【音楽】業界騒然!「なぜ、まともな音楽が売れず、アニメソングばかりが売れるのか。意味がわからない」★3at MNEWSPLUS
【音楽】業界騒然!「なぜ、まともな音楽が売れず、アニメソングばかりが売れるのか。意味がわからない」★3 - 暇つぶし2ch894:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:01:47.54 JT0qS22f0.net
ジャニーズもアニソン歌ってるけど
アニソンのCDが売上低いんだよね
SMAP→チャチャ 姫ちゃん 
TOKIO→こち亀
V6→犬夜叉
キンキ→ちびまる子
嵐→こち亀
タッキー&翼→犬夜叉
関ジャニ→忍たま
どれも売上下げてた記憶がある

895:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:01:52.89 Is8bWX8R0.net
>>887
キミ西野カナで頑張ってたのかいな…

896:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:01:55.95 9aOCQ/sd0.net
>>873
趣味の為に金を払う「マトモ」な消費者が多いともいえるかも。
スレタイ見ると「マトモ」でないひとが増えて
ファッションやカッコつけで音楽業界をくいものにしてきた
ツケがでてるだけかもしれんが。

897:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:01:59.17 Uk1fm9I+0.net
セカオワのドラゲナイは売れるだけのことはあるはと、歌詞訊いてて思ったな。

898:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:02:27.32 ABEJxCpW0.net
最近アニメで知って面白いなと思ったのはWHITE ASHだな
今聴いてるのはDrag Me Down(洋楽)

899:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:03:16.58 Uk1fm9I+0.net
SMAPの君色思いはいいねえ。すばらしい期のOPがあるんだがつべにはない。

900:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:03:22.35 YKh3Ex000.net
>>866
youtubeでも再生回数が圧倒的に多いのはアニソンなんだがな
関係者ってこう言う現実は見えないんだな

901:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:04:04.73 nk5HO9gt0.net
アニソンの方が「面白い曲」には出会える
要はサブカルチャーなので
保守的ないわゆる流行りの音楽に対するカウンターになっていて
良く言えば時代を先取りしてる
同じような曲調、同じような歌詞
同じようなリズム、同じようなラップの曲が
飽きられるのは当然

902:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:04:16.66 6p+JNftG0.net
>>851←こいつK(クソ)POP好きのチョンだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
母国に帰れよチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

903:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:04:32.99 2FiP3gF+0.net
アニメ好きじゃないんだけどさ
普通の奴はギターの上手い下手なんて分からんでしょ
ライブ版ならともかく何度も録音繰り返してるスタジオ版なんかギター弾きでも判断付かない事多いよ
んで、それはボーカルだって一緒。補正も出来る今音程外したスタジオ版なんて皆無だし、仮に覇気の
無い歌い方とかでもフレンチポップスタイルとかなんとか言ってしまえば優れた歌唱スタイルなんてのも
あって無いようなもの
そうなると譜面的な曲の良し悪しになるわけだけど、普段耳にする商用の曲なんてのは大体若者向けに
テンプレなぞって来るだけで何とも面白く無いんだよね。またソレかみたいな
ただでも初めて体験する若い奴にとっては衝撃なわけだけどさ
だからこそのテンプレであり王道進行だったりするわけだし
その点声優が歌うアニソンは自由にやってんなーって思う事が多い。それだけだけどw

904:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:04:34.36 Y4X9vTu10.net
これは2年前の記事で、もちろん2年前でもアニソンなんて全然売れてない
ランキングはほぼアイドルが占めてる状態で、今はよりその傾向が強くアイドルばかりが売れる
なのにアニソンばかりだ!酷い!アニオタきもーでスレが
気持ち悪いくらい伸びて話が進んでいく。
意味が分からない。どうなってんだこれ?
これどういう現象なの???
なんかアフィとか業者とかが沸いてやってるの??
気持ち悪いんだけど

905:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:04:45.21 Uk1fm9I+0.net
ヒャダインがとばしてたときの楽曲は面白いの多い。

906:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:05:06.29 ql2rZ7BU0.net
アニソンはまともな音楽じゃないって驕りが問題なんだろうな

907:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:05:21.23 GyiEmL1f0.net
アニメっつってもいろんな作品あるからな
その作品に合った主題歌というのを使っていけば
必然的に音楽として多様性に富んだものになっていくわな

908:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:05:23.38 JT0qS22f0.net
アニソンの全盛期
92年~97年
異論はなし
これビーイングの全盛期とだいたい被る
ビーイングがアニメにタイアップを出した結果ビーイングが落ちぶれたような気がする

909:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:05:28.23 zOmadoa90.net
澤野弘之みたいな才能がアニメ業界に流れて来てるからな
今後はさらにアニソンが進化しそうだな

910:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:05:36.56 MVHaq46G0.net
アニソンの方が「歌」が元々持っている力である
「きれいごと」「とか「夢」とか「正義」を
表現しやすい時代になった
それだけのこと

911:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:05:40.40 U9AhLhDeO.net
>>875
ならガチにやっても音楽が酷いっつーことよ
リズムやメロディーが悪いのにいくらギター鳴らしても無駄な駄曲の典型。
メロディーが悪いのは良くあるあ駄曲だがアニソンはさらにリズムが悪くてあーあって感じ。
ジャンル的にもメタルピロピロばっかでファンク少いだろ。

912:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:05:42.24 xnzZowpH0.net
アニソンがまともだと思ってるキモカスうっぜえw

913:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:05:43.01 zcpibWJM0.net
たまにエロゲソングの質の高さにビビる

914:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:06:30.26 Is8bWX8R0.net
ハイレゾ音源やらアナログレコードやらが売れるようになって来たんだ
単純に、日本のポップスとやらが死に体なだけだな。
アニメグッズやら握手券やらがどれだけ売れたってそれが悪いって話じゃない。

915:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:06:30.62 Uk1fm9I+0.net
あ でもね
今期のアニソンは不作。前期の海色@みいろ 級のが無い。

916:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:07:28.94 yyADn1QW0.net
URLリンク(youtu.be)
よう分からんけどこういうのもアニソンに入るのかな??
一応主題歌だったし

917:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:07:34.63 yfVngOOm0.net
歌ってる、演奏してる側に魅力無いからね
CD売れてる時代もそのアーティストと曲に魅力があったから売れたんだろうし
アニソンって売上変わってるの?ずっと根強いアニメファンが黙々と買ってて総数は以前と大差ないんじゃないの?

918:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:07:38.87 topKJOjN0.net
>>894
TOKIOはうわさのキッスとハートを磨くっきゃないは十分売れたし代表曲だろ

919:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:07:54.66 FCi04/Qy0.net
童貞が多いからだろう

920:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:07:55.08 3bfh15/n0.net
まともなのあっても宣伝できなきゃ売れんわ

921:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:07:57.39 JT0qS22f0.net
アニソンっつても
最近はタイアップでどんどん変わるから印象薄いよね
しかも地方や深夜ばっかだから聴くこともほとんどないし
夜のお茶の間で子供がアニメを見る風景がなくなった

922:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:08:31.30 YC5dmV500.net
歌謡曲以外のロックやソウル系は洋楽のパクりだからな

923:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:08:51.36 tmalw9jI0.net
JPOPの市場が縮小して、アニソンの市場規模が縮小してないだけの違いでどっちもバカ売れって程じゃないでしょ?

924:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:09:23.70 JT0qS22f0.net
>>918
当時としては売れたとは言えないんじゃ?
後TOKIOは子供のおもちゃも歌ってたっけ
印象薄いけど

925:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:09:27.65 gmw6GyyO0.net
一時期大量に増えたアニソン歌手ももう相当減った
最近のアニメは出演してる声優に主題歌歌わせるジャニ方式が主流に
特に萌系

926:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:09:43.17 oD8ztoVy0.net
倉木がコナンを歌う前?

927:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:10:26.08 nHtlPPjj0.net
アニソンが売れてるんじゃなくて そのまともな音楽が売れなさすぎてるだけだろw

928:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:10:27.94 +p3ft3rZ0.net
そもそも音楽にまともも糞もないだろ

929:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:10:28.63 5XGWnWDm0.net
>>922
ジャンルやスタイルはなぁ…
洋楽になくて独自で伸びてきたものって商用ラインに乗ってないんじゃないか?

930:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:10:42.82 6p+JNftG0.net
>>851←母国に帰って洋楽パクってるK(クソ)POP聴いてろよチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

931:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:10:50.40 pBNd0EM30.net
まともじゃないから売れないんだろ
まともだと思ってるのは業界人だけ
そもそもまともな音楽ってどういうのがまともなんだ

932:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:11:24.19 jzB03Hpz0.net
歌も多様化してるからなぁ。まともっつうのは、古めの歌かい

933:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:11:27.90 435P/NhY0.net
アイドルしかテレビでみない世の中でどうやっていい音楽とやらに出会うんだろうか
結局、アニメついでってぐらいの人は多いんだろう
最近じゃネットで月額聴き放題が無料体験でハシゴすりゃききまくれる
好きな曲を自分から探しにいきたいって人にはいいサービスだと思う

934:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:11:31.27 yyADn1QW0.net
アジカンやユニゾンスクエアガーデンもアニソン……?
後藤まりこや神聖かまってちゃんもアニメのopやってたけど
アニソンなのか?

935:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:11:34.48 topKJOjN0.net
ハンターのエンディングにラスベガスのJustAwakeは凄惨だった

936:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:11:46.15 KM2VlB2r0.net
>>803
ジョジョってアニメで使われてんだってだけの考えであって
アニソンという概念で聴いた事なんか全然ないんだけど

937:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:12:23.40 JctVTvmW0.net
しかしJPOPは欧米のパクリとみなされ
アニソンは日本のオリジナル文化として世界に受け入れられるんだよな
元々が洋楽のパクリだから保守的な曲だらけでしょうがない

938:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:12:24.03 U9AhLhDeO.net
水樹菜奈みたいな糞音楽が頑張っても西野カナにはかなわない
絶望的な声質の壁
それは一般人とキモヲタの壁
キモヲタはだから嫉妬し粘着する
悔しいのぉーwww

939:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:12:28.60 i9MHj5C10.net
アイドルソングもアケビよりμ’sの方が遥かにダンスも歌もクオリティー高いから
当然だろ

940:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:12:35.62 Uk1fm9I+0.net
>>916
聴いた。よかった。同じレベルのアニソンゲーソンをうpしろといわれても簡単じゃない。

941:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:13:14.97 ULEO0i6k0.net
まともな音楽なんて、ここ20年であったか?

942:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:13:15.54 GyiEmL1f0.net
実のところそもそも「アニソン」という括りが大ざっぱすぎて話にならない
「ドラソン(ドラマ主題歌)」とか「映ソン(映画主題歌)」とかあんのかよって
そしてそんな括りにどんだけ意味があるんだよって考えれば
アニソンという括りの無意味さもわかろうというもの

943:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:13:27.49 xgtMluJQ0.net
愛だの恋だの言ってるのより良いし
何より音楽だけじゃなくて本編思い浮かべて感情移入しやすくて楽しい

944:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:13:31.34 yyADn1QW0.net
>>935
ベガスは武道館やるんだっけ?売れてるの?

945:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:13:39.44 p/HkDZEc0.net
似非アイドルのクソみたいな握手券付きCD買う位ならアニソン買ってチャートをかき回したい

946:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:13:59.34 Uk1fm9I+0.net
>>939
ラブライブは柳の下の二匹目のどじょうをねらっただけあって誰が誰だかみわけがつかないよ。

947:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:14:05.24 yLf38PSA0.net
AKBジャニエグザあたりはネットで頻繁に叩かれるが
声優の芸能活動は褒められたものかね
朗読会のチケットなんて高額杉では?意外に搾取してるよね

948:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:14:25.44 52UCHK1KO.net
>>938
なぜそこで西野カナなんだよ…もうちょいマシなの挙げればいいのに

949:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:14:38.31 zHO0dlgUO.net
往年のアニソン歌手さん達はミニライブや地方のどさまわりガンガンやって営業しているぞ。
ちりも積もれば山となる。

950:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:14:43.62 +p3ft3rZ0.net
本当に業界に携わっているならアニメタイアップと言えよ

951:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:14:45.71 U9AhLhDeO.net
>>937
アニソンはJPOPのさらに劣化パクリだから目も当てられない

952:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:14:46.06 0ogyP8kh0.net
ポップスのパターンが演歌同様出尽くしちゃったとか。

953:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:14:47.88 Uk1fm9I+0.net
>>943
もともと歌って求愛行為だよ。

954:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:15:27.74 OMBaegr40.net
AKBに嫉妬する糞どもwwwwwwwwww
間違いなくAKBは世界に通用する

955:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:15:32.43 u+vN2ABR0.net
やっぱり、「業界が懐古主義に陥ってるから」って感じがするわ。新しい音楽を盛り上げる気が無い奴が多すぎる
業界の大勢は「昔はあんなに良かったのに、それにくらべて今は…」とかなんだろう
「業界の中だけで盛り上がってる」とかいうのすら無いのが現状
昔はくだらない音楽でもあれだけ持ち上げて、今では懐古の対象になるのすらいるのに

956:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:15:32.90 JT0qS22f0.net
まあ声優が歌手の最初のきっかけって
林原めぐみだよね
それ以降なんちゃって声優歌手が増えて下手なのにCD出す声優が増加

957:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:15:41.01 qLx9S8Qk0.net
>>892
似たようなラブソングしか見てないだけじゃね
みんな会いたくて震えてるわけじゃないし

958:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:16:18.18 6p+JNftG0.net
>>938←K(クソ)POP好きのチョンと図星突かれてファビョる耳腐ってるニワカ西野カナキモデブヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

959:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:16:45.43 TAJrwkvP0.net
最近は普通の歌手もアニメの主題歌歌ってるじゃん

960:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:16:50.15 hrX1zE9qO.net
>>867
ISSAのジャスティファイズは良かった
いまだにカラオケでファイズの熱を思い出せる

961:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:16:59.12 cSLZ1BIp0.net
国府田マリ子は聴いてた
ママレードボーイ最強

962:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:17:01.49 Uk1fm9I+0.net
SNH48の真夏のsoundgoodは本家よりいい。URLリンク(youtu.be)

963:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:17:17.29 y7hWLH3L0.net
AKBだの韓流だのやってる間に完全に後に続くものが無くなったんだな

964:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:17:55.59 yfVngOOm0.net
何ていうか今のJPOPはオシャレな感じがし過ぎてね
骨太のハードロックやってる人達もいるんだろうけど、売る側がそっちに目を向けないんだろうし

965:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:18:02.07 JctVTvmW0.net
>>955
30年前に完成した理論をいまだに使い回してるのがJPOP
そんな奴らがパターンは全て出尽くしたとか言ってる

966:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:18:02.70 CUJ/aFz9O.net
>>954
糞商法やめても売れてから言えよ

967:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:19:02.61 JT0qS22f0.net
2000年代から
やたらと顔だけで選んでそうな女性声優が増えてなんちゃってアイドル歌手に
なる人多いが
これってやはり林原めぐみの影響のせいなのかな

968:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:19:06.93 Uk1fm9I+0.net
>>964
渋谷系の影響はでかいよ
まず、喫茶店がそういう意識高い系にあわせてそればかりになったからな。

969:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:19:22.33 27Vs7g910.net
こんなアホみたいな事ばっかり言ってるから売れないんだろうな

970:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:20:18.58 ox7QrkFE0.net
最後に買ったジェイポップCDは嘆きのエンドレスだわ

971:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:20:27.03 6p+JNftG0.net
>>948
>>938は耳腐ってるチョンだから日本人と違うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

972:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:20:29.07 topKJOjN0.net
>>924
19時のニュースか 印象薄いマイナー曲だがコーラスラインは切なくて良い

973:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:20:33.74 JT0qS22f0.net
>>965
実際そんな感じはするな
最近の出すシングルも似たような曲が多いから
出し尽くした感は否めないよね
だからCDも売れなくなったと思うんだけど

974:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:21:32.10 U9AhLhDeO.net
>>948
お前わかってないな
アリサフランクリンやアデル聴いてもカナちゃんには別の次元のうまさが宿ってるんだよ
ボサノバ越えた癒し成分
張り上げるだけの歌手を無力化するなんてカナちゃん以外にはいないわ
エイミーワインハウスを軽く倒す実力を過小評価する方が間違ってるわ
そのエイミーにかなわないのにこぶしきかせて張り上げてるバカ水樹なんか相手にならんわ

975:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:21:55.29 Uk1fm9I+0.net
>>970
をれはこれかもしれない
12インチのアナログで買った。URLリンク(youtu.be)

976:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:22:29.13 8yra0op40.net
なぜ2年前の記事でスレを立てるのか。意味がわからない。

977:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:22:46.94 topKJOjN0.net
>>944
バンドブーム時代が頭にあるから寂しいのであって
最近のバンドとしては十分売れてると思うが

978:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:23:06.38 M1jneZjm0.net
アニメソングのほうがまともだからだろ

979:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:23:38.46 iDzxA5N50.net
ググレば出てくるしな

980:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:23:44.84 B+9k4v/70.net
今のアニソンも作ってるのは「TM&小室哲哉を聴いて育ちました」ってのが
大多数なんだろ。
根本は80年代のままだろう。

981:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:24:24.45 6p+JNftG0.net
>>851←耳と頭が腐ってるK(クソ)POP好きのド音痴西野カナキモヲタチョン涙目発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

982:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:24:35.75 u+vN2ABR0.net
974みたいなファンが必要なんだろ
浜崎あゆみなんて当時から何が良いのかさっぱり分からなかったけど、業界を盛り上げる事には貢献してたんだから

983:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:24:50.75 ipEe5L3I0.net
今でもライブで歌っている様な60代以上のアニソン歌手っているけど
今デビューしている人達って数年で消える印象

984:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:25:29.67 Uk1fm9I+0.net
アメリカ人がどんなの聴いてるかっつーと鬱系の重ーい歌だったりすんだよな
ビート刻む系の日本のほうが若者の音楽として健康だと思う。

985:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:25:56.38 y7hWLH3L0.net
業界が売りたいものをゴリ押ししてきた結果

986:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:26:05.56 FrGkjwpJ0.net
アニソンって言ったって作ってる奴は結構まともでしょ昔から
糞みたいな邦楽よりきちんとシーンに合った音楽が出来上がるから
思い入れが出来るのはトーゼンだろ

987:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:26:14.77 KK0kH6FN0.net
歌詞だと思うよ
くっさい歌詞がいい
外国の音楽も翻訳すると大体くっさい歌詞だしストレートな方が受ける

988:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:26:19.98 7vz6QJclO.net
まともな音楽じゃないからじゃないですか

989:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:27:04.84 cSLZ1BIp0.net
世代を超えた文化じゃなくなったんだよ
世代限定、アニオタ限定、アイドルオタ限定などに特化してる
ビーイングや小室あたりから老若男女じゃなく若者の文化になったんじゃないかな、よく知らないけど

990:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:27:07.48 U9AhLhDeO.net
>>967
そりゃあの時業界騒然だったし。
CDバブル時代で何でこんな糞曲がこんな売れるんだ?って感じだったし。
あの落ち着きのないメロディーとユーロビートが今の糞アニメ音楽の土台になってる気がするわ。

991:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:27:46.96 yyADn1QW0.net
>>977
おお、やっぱり売れてきたか
やはりちょっと主題歌やっただけでもアニソンバンド認定なのかね
じゃアニソン好きだわ

992:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:28:21.37 3fd7QSfU0.net
>>985
これだな
大原櫻子みたいなのをしつこくゴリ押ししてきてもウザいだけ

993:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:28:55.17 fTbDpCoaO.net
>>966
音楽がただで聴ける時代にまともに売って売れるわけないって

994:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:29:07.32 feOVl1970.net
>>851
朝鮮人のくせに生意気だな。死ねカス

995:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:29:49.11 ju1x0JtV0.net
>>974
西野カナって張り上げるだけの歌手そのものじゃん

996:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:30:06.28 6p+JNftG0.net
>>233←腐って臭いから家から出るなよ、耳と頭が腐ってるK(クソ)POP好きのド音痴西野カナキモヲタチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

997:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:30:14.30 KM2VlB2r0.net
何だかんだでアニメが一番のプロモツールってか

998:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:30:35.15 Uk1fm9I+0.net
千栄子!

999:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:30:39.54 Y4X9vTu10.net
何がしたいのかね、2年前の記事でスレ立てて。
別にアニソンはランキングをまったく席巻なんかしてないし、占めてもないのは
誰だって見て分かってんじゃないの?
だってランキングはほぼアイドルしかいないじゃん。
2年前よりさらにアイドルしかいないよ。
でも、なんとなく今の邦楽はよくない気がする、
何かのせいにして見下して叩きたい、悪を退治したい、
「そうだ、悪いのはアニメだ、酷いアニソンばかりで、アニメのせいで邦楽がまともな曲が売れないってことにしよう」
そうやってアニソン・アニオタ叩いて現実逃避して
アニソンがなくなれば、きっと素晴らしいJ-POPが戻ってくる、アニソンをつぶせ!って。
末期だなもう

1000:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/28 18:30:47.09 cSLZ1BIp0.net
西野カナ最強

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch