15/09/11 01:47:49.80 JIY5AihI0.net
>>343
場所によるだろ
971:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 01:49:03.64 Hh96EMslO.net
>>963
稲本とか宮本恒さんとかに弱い印象はないし、フタもある意味強いと思うw
これまでに芽の出たガンバユース出身者を並べただけでも強いチームが作れるもんなぁ
JYも入れたらヒガシまでいるし
972:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 01:49:41.38 mVPx6Xeq0.net
頭わるそうじゃなくて頭悪いんだよ
本田発の商品みりゃわかるw カモw
973:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 01:52:33.33 CMngFspNO.net
>>971
支えてたのは俊やヒデの部活組だからな
974:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 01:56:13.10 wZo6ENjPO.net
>>968
いやさ、メディアに乗っかってる時点で終わってるんだよ。
協会も、ファンも、選手もね。
言うまでもなく「予選突破・決勝進出」と「ベスト4」とかでは戦略も何もかも違うの。
甲子園なんかそうだよな。甲子園出場と1回戦突破、ベスト4進出、、、戦略から何から何まで違う。
甲子園出場が目標とする高校は1回戦負けることを覚悟しとるんよ。選手もね。それで良しだから。
なんか違うよな。サッカーって
975:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 01:56:47.93 Hh96EMslO.net
>>973
部活出身でも俊さんみたいなのはいるわな
976:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 01:58:45.52 4arFW95A0.net
その戦略の違いが分からないから大口叩けてた
そしてメディアも面白がって乗っかった
977:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:00:01.88 7XxMy+P50.net
まぁ俊さんjrユース出身やからどっちの経験者でもあるんだけどね
978:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:02:39.78 /ivVs5SR0.net
>>1
Jでも同じようにやってるクラブ増えてきていいよね
979:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:02:43.24 7XxMy+P50.net
>>906
代表選考もそうだし大した実績もない監督も起用している時点でおかしい
最初に出場権逃した牧内しかり今の内山しかり
監督の実績で選んでるんじゃなくてコネかなんかで選ばれてるようにしか思えない
協会自体腐ってんじゃないかと
980:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:05:31.41 i1gmxvMD0.net
>>978
もうやてるよ
やってないユースはプロに定着できるベレルの選手を輩出できなくなりつつある
981:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:07:07.72 wZo6ENjPO.net
>>976
中田とかさ、トルシエとかさ賢さは別として「頭脳が必要だ」って解ってたはずなんよな。
中田はその頭脳使って「最後はリーダーシップ取ってみるか」になったんやし。
全ては、そこからなんだよな。
プラス思考も良いんだけど戦略のないプラス思考なんて単なる御調子者か口だけ大将になる。
いやさ馬鹿な選手が居ても構わないんだが、少なくとも「あいつは賢い」って認識くらいは出来ないとならん。
まあ、そもそも、その賢い人間が居ないような気がするのが悲劇。
ラモスだってさあ、難しい試験受けて指導者になってるんでしょ?
あの時代って頭脳を大切にしてた気がするよ。
982:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:07:39.85 /ivVs5SR0.net
>>980
しっかりしろw
983:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:09:27.65 /ivVs5SR0.net
>>981
ラモスの難しい試験・・・
984:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:11:22.33 wZo6ENjPO.net
>>979
昔はさあ、人気選手を平気で落としてたよね。
協会は怒ったりしたけど。
カズとか中村とか。。。
トルシエの時に協会が「次は言うこと聞く監督を」ってのが印象深い。
まあ協会主導で構わないんだが、負けたら責任取らせろよ、と。
勝てないんなら意味不明に盛り上げるな、と。
985:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:13:00.85 r28xuuac0.net
ネイマールやスアレスや
鹿実や国見に入ってたら
監督殴ってサッカー辞めてるだろ
986:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:14:51.89 Fd8Ytf3ZO.net
Jリーグクラブのユースは選手を可愛い可愛い言うて過保護にし過ぎなんだろうな
987:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:17:34.45 r28xuuac0.net
協会のゴリ押しっつうけど
国見、早稲田、FC東京の徳永なんて
何度、代表合宿にねじ込まれても
結局定着できなかったよな
守備的な便利な選手であるのに。
監督もある程度自由にやってると思ったわ
988:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:23:21.04 Hh96EMslO.net
>>987
櫛引が押されてるうちはまだ終わらん
989:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:27:43.89 7XxMy+P50.net
>>984
A代表に関してはジーコ就任時で興行優先になって日本サッカーの成長が止まったと思っている
どうでもいい親善試合にいちいち海外組呼びやがってヒデにしても俊さんにしてもあれで選手寿命縮んだ
フェイエノに関しては
「小野が代表行くたびにコンディション落とす。小野にも問題あるが協会のマネジメントはどうなってんの?」と名指しでJFA批判
最近だとシャルケが内田の扱いに関して同じような批判してた
これって長距離移動強いる選手のケアとかなんら改善してないって事やろ
JFA糞過ぎる
990:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:29:25.70 SapJWcJh0.net
>>962
現時点でも大谷と山田はMLBのスカウトに高評価されてんだけど
991:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:30:07.05 +106E7/n0.net
そもそもユースって中学の時点で18歳になった未来の成長具合がわかるって前提で絞り込むんだぜ
前提からして無茶
992:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:32:30.37 Go8z8CFq0.net
>>989
興行じゃなくて単にジーコがメンバー固定してただけかと
993:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:33:12.00 r28xuuac0.net
たった3年でJ1主力になっている鎌田を落としたガンバユース。
たった3年先すら分からない。
高卒ルーキーが大人に混じって試合に出てるだけで
どれだけ怪物的なことか
994:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:35:01.73 Pkusq+Ta0.net
>>993
チビ過ぎるから落とした→1ヶ月後から成長期突入
みたいなパターンもあるからしょうがない
995:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:36:09.95 QfSq1oTk0.net
ノイアーいなかったらどーにもならないシステムになるところだったな
996:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:36:58.22 /ivVs5SR0.net
>>993
怪我
997:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:37:13.26 Fd8Ytf3ZO.net
一旦ユースに受かった選手は宝物のように大事に大事にされて
結果メンタルが弱くなる
998:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:37:17.33 7XxMy+P50.net
>>994
俊さんはまさにそのパターンらしいね
999:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:37:55.08 /ivVs5SR0.net
>>998
東口も
1000:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/09/11 02:38:23.47 Go8z8CFq0.net
次スレ求む
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。