15/11/15 00:51:51.42 /B6wz14f0.net
将棋見てるような感じ
741:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 01:01:30.40 AscEmuIM0.net
>>717
はいはい
娯楽というものを勉強しましょうね
引きこもりにはわからないでしょうけど
742:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 01:09:59.51 0rKTgnlA0.net
世界で唯一、日本だけに存在するU26のカテゴリーだもんなw
もう笑うしかないでしょw
743:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 03:32:36.35 2NeRReFJ0.net
謎の年齢縛り
ギャグだわなw
744:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 03:41:27.52 StWDGSlA0.net
相撲が一番
745:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 03:42:46.07 wx9wPUJO0.net
長いのだけはどうにかしてほしいわな
普通に9回までやって4時間は流石に長い
サッカーやラグビー2試合分もやってたら五輪に不向き言われても仕方ない
746:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 04:29:46.11 RG2X1+DN0.net
> イラン出身「やっぱり野球ってカッコイイところが少ないんですよね。
>例えばサッカーで言うと、ドリブルとか見ると『わ~、凄いカッコイイな』とか」
普通にピッチャーの速い球とか、守備とか、ヒットやホームラン打つのとか観て、
そこに一切何も感じないってのもオカシイとは思うなあ。
でも、ドリブルはスゴいと思うんでしょ?w
なんかメディアリテラシーを試されてる感じっていうかw
映像を作った側の意図を見抜かないとなあ。
747:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 04:39:57.72 RG2X1+DN0.net
逆に言えば、サッカーって、例えばラグビーやアメフトなんかに比べたら
カッコイイとこがえらく少ないしなw
基本、球の扱いが蹴ってるばっかで、バリエーションやオプションが実質ゼロ。
フィジカル的な見せ場も乏しい。
両者、サッカーから発展改良した競技だから
サッカーより進化してるのは当たり前だわなw
だからつって、いきなりラグビーやアメフト見せられても
やっぱ何やってるか分かんなくてツマンネーし、
実際、特定国以外では流行ってないわけで。
だから何なのこの企画? 意味あんの?としか。
748:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 04:47:39.60 1BjsUw7c0.net
焼き豚怒りの長文wwwwwww
749:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 04:50:44.73 Jz9lTP7I0.net
そりゃガラガラになるわ
750:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 05:26:29.00 sh4n74Vv0.net
たった2レスでここまで矛盾したこと書ける人も珍しい
751:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 06:30:22.43 iY+NvBcs0.net
外国人に聞くまでもなく、野球を知ってるはずの30~40代の日本人も
次々とサッカーファンに乗り換えてる
逆に、サッカーファンをやめて新たに野球ファンになったという話はほとんど聞かない
両方知ってる奴の行動が、どっちが競技として面白いかをよく表している
752:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 07:39:35.68 qusQa9IfO.net
ヘルメットとベルトが最高にナウいね
753:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 07:45:08.66 T4PCZHfVO.net
サッカーはつまんなくなったなあ、個人技のサッカーが終わってしまったのが大きいわ
ドイツサッカーのマジつまらんこと
ファンタジスタはもう見れないかもしれん
754:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 07:46:42.67 EpnMmV5x0.net
>>726
逆だよ逆
ラグビーやアメフトって誰が凄い選手なのか分かり辛い
みんな同じような体型で肉弾戦やってるだけに見える
サッカーの方が選手の個性が分かりやすいのでスターが産まれやすい
755:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 07:48:12.41 uke6qc+i0.net
>>732
サッカーは数年で戦術のトレンドが変わるから、個人技の時代がまた来るかもよ。
ネイマールあたりが更にブレイクすれば。
756:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 10:59:27.90 o3L4u9UW0.net
>>730
野球が盛んな国は大抵サッカーもよく知られています
757:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 11:05:05.14 o3L4u9UW0.net
個性ったってスタミナテクニックアジリティフィジカル全部が高水準じゃないと一流になれないじゃん
パワー特化型のデブもスピード特化型のチビも活躍出来る野球こそが個性のスポーツ
758:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 13:46:10.76 c5yAJ0Of0.net
ルールが難しい
知らないと楽しめないのは当たり前
これ全部言い訳にもならないからね
本当に魅力のある競技なら初めて見ても楽しめるし自分もやってみたいと思う
魅力があればルールがどれだけ難しくても興味もってルールを覚えようとする
そこまでいかないという事は野球という競技自体に魅力が無いんだよ
759:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/15 13:58:32.37 F+Ws5YR00.net
やきうの立ち位置は
・ペタンク
・インディアカ
・アルティメット
・パルクール
・スラックライン
この辺の競技と一緒だから
海外じゃ「クリケットに似た何か」ぐらいの認識
760:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています