暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:える国と地域のうち、野球の国内競技連盟を持つのは半分ほど ・WBCは4年に1度だけ(次回は2017年)→プレミア12を新設(2015年) 世界野球ソフトボール連盟フラッカリ会長「プレミア12にメジャーリーガーは出ていません。 次回までにはなんとかしたいと思っています。(http://i.imgur.com/KtsZQlh.jpg) 野球のグローバル化こそが私たちの目標です」 ナレーター「野球がさらなる国際スポーツとして発展するために『すぽると!』はプレミア12開幕にあたり、緊急企画を実施。野球に馴染みのない外国人の目に野球はどう映るのか――」 ・彼らが見る野球とは―― 中村光宏アナ「『野球、全然知らないよ』っていう方?」 インドネシア出身「実際に見たことないですね」(http://i.imgur.com/mDaqMm3.jpg) ネパール出身「ルールとか全然知らないです」(http://i.imgur.com/RGf8ofD.jpg) ルーマニア出身「どこを見ればいいのか…」(http://i.imgur.com/GGZoFuA.jpg) ・あなたの国で野球が人気になるためには――(http://i.imgur.com/kyUubKm.jpg) 【検証 「野球」国際化作戦!】 ・野球を見たことがない外国人 モニタリング中(イラン、ネパール、中国、ルーマニア、インドネシア、アメリカ) (※2回ウラ) ルーマニア出身「まず説明して下さい。何も分からないから」 中村光宏アナ「ルール説明ですね? 基本は『投げたボールを打つ』っていうゲームなんですけど」 中国出身「1回に何回ボールを投げるんですか?」 ルーマニア出身「投げる時に必ず打たなきゃいけないんですか?」 内田アナ(ナレーション)「野球を見たことがない外国人にとって壁になっているのが複雑な野球のルール」 内田アナ(ナレーション)「4回終わりで、およそ2時間経過。この試合の進み具合に外国人は――」 中国出身「やっぱり試合の時間が長いと思いますよ」 中村光宏アナ「今日のこのペースでいきますと、11時ぐらいかな(笑)」 外国人たち「ええっ!」 ルーマニア出身「もうちょっと短かったら多分、面白いけど、時間が長過ぎたら見るのが疲れちゃう」 ・2015年 平均試合時間 公式戦 3時間13分(http://i.imgur.com/UPPrSXc.jpg) 内田アナ(ナレーション)「そして、こちらがホームランを打った時のリアクション。見慣れているサッカーのゴールに比べて、こんな声があがりました」 イラン出身「やっぱり野球ってカッコイイところが少ないんですよね。例えばサッカーで言うと、ドリブルとか見ると『わ~、凄いカッコイイな』とか」 中国出身「得点した時もあんまり祝うことをしないんですよ」 中村光宏アナ「ああ、喜びを抑えて?」 イラン出身「抱いたりとかもあまりないんですよね」 内田アナ(ナレーション)「初めて野球を見た外国人が感じた国際スポーツとして発展するために挙げられた、いくつかの課題。緊急企画を実施したからこそ見えてきた良かった点もありました」 中村光宏アナ「野球の良いところ、面白いところは?」 イラン出身「最後まで逆転できるところが面白い」 ネパール出身「チームワークですね。(省略)」 (後略) ソース動画 http://www.dailymotion.com/video/x3czkx9 (>>2-5あたりに、関連スレ)



3:備長炭Z ★@\(^o^)/
15/11/10 21:59:46.35 *.net
>>1からの続き)
<関連スレ>
【野球】各国の本気度の「低さ」が否めないプレミア12 空席の目立つ球場
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】なんだかよく分からない「世界野球プレミア12」 他国の派遣選手の実態を知ったら、世の高い関心は継続するだろうか?
スレリンク(mnewsplus板)
野球国際大会「プレミア12」が実は世界的には盛り上がっていない理由
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】韓国メディアはプレミア12の集客を不安視 日韓戦で入場者数わずか2万8848人 関心度の低さが顕著に出る
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】「プレミア12」とWBCの違いを理解していますか?
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】プレミア12各国の本気度とは 大リーグ選手会理事ガスリーは開催自体を知らず 日本と他国には極端な温度差
スレリンク(mnewsplus板)
江本孟紀「サッカーと違い野球は僅かな国の中でやってるのでプレミア12を盛り上げるのは難しい。今回の経験で選手たちが得られるものはさほどない」
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】なんとも地味なプレミア12 看板倒れで独立リーガー所属選手が大半の中南米諸国は「物見遊山感覚」
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】侍ジャパン応援芸人は笑えないバラエティ 野球は「一部の国でしか流行っていないマイナースポーツ」★3
スレリンク(mnewsplus板)
【TV】<笑えないバラエティ?>アメトーーク「侍ジャパン応援芸人」は分かりやすいタイアップ企画
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】NPBエンタープライズが日本×プエルトリコのプレミア12強化試合・第1戦(ヤフオクD)の観衆を1万3537人から1万4104人に訂正
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/プレミア12】近年、低迷を続ける台湾 原因の1つはメジャー志向が強く渡米するものの、多くの選手は競争に敗れ、戻った時には既に劣化
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】メキシコ代表にメキシコ出身4人だけ!同国にゆかりのある選手をかき集め「プレミア12」参加 選手が集まらず1度は出場辞退
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】プエルトリコ代表、コーチが急きょ選手登録 松井裕から打っちゃった
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】プエルトリコのウィンターリーグは衰退する一方でチーム数も4にまで減少 人材が枯渇しているのかプレミア12は社会人レベルの布陣
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/プレミア12】プエルトリコ代表メンバーは林務作業員やガソリンスタンド従業員
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】「プレミア12って冬季限定ビールか?」 日本の銭儲けが選手をむしばむ
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】プレミア12は代表辞退続出 控え選手とマイナーリーガーばかりで盛り上がりそうもない 目的はジャパンマネー
スレリンク(mnewsplus板)

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:00:58.76 eUMosLCTO.net
いわゆるスーパープレーがない。
大谷は凄かったけど、素人に分かるのかどうか。

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:01:19.79 KGLqLUxh0.net
YAKIUwww

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:01:31.30 +e7DJLsn0.net
こんなんやってたのか

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:01:33.98 GRnZYQv50.net
面白いと思ってる奴なんて朝鮮人くらいだからな

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:02:02.65 jdIiPa9J0.net
アメリカ人はスポーツが好き!!!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:02:44.14 7cbqPEZu0.net
そりゃルール分からないのに見せられもつまらんし長くも感じるだろ

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:03:47.21 JBgHR50fO.net
いくら対立を煽ろうともフジはそれら以下

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:04:04.42 h83IuUrq0.net
・選手がスタイリッシュじゃなく、全体的にダサい
・チンピラみたいなのばっか
・スーパープレーは皆無
・そもそもつまんねー

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:04:49.20 Z0c6CI2m0.net
野球は世界が狭いため、外国と競争がないため進歩することがなく
今でも古臭く何にも科学的根拠がない練習が多い。
その象徴がこれ。
同じ鹿実でもこの差。 野球部自慢の練習↓
URLリンク(www.hb-nippon.com)
裸練の目的は、基礎体力作りもさることながら、宮下監督は「精神修行」と言い切る。
今はまだいいが、冬場の寒い時期でもやるから恐れ入る。霜柱が立つグラウンドで、腹背筋を繰り返していると、
部員たちの汗で霜が融けて湯気が立つという。終わった後は外野の後ろの水道で身体を洗ってから登校する。
「授業が始まる頃になると身体がポッポしてきて眠くなるんですよ」
20年以上前、現役鹿実生だった頃、同じように裸練を体験した宮下監督は苦笑する。
要するに根拠がない練習。裸練。しかも20年前から変わってないとか。野球界のコーチングシステムの進歩の無さを示す一例。
サッカー部の場合
過去は前園が言うように、年間休み1日とかで知られていたが。
今は、全国の強豪校と同じく当然「毎週月曜は休み」 理由は当然休みがあったほうが日々の練習の効率がいい(休みがないと大幅に伸びなくなる)
ソース↓
URLリンク(kajitsu-fc.net)
更にはAチームはプリンスリーグ Bチームは県1部リーグ Cチームは県2部リーグで公式戦で3チームが試合経験を積んでいる。
これは勿論試合経験以上の練習はないというJFAの基本方針のプレイヤーズファーストに沿ったもの(海外は補欠なんてない 日本独自の制度)
鹿実にサッカーと野球の違い・レベルの差が明確に見える。野球は酷すぎる

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:05:01.02 dA6yXAfV0.net
ルール分からないとか駄目だろうw

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:05:07.64 +e7DJLsn0.net
フジは中継担当しないから、日本以外興味ないとバラしても平気なのな

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:05:08.38 5qK9r0A10.net
217 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/11/10(火) 21:10:51.95 ID:ZNWjoUh1
最高だったwwww

URLリンク(www.dotup.org)
ずっと新聞読んでる
  ↓
URLリンク(www.dotup.org)
そして誰もいなくなった

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:07:18.80 Pd6umpxH0.net
ルールくらい調べろよ

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:07:43.72 griH5M7I0.net
失礼な番組だったよな
試合終了後最初のスポーツ番組なのに、韓国に勝ってホルホルしてたファンは激怒
サッカーだって普通の女子はオフサイドの理解は不能だしスコアレスドローとか怒り出すレベル

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:07:54.30 p+Wl7NHR0.net
この企画その日にぶつけてきたのはアホだが
試合時間長いのは確かじゃないかな?
ルールわからないのも当たり前なんだから、ボールをバットで打たせるとか、ボールを目標に向けて投げさせるような体験させれば良いのに

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:08:06.24 f1j2rjfg0.net
>>15
見せる前にアナウンサーが説明したぽいよ

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:09:43.99 TPEKvuVt0.net
昨日の飲み会でこんなのやってるとおっさんから聞かされた。
「全く興味がありません」と答えたら馬鹿扱いされた。
うちの会社はセクハラ・パワハラに厳しいので
来月には居なくなるでしょう。サヨナラノ

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:09:54.70 bZ5/7ht10.net
得点していちいち喜ぶ競技の方が珍しくないか?

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:10:08.61 HtR1zHfS0.net
野球のルールブックって広辞苑みたいなやつなんだろ?
プロ選手ですら把握しきってない

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:11:06.73 3p05pxblO.net
守る方が投げるってのが基本バカ
点取られたくなければ投げなければいい
こんな馬鹿げたスポーツはない

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:11:34.18 p5A2UPRy0.net
すごろくだと思えばよい
何で左まわりかは知らん

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:11:47.10 Z1Z4YnpW0.net
そら見たことなければルールもわからないわな しらない つまらないって言う前に勉強しなよ

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:11:47.67 Pd6umpxH0.net
あ~フジテレビか

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:12:15.74 x1P93gyiO.net
メタボや五十歳のオヤジでもプロでやれるスポーツやきう

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:12:38.21 f1j2rjfg0.net
野球のスーパープレイ集とか殆ど守備だもんね

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:13:39.68 jKN4gWelO.net
仕方ないよ
野球の国に生まれ子供の頃から野球ゲーム野球マンガ野球アニメに沢山触れてきたオレでさえプロ野球の面白さを理解するのに25年かかった

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:14:08.58 9E+bpyj30.net
馬鹿でも出来るスポーツ球蹴り

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:14:47.76 rKrv91r00.net
おっ!フジテレビが野球を殺しにきたんか!

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:14:58.13 5qK9r0A10.net
>>25
今はTBSと朝日の反日が凄いんだよな。
いや、元々酷かったがw
あれ?プレミア12の放送局って・・・

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:15:15.16 AlLiVnDS0.net
野球に馴染みがないならルール知らなくて当たり前だろ。

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:16:28.13 TP3xtd1N0.net
うちらがアメフト見せられてもピント来ないのと一緒だろ
アメリカはアメフト、日本では野球という事実が変わるわけではない

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:16:43.32 IWm2//st0.net
あちゃ~ 焼き豚さんたちが特攻してくるぞ

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:16:57.61 H4a+k2tr0.net
棒とボールがあるから、ゴルフみたいなもんだと普通は思うんだろう

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:17:23.82 bZ5/7ht10.net
番組観てないから同一人物か知らんけど
イラン人のコメントで仕込みな感じするなw

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:18:48.62 IWm2//st0.net
>>10
試合中に金のネックレスしてるやつもいる
もはやスポーツ選手じゃないな

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:19:17.95 f1j2rjfg0.net
ラグビーなんかはルール意味不明だったけど試合みながら覚えたら面白かったぞ
ルール知らない=面白くない理論ならこれから野球ファン増える要素殆どないだろ

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:19:41.49 3p05pxblO.net
外国人観光客も相撲観戦はするが野球観戦は絶対しないもんな
素晴らしい文化と下らないものを見分けるには外からの視点が大事

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:19:51.23 2rYA5nV+0.net
つまらないもあったんだろ

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:20:16.20 RNOi5hsy0.net
アメリカ人ですらpastime言うてるしな

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:20:29.93 LJhXEbCm0.net
あのハンペンは何だ?何であの上に立つんだ?

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:20:49.15 LkVY+SVX0.net
動画で無理にスレ立てるバカwwwww

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:21:55.72 3p05pxblO.net
なぜスポーツをしてるのに長ズボンなの?
暑くないの?

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:23:45.46 Ozbkn1KF0.net
芸スポはテレビ局が団結してやきうを守ってるとか言ってなかったか?

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:24:25.89 RtWuWMkp0.net
やきうってスポーツなの?

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:25:01.28 QQRXQ92X0.net
攻撃権、攻撃回数とかアメフトが一番近い気がする
ターンオーバーあり、スーパープレーありでアメフトのが上位互換っぽいけど

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:25:29.93 IWm2//st0.net
>>44
裾が長すぎてふんずけて転んでた選手がいたなw

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:26:12.71 f1j2rjfg0.net
>>45
動画見ればわかるけど野球を叩いてはないでしょ
ダイジェスト流さないって焼き豚が怒ってたけど他局のダイジェストより丁重だったくらい

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:27:01.91 KscBidQ40.net
ドイツ人: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
スレリンク(mnewsplus板)

カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

イタリア人:「野球って何?」
URLリンク(yakibuta-news.net)

ブラジル人:「 でもブラジルは野球がないです。 」
URLリンク(yakibuta-news.net)

イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
URLリンク(yakibuta-news.net)

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:30:02.26 mvCLes6Q0.net
デブでもできるレスポーツ、いやレジャーだからな

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:32:06.47 2rYA5nV+0.net
>>46
賭博です

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:36:34.39 IWm2//st0.net
外国人の率直な反応をテレビで流しただけでやきうのネガキャンになるんだなw

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:37:34.64 H2oHDKa70.net
試合時間が長いのと攻守交替のダラダラさは世界では流行らないだろうね
9回までじゃなく5回で終わらすぐらいしないと無理

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:39:32.32 Vumu3kZW0.net
はいはいこれが現実ですよ

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:40:03.37 Vumu3kZW0.net
やきうファンそっ閉じwww

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:40:17.75 h83IuUrq0.net
試合前日も遅くまで飲み歩き、二日酔いで試合に臨む。これがスポーツと言えるかね?

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:43:10.50 JpRdcqJQ0.net
投げてるところ、売ってるところ、ボールとるところ、送球…
どれを取ってもクリケットよりは動きが美しいと思う

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:43:12.23 IWm2//st0.net
>>57
試合中に酒をひっかけて打席に立ってた選手までいるからなやきうは

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:43:48.06 udrCouu00.net
クリケットは知ってるんだよね

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:46:25.96 /u1R6gTd0.net
>>60
ネパール人はクリケットを知ってるだろうね。
近隣のインドやパキスタンでは最もポピュラーな競技だからね。

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:46:44.34 Mf9w9NDb0.net
そんなフジテレビ
野球に視聴率負けてるやんw

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:46:59.76 afG2IiBC0.net
テレ朝も外人に衝撃映像見せてその反応を映し
後で視聴者にもその衝撃映像を見せるとかいう意味不明の番組止めろや

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:47:33.09 fmdCHhJH0.net
デブが多すぎるんだよ。

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:48:47.00 NVbnaWsM0.net
俺らがクリケット見せられるよりきついかな

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:49:26.76 DBNzZ84O0.net
>>50
こんなかびが生えたようなコピペをいつまでも自慢げに貼るのって

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:50:53.61 2rYA5nV+0.net
「デブが棒を振ってるだけ」

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:51:05.56 pk0ZvPxXO.net
>>1
こういう煽り目的のふざけたスレたてるなよ
この記者をオカルト板の知ってる呪いをかけてみるスレの
生け贄に報告しといた

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:51:36.78 l8qIZDYa0.net
選手が試合中飲み食いして賭け事する
これがスポーツ扱いでいいの?

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:52:00.89 m7vuVnR40.net
ヤキチョンがリリーフカーで逃げ出したから
全然盛り上がらへんな

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:52:14.49 39UoyngL0.net
サザエさんも最近サッカーばかりだもんな。
ステマくんは
自分でやらせといて何故か忘れる。

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:52:28.00 gfr8oMqPO.net
長い
これに尽きる

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:52:39.52 n6b7V+Bn0.net
良い事やってんじゃん
フジにしては珍しくw

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:55:20.48 p+Wl7NHR0.net
>>65
クリケットの動画見てたら
アウトになる場面注目してればいいみたいなんで、野球よりわかりやすいかも

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:56:54.44 H2oHDKa70.net
小さい頃から野球見てる人間ですら9回までで4時間なんてメチャクチャ長いんだから
野球知らない人が見たらこんな退屈な時間はないだろw

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:57:09.18 ylmamymd0.net
サッカーにカッコいいところなんてあったっけ?

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:57:10.13 LiWLoqEh0.net
米財務省、韓国を痛罵 「世界最大の不透明な通貨政策の国」 TPP“排除”?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 22:59:13.24 4k7xzddf0.net
バッターがボールを打つかどうか
守備がボールを取れるかどうか
ランナーと球どっちが早いかどうか
ボールとの一対一の勝負がいくつかのパターンであるだけだから
見るポイントは分かりやすいよね

サッカーは流動的で見るポイントはよくわからん
シュートが入るかどうかくらい
サッカーってどうやって見ればいいの?

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:08:17.66 IWm2//st0.net
この企画に焼き豚呼んでやればいいのになw

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:14:15.77 Vt6+84fJ0.net
なら死ねばいいのに。クソ外人

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:14:48.81 Vt6+84fJ0.net
土人も死ねばいいね。

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:15:48.49 0svA9ZwV0.net
まあ50歳でもやれるのばれちゃったからなw

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:16:06.38 aHVHrv6C0.net
>>66
殆ど去年のだよ
つーか今の方が酷いと思うぞw

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:17:42.37 NpQR2/QO0.net
>>1-2

お前マジで凄いな
どんだけ悔しがってるの?

ここまでプレミア12のネガキャンやったのに
10%超えたのはショックだな

まぁお前なんか影響力ないってことよ

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:18:27.17 NpQR2/QO0.net
>>83
09年WBCの時だけど

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:20:03.70 nmhUhoJt0.net
やっぱもう選手レベルでも国内やきうが危機的状況にあるってことは知ってんだな
まあその結果できもしない国際大会開催してドマイナーっぷりを晒しちゃってるわけだが

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:24:17.15 9X/WNnw10.net
バカには理解できないんだよ、だからマイナースポーツなんだけどw
メジャーかマイナーかを言う奴いるが自分が好きか嫌いかを多数決に委ねてるだけのバカにしか思えん

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:32:10.26 nmhUhoJt0.net
>>87
うーん・・・日米台キューバでも人気急落した一方
唯一韓国でのみ人気上昇した競技でそれ言っちゃうかあ・・・
ちなみに韓国が人気上がったのは対日感情、金が稼げる、(どマイナーな世界でなら)金メダルが取れるという理由だろうね
あ、いつも野球ファンが言ってるようなことだなこれwwwwwww

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:32:35.77 5bWCOu8R0.net
昔と違って野球を知らない人が多くなったからな
URLリンク(youtu.be)
この時はばりばりメジャー選手ばっかりだったのにプレミア12に限っては
マイナーばっかりwwwww
実際終わってると思うが別に野球好きがいるだけでええやろ
金銭的問題はあると思うがな

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:34:57.99 5WpaDoi60.net
>>20
ワンプレーワンプレーで切れるスポーツなら多いか
バレーボールとか卓球とか
テニスは派手に喜ぶと怒られるような

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:35:32.19 EAtMHnxH0.net
>>86>>88
フィギュアやバレー、ラグビーだってマイナーだよ
そんなことはどうでもいい
サカ豚が異常なほどこの大会のネガキャンやってるけど、
10%超えたら涙目だなw

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:35:52.76 rPAHFlXj0.net
ピッチャーで勝負が決まるってのもつまらん

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:35:56.70 Ozbkn1KF0.net
一理ある
URLリンク(i.imgur.com)

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:37:07.83 OIsQe0b10.net
なんでやきうって監督もユニフォームきてるの?

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:37:43.77 nmhUhoJt0.net
>>91
野球がドマイナーだからって他競技巻き込んで無理心中すんなよ
1人で死ね

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:39:11.45 9X/WNnw10.net
>>88
まぁ俺は野球よりもマイナーなバレーファンなんだけどなww
なんでもかんでも野球を中心に考えんなよ、だからお前はバカだって言ってんだww

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:40:57.56 nmhUhoJt0.net
>>96
バレーの各国際大会の格付けして
後で答え合わせしてやるわ

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:41:39.25 3DhIrbee0.net
>>88
チョンサッカーが国際舞台でずっと散々だったせいが一番でしょ
虚勢民族にとってMLB選手もいることもあって野球が安心できるんでしょ
糞ミンがもし活躍したら、またサッカーでホルホルしそうだが
ここでは数匹のチョンがバルサスレでスンウコピペ張り

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:42:02.96 GNsKQ9dN0.net
ヤキュウハカッコイイトコロスクナイ

wwwwww

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:43:40.22 7RYddyuz0.net
図干しつかれて発狂wwwwwwwww

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:47:37.78 B1awh2T10.net
>>94
野球のルールには、同じチームでグランドに入るものは
同じユニフォームでなければいけないというのがあり
監督もグランドに入るから。
だけど高校野球は監督はグラウンドへ出ることができなので
同じユニフォームでなければいけない事はないと思うけど同じだよねw

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:52:17.98 RSrw2ola0.net
お前ら、これ見て感想言ってみ
これを見れば、知らない人が野球をどう見てるかが分かる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:53:02.36 GNsKQ9dN0.net
ワイ日本人だがこの外国人たちの意見に同意せざるを得ないwwwwww

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:55:07.97 H2oHDKa70.net
>>78
流動的でわからんてのは流れが速過ぎてついて行けないだけじゃないのか
野球では止まってるやる事をサッカーだと動きながらやってる
これはサッカーに限った話ではなくバスケもラグビーも一緒だけど

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/10 23:58:34.73 YQxWR5im0.net
この大会はワナかもな、五輪競技決定する委員がヤキュウの盛り上がりのなさを確認するための

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:00:02.64 pxfev/z80.net
>>105
そんなもん北京五輪で確認済みだよ

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:01:14.16 hT+J7Mx80.net
野球やってて楽しいのはピッチャーだけだからな

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:04:34.02 h1ytcQaC0.net
>>106
今回の日韓戦は試合時間の長さが改めて確認されたな

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:05:26.14 jXGdC+7v0.net
スポーツっつーかテーブルゲームだよな
相手ほとんど座ってるしw

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:07:51.24 EJhO7u080.net
>>108
プレデター見ようと思ったら、プレデターみたいな顔した連中が野球やってた。

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:10:09.05 LTczW7u10.net
>>1
お前が2ヶ月前からネガキャンしてもこれか。在日サッカーファンの火病は怖い。これが最高視聴率になるから余裕を持ってよ

【野球/プレミア12】「日本×韓国」 平均19・0%の高視聴率を記録、瞬間最高24・7%!★5©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:13:59.72 pxfev/z80.net
本当の声=ネガキャン
そんなもんを見てる奴らは馬鹿なんじゃないんでしょうか?

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:27:40.86 FhNL3LXm0.net
>>111
アメトーク
メディアの過剰なゴリ押し煽り
異常な延長
これでメッシのイッテQやフィギュアスケートに負けてるのがねwww

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:29:06.60 dq+DBOkG0.net
サカ豚のガス抜きスレ

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:29:57.35 cMK2bJyt0.net
>>33
年寄りが死んだらサッカーが圧倒的だよw

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:31:29.62 pxfev/z80.net
>>114
19%って低視聴率スレが焼き豚のガス抜きになってるw

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:32:57.87 DpI1jat/0.net
こういう企画をしてはいけないとは言わないけど、
数千万単位の野球ファンが心配しながら始まった
プレミア12開幕にぶつけて流すような内容じゃないわ
恐ろしく多くの人の苦労を蔑ろにした行為
勘違いテレビ業界人の自慰行為としえ評価できん

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:37:35.63 MrGwGGrm0.net
やきうを貶める記事が俺たちの生き甲斐
こういうニュースに出会うために俺たちサッカーファンは生まれてきたんだろうな

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:37:47.23 DpI1jat/0.net
>>115
それが心配やねん 野球がなくなったとしても、日本にサッカー文化はまだできてない
欧州の劣化コピーみたいなのはあるけど
日本のスポーツ文化が危ない (今の中国や東南アジアみたいになりそう*)
*中国も東南アジアをバカにするわけじゃない しかし、日本と中国、東南アジアのスポーツ文化は
 明治以降から多く異なってたはずなのに 今の日本人の欧州サッカーの受容は
 それらの国となにもかわらない

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:38:18.83 IfL1nB200.net
結局さあ、日本と米国だけ流行ってても普及はしないでしょ
世界でみれば競技人口はパソコンゲームのLOL以下だしね
やきうにしか使えないスタジアムも貧国では建設不可能だしさ(笑)

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:39:41.70 buGygZZo0.net
でも一人で飲みながらダラダラ観るにはちょうどいい時間なんだよね

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:39:43.46 UpJPUWTB0.net
かわいそうに サッカーも野球も最高に楽しめる喜び。

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:46:45.38 +2isWSoF0.net
野球が糞つまんないのは当たり前
円滑にスゴロク遊びを進めるためにルールでがんじがらめになっていて意外性のあるプレーが起こらないようになっている
だから、”球が�


125:ャいね”とか”ボールが良く飛んだね”みたいな見どころしかない 他の集団スポーツは人やボールが目まぐるしく動くからルールが分かんなくてもそれなりに楽しめる サッカーラグビーバレーボールバスケとかね



126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 00:57:23.12 tVT01zkT0.net
親会社のアメリカ人MLBの試合家族で見に行くの楽しみで雨で2時間中断でも待ってるよ
フットボール(アメフトじゃないほう)90分も戦って1-0とか0-0でPKで勝敗決めるとかツマランとさ

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:08:37.35 Y7QZ6lJ90.net
何でこんなつまらない競技に国は税制優遇なんて言う特権与えてしまったんだろ
男も30超えたら観る番組なんてスポーツ中継くらいしかないのに本当野球ゴリ押し
だけは迷惑極まりない
唯一の避ける方法はテレビ離れするしかないもんな

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:09:20.24 H/2E9p+F0.net
>>78
単純だよ
・ボールを相手のゴールに入れる
・ボールを相手の陣地に落とす
大抵の球技はこれで点が入る仕様になってるよ

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:12:37.71 FN4g15qL0.net
>>123
そんなに面白い競技なら何で日本でもっと早くサッカーやバスケのプロリーグが出来なかったんだ
バレーやラグビーなんて未だに社会人リーグの状態、それは客が入らず興行にならないから
面白いと思う人、興味を持つ人が少ないということ
対して今でも日本で一番観客が入るのプロ野球、1チーム143試合やって平均2万5千以上入っている
その客はそれぞれに面白さを見出しているだろう
個人の嗜好を言っているだけに過ぎず説得力がない

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:13:59.25 9cnvbQxp0.net
フジは放映権もないし傍観するだけな
20近く取れるコンテンツを

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:16:53.69 0Lv9VGxu0.net
フジテレビは野球の国際大会ってもんは一切評価してない
WBCの放映権も最初から取りに行ってない

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:25:05.22 JXqHANn40.net
いくら野球が視聴率とっても若年層の競技人口は増えないよ
スポーツとしてサッカーやバスケのが面白いんだから仕方ない

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:27:19.74 SjanyoI10.net
今日のアメリカ対ドミニカ戦50人�


134:ハしか客入ってなかった



135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:30:49.25 YjsqsfWh0.net
>>1
煽りスレかと思いきや興味深い話でワロタw

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 01:36:04.05 +2isWSoF0.net
>>127
マスゴミの口先だけで強制的に野球の人気を独占してきたからです
キャラゲーの芸能界スゴロク遊びとして
だから昭和の野球人気独占時代でも有名な巨人だけに人気が集中して、巨人との対戦が無いパリーグは全く人気が無いという歪な状態だった
今ではマスゴミの情報源独占が崩れて野球以外の娯楽やスポーツが出てきて、
野球人気は崩壊しました
もはや誰も野球なんかに興味が無いもんな
プロ野球人気は壊滅して田舎のローカルスポーツにまで落ちぶれた
サッカー日本代表のパクリ興行も振るわず壊滅状態
今回も必死で”WBCと同格の大会!!もう一つの世界一決定戦!!”とインチキ報道をやって煽っても視聴率は振るいませんでしたね
野球は瀕死の状態です

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:01:04.19 2RQSG5ir0.net
野球は何も知らない人にルール説明しようとすると難しいんだよね
どこから話し始めたら良いのか
知らないで見てたら本当に謎だろうしな

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:03:51.13 cMK2bJyt0.net
>>133
っうかWBCと同格ってのは合ってるだろw
だってプレミアなんちゃらもWBCも世界中の誰にも知られてないw
まともな日本人はネタとして認識してるけど、
これを世界とか思ってるのは情弱な日本人の年寄りと脳に問題ある焼き豚とチョンだけw
アメリカ人は誰もWBCもプレミアも知らないw
アメリカ人にWBCって聞いたらボクシング??ってなるだけだろw
焼き豚のアメリカ人すらWBCもプレミアも知らないのが現実w
日本の焼き豚もちゃんと現実見ろよw

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:05:30.17 NEoAPf3T0.net
信じられるかい?ほんの数ヶ月前までは
テレビ新聞で「野球の五輪復帰は、ほぼ確実」と報道していたんだぜ

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:06:56.10 G1sXNqKI0.net
向かって階段から右が記者やスカウティングの席で、左が一般観客かな?
217 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/11/10(火) 21:10:51.95 ID:ZNWjoUh1
最高だったwwww
URLリンク(www.dotup.org)
ずっと新聞読んでる
  ↓
URLリンク(www.dotup.org)
そして誰もいなくなった

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:07:59.74 tGyclDBI0.net
もう今まで野球応援してた人達は
まとめて自害して欲しいな

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:08:31.96 FN4g15qL0.net
有名な巨人だけに人気が集中って、
それはまさに今の日本代表とそれ以外の日本サッカー界じゃないか
似たようなことを後追いでやっているんじゃないの
今でもプロ野球は2000万くらい年間で入っているんじゃなじゃったっけ
その状態と瀕死という言葉にはギャップを感じる
巨人を中心にした野球に飽きた人が出て来たように、
段々サッカーの代表のレベルの限界にも気付いてくる人が増えるんじゃないか

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:11:56.86 V2KANvSo0.net
>>135
WBCはメジャーの選手に召集はかけた、多くに断られたが
プレミア12はメジャーの選手ですら、知らない

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:13:42.46 AU18NY5D0.net
>>136
追加競技と正式競技じゃ別物なのにその辺をぼかしてるのがやきうマスゴミらしくて笑える

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:19:21.25 G1sXNqKI0.net
>>29
球を蹴るだけのスポーツって何? 朝鮮学校特有の競技?

>>78
Jレベルだと人の動きと球の速さが分かりづらいと思う。 女子サッカーを見たら?
動きは遅いけどちゃんとポジション交換やスクリーンが成り立っているよ。

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:24:17.12 5wE7YAPV0.net
>>139
>段々サッカーの代表のレベルの限界にも気付いてくる人が増えるんじゃないか
真剣勝負やってるほとんどのスポーツはそれぞれのレベルに応じた壁を越えようとして足掻いてるんだよ
そこを越えた瞬間に今回のラグビーみたいな感動がある
侍ジャパンが馬鹿にされてる最大の理由は
真剣勝負の要素を捨てて興行目当てなのに、真剣勝負を装ってるところ

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:31:30.47 szMi/lTv0.net
>>143
W杯で大恥をかいたサッカー日本代表はそのクソ弱さでバカにされてるけどな
お前らの大好きな世界とやらで
おまけにラクビー日本代表みたいに破れても感動を呼ぶ試合すら出来なかった
サッカー日本代表がボロ負けした時に、エディジョーンズはこう言った。
「W杯で勝てないサッカー日本代表みたいにはなりたくない」
お前らのクソ弱いサッカーはラグビーの反面教師になったんだよw
どさくさに紛れてラグビーに寄生してんじゃねーぞ

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:31:37.43 4o8qguy90.net
野球は見方覚えると楽しい
ただ、そこまでいくのに時間がかかるw

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 02:43:31.92 szMi/lTv0.net
それにしても相変わらずネットに媚びまくってるな最近のクソテレビは
ネットなんて声のデカイ一部のキチガイがわめいてるだけなのに
サカ豚の工作を間に受けてこんなバカ丸出しの企画だからな
野球がマイナー?で?だから?それがどうかしたか?
お前らは一々他人が何やってるかビクビクしながら自分の行動を決めてるわけか、くだらねぇな
さんまがメッシに無礼な態度とったとかでこの世の終わりみたいな反応
サッカーもそうだが、長い物に巻かれる事しか出来ねーのかよクソ共が

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:03:43.48 IB0E74290.net
やきう豚ってダサイしキモイもんな

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:07:27.69 1MxdwvqV0.net
サッカーの1番の欠点は引き分けが多すぎる事かな
勝ち負けハッキリしてるなら試合について議論の余地あるが、引き分けの試合は記憶にも残らんし語り甲斐もないだろ

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:09:45.14 EPzp8S7j0.net
日米で同時多発的に野球界のスターがいなくなったのは当然なんだよな
みんな様々な理由で彼らがスターではないことに気づいてしまったただそれだけのこと

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:09:51.07 0Lv9VGxu0.net
>>148
多くの日本人の記憶に残り、日本のスポーツ史上で最も語り継がれた試合ってドーハの悲劇だと思うんだが
あれは負け試合ではなく引き分け試合だからな
それについてどう考える?

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:10:43.40 +2isWSoF0.net
野球はセットプレーが延々続くだけで面白みが無いんだよね
しかも行動が規制されているから動きのパターンが決まっている
サッカーがPK戦だけだったら恐ろしく退屈になっていただろう

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:11:36.43 J/OXjeKD0.net
試合時間の半分休んでる競技なんて野球だけ
 

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:11:59.14 IB0E74290.net
>>10
スーパープレーが無いのがキツイな
得点が入ったといっても結局は豚がスゴロクを1周するだけで絵面が同じで盛り上がりにかけるしな

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:14:58.47 eCVZeeIa0.net
ニュースソースも無しに、違法アップロード動画でスレッド立てるとか
頭おかしいんじゃないか?
いや野球どうのこうのじゃなくてw
この動画だって>>1本人が自演用にあげたとしてもなんら不思議ではない

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:27:29.88 uM5onRFp0.net
ピッチャン・バッタンという遊びです

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:33:18.60 krvears80.net
外国人「野球選手は打った後走るけどなんであんな短い距離


160:でびっこ引いて交代するの?」



161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:34:35.03 G1sXNqKI0.net
焼き豚さんはこんな発想で五輪復帰を目指しているぽい。
227 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2015/11/10(火) 22:37:49.59 ID:Xuta/zvK0
だから
選手のレベルなんてどうでもいいんだよ
日本が世界大会で活躍しさえすれば、他国なんて知らねーんだからそれでいい

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 03:54:43.51 +M3z0AmZ0.net
野球のスーパープレイ集って守備なのが痛いよな
サッカーのスーパーゴール集は見てて面白いけど野球のヒット集とかホームラン集とか見せられても全く面白くないし

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 04:03:37.04 imPe5wiJ0.net
牽制球投げる奴は永久に退場処分でいいと思うよ
牽制球2回投げるような奴は死刑でいいと思う

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 04:19:03.09 YnQYA3ZZ0.net
見せるなら高校野球の方がいい
エンタテインメントとしては
一試合2時間で終わるし

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 04:45:45.52 pxfev/z80.net
>>148
この大会自体が記憶に残らないことになりそうなんだけどねw

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 05:20:53.34 iajXYY9+0.net
野球はダセェしマイナーだしクソジジイしかやってない

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 05:27:56.20 1IazDltq0.net
しかもこれ野球を知らない外国人としてアメリカ人が出てたw

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 05:51:13.69 OCgJAJnL0.net
4時間もダラダラやってたった5点しか入らない欠陥スポーツなんて
そりゃツマランわな

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 06:33:41.14 OCgJAJnL0.net
>>153
得点シーンが白いのを踏む
ってのがクソ
面白さゼロ

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 06:40:35.40 u8IjjzrA0.net
>>8
これが全てだわな

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 06:43:24.86 u8IjjzrA0.net
>>164
一般的にサッカーの方が時間当たりの得点少ないだろ
5点超えたら野球かよって言われるわ

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 06:57:34.06 +h//li8IO.net
ホームランって客席にボールをぶち込む事でしょ
なんか野蛮というか失礼というか
危なくないのかな

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:01:04.19 0N80bZLgO.net
>>168
サッカーボールが観客席に入って来る
って単に下手くその証明でちっとも有り難みないよね(ニッコリ

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:01:36.94 ECDx94JH0.net
このままだと大会自体は何もなかったことにされて
ただただ日本が野球の普及を言い訳にして自己満足をしようと
世界中に迷惑をかけただけになりそうだなw
関わったが最後のトンキンランドへようこそw

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:02:50.63 r2vr0pvh0.net
わずか一人の意見が総合評価になるなんて凄いなww

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:03:29.23 ECDx94JH0.net
嘘を吐けば吐くほど極楽浄土に行けると思うよー
周りはそんなんばっかだから気にしなくていいと思うよー

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:04:37.74 ECDx94JH0.net
次回は野球じゃなくて空手にでもしなさいw

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:05:25.65 SCRAa7/r0.net
ん?
カッコイイ?
相手が触れてもないのに大袈裟にコケるのがカッコイイのか?
痛くもないのに足を押さえて倒れこみ痛々しく振る舞って、相手にされずピンチになると勢い良く立ち上がり全速力で走るのがカップのか

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:06:22.15 OCgJAJnL0.net
カップのかああああああ

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:07:57.42 Zby4x3ca0.net
バカにはわからないスポーツだからなぁ。
ただボール蹴って枠に入れるだけとは違うのだよ。
配給、駆け引きそこは頭が弱いとわからない。

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:07:57.73 +h//li8IO.net
長ズボンにヘルメットってビル解体工事でもやんのかって格好だよ
あれじゃあ普及は難しい
ラグビーのように軽装をしなさい

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:08:36.66 RZhh8FSuO.net
野球の良さは1人1人の見せ場と対決駆け引きがしっかり見れるところ
サッカーの良さはスピードと一瞬で攻防が入れ替わるとこかな

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:10:59.97 RZhh8FSuO.net
ただ時間制だからサッカーの場合は終了待たずに勝敗決する時があるのが弱点
点数制なら面白くのに

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:11:15.95 JXqHANn40.net
野球やってるのはサッカー下手過ぎていじめられたクズだけ
クズにはとっておきのとろくさいスポーツ

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:11:16.94 OCgJAJnL0.net
やきうの駆け引き=ジャンケンで何を出すか

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:14:07.18 LZw3TzCe0.net
カッコいいところが少ない←個人の主観的な感想
試合時間が長い←言うほど長いか?サッカーの延長戦とかPK合戦wと変わらんような
ルールがわからない←知らないなら覚えろ つかこれくらいで難しいとかさすがに馬鹿かと

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:15:53.38 1eEpuTb00.net
オレらがクリケット見てもつまらんのといっしょだな

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:16:37.36 OCgJAJnL0.net
初めて見た試合が4時間の退屈なクソゲーなのが可哀想だったな
やきうのファンにはならないだろう

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:17:19.56 7Xy6YrQSO.net
野球見せるとか何の拷問だよ

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:18:37.71 RZhh8FSuO.net
サッカーはやるのが面白い
野球は見るのが面白い

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:21:24.34 XEivDBXj0.net
>>182
野球が延長したら6時間以上掛かったりするんだが
馬鹿なの?

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:22:45.72 OCgJAJnL0.net
毎日毎日ダラダラチンタラ4時間ぐらいやってんだろ
そりゃ欠陥スポーツだわ

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:23:07.64 wWS0Qyi+0.net
ルールもわからんてことは興味ないんだろうからそんなのみても面白いわけないよな

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:25:44.94 BM9pposl0.net
まず、訳がわからんのがなんでダイアモンドが土で外野が芝若しくは人工芝なのか?
どっちかに統一しろよw
ダイアモンドが土でなきゃならんのなら、外野も土でいいだろwそこだけ芝にするメリットあるのか?
ダイアモンドもスライディング考えたら芝の方がいいだろ?ユニに土付かんとかっこく見えんからか?

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:31:18.71 RZhh8FSuO.net
>>190
球が白くて小さいからね

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:38:49.81 7rM3tfrx0.net
ここまでガラガラだとバレーボールになるだろうね
全試合日本で、新しいアイドルのお披露目、アイドルコンサート

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:39:39.99 VlEHyZcK0.net
>>186
そうそう
サッカーの放送は約2時間だけどさ、2時間ずっと試合を見て0対0で終わった時は時間返せって思う!!!野球は0対0で試合が終わる事はほぼないしな。やっぱり野球もサッカーもそこそこ点が入らないと面白くない。

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:41:51.54 y0iUBPSL0.net
>>171
現実的に野球はこの地球上で流行ってないわけで……

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:44:11.47 2VoPcTDb0.net
>>193
スレリンク(mnewsplus板:5番)
5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 17:06:20.14 ID:1Mu7IvWD010月24日
日本シリーズ第1戦 ソフトバンクvsヤクルト 35,732人
J1リーグ戦2nd 15sec. FC東京vs浦和レッズ 38,952人
「球蹴りは点が入らないからつまらないw」
日本シリーズ第1戦 ソフトバンクvsヤクルト 4-2 (184min.)
J1リーグ戦2nd 15sec. FC東京vs浦和レッズ 3-4 (90min.)

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:44:33.87 VORQQqG+0.net
サッカーはオセロ、野球はトランプゲームみたいな感じかな

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:46:59.97 gXnPg6zK0.net
>>176
バカには分からないって(笑)
ただ白い球投げてそれ打って走るだけやろがwwwwwwwwwwwwwww
チームの戦術も何もあったもんやないやろwwwwwwwwwwww
やでサッカーとかラグビーよりも圧倒的に人気無いんやで

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:49:35.01 3CmcMct70.net
ルールが分かりにくいっていうのは他の多数のスポーツみたいにゴールやコートに入れたら得点という形じゃないからなんだよね

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 07:57:49.44 BM9pposl0.net
>>191
ボール、蛍光色にすりゃいいやん

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:00:51.75 eKuiVHqt0.net
これは小学生に聞いても同じ答えが返ってきます

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:01:23.58 N/+IVmup0.net
右バッターボックス側の外野がレフトなのは何故だ
右も左も分からないバカが考えたからか

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:01:46.27 eKuiVHqt0.net
ルールが分からなくてもラグビーはみんな見てましたけどね・・・

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:02:57.15 nIXXexOs0.net
>>23
地球の自転と関係あるんじゃないか?

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:03:14.04 ECDx94JH0.net
仕事でも義務でもないから

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:04:11.57 xv0EbxVT0.net
>>8
教育課程なら無理やり教えられるけど
エンタメはまずは興味持ってから覚えるんだからその時点で普及なんて壊滅的だわな

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:05:05.85 ECDx94JH0.net
世界にスポーツなんていくらあるか分からんよ
それにスポーツだけではないから
何故今わざわざ日本のことだけを海外の人が考える必要があるのかね

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:06:36.76 H5LpZOsU0.net
みんな分かってないな。野球のほんとうのつまらなさは、
人間ドラマがゼロなとこ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:07:43.21 2VoPcTDb0.net
>>202
どの競技でも
分厚い競技規則を隅から隅まで熟知して
観戦してる人なんてほとんどいないよね

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:07:44.48 ECDx94JH0.net
とりあえずガキはこういうことを本当に実行する日本人だけ
仕事で言わされているだけの存在もまあ違うのかなw
嘘を吐いて周りと自分を騙して
それでも生きなきゃねw
日本人にとって勤労は義務だと思うからw

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:08:06.08 H5LpZOsU0.net
野球は空虚なコマ進めゲームに過ぎない 内容も何もあったもんじゃない

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:10:06.26 zDRPRgTZ0.net
フジテレビが低迷してるのが分かる番組だったな

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:11:08.74 zGOktqXp0.net
やきゅうは結局個人プレーの寄せ集めで、守備では投手の個人プレーが9割以上の重要度
チームの連携とか特に無いし、チーム競技である意味が無いのでは無いか?

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:11:31.71 0LqJVkpx0.net
>>182
典型的なやきうんコリアン馬鹿豚老人だな(笑)

【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
スレリンク(mnewsplus板)

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:13:21.15 jmfJ042/0.net
おそらくフジは野球利権は持っていないのだろう

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:13:54.60 9nTexoWY0.net
日米で衰退が止まらないんだから世界への普及は絶望ね(笑)

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
2014 *8.2 49.7 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト2位の視聴率 !
2015 *8.7 **.* ワールドシリーズ4年連続1桁低視聴率!歴代ワースト5位の視聴率 !
【MLB/米国】2015ワールドシリーズ全5試合の全米平均視聴率はワースト5位の8.7%で低迷傾向はぬぐえず…(※4年連続で全戦平均視聴率1桁)
スレリンク(mnewsplus板)
【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
スレリンク(mnewsplus板)

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:14:22.36 9nTexoWY0.net
>>214
ヤクルトやきうんこりあ団の株持ってるけど(笑)

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:15:28.24 H/2E9p+F0.net
瞬間瞬間に移り変わる攻守の応酬の中での多対多の駆け引きと戦術合戦
それが団体球技の醍醐味なんだよね
1球ごとにプレーが止まってベンチ裏で唐揚げを食べれて
観客席にボールをブチ込んで客を失明させて補償もせず
はんぺんを踏んで得点になるのは超ドマイナーレジャーの野球だけ

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:16:25.46 8fEkYFVE0.net
イスに座って飲み食いするのがやきうの醍醐味だろ。それ以外はおまけ

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:17:00.12 91DCtTRd0.net
>>1
野球のルールわからないのはさすがにアホすぎる

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:17:57.52 ZZTO1y650.net
>>212
見たことない人には連携して守備してるのがわからないだろうね
特にテレビだと

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:19:42.94 H/2E9p+F0.net
>>219
誰もが野球のルールを知ってるのは当然だと思えるなんてアホすぎる

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:21:39.30 G41pLXF+0.net
野球のために弁護しておくとすれば、クリケットよりは、はるかに分かりやすいし面白いし試合が早いぞ!!
向こうに住んでる時に近所の公園でよくクリケットやってたけど本当に分かりにくい
テレビでスコアとか画面に試合状況・解説付きでもやはり分からん。
あと、絵面がひたすらに地味

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:22:26.24 b97gPQ7R0.net
単に大谷のような195cmの日本人を見たくないだけだよ
外人はいつもチビのメスジャップを連れて歩いて悦に浸りたいからなw

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:23:15.12 9nTexoWY0.net
アメリカの現状…いや、惨状(笑)

【調査】Google、2014年検索トレンドワードを発表--米国の1位は「Robin Williams」 2位は、サッカー「World Cup」、
スレリンク(mnewsplus板)

【サッカーW杯/米国】ポルトガル戦の視聴者数2470万人(アメフト除きESPN過去最高)でMLBのWS1250万~1920万とNBA決勝1490万~1800万に圧勝
スレリンク(mnewsplus板)

【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率
スレリンク(newsplus板)

【MLB/米国】ここ数十年間ワールドシリーズの視聴率は着実に低下 サッカー等の人気が高まっている事が野球全体への注目度を下げている★2
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】米国でも進む野球離れ、MLBの将来に不安も・・・★2
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】「野球離れ」がアメリカで深刻化!MLB視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中★2
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】米国で野球離れが進む一方、韓国では若い女性を中心に野球人気が高まっている
スレリンク(mnewsplus板)

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:24:29.29 xv0EbxVT0.net
>>222
それが世界が野球に対して思ってる印象なわけだが

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:24:59.67 gXnPg6zK0.net
>>220
やきう(笑)の連携とか型にハメとるだけやんけ
あんなんただ指示通り動いとるんと変わらんわ

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:26:23.49 BeX5vMg30.net
>>219
どマイナーレジャーの世界での認知度なんてそんなもんだ
この人らもクソつまらんレジャーを無理やり見させられてる被害者だよ

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:30:09.30 D6Hy98l80.net
まースポーツってある程度自分でやってないとそれぞれのプレーの凄さとかって理解できないよね
俺サッカー全くやってなかったから、直接点取るフォアード以外のポジションの選手の良し悪しとか全然分からんもん

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:30:13.90 kl6jaYo2O.net
「ルールが何も分からない」
アメフトでそんなルールあるとは知らなかったと言ってる選手いてワロタ
そういうプロ選手がいる以上一般人がルール覚えるのめんどくせーと思うのも仕方ない気がする

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:32:01.40 9nTexoWY0.net
>>146
お前が精神異常者の糞基地外だから
未だに不人気低視聴率のやきうんこりあ(笑)
なんか見てるわけだ(笑)

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:32:30.51 H/2E9p+F0.net
>>220
野球はデータと配球に基づいてプレーの止まった中で守備位置を変えるだけ
その他の団体球技は相手の長所を把握して一瞬で切り変わる攻守の中で
陣形を組み相手も組織で崩そうとしてくるところを守らないといけない
野球に組織的な守備がないとは言わないけど他の球技と比べると天と地ほどの差がある
だから野球馬鹿という言葉が一般的にあるんだよ

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:33:09.61 1ttVSrKO0.net
ジャラジャラ付けたデブがドコドコ走ってるのみてカッコイイと思う奴は過疎地の住人

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:33:30.89 2VoPcTDb0.net
>>228
しばらく見てたらGKの重要性とか
すぐに分かるようになる

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:34:29.27 kl6jaYo2O.net
野球はそんなルール知らなかったと言ってたプロ選手いるの?

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:36:39.48 sAySY7EK0.net
土がユニの中に入らないように土方みたいな格好になるからなw
野球も芝生の上でプレイできるように改善(スパイクで足場を作らない)すれば土方ユニから開放されるのにねw

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:37:07.08 pAzTzmmt0.net
最近のサカ豚記者による野球貶め記事は、自民党ネガキャンに通じるものがあるな
声を作って記事にしているという印象を受ける
中立的な目で見れば、野球の牙城はプロもジュニアもまだまだ鉄壁だなというのが正直なところ

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:37:26.51 9nTexoWY0.net
ここで火病起して喚いてるのは高齢で思考停止して
やきうんこりあの親会社マスゴミの洗脳が解けない
哀れなやきうんコリアン豚老人でしょ(笑)

ボスト


242:ン・グローブ紙(ボストン最大の新聞) 「ワールドシリーズ視聴者の平均年齢は54・4歳。これには未来があるとは言えない。」 (The average age of a World Series viewer is 54.4 years old. This is not what you would call a “future.") http://www.bostonglobe.com/sports/2014/10/25/world-series-isn-what-used/zQc6Q2OkZUuWgnvyToxzSN/story.html 【野球/MLB】ワールドシリーズ平均視聴率が8.9%(ワースト4位)と低迷 視聴者も中高年男性多数 集客重視でTV向きルールに変える動き無し★2 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383550036/ 【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/ 【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384447538/ 【野球】子供の野球離れを食い止めるため、パ・リーグがウルトラマンと連携 減少傾向にある若いファンをいかに球場に呼び込むかが課題★4 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396366324/



243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:37:37.25 H5LpZOsU0.net
>>191
ぜんぶ芝にした方が見栄えもいいし足の負担も軽いはず。内野を芝にすると
白い球の行方が見にくいというなら、球に色を塗れば解決するんじゃない?

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:38:53.28 9nTexoWY0.net
>>236
自民党はまだ、やきうんこりあほど不人気じゃないだろ(笑)

217 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/11/10(火) 21:10:51.95 ID:ZNWjoUh1
最高だったwwww

URLリンク(www.dotup.org)
ずっと新聞読んでる
  ↓
URLリンク(www.dotup.org)
そして誰もいなくなった

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:40:31.89 9nTexoWY0.net
>>236
アホなお前の脳内だけで鉄壁なんて何の意味もないけど(笑)

2ちゃんのやきうんこりあ豚老人の妄想・幻覚・願望の類は
誰も信じないけど
やきうんこりあ団の社長やコミッショナーや監督や選手が
言うことは素直に皆が信用するよ(笑)

【野球】阪神球団社長「プロ野球ファン層の高齢化といった問題もある。若い女性や子供といった新しいファン層の開拓に取り組んでいる」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】日本ハム・島田球団代表「少子化が進む中、サッカー人気が高まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】コミッショナー「何とか試合時間を3時間以内に」 特に小さな子供たちは飽きてしまう。★2
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】西武の田辺徳雄新監督「野球をする子供が本当に少なくなっている」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】子供の野球離れを食い止めるため、パ・リーグがウルトラマンと連携 減少傾向にある若いファンをいかに球場に呼び込むかが課題★4
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
スレリンク(mnewsplus板)

【批判】子どもの「野球離れ」は、もう止められない★7
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】子どもの野球離れに危機感 大リーグが日本で少年野球大会開催
スレリンク(mnewsplus板)

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:50:20.96 wLwBODwVO.net
本気なのは日本だけって正々堂々言ってみろよ(笑)
北米中南米なんかマイナー以下を行きたくないのになんとかかき集めた観光チームなんだから(笑)
つか日本代表も本音はやりたくないだろ(笑)
日本の一部の馬鹿な焼き豚が盛り上がってるだけで(笑)
一般人に押し付けるなよ(笑)

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 08:50:38.20 9nTexoWY0.net
世界への普及どころか、普及活動の先頭に立つ国が
既にオワコンだから(笑)
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
2014 *8.2 49.7 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト2位の視聴率 !
2015 *8.7 **.* ワールドシリーズ4年連続1桁低視聴率!歴代ワースト5位の視聴率 !
【MLB/米国】2015ワールドシリーズ全5試合の全米平均視聴率はワースト5位の8.7%で低迷傾向はぬぐえず…(※4年連続で全戦平均視聴率1桁)
スレリンク(mnewsplus板)
【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
スレリンク(mnewsplus板)

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:03:13.37 UjABErBZ0.net
>>127
1チーム143試合やれるような基地外じみて運動量の無いスポーツが
野球しかなかったから

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:05:29.93 PQNYulhn0.net
野球のルールなんて簡単だろ?
投げたボールをバットで打って白くて四角い物体に向かって左周りに走ればいいんだよ?
アメフト、サッカー、ラグビー等にくらべ戦術の幅は大して広くないしそんなに難しくないぞ?

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:08:35.60 eKuiVHqt0.net
143試合もできるのがおかしいと思わないのが可笑しい

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:23:31.76 G41pLXF+0.net
>>225
それくらいにクリケットは詰まらないんだよというか、野球よりも面白くないスポーツはまだあるということ

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:30:01.64 e2QUCa/k0.net
サッカーに比べると野球はボーっと突っ立ってるかベンチに座ってるだけだからな
なんでこれがスポーツ扱いなんでしょ
グラウンドの内側を小さく一周しただけでホームランとか言って大絶賛される
体脂肪モリモリの人向きですね

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:30:18.79 z+9SC+460.net
野球は他の球技と比較するとかなり特殊な球技だから野球を知らずにある程度育ってからだと
その異端さに馴染めないだろ
これは外国語や異国文化、異宗教になかなか馴染めないのと同じ

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:31:38.01 Wmp6ohw90.net
>>1
まぁそんなもんだろう
接触プレーがあるわけではないからね
実際にやってみないと、面白さはわからんとおもうわ

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:36:18.72 LHIA7DO80.net
ルール難しいか・・・

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:38:43.33 z+9SC+460.net
サッカー、バスケ、ラグビー、テニス、ゴルフ、ボーリングは同じ仲間に分類できるけど
野球は競技の性質からして別なんだよ
だから知らない人はなかなか受け入れられない

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:40:45.14 kl6jaYo2O.net
>>246
クリケット叩くより組んだ方がいいぞ
クリケット選手も今年のワールドシリーズ見に来てたし

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:43:11.09 9y4ECKk00.net
珍プレー好プレーを復活させるしかないようだな

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:44:04.40 RhaMpcIR0.net
>>1
>侍ジャパン・前田健太「世界一になる姿を見せられれば必ず子供たちは憧れてくれると思うので」
マエケンよ、ここからして間違ってるよ
まず世界大会でも何でもないんだよ
本気でやってるのは日本と韓国、小さな島の台湾ぐらいだろう
他のスポーツでは、このような大会を親善試合言うんだよ

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:45:29.77 G41pLXF+0.net
>>252
ちなみに自分は年間8試合ぐらい見に行くレベルでサカ好き

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:50:04.90 RhaMpcIR0.net
例えば、南アジ


262:アのカバディなんてよくわからんスポーツだろう 世界的には、野球も不思議なスポーツに映ってるんだよ ボール投げて、打って、クルクル走り回って、どう考えても不思議なスポーツだろうw



263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:51:47.13 I5KbPJy00.net
ラクビーの方がわからないよ!!

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:52:01.24 NMfmU72H0.net
個人レベルでの運動時間が少ないのって
野球ぐらいだろ?
ゴルフだって、18ホール歩くの大変だし。
ここまで動かないスポーツを、他に思いつかない

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:52:54.31 NMfmU72H0.net
>>243
TV放送するには、本当に最高のスポーツだよな。
毎日できるし、試合中断する場面がおおいからCM入れやすいし。

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:53:49.62 hGAOanYC0.net
やきうwwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:54:20.71 kl6jaYo2O.net
>>255
サカ豚が野球持ち上げてクリケット煽ってんじゃねーぞ

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:54:39.43 RhaMpcIR0.net
そして、やたら武器を持っている
帽子やヘルメットやマスクを被って、アンダーソックスとか何だよアレはw
アンダーソックスは何の役に立ってるんだか何故装着してるのか、おそらく皆わからんだろうなw
ソーイ!ソーイ!って獣のように雄たけびを上げるのが唯一の見せどころというww

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:56:07.99 d+XOYvIg0.net
外国人に聞いてみたとかいい加減うんざり
野球はもっとうんざり

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:57:04.04 sgbMBwyq0.net
>>259
試合時間決まってないのが最大の欠点だけどな

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:57:40.46 1jA9OHgQO.net
>>258
野手は、TVに映ってない所で動きまくっていることを知らないんだな

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:58:20.64 z+9SC+460.net
野球を全く知らない人が試合を見たら恐らく守備側を攻撃だと錯覚するだろうし
ボールカウントがスコアに反映すると思うはず

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 09:58:32.49 NMfmU72H0.net
>>265
ウォーキング以下の運動量?w

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 10:02:00.47 1jA9OHgQO.net
>>267
お前、面白くないな
もっと、煽れるようになってからレスしろ

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 10:07:23.72 NMfmU72H0.net
>>268
ウォーキング以下の運動量についての意見は?w
運動量からの話題逸らしとか、カッコ悪いw

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 10:14:24.65 h7yURcHx0.net
ファウルボールで死にたくないから球場には行きません

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 10:22:38.28 Rn8jFs9T0.net
以前は日本の娯楽スポーツと言えば野球の独壇場だったからね
それが異常だったわけで、ファンは分散化してアンチはそのまま残ったのが今の状態じゃないかな
ただプロ野球と甲子園という日本の文化がある以上消えてなくなることはない
20年後どうなってるか楽しみだね

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 10:29:56.40 +Fj1+Eme0.net
野球ほどルール難しいスポーツってないだろうからな
ラグビーアメフトの比じゃない

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:02:18.47 cMK2bJyt0.net
>>182
普通の感覚もってたらやきうとかダサすぎるでしょw
工事現場のおっさんみたいなみたいな服消えて豚が棒振ってるんだよw
昭和の人の感覚じゃ理解出来ないかもだけど
やきうは3時間半~4時間ほぼ静止画だし脳に障害もってるor洗脳された焼き豚以外無理w
お前はカバディのルール覚えれるの?世界中のほとんどの国がやきうに興味ないw
宗主国のアメリカでも20代以下だとNFL.に次いでサッカーが人気なのが現実。
アメリカでもやきうは50代以上しか見てないw

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:10:07.25 gXnPg6zK0.net
>>272
やきう(笑)ほどルール難しいスポーツってないだろうからな(キリッ
ラグビーやアメフトのが複雑に決まっとるやろカスwwwwwwwwwwwwwww
やきう(笑)とか�


281:hッチボール並みに簡単やんけwwwwwwwwwwwwwww



282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:22:59.80 7VGQnTmw0.net
極めて正常な感覚

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:24:03.49 kJqQE7WZ0.net
木を持っている意味が分からない

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:27:41.18 0CNSZNNW0.net
日本はテレビで野球ごり押し洗脳してるからな
面白さとかどうでもいいんだよ
実際野球面白いと思ってる奴いないでしょ、他の国の試合なんかがらがらだし日本代表でもがらがらw

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:36:14.08 OCgJAJnL0.net
ぶっちゃけ焼き豚ですらやきうをつまらないと思ってるだろ
なんJで騒ぐ為だけのネタなんだよな

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:38:12.51 9uGWuuvm0.net
ルールは別に難しくもないけど
試合時間が長すぎる

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:41:51.77 SHvhnzJF0.net
>>265
詳しく

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:43:46.68 l+MjxWR70.net
やきうフルボッコwwwwwwwwwwww

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:47:24.94 AU18NY5D0.net
>>244
大抵の球技は相手ゴールもしくは相手陣地にボールを入れるか落とすかすると得点だから
やきうってその辺が分かりずらいんだろうね

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:53:39.04 0CNSZNNW0.net
延長がなければ別にいいんだけどね
試合時間が予定の倍になる競技とかまじで欠陥としか

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:54:28.92 OCgJAJnL0.net
ダサい、臭い、汚いの不潔スポーツだもんな
カッコよさどころか清潔感ゼロ

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 11:54:51.92 cF+DXRTD0.net
>>280
塁に出てる攻撃側の選手の位置や、アウトの数、ボール打って遠くへ飛ばすことができる選手とか足の早さ
色んな状況で守ってる側の選手も立ってる位置を変えてる

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:00:17.59 YfGp1hnN0.net
>>285
状況に応じてポジションを変えるなんて野球に限らずフィールドスポーツなら当たり前の戦術だろw
そんな当たり前のことを「動いてる」ってカウントするとか
他によっぽど動く状況がないんだなw

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:06:33.17 AU18NY5D0.net
焼き豚さんの必死な叫びw

959 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/11(水) 12:04:35.10 ID:l0dzuyL00
虫に例えるとこんなもんか。
野球、ラグビー = ヘラクレスオオカブト
サッカー = ゴキブリ
個体数が多いことそれ自体にはなんの価値も無いということ

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:10:20.24 PQNYulhn0.net
>>285
野球もサッカーの真似してトラッキングレコードを毎試合出せばいいんじゃにかな?
一試合あたりの走行距離とか凄い気になるし

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:12:37.76 PQNYulhn0.net
>>287
ぶっちゃけ俺ラグオタ(海外厨)だけど野球と同じくくりにしてほしくないんだが・・・
野球なんてフィジカルコンタクトすらない女々しいスポーツとラグビーは絶対に相いれない

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:13:17.33 zyMhvJ7G0.net
人生で最も無駄な時間だったろうな、ご愁傷様wwwww

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:14:02.06 I9C1mJkB0.net
主砲がデブだしなあ
あこがれる要素がない

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:14:58.17 U72PZgOi0.net
そもそも野球なんてプレーに躍動感がないから新聞で結果見れば十分
ホームランなんてわざわざ映像見なくても誰でもイメージ出来るわなw

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:15:14.47 MNwuek2P0.net
ルール知ってるアメリカ人や日本人でも飽きてるよ
ルールは複雑でもプレーが単調だから

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:17:51.76 Fv1Jdb5e0.net
試合の半分座ってられるスポーツなんて他にないよな

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:18:34.99 +Fj1+Eme0.net
>>274
キチガイが意味もなく突然発狂しててワロタw

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:20:01.32 a/6xaBZD0.net
よりによってあの長時間の試合を見せたの�


304:ゥ 興味も無いのに拷問に近いぞw



305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:20:55.41 4W//74Id0.net
1番盛り上がるのは乱闘なのに
クロスプレー禁止とか頭おかしいよな
アイスホッケーみたいなルールにすればいいのに

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:25:43.21 cF+DXRTD0.net
>>286
文脈も読めない言葉の定義もできない馬鹿は黙ってたほうがいいよ
馬鹿がわかるだけだから

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:28:48.44 uwKMaMiE0.net
>>285
「状況によって立っている位置を変える」って運動量に入るの?
天童の人間将棋ですらその程度は動くぞw

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:30:11.67 M6z1skiz0.net
毎回4時間近くかかるのって日本だけなの?
他の国同士の試合ってどれくらいなんだろ

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:33:41.84 AU18NY5D0.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)


wwwwwwwwwwwwww

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:36:20.30 7Xy6YrQSO.net
ボール打ってノイローゼみたいにグルグル回りだすとい意味不明だろうな

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:37:45.48 b+TvW6vZ0.net
>>298
バカなのは君ということはわかったわ

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:39:50.58 bXYhnGoK0.net
やっぱりサッカーやバスケみたいな玉入れゲームが単純明快でバカにも分かりやすいな

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:41:08.74 AU18NY5D0.net
>>304
そうやって他競技を攻撃してるからやきうだけ孤立していくんだろうね

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:41:49.25 qxcqyFo70.net
>>282
戦術じゃなくてルールの問題だよな
なんで守備側がボール保持してて陣地を占拠してんだ?
相手のどの部分に何をすれば得点なんだ?
て思われそう
クリケットみたいなルールていえば通じるかもだが
クリケット理解できるのは欧州でもどの程度いるもんなんだろ

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:51:13.04 +J3EgwM70.net
>>306
昔、黒柳徹子が「なんで打った後、左側に走ったらいけないの?」と坂東英二に尋ねたらしい。
わからない人には一つ一つのルールが解りにくいと思うよ。

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:52:26.65 LLPXsiFO0.net
こうやって自分の国の文化を否定してる連中てみっともないな

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 12:53:17.21 /rMLmFwH0.net
サッカーは今は確かにJリーグ中継とかを見ても物足りなく感じる所があるけど
自分の感覚では8年くらい前のJのトップレベルの試合とこないだの同レベルの試合を見比べてみて
明らかにレベルが上がってると思ったな
以前までのようなミスも多くて見続けるのが苦痛って感じはなくなってきてる
もうあと8~10年経てば今から4年前くらいの代表チームの試合を見るようなレベルの試合を楽しめるんじゃないかと思う
時間はかかるけどサッカーの未来は明るいよ

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:00:18.41 BMzkJQSP0.net
>>308
国技館常連の相撲好きな爺婆に
「孫を相撲取りにしたいですか?」
て質問すると
「絶対嫌だ、何で孫にあんなみっともないことをさせなければならないのか」
ていうのが大半な国だからな

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:00:54.99 nNzhtU3a0.net
>>236
一人でブツクサ言ってるとこ悪いけど
野球がつまらないこととサッカーファンが
多いこととは何の関係もないと思うんだが。

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:01:14.81 AS0TBykd0.net
>>309
レベルで客を呼ぶなら世界トップクラスにならなきゃ無理
テレビでは日本代表や欧州のトップリーグ観れるし
代表も30年間アジアで四苦八苦してるが、W杯に出れさえすればニワカはそれでいいんだよ

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:03:31.86 NmM2T/Dl0.net
>>127
もともと野球って、明治時代のエリート層が
こんな難しいスポーツやってる俺スゲー的な感じでやってた感があるし、
そもそも監督と選手の関係が軍隊っぽいし、
野球と権力の親和性が非常に高いのが原因ではないのだろうか。

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:04:20.46 OCgJAJnL0.net
白いのを踏むと点が入る(笑)
あらゆるスポーツの中で1番ダサい点の入り方
そりゃカッコ悪いよ

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:06:03.66 RE/djrc+0.net
弱い国も出せば
いかにプロがすごいか分かるんだけどな
地方予選並でも

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:07:28.20 MNwuek2P0.net
>>308
野球の起源は韓国ニダ

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:10:17.08 0xkwm4/Q0.net
>>314
しかもあれ
行為が「逃げ帰り」そのものだからな
すっげーダサい

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:13:35.46 +L9T07ld0.net
間があったほうが、日本人向けなんだよ。大相撲とかね。剣道、柔道。

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:16:39.52 04HejvWL0.net
スタンドには選手の身内しかいない感じw

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:17:30.59 5eL19dia0.net
人気が高いとされる国ですら自国の試合以外には無関心
競技に魅力が無い事の証

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:18:29.97 2RQSG5ir0.net
>>282
その説明でチャレンジしたことあるんだが
シングルヒットで
「じゃあ、あの人なんで止まったの?」
「白いのに触れてないとアウトになっちゃうの」
「アウトって何だよ」
「えー・・・死ぬの」
「死ぬの!?」
「いや、死なないけど退場」
「レッドカードだ」
「違う」
てなって困った

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:20:12.97 Zqkr5r430.net
プロですらルールをきちんと分かってない事があるのが野球
それくらい複雑 特にアピールプレイ

331:321@\(^o^)/
15/11/11 13:22:33.06 2RQSG5ir0.net
282じゃなくて
>>244だった
すまん

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:25:18.87 KNyrSzvg0.net
また野球選手のガタイの良さに
球蹴りがビビってるのか

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:26:15.45 MNwuek2P0.net
>>318
FKを楽しんでね
ポジション取りとかGKのタイミングずらそうとするかけひき面白いよ

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:28:31.87 0xkwm4/Q0.net
>>318
それ「間」じゃないよ

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:42:39.05 YfGp1hnN0.net
>>298
馬鹿な俺にもわかるようにどういう意味なのか教えて欲しいな
つまり「状況に応じてに守備位置を変える、そのときに歩いて移動する」
ってこと以外にキミの書いた文章から読み取れなかったんだけどw

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:45:50.89 4UMY17iq0.net
日本人でも4時間もたらたらやってるのはほとんどが長いと感じていると思う。
ペナントだと3時間くらいなのに

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:46:50.93 8Mlm8kuVO.net
>>320
ほんとそれ
競技に感心があるって事よりも、自分のお気に入りのチームにしか感心がない

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:47:56.57 RNNwmD/00.net
>>289
おいおい野球にもフィジカルコンタクトあるぞwwwww
牽制の時のタッチプレーと乱闘がwwwwwwwwwww

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:48:10.56 wdZ2qn6a0.net
この手の野球叩きスレ見てると
サッカーファンの原動力って恨み妬みなんだなーとつくづく思う

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:49:26.76 8Mlm8kuVO.net
>>298
野球はその程度で動いてるって言っちゃうのか

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:56:22.39 j506gNT/0.net
>>330
そういえば
野球って乱闘が始まったら参加しないと懲罰あるんじゃなかったっけ

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:58:11.78 cMK2bJyt0.net
>>318
日本人向けじゃなくて年寄り向けってだけだろw
アメリカでも日本でもやきうみたいなスローな物楽しめるのは年寄りだけじゃんw
あとは情弱な田舎者w

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 13:59:05.00 MNwuek2P0.net
アウトカウント、ランナーの数、足の速さ、投手や打者の左右
こんなもの全部試合前に想定できること
結局マニュアル通りの動きしかないから飽きるんだよ

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 14:01:23.89 EX5mtGlzO.net
やきうって最高!エキサイトしちゃう!!

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 14:13:43.04 W+SGu/e80.net
そりゃ俺だってアメフト見ても何が何だかわからんよ

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 14:14:49.48 gXnPg6zK0.net
>>295
なんも言い返せやんからってしょうもないレスしとんなやwwww
悔しかったらどの辺りが複雑で面白いんか具体的に説明しろよwww

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 14:20:38.23 0xkwm4/Q0.net
>>285
>>塁に出てる攻撃側の選手の位置や、
それ組み合わせ8通りしかねえな

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:15:42.82 EJhO7u080.net
ルールが難しいんじゃなくて、ちょっとでも「このスポーツ面白くねぇな」と思った時点でルールなんか覚えようとしないからな。面白いと思ったら自分から人に聞いたり調べたりして覚える。
つまり野球はつまらないってことね。

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:22:23.44 7Xy6YrQSO.net
小学校低学年で試合進行に支障ない程度には覚えられるもんを複雑だの難しいと言ってる奴は相当頭悪いな

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:23:24.25 vgJVrweY0.net
やきうカッコイイだろ


ヘルメット被ってベルトしてモモヒキ履いて土方の格好して
木の棒切れ振り回してんねんぞ

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:23:38.73 2Tz0yYEHO.net
野球なんて世界的に認知されないただのお遊び

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:26:14.25 ZMUjPc/00.net
まずユニフォームからしてダサいもんなぁ
ユニフォームのかかとを踏みながらプレーする競技って野球ぐらいじゃないか?
アレが本当絶望的に格好悪い、全員イチローみたいにすればいいのにダラダラと

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:27:37.47 Sqqmge3Z0.net
興味が無い物を強制的に見せられて面白いと思うわけないだろ
次はこいつらに囲碁や将棋の名人戦見にいかせろよ

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:29:07.11 Vgt1OnYz0.net
サッカーやラグビーに興味を持った子供がスクールに行ったら
コーチからとりあえずボール使って遊んでみようかって言われるのに対して
野球に興味持った子供が野球教室に行ったら
コーチからルールブック渡されてとりあえずこれ読んでルール覚えようかって言われてる感じだなw

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:40:05.42 3UOUbuXz0.net
WBCとプレ12のの違いは何処に金が入るかだけ?

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:40:28.03 ZGRef8GU0.net
女子バレーのほうが見てて面白いあとはカーリングくらいかな
やきゆさかーらぐびーとか頭悪そうで見る気になれない

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:41:23.53 AU18NY5D0.net
予め外国人に言っておかないとダメだろ
この「やきう」ってスポーツのファンは異常なまでにサッカーを敵視してるってことを

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 15:43:43.08 MHQLh6C20.net
他局中継の視聴率を下げようとしてんのかな?

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:08:25.61 bbmiss1s0.net
 さかぶた
  「中国人が大熱狂しないと世界のスポーツじゃないがー」

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:19:53.49 nDCGl4j70.net
やきうは豚すごろく
豚が投げてくるボールを棒振りで跳ね返せばすればいい
うったら豚が突っ立てるすごろくのマスにむかって走り抜ければいい
豚がボールもってタッチしようとしてくるから逃げればいい

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:29:32.62 pxfev/z80.net
野球が熱狂してる国ってどこよ?w

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:31:35.29 ymJoHT/F0.net
サッカーバスケラグビーやアメフトに限らずゴルフなんかも
「ボールを保持してゴールに入れると得点」
てのが共通だからな
ゴールの形や過程は異なるが「それが競技の違い」なんで理解しやすい
野球は守備側がボールを保持してる理由から説明しなくちゃならない
攻撃側の進路方向の説明まで
実際なんでなの?そういうルールだからとしか俺にはわからないんだが

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:37:10.28 kUY7govI0.net
サッカーテニスは素人ながらに今のプレーうまいなーってところがあるけど
野球はそういうのがわからない

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:39:36.29 /OPlOpu30.net
バスケやアメフトのような、
身体能力ばけものが野球やってりゃ、日本のプロももっとレベル上がるのに

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:42:21.08 sv/qcfj+0.net
野球がこんなにネットで叩かれるのは、日ごろの野球関係者とファンの行いが悪いから

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:43:31.14 gXnPg6zK0.net
>>356
日本のプロのレベルがあがったとこで競争する相手がおらへんやんけ

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:44:09.57 ex5JMMrz0.net
放映権を持たないフジがどこまで落ちていくか
見てみたいな

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:45:30.82 kUY7govI0.net
年末に珍プレー好プレーでもやってりゃ充分

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:47:25.01 bbmiss1s0.net
>>354
球技は、サッカーなどのタマ取り合ってゴール入れる系と
 テニスなどの対面対戦して相手が打ち返せない系のものが多いが
 野球はめずらしく守ってる方が相手を討ち取る。
 これは、アメリカの大平原に穴を掘って住んでる地リスのプレーリー
 ドッグを上からワシなどが狩りの獲物にしてることから考案
 されたスポーツだから。
 

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:50:13.80 atedxuh70.net
>>355
野球ファンもスポーツとして野球見てないからそういうの全然求めてないでしょ
サッカー、特に海外なんて深夜~早朝の試合が多くて結果を先に知ってしまうケースが多々あるが
それでも試合録画して見る人は普通にいるが野球でそんなことしてるやつ絶対いない
試合結果スレだってサッカーでゴールシーンの動画なかったら全員キレ出すが
野球で得点シーンやファインプレーの動画なんて誰も必用としてないから貼られない
野球はタレントの芸能スポーツ番組なんだよ

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:52:26.19 MNwuek2P0.net
この外国人たちの声は将来の日本人の声だぞ
今の子どもは野球中継なんかまず見たことがないわけで
「ニュースだけで盛り上がってる不思議な競技」という感覚しかない

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 16:57:06.36 lpLd8Noy0.net
>>361
へーそうなんだ
狩猟動物が獲物を狩るっていうのは当然どこにでもある行為で
世界のどこいっても行われているのに
なんで野球は世界には広まらないの?
原始的行為で貧富とか関係ないじゃん?

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/11/11 17:00:17.63 K+B1WaCA0.net
MLBパイレーツのマカッチェンは学生時代アメフトやってて補欠だったんだよな。今は野球で大成したけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch