15/10/10 19:00:59.12 5uY1F7WQ0.net
ジュビロの黄金世代の継承とブラジルからの強力な助っ人窓口断ち切って
独自色出そうと大量補強したらジュビロがアレになってしまい途中で辞任
それ以来言い訳せずに監督業やってないから発言に一貫性はあるぞ
その男気に感化されて全権任せたクラブは未だに迷走中だけどね
451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:03:07.22 XN3khE0W0.net
またラグビーに虐められて泣かされてるのかよサカ豚
452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:05:49.13 qij9FpiN0.net
五輪代表監督やった人ってその後クラブでパッとしないな
西野がガンバで成功した位か
その西野もガンバ以降はメッキが剥がれちゃったし
453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:05:53.93 cKR2aU670.net
本田みたいな奴の事だな
アジアカップ大会前
本田「きれいなサッカー求めない」←結果にこだわると思いきや
↓
アジアカップ惨敗後
本田「日本代表の完成度は優勝した前回より準々決勝敗退の今回の方が高かった」←負けたので内容の話にすり替え
本田が目立ったカンボジア戦と目立てなかったアフガニスタン戦
大勢がアフガニスタン戦の戦い方を評価してる中本田だけがカンボジア戦の方が良かったと言った
真っ先に決定力を挙げ、クロスの受け手側の責任として自分の糞クロスを棚に上げておいて
URLリンク(i.imgur.com)
数多くのクロスを上げながらそのクロスからのチャンスらしいチャンスは1~2回程度
URLリンク(i.imgur.com)
チャンスを作れなかったのはお前の糞クロスが原因
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
本田が出なかったフランス戦 勝利 本田「最低の試合」
本田が出たブラジル戦 惨敗 本田「楽しかった」
ようは自分が目立てばそれで良いという考え
454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:09:01.77 prNXUFZF0.net
>>452
ガンバは誰でも監督やれば結果出せるでしょw
健太でさえ名将って呼ばれてんだぜw
455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:11:06.41 wUAclt130.net
勝っても内容が悪かったら叩きまくるのなら筋は通る
456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:14:36.60 YpmZRodY0.net
>>454
つセホーン
457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:19:58.44 qij9FpiN0.net
>>454
釜本早野竹本セホーン松波「せやな」
458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:24:08.37 0v1DDgzd0.net
いい加減監督業に戻ってこいよ
NHKの解説は旨みたっぷりだろうけどさ
459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:36:22.42 2yEslLArO.net
大久保嘉人とかこういうコメント平気でするから殴ってやりたくなる
少なくともFWは組み立てを語るな
来た球を百発百中で仕上げろ
460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:40:29.20 rrP9g1HF0.net
育成年代?の話をしてるのに???
でも人間力って意外と使ってるやつ多いな
461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:48:57.12 xt98m8P40.net
オマエがその様なこと言える実績残してんのかよ。ジュビロ崩壊の責任はどうした
462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:49:12.93 YHk7z1v70.net
>>5
それで釣られる奴がいたら
それは笑えない方のバカ
463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:50:26.64 pLVIz9HU0.net
先のワールドカップで自分たちのサッカーだの内容はなんだの言って、その後結果出したんならいいけど、結局その後も大した結果が得られてないからじゃないのか?
464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 19:57:45.30 IZpuxe2OO.net
>>449イタリアは南アに勝てない事実知らないの?
465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:07:32.85 xUI0BLHI0.net
この人五輪監督してなかったっけ
負けたあとなんか言ってなかったらいいけど
466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:07:47.59 rAOeBoGJ0.net
デカけりゃ良いという10年前の中国と同じ発想のアホがいらっしゃるな
467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:24:16.84 pyZ96jrq0.net
その指導者の殆どの教え子はサッカーを長くは続けない
続けても厳しいサッカーから楽しむサッカーになるんだよ
全て山本のようにずっとストイックにサッカーやる奴なんて殆どいないのさ
だから負けても良い試合だったし内容だった一生懸命やればいつか報われるから次の人生も頑張れ
そう言って何が悪い?それともこれでサッカー辞めるかもしれん奴に「今のままじゃダメだ」とでも言うの?ww
468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:25:30.70 JVnyMNXb0.net
>>449
一流国の一軍から引き抜いたわけではない
寄せ集めでエリート軍団を倒していってるから階級制度のあるイギリス人は熱狂している
469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:30:20.58 LrkyYjP60.net
軍人は4つに分類される。
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀
として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
さらなる間違いを引き起こすため。
470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:31:47.30 Re6FkT9D0.net
>>1
こいつ、監督やらせても解説やらせても邪魔でしかないんだけど
早く死んでくんないかな
471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:32:52.55 /vcOXb8F0.net
日本人じゃなくても結構言ってるけど
472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:35:06.99 D+pm49a90.net
柔道も勝ち方にこだわりすぎて追い抜かれたもんな
473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:36:27.18 4v2nx5rb0.net
トルシエのアシスタントコーチをこの無能がやってたことは日本サッカーにおける最大の損失の一つ
何の蓄積もなされることがなかった
そして、NHKが解説にこいつを使っていることは焼豚シフト以上に罪深いことであり、受信料の無駄遣いである
474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:36:40.11 R7S72GhM0.net
ラグビーの世界ランクがサッカーより上なら分かるけど
まぐれ勝ちしたくらいで盲目的に参考にするのはどうかと思うぞ…
475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:38:07.56 f2bMVrW40.net
>>472
でも依然として日本は世界の柔道界の中心だし、日本柔道は憧れられているという側面もあるよね
476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:38:16.65 TE+xVFm00.net
ヴェルディOB連中をも遥かに凌駕する無能というかバカだよなこいつ
477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:40:17.87 dVR58vVq0.net
>>474
釣りか
478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:41:52.84 rPv1iXC1O.net
キングオブバカ
479:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/
15/10/10 20:42:28.29 rwx3tN730.net
でもさ、0-1で負けた試合で、
こちらのシュートが200発くらいゴールポストに当たってたら、
「内容はよかった」と言ってもいいのでは?
480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:45:24.60 94T/T3Fd0.net
>>1
野球辞めたと思ったらさっそく他競技に口出しかよ。
まぁ老後も心配だろうから今から種を蒔いておく必要があるのは理解する。
481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:48:58.47 UBzOwYkq0.net
むしろ内容の良否への厳しくも真摯な追求がないことが最大の問題
負ければヒステリックにわめき立て、戦犯をデッチ上げこき下ろし
勝てば親善試合の花相撲だろうと、相手が弱かろうとスターを祭り上げ褒めそやす
W杯敗戦の感想戦など一切やらない
何よりもオフサイドリプレーすら放送しないような
世界に類を見ない検閲中継をやっているようでは
もちろん内容の良否など詳細に検討できるはずもないが
482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:53:09.60 VpJbyAMU0.net
>>479
よぉホモ
恥ずかしい書きこみ張り付けてほしいか?
483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:53:33.42 34yDjx5kO.net
>>474
サッカーと違いラグビーにマグレ勝ちなど無い
484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:58:16.80 R7S72GhM0.net
>>483
へー、じゃあこれからも南アに勝ちまくれるんだね
485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 20:59:28.74 UBzOwYkq0.net
世界的な指導者は実は「言い訳」が巧みだ
モウリーニョ、ペップ、ベンゲル、ファギー、リッピ、ケツアゴ
日本の代表監督だってトルシエなどは「言い訳」のスペシャリストだった
ハリルも負けてはいない
問題はその「言い訳」の内容だ。理不尽で無責任でヒステリックなだけの
バッシングから自分とチームを守り、増長する選手やメディアをたしなめ
チームの取り組まねばならない課題を浮き彫りにする
「言い訳」のポジティブな効用を理解できず使いこなせない者は
決して優秀な指導者にはなれない
その「言い訳」が単なるギミックなのか、改善・向上のためのスキルなのか
それを言論を用いてしかと見定める能力を洗練と呼び、民度を表すものとなる
486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:00:28.42 Ry/ug0py0.net
監督としてゴミだった奴が批判記事かくのもあり得ないな
こいつは口だけだからな
487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:02:53.79 Ipa9prOn0.net
解説してもなに言ってるのかさっぱりわからん
488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:03:21.60 xI24uhzZ0.net
>>485
言い訳を弄するのを正当化する文化や風習は日本にはないんだよね残念だけど
489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:03:44.32 UBzOwYkq0.net
実際のサッカーについて論じないで
具体的な対象も明らかにせず、こうした雲をつかむようなアティチュードについて
神学論争を熱心にやるようになった時、そうした人間たちはすでに
表舞台を去るときだと自覚してもらいたい
こうした論争は「お前の主張は知らないが、言い方がきにくわない」
みたいな不毛な酔っぱらいの口げんかと何ら変わらないレベル
490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:07:48.78 UBzOwYkq0.net
>>488
企業も政治も行政もメディアも毎日毎日言い訳のオンパレードだが?
言い訳なしには裁判も行えない
近代とは言い訳の自由をお互いに認める社会のこと
むしろ言い訳は特に指導者にとって、責任や義務ですらある
491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:10:17.14 xI24uhzZ0.net
>>490
言い方を変えよう
言い訳をするのは見苦しがられるんだよ日本では
492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:15:43.06 UBzOwYkq0.net
しかし妙に↓と被る内容なんだが
URLリンク(opinion.sk)
示し合わせてキャンペーンでも張ってるのか?
ただのパクリ?
493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:15:53.61 BUAedgbG0.net
サッカーに限らんよな
敗因をうやむやにするから
敗北から学ばない
494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:17:36.97 zzxgrRJM0.net
まあサッカーってスポーツじゃなくてフェスだから
その場で騒げればいいだけ
誰も真面目になんかみてないよ
495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:18:33.81 AO7v0Tf20.net
>>494
おれは真面目に見てる
496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:21:08.83 6VvK+DeFO.net
ラグビーて番狂わせがほとんどないっていうじゃん
内容で上回ってれば勝てるんじゃないの?
497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:21:17.96 UBzOwYkq0.net
>>492にあげたようなスペイン帰りの日本人の言うこともさてどうだろうか
実際に成功した優秀なスペイン人コーチの子供への指導はどうだったか
奇跡のレッスン 最強コーチが導く 飛躍の言葉
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
↑この番組を見た感想は少なくとも>>492とは対極と言っていいほど違うものだったよ
さて、どちらが本当なのだろうか
もちろん0か100かではないとは思うけどね
498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:25:14.29 YqDerW5f0.net
>>490
社会道徳と企業の賠償責任問題とでは話が違うかもね
まあ、日本人は言い訳を『男らしくない』として黙っとく文化があった
明治以来の外人との関わりで、徐々に薄れてきたよね
そのうち交通事故でも双方謝らない社会になるのか
499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:30:52.87 UBzOwYkq0.net
重大事故の調査などでも言い訳をさせることは不可欠で重要
言い訳をさせることで問題や虚偽が浮き彫りになる
事後、言質と実行、結果を整合させなければならない責任がより明確になる
失敗した時、どう言い訳をするか、それをどう読解し、批判し、監督するか、許すか罰するか
このプロセスの連続が、指導者と指導者を選ぶ有権者を鍛え上げる
正に封建社会を乗り越えた近代社会の基礎
500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:31:51.18 Ipa9prOn0.net
>>492
羹に懲りて膾を吹く、だな。
勝つことだけ追い求めて選手生命すら断つようなことを平気でやってきた部活動の勝利至上主義の苦い反省から、今度は勝利を目指さないことが目的になっちゃったんだよね。
ほんとは選手の成長を大事にしながら出来る限り勝利を目指さないと意味がないのにねぇ。
501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:37:24.09 Vu0ZRDI90.net
>>62
サッカーのWC優勝争いって
200か国くらいあんのにランク5位内あたりで優勝を争ってて
運の要素なんてほぼそのレベルの誤差のスポーツなんだがね
502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:39:03.86 UBzOwYkq0.net
>>500
まったく違うと思うね
要するに指導のモットーとして勝負に執着するかしないかはレベル向上にそれほど重要ではない
大体勝負への執着心のないやつは、スポーツに熱心に取り組んだりしない
勝負を強調するから勝負に執着するんじゃない
個人個人を勇気づけ力を与えるから勝負に集中できるんだよ
原因と結果を決定的に自己都合ではき違えてるんだ
結局、指導の本質をつかみ取れず、国際レベルで成功できないやつが
完全にドメスティックな、外部から批判されない日本語での神学論争に逃げ込んでいるだけ
>>497を見たらよくわかるよ。正に目からウロコだ
503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:41:39.12 ty+88IQp0.net
>>424
80年前の出来事だしねぇ~古過ぎる
その後戦争だったしスポーツどころじゃなかったから風化するのは仕方ない
でも番狂わせ度だったらこっちの方がまさに奇跡だったと思う
大会前までまともにヘディングも見たことない、戦術も知らない(直前になって初めて3バックシステムの存在を知る)という始末
ラグビーは一応プロ選手いるけどこっちはアマチュアどころかサークルに毛が生えたレベル
そんな集団が優勝候補のスウェーデンに勝っただからな
504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:43:31.73 CDtGB2rA0.net
サッカーも言い訳するより
ラグビーみたい上手い外人選手を5~6人くらい連れて来て
日本と外人を半々にした方が建設的で結果でるでしょ
505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:47:43.09 crcDcbPg0.net
>>504
だな
ラグビー代表みたいに日本人を育成するより
外人を連れて来て半分くらい入れ変えた方が早いわ
506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 21:49:21.21 Ipa9prOn0.net
>>502
ふむ。なに言ってるかさっぱりわからん奴だ。
お前、山本だろ?
507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 22:07:27.28 LKVybZve0.net
代表玉蹴りは負けたら次につながる()とか堂々とぬかしてるもんな
つなげてねえだろボケ
テメエがヘタクソなだけだゴミカス
508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 22:10:20.45 pNKZy9aY0.net
ラグビーも、予選敗退が決まる前から、
内容は良かった、W杯に繋がるって言ってる人ばっかなわけだが。
509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 22:11:43.31 XsQ0cNET0.net
何がよくて何が悪かったのかを論理的に分析しないから成長しないんだよ
510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 22:17:49.84 AG0S3w7s0.net
自分のことだろ、それは。鏡見ろよ。
511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 22:33:46.02 pxfmXOCS0.net
次に繋げる為に
サッカー代表も外人10人呼べばいい
512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 22:55:29.88 hOZk7TMb0.net
身内の発言でまたサカ豚発狂してんのか
お前らいつも何かと戦ってるな
513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 23:16:46.53 GUlXWX2s0.net
>>512
だって、言い訳している負け犬の筆頭だもんこいつ
514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 23:22:08.34 jb8/jpur0.net
選手のレベルはスーパーな選手以外を比べると差は殆どないに等しいといっていいんじゃないか
監督の差で勝敗が決まるレベルまできてると思う
となると有能な日本人監督の出番だとおもうんだが、恐ろしい位にいないよな
515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 23:33:31.68 DhE4k/7o0.net
海外の監督も普通に言ってるけどな
516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 23:41:35.07 O95XaM8g0.net
人間力はアテネ、磐田の結果がボロカスじゃん
517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 23:45:25.52 VaLgRNAA0.net
そんなことより、育成年代でチビッ子ばかり集めて必死に育てようとしてるのが問題
518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 23:46:53.84 HEWK75Gf0.net
選手もそうだろ
自分たちのサッカーとか
519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 23:51:52.23 EM9VnDQQ0.net
>>1
無能の自己紹介乙
520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/10 23:53:42.93 XU8b+lKE0.net
たかが球蹴り遊び。
負けたからって怒るほうが異常だよ。
521:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 00:07:26.89 SkZzhvVb0.net
人間力ニム....みごとな投影になってますね...、サ
522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 00:18:28.85 5mWc83g40.net
こいつ以上に無能な人間を俺は知らない
523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 00:24:41.38 y3gCx3P70.net
正論やん
524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 00:31:28.16 T3Se56Y10.net
育成年代の指導者だけに多いことじゃないだろう
J1のトップチームの監督もしょっちゅう言ってるし、選手も言ってる
さらに言えば代表の監督も選手も言ってる、海外の監督も選手も言ってる、それにサッカーに限ったことでもない
なぜ日本、そして育成年代ってとこを強調したのか意味がわからん
ラグビー上げしてサッカー界に喝入れたいのかもしれんけど、主張が無理やりすぎ
525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 00:34:31.57 OiEUX8Lu0.net
いやー
ラグビー日本予選敗退したけど内容は良かったねw
526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 00:40:26.47 8ssVk+tJ0.net
最近は
クロスボールは精度や質の問題ではなく距離の問題
ペナルティエリアの幅から蹴らなければならない
と盛んに仰っておられますな
527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 00:43:26.81 IA8dEcHw0.net
お前らゼロの人間かって追いつめないといけないんですよね
528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 00:58:17.04 TWe/Agvf0.net
結構あるけどな圧倒してるのに負けちゃうの
529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 01:16:50.26 WA84EBla0.net
>>528
サッカーなんて事故みたいなシュート一発で負けるパターンあるもんな
データだけじゃ見えないものが多すぎるって特に言われるスポーツ
530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 01:17:19.04 KQnNOoY3O.net
>>484上位拮抗の場合は時の運。サッカーでドイツと日本で実力拮抗しているの?
531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 01:19:51.93 MKIPgBNJ0.net
どのスポーツでも内容はよかったとかいい点を見つけるのは
やってると思うけどな
サッカーを落としたいんだなラグビーは
532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 01:21:42.90 6LKl6aZC0.net
明治大学ラグビー部の悪口かな?
URLリンク(www.meispo.net)
「内容がよかっただけに本当に悔しい。勝てる試合だった」
その後きちんと反省点と修正すること誓ってはいるけど
533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 01:24:50.23 +K7Lou580.net
オシム アジアカップ4位決定した時のインタビュー
「素直な感想を言うと、2回ズボンをおろして、見せるべきでないものを2回も見せてしまった心境」
「興味ある方は日本が初めてアジア杯で優勝したときの映像と、きょうの映像を比べてください。
どちらのサッカーが良いか。違う意見がある方もいるかもしれないが、私は私の考えでやっている」
「20日間で6試合。厳しい中で選手はよくやった。日本より、はるかにいいチームはいなかった。
ゴールは挙げられなかったが、負けたとは思っていない。PK戦までいった。サッカーでは負けにならない」
534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 01:32:54.75 mspj2DI00.net
■ブンデス所属日本人の今季Kicker採点平均(カッコ内は出場試合数)
Genki Haraguchi(8):3,36
Yuya Osako(6):3,50
Yoshinori Muto(8):3,29
Hiroshi Kiyotake(5):2,90
Shinji Kagawa(8):2,88
Makoto Hasebe(8):4,00
Atsuto Uchida(欠場中)
Hiroki Sakai(5):4,10
Gotoku Sakai(1):4,00
リーグ戦5試合以上出場していて4.0以下の奴は代表引退な
535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 01:58:00.78 XkOtc0/S0.net
人間力2の出版マダー?
536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 02:16:05.65 rd5kYbjY0.net
自分たちのサッカーが出来なかったとか
537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 02:17:51.49 ZHCqZIBZ0.net
バカじゃね、内容がよくても負けることはあるし、内容が悪くても勝つことはある
ただし内容が悪くて負けるのはお話にならない
538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 02:21:08.08 Fja9J+l6O.net
そりゃ評価できる負けもあるよ
539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 02:25:14.81 CWOQbHxB0.net
勝者のメンタリティを流行らそうとしてたのは忘れない
540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 02:49:03.84 2LijtTrm0.net
こいつの采配と解説は内容も結果も伴わないゴミだったがな
541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 03:12:41.73 8Fz/W1Ir0.net
こいつの解説は最悪につまらない
542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 03:23:06.96 eWqCn3150.net
>>530
ラグビーで南アフリカと日本が実力拮抗してるのか?
543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 03:40:15.79 +DW5R1Mw0.net
まぁここまで内容を重視する競技も珍しいかもね
それがサッカーの深みであり世界中で愛される理由だろう
544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 03:45:26.42 OjiAOXEy0.net
これが人間力が指導者として大成しなかった理由だな
本人はわかってないのかな
545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 03:47:00.87 /EUK98hT0.net
>>542
拮抗してたら勝っても世紀の大番狂わせなんて言われないわな
546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 03:52:32.51 FCH9e9jw0.net
サッカー解説での山本昌邦の日本人選手への
オーラルサービスはピンサロレベル
547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 03:59:01.47 Fja9J+l6O.net
この人の解説はべらべらしゃべってるが内容が無い
548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 04:00:29.67 m6TOA7rk0.net
フン転がすことしか出来ない豚レベルの奴しかいないからなゴミカスサッカー選手関係者ファン総じて 嘲笑大爆笑
549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 04:00:50.63 hyh0I/Wt0.net
【サッカー悲報】
Jリーグの新スタ計画に絡めて立派な野球場を2つゲットした自治体のお話。
▼ 2003年に京都市がサンガの新スタジアム構想を発表!(候補地写真 ↓)
URLリンク(i.imgur.com)
すると、「 野球場が潰れるので新しいの作るわ 」と別の場所に新野球場を整備↓
URLリンク(i.imgur.com)
▼ 新スタ計画では、アクセスが悪くて「 新駅建設が必要 」として
更に約50億円も高くなる試算を出したので、サンガスポンサーの京セラ・稲盛会長が、
「 私財を投げ売ってでも建設に協力するよ 」と名乗り出たら・・・・
市の専門委員から「1200年の都を鹿児島モンに乗っ取られてええのか?」
などと妨害されたりして、結局2008年に京都市は新スタ計画を白紙撤回する。
▼ 2011年に京都府が新スタ整備に乗り出して建設地を募集すると、
京都市は白紙撤回した場所で参戦するが、良アクセスの「亀岡駅前案」に敗れる。
URLリンク(i.imgur.com)
★ しかし京都市は、落選場所の野球場に新スタンド客席を建設する予算支援を京都府からゲット。 ↓
URLリンク(i.imgur.com)
更に2003年の計画で整備していた新野球場にもスタンド客席を増築する改修工事を実施。 ↓
URLリンク(i.imgur.com)
★★ しかもこの間に、京都市は国の交付金を使って「 西京極野球場 」を全面改修して
プロ野球・巨人戦を誘致してたりする・・・( リニューアル試合で挨拶する京都市長 ↓ )
URLリンク(i.imgur.com)
お し ま い
550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 05:00:38.29 Zw9IufZZ0.net
自分達のサッカーができなかっただけだから
551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 05:57:31.01 z3FxJVEM0.net
>>1
サッカーは内容と結果別で語っちゃあかんのか
552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 06:10:27.89 RbD6iEYb0.net
最近の鹿島ユースくらい練習もガツガツやって試合はとにもかくにも結果ってくらいじゃなきゃな
553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 06:12:03.11 Wm6VqyfR0.net
大抵の場合、
内容は良かった = シュートまでの運びは上手くいったのにシュートした奴が外したせいで負けた
そして選手がそれを自覚しているからますますシュートに過剰なプレッシャーがかかって外す
どフリーで合わせるだけで入るレベルの崩しを出来なかったら指導者の戦術のせい、
ってくらい極端な風潮になったほうがいいんじゃね
554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 06:33:51.76 ARckHeyV0.net
内容の良し悪しを語るのなら、それが次の試合に活かされているかを
確認・議論しなければならないのでは?
で、現実にそういう議論をしているの?内容を語る人たちは。
555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 06:43:45.46 2MwiFpwDO.net
人間力、給水力と言ってたお前が言うのか
556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 07:15:30.24 tQcDg9N10.net
感動をありがとうwwwww
557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 07:17:45.18 qYblfyy60.net
小さい時はのびのびでイインダヨ
やる気あるやつはやる
558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 07:19:22.91 53OQnxbSO.net
「楽しめたから良かった」
「切り替えてやります」
559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 07:37:57.82 rsqin9HpO.net
別に表向きの発言はテンプレで良いんだよ
受け取る側(視聴者)がどう受け取るかであって
何でもかんでも真に受けて揚げ足とったり言葉狩りしてるのがアホ
人間力が低いな
560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 07:45:31.56 5M4Gk2Z90.net
アテネ五輪を壊した山本と戦犯那須
561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 08:08:55.06 EV1GXXIz0.net
トゥーリオと競り合ってヘディングゴール決めたジラルディーノの凄さしか覚えてないわ
562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 08:11:16.24 EV1GXXIz0.net
>>547
スタジオに宮本がいるの忘れて
南アW杯カメルーン戦の終盤
「4年前とは違いますよ!今回は高さがありますからね!」と宮本ディスった山本w
563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 08:14:10.78 +Wi/JUKO0.net
山本昌邦さん、ええ事言うとるなー
564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/11 08:15:13.97 Gw266zjA0.net
ハリルホジッチや、浦和のペトロビッチなど外国人監督は言い訳しまくってるだろ
「日本サッカー界ガー」って言ってる人間力はアホだな