【明治安田生命Jリーグ】全くといっていいほど盛り上がりを見せていない…Jリーグはなぜ盛り上がらないのか★3at MNEWSPLUS
【明治安田生命Jリーグ】全くといっていいほど盛り上がりを見せていない…Jリーグはなぜ盛り上がらないのか★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:51:16.04 wmOY0Fqz0.net
・チーム数減らす
・選手の年俸を半分にして、選手保有数を2倍にする
・試合数を2倍にしてスタジアム使用料をもっと自治体に払う
最低限これだけはやれよ
企業である以上、ちゃんと経営努力しろ
億単位で税金泥棒するな。

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:51:44.61 S9Vr5EDn0.net
ちゃいちい

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:52:13.05 dTbegT0LO.net
野球>>>>>>>>>玉転がし

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:53:23.88 yqcLVnOtO.net
ザルリーグw

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:54:51.90 BHHSUkQl0.net
女子ビキニサッカーにしよう!!

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:55:18.65 8f9g8MNH0.net
だって下手なんだもん

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:55:28.87 DbNX9WX30.net
サッカーみたいなDQNに税金投入するのだけはやめろ!
サッカー選手なんて体力有り余ってるんだからバイトと掛け持ちすればいいだけ

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:55:56.88 QoYLJRF00.net
メガクラブが存在しないからだよ。
各国代表をずらりと揃えたクラブが四つほどあれば嫌でも盛り上がるって。
昇格したばっかのクラブが三冠とか白けるだけや

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:56:01.24 oOlSDs5D0.net
外国のレベルの高いサッカーを家庭で気軽に見れるんだからJリーグなんて見ないに決まってんじゃん
同じ値�


11:i、同じ手間で美味しい料理とまずい料理のどっちかが食べられるんなんらそりゃ美味いほう食うよ



12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:57:08.95 YwljaJam0.net
扶養対象者が税税とw

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:58:44.66 Wm7pT5po0.net
>>7
上手い人はあっという間に海外に逃亡するもんな
まるでアメリカ大リーグに亡命込みで入団するキューバ選手の如くだ

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 18:59:31.56 zHsrlRnf0.net
チームが多すぎてようわからんね
J1は8チームくらいでいいんじゃね?

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:00:36.08 8f9g8MNH0.net
経済が悪い→スポンサーが金出せない→いい選手が取れない→レベル低下→観客が減る→マスコミの露出が減る
→忘れ去られる→さようなら

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:00:46.37 exG4MF7a0.net
リーグ戦カップ戦リーグカップ戦にもってセカンドステージときたもんだ
一般の人は何が何やら?サッカーファンの俺ですら何が何やら?

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:01:57.39 oOlSDs5D0.net
>>13
昔は�


18:S部で10チームくらいだったよね 横浜フリューゲルスとかジェフユナイテッド市原とか あれくらいでいいわ



19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:02:48.84 x9Of2a+N0.net
もう駄目かもしれない

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:03:46.24 3P1ddj/n0.net
原が出世したからズッコケたんだよ

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:04:38.15 GsxloUVs0.net
発足時の官民マスコミ一体となった煽りがやり過ぎだった
過剰なイベント効果は逆V字転落が顕著 これは何の業界でも同じ
100年構想が事前にあったのなら草の根の地道な普及活動から始めるた方が中期的な結果として現状より良かった

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:05:20.40 TCW5KwcX0.net
野球は上澄みの選手がメジャーに行ってる感じたけど
サッカーは主要選手はほぼ海外
国内にいるのは残り物のカスという感じがする

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:06:25.48 wmOY0Fqz0.net
今年J1だと1試合あたり300人くらい客が増えてるんだけど
明治安田生命スタッフによる動員がかけられてるし
19歳にもタダで入場させてるみたいだから(20歳もタダ)
実質かなりマイナスだと思われる
まして昨年は浦和の無観客(-35000)があったから
それだけで+100くらいアドバンテージがあるし

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:07:24.56 sEup3DBG0.net
どこが優勝したの?それすら分からん(笑)

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:08:16.91 5t/r2UdLO.net
田舎の村祭りが盛り上がると思う方がおかしいわ
そりゃ村民は盛り上がるかもしれないが余所者には関係ないし

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:08:47.05 T6Mw9W+u0.net
見るスポーツとしてはラグビーの方が遥かに面白いことがバレたからだろ

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:11:00.54 F+0OfnpC0.net
脱税王の小久保が監督やってる野球www

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:11:08.06 SRzuBvop0.net
>>20
完全同意 単なるイメージだけどね

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:12:15.53 2SsBTJ3d0.net
水平方向のプロサッカーチーム、クラブチームの広がりは一定の成果をだした。
次は垂直方向のレベルアップ。クラブチームのスタイルの確立と選手育成。
アジア地域のスカウティングの強化。アジアマーケットの開拓などかな。

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:14:38.76 YfxTeeei0.net
>>20
セルジオが言ってたけど、野球の場合は国内でやることをやり尽くしてから出ていく
サッカーは1~2年いい成績を残したらすぐに出ていくと海外移籍の違いについて説明してた

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:17:17.21 wmOY0Fqz0.net
>>28
選手がクラブを踏み台にしてるって受け取り方もできるが
クラブも選手を踏み台にしてる、ってのも事実だけどな
松本山雅なんてJ1昇格決めるまでの数年間と
今のメンツが全然違う
つまり言い換えればクラブが選手を使い捨ててきたわけで

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:17:53.64 5KgmFAYk0.net
最終節でレッズが年間1位、サンフレがセカンド優勝って結果になったら
メディアはどっちの方取り上げるんだろうか?

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:18:20.90 Er9f5ZM+0.net
ん?つまんないから
何度も書かせるな

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:19:23.30 KPFveOsy0.net
>>28
野球は二十代後半ですらまだ若手だからな

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:19:24.41 wmOY0Fqz0.net
>>30
そりゃレッズでしょ

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:19:53.80 8f9g8MNH0.net
深夜のオタク向け五流アニメと似たところがあるよな

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:20:04.37 IpQbInis0.net
>>1
プレミヤ12の決勝生中継しないんですか?

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:20:11.61 WXzAt3N/O.net
【サッカー/J1】11/22(日)13:20~NHK総合で年間1位&第2S優勝懸けた広島戦(vs湘南)を生中継!13:30~BS1で逆転年間1位狙う浦和戦(vs神戸)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:20:34.91 lGk8eUve0.net
オールドファンや女性ファンだと
球団やクラブのファンよりも選手のファンが多かったりするからな
しかしサッカーは野球よりも移籍が多いからこの層はお呼びでないと言わんばかりだ

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:20:36.59 a5w8DQQj0.net
2ステージ制なんてしてるからだろ。
中途半端すぎて盛り上がらない

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:22:34.33 5KgmFAYk0.net
>>33
でも2ステージ制だから年間1位は優勝扱いにはならんよ

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:26:14.29 TH88Vfz90.net
>>20
アルゼンチンは海外組より国内リーグの方が人気あるぞ
代表より国内のクラブチームの方が人気ある

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:26:35.23 wUU1WOZp0.net
Jリーグって最初は地域密着を謳ってきたんじゃなかったっけ。
今はクラブとサポーターだけの内輪のサークルみたいで一般人はお呼びじゃない
という感じなんだが。

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:29:30.39 oOlSDs5D0.net
>>34
「俺だけは分かってる」て思ってる客が多そうだよね

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:31:40.32 wmOY0Fqz0.net
>>38
こういう意見を見聞きするけど
実は1ステージ制にしても大して変わんないんじゃないの
アクセスが良ければ・・・とかもそうだけど
もし◯◯さえ良ければ、って考えることで安心したいだけなんじゃないかと。
夢見る青年と一緒で、何かを原因にし続けることで
「実は自分に実力や人気がない」ってことを自覚せずに済むってやつ

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:36:02.86 Y4lHigAy0.net
代表戦はまぁまぁ観るけどJリーグは観ないな
興味も湧かない
なんだろう、つまんない
入り口が無い

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:42:33.99 4olYdHbX0.net
>>40
ブラジルだってメキシコだってそうだな。
ていうか欧州だってそうだよ。
選手取られまくりのオランダだってベルギーだって自国リーグが一番人気がある。

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:42:56.29 aX1NxoBO0.net
海外組(笑)って国内で一番にもなれてない、ACLでは活躍どころか出ることすら出来なかった奴ばかりなんだけどな
ブランドしか見てない癖に
よく知りもしないレベルの高い海外サッカー(笑)を褒め称え国内を貶して通気どりなんだから恥ずかしい

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:45:15.96 h+WwU0350.net
まずサッカー協会が代表よりJリーグってスタンスを示せよと
代表が日本サッカーじゃないんだから

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:45:44.56 K6LDpt4l0.net
>>44
友人、身内、ご近所の近い親戚に選手がいないとちょっと無理だわな
地元チームだからって、駅や電車に知らない連中のポスター貼られても意味ないし

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:45:57.64 YbBPYG0V0.net
横ばっかりだからな
そろそろ縦に伸ばしていかないと

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:47:08.46 4olYdHbX0.net
>>44
それでいいと思うよ。
俺の母ちゃんだってサッカーやバレーボールの代表戦は食い入るように見てるけど国内リーグには全く関心無いし。
そういったライトな層は必要だし、リーグ側も無理に話題性�


53:oそうとトンチンカンなことして盛り上げようとしなくてもいいんだよ。



54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:51:32.53 YhuEFa1S0.net
ドイツ、イングランド、スペイン、娯楽が異様に少ない国でないとまず週一スポーツは根つかない。あと
欧州にはCL、南米にはリベルタドーレスあるし。

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:54:26.93 ICGVAto50.net
18チームって多すぎだろ
全然プレミアム感がないわ

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:54:57.65 Q482HpHw0.net
春先にナビスコ集中開催して終わらせろよ

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:55:05.54 K6LDpt4l0.net
>>50
バレーはこの間の代表大会の効果もあって、
女子と違いガラガラだった男子リーグ会場も明らかに客が増えてビックリ
ニコニコで全試合無料視聴できて、その盛り上がりも確認できるバレーと、
難関「スカパーに加入」しないと客の入りも、
選手キャラも伝わらないJリーグとでは差がかなりあるわ

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:55:42.26 hVYhZwq50.net
*1.9% 2015/10/17(土) 14:00-16:05 TBS Jリーグ2015「サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ」
*1.8% 2015/10/24(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ 「FC東京」対「浦和レッズ」
*1.7% 2015/11/07(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ「ガンバ大阪」対「サンフレッチェ広島」
**.*% 2015/11/22(日) 13:20-15:30 NHK Jリーグ「サンフレッチェ広島」対「湘南ベルマーレ」

悲しい

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:55:56.70 4olYdHbX0.net
リーグレベルや選手の質が低くて見たくないと言ってるならなでしこリーグ見ればいいんじゃないかな?
リーグレベルも高いし代表はW杯で優勝したし、何よりバロンドーラーもいるぞ。

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:57:22.13 GA3Z0mFc0.net
糸井ー!侍ジャパンの敗因分析はよ!はよ!!

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:58:36.98 YKdq3mrd0.net
>>43
よく言ってるぜ
「野球がマスコミにごり押しされていなければ、サッカー人気で日本中覆い尽くされるのに・・・」
「野球と同じくらいサッカーを取り上げてくれれば、プロ野球なんて目じゃないくらい人気を得れるのに」
「野球にフィジカルエリートとられなければ、日本サッカーは世界上位レベルにあるのに」
ってねw

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:58:37.00 agFOm0BV0.net
なでしこって男子のユースとガチでやったら勝てないんだろ

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 19:59:34.36 vbFSAFyj0.net
チャンピオンシップは野球中継でバンバンCM流していたからみんな観てくれるで

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:00:34.76 me0NIhlF0.net
野球世界一決定戦 準決勝 アメリカvsメキシコ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
うーん

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:00:48.57 xdZEi5hQ0.net
選手が海外行くから興味わかない
ってのもJリーグを全否定みたいなもんだからね
Jリーグはチーム多すぎで、地元のJ2やJ3のクラブに海外組クラスの選手がいるわけないんだよ
選手がしょぼいのは当然のこととして、それでも地元愛でクラブを応援するのがJリーグの理念だから

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:01:13.42 4olYdHbX0.net
>>54
地方のTV局はJリーグだってリーグ戦のホームゲームはやってるぞ。
Jの応援番組だってやってる。
東京だったらMXテレビでFC東京戦やってるよ。

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:03:11.10 6d/JMaXd0.net
KBS京都もサンガ戦はかなりの頻度で放送している

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:09:12.85 h+WwU0350.net
>>63
サンテレビと阪神の蜜月関係に比べると
Jクラブはローカル局での放送数は少ない
FC東京なんてまだ放送してくれてる方

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:10:41.53 u5zEhWuA0.net
>>59
中学生(ジュニアユース)の強豪レベルと同じぐらいでないかな。
以前、なでしこの代表が香川西(全国大会常連校)にアッサリ負けたし。

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:12:55.33 4olYdHbX0.net
>>65
そりゃ阪神と比べりゃヤクルトなんか、ていうか巨人だって全然放送してないレベルだろw

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:14:17.70 MaEKZ9v60.net
>>59
吉田沙保里がグレートムタと試合したら勝つと思うか?
負けたら吉田の偉業は否定されるのか?

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:14:44.73 agFOm0BV0.net
>>58
昔アメリカのルーキーリーグに行った野球選手で身長180センチ体重90キロとかだったけど
サッカーに向かないんじゃないの
168~172センチくらいが男子高校生の平均身長らしい、スポーツやれば背も高くなるだろうし
とは言い切れないのかw
身長で175センチ体重で70キロ以上、平均体重より2~3キロ超えればサッカーに向かないだろ
身長が高くても運動神経が優れてるわけでもないし

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:14:54.29 h+WwU0350.net
>>67
ヴィッセルなんて殆ど放送無いぞ

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:16:13.93 FlBy+6hv0.net
代表レベルの選手が国外でプレーしてるのもあると思う。
というより国外でプレーする選手が増えたら、Jリーグの観客動員数が
比例して落ちてる気がする。W杯の成績よりも。
2013年にガンバ大阪がJ2に落ちてガンバ大阪バブルが起きたけど、
代表選手の遠藤、今野がいるのが凄く大きかったと思うし
そこを変えない限り無理だろうな。あとは少子化と消費増税かな?

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:18:14.28 2IxdXhZ30.net
J2といえば昔劣頭が降格した年も動員増えたらしいね

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:21:50.56 kG3egQB90.net
結局スポーツ=ナショナリズムだからね、根底にあるのは地域や民族意識。
だから必死に地元クラブを応援したり、我々の英雄や誇りだのと口にしたりする。
バルセロナvsレアルマドリーなんかその典型。
そうでないとあそこまで盛り上がれないよ。
例えば巨人vs阪神も昔はそういう意識で盛り上ってたんじゃないの?
本当にスポーツの質だけで盛り上ってると思ってるの?
他でも「他人を応援して何になるの?」とか「お前が偉い訳じゃないよね?」とか
まぁ日本でスポーツがエンターテイメントとして栄えない理由が分かる話だね。
そんなの考えたら何も出来ないだろ、ぶっちゃけツマラナイ国だよな今の日本って。
国民分断化を図る勢力があるのだろうが、ガラパゴス精神もほどほどにな。

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:24:21.00 6d/JMaXd0.net
>>65
阪神タイガースはラジオ中継になると全試合中継があるのでは?

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:26:08.57 agFOm0BV0.net
>>62
地元愛を強要しても地元出身選手が0人、1~2人しかいないチームもあるんだろ
そのくせ在日や韓国人、大阪や静岡出身選手ばかり
J2とかJ3で地域密着、地元愛だとか言われても地元出身選手が0人のチームって
何を応援しに行ってるんだよ

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:26:58.52 4olYdHbX0.net
この現在の情報化社会の中で、巨人大鵬卵焼きじゃないけど、今は全国民が一つの物事に熱中する時代じゃないってことだ。

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:29:31.3


81:5 ID:FlBy+6hv0.net



82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:30:28.65 vX5lVB4E0.net
>キヨシボンバイエ ★
あーあ
韓国に負けたから発狂しちゃった

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:30:30.06 KWVhRinK0.net
糸井が自作自演発狂

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:33:24.39 4olYdHbX0.net
>>75
まあいいじゃん、地元愛溢れる地域対抗合戦の高校野球の甲子園だって同じことが言える。
強豪校なんて越境入学なんてザラだし。
ただ、ユース上がりなんかは地元の選手が比較的いると思うよ。

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:33:29.76 YBpNLjLb0.net
サポーターがDQNだし選手もチャラチャラしてるしなあ

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:40:52.25 4olYdHbX0.net
>>81
例えばバレーボールとかバスケット、ラグビーとかは観客にDQNが少ないのかな?
まあ、サッカーやプロ野球はDQNやチンピラが多いけど、一番ヤバいのは格闘技系(プロレスは除く)とボクシングだな。
本職の893やチンピラ、関東連合みたいなのがゴロゴロいたw

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:44:15.88 yaBCNORT0.net
Jリーグにプレミア感がない。これにつきる。
地域密着の理想の下、親企業締め出して零細経営してんのが諸悪の根源。
最初はそれで良かったかも知れないが
金出してレベルの高いリーグを造らなきゃ一般の関心は得られない。
現状の浦和・名古屋・鹿島・G大阪・横浜の資金もたかが知れてる。
下位とさほど大きな違いがあるわけでもない。
この5チームの運営資金が並程度で
さらに上に3チームくらい突出した金満チームが居るくらいが理想だな。

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:44:44.16 b35kghIvO.net
そもそもサポーターが反対してたからだろ

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:45:23.39 lVlWW8X60.net
>>69
そりゃこの現実では・・・・・
2015高校サッカーインターハイ得点ランキング
1位 5点
鈴木(関東一) 171cm
岡崎(関東一) 170cm
牧野(履正社) 169cm
藤川(東福岡) 166cm
5位 4点
梅田(帝京三) 173cm
工藤(市立船) 174cm

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:51:37.66 Nkg3v1v20.net
華がねぇし学生がサッカーしてるしかみぇねー

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:51:39.92 594gPBVh0.net
マスコミのサッカー押しが凄いけど
さっぱり駄目だね

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:52:24.61 20nbU3V/0.net
地域密着を推し進めすぎてレッズだろうがガンバだろうが
地元人以外応援しづらい、入りづらい、興味わかない
自分とこのクラブ以外どうでもいい、J1の優勝争いなんてどうでもいい
残留・昇格争いの方が幅広くJサポの関心を集める構造だから
この先もどうあがいても全国コンテンツになりえない

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:54:23.35 x9Of2a+N0.net
つまらないんだよ

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:54:22.57 OyHXw4B80.net
焼き豚のストレス発散スレだから
そうだねそうだねって全部受け入れてやれよ

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 20:57:43.74 6yXtI8hkO.net
満席にはなってないけど(一部は除く)、J1で1万以上の観客を集めているから、俺は成功してると思うけどなぁ

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:01:58.87 ko8xqj5R0.net
未だに韓国なんかと連みたがってるから気持ちが悪いんだろ。

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:03:00.98 YBpNLjLb0.net
おらが町でのサポーターだけで全国区ではないってことだけ  超ローカルスポーツってこと

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:08:21.09 FlBy+6hv0.net
>>85
背が低いから足が遅いわけではないぞ。100Mの日本記録保持者は170cmだよ。
デカけりゃ良いなら野球はバスケやバレーボールと同じだな。
オランダは平均身長世界一だが、スナイデル170cmだしロッベン180cmで平均以下
だし、他にも平均以下が多いから背が低いから有利な面もあるんだろう。

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:08:45.49 HrWqpaot0.net
チーム数多すぎて見る気がしない

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:13:55.26 x9Of2a+N0.net
サカ豚がアンチを増やしてる

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:14:42.46 yDS9HKxP0.net
企業は知名度アップ出来て
チームには金が入ってくるんだから
プロ野球のシステムで行っとけば良かったのに、と思うが。。
企業名のチームがカッコ悪いという意見はごもっともだけど
だったらユニに企業名入れるのも五十歩百歩でしょう。

102:あ@\(^o^)/
15/11/20 21:18:42.46 8Rh0pTuZ0.net
んでファーストステージとセカンドステージで優勝チームが違う時はその年の覇者はどーなるんですか?

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:19:15.44 P8fninLQ0.net
優勝が決まる最終節、一体いつあるんだよ。
日程がダメダメすぎる。

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:19:53.86 P8fninLQ0.net
>>98
CS

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:22:17.54 m5nKNvGK0.net
11/20(金)
22:00 デイリーサッカーニュースFoot! JSPORTS 2
    .バルサTV(6) 日テレジータス
    .キックオフ!F・マリノス TVK
22:30 Ole!アルディージャ テレ玉
    .ファイト!川崎フロンターレ TVK
22:48 コンサにアシスト TVh
22:52 ブルイズ!モンテディオ さくらんぼテレビ
23:00 スーパーサッカーJ+ [生]BS-TBS
    .F.C.TOKYO魂! TOKYO MX2
    .Spirit ベルマーレTV TVK
23:30 REDS TV GGR テレ玉
11/21(土)
00:40 全力前進 愛媛FC テレビ愛媛
01:20 ニンステTV あいテレビ
01:25 スーパーサッカー [録]TBS (宇垣美里)
03:00 FIFAU-17ワールドカップチリ2015 総集編 フジ
04:30 ハンブルガーSV(酒井高) vs ドルトムント(香川) (04:20- フジNEXT) 【ドイツ・ブンデスリーガ第13節】
05:50 ゴラッソ!セレッソ 関西テレビ
09:55 Jのサムライ テレ朝 (佐藤美希・岩波拓也)
11:45 とことんアルビDX TeNY
16:55 グルージャRUSH テレビ岩手
18:55 アルビSTADIUM NST
21:00 広州恒大 vs アルアハリ・ドバイ (20:45- 日テレジータス、[録]01:05- 日テレ) 【アジア・チャンピオンズリーグ2015 決勝2nd】
21:54 VVV V・ファーレン 長崎国際テレビ
23:30 FOOT×BRAIN テレ東 【11年ぶり復活!Jリーグチャンピオンシップは成功するか?】

106:あ@\(^o^)/
15/11/20 21:22:24.60 8Rh0pTuZ0.net
>>100
チャンピオンシップに出るためのリーグ戦なんですね。
なんか変な感じだねw

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:23:10.26 m5nKNvGK0.net
11/22(日)
01:05 広州恒大 vs アルアハリ・ドバイ [録]日テレ 【アジア・チャンピオンズリーグ2015 決勝2nd】
02:47 天皇杯を彩った侍たち「楢崎正剛」「東京蹴球団」 NHK-BS1
【明治安田生命J1リーグ2nd第17節 ※リーグ最終節】
13:30 鹿島×名古 スカチャン0 (柴崎海外?) 【鹿島12点差以上の○で2nd優勝可能性】
    .広島×湘南 スカチャン1 (13:20- NHK総合) (キジェ退任?) 【年間1位・2nd優勝決定試合】
     .G大×山形 スカチャン2 (宇佐美海外?) 【3位争い】
    .甲府×清水 スカチャン4 (田坂退任) 【中部日本横断シリーズ CENTER OF JAPAN】
    .浦和×神戸 BSスカパー (13:30- NHK-BS1) (駒井獲得?・青木放出?)
    .横浜×松本 スカパープロモ599 (降格確定・ボギョン海外?) 【MALIAダービー】
     .F東×鳥栖 JSPO 3 (19:00- [録]TOKYO MX1) (林鹿島?) 【3位争い】
      .柏×新潟 スカイ・A  (鈴木ラージョ?→鎌田復帰、キジェ来季就任?)
    .川崎×仙台 TBSch1 (13:30- BS-TBS) (鎌田柏復帰?)
16:20 J1リーグマッチデーハイライト スカチャン1
21:00 Jリーグタイム NHK-BS1 (宮崎瑠依)
20:00 WIN BY ALL!! チバテレ (木村佳那子)
20:30 Rising Reysol! チバテレ (西谷綾子)
20:58 ゴン中山&ザキヤマのキリトルTV テレ朝 (中山雅史・中村俊・内田・清武・中田浩・川澄)
23:10 ベガchan! 東日本放送CH
11/23(月・祝)
00:10 やべっちFC テレ朝
00:35 FOOT×BRAIN [録]BSジャパン
00:44 Get Sports テレ朝 【▽サッカーU22日本代表・鎌田大地】
【明治安田生命J2リーグ 第42節 ※最終節】
14:00  C大×東緑 スカチャン0 (アウトゥオリ退任→大熊就任・来季ファン・ソンフォン?) 【4位vs7位、PO圏争い】
    .大分×磐田 スカチャン1 (名波監督) 【21位vs2位、大分△以上で自動降格回避、磐田J1自動昇格?】
    .岐阜×福岡 スカチャン2 (14:00- NHK-BS1/ぎふチャン) (井原監督) 【福岡J1自動昇格?(磐田次第)】
    .札幌×栃木 スカチャン3 (13:50- NHK札幌) 【栃木13点差以上○で降格回避可能性】
    .京都×水戸 スカチャン6 ([録]19:30- KBS京都)
    .金沢×大宮 スカチャン7 (優勝決定済・青木復帰?ダヴィ&奥井獲得?)
    .愛媛×徳島 スカチャン8 (14:00- NHK松山) 【PRIDE OF 中四国】
    .熊本×岡山 スカチャン9
    .千葉×讃岐 スカパープロモ599
     .横C×群馬 スカチャン13
    .北九×長崎 スカイ・A  (14:00- NHK長崎/北九州)【バトル・オブ・九州】
16:50 J2マッチデーハイライト スカチャン1
【明治安田生命J3リーグ第39節※最終節】
13:00 鳥取×山口 スカチャン4 【山口△以上で優勝&J2自動昇格】
    .盛岡×福島 放送なし
    .秋田×相模 放送なし
    .長野×町田 放送なし 【山口次第で町田優勝&J2自動昇格】
    .藤枝×Y横  放送なし
    .琉球×富山 放送なし
22:00 J3リーグハイライト #39 スカチャン2
18:55 週刊 V・ファーレン NBC長崎放送
21:54 激闘!高校サッカー 南海放送
22:48 ゴォール!FC岐阜 ぎふチャン 【第42節「アビスパ福岡戦」ハイライト】

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:24:40.34 5KgmFAYk0.net
>>73
バルセロナvsレアルマドリーは地元民より
余所者のファンの数の方が圧倒的に多いよ。
地域や民族意識があっても選手がしょぼければ極一部でしか盛り上がらないし
地域や民族意識がなくても選手が凄ければどこでも盛り上がる。

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:25:52.98 dNWE9EOk0.net
>>88
はっきり言えばサッカーの日本一に価値がない
昇格争いが盛り上がり1部の優勝争いが盛り上がらないのは後者に価値がないから

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:30:19.40 VeG2pjZy0.net
結局トップリーグはナベツネのビジネスモデルが正しかったんだよ
大都市大企業母体の10~12チームで
あまりに風呂敷(チーム数)広げすぎてワープアもどきの自称プロサッカー選手を税金でささえるど田舎チームばっかりじゃ
チームの名前すら覚える気にならん
プロスポーツである限り興行マネーと競技レベルの向上は両輪
プロ野球どころではない護送船団

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:31:43.16 fhY9ARhFO.net
サカ豚はオワコン

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:34:13.26 veD7qt0A0.net
分散し過ぎだよ

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:35:02.43 lVlWW8X60.net
>>105
天皇杯で勝って日本一
ナビスコカップで勝って日本一
リーグ戦で勝って日本一
ゼロックスカップで勝って日本一
価値なんてあるわけない

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:35:25.05 wD5enILK0.net
海外も昇格争いあるの?

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:36:46.39 xdZEi5hQ0.net
>>106
喜んでる田舎の人もいるんですよ><
いっそのこと関東は3チーム、関西は2チームまでに制限して地方重視のリーグにしてはどうか

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:37:04.39 EpyhtnlM0.net
自分は盛り上がってるけど

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:40:07.06 ETboyL800.net
>>1
朝鮮焼豚祖国に敗北wwwwwwwwwwww,wwwww
あうあう寝言抜かしとる場合じゃねーぞ馬鹿死球脳wwwwwwww

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:44:28.54 eyBhZmET0.net
ナビスコと天皇杯ってどう違うの?
なんでカップ戦を2つもやるの?
どっちも決勝以外ガラガラなんだから、1つにまとめた方がいいんじゃない?

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:44:40.01 VeG2pjZy0.net
>>111
札幌仙台新潟静岡名古屋大阪広島福岡+首都圏2チームの10チームに絞り込んで
海外からトップクラスを呼ぶような経済基盤をもたせるべき
当然海外トップクラスが来るなら日本人トップも日本でプレーするわけで

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:53:44.52 ZJovjgzv0.net
不思議なんだよな
地元
って以外の理由で応援している人って
譲って優秀な個人がいて、そいつが

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:55:34.16 25vbyEM/0.net
>>1
今年は、清宮といいプレミア12といい、マスコミの総力戦の凄まじさを実感した年だったな。

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:56:11.30 Isi8rFo70.net
馬鹿が集う遊戯。 試合を見らずに踊りまくり、負けが続けばバス囲み www

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:56:32.83 25vbyEM/0.net
>>1
【サッカー/J1】11/22(日)13:20~NHK総合で年間1位&第2S優勝懸けた広島戦(vs湘南)を生中継!13:30~BS1で逆転年間1位狙う浦和戦(vs神戸)©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:57:56.61 l8THQtan0.net
Jリーグ加盟の条件をもっと厳しくしろよ
仮にもプロクラブが国内の遠征費を募金で集めるなんて正気の沙汰ではない
アマチュア同然のクラブにJの名を与えて無駄に問題をしょい込むアホ

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:58:18.95 lVlWW8X60.net
>>119
今度は越えたい!夢の2%の壁!!
*1.9% 2015/10/17(土) 14:00-16:05 TBS Jリーグ2015「サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ」
*1.8% 2015/10/24(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ 「FC東京」対「浦和レッズ」
*1.7% 2015/11/07(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ「ガンバ大阪」対「サンフレッチェ広島」
**.*% 2015/11/22(日) 13:20-15:30 NHK Jリーグ「サンフレッチェ広島」対「湘南ベルマーレ」

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:59:03.15 25vbyEM/0.net
まあ、これでしょ
【野球】日本の野球にスポーツジャーナリズムは存在しない マスコミが球界を支配した結果である [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 21:59:56.71 Isi8rFo70.net
アヂアで全く通用しないヂェイリーグ w

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:02:26.40 25vbyEM/0.net
>>121
驚愕の事実
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.3 *1.3 *3.5 *0.7 *2.1 *5.5 *0.8 *2.1 *1.7 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日
ゴールデンの巨人戦が昼間のJリーグ中継に負けたw


■2015年プロ野球視聴率
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 **.* **.* *0.6 *0.3 *2.4 **.* *0.2 *1.8 15/04/05(日) 13:05-15:06 NHK プロ野球 西武×ソフトバンク
*2.4 *0.2 **.* *0.7 *1.6 *3.0 **.* **.* *0.8 15/04/18(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・広島×中日
*2.6 *0.5 **.* *0.7 *0.8 *2.9 **.* *0.1 *1.7 15/04/18(土) 15:06-17:55 NHK プロ野球・広島×中日
*1.7 **.* *0.5 *0.9 *0.8 *1.6 **.* **.* *0.9 15/04/29(水) 14:00-16:00 TX__ プロ野球・オリックス×楽天
*2.2 **.* **.* *0.1 *0.9 *2.7 **.* *0.5 *1.4 15/05/03(日) 13:50-14:55 NHK プロ野球・中日×DeNA
*1.7 *0.5 *0.3 *0.8 *1.5 *1.3 *0.3 *0.7 *0.4 15/05/23(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×ソフトバンク
*1.8 *0.9 *0.5 *0.8 *0.8 *1.9 *1.1 *0.5 *0.9 15/05/30(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×中日
*1.6 *0.1 **.* *0.2 *0.4 *2.1 **.* *0.4 *0.8 15/06/20(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・DeNA×広島
*1.4 **.* **.* *0.5 *0.2 *1.7 **.* *0.2 *0.7 15/06/20(土) 15:06-17:00 NHK プロ野球・DeNA×広島
*1.1 *0.2 **.* *0.1 *0.3 *1.4 **.* *0.2 *0.8 15/06/21(日) 13:05-15:03 NHK プロ野球・ソフトバンク×日本ハム
*2.0 *0.2 **.* *0.3 *1.1 *2.2 *0.1 *0.4 *1.0 15/06/21(日) 15:06-16:47 NHK プロ野球・ソフトバンク×日本ハム

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:04:17.89 Isi8rFo70.net
>>124
ヂェイリーグって地上波放送年間何試合あるの wwwwwwwwwwwwwww

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:04:26.15 K6LDpt4l0.net
2014年 Jリーグ視聴率ランキング
1位 *4.2% 14/12/06(土) 15:25 - 140 NHK Jリーグ・徳島ヴォルティス×ガンバ大阪
2位 *3.5%2014/3/1(土)  13:55-16:05NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「セレッソ大阪×広島」
3位 *2.5%2014/11/22(土)13:55-16:00 NHK Jリーグ・浦和レッズ×ガンバ大阪
4位 *2.2% 2014/11/29(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
5位 *1.6% 2014/11/02(日) 16:00-18:10 NHK Jリーグ「川崎フロンターレ×清水エスパルス」

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:07:08.30 25vbyEM/0.net
浦和逆転 「年間勝ち点1位」へ前売り5万1000枚
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:08:16.97 25vbyEM/0.net
【サッカー】サンフレッチェ広島 11/22ホームJ1最終戦チケット全席完売 第2ステージ優勝&年間勝ち点1位へ…周辺道路大渋滞の懸念も [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:08:57.79 Isi8rFo70.net
ヂェイリーガーって年俸1億越えって何人いるの wwwwwwwwwwww

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:09:36.81 kjEyxw790.net
チーム増やしすぎて運動会になってる

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:12:19.63 lVlWW8X60.net
>>124
去年じゃなくて最新のデータあるよ
*4.0% 2015/10/31(土) 13:00-15:15 CX* 2015Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
*4.2% 2015/10/31(土) 13:59-15:30 EX* ~長島三奈が見た甲子園~ 野球が僕にくれたもの
*2.5% 2015/03/14(土) 14:00-16:05 TBS Jリーグ2015「FC東京×横浜Fマリノス」
*1.9% 2015/10/17(土) 14:00-16:05 TBS Jリーグ2015「サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ」
*1.8% 2015/10/24(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ「FC東京×浦和レッズ」
*7.3% 2015/04/19(日) 14:00-16:30 EX* プロ野球2015「阪神×巨人」
*9.2% 2015/10/12(月) 14:55-16:53 NTV プロ野球2015セリーグCSファーストステージ「巨人×阪神」

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:13:50.09 lVlWW8X60.net
>>128
「チケット完売」程度のことでニュースになるってバカにされてることなんだけど気づいてる?

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:16:04.07 ZJovjgzv0.net
Jリーグってのは
現代のアイドルに近いのかもな
昔は、国民的アイドル
みたいなのがいたけど
今は、100万枚売れたとしても、100万人しか好きじゃない
それって日本の1%な訳で

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:17:49.73 CZf5k6KC0.net
初のチャンピオンシップは数年振りのゴールデンだし
流石にそこそこ視聴率を取れると思うけどな

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:19:38.10 IBxlZmKj0.net
Jリーグって一見さんが入りづらい雰囲気はあるよな
古参サポーターが幅を利かせてるから新規参入しづらい

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:20:09.57 ZJovjgzv0.net
>>134
このままいけば
おそらく広島対浦和
それって
紅白戦だぜ

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:20:14.51 l0rnwNbl0.net
>>133
まあ、レベルが低い事を認められない人達だから。(笑)
こちらは黙って自分の事をやって行くだけ。(笑)
本気でマスコミを潰す掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実。
また、SMAPの木村拓哉がフランス逃亡を企てている可能性が有るので阻止しましょう。
と思っていたらテロがフランスで起こってた様です。だから木村拓哉は東京から逃がしてはいけません。責任をもって東京内で決着を付けないと。
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制って所がポイントですね。偏差値45の高校から編入したらしいです。定時制って部分を隠してる方が汚いでしょ?偏差値が天と地の差が有りますから。学歴ロンダリングとか…(笑)
僕から見たら「それはテメェの方だ。(笑)」って感じです。
あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。
で、その異次元カメラで撮影される理由が完全に大嘘で説明内容がデタラメで単に加害行為を行なって事が済んだら加害行為を止めるだけの話で、被害者達は皆んなそれに騙されて来たというのが現実みたいです。
しかも最近っていうか結構前からみたいなんですけどCG合成した捏造映像まで作らせて詐欺行為をして来たらしいからクズ過ぎですよね。
被害者達に見せるのは被害者自身への完全に加工無しの現実のもの。で、騙す相手に他人の物を見せる時は加工された捏造のもの。
だから加工された捏造のものを見ていない人は何の事だか分からない。騙された人達はそれが正しいと思い込む。
まあ、木村拓哉軍団は人間のクズです。(笑)
木村拓哉が様々なトラウマを乗り越えられずに汚い工作を続けてるらしいです。内田有紀は重


142:症だし。現実逃避しようとしている感覚が伝わって来ます。(笑) SMAPって元々出来の悪いお笑いアイドルグループなんですよね。ビートルズの偽物のドッキリ企画にマジで引っ掛かったバカ丸出しな連中です。しかも汚い。 単にSMAPはお笑いに戻るだけなんですけどね〜。まあ、自業自得でしょう。 僕は思うんですけど凶悪なレイプ犯達を弁護する連中はクズだと思っています。 昔、光市母子殺害犯は死刑になりましたが、その被告人の本性がクズだった事とその弁護団が同様のクズだった事は有名です。今は凶悪な犯罪者達を日本政府が支援していて、その凶悪な犯罪者達を非難する者達を犯罪者扱いしている。論外です。 フランスに興味が有ったのは木村拓哉の嫁の工藤静香です。僕ではない。 木村拓哉はヤバくなると直ぐにバックレる奴です。 僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。 何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全てが僕では無いです。 格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。 中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。 以下の現実は僕自身も昔、実際にリアルタイムでテレビで観て知っている事も幾つか含まれていました。呆れるバカ野郎です。おまけに僕に濡れ衣を着せるクズです。 □常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。 □常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。 □常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。 ○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。 変な書き込み規制の話が有ったのでniftyに一時的に別館を作っておきました。疑問点が有ればここに書き込んで下さい。2015年10月15日現在1件も質問が無いですが。 http://miura1975.bbs.coocan.jp/ です。 「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」は完全に書き込み規制をしておきました。荒らしが酷かったので。閲覧は出来ます。



143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:21:20.55 R2JYXoPL0.net
D・コスタがまたも問題行動…相手DFを「おまえは臭う」と挑発か
URLリンク(www.soccer-king.jp)
世界一のワキガリーグはプレミアか?

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:22:08.53 rlc0z9Jk0.net
安定のキヨシボンバイエスレ

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:24:01.83 RfI2OyrMO.net
IKKOが玉蹴り…してると思ったけど大久保というサッカー選手だった。

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:28:22.59 wmOY0Fqz0.net
>>134
今年の昼の視聴率見る限り全く期待できん

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:36:55.90 YfxTeeei0.net
いっそのこと大都市チームを一軍
地方の零細クラブを二軍、三軍みたいな扱いにすればいいんじゃない?

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:40:33.81 wD5enILK0.net
ルール戻したほうがいいのでは?

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:42:20.57 ICGVAto50.net
トップリーグをもっと格別なものにしろよ

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:44:58.43 /kzHmLx10.net
>>132
この前のラグビーと同じ
当日はガラガラ

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:46:23.43 hvvij8lF0.net
理由付けをあれこれ言っても仕方なし。
理由ははっきりしていて、たった一つ。
 
        つまらないから。



152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:47:59.20 dtU7qUCj0.net
観客動員が増えてる
メディアが扱わない
これで盛り上がらない、とするのはなんだかねえ

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:49:16.99 m20SlPL00.net
前期優勝?後期優勝?年間1位?何が一番価値があるのかわからん
盛り上がらないのは今年のシステムはわかりづらいのが原因だろ

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:49:35.22 a7zIUEFd0.net
ベガルタ仙台の試合の中高年率の高さは異常。

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:50:01.82 GPVDDgI10.net
糸井用発狂スレ

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:50:37.43 YfxTeeei0.net
>>147
結局は盛り上がりが局所すぎるのよ

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:52:02.60 wmOY0Fqz0.net
>>146
これなんだよな
2ステージとか関係ないけど
2ステージのせいにしてれば心が楽だからそう思いたいだけ

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:52:31.48 wmOY0Fqz0.net
>>147
>>21
観客数は明治安田生命のおかげでしょ

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 22:54:31.53 N6MDVKziO.net
いよいよ待ちに待ったクラシコ クラシコ
ベンゼマは出ないだろうな

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:06:05.96 jWqQqzn/0.net
上司からの評価が良くないのに出世する人の特徴5つ
URLリンク(t.co)
URLリンク(t.co)
URLリンク(t.co)
-----pp;;llll-----------
学級崩壊した後の学級担任 - 小学校非常勤講師のブログ
URLリンク(t.co)
URLリンク(t.co)
URLリンク(t.co)

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:08:34.56 PPQFD/tF0.net
>>114
ナビスコカップはJリーグの主催。
(一時期J2のチームが参加していたが、現在はJ1のみ。)
しかし、天皇杯は日本サッカー協会の主催。
(J3チームを含めた都道府県代表のアマチュアが出れるのはこれだけ。)
従って、主催者もそうだし参加チームの概要も全然違っている。

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:20:53.90 8IFJIpcD0.net
代表のためのJリーグになってるからなぁ
そのためのコストを間接的に負担させられてるのは税金だ

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:21:32.69 kx31zrEL0.net
焼き豚の苛立ちが止まらない
野球が盛り上がらなくなったらサッカーを叩く
分かりやすい行動パターンです

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:26:08.55 +q1Id81O0.net
>>148
去年より観客大幅に増加して決勝の観客は68000人でしたが貴方の周りで盛り上がってましたか?
URLリンク(response.jp)

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:27:07.65 tie+MUFD0.net
>>158
本気で言ってるのかw

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:27:13.90 +q1Id81O0.net
ゴメン
159は>>147宛てです

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:32:54.56 EA0bq3+w0.net
リーグ戦軽視
これが一番問題
ぶつ切り日程なんとかせいよ
あと有望選手が全部 欧州にとられるのが なんだかねえ

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:41:40.11 zW4kd4DUO.net
Jリーグ意味が分からないw

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/20 23:58:55.96 GnTN0nDH0.net
>>43
>>58
これだよね

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 00:04:11.99 9V2UxUgg0.net
試合中に誰か倒れて死ぬしかない
これでそのクラブは3年くらい人気が持つ

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 00:05:55.98 s/pon3U30.net
ヴェルディ川崎くらいしか知らん

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 00:13:13.47 eY1Ush8R0.net
入れ替え戦とか、くだらん余興するから醒めるわな。
松本 とか 徳島 とか 勘違いの身の程知らずがJ1に来るもんだから面白くねぇ。

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 00:24:31.89 9V2UxUgg0.net
日程問題はクラブ数削減しないと結局なにもできないよな
春秋だろうが秋春だろうが1�


174:N中ほとんどサッカーやることになるんだからw



175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 00:55:47.69 01TkWyWH0.net
クラブ数はサカ豚の自慢だから

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 01:00:17.94 upTrsJZP0.net
Jリーグは日本国内のサッカーの階層でいえば最上位なんだが世界のサッカーの階層でいえば
まだまだ上がたくさんある状況だからそれらから評価された選手はどんどん海外脱出を果たしてしまう
そんな残り物状態なリーグなだけに盛り上がらないのはしかたないだろうね
育成に励んでどんどん海外へ選手を送りだして代表は盛り上がる環境だけは維持できるように努めて
いればいいんじゃね?

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 01:09:40.29 iziTisgX0.net
だって退屈だろうが

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 01:13:28.49 ApVuw0+w0.net
メディアが取り上げれば多少は客は増える。
ただ取り上げ方がダメ。
去年のセレッソの柿谷や今年のガスの武藤みたいにアイドル扱いにするのは問題外。

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 01:13:43.69 AgqmtcQo0.net
どうせチャンピオンシップやるなら3チームじゃ中途半端だろう

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 01:24:20.24 upTrsJZP0.net
>>172
「メディアが取り上げれば」ってのは典型的な言い訳だよな
メディアが取り上げたい(視聴者、読者のニーズがある)と思わせる存在じゃないということを
いい加減認めろよ

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 01:30:26.01 djjs3QZ/0.net
どうせ盛り上がらないんだし、もっと地域色が激しいリーグにすればいいんじゃね?
Jリーグ北海道・東北
Jリーグ関東
Jリーグ東海・北信越
Jリーグ関西
Jリーグ中国・四国
Jリーグ九州
こんな感じにリーグを分けて、それぞれ上位のクラブがJリーグチャンピオンシップに参加できる
感じにすればいいじゃん。
各リーグのレベルも考慮して、チャンピオンシップに進めるチーム数も各リーグ異なる感じにして。

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 01:59:09.27 9V2UxUgg0.net
>>174
その発想ができてたらヘディング脳なんて言われてない

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:00:58.76 fsWDLpRI0.net
毎週入るとこには客は入るし盛り上がってるんじゃないか?
なぜ盛り下げようとするのか分からん

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:03:15.67 kL1K8YD70.net
>>174
野球の報道に本当にニーズがあるのなら、スーパーサッカーとか、やべっちFCみたいな専門番組を作ればいいのに。
一般のニュースに無理矢理押し込んでくるのは、抱き合わせ商法でしか観てもらえないからだろ。

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:04:11.11 kL1K8YD70.net
【野球】日本の野球にスポーツジャーナリズムは存在しない マスコミが球界を支配した結果である [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:14:27.85 cT7ykjhHO.net
>>178
野球は日本の国技なんだから毎日報道するのは当たり前
サッカーはそんなマニア向け番組で充分だろw

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:15:18.38 RBKSRSqc0.net
クラブ数減らしたら税金にたかれなくなっちゃう
ここは絶対に譲れない!

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:15:54.26 G6uBcmKr0.net
実は盛り上がってることを
バカメディアは伝えきれていない

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:23:05.43 9V2UxUgg0.net
>>182
明治安田生命の各支社で盛り上がってるだけじゃね

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:25:50.11 s6qjgCZw0.net
糸井のバカの人生より盛り上がってるだろ
キモシ、弱くて卑怯な日本やきうに黙祷しなwww

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:26:07.11 kL1K8YD70.net
>>180
URLリンク(japan.cnet.com)
元テレ朝のプロデューサー蓮実一隆
「野球ニュースは視聴率が取れない。どれだけ野球コーナーを短くするか議論していた。
巨人ですら1分もやったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。
人気のないチームの場合は『5秒で何とかしろ』と言われた。」
「今や野球で視聴率が取れるのは日本シリーズに巨人が進出した時のみ。
それ以外は消費税以下の視聴率しか取れない。」
「地上波でサッカー専門の番組は多数あるのに、野球専門の番組って存在しないですよね。
以前『プロ野球ニュース』なる番組がありましたが、視聴率の低迷でCS送り。
野球単体では数字が取れないってことでしょう。
常に何かと抱き合わせといった感じで野球ニュースが報道されている。」

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:27:39.17 gzw5MxBi0.net
>>185
コレで疑問なのは
「じゃあなんでサッカー報道してあげないの?」ってことなんだけどね
結局需要があるのが野球って認めちゃってるんだよ

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:30:52.28 5AFcbJBR0.net
>>186
野球もサッカーも共に需要が無いという話しなんじゃないか?

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:33:56.10 SIePcpYd0.net
日本でJリーグより盛り上がってるものなんて、野球ぐらいのもんだしな
でもマスコミが取り上げないのは野球、サッカーに限らず
プロレスでも車でもTVゲームでも漫画でもプラモデルでも何でも同じだから仕方ない
全テレビ局が朝から晩までワイドショー、ドラマの再放送、テレビショッピング、食レポ、バラエティ
で大忙しだからな
サッカーは取り上げてもらってる方だよ

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:37:42.06 kL1K8YD70.net
>>186
【野球】日本の野球にスポーツジャーナリズムは存在しない マスコミが球界を支配した結果である [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
読売:巨人
朝日:高校野球
毎日:高校野球
産経:ヤクルト
NHK:高校野球

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:38:20.02 kL1K8YD70.net
>>186
野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。
しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に数値化されている。
だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。
しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、
しかも野球と違って三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。
つまり取材する記者にとって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。
つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。
だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。新聞社の体質だ。
新聞社の本社でスポーツを扱う運動部では、Jリーグ発足直後、野球派とサッカー派が出来て対立した時期があった。
それだけ、日本にとって、歴史も次元も違うタイプのスポーツなのだ。
URLリンク(www.hokkaido-club.com)

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:38:46.28 kL1K8YD70.net
>>186
今、マスコミは野球の取材しかできない無能社員を大量に抱えているからな。もう少ししたら
「○○がマグロを解体した」とかいう記事しか書けない記者が定年で「雇用義務」もなくなる。

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:39:17.45 gzw5MxBi0.net
>>187
なのに野球は報道されてるわけだよねぇ
営利ではないNHKならまだしも上場企業が
営利にならない無駄なことなんてやってるわけないでしょ
だったらJリーグはもっと報道されてるよ
平日でも今日食ったメシを報道すればいい。需要ないけどね

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:40:21.50 oQLE1+0z0.net
歴代ゴール数1位も3年連続得点王も目の前にしている大物選手大久保さんが
W杯では使い物にならなかったからなあ

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:40:35.28 gzw5MxBi0.net
>>190
いや、単に
「平日にJリーガーの今日食ったメシを報道することが難しい」ってだけだろww

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:42:43.02 H0Rnr2Xk0.net
浦和レッズですら不人気ロッテの集客力の半分にも見たないゴミだからな
サッカーで報道ビジネスは成り立たん
答えは出てるよ
平日とか一体なにを仕事にすりゃいいんだよw
しかも最近は週刊のサッカー雑誌すら月刊化が進んでるそうじゃないか
サカ豚の言う流れとは完全に真逆

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:43:20.45 pclsLky30.net
>>28
それは選手生命の差もあるだろうね
サッカーの30歳と野球の30歳じゃ全然違うし

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:43:52.12 5AFcbJBR0.net
それ言ったら野球の雑誌も

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:47:17.78 jpXTUKjd0.net
アビスパをビッグクラブにしたらいいよ
博多とその近郊300万人が掌返して応援し出すから

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 02:57:52.66 ApVuw0+w0.net
電通が去年からスポンサーになったから、電通としても盛り上げるのに必死なんだべな。

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 03:07:52.89 ht3dY41aO.net
>>198
誰がカネ出すんだ?

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 03:29:39.30 5AFcbJBR0.net
アパマンだろ。

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 03:40:56.34 7jqCkMy+0.net
特別サポーターとしてJ1のスタジアムに
ジャニーズやAKB呼べよ。

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 03:57:45.52 kL1K8YD70.net
【サッカー】鹿児島にJクラブ誕生!「お待たせしました。本日より鹿児島にもJクラブがあります」©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:03:48.73 kL1K8YD70.net
2016年Jリーグ          /
                    ゝ    山口(J2)
                    |r‐''''-、   .,-、__r-―'''l
                    コ..ノ.l   .  ゙゙̄´        .!-―、
                 , ー'"波(J2)゙ゝ
              /        l
              ../゛蜂(J1)        l
      /゙゙゙'i .ゝ            \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、      ,,,,,,,/       /
   |  `'l"     鳥(J1) /      /         _/
   .\  \     ./       |           〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、   .`゙゙゙゙´./ 
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i 酉(J2)ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
     ゙'、 航(J2) ..、   |  ,馬(J2)   '-、,,、  .,.  _ゝ
      !._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、       /         . /
                  /       !        /
              /        .!       /
                /         !      ./
            ノ---- ,,_._____ ."     │
             l゙゙'"      .|         ,ノ
             !        \          |
             |  鹿児U(J3)`'、     /
             ヽ     .__.    |     .! 
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ
             /   / ゙'i'"゛     |  /
           \___,   .\ .!   \`‐/
               `-.... '".,ノ   .,/
               ィ′.. /
 .,ノ 
ィ′琉(J3) 

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:05:16.63 kL1K8YD70.net
>>194
そんな薄っぺらい記事、サッカーファンは読まないからね。
そんな記事で満足するのは野球ファンのお爺ちゃんぐらいでしょw

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:05:58.81 gSXqz6cg0.net
チーム数減らせって言ってる奴は焼豚
チーム減らしたって優秀な奴は海外行くんだから意味はない
それよりかは47都道府県に各1、2チームを目指していくのが良い

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:06:29.96 aQcAarLf0.net
>>205
うすっぺらいサッカー記事読まないんやったらええやん
マスコミどうのこう文句言うなよwwww

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:08:16.09 I/l+TzB+0.net
シーズンのクライマックス?始まってたことすら知らないんですがw

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:09:13.02 aQcAarLf0.net
それにしてもJリーグのスレは伸びないw
プレミア12のスレはめっちゃ伸びるのに
マスコミマスコミ批判してるやつって結局マスコミの思う壺にはまってるんだよねw

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:12:08.20 WtiPgg1vO.net
Jリーグが盛り上るわけないだろ
totoBIGは当たらないし
あの
西島のヤル気の無いCM視たかよ

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:13:56.05 gSXqz6cg0.net
高校野球やプレミア12で若い選手に食いついたファンは
日本のプロ野球より海外で活躍するとこを見たいだろうな
メジャーリーグだったり、WBAだったり
コアな野球ファンは海外に興味などなくてプロ野球で楽しめればいいと思ってる

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:15:15.28 gSXqz6cg0.net
サッカーは夢がある
野球は甲子園がピーク

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:18:34.50 n0iT1w0S0.net
日本代表が先に来るからな

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 04:21:10.60 2TqVfxm00.net
野球よりは盛り上がってるけど下ばかり見ててもなぁ

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 05:43:25.69 YqJfrEnQ0.net
>>167
ねずみ講的にチームを増やすためにはそういう一見夢のありそうな仕組みや実例が必要だからね
実際は上がっ�


222:ス途端に上位チームに選手を引き抜かれフルボッコされて叩き落とされるのみだし、上がることなく終わるチームが大部分だけど



223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 06:05:26.83 RweK0RhQO.net
>>202
キモオタしか集まらない。

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 06:34:19.30 upTrsJZP0.net
>>183
盛り上がっているのかな?
動員されてもその分は休日出勤扱いにならないから代休は発生しないし、一切の手当が
支給されないから負担は全額自腹だとも言われているが

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 06:43:41.72 3nO376o70.net
>>167
J2昨年度、松本は勝ち点83で自動昇格。
勘違いでも身の程知らずでも無い。
ただJ1では力不足で終えた。

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 06:58:18.99 kyO+T8CC0.net
金払ってJなんか見るより高校サッカー見てる方が面白い

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:04:38.15 DNr6+pzu0.net
今年はNPBの盛り上がりがハンパなかった分、サッカーの悲惨さが際だつよな。
結局のところ、競技の本質として単純過ぎて観て楽しくないし、感覚と反射神経で何とかなっちゃうから
大人が観ると詰まらんのよね。

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:10:08.32 /1Qwl3EGO.net
今年は、2ステージ制とチャンピオンシップ制でつまらなくて見てないな。

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:26:48.57 H0Rnr2Xk0.net
>>205
だって平日なにも無いじゃねーか税リーグ・・・
今日食ったメシなんてこっちが頭つかって捻りだしたネタだっつの
マジレスされても困るわw

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:29:07.84 xPO/f2BAO.net
>>219
国内サッカーは正月の高校サッカーだけ盛り上がれば十分だよね。
後は地味にやってりゃ良い。

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:38:52.01 AXav1BlV0.net
結局玉けりだから野球国では誰も観ないってことに 日本代表は国を背負ってるから愛国心で応援するだけ

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:43:43.50 N4CQWQzT0.net
やっぱ代表が弱いとラグビーみたいに盛り上がらないな
W杯でも勝ち点供給カモにされてて恥としかいいようがない

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:45:51.16 4cssWFji0.net
野球に勝てないんじゃなくてサッカー日本代表に勝てないだけだ
日本代表の試合数が多過ぎるのがJリーグが流行らない原因

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:46:14.51 qcPDtwZq0.net
>>205
マスゴミは情報を消費者に買い取って貰わないと、潰れるから。お前ら貧困サカ豚ジジイを相手にする余裕ないだろ。

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:49:12.88 NOqOGLozO.net
Jリーグってバスケやバレーの国内リーグ戦なみにどうでもいいわ

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:55:39.60 frMTpewr0.net
ワールドカップや代表戦で儲けるための投資だと思ってマスコミが金払って維持したら良いのに

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:55:59.39 x3fKth+50.net
五郎丸ポーズみたいなのをやってみれば?
やったら絶対にゴールに入れないといけないけど。

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 07:57:17.84 AXav1BlV0.net
プロ野球も20年前と比べると視聴率も落ちたがそれでもJとは相当開きがあるな
これがすべてな
2015プロ野球ペナントレース最高12.4%平均8.5%最低3.7%
2015 Jリーグ       最高3.7%平均1.8%最低1.1%

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:01:49.22 WTCpMRLM0.net
CSメインにしたら底辺が広がらないのは当たり前
視聴者を集めるためのマーケティングをせずに
バルクで売れる相手に売ってりゃこうなるわな

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:07:40.24 TU3rVHUG0.net
>>231
視聴率なんていいんだよ。
Jは53チームあるから自分の応援するとこだけ見てりゃいい。

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:11:30.32 qr7oTF2v0.net
つーか観客増えてるんじゃないの?
動員がかなりあったとか言ってるけど、実態はわからんな。
ただ個人的な話すると、2シーズンにして何が重要な試合かよく分からなくなった。

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:22:00.99 AXav1BlV0.net
CSになったから観客動員数はアップしてる、そりゃいろいろなチームに優勝のチャンスが出てくるからね
しかし世間の関心度は全く変わらないだろう、少しはチャンピオンシップの視聴率が上がる程度だろう NHKがゴールデン移行で宣伝するからな

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:23:46.50 m6fQ2Wjs0.net
野球プレミア12日本代表戦の方が、サッカー日本代表戦より注目されたのも、集中開催方式と分散開催の違いが出た感じだな。
ライト層は日程なんかあまり追わないが、「シーズン中は(ほぼ)毎日」「競馬は毎週」「大相撲は奇数月中旬にあり、幕内は16時以降」あるいは「プロ野球日本シリーズは10月下旬」「有馬記念は年末最終日曜日の1530頃」とかの方が一般人には分かりやすい。
>>47
世界を捨てて徹底的に興行に徹するのはアメスポだな。
プロである以上、興行と完全に切り離す事はできない
スポーツ振興団体としてのサッカー協会は優秀だが、興行団体としてはプロ野球や大相撲の後塵なのが実情かと。

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:25:05.26 FdsJFE/U0.net
埼スタ前売5万1千枚
エディスタ前売3万超え、残りはアウェイ席のみ
うむ、まったく盛り上がってないな

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:27:45.12 3twMqdMf0.net
休日6週連続玉蹴り中継
*1.9% 2015/10/17(土) 14:00-16:05 TBS Jリーグ2015「サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ」
1.86% 2015/10/24(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ 「FC東京」対「浦和レッズ」(加重)
*4.0% 2015/10/31(土) 13:00-15:15 CX* 2015Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
1.75% 2015/11/07(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ「ガンバ大阪」対「サンフレッチェ広島」(加重)
*3.3% 2015/11/14(土) 13:30-15:20 NTV 第94回全国高校サッカー選手権大会 東京A決勝 「堀越×駒澤大高」
**.*% 2015/11/22(日) 13:20-15:30 NHK Jリーグ「サンフレッチェ広島」対「湘南ベルマーレ」
まだまだ人気ですわ  

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:31:46.44 m6fQ2Wjs0.net
野球がというより、決まった時期に定期的イベントがあるという事がライト層の関心を惹くのには重要
サッカー玄人様には「選手が昼飯にざるそばを食べた」などという情報は下らないのかも知れないが、一般層には「○○選手もざるそばを食べるんだ」って関心を持つからなw
元々試合数が少なく、平日に注目を集めにくいJリーグは「ざるそば」の力も借りないと、興味関心も持たれない。

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:36:12.79 K/GT4wPQ0.net
「JAPANESE ONLY」
などと口走った一部の馬鹿な右翼のせいで、
さらにネガティブになってしまった

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:36:30.21 ZjzcJVoY0.net
最終節まで2週間も間が開くのはたしかにいただけない、シラケる一因
J1のクラブ数を減らす必要も感じる、多すぎたらJ1というプレミアム感がないじゃん

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:44:53.20 upTrsJZP0.net
>>223
視聴率的には例年高校サッカーが圧勝しているんだっけ?
うちんところは地元代表とはいいがたい外人部隊な前橋育英なんで俺は興味ないけど
で明日は毎度おなじみ最終節決着となるJリーグ中継があるらしいけども表彰式などの関係で
進行が前倒しになる大相撲千秋楽とぶつかるんだよな
3時からはJリーグはサブchでメインchは大相撲でよかったんじゃないのかな

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:47:54.61 01TkWyWH0.net
>>241
二週間は長いよね

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:50:48.98 n7K7+6vV0.net
ライセンス制度なんて貧乏クラブだけに適用しとけば良いのに
全部のクラブ縛るから来る外人の質も低下

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:53:39.45 rWIs0/X+0.net
どっちも国内組で挑んだサッカーと野球
サッカー 日本VS北朝鮮の視聴率は12・3%…ハリルJ最低
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
サッカー 日韓戦の視聴率は10・7% ハリルJ最低更新
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
サッカー 中国戦視聴率は14・0% 東アジア杯初の0勝最下位
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

野球 侍ジャパン快勝の韓国戦 19・0%の高視聴率 瞬間最高24・7%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
野球 侍ジャパン、メキシコ戦も好視聴率16・4% 瞬間最高24・2%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
野球 侍ジャパン アメリカ戦18・2%(14日、テレビ朝日系)
URLリンク(www.j-cast.com)
野球 侍Jサヨナラ勝ちベネズエラ戦 今大会最高20・0% 瞬間最高35・2%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
野球 侍J視聴率好調! 16日プエルトリコ戦平均18・6% 瞬間最高24.5%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
野球 侍J日韓戦 決勝逃すも視聴率は今大会最高25・2% 瞬間最高32・2%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:54:07.72 H0Rnr2Xk0.net
>>238
ひどいな

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:57:21.85 ZjzcJVoY0.net
>>243
長すぎるよね、W杯予選2ゲームを挟んだ土曜の最終節実施だと
主力メンバー無しで最終節を戦わなければならないクラブが出てくるからそれを避けるため、なのだろうが
日程の組み方が下手だよなどっちにしたって

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:57:26.62 H0Rnr2Xk0.net
Jリーグは最大瞬間風速的な動員数を誇るのもやめた方がいいな
↓は鈴鹿サーキットで68,000人
去年より観客大幅に増加して決勝の観客は68000人でしたが
貴方の周りで盛り上がってましたか?
URLリンク(response.jp)

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 08:57:28.50 VJ7QFi7Z0.net
>>233
だったら今のJリーグが一括に放映権を管理、販売して各クラブに分配する方式を改めないと。
ただ各クラブが個別にテレビ局と交渉して放映契約するようになったら浦和ですら1.8%なんて視聴率取ってりゃ今よりも放映権収入下がると思うけどな。

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:00:22.71 upTrsJZP0.net
>>249
そういう方向には向かわないだろうな
Jリーグはプロ野球を反面教師とするとして立ち上げたから川渕が自分の目の黒いうちはそんな真似は
認めないというかもしれないね

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:00:48.57 rWIs0/X+0.net
2015年 Jリーグの視聴率
*2.5% 2015/03/14(土) 14:00-16:05 TBS Jリーグ2015「FC東京×横浜Fマリノス」
*1.9% 2015/10/17(土) 14:00-16:05 TBS Jリーグ2015「サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ」
*1.8% 2015/10/24(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ「FC東京×浦和レッズ」
*4.0% 2015/10/31(土) 13:00-15:15 CX* 2015Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
*1.7% 2015/11/07(土) 13:50-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×サンフレッチェ広島」
**.*% 2015/11/22(日) 13:20-15:30 NHK Jリーグ「サンフレッチェ広島×湘南ベルマーレ」
ほとんど誰もJリーグを観てないという現実

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:07:41.38 VJ7QFi7Z0.net
>>250
川淵さんはもうJリーグはノータッチだろ。
むしろ最近はバスケリーグで企業名認めたりとか軟化しているよ。

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:08:26.57 i+WX6Yda0.net
本物は海外でプレーするのが当たり前だからね
海外で活躍した代表主力を呼び寄せる金満が2クラブ以上あれば盛り上がるだろう
ありえないが

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:12:17.85 ht3dY41aO.net
>>237
そりゃ局所的には盛り上がるだろw
オートバイレースの鈴鹿8耐は決勝6万8000人予選からなら延べ12万人動員したが世間一般で盛り上がったか?
そういう


262:ことだよw



263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:15:10.70 H0Rnr2Xk0.net
>>237
最終節だけは客が入る、いつものことだ
逆に言えばJリーグの課題は
中盤のクッソどうでもいいと皆が考えるようなカードで
いかに客を入れてるかだよ

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:17:58.29 m6fQ2Wjs0.net
>>240
その通りだな。
南朝鮮や支那の反日活動の結果、あんな民度の低い連中と付き合えないと日本人が匙を投げた感じだし。
少なくともレギュラーシーズン最終3節は毎週土曜連続開催
野球より雨天中止や消化試合の少ないし、国際試合の日程も予め分かるわけだから、日程は組みやすいハズだが。

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:18:37.60 NOqOGLozO.net
>>251
この数字見てゴールデンで放映しようってアホすぎだよな

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:24:20.65 oTCNZPff0.net
>>254
ほんこれ
サカ猿の頭の悪さは恐ろしい

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:25:47.16 3bFtDKWK0.net
トップの奴らはサッカーみてないよね。
自分は見ないけど他人には見ろと言う。
理解されるわけがない。

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:29:10.06 3FoqeQyo0.net
水曜に試合をしたがらない
客が入らないからら

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:35:48.11 7Bi38pZR0.net
だってサポーターがキチガイばっかりで怖いもん。負けたら社長に土下座させるとか意味わからない。個性的なタレントがいない。かっこつけまんばっかり。

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:40:50.91 TU3rVHUG0.net
>>248
いやこれでいいんだと思うよ。
世間の誰もが知ってないと盛り上がってないという意見がそもそも無理がある。

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:47:18.94 ZjzcJVoY0.net
>>262
それは言えてる、サポと呼べる人口が増えるならそれで十分
ただ増やす努力は必要だし、訴求力のあるゲームを見せられるようにする努力も必要

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:49:22.56 j+OEylmp0.net
本来なら2週間後が毎年最終節なのにプレーオフやるせいで最終節前に代表ウィークで間空いて盛り下がるし代表抱えたチームは万全じゃないしアホとしか言いようがない

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:54:34.86 ZTyEj0sC0.net
盛り上がるもなにも実質死に体だからな。
税金投入止めたら即死だろ。

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:54:50.55 AwEI6UY00.net
J リーグって名称を威厳のある名に変更しろ
ダサいんだよ

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 09:58:23.34 6GOd3e640.net
ヤフコメの鹿島柴崎へフランクフルトが興味みたいな記事を見たら分かる
早く海外移籍しようみたいなコメントばっかり
これじゃあアカンやろw

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:00:47.88 Q8g8SNoX0.net
代表クラスの有名選手は次々に外国に行っちゃうから
Jリーグには有名な選手も、実力のある選手も居なくなってる
秋春制にして欧州から今より取れるようにしないと、Jリーグ全体がつぶれてしまう

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:03:42.43 ApVuw0+w0.net
>>251
地上波の生中継の条件を付けたのは電通。
スポンサー撤退

電通と新規契約(10億との噂).

条件として地上波で生中継

Jリーグ『そんならCSみたいにらしよう』

2ステージ制をサポにまともに説明をせず実行して今に至る

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:03:47.49 oTCNZPff0.net
ちょっと名前売れたら海外行くし有名外国人もいないし、選手の移籍が多くて思い入れも生まれにくい
よほど地元のチームに愛着があってチーム愛がないと興味持てないのが現状だもんな

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:07:09.95 4+JPDHMM0.net
>>251
これ本当に厳しい現実だな
どうしてこうなった

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:07:59.79 7sJN0zbq0.net
>>153
明治安田生命が予定した動員数より増加数の方が多い

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:15:44.06 noeru+3f0.net
アジアでも弱小ということをアジアカップで見せつけたから。

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:27:38.72 upTrsJZP0.net
>>271
今のJリーグってプレミア12に出場している選手たちが誰もいないNPBみたいなものだろ
それじゃ一部のマニアにしか受けないのは仕方ないよ

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:29:47.02 goOhbFwX0.net
リーグ戦の合間に今週は代表戦あるからお休みですとか
今週はナビスコですとか天皇杯ですとかそら一般人は食いつかんわな
わかりづれえよw

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:34:12.77 xPO/f2BAO.net
代表で試合出てない連中のリーグ戦とか世間は興味無いだろ。サッカーはこれが痛い
金が無くて外人も呼べないし貧乏臭いよね。あと新人の話題も無いからユースもいらない。

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:43:42.27 oTCNZPff0.net
ユースのせいで高校サッカーも盛り上がらず地元の選手に思い入れも無くなったしな
ヤルことなす事裏目裏目

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:44:02.28 9mrXqPnl0.net
ガラケー = M3焼き豚ってバレバレなのに何でパソコン使わねーんだろ?

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:49:12.56 H0Rnr2Xk0.net
3年変わるとメンバーの顔ぶれが殆ど変わってる
そんなチームが地域密着?笑わすな
そりゃプロ野球のほうが地域密着するわ

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:50:51.17 d/2lgSW80.net
野球はシーズンオフでも、ドラフトやらのイベントとキャンプ、オープン戦など話題になるね。
新人即1軍合流とか、開幕投手の指名とか。
尽きない話題の中で、選手のキャラがわかってきて思い入れが出てきてファンになる。高校野球からの感動ストーリーからプロ挑戦して、通用するだのしないだのある。
サッカーは選手のキャラがよくわからんし、感動するストーリーなど皆無。シーズンも淡々と終わる。課題が見つかったので修正していく、なんてロボットのように誰もが言う。
見てる方は熱くなれませんわ。

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:50:51.89 vZuAFt5B0.net
>>248
8耐思ってたよりは落ちぶれてないな
近年のF1とあまり変わらん(決勝80000人程度)

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:54:07.65 tFBZsqq80.net
レベルが低いって言ってる奴は試合見て言ってるのかね。
トップチームは別にしてもブンデスやリーガなんかよりJの方がずっとレベル高いと思うけど。

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:58:06.61 cp5RXieG0.net
>>282
例えば具体的には?

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:59:21.04 YXIC+IZ40.net
>>275
サポーターもナビスコや天皇杯だと決勝以外は面倒くさくてスタジアム行かないしな
結局、別にサッカー観たいわけではなくヨーロッパ人の真似事したいだけなんだよ

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 10:59:33.38 VVMB5CnH0.net
まずいケーキを半分に切ってもまずいだろ?
そういうことだ。
それから終始馬鹿騒ぎしてるアホどもを追い出せよ。スタジアム観戦が嫌になる。

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:02:38.32 7pFh9rMJ0.net
>>248
サーキット自体が十数万人収容できるから
7万人くらいでも一部のスタンドをのぞいて見た目はガラガラだしな

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:06:18.35 Dj3Hi6MhO.net
クラブと選手は本当に努力してる。怠惰で無能で強欲な協会が悪い。
百年構想と地域密着を謳っておきながら困難な課題はクラブと自治体に全て押し付ける。
代表の親善試合は強化そっちのけの興行で儲けることしか考えていない。
挙げ句、そうやって稼いだ金をリーグに殆ど還元しないから協会だけが肥え太る。

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:08:44.49 oTCNZPff0.net
スポンサー名排除、地域性を考慮しない厳格なスタ基準、昇格基準、ユース重視の育成
全てが裏目に出てるもんな

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:22:17.88 Z8XVjAxnO.net
Jリーグってやってるの?

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:23:59.87 H0Rnr2Xk0.net
>>289
ほぼ年中やってる

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:24:46.93 xPO/f2BAO.net
>>288
自業自得だよね。

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:27:17.34 AXav1BlV0.net
選手もサポーターもDQNだから視聴率もとれない 似合いもせんのに毛染めるの止めろ  
だからこんな奴らの玉けりなんかわざわざお金出して観に行くかよ

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:29:47.83 Z8XVjAxnO.net
>>290
年中やってたんだ。
スポーツニュースにも取り上げられないから。

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:29:50.81 Ap6IJt2kO.net
サッカー日本代表の試合でもあんなつまんねーのにJリーグの試合なんか見る物好きなんてそうはいねーだろ

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:30:43.32 B3DnoFH+0.net
柏とか強いと思ったのに2,3年で弱小になつまてるし
一部の外人選手に左右されすぎなんだよな

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:36:29.06 GuwSC7KX0.net
Jリーグは次元が低過ぎる
Jリーガーで「おぉっ!」と思った奴誰もいねぇ
この間のカンボジア戦でミドル放った奴、名前知らんがwいいもん持ってるとは思った

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:39:58.52 lt/PDL1g0.net
>>287
でたでた
フロントと監督のせいになすりつける得意のパターン
何でもかんでも上が悪いとかいうのって、いつになっても出席できない人に多いよね

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:42:19.86 1UG+0d0X0.net
ベガルタ仙台
ヴィッセル神戸戦があるのに楽天とのコラボって信じられないな。
だから観客動員数が減るんだと思う。
在仙プロスポーツ☆川熊綾香
URLリンク(www.vegalta.co.jp)

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:44:29.71 sClywx+t0.net
Egg
YG防衛軍

こういうサッカーファンがいるから嫌われる

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:49:54.95 IkPNKvoD0.net
>>298
仙台は野球とサッカーがいがみ合ったりはしてないよ
両方の応援してる人もそれなりにいるし

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:51:42.46 2WmTAFu80.net
地域性を強調したクラブチームの乱立によって、
ファンが分散化したり獲得に足を引っ張ってる可能


310:性は高い それに加えてスポンサーの資金力がごく一部のクラブを覗いて非常に弱いため 大半のクラブチームは金欠状態 目下Jリーグのレベル上げのために海外から優秀な選手や監督を招致する必要があるのに どこのチームもお金がないから出来ない。→ヘボリーグから脱却できず、代表でも国内組(笑)扱い 外国人の代わりにと、優秀な日本人選手を海外に送り出して人気と技術を持ち帰ってくることを試みるが、 それがなかなか帰ってこない→リーグのレベル上げどころか空洞化現象でレベルが下がることに;;



311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:55:41.48 IkPNKvoD0.net
Jが盛り上がってないのはたしかかもしれないけど野球はそれ以上にヤバいと思う

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:55:52.34 oTCNZPff0.net
チーム数が多すぎて価値を感じないもんな
J3とか強豪大学と大差ないんだろ?
フリーター並みの給料とかクラブハウス立てるのに募金してもらったり憧れ要素も無いし
チーム数絞って Jリーガー = スゲー って価値を高めたほうがいいと思うけど

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:56:46.95 po13GGYg0.net
>>281
F1もかつての人気が嘘のようだよな

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:57:03.66 +1+cKmIm0.net
>>302
どうヤバいの?

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:57:45.59 8B6CodKA0.net
野球賭博に負けて弱い奴に八つ当たりですね。
下を馬鹿にして成長するならなんぼでもすればいい。
そうまでしないと成長しない日本の野球はいびつです。
どうしてプレミアは反省しないの?
どうしてプロ野球はヤクザの関係を変えようともしないの?
それでも野球賭博はヤクザのものですか?

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 11:58:33.10 oTCNZPff0.net
全国ネット視聴率は悪いみたいだけど、何だかんだ言ってシーズン中は連日全国で10万人以上動員してる野球はスゴイと思うけどな
Jリーグのやろうとしてた地域密着に成功した印象

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:00:28.70 IkPNKvoD0.net
>>305
野球人口の減少
ルールを知らない子供が多い
プレミア12での惨敗
毎日これでもかっていうくらいマスコミが報道してもこの状態
お先真っ暗じゃないですか

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:01:03.52 1UG+0d0X0.net
>>300
楽天イーグルスの立花球団社長はヴィッセル神戸の副会長も兼任している。

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:06:12.25 8xYjYGmc0.net
代表の主力はみんな海外組だからな
国内組の選手も所属先を知らない選手が多数という現状

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:13:01.13 po13GGYg0.net
>>308
Jリーグも10代の観客数の比率はピークの半減という悲観的な状況ではなかったっけ?

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:14:21.45 WtiPgg1vO.net
totoBIG当たんねーぞ
コラ!
なんとかしろハゲ!

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:15:16.63 hUr1hpZb0.net
ふるとま

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:19:04.37 IkPNKvoD0.net
>>311
でも競技人口は増えてるからねぇ

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:19:47.03 Gg5oNj+W0.net
要するに競技人口なんか集客に対して影響しないってことだろ。

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:20:58.10 inK2/fsV0.net
>>268
海外行ったって半分以上が通用しなくて2,3年以内には帰ってくるじゃんw
宇佐美、大前、小笠原、矢野、巻、、伊野波、中村小野柳沢大黒高原宮本中田・・・
挙げればキリがない
来年にはミランをクビになった本田さんも帰ってくるしね
選手が海外に流出しちゃうからJリーグは人気がない
っていうのは言い訳にならないよ

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:22:41.27 oTCNZPff0.net
>>311
新規が入らず初期からのサポーターが残ってる感じなのか
野球もサッカーも厳しいだろね

Jリーグ、昨季観戦者の平均年齢は40.4歳…女性比は38.5%

 Jリーグは20日、Jリーグスタジアム観戦者調査2014における分析結果の報告会を行った。
 同調査は、リーグ戦に来場した観戦者の動向を把握するために、2001年から実施し、筑波大学体育系准教授の仲澤眞氏が分析した。
2014年における観戦者の平均年齢は40.4歳(同伴来場の子供2人までを含むと、34.1歳)で、前年より0.9歳上昇。女性比は38.5パーセントだった。
 平均観戦歴はJ1が10.9年で、J2が9.8年。2014年に初観戦をした新規層の構成比は、リーグ全体で8.0パーセントを記録した。
クラブ別ではセレッソ大阪の新規層構成比が11.8パーセントでJ1のトップとなり、J2(同年参入のカマタマーレ讃岐は除く)はFC岐阜の19.2パーセントだった。
推定でC大阪は約4万3400人、岐阜は3万600人が新たにスタジアムを訪れたと分析された。

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:22:42.42 JH38ZFuV0.net
みんな地元チームは応援してるんじゃないの。
リーグ全体や(地元以外の)優勝争いはあんま盛り上がってないかもしれないけど。

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:24:13.02 sStSFz1NO.net
正直、Jリーグに興味ある人だけで盛り上がればいいんじゃね?
一般人も興味あるなら観ればいいし、なければ他の番組観ればいいし。

今の時代、たかが国内リーグで全国民的な盛り上がりなんて無理だから、地域地域で盛り上がれば充分。

キー局も扱い難いし。

まあ、せめてCSは珍プレーには勝とうよ

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:24:56.31 po13GGYg0.net
>>314
このスレはJリーグが盛り上がらないが話題のスレなんだから
若い人のJリーグ離れは無視できない話なのでは?

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:28:28.11 Z8XVjAxnO.net
観客はニートばかりだからね

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:31:59.82 01Zv9azo0.net
野球はこれ以上発展は望めないけどJリーグは可能性はある、J1の上にプレミアリーグを作る、昇格したら企業名解禁・外国人枠撤廃・放映権7割クラブ3割分配が出来る、16クラブになったら4カンファレンス制にする

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:32:06.01 V5NekjYb0.net
クラブの理念というのはなんとなくわかるがライセンスというのはなんやねん
それはお前らが決めたルールで何で自治体が従わなあかんねん
スタジアム利用料踏み倒したり遠征をカンパで賄うなんてビジネスモデルが崩壊してないか
マジで河川敷でたる募金からやり直したほうがいいんじゃないか

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:34:10.81 CAozTV7T0.net
>>308
球蹴りの代表も去年のブラジルw杯0勝今年のアジア杯準決勝敗退じゃないか。
野球より相当代表人気に依存してるくせに。

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:34:33.00 8xYjYGmc0.net
>>314
サカ豚って絶対こういうよな
「やるスポーツ」と思われていても「見るスポーツ」と思われていないというのは
Jリーグにとってはかなり深刻な問題だと思うけどな

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:35:03.52 01Zv9azo0.net
全国高校サッカーをもっと盛り上げる、高校の他にユースも参戦させる

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:35:08.04 AXav1BlV0.net
>>308
ちゃんと調べてから言えよ
子供の野球人口の減少
サカ豚の出す数字は軟式野球な 硬式も入れなあかんわな当然 そうしたらどうなるか
少子化でサッカー少年も同じく減っていくぞ
ルールを知らない?
小学高学年中学生になると興味を示す
最新2014年7~9月第一生命実施の調査で“小学生男子の大人になったらなりたいもの”
1位サッカー選手だが 
2位 野球選手だが学齢が上がるとともに支持率が上がり高学年では1位獲得
プレミアで惨敗?
韓国戦で初めて


337:負けたんだが



338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:38:09.84 oTCNZPff0.net
サッカーの競技人口が増えてるのは昔のスイミングスクールみたいな感じで安全で手軽な安い習い事感覚
当然その子と親は土日練習、試合でJは見に行けないし海外サッカーに憧れてるパターンが俺の周りは多いな
競技人口と観戦者の増加は比例しないだろなおそらく

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:38:28.43 01Zv9azo0.net
サッカー人口増えてるのにフィジカルエリートは育たないのはJリーグが糞だからでしょ、選手寿命が短いうえに悲惨な年俸、他の競技に鞍替えしちゃうよ

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:39:45.06 Y9oTZtp+0.net
野球もサッカーも落ち目だな

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:40:21.25 CaUKRDUvO.net
代表戦ですら10~15%な昨今、チャンピオンシップは5~7%くらいが目安やろね
国民の95%は多分存在すら知らんが、「放送してりゃ見る」って層がどんくらいいるかやな

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:40:33.31 WeNceYho0.net
だっさたま蹴り

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:41:12.45 01Zv9azo0.net
日本サッカーが代表人気に頼る昔の巨人依存主義のプロ野球みたいなんだもん

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 12:55:06.68 8xYjYGmc0.net
>>331
こないだのプレミア12でCM流れてたな

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:00:51.80 em8zeTyo0.net
海外リーグと比べるとプレーが幼稚だよ。下手くそ過ぎて可哀想。応援してる奴のレベルも低くて泣けてくる
無料でも観に行かない寒いし。

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:00:57.33 hdktg4X/0.net
今日もレッズ以外はガラガラか

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:02:41.04 RsbCUrOh0.net
「Jリーガー」が多過ぎ。

チーム数、半分で十分。

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:04:42.17 hJwzdETwO.net
>>168
大国ブラジルみたく年中サッカーやって露出を増やすのも目的なんだよ

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:10:55.87 8xYjYGmc0.net
土 J1
日 J2
月 休み
火 J3
水 J1
木 J2
金 J3
これで日程組めば毎日試合してることになって露出も増え…ないな

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:11:44.62 yPFbrwJMO.net
>>217
確かに
パワハラ使って社員に観戦を強要させてるw

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:14:44.79 NU/6U6/K0.net
『Jリーグが好きと言うと、キチガイ扱いされる』 とさっきの情報番組で言ってたな
ピー音で消されてたけどw

確かに、サッカーファンは中年のオッサンとオバサンばかりで、低所得者層が多く、いつも発狂して暴れてる印象があるよね

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:21:02.04 yPFbrwJMO.net
>>216
呼ぶ為の金も無い
金掛けて呼んでも当のサカ豚が「無駄、来るな」と言う

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:28:44.90 yPFbrwJMO.net
>>230
無理無理、サカ豚はそういうのを何故知らないが嫌う

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:29:52.44 yPFbrwJMO.net
>>233
だったらなおのことテレビは要らん

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/21 13:34:11.23 upTrsJZP0.net
>>315
競技人口にカウントされている方々はJリーグの試合が行われている時に自分たちも近くの
グランドでプレーしている可能性が高いもんな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch