15/08/04 02:36:53.05 2AGYrG6H0.net
酷い映画をニヤニヤしながら見るという大人の愉しみ
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 02:39:36.13 pm9yGFgj0.net
>>195
それはディズニー系のスタジオだけ
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 02:40:56.87 48+fZ6ti0.net
知り合いが週に何回も映画観にいく人で、新作はとりあえずジャンル関係無く観る映画好きなんだけど、最近何見た~?明日何観るの~?との質問に
「HEROはダメだったな、あとリアル鬼ごっこは時間返せって感じw
明日は進撃の巨人があるけど....観たらダメだと嫌な予感がして珍しく悩んでる...」
って言ってたなw
映画あんまり観に行かない私でもリアル鬼ごっこはクソ臭がするのに、それ以上の何かを感じ取ったらしいw
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 02:41:54.06 80TW/Xay0.net
原作の漫画みたいにアニメやフィギュアを特典につけて何回もファンに劇場に足を運ばせないとW
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 02:46:48.66 UQ69yK8y0.net
>>336
それまでの席もないとわからんな。
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 02:53:31.77 wMy1GD4L0.net
テルマエロマエはどういった立ち位置なん?
>>99
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 02:55:43.05 19g2WXsD0.net
でも映画の日に公開してくれたのはありがたかったけどね。
安くないと俺誘われなかっただろうからw
ただあの内容だったら恐竜に勝てないだろうな~俺は正規の金払って恐竜観に行くわ。
巨人は話題性はトップだけど不利だと思うわ。
夏休みの親子連れはバケモノや恐竜に行くんじゃないか?
ちょっとネットで評判読んだら子供を連れて行かないだろw
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 04:56:04.80 ZPFLy3Nf0.net
今週末は色々公開されてカオスだな
1位は水曜から始まるジュラシックワールドで確定だろうけど
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 04:57:35.99 ZPFLy3Nf0.net
>>350
集英社でも講談社でも小学館でもないだろ
テルマエ・ロマエは
354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 05:37:25.99 o9kJT/3A0.net
>>353
しかも角川系列でファミ通も出しており「読もう!コミックビーム」のエンターブレインだからな。
さらには題材から期待されなかったのか製作委員会は出版社、放送局、代理店、配給のたった4社だけ。
355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 07:15:59.57 WQuQ469X0.net
町山もなんでこんなの引き受けちまったんだよ
園子温とかと組んで脚本やりゃここまで酷くなかったろうに
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 07:20:08.54 05wtVcCA0.net
また2ちゃん負けたのかwwwww
357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 07:25:41.20 fkrxSnyv0.net
>>269
そのほうが良かった。
邦画版は変えなくていいところを変えて台無しにしてしまってる。
この内容なら主役三人はエレン・アルミン・ミカサで在る必要は無かった。
いっそのこと太郎・次郎・花子とかの別人のほうがストレス無く楽しめた。
「進撃の巨人・外伝」として造れば何の問題なかったのにね。
358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 07:29:35.79 ZDwIM05a0.net
ここで実写進撃の音楽担当のありがたいツイートを御覧下さい。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 07:56:26.71 WQuQ469X0.net
>>358
批判しててのが原作厨だけだと思ってるのか、なるほど
360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 08:18:00.82 Zivbp7G90.net
>>358
すべての伏線の回収や謎を解明するのなんかあたりまえだろうが!
といいたいが、まあいいや。
ただ自分たちの作品が原作より上みたいな書き方(思考)は、
別に原作にこだわりのない自分からみても失礼だし、あっちゃいけんことだと思う。
でもこれ、結局削除したんだよね?
みっともない。
どうしてこんなメンタルの人ばっか次々現れるんだろう、製作関係者……
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 08:34:57.15 SNv+FPls0.net
終始原作厨を敵と見なしたツイートばかりなのがワケわからん
人気原作の人気で動員を上げる気がないなら
縛りの多い原作モノを映像化する意味ないだろうに
…と思ってたが
原作をグレードアップした自信作だから既存ファンなんかアテにしてねーし、って事なのか?
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 08:50:53.45 jigb657S0.net
キートンバットマンのティム・バートンや
ダークナイトのクリストファー・ノーランのまねがしたいなら、
原作をアレンジするところだけじゃなくて、
自分の技量で原作厨をうならせて、自分の映画のファンにさせたってとこまで真似してみろよ
363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 09:04:00.95 SNv+FPls0.net
原作厨憤死ってツイートを見ても
ハナから切り捨ててるし、バカにしてる感すら漂ってる
うならせる気なぞさらさらなさげ
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 09:04:27.72 sy5u5d0E0.net
>>125
良い脚本良い演出良い技術良い演技それをまとめる良い監督
なぜか全てが揃うってことない感じ
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/08/04 09:04:48.47 fkrxSnyv0.net
邦画版のストーリーって進撃世界の設定にハリウッドB級ホラーを乗せただけだと思うんだよね。
そうすることで、映画という枠の中での見せ場を作るための調整をしたのだと思う。
其処は理解できるんだよ。
1番不評を買ってるミカサとシキシマのシーンもぼかしが入ってるので、そのへんが後編への仕掛けかな?
と思えなくもない。
でもそんなみかたするのは、原作ファン以上に少数派のマニアだけだとおもう。