【音楽】エイベックス、約10万曲の管理についてJASRAC委託を解消へat MNEWSPLUS
【音楽】エイベックス、約10万曲の管理についてJASRAC委託を解消へ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:21:35.18 7j7Db+Ep0.net
天下りに吸い取られたくないと

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:21:42.24 e3zKjnMh0.net
山口組の分裂かよ

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:21:58.56 9eLepdxU0.net
小室さんに管理させてみよう

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:22:11.61 cqWUagxu0.net
エイベックソ嫌いだけどカスラックも嫌いだから頑張れ

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:22:50.33 YWJnXNAY0.net
アベックスと
エイベノミクスの終焉

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:23:33.30 cRp5GnUZ0.net
893の内輪もめか

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:23:53.78 W3YA1hIT0.net
デジタルデータで全部集計できるのにドンブリ勘定で、支払い先も霧が掛かってれば
いつかは・・・

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:24:12.78 MHrcfIZm0.net
ニコニコの厨房のJASRAC嫌いは異常

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:25:19.29 74MdPBgk0.net
分散してカスラックの取り分減るならいんじゃね
この後続くとこもでてくるかもね

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:25:47.58 BVKWW7320.net
これはいい傾向

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:27:17.86 O2rlLD+00.net
独占状態が解消されるならいいことだな

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:27:27.16 VGCMRPbD0.net
細分化されまくらず、何社かに分かれてるくらいが理想的かな

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:27:43.41 g83uGTiH0.net
YMOもエイベックスだよね?
楽曲の管理は知らないけど。

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:27:44.26 sgXRN3Vw0.net
毒にも薬にもならない駄曲が10万もあるのか・・・

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:28:10.80 Y8K8MCyt0.net
ちょっとジャスラックの弊害と感じる点多いもんなぁ
まあ、悪い奴を倒すのはもっと悪い奴ってのが定説だし、どうなるんかね

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:29:03.46 h0q0qvhp0.net
カラオケの作詞作曲権料がすごいって聞くけど、じゃあそれを一括管理してるやつらはどんだけ儲けてるんだろうね
そういう試算ってどっかにあるの?

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:29:21.59 hmLxvK/O0.net
なにコラたこコラ

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:29:33.99 IY0Rbown0.net
また人が何人か消されそうな話ですね

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:30:22.25 Gb7x7jvB0.net
ドイツってジャスラックみたいな国内組織強すぎてyoutube見れないって本当なの?

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:31:12.66 98FPri770.net
天下り団体カスラック

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:31:55.36 6IMzpmha0.net
元警察官・政治家が顧問をされています。
近くに、薬局がありますが、健康保険は利かないので高いです。

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:32:04.63 zolLt/m6O.net
両方消えて欲しい

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:32:17.37 mG/O/3gL0.net
カスラックに委託してない歌手
・矢沢永吉
・虎舞竜
他にいる?

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:32:33.64 1T3zaCiB0.net
単細胞なお前ら困惑スレw

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:32:54.97 g83uGTiH0.net
>>17
JASRACのサイトにあるはず

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:33:20.95 n0ZrgxjB0.net
ジャスラック利権を狙ってるんだろ?

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:34:30.08 VPZOc+qn0.net
だからって別にエイベックスで聞きたい曲なんて無いし・・・

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:34:31.66 dHO9cc3T0.net
>>9
曲を作ると自動的にJASRACに登録されると思い込んでる奴もいるからな

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:35:05.63 MHrcfIZm0.net
なんの事はない
JASRACとavex系列のイーライセンス両方に著作権料払うだけだ

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:35:10.80 7jGnNSEB0.net
そして新たな利権会社へ委託

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:35:21.78 h17V5Nm10.net
他の人にはいやらしいことするのに
なにもされないってよほどひどい
タラちゃんぐらいにしか思われてない
ショック

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:36:12.58 ja1632un0.net
これ放送局と放送使用料の交渉で大モメになるな
包括契約出来なければ個別にするしかないし

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:36:21.29 MHrcfIZm0.net
>>29
動画削除されるとJASRACが消してると思ってるからな

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:36:35.18 sp6yN9Ey0.net
カスラックvsエイベックス
利権ヤクザ抗争

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:37:37.56 dHO9cc3T0.net
>>33
包括契約ができないなら使わないでしょ
個別でなんて面倒でたまらん

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:38:10.74 oWqKdQ4q0.net
カスはもう役目を終えた
デジタル配信ならカスが入る余地は無い

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:39:23.81 PJebK5KY0.net
ロードの人も矢沢もJASRAC信託してるだろ。
ロードの人は自主制作で原盤権持ってるだけで、普通に信託してるし。
どちらもJASRAC許諾で関連語検索すりゃすぐ分かる。

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:39:34.64 LV8qgZ4A0.net
キャンディーズの曲のように巷では聞くことは無くなるんだろうな。

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:39:49.98 k2zujY8c0.net
最近はネット関係配信とかの著作権管理については「イーライセンス」に委託してるケースがおおいね。
でも個人のカラオケ店とかの徴収には弱そうだ。
そのへんマイナスしても全部イーライセンスでやる方が身入りがいいんだろうか?

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:40:07.00 e4EJxkRn0.net
どっちにむかうんだろな、利用権をある程度認めるのか、
今みたいに、なんか口ずさむのも認めないみたいな方向なのか。

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:40:13.90 MHrcfIZm0.net
>>37
もうカスはとっくに入ってますわ
デジタル配信なんて集金しやすい所を放置するわけないでしょ

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:42:05.60 k2zujY8c0.net
>>41
口ずさむのは自由だろ。

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:42:06.02 J0Ff19be0.net
そりゃ自分とこで作ってるアニメの中で主題歌流してもJASRACに金取られるんだから、これほどバカなことはないわな。

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:42:24.30 Ust4+E8L0.net
それでイーライセンスはどうなのよ

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:42:24.38 gCppahHv0.net
>>1
目糞鼻糞

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:43:24.69 zqhd2KBT0.net
天下りだわ何の生産性も無いわ音楽産業縮小させるわ

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:43:27.52 PJebK5KY0.net
エイベックスが買収した二社のHP見れば、JASRACとじゃ勝負にならないのすぐ分かる。
何せ権利の一部しか扱わないから、残りはJASRACに頼んでねと、
公式HPに書いてある程度にやる気がない。
法人相手(個人の作詞作曲家相手にせず)の商売しかしてなかったし。
片方は元からエイベックス傘下なのに、その程度にやる気が無かったから、
あんままともにサービス広げるとも思えんけど。

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:43:51.27 k2zujY8c0.net
>>44
それは別にイーライセンスに他の音楽出版社が管理を委託しても同じことのような。

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:44:05.66 LV8qgZ4A0.net
イーライセンスってエイベックスの子会社だろ。

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:44:22.70 2s6m/+160.net
独占してるわけじゃないという言い訳はつくってるんだろうけど
独占だからなぁ。おかしい構造ではある

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:44:33.96 MHrcfIZm0.net
>>44
当たり前だろ
払いたくないなら主題歌をJASRACやイーライセンスに登録しなけりゃいい

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:44:34.32 ja1632un0.net
>>36
放送局が今払ってる1.5%以上を払うとは思えん
しかしそうだと言ってもエイベックスの楽曲抜きで番組が成り立つハズもない
エイベックスの30万曲のアーティストのうちどのくらいイーライセンスに移行するかに注目

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:44:38.59 iNMcEKZX0.net
>>1
簡単に管理と言っても
カラオケ一曲から金取ったり
ライブでカバ―されたら徴収したり
相当な事務作業になるだろ

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:44:46.64 RLFHB5A70.net
>>29
原盤権と著作権の違いも分かってないからな。
JASRACの糞な部分は多いが、それ以上の利便性があるのに。

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:45:49.50 sMtfldlN0.net
スキー場で音楽が流れなくなって久しいな

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:46:26.06 6ndWuFsy0.net
今日の日経になにか関係の有りそうな記事が乗ってたけど、見出しだけしか見なかった
結局はTPP絡みの動きだろうけど、これがカスラック没落のきっかけになってくれれば嬉しいな

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:47:05.28 Pn60DmuE0.net
>>3
フロント企業だけになあ

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:47:25.41 MHrcfIZm0.net
多分外資に任せるとかじゃないかなぁと
自由に外資が入ってこれるようになるし後はお任せで楽チンだろうし
今のタイミングだとTPPや著作権の非親告罪化がなんか関係あるんじゃないかと疑うわ

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:48:24.98 5VCwRGhu0.net
>>19
JASRACにそんな力ねーよw
もろヤーコの店はスルーしてるヘタレだから

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:48:46.28 +hgR4vi40.net
>>55
同じく利便性のある同業他社ができたのは良いことだろ
これで競争原理が働いて消費者に恩恵がある

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:50:04.26 k2zujY8c0.net
>>61
恩恵は権利保有者が受けるんじゃないの?

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:50:37.55 6ndWuFsy0.net
これで、TPP効果による外資参入なら、競争激化で欧米並みの価値に応じた低価格CD・DVD・放送も期待できるかな

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:51:00.76 lTJSlXJF0.net
>>61
馬鹿の見本

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:51:16.18 PJebK5KY0.net
JASRACって、500人くらいでやってる小さな組織でしかないのに、
何故か日本のネット、主に2chだと異常な力を持ってる巨大組織か何かだと思い込まれてるのが不思議。

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:51:55.59 O7JooJN8O.net
つまり…どういう事だってばよ?

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:52:46.28 suNmIZeP0.net
面白くなってきた

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:53:44.72 k2zujY8c0.net
>>66
JASRACの事実上の独占状態が崩れるかもしれないね。
権利保有者にとって選択肢の幅が広がって多様なサービスを受けることができるかもしれませんね。
オレらにはあんまり関係ないですよ。

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:54:13.73 6ndWuFsy0.net
つまりは、街中に音楽一つ流れない元凶カスラックの独占に風穴が空いたということ

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:54:23.63 e4EJxkRn0.net
まあただ音楽自体もうなんか大衆の文化から失われたよね。
うるさいだけだもん。

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:55:03.74 ep+g0nkf0.net
>>24
坂本龍一、浜田省吾、スピッツ
ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC、東京都)が今年4月から参入することが13日、明らかになった。
放送分野への新規参入は2006年のイーライセンス(東京都)以来。
音楽著作権管理市場の大半を握る日本音楽著作権協会(JASRAC)に挑み、著作権管理のあり方に一石を投じる。

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:55:15.67 syz9mNNf0.net
四天王が誰もいなくなったか
もう誰も知ってんのう
合掌

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:57:42.30 MHrcfIZm0.net
まあ権利者は選ばれるから一番条件のいい集金会社に委託できるけど音楽を使う業者からしたら全部と契約しないといけなくなって大変なんじゃないかなぁと思ったりもする

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:57:45.98 vSW9EHAZ0.net
街なかでエイベックス関連の楽曲が自由に流せるようになれば、著作権収入でなく円盤そのものの売上が伸びる…かも知れない。
おもちゃ屋ならライダーシリーズの曲もあるしな。

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:58:37.22 2s6m/+160.net
>>71
あそこの事務所は委託してないんだぁ
FC入ってるのに知らなかった。そういう意味でテレビに出たくないのではなく
出してもらえないのかと思ってしまったけど需要ないわけじゃないから
単に拒絶してるんだろうねぇ。ライブ映像を出さないのもなんか意図があるのかなぁ

76:名無しさん@恐縮です
15/10/16 14:04:48.76 WanaM1Bz3
エイベックスというのはあまりいい素性の会社ではないだけに

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 13:59:52.07 rCLuwlTG0.net
これが日本の音楽業界の現状です

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:00:25.95 k2zujY8c0.net
>>74
管理団体が変わるだけで管理しないわけではないんじゃないかと。

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:00:27.97 MHrcfIZm0.net
>>74
それはダメだろう
イーライセンスと契約しないと使えないかと

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:01:32.99 +hgR4vi40.net
>>62
JASRACの独占状態が変われば権利者が恩恵を受ける
権利者が受けた恩恵を消費者に還元する可能性が増える
結果的に消費者にとってもプラス

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:02:46.07 e4EJxkRn0.net
もう著作権や利用を厳しくしすぎて音楽を消費する習慣がなくなったから手遅れじゃないのか?

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:04:28.59 k2zujY8c0.net
>>80
漠然としすぎ

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:05:56.49 vSW9EHAZ0.net
>>78
締め付けゆるくしてこうなるといいなあと言う妄想。

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:05:59.36 wm+92itf0.net
そもそもイーライセンスが創業した当時、エイベックスは「これから発売する曲はジャスラックじゃなくてイーライセンスにします」って宣言して実行したものの
なかなか上手くいかずに1年もたたないうちに、それらのイーライセンスに登録した曲をイーライセンスから引き上げてジャスラックに登録し直した過去があるけどね

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:07:08.66 GiNB+c2O0.net
朝鮮のうんこの臭いがするんだが

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:07:25.97 qH+f6q/mO.net
>>69
自由に使えるわけじゃない

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:07:38.29 FS0d+30S0.net
>80 お前バカだろ
権利者にとっての恩恵とはいかに集金してくるかだぞ?
矢面にJASRACがいるから権利者は口にしないだけなのにな

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:08:08.54 MHrcfIZm0.net
>>80
一概には言えん
集金会社が色々増えてみないと実際分からん
アーティストや音楽会社は条件の良いところを選べれるって事だけは確かだが消費者に還元されるかは不明
逆に例えばカラオケボックスは複数の集金会社と契約を結ぶ事によって著作権料の支払いが増えてそれが値上げに反映されるとかもありえるかもしれんし

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:09:08.22 qH+f6q/mO.net
>>61
ハァ?

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:10:03.21 QFLVmRmj0.net
一強じゃなくなるのは良いことだと思うぞ

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:10:12.99 0dmL36iF0.net
それぞれ使われた分だけアーティストにちゃんとお金が入るならいいじゃないかな

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:12:58.81 vSW9EHAZ0.net
今までは自社商品の販促で使っても一旦JASRACに巻き上げられてたわけで。
効率的に悪いっちゃあ悪い。

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:13:36.40 +hgR4vi40.net
>>88
集金会社同士で競争が起きてカラオケボックスは安く契約�


94:ナきる 高くなるってことはあり得ない



95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:15:33.05 6ndWuFsy0.net
複数と契約結ぶっても、例外はあっても、一曲を複数の管理会社が管理するわけじゃないから、トータルすれば今と同じ。
というか競争が激しくなれば、当然自分らの管理曲目使ってもらうために値引きだって出てくるさ

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:16:49.58 k2zujY8c0.net
>>93
安く契約したら管理委託してる権利保有者に支払うお金も下がるけど、
そこに委託する人ってでてくるの?

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:17:17.15 32Vi4dKs0.net
これってエイベックスクラシックスの方もJASRACから抜けた?

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:18:03.98 T/Wd5eb9O.net
さらば著作権ヤクザ

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:18:09.45 /ndnprsJ0.net
好きな人はそんなにいないJASRACの独占状態が
もしかしたら無くなるかもしれないってのは喜ぶべきだろ
これによってさらにクソになるかどうかは別の話

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:18:43.40 ATqYuq87O.net
>>65
音楽産業で500人は多くないか?

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:19:55.64 +hgR4vi40.net
>>95
管理委託保有者にはいままで通りお金を払うかさらに上乗せしても良い
要は中抜きしてる管理会社の取り分が減る
今までは1社独占だから言値が通ったわけだがこれに競争原理が働く

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:19:55.71 6ndWuFsy0.net
多媒体での売上が増えれば収入増える
その機会を与える、認知度ってのは接する曲の回数に比例する

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:24:02.64 k2zujY8c0.net
>>100
取り立て分が減る原理がワカランのだけど。

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:25:13.55 l6syFVDk0.net
街中で耳にしてCD買うって普通にあったから、今の状態にしてしまったのは自滅としか思えない

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:26:45.32 0wihiPtT0.net
893VS893

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:26:58.46 5/w6j4LSO.net
>>81
作品のイメージを守ることはできるけど利用については独自管理楽曲の方が厳しいのでは?
孤独のグルメのサントラなんかテレビで便利に使えそうな曲が多いけど
使用ごとに許諾がいるからドラマ関連以外で使われたことはあまりないし。

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:31:29.78 Iyn+pBjpO.net
自営だけど店内BGMを全部エイべにしたらカスラックに払わなくてオケ?

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:32:23.09 6ndWuFsy0.net
例えばエイベックスなら、自分らが売り出したい新人の曲の著作権料を無償でばらまいたり、多の人気楽曲に無償添付で公開したり、いろいろやり方が出来るでしょ
この曲だけ商店街で放送OKとか、ジャズ喫茶での演奏やっていいよとか
ジャスラックじゃそういう事ができると思えん

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:32:54.69 fqXJ2Mwh0.net
URLリンク(i.imgur.com)

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:37:13.87 k2zujY8c0.net
>>107
管理委託しなけりゃいいだけのような。

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:38:24.10 BNFHNNxB0.net
包括契約を裁判所に否定されて次の手のないカスじゃ
この先、海外の著作権組織と渡り合っていけないのは明白
今後のことを見据えたらそれぞれで管理するしかない方向に向かうだろうよ

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:40:23.79 JfGhtDaE0.net
>>110
海外の著作権組織は日本ではジャスラックと提携してジャスラックが代行してるんだぜww

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:42:01.46 he33Xvjn0.net
オレオレ詐欺ならぬJASRAC詐欺か
www.jasrac.or.jp/news/15/151015_jasrac.html

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:42:06.76 BNFHNNxB0.net
それを今後は自分たちですると言い出すだろうってことだけど?

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:43:34.94 PnCjldQk0.net
>>1
いくつか競合させれば少しは健全になるだろ

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:43:37.49 FS0d+30S0.net
特定分野、例えばカラオケについて委託できるのは1社だけ
その曲を使いたければ権利持ってる会社と契約する必要がある
競争原理で利用料下がるとか考えてる人間はバカすぎる
権利者への支払いを上げるための競争は発生しても
すでに百数十万曲もってるJASRACについては
利用料金の値下げはないぞ
イーライセンスやジャパン何とかは値下げするかもしれないけど
そのあたりが値下げしたってJASRACにプラスして複数契約する必要があるので
報告の事務作業が煩雑化するだけだ

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:49:08.82 diAikAe20.net
>>93
ボックスもそうだけど、いろんな曲網羅したい機器メーカーも複数の管理団体への支払が発生し確実にカラオケ機の値上がりに繋がる…

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:49:40.65 5/w6j4LSO.net
>>110
包括契約の件ならイーライセンスとかも含めた5者で話合いがついたみたいだが、
だいたい1曲いくらなら管理楽曲を使わないのが一番だからJASRACだけでなく新規への支払いも減るだろうし。

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:53:16.80 dklMcDjz0.net
>>20
その通り
URLリンク(ameblo.jp)
例えば車載カメラの動画でもバックに音楽が流れているだけで
視聴不可

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:53:24.96 AsgTnI1N0.net
新しい権利団体を立ち上げた?みたないことかな

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:54:38.33 R8aA+Lgg0.net
歌手が自分の曲を歌ったとしてもカスラックに取られるからな
おかしな組織だわ

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:56:19.06 4w+SvDmM0.net
TV局って、JASRACと契約してるんだよね?
BGMでエイベックスを使わない局とかでてくるのかね。

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 14:58:51.98 neokdevZ0.net
やっぱクラシックだな

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:03:58.98 SOYVT4rH0.net
>>121
NHKと民放連加盟のテレビ・ラジオ局は既に契約済みで、
JASRACとイーライセンス両方に使用料を納めている。
コミュニティFM・有線放送・CATV・スカパー!等は協議中で
条件が固まり次第、徴収が始まる。

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:06:43.07 SOYVT4rH0.net
>>110
海外の著作権組織は、ほとんどが
日本での管理業務をJASRACに包括で委託している。

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:08:09.46 BR14UAxq0.net
>>121
カスラックより割安価格を提示して使ってもらうしか。。
カスラックの締め付けで音楽業界衰退したよな。。
一定音質以下でショートコーラス以下なら無料ですとか
インスツルメンツは無料ですとかすれば店や街角でエイベックスの
歌が氾濫しそうだな。
ただエイベックスもクズみたいな所であるのは同じで
鼻くそ取るか目くそ取るかの話みたいな。

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:08:18.64 Gzc3X54/0.net
>>119
もともとあったジャスラックに次ぐ二位の管理団体と三位の管理団体をエイベックスが買収した
ジャスラックの手数料収入分を自分達の利益にしただけで
これ以上の移動はないだろうな
ジャスラックに手数料払うか
エイベックス(イーライセンス)に手数料払うかの違いでしかないし

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:08:51.67 4w+SvDmM0.net
>>123
詳しい説明ありがとう。
JASRACの取り分が少しは減るのかな。
権利を持ってるって金になるのねー。

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:10:08.46 9bFbPdjr0.net
神戸についたのかエイベックス

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:12:41.46 BR14UAxq0.net
店内にBGMが常に流れているのって日本くらいだよな。。
クリスマスソングを何百回と強制的に聞かされる嫌な季節が近いな。

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:13:34.98 cnewmLXw0.net
ジャスラックと年間契約してもエイベックスの楽曲はBGMで使えないとかめんどくさいな。

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:15:57.34 cwP8OiFK0.net
これはavexを応援せざるを得ない。

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:17:38.40 5/w6j4LSO.net
>>129
屋外で流れなくなっただけでもかなり静かにはなってるけどね。

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:18:47.64 Ws/c/abQO.net
■■■ よくわかる芸能界のしくみ ■■■

■武道家の朝堂院大覚
「テレビ局・芸能界は暴力で支配されており、暴力団・警察OB・検察OB・国税OBなどとズブズブ。
バーニング、エイベックス、ジャニーズ、吉本に乗っとられている。
おかげで非常に低俗で芸術性価値の無い下品極まるコンテンツが毎日朝から晩まで垂れ流し。
これによって日本のこども達は馬鹿になる。大人も馬鹿になる。利口な人はテレビを観なくなる。
牛耳られた公共電波を誰かが解決しなきゃいけない。新聞社も暴力団を怖がってよう言わない。
一体何のために警察・検察・国税があるのか!総務省・放ったらかしにしている国会議員は何をしとるか!誰かが動かねばならない!」
URLリンク(www.youtube.com)

■芸能界のしくみがわかるNHK前での抗議街宣。2015年6月14日
URLリンク(www.youtube.com)

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:19:38.79 q/g1rzpV0.net
そりゃ自分たちでやった方が美味いわな

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:21:06.61 faBUPvww0.net
エイベ糞がカスラックを超えるとは・・・
カスラックってどんだけチンカスなんだよ。。。

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:21:26.46 Ws/c/abQO.net
■■■ 曲が売れない理由 ■■■
・近年テレビでゴリ押しされている曲に名曲レベルの曲がほぼない。
・曲が良くても歌手に魅力がない。印象が悪い。カリスマ性がない。重みがない。安っぽい。そのため誇りを持てない。
・曲や歌手が魅力的でも所属プロダクションの評判が悪いので支援したくない。相次ぐ芸能界の不祥事。

■■■ 復帰後の小室哲哉がパッとしない理由 ■■■
・捨て曲ばかり商売で量産しているため、自身のブランド価値を下げてしまった。
その結果、期待をする人が減り、曲を発売しても関心すら持ってもらえなくなった。
・信用できないプロダクションに所属しているため。
(浜崎あゆみが以前「avexが信用できません」とツイート。週刊文春で社長の薬物疑惑。
六本木クラブ襲撃事件で懲役15年判決の元関東連合・石元太一を売り出そうとした。EXILE系のゴリ押し。など)

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
15/10/16 15:23:49.51 6S26Mxdd0.net
両方いらない
著作権自体著作権者によるストーカー行為を正当化する制度だから廃止するべき

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:23:55.00 YNxT17aA0.net
著作者がどっちとも契約できるようにすればいいんでね?
で、使用者は条件のよりよいほう(安い方)と契約する→カスラック死亡

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:25:19.06 T2W9wdMX0.net
>>132
昔は商店街の通り自体に流れてた気がするんだが
流行歌が流れてると通ってみようかなという気になってたけど
静かになってから通ること自体なくなっていった気がする

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:27:30.66 p4L2a9RP0.net
変わるんだから取り分は少ないんだろ?

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:27:37.60 TlxZcHAK0.net
>>24
虎舞竜は売れてなくて自費出版だから、矢沢永吉は『ヤザワ誰にも管理されない』で管理されてない

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:31:01.11 SOYVT4rH0.net
>>125
TPPの大筋合意で、実は結構危なくなるのが著作権。
管理利権を狙って、黒船がやってくるぞ。
日本はJASRACが通信カラオケの使用料のオンライン管理とかやって
比較的取りっぱぐれのないシステムを作ってる。
そこに割って入ろうとしているのがイーライセンス。
エイベックスなんて、権利管理の実態をよく知ってるし、
何よりコンテンツをたくさん持ってるから、そこをついて
どんどん使用者に「ウチにも分け前をよこせ」という交渉を仕掛けてくる。
通信カラオケに限定したって、
エイベックス管理の楽曲を使ってない業者などいないからな。
今は様子見だろうけど、軌道に乗ると判断したら、
より一層、権利をJASRACからイーライセンスに移す動きが強まるだろう。
そこに、他のレコード会社や音楽出版社がどう動くか。
JASRAC以上に使えると判断したら、同調するかもしれない。
ただ、日本の著作権管理は余りにもガラパゴス。
そこで、TPPを盾に外国が参入の自由化を求めてくるはず。
TPP交渉では著作権も大きなテーマの一つとなっている。
新規参入ではうまみがないが、既存組織の買収だったらビジネスになる。
考えられるのはウォルト・ディズニーやユニバーサル辺りが
イーライセンス、あるいは本丸のエイベックスごと買収を仕掛けるとか。
結果、今まではヤクザが吸っていた著作権の甘い汁が
権利者に還元されるのではなく、そのままアメリカに行くだけにもなりかねない。

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
15/10/16 15:31:18.14 6S26Mxdd0.net
著作権という制度自体が問題であって
ジャスラック倒せればそれですべて解決ってわけじゃない
そおエイベックスの連中が第二第三のジャスラックかそれ以上い酷い存在に
ならないという保障もないし

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:37:36.37 SOYVT4rH0.net
>>127
放送に関しては包括契約だから全く減りませんよ。
管理楽曲が減ったからって、JASRACが包括契約の料金を下げるわけないし、
むしろ、イーライセンスとも別個に包括契約を結ばなければならないから
放送局的には負担増。
そして、その増えた負担分は受信料やCM料(=消費者が支払う商品の代金)に上乗せ。
みかじめ料を払うヤクザが1ヶ所から2ヶ所に増えた感覚かな。

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:39:33.88 T2W9wdMX0.net
>>141
キャロルの著作権も矢沢が後から買い取って矢沢の手元にあるんだっけ?

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:41:56.00 /znnAEtf0.net
ソニー 31万曲
ユニバーサル 30万曲
ヤマハ 20万曲
ワーナー 168000曲
曲数だけなら大したことないな

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:43:30.09 ErNK+pPD0.net
とりあえず独占解消なのは良いこと

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:43:41.67 xHAFpUkr0.net
平沢進

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:44:41.64 SOYVT4rH0.net
>>24
矢沢が自分で管理しているのは、あくまで原盤権で、
これは音楽出版社、レコード会社が本来管理する分野。
著作権はJASRACに委託してるよ。
ここで「矢沢永吉」で検索してみて。
URLリンク(www2.jasrac.or.jp)

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:46:09.08 pAGTCGJk0.net
>>24
原盤権を持っているだけで著作権管理はJASRACに委託してるはずだけど?

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:47:56.26 pAGTCGJk0.net
JASRACはクソな点は多々あるが
JASRAC管理楽曲じゃないと利用許諾を得るのが面倒くさい。

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:49:15.98 biI38G9A0.net
もし放送局がエイベックスと契約しなかったら、今後テレビラジオでエイベックスの曲が流れなくなるのかな
まあ別に困らんけど

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:50:11.27 WMcfHCHU0.net
朝鮮へ金流したくなったのかな?

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
15/10/16 15:51:02.45 6S26Mxdd0.net
エイベックスが第二のジャスラックかそれ以上いひどい組織になるんじゃないの?
消費者にとっても生産者にとってもろくなことにはならん気がする

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:54:51.35 pAGTCGJk0.net
JASRACの管理楽曲放は年間包括契約なら一定額はらえば曲を掛けホーダイだからな。

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:55:39.44 DkscezPj0.net
一極集中が無くなるといいな・・・

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:57:23.65 SOYVT4rH0.net
>>152
>>123に書いた。
今まで通り流れるよ。
なんかね、雰囲気的には新勢力ができたというより、
JASRACから第2JASRACが枝分かれしただけの感じ。

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
15/10/16 15:58:37.10 6S26Mxdd0.net
>>156
著作権を廃止すればよい
こんな娯楽産業の利権を国家権力で守る必要があるのかと
もちろん表現規制には反対だが、著作権は表現規制だから

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 15:59:15.23 FcELPMXf0.net
                __, 、,,_
              , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
            //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
            ソ ,!  ….. ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶   私もJASRACが信用できないのでエイベックスに移ります
           , ソシ      ヾミハヽヽ彡川
         ./`/.)/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川
          ! /. /`,ヾ.iiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
          | /./ ソ ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、
    .     | .l . ! .|.!.  ,r’   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ
         /, ,.  レ´ソ. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川
        !     | . /ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ
         !    /,/ヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
    __,,!     !/ソハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡’ヾハ彡
  /::::::::::::/    ノハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  !:::::::::::::::/   /川ヾ彡ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
 ! :::::::::/    /心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
..!::::::/ \  . /,彡丿川    ! /   /:::::::川ミヘ川__ヾ:.::::::::::::::::ヽ
/:::\   -  !:::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
:::::::::::::::\   /:::::::::::|         ;’.:::::::::/:::::::::::::::::V.:::::::::::::::::::::::::.!

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:00:27.04 t/9XIU5b0.net
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!
あと売国歌手の安室をCMに起用してる反日企業のコーセーの商品も不買しよう!
売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。
売国安室はチョンのクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵~過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news4plus板:-100番)
URLリンク(photo.)


162:hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg ▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否 '日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピ ソードが再照明されている。 4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれ る2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。 安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、 安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。 彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日 本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君 が代拒否エピソードがまた言及されている。 無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう。! ↓ http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html 安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出! http://www.asagei.com/excerpt/43127 事務所から独立・移籍した安室奈美恵がまさかの金欠地獄に!?



163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:02:32.79 FcELPMXf0.net
>>149
わかってる人は昔から自分の曲は自分で管理してる。
浜田省吾とか吉田拓郎とか中島みゆきとかも。

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:06:04.29 onMI2+wE0.net
>>158
お里が知れるような発言だな、もう少し勉強しろよ。
著作権に人格権と財産権があることすら知らないだろうなこいつ。

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:07:39.77 3Bcokyc20.net
カスラックのようなものがもう一つできるだけで
TV局や飲食店やライブハウス等々は
カスラックとエイベックソの2社にみかじめ料を払わないといけなくなるのかな

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:09:05.02 GC4U4c8C0.net
嫌いな団体同士の諍い

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:10:30.71 pAGTCGJk0.net
>>158
共産主義者乙

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
15/10/16 16:10:31.07 6S26Mxdd0.net
著作権が無ければ誰もが自由にのびのびと創作活動ができる

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:10:59.01 j+UPnipN0.net
殿様商売できなくなればそれでよい

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:10:58.91 pAGTCGJk0.net
ID:6S26Mxdd0

共産主義者

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:11:38.78 nfjQLIwb0.net
ここも自由化のテコ入れが必要だな

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:15:08.88 LOJamItu0.net
動画サイトに曲アップロードとかは取り締まるべきだけど
店で音楽流して取り立てるのはめんどくせーよなw

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:18:45.61 +foO/ar00.net
みかじめ料増加でシャッター街化が加速

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:20:15.49 3Bcokyc20.net
>>170
店がBGMで使用した曲の作者にその分のお金がちゃんと渡るのならいんだけど
絶対にどんぶり勘定だからな~

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:21:52.34 PnCjldQk0.net
>>61
一般消費者じゃなくてミュージシャン側じゃないの?

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:23:19.66 J4cayS/y0.net
>>172
揉めた瞬間印税の支払いが滞ったり運営が不透明過ぎる

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:24:38.66 cnewmLXw0.net
>>173
消費者は一元化されてるほうが便利だな

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:25:04.04 92y4UM9o0.net
何でもそうだけど独占状態なことは何も良くならないからな

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:30:42.08 fWC/We560.net
まjでか
カスラックざまあ

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:32:20.94 U9R88wUh0.net
山口組が分裂してるみたいなこと?

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:32:38.28 3a/sK/eU0.net
この時期の離脱は、エイベックスが神戸系だったって事?

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:33:42.29 1tIYpRgK0.net
店によっては両方にみかじめ料払うことになるな

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:36:07.69 /as/MIbK0.net
>>118
狂ってるな
世界中がそうなったら遠からず音楽が滅ぶわ

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:37:44.15 ij0XRj130.net
エイベックス終わったな。誰が流すんだよw

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:42:24.49 Ek3t4pNl0.net
まさか離脱考える発想はなかったな
お互いボロボロになるまで闘うべし

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:44:05.57 TTZqthxT0.net
これでavexのCDやDVDはたまたコンサートチケットとか安くなればGJ!avexなんだけど、そうじゃないだろうな

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 16:49:22.52 XhUYBovb0.net
なんかはじまったな

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:00:59.68 1c5VUYxi0.net
エイベックス嫌いだけど、
BiSをメジャーデビューさせた事の次にこの件は評価できる

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:05:33.86 cCQN+96Q0.net
エイベックスってパクリ多いのに大丈夫なの?

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:09:26.42 XUDbVk6h0.net
コレはavexがやったってトコが面白いなwww
色々なレコード会社が新しい団体を作ってそれで袂をわかつような感じに
なるかと思ってたから。
自分的には意外な展開だったよ

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:11:28.26 V66kNtMp0.net
カスラック潰してくれるならavexでも応援する

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:13:00.40 3a/sK/eU0.net
でもJASRACは、月額での収入もあるからエイベックスへの支払い分が、そのまま利益になりそう。
逆に、手続きが複雑になるからエイベックスの曲が敬遠されるんじゃね?

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:15:14.60 u0YIcvAt0.net
>>190
その分カスラックはもちろん値下げしないとね、減った分下げるのは当たり前。

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:27:15.87 AgAjmDit0.net
潰しあえー\(^o^)/

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:27:44.28 5/w6j4LSO.net
>>191
有線を流してる場合は有線側が分配されるからいいけど
自分で買ったCDを流してる店の場合は厄介だね。
JASRAC楽曲を流すことがなくなったのにJASRACに払い続けた上
後日イーライセンスから請求されるってパターンもありえるし。

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:31:43.96 O2rlLD+00.net
カス共の営業がうざいからウチじゃもうJazzしかかけてない

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:34:30.98 GSFBuwu80.net
これ、エイベックスが著作権利権を取りにいったってことだぞ
民間企業がする事は利益の最大化だから、著作権の管理コストは必ず上がる
そんで、「上がった分はエイベックスの利益→エイベックスの株主配当」になる
(民間企業が入ったら使用料が下がるなんて絶対にない)
警察がうるさいから、ヤクザに治安維持を任そうって話だろww

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:38:03.56 ZuHsIJxV0.net
JASRACの独占は好ましい話しじゃないが
かといって
著作権料を払う側からすると払う先が二つになって面倒なだけ
払う料金も増えるんじゃないの?
JASRACがエイベの分だけ引いてくれるの?

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:38:59.52 VQdDjm6N0.net
何が始まるんです?

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:42:09.77 fWC/We560.net
URLリンク(www.asahi.com)
>イーライセンスの管理手数料は、たとえばCDを販売した場合、使用料の5%で、JASRACの6%よりも安い。
>その分、権利者への分配金が多いとされる。また、無償の宣伝用CDを作るときは使用料を取らないなど、
>レコード会社の宣伝活動をしやすくしている。
宣伝しやすくなるし宣伝費も押さえられていいじゃん
他のレコード会社も乗るかもね

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:43:49.63 p4L2a9RP0.net
>>166
印税無かったらどうやって生活するんだよ?
お前バカだろ

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:47:09.77 1wu0TfHS0.net
>>36
面倒くさいって 個別に払えば1局でウン十億円だろ 
今の時代計算なんて楽勝だろ
電波料といい聖域化すんな
NHK民営化 JASRAC国営化 パチンコ税 公約で絶対選挙勝てるのにな

203:青い人 ( ・д・)<15days to go!!! ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/
15/10/16 17:47:42.75 wimH1M2mO.net
短期的な話なら単純に2つ包括的な使用料払うからユーザーには迷惑な話
市場原理導入して安くなるには時間がかかる
それにもしかしたら一時的かもだがカラオケからavex消える可能性もある

一概に喜んではいけない

204:青い人 ( ・д・)<15days to go!!! ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/
15/10/16 17:48:13.00 wimH1M2mO.net
>>197
金の奪い合い

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 17:59:47.85 DeEXzxwN0.net
>>200
お前が政治家に立候補しろよ
大臣まではいけるだろ

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:01:38.66 0uTYa0uj0.net
これ、別に自分でやってもいいのかw

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:04:17.56 h17V5Nm10.net
結局何が言いたいかわからんかった

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:05:38.47 5/w6j4LSO.net
>>200
聖域もなにも、放送の同録から曲を自動的に読み取ってリスト化するシステムはできてるよ。
価格もコミュニティFMでも導入できるレベルのはず。
ただ一曲いくらで計算して曲のかけ控えを誘発するのは非現実的だから
結局は包括契約を基本に団体ごとの使用比率に応じて分配することで決着がついた。

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:05:42.39 DyJzwvxmO.net
古賀政男私服肥やし財団が政治的手段であれやこれや妨害をしそう

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:22:00.53 x5Dzdsch0.net
カラオケのように緻密に計算しろという事だろな
そうすると、大御所とかしょぼくなり
新人に金が回るんだろな、あと著作権を安くして
なるべくかけてもらう作戦もできるな、回数が増えれば、結局儲かるし

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:22:24.79 GtQXwds30.net
カスラックの工作員がやたらと多いスレだな
そんなにマズイ事なのかw
使用量下げるんだから消費者にも還元されていいじゃないか

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:25:05.56 //2AHpJ00.net
内輪もめってこと?

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:25:50.11 6NzhO/yF0.net
亜星発狂

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:25:57.05 1nt638Y+0.net
スカパラとかルナシーとかも今はavex

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:31:42.25 ncU09Syg0.net
やるじゃん、がんばれエイベクス

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:33:10.20 u2iRZDc20.net
私的録音の補償金とかどうやって分配するんだろ?

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:33:31.54 d4cNmE+c0.net
エイベックス 音楽著作権管理を別会社に
10月16日 17時29分
一方、JASRACは「個別の契約についてはコメントを控えたい」と話しています。
・・・
しかし、1日に大量の音楽を扱うテレビ局やラジオ局では、手続きを簡単にするため、JASRACと一定の金額を支払うことですべての楽曲を何回でも使うことができる「包括契約」を結ぶ方法が定着しています。
こうした契約方法について、最高裁判所はことし4月には、「ほかの事業者の参入を著しく困難にしている」とする判決を言い渡していました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:34:39.43 6vfmK5L/0.net
カスラック対エイベッ糞か。これはいい勝負になりそう・・・

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:36:06.37 uP9TWd8N0.net
今更やられてもな
もうとっくにJPOPなんか壊滅してるし

 

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:47:13.64 rDhNsNSL0.net
エイベックスの曲だけ街角で流されるようになるのかな

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:47:48.05 Q+9R2c8Z0.net
ジャスラックざまぁw

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:48:09.65 K6U0v5J50.net
今後シェア争いが勃発するのか
胸アツだな

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:55:15.55 CuvbACcj0.net
>>218
どうだろうね?
確かイーライセンスは店舗からの徴収はやってなかったような。
もしそうなら喫茶店やライブハウスは今まで通りJASRACが担当することになる。

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 18:58:58.88 8Ill3OIk0.net
>>40
ボカロ系のカラオケ歌う若年層はチェーン店(ビッグエコーとか)しか使わないだろ

225:名無しさん@恐縮です
15/10/16 19:08:56.89 WanaM1Bz3
ロゴだかエンブレムだか、最近の流行だと、
何でも所詮模倣だから著作権とかそういうものに拘るなということなのだから
この際日本では全ての著作権・商標権を概念ごと放棄しよう

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:02:25.71 SlBBs6c00.net
>>218
自然とそうなるようにプッシュしたい人の価格を自由に変更出来ちゃうのが
これの最大の焦点

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:05:31.44 n4uWrefi0.net
エイベックスには聴きたい歌手なんかいないからどうでもいい

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:32:37.51 X3BuNC1iO.net
>>218先にJASRAC抜けてJRC(ジャパン・ライツ・クリアランス)に加盟したミスチル、ラルク、浜省、スピッツの曲が店で特に流れてる印象ないや。

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:44:09.56 0VM6XPhj0.net
独占状態から寡占談合状態へ?

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:47:19.04 8mzJMAt50.net
>>61
利用申請する際の窓口が増えて不便になるだけ

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:49:57.09 3WOfmb0l0.net
>>221
e-Licenseが管理している著作権の区分/利用形態
URLリンク(www.elicense.co.jp)
ライブハウスや喫茶店は管轄外だね。

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:52:59.28 1f6dvGJO0.net
これは朗報だな

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:53:51.96 dS7S5dmX0.net
曲を作った人が演奏するとカスラックに本人がお金を払う糞システム

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 19:57:19.00 m/uim7gP0.net
不思議なことにカスラックの収入は変わらんと思うぜ。

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:22:49.68 BEeMbPpl0.net
会社としては低迷してるし
どちらかといえば嫌いなレーベルだが
これはこれでいいと思う

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:26:04.56 8ks6jYan0.net
>>1
系列に移すことで脱税する気満々なんですね
分かります。

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:33:15.35 TZGrAjC80.net
糞vsカス どっちもゴミww

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:36:16.77 Aw2eNJDN0.net
管理団体が複数に別れるってことは、各々違った契約をしないといけないってことだよね
消費者にとっては必ずしも良いとばかりは言えんと思うけどどうだろ

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:38:04.61 T2W9wdMX0.net
>>149
個人事務所で原盤権持って、なおかつ、音楽出版社も別会社で自分で設立して著作権管理してるシンガーソングライターって
すごいなと思うよね
矢沢栄吉とか浜田省吾とかがそういう代表だと思う
吉田拓郎もそうなのかな?
ってその人�


240:Bみんな広島出身だね



241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:39:52.98 31UadqpD0.net
昔著作権無視でめちゃくちゃやってた連中がえらくなったもんだな

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:47:42.69 oaheb3gL0.net
嫌うのも批判するのも個人の自由の範囲なら問題無いけどさ、
洗脳された信者みたいな馬鹿アンチでアーアーキコエナーイってなってる奴だけはしっかり知識を付けろ
乞食かJASRACの回しモノかよってなっちゃうから

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:55:13.40 l5TWc15/0.net
>>238
貸しレコード屋のせいで当時のアーティストは大損しただろな
数十、数百億の損害だろな

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:56:26.67 EY5voSlz0.net
カスラック逝った?

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 20:59:06.98 awygJzrX0.net
>>240
大損なんかしてない
借りて済ます奴は初めから買う気などない

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:03:00.10 xcOaScHz0.net
音楽著作権管理団体「イーライセンス」と「JRC」が事業統合へ エイベックスが筆頭株主に
ぶっちゃけエイベックスが著作権商売始めるだけなんだけどなw

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:16:32.73 NRyYg8tE0.net
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!
あと売国歌手の安室をCMに起用してる反日企業のコーセーの商品も不買しよう!
売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。
売国安室はチョンのクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵~過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news4plus板:-100番)
URLリンク(photo.hankooki.com)
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピ
ソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれ
る2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、
安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日
本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。


無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

URLリンク(keywordjiten.seesaa.net)
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
URLリンク(www.asagei.com)
事務所から独立・移籍した安室奈美恵がまさかの金欠地獄に!?

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
URLリンク(dailynewsonline.jp)

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと
でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな
安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!? [転載禁止](c)2ch.ne
スレリンク(mnewsplus板)

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:17:16.16 oRkacUPk0.net
JASRACが管理する楽曲は現在約326万曲。

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:19:08.42 5j2BGy1Y0.net
争え・・・もっと争え・・・(AA略

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:23:26.35 oRkacUPk0.net
>>241
>JASRACが管理する楽曲は現在約326万曲。
今回は、このうち10万曲がイーライセンスにいくってことだろうけど、
他がどのくらい追随するかが今後問題になってくると思う
●でもイーライセンスのHPみたら、まだ有線放送やライブには対応してないんだな
>コミュニティFM、衛星放送、有線放送等については、利用者団体と協議中のた め、
 現時点では徴収を行っておりません。過去に遡っての徴収が 可能かも未定となっております。
 また『演奏権等』および『貸与権』についても、利用者団体と協議中のため、
 現時点では徴収を行っておりません。過去に遡っての徴収が可能 かも未定となっております。
●だからエイベックスの所有する曲についても、権利の一部をイーライセンスに移すけど、一部の権利はジャスラックに残したままのようだ
>ライブなどでの楽曲の演奏権を除く音楽著作権の管理をイーライセンスに委ねるという。

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:32:05.31 3WOfmb0l0.net
JRCもライブハウスや喫茶店は管轄外だね
URLリンク(www.japanrights.com)

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:32:22.73 wUyX3L+y0.net
テレビやラジオで使いにくそうだな

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:35:21.24 wUyX3L+y0.net
>>36
そうだよな
使わなきゃいい

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:36:58.09 3lzRM7R+0.net
長年政治の怠慢で独占が続いた業界は辛いもんだな
これと食糧庁は戦後ニッポンの癌だわ

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:40:47.79 ldITznJS0.net
カラオケとか有線とか負担増えそうだけどそれが普通だよね。

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 21:44:22.19 wUyX3L+y0.net
>>155
便利なシステムだよな

257:47.64.239.49.rev.vmobile.jp ◆Rfkp.U.alk @\(^o^)/
15/10/16 21:58:14.36 7am1Qrdj0.net
>>253
JASRACの1番の問題はダンピングなんんだよね。

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:17:39.91 HBz5HA9/0.net
俺の記憶ではJASRACを脱退して他団体に変更すると過去にJASRACで管理した分は
徴収はするけど権利者には支払われなかった記憶がある
今回はJASRACには1曲も残さないっぽいが

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:22:21.26 oRkacUPk0.net
>>255
完全に抜けるわけじゃなくて、ライブや有線放送など一部の権利はジャスラックに残したままでは

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:31:18.16 b6ZqtB8S0.net
カスラックの対抗馬が出来たのが大事
ほぼ独占だったから好き勝手にできたわけで

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:33:44.24 lq97Eefi0.net
経費と称してJASRACが途中で金抜くからな、どんぶりで抜きやがる
それが我慢ならんくなったんじゃ?

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:39:43.85 oRkacUPk0.net
>>258
エイベックスがイーライセンスなどの筆頭株主になったから
自分ところで管理することにしたんでしょ
でもライブなど徴収できない部分はジャスラックにお任せのままのようだ
>エイベックス・グループ・ホールディングスは9月28日、著作権管理会社の「イーライセンス」と
 「ジャパン・ライツ・クリアランス」の筆頭株主となり、両社の事業統合に向けた協議を開始すると発表した。

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:43:17.10 Udn2XGfD0.net
avexには何の思い入れも無いが、カスラックに追い込み掛けるとはやるなw

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:48:16.18 Amb3f/tt0.net
問題はSMEとUNIVERSAL、WARNERの3大レーベル

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:53:04.47 bNKjqA+FO.net
エイベよりカスラの方がより嫌いだから
エイベを支持する
つか独禁法は何で摘要されなかったのか

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 22:53:40.49 yGErCvH90.net
エイベックスが自爆で、ジャスラックを巻き込んでくれれば最高w
多分、両者相打ちをみんな願ってる

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 23:00:17.52 kzUKc9Wj0.net
山口組が分裂して神戸山口組が出来た様なもん
どっちもヤクザだよ

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 23:12:12.63 XE8OxEnE0.net
音楽業界はこれから定額ストリーミングを軸に+αで稼いでいく時代なのに
JASRAC管理だと制約も多いし、意思決定も遅いしで機敏なビジネスができないからな

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 23:35:27.10 X7vBHlQZ0.net
893の分裂ワラタ
どっちも消えろや

270:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @\(^o^)/
15/10/16 23:37:27.76 BgyH0KrE0.net
( ´ⅴ`)ノ<さだまさしも自分の会社で管理してるんだっけ?

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 23:43:22.45 IWJJEk0M0.net
テレビやラジオで自由に流すことができなくなる
だがそんなもの
どうでもいいと判断したんだろうな
ネットラジオはダビング対策で音楽を流せなくなり
テレビ番組やCMのタイアップソングも売れない時代
自前で売ってコンサートで歌うだけならジャスラックを通さない方が分がいい

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/16 23:50:07.91 oRkacUPk0.net
>>268
テレビってまだ影響あるでしょ。やり方次第だと思う
>11日放送の「キングオブコント2015」で優勝


273:したお笑いコンビ「コロコロチキチキペッパーズ」(コロチキ)が、2回目のネタで使用した楽曲「さぁ」が、 音楽配信サービス「iTunes Store」の売り上げランキングで急上昇していることが分かった。 1998年の曲だが、13日午後2時の時点で、西野カナさんやサカナクションの新曲に混じって7位まで順位を上げている



274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 00:00:49.12 AwSBrlzu0.net
天下り先が割れるなど
文科省の役人たちがご立腹です!!

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 00:03:07.18 K/e4qhmg0.net
博報堂と同じで独禁法違反じゃないよアリバイのための当て馬だろ

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 02:22:02.82 Hi6GdYKx0.net
中国は著作権の楽園と聞いたけどマジ?

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 03:26:04.41 se+bylcZ0.net
エイベックスがJASRACになろうとしてるとしても
JASRAC独占状態よりよっぽどマシ

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 03:50:38.81 liVW8vqUO.net
>>268
イーライセンス楽曲はJASRAC同様に自動的に楽曲報告できるシステムがある。

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 03:55:16.04 oJ/yhspB0.net
山口組分裂するし

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 04:33:31.06 MFOLexzS0.net
 
9/28DATA
<SINGLE BEST10>
NEW(1)GENERATIONS from EXILE TRIBE「ALL FOR YOU」15.3
NEW(2)でんぱ組.inc「あした地球がこなごなになっても」4.5
NEW(3)FTISLAND「PUPPY」3.9
NEW(4)AAA「愛してるのに、愛せない」2.8
NEW(5)コトリ with ステッチバード「宇宙ダンス!」1.3
NEW(6)Crystal Kay feat.安室奈美恵「REVOLUTION」1.3
(7/NEW 1)SMAP「Otherside/愛が止まるまでは」1(16)
NEW(8)La PomPon「謎/ヤダ!嫌だ!ヤダ! ~Sweet Teens ver.~」0.9
(9/5/NEW 1)嵐「愛を叫べ」0.8(50)
(10/NEW 6)西野カナ「トリセツ」0.7(3.2)
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 04:35:50.34 uTmIaMsX0.net
色んなシステムがあって、音楽家が選べるようになるほうがいい
独占状態ではまさにやりたい放題になる
近年のJASRACが一般人相手にも強引な商法繰り広げていたからね

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 05:11:49.85 TLrSMLBc0.net
アクセスジャーナルより
2015/10/15
執筆者: Yamaoka (7:51 pm)
「May J.」の楽曲パクリ疑惑が発端ーー音楽事務所社長VS「エイベックス」訴訟、ついに結審に

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 05:17:12.70 K/e4qhmg0.net
TPPに向けた官主導のヤラセ競争アリバイだろうな

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 05:48:41.77 8JVTVCOu0.net
JASRACは国民のささやかな楽しみを奪ってるからな
何故かJASRACスレには擁護する工作員みたいのが必ず湧く

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 06:15:56.23 4HnbvUQL0.net
著作権管理はデカイところが独占してたほうがユーザーにとっては都合がいい。

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 08:14:16.32 1hjEUMpp0.net
俺たちのエイベックソ

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 10:22:16.33 lgad0QuS0.net
10年早ければなあ
今更感拭えないんだけど

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 10:26:01.07 TaD42anI0.net
まあ、あれだろ。エロビデオで言えばビデ�


289:マ一辺倒だったものが、他の審査団体が 出来て(というか作って)そっち行くみたいなもんだろ。



290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 12:12:11.16 LjHkgaSM0.net
J・A・S・R・A・C ジャスラック
守ろう著作権(と既得権益)

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/17 12:53:12.46 Bym+LNc40.net
CD DVD BD 安くなるかな 海外並みに

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 02:19:30.41 UkhRr0rRO.net
エイベックスのアイドルらが、
キャンディーズやらの曲歌ってるけど、
ほんと下手っっっっ糞

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 06:35:43.64 dva09BBH0.net
>>160
>>244
王室を侮辱したからという理由で親日国タイから大顰蹙を買っている売国歌手の浜崎を叩き潰そう!
あと売国歌手の浜崎の曲をドラマ主題歌に起用してる反日放送局のNHKの番組も視聴拒否しよう!
売国NHKや在日パチンコに擦り寄ってる売国奴の浜崎は現時点で既に、損してる。
売国浜崎は誰からもコラボのお声がかからないほどオワコンなんだけどさ。
あゆの不敬にタイ王室激怒!逮捕寸前
URLリンク(hamband.net)
URLリンク(hamband.net)
タイ王室を激怒させた「女王様は私の方よ」
浜崎あゆみ「逮捕寸前」の不敬事件
1.浜崎あゆみ、ルビー大使として日本にルビーを売りたいタイへ国賓として招かれる。
2.飛行機の隣の席にテディベアを乗せたいとゴネ通して便を45分遅らせる。
3.不機嫌なのでタイ王女(51歳)への謁見のリハーサルを完全拒否。
4.謁見本番に遅刻。ポロシャツとジーンズ。いきなり王女の隣に立ち「写真。ツーショット。」
5.王女の温情により犯罪にはならず。
6.飛行機代他費用総額2000万円はタイ政府が負担。タイのサラリーマンの給料60年分。
追加情報
・「ファーストクラスのとなりにいる人間をどかせてテディベアを座らせる」
というバカをやって出発を45分遅らせる。
・空港での歓迎式典、ファンやタイのダンサーたちの花束贈呈をまるで無視、一生懸命踊るダンサーを尻目に車へ。
・王室の謁見式をブッチ、その後ジーンズ姿で王女と面会、 現地人激怒。
・タイの王女との謁見の前、ヒザまずいて敬意を払うように言われたアユは、
「そんなこと絶対やだ、やれと言うやら日本に帰る」と駄々をこねる。
・250万円のネックレスを貰っておきながら歓迎晩餐会も途中でフェードアウトし、ホテルのバーでスタッフと宴会。

無様に生き恥を晒している売国落ち目歌手の浜崎を叩き潰そう!

【音楽】浜崎あゆみ凋落…コンサートチケットが無料で大量にばら撒かれていた [転載禁止]󾬩2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
【芸能】浜崎あゆみの痛々しい惨状 必死の“話題づくり”も軒並み空振り… [転載禁止]󾬩2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

顔面崩壊落ち目の浜崎ババアは話題作りしたくて、今度は再離婚を狙ってる!

浜崎あゆみにまた離婚疑惑?米国人学生の夫は永住権獲得のための道具?
URLリンク(laughy.jp)
ここ最近の浜崎の写真↓(浜崎の醜く太った体型に注目)
URLリンク(susumu2009.xsrv.jp)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(livedoor.4.)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
なんと浜崎は米国の永住権獲得のためだけに今の白人旦那と結婚したんだと
でも、整形クリーチャーのメス豚浜崎はまた白人旦那を捨てて話題作りの道具に利用しようとしてる
浜崎って最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
エイベックスはとっととこの役立たずの売国メス豚を朝鮮半島にでも出荷しろ!
URLリンク(nekosoku.neko33.com)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(nekosoku.neko33.com)

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 06:38:37.68 jnyrSkiB0.net
カスラックに委託してないアーはどうやって著作権料をもらってるわけ?

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 07:06:49.73 rB/QX36Z0.net
>>9
JASRACが著作権侵害の問題で助け舟を出さなければ、
ニコニコは無くなっていたかもしれないのに

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 09:59:36.64 Bhx5r/x90.net
エイベ嫌いだけど
曲は好きなやつがあるからまぁいいかな
曲買わんが

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 11:56:23.04 Sehfmdy60.net
>286 無理っす
JASRACの取り分って、CD一枚当たり
定価の0.36%だから
3000円のCDで10.8円
(著作権使用料は6%で、その中の6%がJASRACの受け取る手数料)

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 15:20:40.07 a/PLwI2r0.net
ジャスラック

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 15:24:54.57 AzxeVs470.net
エイベックス

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 15:28:45.54 jFZ22V1y0.net
最近街のスピーカーから歌声が聞こえなくなった
ラジオも鳴らない
なぜか知っている人いる?

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 15:30:59.59 18w+mktn0.net
>>295
携帯端末が普及したからな

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 15:34:10.76 GWZrYCgH0.net
>>268
むしろラジオ好きに掛けていいってことにならんかな

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 15:59:31.85 XtTlYebI0.net
>>20
ようつべに動画アップしてるけどドイツすごいよ
商業曲が十数秒流れるだけでも国別でドイツだけブロックされて驚いた

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 16:00:32.91 LWV78WLhO.net
>>289
違反取り締まりないだけで普通に売上から回収できんだろ

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 18:36:26.12 cXIPz4Hs0.net
>>289
原則、使用者と直接コンタクトをとって著作権使用料をもらう
使用者側としてはかなり面倒くさい&割高なんで、
管理団体に登録されてない曲は使われないのが現状
勿論、無断使用してる例もあるが、それは違法行為です
後で吹っかけられても知りませんよ、って話

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 18:37:06.69 lh0JpgJ10.net
ブラック企業

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/18 18:42:37.68 l7NYQ1zK0.net
このイーライセンスってまともなの?

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/19 20:21:46.00 6g0bSR


309:cT0.net



310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 06:29:37.08 0AZzGF2V0.net
   

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 17:06:08.83 ANUeU4Mz0.net
>>302
今はエイベックスの子会社

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 18:33:17.01 0AZzGF2V0.net
  b

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 18:43:43.11 EGuw+6sG0.net
エベ糞にも天下りはいるがカスラックは官僚そのものなので一刻も早く滅ぼすべき
産業に寄生して食らいつくしたらよそに行くだけの寄生虫以下のウイルスより
そもそも興行が伝統的にシノギのヤクザの方がなんぼでもマシ

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 18:45:13.83 eLC4jC6o0.net
そういえばサザンの曲って
本人歌ってるやつは1つもようつべにないね

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 18:49:53.65 6qHA1YSM0.net
これ、曲によって管理会社が違うと使う方も相当めんどくさいんだが
色々な会社と契約しなきゃいけないからややこしいこと極まりないし
JASRACが管理してると当たり前だと思ってて実は違う会社の管理で
それに気が付かず、タダで使ってそのまんまなんてことがザラに起きそうな気が。
JASRACなんか解体して
文化庁が全部一括管理してくれた方がありがたい
JASRACみたいな中途半端な法人を認めるからややjこしい
著作権は国の財産。よって国が一括管理する。こっちの方がよっぽど話がわかりやすい。

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 21:53:03.25 5I1BV7C70.net
>>3
音楽業界はなあ~

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 21:56:59.67 s13Zk1180.net
>>3
そんなストレートに言っちゃらめ~!

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/20 22:43:33.09 KL+vKSLr0.net
  

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/21 02:29:33.46 8dJRiJWb0.net
       

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/21 04:45:03.27 d5XQ0rk50.net
よくわからんが管理会社とはいえ独占って許されるのかね

321:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch