15/11/24 03:08:28.89 CAP_USER*.net
日本代表戦といえば、テレビ局にとって「ドル箱」と呼ばれ高い視聴率が売りであった。しかし、近年は日本代表がワールドカップやアジアカップで敗退したことなどが原因で、視聴率が苦しい状態だと言われている。そこで、今回は視聴率の推移を調べてみることにした。
ハリルJAPAN
まずは、ヴァヒド・ハリルホジッチ監督が就任してからの日本代表全13試合の視聴率を見てみよう。
▽ハリルJAPANの視聴率一覧
※日付 大会名 対戦相手 視聴率 (放送時間/放送局)の順
3月27日(金)キリンチャレンジ チュニジア 13.6% (19:33-21:30/TBS)
3月31日(火)JALチャレンジ ウズベキスタン 16.3% (19:20-21:24/NTV)
6月11日(木)キリンチャレンジ イラク 15.8% (18:54-21:00/EX)
6月16日(火)アジア2次予選 シンガポール 22.0% (19:30-21:37/EX)
8月2日(日)東アジア杯 北朝鮮 12.3% (19:15-21:24/CX)
8月5日(水)東アジア杯 韓国 10.7% (19:15-21:24/CX)
8月9日(日)東アジア杯 中国 14.0% (21:00-23:09/CX)
9月3日(木)アジア2次予選 カンボジア 15.9% (19:20-21:24/NTV)
9月8日(火)アジア2次予選 アフガニスタン 18.4% (21:23-23:24/TBS)
10月8日(木)アジア2次予選 シリア 16.2% (21:55-23:59/CX)
10月13日(火)親善試合 イラン 12.3% (22:25-00:29/CX)
11月12日(木)アジア2次予選 シンガポール 13.2% (20:10-22:14/CX)
11月17日(火)アジア2次予選 カンボジア 16.8% (21:10-23:14/NTV)
唯一、大台の22.0%を超えたのはシンガポール戦で、この試合は2018年のワールドカップへ向けたアジア2次予選の初戦、ハリルホジッチが親善試合以外の初めての試合だったということもあり高い視聴率を記録したと言えるだろう。
一方で、平均は15.19%となった。これは低い値なのだろうか?そこで前任のアギーレ時代の視聴率を調べることにした。
アギーレJAPAN
前任のハビエル・アギーレが指揮したのは全部で10試合、2014年の試合はすべて親善試合だったが、2015年はアジアカップがあった。数々のドラマを生んだ同大会だけに高い視聴率が期待されたが、果たして結果はどうなっただろうか。
▽アギーレJAPANの視聴率一覧
※日付 大会名 対戦相手 視聴率 (放送時間/放送局)の順
2014年
9月5日(金)キリンチャレンジ ウルグアイ 13.6% (19:24-21:27/CX)
9月9日(火)キリンチャレンジ ベネズエラ 15.0% (19:16-21:19/EX)
10月10日(金)キリンチャレンジ ジャマイカ 15.0% (19:24-21:30/CX)
10月14日(火)親善試合 ブラジル 14.1% (19:43-21:34/TBS)
11月14日(金)キリンチャレンジ ホンジュラス 15.5% (19:34-21:39/EX)
11月18日(火)キリンチャレンジ オーストラリア 13.6% (19:19-21:24/CX)
2015年
1月12日(月)アジアカップ パレスチナ 16.0% (15:44-18:00/EX)
1月16日(金)アジアカップ イラク 14.8% (17:48-20:00/EX)
1月20日(火)アジアカップ ヨルダン 15.5% (17:44-20:00/EX)
1月23日(金)アジアカップ UAE 20.6% (18:25-21:20/EX)
平均して15.37%と若干であるがハリルホジッチ時代よりも高かった。しかし、アジアカップでも準々決勝のUAE戦に至るまで全て10%台の視聴率であった。特別ハリルホジッチになったから視聴率が落ちたということはないようだ。
次スレにつづく
URLリンク(qoly.jp)
2:Egg ★@\(^o^)/
15/11/24 03:08:49.18 CAP_USER*.net
こう見ると20%を超えることがいかに難しいかがわかる。高視聴率だったアルベルト・ザッケローニ時代のデータを当たってみると4年間の平均は20.76%(地上波の放映がなかったコスタリカ戦を除く)と高い。
それでも、振れ幅は大きは大きく深夜などでは視聴率一桁代の試合もあった。
年度別視聴率を見る
ハリルホジッチやアギーレといった監督が視聴率定価の原因でないのであれば、視聴率は本当に低下しているのだろうか?最後にここ5年の年度別視聴率を見てみよう。
▽ここ5年の日本代表視聴率
※年 視聴率 備考の順
2011年 21.66%(アジアカップ)
2012年 23.2%
2013年 16.83%
2014年 20.47%(ワールドカップ)
2015年 15.55%
2015年の視聴率平均は15%でありここ5年で最低の数字であった。
額面通り受け取れば、「監督の人気云々ではなくサッカー全体の視聴率が落ちている」と言える。だが、どちらかと言うと目が肥えたというのが正しいようだ。
ザッケローニ時代でも親善試合や弱い相手とのワールドカップ予選では視聴率10%台であり今とあまり変わらない数字なのだ。
2011年と2015年のアジアカップの視聴率を比較してもグループリーグでは「1試合平均で計算すると、前回大会の方が2%弱高かったことになるが、大きな差はない」というデータがでている。
つまるところ、サッカーファンの目が肥えてきて緊張感のある試合を希望している。しかし、近年の日本代表は強くワールドカップに出ることは当たり前になってしまい、視聴者から見てヒリヒリするようなシーンが多くない。というのが真相だろうか。
実際、今年20%の視聴率を超えたのは奇しくもUAE戦、シンガポール戦とそれぞれ敗北・引き分けと苦戦した内容のものだった。
ヨーロッパでは、実際に代表チームの親善試合レベルでは観客が集まらないことが多い。難しいことは承知であるが、日本サッカー協会には是非とも強豪国との試合をどんどん組んで欲しいところだ。
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:18:11.48 oF4PtuGk0.net
なんで長谷部って現地で酷評されてたり採点が低くてもメディアは見出しにしないの?
やっぱり草加資本企業のユニセフマネーが効いてるわけ?w
*ブンデス第13節:日本人選手の採点、結果*
原口元気 kicker採点: 4.0(T平均:3.5)
長谷部誠 kicker採点: 5.0(T平均:4.6)
香川真司 kicker採点: 5.0(T平均:4.5)
清武弘嗣 負傷: 骨折
長澤和輝 ベンチ外
武藤嘉紀 kicker採点: 3.5(T平均:3.6)
大迫勇也 kicker採点: 3.5(T平均:3.6)
酒井高徳 kicker採点: 3.0(T平均:2.8)
酒井宏樹 病気: 感染症
内田篤人 負傷: 膝蓋腱
URLリンク(www.kicker-japan.com)
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:21:59.96 gye0FtJA0.net
W杯本戦大敗したらアジア最終予選まで低いのはオシム・岡田時代で証明されてる
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:22:30.71 InNOpxQy0.net
相手がヌルすぎるな
EURO敗退組でもいいからどっかで試合を組んでもらえよ
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:24:50.97 QOksTmpU0.net
さすがにシンガポールやアフガニスタンじゃ数字取れんだろ
強豪との親善試合のほうがよっぽど数字取れる
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:25:54.68 k5u2jrSM0.net
いろいろトライしているから予選通過したらいいチームになってるだろ選手が良ければね
さすがに監督にも限界があるからなw
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:26:22.56 oSGMCQKa0.net
危ないシーン少ないしね
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:27:03.26 4rcrvY9l0.net
手抜きのコロンビアに大敗してから先が見えなくなったから
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:28:42.96 j7+C+0wf0.net
ジーコ、オシム&岡田、ザッケローニ
この時の2次予選、ザッケローニ時代だと3次予選?の視聴率がいくつだったのかね?
ジーコ時代は全体的に良くて
オシム岡田は全体的に低い印象
トルシエでW杯ベスト16の好影響の後を引き継いだジーコと
ジーコでW杯惨敗した後のオシム岡田じゃ条件も違うから
岡田のW杯ベスト16の好影響で就任したザッケローニと
ザッケローニのW杯惨敗で就任したアギーレとハリルホジッチでも条件が違いすぎる
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:31:33.98 z80pgDIZ0.net
もうこの際ネームバリュージャパンで視聴率回復しようぜ
DFとGK足りないけど
川島 ダンディーユナイテッド(スコットランド)
吉田 サウザンプトン(イングランド)
内田 シャルケ(ドイツ)
長友 インテル(イタリア)
酒井高 ハンブルガーSV(ドイツ)
酒井宏 ハノーバー(ドイツ)
香川 ドルトムント(ドイツ)
長谷部 フランクフルト(ドイツ)
清武 ハノーバー(ドイツ)
細貝 ブルサスポル(トルコ)
本田 ミラン(イタリア)
大迫 ケルン(ドイツ)
原口 ヘルタ(ドイツ)
乾 エイバル(スペイン)
武藤 マインツ(ドイツ)
田中 スポルティングリスボン(ポルトガル)
柿谷 バーゼル(スイス)
岡崎 レスター(イングランド)
ハーフナー ADOデンハーグ(オランダ)
久保 ヤングボーイズ(スイス)
南野 ザルツブルク(オーストリア)
瀬戸 オスマンルスポル(トルコ)
丸岡 ドルトムント(ドイツ)
渡辺 インゴルシュタット(ドイツ)
長澤 ケルン(ドイツ)
長谷川 レアルサラゴサ(スペイン2部)
宮市 ザンクトパウリ(ドイツ2部)
山田 カールスルーエ(ドイツ2部)
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:32:58.87 fPxAK1wF0.net
いや、相手の問題じゃ・・・
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:40:28.92 k5u2jrSM0.net
香川と本田ですら本戦では平均的選手にだからな
今のチーム力だと世界的な飛びぬけた選手が現われない限り予選リーグ敗退じゃない?
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:41:57.80 3FHh5rsT0.net
>>2
>ザッケローニ時代のデータを当たってみると4年間の平均は20.76%(地上波の放映がなかったコスタリカ戦を除く)と高い。
>それでも、振れ幅は大きは大きく深夜などでは視聴率一桁代の試合もあった。
深夜の低視聴率を除外して平均とらなきゃ意味なくない?
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:49:00.86 +NSBHsIU0.net
ザック時代に口だ圭佑率いる日本代表が好調で人気があったけど
ワールドカップで自分たちのサッカーを繰り返す気持ち悪さとGL敗退で
口だ圭佑ちゃんに見切りつけたってだけだろ
ハリルが悪い訳でもアギーレが悪い訳でもない
視聴者にしてみれば誰がやってようと口だ圭佑率いる日本代表で
ワールドカップ、アジアカップ、ホームシンガポール戦でもうオワコンに突入した
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 03:54:08.43 ni4wOizY0.net
もうニワカでも本気にならん親善とか幾らしたとこで意味ねえと理解してんだよ
WC本戦で実績上げてくしかねえそれが一番の近道だ
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:06:39.61 LIm4A0C40.net
野球はプレミア12大惨敗で完全に自滅したもんなww
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:15:19.04 ChWXr2gq0.net
もうチャレンジカップと言う名の、
聞いた事もない雑魚をホームに呼んでボコって
「俺たち強え~www サイキョ!
ニーィッポーニィーポーニィッポー♪ ホイホイホイホイ♪」
っていう商法を大半がもう乗れず騙せずに白けてるだけだろ
あと地域だから仕方ないとはいえ程度のレベルの達してるのに延々と
予選で「またアジアか・・・」っていう。
ドラクエで言うならもうレベルが20位になってるのにいつまでも
スライム叩く作業見なきゃならないようなもん。
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:18:03.20 /UEF79n60.net
前、ブラジルと試合してなかった?
14%ぐらいだったと思うけど。もし強豪の国と試合し始めたら
1試合も勝てずにさらに視聴率おちるんじゃねw
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:23:09.35 LIm4A0C40.net
野球の様なみっともない醜態は晒さないからな
プレミア12はみっともなかった
あれで野球は完全終了でしょう
WBCでプエルトリコとかいう知らない国に大惨敗して無かった事にして逃げたのを合わせてね
7年間恥をさらして逃げ続けているもんな
もうそろそろ野球は見捨てられるでしょうな
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:23:13.15 D2YMKXNf0.net
なんでこんな言い訳がましい記事書いてんだ?
視聴率気にする前に勝てよチンカスって思われ始めたんだろ
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:23:32.97 OP0BX6ioO.net
コンフェデ敗北、W杯敗北、アジアカップ敗北、監督八百長解任、本田オワコン
こんだけ続けばそら飽きるわな
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:25:33.32 GdWtsZ7q0.net
強豪相手じゃ勝てないし、
ますます不人気が増す
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:25:55.76 Y4HY/o2LO.net
今はアジア予選をしてるんだから対戦国は選べないし、Aマッチがどういうシステムなのか理解してないでしょ?
こんな馬鹿が記事書いてるんだもんなー
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:25:56.12 LIm4A0C40.net
韓国ごときに負けて優勝を逃して逃げ出した野球はもうサッカーに対抗するのは無理ですな
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:28:07.56 +Oi3pwKP0.net
視聴率も大事だがFIFAランキングでは負けないことも重要だからな
算定方法が変わってへっぽこチーム相手に買ってもポイントが入りにくくなったが
公式戦かつランキング上位の強豪相手に勝てばどんどん上がる
そこをJFAがどう考えてるかだなぁ
興行での勝利重視は変わりそうにないけど
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:34:33.53 LIm4A0C40.net
野球が完全に死んだから気楽に行けるよね
スポーツ界の縄張り争いは完全にサッカーが勝った
少しでも隙を見せると野球マスゴミにしつこく野次られて足を引っ張られたけど、
野球はプレミア12の惨敗でえらそうなことを言える立場に無い所まで追い込まれたもんな
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:39:14.96 n5nATciQ0.net
こうやって視聴率意識してビジネスしてるから弱いんだよ日本は
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:40:56.57 MF8AGXuf0.net
もう本当にあらゆる意味でどうしようもないな
原と言うゴミのせいで日本サッカーがどんどんぶち壊されてる
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:43:39.12 vrkF3DAM0.net
4.5枠がヌルヌルだと思われて出場出来て当然みたいな空気あるからなあ
チャレンジカップも全然チャレンジしてないし
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:44:56.27 T4ou0E710.net
超ド級ストライカー居ない
パスサッカーもやらない
となると、スポーツニュースのハイライトが地味なんだよなぁ
マスコミが煽る選手は大概使いもんにならんしノーマークの柏木が大フィーバー
昨日の試合観た!? の会話を盛り上げる要素となる(解りやすい)プレーが少ない
視聴率は悪いが、勝敗が気になる人口は一昔前より確実に増えてるし、ネット確認で済む
リアルタイムで観る価値がある勝ちっぷりと負けっぷりを魅せられれば増えていく気が
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:44:57.60 f0dMntc40.net
それより通訳の人は天下一武道会に出場したことがあるのかないのかはっきりさせて欲しい
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:45:02.96 jqlWxudd0.net
どっか本当に強いとこと組んでくれよアウェーでさ
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 04:49:24.12 f0dMntc40.net
アメリカメキシコチリみたいな日本よりワンランク上位のとことやって欲しいな
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:01:32.87 6Uo/SyE/0.net
強豪国だって忙しんだよ
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:02:20.77 Uiv8iyDn0.net
アギーレがきたときメディアで大絶賛されてたけど視聴率こんなものか
就任当初はW杯惨敗ショックでアジア杯は八百長ショックで上がらなかったのかな
ハリルになってつまらないとか意見多いがなんとか持ちこたえてるね
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:07:31.85 UEkeNODN0.net
ブラジルWCの惨敗が響いてる
ドイツWC惨敗後のオシムジャパン南ア本戦除く岡田ジャパンも視聴率は酷かったはずだが
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:07:58.64 ZbMUIr580.net
岡田の時もそうだけどカウンターサッカーって視聴率が獲れないよな
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:12:39.82 9K+f40M10.net
W杯で惨敗
アジア大会でベスト8
東アジアで4位
負けらない戦いで負けすぎなんだよ
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:16:59.78 ymtFc/Y+0.net
テレ朝以外の実況解説がダメだ
実況がいちいち全部話したがる
解説はいちいち全部拾う
テレ朝みたいに
松木「キングカズだ!キングっぽい!」
実況 中山「」
くらいのシカト多めじゃないと観てるほうも疲れる
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:17:03.54 Uiv8iyDn0.net
2次予選は相手がドン引きで試合展開が同じなのも影響あるね
しかも相手に有名な選手もいないから視聴率上がらないわな
なんとか試してる選手が多いという新鮮味でごまかしてる感じだな
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:19:20.88 YXgo6xHe0.net
>>27
野球に対抗意識持つ前に、まず家事エもんに勝たなきゃなw
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:20:12.21 us5Ibju10.net
というか視聴率なんて局がどうにかする問題であってチームには関係ないだろ本来は
そこからおかしい
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:23:45.96 AbckFEpU0.net
>>40
代表は松木の居酒屋解説くらいが丁度いいのは分かる
福西とか岡ちゃんくらいか見てて面白いのは他は真面目にし過ぎておもろくない
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:29:04.19 Uiv8iyDn0.net
フジでの人選はひどいかったね
山口は辛気臭いし永島は噛み倒して聞き取りにくい
こいつら変えるだけで3%くらいあがるよ
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:29:52.47 NauDsX6E0.net
周りにはサッカーの強豪国もいなしいガラパゴスなのが弱みだよな日本は
野球なんかに力入れてたりサッカーが浸透しにくい環境がなによりキツイわな
南米は別として欧州の様に四方八方サッカーで追い抜け追い越せを100年も前からやってる国々に勝てるか?って言えば厳しいわな
メデイアのニワカに対しての煽り方に責任があるだろ
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:33:22.90 UViREYPz0.net
選手も向こうにいるしヨーロッパのアウェーで強化しろよ
弱いんだからさ
電通が組む国内のオナニー試合飽きたわ
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:33:51.23 ymtFc/Y+0.net
>>45
個人的に本田が嫌いなのはわかったけどあからさまでうざかった
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:35:09.69 ngs96ZCH0.net
もう代表自体、新鮮味がなくて飽きられて来てるんじゃないの
代わり映えしないいつものメンツに
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:35:21.21 vY6MOace0.net
やきうのような末路じゃないから大丈夫w
下には下がいたw
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:35:21.97 HRQPDgqM0.net
>>13
アジア予選の事を言っている?
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:52:12.12 MvP0lU7y0.net
>>47
わざわざ日本でやって海外組を疲れさせたら逆効果だからな
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:54:22.98 rdgqKd/0O.net
大陸なんちゃらでマッチメイクしにくくなったんじゃなかったっけ
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:55:32.20 U534lY+y0.net
せっかくのブラジルとのテストマッチで控え中心で挑んで無駄遣いしただろうが
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:57:00.83 tueLeIiT0.net
親善試合で強豪国と組んでなんか日本代表強くなってねってまた錯覚させようって戦法?
所詮親善試合ですからね・・・
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 05:59:58.37 tueLeIiT0.net
>8月5日(水)東アジア杯 韓国 10.7% (19:15-21:24/CX)
サッカー日本代表の永遠のライバル韓国戦でもこの数字か
サッカー代表飽きられ始めてる
盛り上がるのはw杯だけになりそう
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:06:04.91 BxKU1mp70.net
>>50
野球にコンプレックスを持つオッサン(笑)
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:07:28.83 SrQ22v150.net
遠藤と内田を呼べばいい
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:10:01.36 B8FFr5GK0.net
>>1
中国、韓国、北朝鮮に勝てなかった。
それがすべて
日本でそんな競技を探すほうが難しいよ。日本サッカーにプロを名乗る資格なし
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:12:44.17 /UEF79n60.net
>>58 内田はリハビリ中だぞw
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:13:58.47 IYf1kY0N0.net
>>47
強化ならそうだが視聴率のスれだぞ
深夜か早朝の親善じゃ下手すると一桁だぞ
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:21:03.83 lyFXBN+h0.net
こうやって視聴率の大切さをマスゴミに刷り込まれる
アホなお前らw
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:23:34.23 tueLeIiT0.net
アウェーで強化試合
時差でテレビ的にも協会的にも旨味がなくて
結局金で日本に呼んで遊んでもらうだけじゃん
一番大切なのは金儲けなんだから
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:27:55.28 UViREYPz0.net
まぁ目先の視聴率より、w杯に向けた強化が
将来的に一番金もうけもできるんだけどな
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:28:17.63 Nu7N/G6D0.net
>>49
そして弱いからな
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:29:36.43 pRNmUryo0.net
本田とか香川とか限界の見えてる選手の使い回しでもはや彼らには何の期待も持てないからだろ
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:30:44.23 2AXjfcbI0.net
こんなヘボチームと試合してくれる強豪なんていねーよ
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:33:06.98 IYf1kY0N0.net
視聴率より予選をきっちり勝ち抜くこと
だいたいWC負けたんだから本来はもっと日陰でいいのよ
勝って当たり前の2次予選なんかBSあたりでこっそりやってればいい
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:44:07.16 iAIverLG0.net
>>59
アジアで普通に勝って当然レベルに言われる競技の方が少ないぞ
野球ぐらい偏った人口と環境の競技でも今回のプレミア12に限らず毎度毎度苦戦してるし負けたりするからな
野球がWBCで世界一になったりするから麻痺してるのかもしれんがアジアで優勝しなかったら叩かれるっていうサッカーはむしろ日本のスポーツでは強いぐらい
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:45:21.75 ymtFc/Y+0.net
>>60
年内に復帰するんじゃなかったけ?
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:50:39.59 CkC9Jj3z0.net
安定して勝てるようになれば自然と視聴率は上がる。 視聴率なんて考える必要無し
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 06:57:56.61 9Bjp9CtG0.net
カンボジアに辛勝したチームが強豪とやってもね
チーム力落ちてるからどの強豪国とやっても対ブラジル戦みたいになりそうだわ
それが続くとますます視聴率落ちる要因になるよな
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:11:42.77 VD2HZ2cN0.net
アジア予選の予選にAマッチデー取られるから引きこもり10バックのつまらんとことしかやれんな
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:29:20.76 X7sXNcg60.net
ハリルホは無能だけどそれが原因じゃないだろ
代表じゃ犬の糞より役に立たん香川持ち上げとか壮行会とか渋谷の痴漢ゴキブリサポとか
今の代表周辺はどいつもこいつも薄ら寒くてキモいんだよ
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:32:57.48 tuVkvGZD0.net
ザックの時はイタリア、フランス、オランダ、ベルギーとか相手に良い試合したのにW杯ではぼろ負けしたからな
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:32:57.83 Gr0CWY6N0.net
・W杯惨敗
・アジア杯惨敗
・2次予選の体たらく
・北京世代から下が出てこない
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:36:23.68 IYf1kY0N0.net
なでしことかラクビー
雑魚に思われてたりノーマークのほうがいいのよ
日本はベルギーオランダあたりと善戦したからね
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:42:01.19 CcnUMJK70.net
>>74
お前みたいな能なし短足ブサイクより7万倍有能だけど?
どうした鏡毎朝見てるか?
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:42:30.62 sCyV8ixg0.net
シンガポールとかカンボジアとの試合なんて何の面白味もないだろうから見てない
最終予選のヒリヒリする感じがないとアジアの試合は見てらんないよね
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:45:33.73 meoxKWWr0.net
勝てねー弱えーくせに
未だに電通博報スポンサーは本田と内田を特別扱いして爆上げしてミーハーニワカファン向けの下らねえ集金システムを発動させてっからな。
メディア、ヲタ、代表のレベルの低さにみんな冷めきってんだよ。
強くなれば視聴率もあがる。
ミーハーニワカが見なくなって視聴率が下がるのは代表にとっては良いことだな。
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:46:16.07 bAz9HnjR0.net
>>79
あの中でシンガポールは今一番観たい試合だろう
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:47:47.59 FwQXPfWa0.net
わかってないなあ。弱いから数字が落ちてるんだろうが。今の状況で強豪国とやったら大変なことになるだろ。
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 07:57:53.69 9U6Ra4uR0.net
ゴーストライター実
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:03:28.41 o9cmG/1e0.net
単純に糞つまんねーサッカーしてる上に弱いもんだからそりゃ視聴率とれねえよ
ザッケローニ続投ならまだ視聴率とれてただろうな
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:04:27.96 q+SOOuwO0.net
4年に一度は絶対注目されるんだから谷間の年代は注目されないに決まってる
ワールドカップが近付けば自然と視聴率上がるだろう
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:09:32.20 iWM82NP20.net
しばらくは戻らないだろうね
ブラジル杯が酷すぎた
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:13:55.41 EcEMruAD0.net
強豪と試合してたザックジャパンワールドカップで惨敗したやん
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:14:30.14 Uiv8iyDn0.net
ブラジルW杯とアジア杯の結果だよ
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:14:52.37 sCyV8ixg0.net
>>81
全然見たくねえw
東アジア選手権はW杯予選に向けて国内組の実力試す機会だからチラッと見たけどそれでも面白くない試合だから北チョン戦以外見てねえ
二次予選なんて何がどうなっても勝ち上がる上にあの程度の相手にGKのスーパーセーブ云々言われてもハァ?wですわ
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:16:33.98 y7gjJdWL0.net
監督で視聴率が変わるのか
まるで野球のような発想だな
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:17:08.04 EcEMruAD0.net
それよりコンディション作りをドイツと2回続けて失敗した協会の責任をとうべき あれには呆れた
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:18:44.52 1Az18G+J0.net
15%も取れないんだからもう末期だわ 視聴率が人気のバロメーター
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:19:09.40 yWde69wW0.net
時間帯を考慮してないとか頭悪すぎ
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:20:13.01 3fTo2aWY0.net
予選があるからしょうがないが、ドイツあたりとやって欲しい
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:20:28.50 EcEMruAD0.net
積極的にカップ戦参加しろよ 親善試合よりも
96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:26:56.31 b79t3Cfn0.net
日本人欧州組も多いんだしさ、親善試合で欧州が日本に来ないなら日本が欧州行けばいいのにと思うよ
日本と同じレベルのアメリカがたびたび欧州で親善試合していて、日本が欧州で出来ないはずはないよ
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:31:39.27 VJQQ/RNb0.net
本田嫌いだから見ないってひとは多いだろう。
おれも見ても音声切って時々のぞき見する程度。
なにしろやたら本田をカメラが抜くからね。
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:32:02.35 ANodunkW0.net
先日のカンボジア戦はアウェーの満員のスタンドの中での試合で実力差はあったが面白かった
相手FWが吉田を振り切ってキーパーと一対一のあわやのシュートを打った場面とか真剣勝負の醍醐味があった
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:33:17.60 1RZ26uV10.net
むしろアジア予選如きの視聴率が今まで高すぎた
負けは論外、苦戦もダメ、会心の内容で勝つのが義務付けられるレベルだろアジア2次なんて
で、アジア予選でやったサッカーなんて強豪には通用しない、と
って事は見るだけ無駄
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:33:36.45 btzsFuPV0.net
森保なんかどうかしら。
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:35:12.40 VzA34f+J0.net
もう練習試合じゃ視聴率稼げないやろ。
稼ぎたいなら、絶対に負けられないって煽っておこう。
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:40:27.41 1Az18G+J0.net
実力差があった?
ありすぎだちゅ~の ランキング183位やで そんなもん10点ぐらいとって当たり前や
もうばかばかしくて見たないわ
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:42:54.29 3lyenTbh0.net
W杯戦犯の香川を持ち上げて代表の中心にしたら誰も見ないよ
人気の本田はメディアがこれでもかと叩きまくるし
香川はアジア杯PK失敗で子供のように泣き崩れるし情けないったら無い
元々本田が出ていないザック時代の3次予選も10%近く視聴率が低い
怪我から戻って一気に視聴率が上がってる
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:48:11.50 sPlTDydc0.net
>>91
南アは?
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:53:20.24 a3Mq0elj0.net
昨年のW杯後の、
「高校のサッカー部員まで白眼視される」
あの、冷ややかな感覚。
熱しやすく冷めやすい日本人の本領を発揮している
と言えるが。
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:56:11.99 hom+vfbv0.net
なんJのやきうファンならチョンに負けて血相変えて帰った
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 08:57:16.97 rxfzthUG0.net
>>103
別に戦犯じゃないだろ
先発外れたギリシャ戦でもグダグダだったし
やってるサッカーがアホすぎただけで
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:01:46.94 3lyenTbh0.net
>デーリー・テレグラフは「香川(マンチェスター・ユナイテッド)がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」と失望感を強調。
ギリシャ戦
英紙、日本に厳しい論調 香川にも失望感「いない方が流動的」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:26:08.88 2yhZwx0j0.net
どーでも良いけどいい加減影響力ある奴が
予選と本戦グループリーグの呼称の違いを説明してやってくれ
なんでグループリーグを予選呼ばわりする池沼が減らねーんだ
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:28:08.63 cipXxHfG0.net
ザッケローニみたいな可愛さがないからな
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:30:08.26 VgWqtEE10.net
>>1
FIFAの規定変更で親善試合はランキング格差がある場合は出来ないだろ。
※公式大会は違う
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:31:27.90 Wn9/Nl45O.net
FIFAのなんか改正されて強豪とやりたいけどやれないの知らないの?
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:34:15.36 3lyenTbh0.net
そもそも10番香川がギリシャ戦で先発を外れたのはコートジボアール戦の戦犯だからです
コロンビア戦も独りよがりのシュートを打ちまくって
オシムにも香川はもっと周りを使うべきだったと言われている
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:40:21.92 rghslWwW0.net
>>107
スパイとか12人目の敵と海外メディアで言われた挙句懲罰交代ベンチだからな
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:49:30.17 uF3WjEYg0.net
二次予選て視聴率はこんなもんじゃないの?
ジーコとかオシム岡田とかザックのときはそんなに高かったの?
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:51:30.38 qi2ELJO30.net
強豪国相手に若手をテストして駄目出し
雑魚相手にレギュラーを無双させて
アホーターを騙す簡単なお仕事
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:54:03.44 DDRdIGJP0.net
>>1
アジアカップのグループリーグだって平均2%下がってるやん
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:54:49.49 DDRdIGJP0.net
なぜアジアカップが数字取れなかったのか?
ベスト8で終わったから
これが大問題だろ
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 09:58:15.77 sCYZkoTr0.net
>>108
自分の言葉で喋れないの?
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:01:35.89 i7huNiXs0.net
>>111
ランキング格差のとかあったっけ
Aマッチデー期間中の連続する2試合は同一大陸のみってのじゃないの?
Aマッチデーも削減されとるし、予選で消化しとるし、強豪とやるのは無理くせ
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:04:35.56 pPJZ3qwu0.net
強くなければ強豪国もオファー受けてくれないだろ
結果出すまでは身の丈に合った相手とやってろよ
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:05:27.37 ymtFc/Y+0.net
そりゃ今はメンバー変えようとしてるし、アジアカップ勝てなかったし、予選で向こうはどん引きの試合しかやってないしで人気下がる要素しかない
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:11:43.11 bO+nESvo0.net
香川みたいな不細工がブラジル最大の戦犯だったのに、いまだに10番付けてれば視聴者も関心なくすよ
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:15:00.32 c1ebgwdp0.net
南米相手だとフルボッコされそうなんで欧州中堅でおねげーします
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:16:05.67 qi2ELJO30.net
岡崎
宇佐美香川 本田
柏木 長谷部
長友森重吉田内田
川島
内田が復帰したらこんな感じで固定だろうな
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:18:04.67 j5U9kIBR0.net
>2011年 21.66%(アジアカップ)
>2015年 15.55%
比較するなら上の2年だろ、本大会の翌年
どちらの年もアジア杯、15年大会(それも時差が少ない豪州開催)を意図的に削ってるし
平均6%も落ちた要因は本大会惨敗、アジア杯惨敗、ホームでシンガポールに引き分けの三重苦だなw
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:21:07.10 ymtFc/Y+0.net
本田
武藤 岡崎
香川 柏木
長谷部
長友 内田
吉田 森重
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:22:22.61 UfQc97pA0.net
シンガポール、アフガニスタン、カンボジア相手だからね。
しかも試合内容もフルボッコにするような試合時はほとんどなかったし。
日本が少し弱くなってほかのアジアが強くなってるみたいだし、最終予選はさすがに盛り上がるだろう。
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:23:39.91 5uys2GX80.net
視聴率から試合相手やら、なんでもかんでもその時の監督のせいにするのは酷だよな。
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:24:02.36 jqlWxudd0.net
カンボジア相手でも攻めてこられると危ないシーンになってしまう日本のDF
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:31:30.29 lfQef4Hw0.net
監督のせいじゃない。
選手の質が落ちている。
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:32:30.18 vi5FFF5L0.net
>>127
武藤、岡崎は守備も頑張ってくれるから弱い中盤の守備をカバーしてくれるだろうからありだけど
ぴよ武じゃダメかね。代表に合わないカガーはもういいよ。
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:32:33.13 lfQef4Hw0.net
>>130
吉田をCBで使い続ける限りそれは続くだろうな。
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:32:58.64 nlg1/aOr0.net
日本代表のメッキは完全にはがれてますからw
一部の選手達や協会が好き勝手したから自業自得、このまま坂を転がり落ちてしまえ
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:34:11.52 lfQef4Hw0.net
いまや、アディダス、電通、キリンのおもちゃ。日本代表
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:35:02.00 ymtFc/Y+0.net
>>132
清武でもいいね
清武スタメンで後半香川でもいい
現実考えて香川が外されることはないから香川は入れなくちゃ…
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:35:45.88 j5U9kIBR0.net
数字低下の一番の要因は本大会惨敗
ジーコジャパン惨敗後の数字がそれを証明してる
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:37:07.80 Y3DMoWCh0.net
勝ち点1の国辱JAPANだからしゃーない
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:45:58.11 3dUlJLbB0.net
強豪国といっても、2軍しか相手にしてくれないだろ
それだったら意味ない
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:46:16.65 bP83dN0M0.net
トルシエとジーコはキャラが立ってたのは事実
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:52:12.33 MwpgD6U80.net
最近お試合見ていると、強豪国より前にランク100位辺りの国と、練習試合組んだほうが良いんじゃないかと思う
その辺りに軒並み苦戦しているだし
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 10:56:44.56 zomOHv/S0.net
過去のカード見てもロクなとこが来ないな キリンカップ関係だと
精々南米中堅まで
でも欧州まで行くと時差の関係でTV局と協会が儲からない
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 11:00:51.07 LIm4A0C40.net
>>50
本当にその通り
プエルトリコとかいう知らない国に大敗して逃げ出して隠ぺいしたり
韓国にひ弱で情けない負け方をして、あの大会は価値が無かったんだ~WBCが~とか言い訳したり
あんなブザマな醜態をさらず事はサッカーではまず起こらない
フィリピンに負けてW杯予選敗退とか香港に負けてW杯予選敗退とかの醜態ですよ
侍ジャパンのひ弱さはブザマな敗退を繰り返すサッカー中国代表に似ている
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 11:04:09.32 LIm4A0C40.net
【野球】プレミア12決勝戦視聴率0・6% 3位決定戦今大会最低8.8% [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 11:05:22.18 2HJACOj50.net
二次予選の引きこもり相手に視聴率なんか期待するほうがバカなんだよ
相手が強くなれば勝手に盛り上がるっての
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 11:14:46.83 KPFdRSKq0.net
欧州遠征でもやらないとつまらん試合が続くし
Jリーガーはヨーロッパ観光出来ていいんじゃねーの
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 11:21:02.10 Y4kwQyTN0.net
今強豪と試合しても遊んでもらえてよかったねって感じだろ
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 11:22:05.06 WR7NDyEP0.net
本田や香川は見飽きた
かといって新しいスターも不在で
チーム力は劣化中
これじゃ見る気が起きない
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 11:32:44.26 pNCoW6+b0.net
なんでNHKBSで放送しなくなったの。
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 11:33:35.00 caB2VSto0.net
ラグビーが一瞬盛り上がったのも強豪に勝ったからだ
ブラジルとかドイツとやって倒せば盛り上がるでしょう
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/24 12:01:17.94 TadgCerX0.net
強豪国の1軍とやると一般人に弱いのがバレちゃうから
2軍3軍とやりたいとこだけど、相手の都合もあるからなぁ…