設定の勝利
>>367
ドルフ・ラングレンつべでPRIDEとか出たガチMMA出身俳優(プレでターズのロシア人)
とボクシングマッチしてる動画見たわ
足使わせてやれよ
極真時代のもあったな。膝得意みたい

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:28:35.55 vJXfMFDaO.net
グリードは名作

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:30:38.40 mYYtVBFY0.net
ニワトリ追い回すトレーニングはあるのかね

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:32:16.83 xXZNptMa0.net
予告編見に行ったら面白そうだったな
久しぶりに映画館に行ってもいいかなと思える出来だわ

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:32:23.67 wBesvIiE0.net
さすがイタリアの種馬

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:34:25.82 RhBrRaqaO.net
老いてからのスタローン凄まじいな
これでコマンドーVSランボー作ったら伝説

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:35:59.47 toHiJu690.net
やっぱこの人天才だよ
ロッキーファイナルとか映画館で見て
オープニングで涙溢れてきたもんな

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:37:07.29 ylmC1pkF0.net
たしかにこれ歴代ライバルたちの「二世」ネタでどんどん続編イケるもんなあ
つーか燃える展開だし

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:37:09.37 tjrP+Ca00.net
はじめの一歩も水増しでくだらない試合を増やして愛想つかされるより、さっさと宮田くんと戦ったあとに世界チャンプになって、
一歩や鷹村がトレーナーになった新時代みたいなのやったほうが良かったのに。

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:39:41.69 mHcTcQIP0.net
レッチリのボーカルが子役時代にスタローンの息子役で共演したとき、楽屋に挨拶に行ったら
「俺の休憩の邪魔すんじゃねぇ!向こう行ってろ、クソガキ!」って罵倒されたって暴露してたな

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:41:27.30 YKnYuwuA0.net
ドルフ・ラングレン・ロシア人3部作
ロッキーⅣ ソ連人ボクサー
007/美しき獲物たち KGB職員
レッド・スコルピオン スペツナズ破門者

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:41:55.59 qYQHyLet0.net
スタローンさん、今度はランボーも頼んます。

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:42:13.32 yghrwp2o0.net
今回もフィラデルフィア美術館の入り口の階段走って上ってるの?

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:43:05.15 E3tHKMKLO.net
ロッキー2で街中を走るシーンが好き

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:46:01.49 83knQQAB0.net
>>377
マガジンなのにジャンプ商法やってるよな、作者と作品がかわいそうだ
こち亀やドラゴンボールみたいになっていくだろう

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:46:59.35 83knQQAB0.net
>>379
ランボー2にも出てたらしいがみつからんw

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:50:33.45 gt77QR6t0.net
>>275
上手い事まとめるなあ~完全同意っすわ

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:52:21.16 ZQjXGf3t0.net
5って酷評されてるけど個人的に好きだな
弟子やジュニアへの不器用な愛情とかいかにもロッキーって感じで
最悪なのは説教臭い4

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:56:52.44 D+m8jrws0.net
こういう時、グラバーの名前出す人いないんだよね 下手するとミスターTだと思われてる

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 16:57:46.28 LQQ53sCo0.net
これ完全なステマ記事で大ヒットでもなんでもないからな
公開初日(水曜日)でクリードはハンガーゲーム、アーロと少年に続く第3位
オープニング興行収入もロッキー3、4、5には絶対に届かない
下手をするとロッキー・バルボアにすら負けそうな勢いでしかない
この記事酷すぎるわ

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 17:02:53.81 D8/ILqB+0.net
>>387
じゃあサンダーリップス

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 17:09:07.61 iFo/7P1G0.net
初日1億6千万ってちっとも凄くねーじゃねーか

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 17:15:08.77 gcDjlxmk0.net
>>64
うちの嫁は「Gonna fly now」聴きながら家事するのが好きだよ。

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 17:25:27.31 lNRQiuV10.net
そのうちキン肉マン2世みたいに、グラバーやドラゴの子供も出てくるのか。

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 17:29:49.57 pFNAcn//O.net
>>387
グラバー「奥さん、本物の男を見せてやるぜ」
ロッキー「この野郎!」
(´・ω・`)ここ好き

394:名無し@\(^o^)/
15/11/27 17:31:36.17 rrcD5EP90.net
>>360
ランボーやロッキーが好きな人が多いんだよ

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 17:39:26.27 iKPvscDB0.net
URLリンク(www.rottentomatoes.com)
ほぼ満点の大絶賛ですなあ。

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 17:46:49.13 r/rwxOfk0.net
>>385
自演乙

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 17:59:19.73 htCTs9Kh0.net
俺にょきーが好き

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 18:00:53.53 fBl/cwaK0.net
脚本スタローンなん?

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 18:20:07.38 yXo8xhqn0.net
いい加減2、3、4、5の特典付きBD出せや

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 18:33:38.50 RiQtuRjg0.net
何でコブラの続編が出なかったのかわからないな
マリオンコブレッティかっこよかったのに

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 18:36:01.37 uSeJNZFz0.net
>>376
みんな予想してるだろうけど、アポロ二世vsドラゴ二世やりそうだよね。

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 18:58:49.89 YKnYuwuA0.net
>>400
9㍉SMGのヤティマチックはマニアック過ぎたな

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 18:59:58.36 0Z8QVuhx0.net
>>396
ちげーよバーカw本当に上手いと思っただけだわw

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:05:23.03 uSQNsH8r0.net
>>400
俺なんか続編と間違えてデッドフォール観に行ったわw

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:10:23.21 X+SEbfdC0.net
エイドリアン死んだってマジ?

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:14:33.38 o3Ymbl8Z0.net
>>398
残念ながら違うみたい

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:21:32.58 YKnYuwuA0.net
>>400
チャールズ・ブロンソンやチャック・ノリス使って
細々B級映画作ってやりくりしてた制作会社(キャノングループ)が
80年代半ばに調子コイて、制作本数増やしたが
ことごとく赤字出しまくって経営危機になっちゃった為。
ランボーシリーズの制作会社・カロルコも同様。

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:29:38.00 WVhHyT3/0.net
次回ドラゴとブリジットニールセンの間にできたドーピング戦士対スタローンの弟子が闘う話

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:30:12.26 RqU4ey3D0.net
>>329
アポロの子供だが
アポロ死後、仕込んであった精子で子供が生まれた設定
それでも無理はあるが

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:33:04.97 sXmED3G10.net
プロットっていうかもう設定で勝ってる企画だろこれ

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:37:04.65 cUJEXsgb0.net
エンディングはロッキー3のラストみたいにアポロの息子とロッキーが
パンチ撃ち込むとこで終わるんだろ

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:38:17.44 IQG5+zQZ0.net
>>405
前作の時点で死んでいなかった

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:39:40.18 dwtXC+f60.net
トレイラー見たけどアポロそっくりだな。
ロッキーの最後のやつ見て感動した人にはおすすめなのかもしれない。

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:41:59.81 MC85+H3R0.net
>>122
>>235
>>291
ブッ倒すんじゃなくてイメージがとにかく下がる
不気味で貧相で弱小で卑小な描き方の方が効果的

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:43:16.94 MC85+H3R0.net
>>235
>>272
チョンにそんな能力なんかねえよ馬鹿

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:46:56.47 MC85+H3R0.net
>>330
ファイナルの回想シーンで出てきてるし
そもそもストーリー自体エイドリアンに捧げる話しだし

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 19:51:04.66 uDAznZG90.net
物凄い塩ボクサーだったら違う意味で面白いのにな

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 20:03:36.05 72l1Zbhs0.net
ロッキー4までしかみてないわw

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 20:08:56.15 Xdaszn8b0.net
やはり寅さん化してきたか。あと10代は続くで。

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 20:12:18.34 CixNEZYY0.net
ロッキー、ランボーともに初代が最高

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 20:22:35.59 P88X4mul0.net
ていうかこの監督と主演、「フルートベール駅で」の監督・主演コンビかよ!!
これはビックリ
あれ、すごい良い映画だったけど低予算でまさにインディーど真ん中な暗い社会派映画だった。
あのコンビに完全娯楽映画のロッキーの新作撮らせるって、
やはりまだアメリカ映画界の懐の深さというか凄さを感じる
日本で言ったら、差別問題が題材の実話系再現ドキュメンタリー自主制作映画を撮って
映画祭で評判良かった新人監督と主演俳優を起用していきなり
「踊る大捜査線」の新作を撮影させるぐらいのムチャだぞ

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 20:34:05.28 MC85+H3R0.net
>>421
アメリカ社会がカネ目でモノ言うだけだろ

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 20:49:45.00 vI20/VCm0.net
ロッキーは4まで。でも結局見ちゃう。

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 20:51:02.19 DZD9jNcA0.net
>>374
ゴリラ対コブラで我慢してくれ

なんなら刑事ジョー対キンダガーデンコップでもいいがw

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 21:02:58.78 plrw3LkM0.net
ロッキーはいいからイスラム国と戦うランボーの新作を作ってくれよ。

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 21:31:16.46 iR0QPc110.net
>>425
今だとイスラム国と一緒に戦いそうだ

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 22:14:03.69 nXY6iisG0.net
>>396
違うよ。>>275書いたの俺だけど

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 22:37:02.17 Ez+RkC6N0.net
スタローンってば、勝利への脱出とか神様ペレと共演してるのも好きだったな

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 23:02:20.48 YKnYuwuA0.net
シャロン・ストーンと一緒のヤツあったな

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 23:09:27.84 /IfPpyKl0.net
>>421
日本の映画界にどんだけ才能がないのか
或は才能を見抜く目、見出し引っ張り上げる力がないのか
羨ましい話だよな・・・

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 23:11:28.31 vIOjeeIP0.net
>>427
そう、違う。>>385書いたの私だもん。
とても上手い解説だと思うぞ>>427氏!!

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 23:12:18.07 vIOjeeIP0.net
スマホだとIDがコロコロ変わる日があってウザいなあ....

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 23:22:18.39 apuAu3C20.net
マッドマックス大復活といい
今年の洋画はどうかしてる

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 23:23:32.70 b4MEn9nr0.net
生きてたのかパントゥーチ!!

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 23:28:28.30 npWnqARD0.net
前作で息子と和解したのにまた一人になったのか?

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/27 23:53:11.64 xxvPgFQ70.net
>>421
なんか面白い話だな。それは。

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/28 00:04:28.23 2INMcoE00.net
>>421
ロシアにいた頃はタルコフスキーと脚本書いたり、文芸映画でベネチア映画祭の賞をとったりしてた監督を
アメリカに呼び寄せて「暴走機関車」や「デッドフォール」を撮らせたという話があってだな・・・

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/28 00:08:50.93 2INMcoE00.net
おっと、>>437で挙げた監督さんは暴走機関車の前にマリアの恋人というドラマを撮ってましたな
製作があのキャノン・フィルムズというのも凄い話だわ
まあゴダールやジョン・カサヴェテスと組んだりもしたからおかしくはない話ではあるな

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/28 00:26:17.67 LcYBkA5p0.net
>>424
ロッキー(岩城創)VSゴリラ(警視庁捜査第8班)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch