【サッカー】山本昌邦、日本のサッカー界では特に育成年代の指導者が負けた後に「内容は良かった」と平気で言い訳をする。あり得ない★2at MNEWSPLUS
【サッカー】山本昌邦、日本のサッカー界では特に育成年代の指導者が負けた後に「内容は良かった」と平気で言い訳をする。あり得ない★2 - 暇つぶし2ch485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:59:28.74 UBzOwYkq0.net
世界的な指導者は実は「言い訳」が巧みだ
モウリーニョ、ペップ、ベンゲル、ファギー、リッピ、ケツアゴ
日本の代表監督だってトルシエなどは「言い訳」のスペシャリストだった
ハリルも負けてはいない
 
問題はその「言い訳」の内容だ。理不尽で無責任でヒステリックなだけの
バッシングから自分とチームを守り、増長する選手やメディアをたしなめ
チームの取り組まねばならない課題を浮き彫りにする
 
「言い訳」のポジティブな効用を理解できず使いこなせない者は
決して優秀な指導者にはなれない
その「言い訳」が単なるギミックなのか、改善・向上のためのスキルなのか
それを言論を用いてしかと見定める能力を洗練と呼び、民度を表すものとなる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch