【テレビ】 テレビ離れ進行。20代の16%「ほとんど観ない」 [Economic News]at MNEWSPLUS
【テレビ】 テレビ離れ進行。20代の16%「ほとんど観ない」 [Economic News] - 暇つぶし2ch190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:39:39.28 97ZJadm4O.net
■□■□■□■腐ったメディア・芸能界を変えるために■□■□■□■

※日本を愛する国民は絶対に読んでください!(コピペ保存しておきましょう)

■「電通」苫米地英人(著)より簡略
①メディアは電通を通じて支配者(米国政府ではなく、米国を中心とした欧米の複合巨大企業群)に支配されているのも同然。
②TBSテレビは電通が創設母体で支配下。テレビ朝日は電通の保有している株2位。フジテレビ株も保有。1位は映画会社。
読売新聞、日本テレビはCIAの出先機関。ネット・SNS、新たなメディアに触手を伸ばす電通。
③戦後GHQは、電通を意のままに動かすことができれば新聞などのメディアまうまく動かせることになるので、利用していたふしがある。
④元電通社長の成田豊は韓国ソウル生まれ。自ら「韓国はふるさと」と公言している。
⑤「自分が一流の仕事をしている」と思っていても、結局は支配者の手のひらで踊らされていただけだったという日本の企業の例は多い。
⑥日本人愚民化計画・・・例)一日中バカな番組。バラエティ番組などで出演者のセリフを画面の下に字幕テロップで流す手法など。洗脳に有効と実証済。
「ゆとり教育」は沢山学びたい子の権利を奪う行為。「脱ゆとり教育」は学習内容を増やし本来のIQ向上のための学習をさせず、
知識量の獲得競争でうつつを抜かさせる。(学習内容を増やし獲得競争をしたからといってIQは高まらず無意味。)どちらも愚民化。
⑦視聴率調査を独占しているビデオリサーチの社長は元電通の取締役。
⑧電通の独占状態を公正取引委員会が見過ごしているのは、元委員長が監査役にいる事実。
⑨「独占禁止法適用」海外の広告代理店では一業種一社制が常識。
電通がやっているのは、広告主の代理店とメディアの代理店の両方を掛け持つ双方代理という禁じ手。
⑩【電通を解体するために私たち個人ができること】→電通自体を放送法違反で解体してしまう。
※最も効き目があると思われる方法は、放送局が外部からの干渉を受け、番組内容に手を加えた場合、放送法違反として放送免許を剥奪する。
・「苫米地英人の本を読んで、電通独占の危険性を認識した。ぜひ、一業種一社制実現と、広告主と広告媒体の
両方の代理店業務を同時にすることを禁じるための法改正をお願いしたい」と地元の国会議員に陳情する。
・有名人のつぶやき・コメントはすべて広告・宣伝だと思い、メディアの主張を疑う。
・他には、比較広告の解禁で独占を阻止。電波のオークション制度の導入。利権の絡まない新たなメディアを利用。権力の監視。など。
⑪日本のジャーナリズムが電通という一社に支配されてしまった原因の一つは「編集権の独立がない」。
誰かがある報道をしようとしたとき、それを報道されては都合が悪い別の人間がその報道に介入し、規制できてしまうのである。

■5月にガンで亡くなった元自衛隊で愛国俳優の今井雅之「韓国の指揮官はパク大統領ではなく、オバマ大統領。」
「日本の自衛隊の指揮権は内閣総理大臣。東日本大震災の時に第一原発に自衛隊が出て行けなかったのは、菅元総理が命令しなかっただけ。」
「G20はマフィアの集まりみたいなもの。」「知る限り、堂々と欧米に対して戦ったのは田中角栄が最後。戦ったためにあんな結果になった。」
URLリンク(www.youtube.com) (最後まで必見!時間の無い人は倍速再生モード推奨)

■武道家の朝堂院大覚「テレビ局・芸能界は暴力で支配されており、暴力団・警察OB・検察OB・国税OBなどとズブズブ。
バーニング、エイベックス、ジャニーズ、吉本に乗っとられている。
おかげで非常に低俗で芸術性価値の無い下品極まるコンテンツが毎日朝から晩まで垂れ流し。
これによって日本のこども達は馬鹿になる。大人も馬鹿になる。利口な人はテレビを観なくなる。」URLリンク(www.youtube.com)
■芸能界のしくみがよくわかるNHK前での抗議街宣。2015年6月14日 URLリンク(www.youtube.com)

【他人任せではなく、一人一人が全力で広め行動してください!日本の未来はあなた次第です!まずは家族と友人に!】

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:40:03.36 JFeVvEvF0.net
お前ら テレビ出てる奴 創価関連が多いぞ

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:40:10.80 9LB2/dVQ0.net
スマホスマホ言ってるけど、スマホは確かにお手軽且つそこそこの画質ではあるが所詮お手軽レベル
本格的にいろいろ使いたければやっぱりPCだし、本当に綺麗な映像を望むなら最新のテレビ

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:40:18.20 0bde5vc70.net
テレビ見ない僕かっこいいアピールしてるけど、雑談とツイッターのつぶやきの8割がテレビなのは内緒w
アルジャーノンとか黒服物語とか水曜日のダウンタウンとかなんだかんだでみんな見てるからなw

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:40:20.66 hLp+JhYu0.net
テレビからニコニコとかようつべに変わっただけで求めるものは大して変わってない

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:40:36.56 UCz0OIdc0.net
テレビ離れが進んだり、アスペ・キチガイ・ガイジなんていう差別用語を
平然と使用したり、いったい日教組はどんな教育をしてたんでしょうかね。

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:40:48.91 FXDRmLNS0.net
テレビなんてチラ見で十分でしょ
真面目に観てたら馬鹿になる

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:40:54.45 hGFYDb/Q0.net
テレビ視聴時間約30分。
ネット閲覧時間五時間位w
テレビ要らねー!w

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:41:09.13 PhobjWa70.net
テレビはニュースとスポーツくらいしか見なくなったなぁ
バラエティ番組とか時間の無駄なような気がしてね
ゲームも殆どやらなくなったな、やったとしても本当に短時間
以前のように何時間もぶっ続けで熱中する事は出来なくなってる
帰宅してやってることは今はほぼネット一択だな
ダラダラと色んな所見て回るのが1番楽

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:42:23.91 dP7W7J4g0.net
全く驚くようなニュースじゃないよな
むしろ当たり前という感じがする

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:42:25.94 FHWo2t2T0.net
経済界はいいかげんテレビに文句言えよ CMの効果ないぞ

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:44:13.47 SGvSJopN0.net
>>190
PC持ってない人も多いみたいだな 最近
テレビは4K・8Kが家庭で要るかは疑問  大型ディスプレーが活きる施設で足りるのかなって

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:44:15.76 AyXZ0gQK0.net
>>191
残された馬鹿(お前含む)が観てるだけ。

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:44:34.22 hGFYDb/Q0.net
特にバラエティー番組な、あれ最悪。
ギャラ貰ってる方が楽しんで、どすんの?
視聴者は冷めてますw
ドラマも糞つまらん!

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:44:50.65 0bde5vc70.net
これを真に受けてマジでテレビ一切見ないで、学校の休憩時間にアニメや漫画の話しかできない
キモオタがぼっちになってる光景を何回見た事か・・w

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:44:54.74 JFeVvEvF0.net
1 時間の無駄 他にやりたい事をする またはその時間を有効に活用した方がいい
2 テレビばかり見ていると バカになる
3 テレビに出ている人が韓国 創価ばかりで純日本人は 少ない

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:45:21.81 AyXZ0gQK0.net
Twitterなんて、正に馬鹿発見器じゃん。

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:45:28.23 eFDqNu910.net
>>196
国民の殆どがそうだろう
NHKのニュースと野球以外のスポーツだけ見る

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:46:41.50 /QvGU8xyO.net
芸能人てテレビ見ないって言うとキレるよね。

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:46:49.87 AyXZ0gQK0.net
>>202
お前は30~40年前の人間かよw

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:48:12.21 QqMoXaAV0.net
CMがモンストと自動車保険ばっかり

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:48:13.26 f6VgJFJ50.net
>>191
>>>>テレビ見ない僕かっこいいアピール 
先ずここからだ
何がどこら辺がかっこいいのかこれを発言してくれ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:48:32.95 i5IJn6WZ0.net
>>196
おれも似たような感じです。
その日に気になるキーワード検索して最終的にウキペディアの迷宮に迷い込む

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:49:04.62 nxFG3iph0.net
郵政民営化の次にNHK分割民営化はどうでしょうか?
これで自民党も次の選挙で勝てるのでは?

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:51:22.22 JFeVvEvF0.net
テレビの5割は創価

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:51:30.85 1oHysY5C0.net
虚像

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:51:45.36 U2PQ1zag0.net
テレビ局は天狗になりすぎてたとこはあるよな
テレビでテレビ批判する事をタブーにしてたんだからヒトラーも真っ青の言論統制だわ

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:52:04.98 nNG+MYb60.net
ってか、テレビの話題で会話することがなくなってきたよな
ああ、ニュース番組は別な

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:52:09.31 iF9tZNHT0.net
>>1
そんなもんか。
自分の印象だともっと多そうだがw
自分の周りの20代、30代に聞くと
そもそもテレビを持ってないっていう人も
本当に多い。

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:54:10.93 MFieJfhA0.net
噂の東京マガジンだけ見てるわ

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:54:43.41 Ufr51AFL0.net
今一番うざいのは個人的に
ニュース内宣伝。とくにNHK。ニュースぐらいでしかテレビ見ないのにうぜえ

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:56:01.82 DNOkenU90.net
嫌なら見るな。

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:56:39.81 eKwtGdG/0.net
アホみたいに長時間見てるのは中年BBAと老人ぐらいじゃね?

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:57:25.90 tAaMpF5j0.net
アニメと洋画抜いたらほぼ観てない

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:57:31.82 f6VgJFJ50.net
>>217
俺もあれは見ちゃうわ
今日はリサイクル古紙持ち去り業者の問題だった

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:58:53.95 3lhXm/8V0.net
>>124
本当に興味なかったら、こんなスレには出てこないしそんな発言自体ないはず。
そういう発言があるという事は興味があるという裏返し。
アンチもファンのうちという昔からある理屈だよ。

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 20:59:54.76 4bAfyDND0.net
ネットで能動的に情報集めてると
テレビ点けて2秒で「コレジャナイ」って気分になるやで

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:00:38.76 +VVlEGwN0.net
双方向ってのも人によってはしんどくてな
ネットは自らで自分に合ったものを探していかないといけないけど
テレビは提供されるものを選ぶだけ
受け身な女と情弱なジジババにはちょうどいいのさ
テレビもそこらへんを対象にして番組作ってる
テレビは女とジジババ向け

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:02:15.02 9loNtcCv0.net
支那や朝鮮の話題がでたらすぐにチャンネル変えるようになったな
腹が立つうえに洗脳されるのは我慢できないたちなんで
被害者が加害者に丸め込まれた哀れな姿にしか映らん

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:02:45.04 yU/rxtwS0.net
べつに面白ければ見るけどね

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:03:17.67 RwNdD4d80.net
診療所の待合室にテレビあるけど、それでさえ苦痛に感じる

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:04:15.73 04cUvk7T0.net
スカパーでプロレスは見る

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:05:10.08 mGuDBoHb0.net
どちらにせよ極端な奴は付き合いづらい

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:05:15.43 iF9tZNHT0.net
>>196
でも、そのニュースも偏向
スポーツも八百長、出来レース+偏向報道
で、自分は見る気がしなくなったけどな。

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:05:55.71 4pqyN5ey0.net
24時間お笑いの洪水、いや津波だからね。
しかも全く面白くないっていう、有難くないおまけ付きで。
そりゃあ誰も見なくなるって。

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:07:02.31 i5IJn6WZ0.net
>>232
それを面白いって見てる人たちがいるんだぜ

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:09:07.26 Va97HKo70.net
ゴールデン帯はCM見てる方がおもしろい。
その中でも商品や企業よりもタレントの宣伝になっちゃってんじゃんというCMベスト5
1位DHC
2位au
3位トヨタ
4位ソフトバンク
5位ギャラクシー

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:09:56.37 3lhXm/8V0.net
あまり昔を美化するつもりはないけど、
少なくとも、昔と今の番組比較すると密度が違いすぎる。
昔は30分でやってた事を、今は2時間くらいかけてやってる。

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:10:03.33 cLegDpXR0.net
土日はずっとテレビついてるわ。
グリーンチャンネルだけど。

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:11:16.26 pwnvxPOZ0.net
ネット普及して陰りが見えてスマホ普及で息の根を止められたな

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:11:46.62 lJk3BFA90.net
お前らと話してるほうが楽しい

241:名無し@\(^o^)/
15/07/12 21:12:13.94 VAWOUcIu0.net
若い人だけじゃ無い。我々団塊の世代にとっても、今のテレビは見るに耐えないですよ!
私もニュースと天気予報以外見ません!

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:12:17.05 V1Xizqxc0.net
見ないを自慢?カッコいい?とか
TV擁護の方、ちょっと被害妄想が酷すぎませんかね
見てる人を馬鹿にしてる訳じゃないし気にもしてないって

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:12:33.28 XeAu8oY50.net
スポーツの生中継を音声消して見るのが楽しい。

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:13:52.07 OsTGrvvB0.net
bsの歴史ものとか企画が最上でもゆとりより馬鹿なのでみない。

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:15:39.89 4QfmEt840.net
テレビ中毒からスマホ中毒へ
たいしてかわってない

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:16:03.54 97ZJadm4O.net
■□■□■□■腐ったメディアを日本国民の手に取り戻すために■□■□■□■

※日本を愛する国民は絶対に読んでください!(コピペ保存しておきましょう)

■「電通」苫米地英人(著)より簡略
①メディアは電通を通じて支配者(米国政府ではなく、米国を中心とした欧米の複合巨大企業群)に支配されているのも同然。
②TBSテレビは電通が創設母体で支配下。テレビ朝日は電通の保有している株2位。フジテレビ株も保有。1位は映画会社。
読売新聞、日本テレビはCIAの出先機関。ネット・SNS、新たなメディアに触手を伸ばす電通。
③戦後GHQは、電通を意のままに動かすことができれば新聞などのメディアまうまく動かせることになるので、利用していたふしがある。
④元電通社長の成田豊は韓国ソウル生まれ。自ら「韓国はふるさと」と公言している。
⑤「自分が一流の仕事をしている」と思っていても、結局は支配者の手のひらで踊らされていただけだったという日本の企業の例は多い。
⑥日本人愚民化計画・・・例)一日中バカな番組。バラエティ番組などで出演者のセリフを画面の下に字幕テロップで流す手法など。洗脳に有効と実証済。
「ゆとり教育」は沢山学びたい子の権利を奪う行為。「脱ゆとり教育」は学習内容を増やし本来のIQ向上のための学習をさせず、
知識量の獲得競争でうつつを抜かさせる。(学習内容を増やし獲得競争をしたからといってIQは高まらず無意味。)どちらも愚民化。
⑦視聴率調査を独占しているビデオリサーチの社長は元電通の取締役。
⑧電通の独占状態を公正取引委員会が見過ごしているのは、元委員長が監査役にいる事実。
⑨「独占禁止法適用」海外の広告代理店では一業種一社制が常識。
電通がやっているのは、広告主の代理店とメディアの代理店の両方を掛け持つ双方代理という禁じ手。
⑩【電通を解体するために私たち個人ができること】→電通自体を放送法違反で解体してしまう。
※最も効き目があると思われる方法は、放送局が外部からの干渉を受け、番組内容に手を加えた場合、放送法違反として放送免許を剥奪する。
・「苫米地英人の本を読んで、電通独占の危険性を認識した。ぜひ、一業種一社制実現と、広告主と広告媒体の
両方の代理店業務を同時にすることを禁じるための法改正をお願いしたい」と地元の国会議員に陳情する。
・有名人のつぶやき・コメントはすべて広告・宣伝だと思い、メディアの主張を疑う。
・他には、比較広告の解禁で独占を阻止。電波のオークション制度の導入。利権の絡まない新たなメディアを利用。権力の監視。など。
⑪日本のジャーナリズムが電通という一社に支配されてしまった原因の一つは「編集権の独立がない」。
誰かがある報道をしようとしたとき、それを報道されては都合が悪い別の人間がその報道に介入し、規制できてしまうのである。

■5月にガンで亡くなった元自衛隊で愛国俳優の今井雅之「韓国の指揮官はパク大統領ではなく、オバマ大統領。」
「日本の自衛隊の指揮権は内閣総理大臣。東日本大震災の時に第一原発に自衛隊が出て行けなかったのは、菅元総理が命令しなかっただけ。」
「G20はマフィアの集まりみたいなもの。」「知る限り、堂々と欧米に対して戦ったのは田中角栄が最後。戦ったためにあんな結果になった。」
URLリンク(www.youtube.com) (最後まで必見!時間の無い人は倍速再生モード推奨)

■武道家の朝堂院大覚「テレビ局・芸能界は暴力で支配されており、暴力団・警察OB・検察OB・国税OBなどとズブズブ。
バーニング、エイベックス、ジャニーズ、吉本に乗っとられている。
おかげで非常に低俗で芸術性価値の無い下品極まるコンテンツが毎日朝から晩まで垂れ流し。
これによって日本のこども達は馬鹿になる。大人も馬鹿になる。利口な人はテレビを観なくなる。」URLリンク(www.youtube.com)
■芸能界のしくみがよくわかるNHK前での抗議街宣。2015年6月14日 URLリンク(www.youtube.com)

【他人任せではなく、一人一人が全力で広め行動してください!日本の未来はあなた次第です!まずは家族と友人に!】

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:16:16.05 EX+MwnKE0.net
むしろ8割以上みてるじゃんw
テレビなんてみねーわとか言ってるやつwww

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:16:30.38 nD38VTwK0.net
俺も何年もテレビ見てないわ
見てないというか、家にテレビがないから見れないだけだが
地デジアンテナとか面倒臭いし

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:16:45.86 vp4wwyMvO.net
質の無いバラエティー番組と個性の無いつまらないタレントが増えたせいだろ

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:18:06.91 JLJEdvyU0.net
くそつまらん、または不快だから見なくなったってだけだしな
地デジ化以降全くテレビ見てないが、スレ見て面白そうだなと
思ったらまたテレビ買うかも知れん

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:18:21.92 /httqpVO0.net
>>239
ニュースなんてネットの方がまずヘッドラインだけでざっくり見られる上に情報量も全然上でしょ
むしろテレビの最もダメな部分だと思う。天気予報は予報士とお姉さん次第

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:18:24.51 2sBGpkk00.net
>234
> 昔は30分でやってた事を、今は2時間くらいかけてやってる。
放送ライブラリーでゲバゲバ60分見たんだけど(ゲバゲバ90分として放送してた時期もあり)
60分の間に100個くらいコント入れるんだよな
どんだけ時間と手間かけてるんだと。
あと15分番組とか当時多かったけど密度濃いんだよな。凄いスピード感。

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:20:10.37 vp4wwyMvO.net
>>241
それはない
アニメの音声消して見るならわかるけど

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:20:30.39 4QfmEt840.net
選択的に都合のいいものを選ぶより
受身的のほうがまだマシ
つまり受身的な時代より狭い世界で生きてるってこと
オレはそうじゃないって言うやつは結構なことだよ

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:24:13.64 I87B9pki0.net
>>252

つまりどういうこと?

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:24:16.90 WG796ubn0.net
テレビ局が作る映像ニュースだってネット経由でしか見なくなったな。
テレビ局はまだ健在だけど、コンテンツ配信業としてはビッグイベントの生中継くらいしか価値がなく、他の時間が薄すぎて仕方がない。
金も人も持ってるのに、何でもっと濃くしないのか。番組の時間単位だって15分でいいよ。
cnnとかfoxとかbbcとか、ネットでもコメントとか討論とかやってくれるからそっちばっかり見る事になる。日本の映像ニュースは内容素っ気なくて薄いんだこれが。

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:24:25.30 tQ6yNOb/0.net
今BSスカパーでぶっとび?番組放送中w

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:27:42.96 i5IJn6WZ0.net
>>253
自分に都合のいい情報しか見ないってことじゃない

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:28:10.12 1bEO948+0.net
ぼーっとして見るならテレビだな。
マウスやタブレットをこまめにいじる必要ないし。

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:28:31.05 PE9G8/Gb0.net
テレビは野球をぶっこんで来るからな
見なくなるわなw

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:30:24.25 K8dIhSvu0.net
今の小中高生って学校でテレビの話とかするのかねえ?娯楽の多様化と部活や塾とかでテレビ見てる暇とかないのかな?

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:31:01.28 iPKFSLCF0.net
ウチにはそもそもTVが無い
地デジ化から買ってないから

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:31:48.29 0CZOvW920.net
ニコニコ動画でカメ五郎とかパンツマンで検索して動画見てみ?
テレビよりよっぽど面白いで

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:32:14.39 41lxwKMy0.net
10代 20代からスマホゲームを取り上げたら鬱病になるよ

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:32:51.67 WRFQ+TIX0.net
8割は見てるじゃないか
とはいえ大半がアニメだろうな

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:33:59.81 2zVTe/Qz0.net
>>11
今のテレビ番組は見ないんじゃないの?

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:35:35.67 RIpxws0i0.net
いまこうやって2ちゃん見てる間にも
とりあえずテレビつけてるやつ多そうだなw

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:36:05.43 5JghO9eH0.net
ただネット依存症になっただけだろ

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:36:12.60 794/ihlB0.net
今のテレビ番組は真剣に見るほどのものではないし
BGM代わりにしておくにはやかましすぎる。

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:36:13.82 uV7KopgO0.net
今流行の日本自画自賛もネットの海外の反応と同じ

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:37:37.84 xtoQNYz40.net
いつからテレビをみることが望ましいことになったのか。

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:45:08.15 +6myWbr90.net
おまえら素人が生意気言ってんじゃねーよ。

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:45:54.62 dotX5Bpe0.net
で、ネットでテレビドラマやアニメは見てないの?
ツイッターとか見たら話題のドラマに
乗り遅れまいと必死なの多いけどね

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:47:28.36 VtHIJ+AO0.net
>>265
ラジオ付けてる。
テレビは五月蝿くてダメだわ。

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:49:39.53 eFDqNu910.net
>>271
日本人のフォロワー数ランキング1位が有吉 2位がローラだぞ
ツイッターやってる奴のレベルなんてその程度

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:49:43.88 uV7KopgO0.net
>>167
老人は老眼で本やパソコンの活字を見るのがしんどいんだよ
でも、芸人の馬鹿騒ぎは嫌いだろうな
まったりした旅番組とか見てるだろう

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:50:06.52 JFeVvEvF0.net
ツイッターは怪しい テレビ屋が意図的に宣伝情報を流してる�


278:ツ能性が なぜこんなのが話題になるのかって物が多い



279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:50:18.85 NXHMegIH0.net
番組説明みてウンザリする言葉⇒絶品グルメ。

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 21:59:22.19 slN8Ls4C0.net
サイエンスチャンネルのザ・メイキングって動画見ちゃうと、
今のテレビがいかにクッソつまらないか分かる
スタジオとかワイプとかナレーションとか全部いらねえってことがよく分かる

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:00:10.55 J9BUaarT0.net
家に居る間は寝ているときを除いてずっとテレビを付けてる。
テレビがないとどうやって生活していいか分からない。

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:00:13.20 uV7KopgO0.net
>>271
マイナー趣味でリアルに話す相手が居ないとネットで同好の士を探すんだよ

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:01:09.44 uV7KopgO0.net
>>278
なかったらなかったで案外やっていけるもんだよ

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:01:25.16 YTzAZdbSO.net
テレビっつうか地上波だろ
野球っつうかセ・リーグだろ
曖昧な報道すんなよボケ

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:05:59.55 96/9CAzy0.net
ネットでテレビ番組も見てるくせに
ネット至上主義の奴キモすぎ

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:06:08.37 BGptxw2K0.net
>>281
今年こそ四半世紀ぶりにテレビを買おうかと色々物色して知ったんだが、
今時のテレビってツベとかニコ動とかのネット動画も観れるんだよな。
ココ2~3年、ツベのバナーがウルサイと思ってたが、スポンサーが
ソレだけ集中してんのな・・・。

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:06:59.68 veUnnLCb0.net
NHKはオワコン
要らない

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:08:40.58 7WGZu+Py0.net
>>5
正月くらいは見るだろ。
国に帰れ。

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:09:55.85 /onaLfzO0.net
偏向報道が多くて見なくなった
広告主の顔色をうかがってやっているのだろうが
どの局も同じように偏向するからわかりやすすぎ
ステマもな

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:14:28.81 89OQs68P0.net
>>282
放送事故しか見ねえよ
菊間のビル落下とか柳田の田んぼ突っ込みとか笑ったわ
あんなもんくらいだろ
わざわざネットで見るテレビ番組なんて

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:15:28.67 Ts8lj10w0.net
今やってるフェデラーvsジョコビッチとかは見ざるえん

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:17:06.03 WLeytwZS0.net
20~30歳台の10%程度がテレビを持ってないという調査もあるらしい

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:21:10.26 HSjvLRYh0.net
ネットでニコ動とか見まくってるキモヲタだろ(笑)

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:31:54.17 oBYGgGsL0.net
春にアナログ移らなくなって3ヶ月テレビなかったわ

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:32:11.10 zMAvCC4t0.net
ネット以外で見る方法あるの?

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:34:08.57 dySkQk/q0.net
テレビや新聞でまったく報道しないけど誰もが知ってる、みたいな話は最近結構あるね

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:37:38.71 P3kJwlgP0.net
なんだかんだで芸スポはテレビ大好きっ子ばっかりだよ^^

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:38:14.21 pi2yOVKUO.net
>>1 正解
『反日マスコミ』と呼ばれている日本のテレビ局が、
コメンテーターを反日文化人で固めて中韓による歴史捏造を指摘しなかったり、土下座外交しない安倍をバッシングしたり、在日芸能人を優遇したり韓流ゴリ押しをしてきた背景か
■日テレ、社内公用語?にハングル文字バレた事件(韓国人社員が多い証拠)
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
■動画
元大使 「じつは日本のテレビ界に『外国人』が入り込んでいるんですね!」
URLリンク(www.youtube.com)
―――――
馬渕:ある「ザイニチ(韓国人)」の方が私に「息子が犬HKに入りました」と喜んでおられた。
まだその頃は犬HKも目立たなかった。今その影響が出て来ている。
渡部:反日の「ザイニチ」系のひと。またその手の回っているひとが、非常に高い地位にいっぱいいるような気がするんですよ。
馬渕:アメリカでは、私が聞いている範囲では、テレビ局には外国人は入れない。
いかに民間の放送とはいえ、公共の電波ですからね。外国人がそれを牛耳るのはオカシイ。 日本も本当はそうすべき。
すぐにそうすることが無理なら、「日本名」ではなく、本名で仕事をしてもらう。 (後略)

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:40:12.61 eF6fT5yQO.net
>>290
とバカにしてたら今の惨状になった。
ドラマ(笑)になりつつある。

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:40:45.52 uV7KopgO0.net
>>293
twitterの似非関西弁もネット発だしな
スポーツ新聞とか野球発ともいえるのかもしれないけど
あれが吉本芸人の真似ではなかったことに
吉本・バラエティ・テレビの終焉を感じた

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:40:49.30 YR/Wm4IT0.net
ガキの頃は週に10時間は見てたと思うが
今は職場で昼のNHKニュース15分×数回のみ
娘は1~2時間くらい見てるみたいだが嫁は0だ

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:41:37.05 zW59zDM/0.net
ここ半年テレビの電源をつけたことない

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:45:15.01 JxhHz+2+0.net
改編期でもない平日に3時間、4時間番組が当たり前にあっても
見ていられませんって
それも昔なら30分でやっていたものを3時間、4時間も付き合わされても

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:45:27.55 EsOaYN3l0.net
親はいまだに見てるけどなぁ
パソコンもスマホもなんかまだ難しいらしいわ。
そう思うとまだまだ、そこの層向けの技術革新もっといけると思うんだがなぁ

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:47:13.39 LwrDU1m+0.net
再放送なら観たい。
できれば60年代がいい
「今晩は裕次郎です」とか観てみたいんだが残ってないだろうな…
第1回のゲストは長嶋茂雄、村田英雄、浅丘ルリ子、渥美清
その後もソニー・ロリンズだの志ん生だの凄い名前が並ぶ。
最終回は、美空ひばりだ。
70年代になるとぐっと興味がなくなる…。

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:50:18.89 JxhHz+2+0.net
テレビを見るよりも昔のテレビ番組欄を見ている方がおもしろい
80年代半ばまでのだが

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:51:01.76 OI3u3EB70.net
>>1
忙しいから観てねーけど仮に暇あって家にいるなら観るわ
これからなら高校やきう始まるし

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:53:43.36 OI3u3EB70.net
あと、ヨウツベももう全く観とらんな
厭きた

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:54:25.65 nuHuKfKO0.net
昔から20代は人生で一番忙しい時期だから

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:54:29.60 50rkbwhS0.net
今日のお笑い番組も2番目に出てきたチュートリアルで見るの止めた
すごくつまらない、年のせいなのか番組の内容なのか分からないが、あんなの今時の若いもんは見ないだろうな

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 22:54:55.20 5rR1/XHw0.net
3時間4時間SPって局と芸能人だけで盛り上がってるだけだろ 芸能人は仕事続けられるかどうか必死になってるが
視聴者はそんなに見てられない

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:00:28.02 Uw2kwv620.net
韓流だのAKBだのラッスンゴレライだの
薄気味悪い奴らばかりだから
すっかり見なくなったな

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:02:10.42 JxhHz+2+0.net
放送時間が短くなったのは40分から30分になった笑点くらいなものか
モヤさまはいまや水増し水増しの90分

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:04:23.53 eF6fT5yQO.net
>>301
BS観れると結構そっち観てたりするよ。
昔の映画とか昭和歌謡とかやってたりするからみやすいみたい。
地上波バラエティーより、旅番組とか世界の風景や歴史紹介するのみてた方が落ち着くっぽい。

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:07:29.18 prD39YMK0.net
スポーツくらいしか見ない。災害もバラエティーにしてからもう地上波は必要ない。

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:08:26.23 Cdz2iW790.net
ブサヨ臭くて無理

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:11:17.35 cU8+9+a00.net
ロンハーとアメトークと怒り新党だけみてる。
関西なんでやまとなぜしこもみてる。
皆と違うのは芸人好きだから。
舞台とか単独見に行くくらい。
あのとき舞台で見続けたやつらが台頭してくる感じがすき。
関西だと漫才ラバーズとかは絶対みてる。
その他はしらん。

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:12:17.99 BSxyF0ddO.net
5分で終わる番組創るべきだぜ

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:13:53.24 rM3nQ9w30.net
>>5
俺はテレビ捨ててから約五年見てないなw
店で見る時間を無理やり数えでも一週間もないw

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:15:20.16 otSrctAZ0.net
日本人の為の新しい局か団体をつくるしかないね
既存のを改正しようとしても無理だろ
作った方が早い

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:16:50.48 prD39YMK0.net
テレビはただで見れてる用で実は違う。視聴者は時間を払って、相手の意見聞かされてるだけ。

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:17:12.44 JxhHz+2+0.net
高精細だと出演者の顔が汚くてな

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:25:30.66 LSEIHH270.net
仕事終わるのが深夜2時とかだから自然と見なくなったな
労働環境の違いもあるんじゃない?

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:25:53.47 H+Z0fB+u0.net
>>306
そうでもない。
昔の20代は結構テレビを観てた。
なので、20代向けの番組も多かった。

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:26:14.06 uV7KopgO0.net
>>317
脳みそお花畑だな
それ無理だよ

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:27:33.23 Bi6GZej20.net
テレビつけたらいつも芸人じゃ誰も見たくなくなる
早く芸人は整理してほしい

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:28:04.76 quk/kcgy0.net
視豚「若者がー若者がー」

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:41:13.20 MY9Mqm5e0.net
>>290
朝日新聞のプロ市民見つけた

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:41:29.55 WWg3+Kte0.net
家にテレビ無いからパソコンで見れる様にはしてるけど
この一ヶ月間で見たのはブラタモリだけだな。

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:42:16.56 MAG49LJ10.net
テレビを見ない習慣がつくと、テレビの音量というか、音の多さに頭が痛くなってしまう 無音が一番良い

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:45:11.51 Vma03FYj0.net
TVとか雑誌って必死に洗脳してる感じだもんな
「今大大大人気!!のなんとCD200万枚を売り上げる
国民的美少女グループのAKBの一番人気!!指原チャン」
とか言われたら、あんなゲロブスでもアイドルなのかな~?って洗脳される

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:49:30.36 8Nq9lRzZO.net
マツコとマツコは面白いから見てる

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:54:52.90 JxhHz+2+0.net
出演者が多いうるさい

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:55:39.37 H9CJnqGe0.net
見ないという以前に社畜だらけで見る時間もないだろ

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/12 23:59:59.93 IjR4Te470.net
スカパーでスポーツとアニメ観るだけだわ
たまに地上波のバラエティ観ると過剰な編集のせいで添加物てんこ盛りの料理食った気分になる

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:00:59.99 2/YYfM1b0.net
ネットで5分で把握できる事を
延々一時間~二時間かけて放送するから嫌になる
しかも最近では思い切り薄めて三時間四時間番組当たり前で余計に見る気がしない
ニュースなんか自分達が印象付けたい情報だけを延々繰り返し繰り返し流して洗脳しようとするから
見たくもない

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:03:22.74 OrGU2ZEV0.net
約2年 テレビ、新聞、ネット、ラジオ等々の情報を断つ中世ライフを送った時期があったが何も困らなかった。口伝えでも何とかなる。
流石に他人には薦めないが。

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:06:53.39 c7Untbok0.net
視豚脂肪

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:10:33.66 dXKX0asK0.net
ネットで ここの芸スポみてりゃ何が話題なのかスレタイでわかるしw
どんな芸人がテレビに出てるのかもここみりゃわかる
で、YOUTUBEで検索してみてみると・・・つまんねぇ・・・
って感じだわ

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:13:11.61 GtWehtFX0.net
>>336
YouTubeは重宝してるけど、テレビとはちょっと違う気も

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:26:05.38 z8TF4K6E0.net
そもそも何故テレビを生活必需品だという前提で扱ってるのか

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:27:17.89 /NZWWQFc0.net
逆に判りやすいからみてるけどね。
メディアが叩いてる事の逆をいけばいい。

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:28:08.58 OrGU2ZEV0.net
ここ数年で急速につまらなくなったような気がする。しばらく見ていなかったからかな?

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:30:55.29 EGrrmpYr0.net
ここ数年の異常な女尊男卑の姿勢にうんざりして見なくなったな。
何であんなに女尊男卑が凄くなったんだろ。

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:31:31.73 aUaFSnOmO.net
金かけて芸人集めるよりも赤江珠緒と芸人をマイク前で喋らせてる方が面白い

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:32:06.53 8CIWtNdg0.net
テレビとか暇人が見るものだしな

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:32:54.10 FLvMZorI0.net
芸人もTVに出して良いハードルが下がりまくって
わけわからんのまで出てきてつまらなくなった。

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:35:15.91 pxOpqm8/0.net
ツールドフランスやってるから久々に毎日テレビ見てるw

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:40:49.59 aELSNS3Y0.net
たまに観たら面白いけどな
スマホずっと弄ってるヤツよりかはマシ

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:41:59.03 26Kit05HO.net
毎回同じような記事だな
見ようが見まいが本当どうでもいい

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:43:24.13 GZrzYRazO.net
規制を解除しろよ。
今のテレビには予想を上回るおもしろさがない

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:46:03.08 yHF5ZVrP0.net
   
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    l�


353:オ! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/   / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 . /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ 何か 見てる人は日本人じゃな… /       `Tヽ_    ,~ -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/          .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/      .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、     .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ     .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !



354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:46:57.98 DgOgOxlT0.net
昭和40年代の3Cでカラーテレビとクルマは特に必需品でなくなって
クーラーさえあれば良いやって時代になってしまったな

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:48:16.96 hAwWu0R30.net
スマホやってるよな

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:49:03.00 x0z8Db890.net
>>341
日本崩壊キャンペーンだわな
少子化加速してるし

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:51:02.49 C9uAdmI7O.net
>>314
しらんがな

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:51:42.37 EGrrmpYr0.net
>>352
そうそう、あの年収○○万円とかブスが平気で語ってるの見て男はどんどん回避するだろうからな。
で、マスゴミは不思議なことにどんな女が嫌いかって質問を一切男にしないし発表すらしない。
この国はおかしいと思う。
スポーツにおける女尊男卑の姿勢も基地外だよあれ。

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:55:35.19 SYS6w7wXO.net
>>341

チョンによる日本人男女間の離間工作

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:58:35.82 3Jn6h8eH0.net
>>14 テレビに興味がないのは勝手だけど、だから潰していい。とか、なんでそう自分中心に結論付けるんだろう。別に一定数テレビを楽しみにしている人達がいるんだから。こういう結論付ける人達が増えてるのかな。

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 00:59:19.29 VMCanZCa0.net
ツール・ド・フランスずっと見てるわ。ロッシュの野郎。

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:01:19.10 YJYyesYm0.net
>>173
仕事から帰ってきてシャワー浴びたら、だいたいいつもWBSか深夜アニメの時間だわな
疲れてみる気も起きない。HDDにアニメ貯めっぱなしだわ
いつ消化できるか…

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:02:48.78 9uQlG9wx0.net
84%の人はテレビ見てるんでしょ
テレビ大勝利じゃん

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:03:16.24 USJpTvWX0.net
見たいもんがあれば見るけど
映画以外で週に3つくらいしか見るもんない

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:03:17.88 0entUQ8S0.net
ネットってどうせニコニコ動画とかでしょw
テレビって無料の高級動画サイトと思えば、見たくなるよ
無料で映画、スポーツ、ニュース、バラエティが見れるんだし
ドラマもネットにあるような質の悪いドラマとはわけが違う

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:05:12.82 EGrrmpYr0.net
安保法案時のマスゴミの報じ方のレベルの低さを見てこの国の平和ボケの異常さを感じる。
左翼ばかり出しすぎる。
そして、脅威の現況である中国に親和性の高い報道ばかりで困る。

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:06:15.18 DenD7BTH0.net
まずテレビ崇拝してネット批判するなら2chやめろ
そして一生NHKの調査結果を妄信してればいい

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:10:03.11 lZrd992q0.net
バカサヨはテレビでも見てろ

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:24:13.94 w20opeI90.net
>>359
つ 視聴時間の減少

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:46:57.43 XaQ85ap4O.net
親の年代はテレビ大好きだよ
老人ほど観てる

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:48:17.27 FMIq+QIO0.net
そういや今期のドラマは一つも見てないわ
バラエティーも同じようなメンツばっかで飽きたしテレビ無くても正直困らないかも

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:53:56.21 IMXNKsMC0.net
海外の面白い番組を流せよ
日本人は新しいモノづくりが出来ないからマンネリにもなるわ

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:56:18.29 zZv4EYLv0.net
違反ソース
@Twilight Sparkle ★

【社会】日本酒に「大量の防腐剤」と仰天記事 蔵元や関係者から抗議や指摘受け、削除
スレリンク(newsplus板)
嘘を書いた在日エコノミックニュースは禁止

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 01:57:37.25 fb6WvmQR0.net
>>368
昔は海外の面白そうなネタ番組をつまみ食いするような番組があったな。
愛川と楠田が司会だったやつ。もうああいう番組は無理だろうな。

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:05:16.83 p6/UlgeE0.net
地元の紹介なんかテレビでヤラせ嘘ついてるって
すぐtwitterで画像付きでバラされる時代だからな
テレビ局もエンターテイメントでヤラせの部分仕方ないってのを
前面に出しつつあるからなl
時代の流れだな

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:06:26.06 MgfqsYFc0.net
今のテレビって40代前半向けに作ってる番組多いからな
選挙の政策と同じだね

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:07:16.07 WQOzQlBR0.net
 
君は自分を称賛する者、自分に優しくしてくれる者、
自分に味方する者だけから教訓を得ているのではないか。
自分を拒む者、自分と敵対する者、自分と議論する者から、
大きな教訓を得たことはないか
 
                ウォルター・ホイットマン
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:07:35.40 bvnekcLl0.net
まあまあTVは見るよ

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:15:45.69 1scUrapZO.net
吉本ジャニーズ糞ブスアイドルもうお腹いっぱい

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:42:40.64 uowPzKPI0.net
>>287
ヒトが生死の境をサ迷う姿を見て笑ってるのか
日本一気持ち悪いゴミだなお前

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:50:24.73 yZRbN4Sb0.net
>>231
偏向でもネットに転がってる情報よりはしっかり取材がされてるし、ソース元も確か
ただコメンテーターとかひな壇タレントとかは要らないな

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:52:31.71 m1xw5pr10.net
アニメ、レンタルしてきて観てんだろwwキモッ

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:56:43.69 Wcw60R98O.net
20代でスポーツ以外見てる方がどうかしてる
30代になるとニュースを見るようになるけどさ

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:59:00.61 bvnekcLl0.net
>>379
サッカーメインでドラマにバラエティも見るよ

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 02:59:01.77 nKFMnWm70.net
別にテレビが衰えたとは思わないな
コンテンツが増えただけだろ

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:06:27.98 WX9i0CXo0.net
ずっとスカパーみてる
1年くらい地上波観てないわ

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:11:21.44 n5FfNoD90.net
ATXとディスカバリーチャンネルとナショジオとミュジーックエアとアニマックス見てる
地上波とか見てないわ

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:14:37.39 E3ehrwnyO.net
はっきり言って地デジ化は大失敗だと思うよ

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:16:28.48 BRxHncYu0.net
テレビ面白いよ
めちゃイケだってきちんと見れば面白い
ながら視聴じゃなければ大抵面白いよ

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:17:48.99 J+HXvDHE0.net
従来のマスメディアは世界的に終わりだろうな
芸能界も終わる
音楽、ドラマ、映画のジャンルは従来より大きく影響力を消失して
ニッチコンテンツとして残る感じだろうね
映画もアメリカじゃ20代30代が離れてきている

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:25:18.77 hcIqE8gb0.net
アニメ以外は地上波なんか見ねーよ
とか恥ずかし気もなく言う日本人の大人が気持ち悪い

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:26:14.85 38iU8iD80.net
なんでも好きなの見ろや

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:27:36.72 pACXTnOg0.net
ながらならラジオの方が参加型だったりで面白かったりする
遠くの芸能人よりパーソナリティーや身近な人のが親しみあるし

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:27:51.80 auwGz7u00.net
一億総白痴化 言うた人は偉かったね
まさにその通り 
今はTV洗脳から醒めたひとが増えてきてるだけ

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:31:13.78 KrmT0DEv0.net
一億総白痴化という言葉すら言えないテレビw
終わってるよ

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:35:41.85 ozP2vzGLO.net
地上波はサッカーだけだなあ
最近は面白い洋画もないし

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:38:04.64 4VYPnCsL0.net
吉本ジャニAKBもあれだけど
韓流で見なくなったな

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:43:59.56 J+HXvDHE0.net
若者はもうスマホだけありゃいい感じだからな
元々単にコミュニケーションツールだったからな
テレビも既存の芸能界も
コミュニケーションツール要素が抜ければ
がんがん落ち目になるのはある意味当然か

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:47:07.95 Mb7eguwu0.net
どのチャンネルも見る気がしないのは確かに
日本技術アゲとかあれ見て喜んでる奴いるの?

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:50:15.45 TMOURlOb0.net
スーパー銭湯のサウナにテレビあるのだけれど
音聞いているだけで苦痛だからね
撤去してくれればいいのに

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 03:52:10.16 Ac6YHJz10.net
でもアニメは除外なんでしょ

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:17:30.26 TMOURlOb0.net
しかしキモアニメじゃなぁ

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:28:51.69 IB9h2Wsn0.net
老人が見てるから大丈夫

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:38:41.77 m3J6Vds00.net
>>245
俺もそう思ったw

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:42:43.54 0latIxQR0.net
これネットでは大げさに言われてるけど結構見てるなw
ニュースとかスポーツとかおっさんが好きそうなのは一切興味ないけどバラエティとドラマは良く見るよ

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:48:51.65 0Kl2Fs3C0.net
33-4の頃がテレビ見た最後らへんだな

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:49:07.25 nKFMnWm70.net
バラエティなんかは昔の物を見ても全く面白くない
番組としては今の方が優れてるよ   下がったのはタレントのカリスマ性だけ
VTRさえ面白ければ成立するし

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:53:16.51 6taUftWG0.net
ドラマとかバラエティー見るけど
ほとんど録画でCM飛ばしだなー
ニュースは文字で読んだ方が早いから見ない

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:55:09.01 iykxfANpO.net
もはやテレビがエンタメとして成立するのは犯罪と不祥事でてめーらが燃えてる時だけだな

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:55:53.82 d1GkUrKU0.net
ニュースだけは仕方なく見るけど。浦島太郎は嫌なので仕方なく。

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:56:05.48 ys/PmEhm0.net
ほぼNHKとテレ東・MXぐらいしかみないな
ナルト・そうだ旅・五時夢中・NHKニュース
バラエティは画と企画が糞すぎてダメだと思う

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:56:49.69 7Bbf4rVU0.net
テレビとレコーダーに金使うなら別のことに使うな

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:56:52.85 /UfhD0ZH0.net
ネットでテレビ番組見てる奴が、俺、テレビ見ないとか笑止千万

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:59:14.99 7Bbf4rVU0.net
youtubeに上げといたら見るかも
リアルタイムにテレビの前や事前に番組表で確認予約ってのが
古臭くてめんどうなんだよ

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 04:59:22.10 /UfhD0ZH0.net
>>408
例えば?

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:05:21.44 cSGUc0BP0.net
Jcom Park は見てるぞ 半月替わりだけど

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:11:18.95 7Bbf4rVU0.net
新聞を授業で使うみたいに
テレビ番組使うように民法・NHKがごり押ししそうw

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:15:36.55 5Yl54sOx0.net
ニュースとスポーツはリアタイで見るけど
興味ありそうなの録画しといて自分の見たいときに見る
テレビの都合に合わせて見るのはもう無理
海外ドラマ大好きなんでテレビなくなると困る

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:17:05.38 5Yl54sOx0.net
とにかくながら見的つけっぱなし状態って今はゼロに近いわ
そのせいで特に元々特に好きじゃないバラエティ
なんとなく見ることがないんで完全に見なくなった

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:17:10.57 Kp22NKt/0.net
TV見てる奴の話題の狭さときたらやばいもんがあるからなぁ
もうちょっと視野を広げたほうがいいと思います

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:22:21.65 +yksaeNq0.net
ラジオでいいです

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:22:39.14 0rwxU/Q60.net
ひな壇芸人の出てる番組とか、芸能人が出てるクイズ番組とか見てると
芸の無い芸人がこういうクソ番組にでて大金を稼いでるんだって思って
嫌な気分になるからテレビを見なくなった
おまけに、ブサいひな壇芸人がグラビアアイドルを食ってる話を
ネットでみつけて、ひな壇芸人が出る番組や芸能人が出てるクイズ番組の
スポンサー企業の商品は買わないことにしてる

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:27:10.10 c0yjIuQy0.net
ずっとネットしてる のほうが恐い

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:27:33.67 ZAfzsXRH0.net
スポーツすら興味無くなっちまった
日本人が出てるやつは特に

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:31:02.18 /UfhD0ZH0.net
そんな奴らでも、youtubeとかでテレビ番組見まくってるんだよな?
あれはテレビ見てるのに換算されないの?

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:38:16.80 /UfhD0ZH0.net
あれ、いきなりレス止まった、youtubeの視聴回数とテレビってタブーなの?

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:41:10.83 b1OtC19S0.net
>>421
換算されないだろ。それはネットをしてるってことになるから。
二時間番組でも、面白くて話題になるのはほんの数分だとしたら、
そりゃあチューブで見たほうが早いよな。

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:43:17.07 9MB9LTCT0.net
ネットは内向きのイメージがあるかもしれないが、完全に外向きコンテンツだからな
その気になれば外国人の知り合いだって出来る
テレビなんか見てても誰とも出会えない
ガラパゴスなのはむしろ老人どもだ

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:46:49.15 v9KjZ54C0.net
ナレーターが説明中 えーー(歓声1) おーー(歓声2)
食べる時 ガブリッ カシュッカシュッ
動物が歩くとき ピョコピョコピョコピョコ
字幕では 奇跡でもないのに「このあと奇跡が!」 
不要な韓国情報
外国人に言わせてる?過剰な日本持ち上げ
集中しづらいワイプ
不快で幼稚なCMの増加
視聴者を騙して時間通りに番組が始まらずCMが流れる

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:51:51.59 0Kl2Fs3C0.net
30分テレビの前にいるだけでも苦痛なんだが年取ったせいなのだろうか

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:52:01.06 jZpl0BxR0.net
せやな

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:56:11.09 nJZxTKTu0.net
テレビが無い

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 05:59:52.72 rqb0O8rQ0.net
テレビが大好きだったウチのババアでもテレビ消してる時が増えたわ

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:09:19.33 4qujCTu/0.net
正!統派!黒!髪!美少女ってエッロいエッロいセックスする!ん!だな
URLリンク(wyetycytn.pics)

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:11:04.05 OdvX1MO30.net
英国人記者が見た日本の不思議
URLリンク(news.livedoor.com)
さらに日本のテレビ番組。あまりにもくだらない。
バラエティ番組では奇抜な服を着たタレントたちがスタジオのひな壇に座りつねに大げさな動きをしている。
タレントたちは残酷でくだらない命令に体を張って従い、笑いをとろうと必死だ。
グルメ番組も多い。やたらと食べ、食べ物に関する質問に答え、食べ物を見せる。
日本のテレビ番組の90%がこんな感じだ。

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:16:36.75 6ObNQ3N00.net
>>394
スマホに繋がれてる家畜と一緒
テレビに繋がれてるのと大して違わない

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:18:06.53 6ObNQ3N00.net
スポーツ視聴こそ何の意味もない
時間のムダ

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:18:46.96 nrul/cRK0.net
在日創価まみれで昔は芸能界なんぞ部落の集まりでした!

いまは自己顕示欲といつまでもdisにすぐ効く絶賛しか求めない痛い人の集まりでつまともな肩書きの親か昔は差別で虐めに遭ったハーフかオカマぐれていない子供ならこんな所に入れません!!

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:19:59.90 6ObNQ3N00.net
スポーツだけ見てる自慢の奴は何なんだ
それこそ無意味の極みだぞ

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:26:13.43 oCJ/pCXk0.net
「電通とリクルート」みたいな社会ドラマ出せば30%は行くだろ。なんでしないの?
それにしてもあのリクルートの猫CMはミスってるなw
クリエイターの感覚が駄目だとああいう猫の使い方になって
Yモバイルの廃品回収と圧倒的に成否がわかれてしまう。

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:34:56.92 +KbP3ntl0.net
スマホで違法動画なら見ます 89%

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:37:36.79 UJynIbTt0.net
テレビは離れてみないと危険

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:40:11.01 jFNbP/He0.net
やきう以外のスポーツとNHKのニュースだけ見てる

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:55:45.95 3AorkA1X0.net
プロ野球、録画で火野正平の日本縦断こころ旅、手裏剣戦隊ニンニンジャー、奇皇后しか観てない

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:58:32.86 3QQVEHn70.net
カルトの洗脳ビデオみたいなもんだから

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 06:59:23.45 pfe3SVrXO.net
ま、王様じゃなくなっただけで、諸侯のなかではダントツ最有力なんですけどねw

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:00:31.94 5898N8XB0.net
見なくなったのはCMのせいだな
毎回うざいわ

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:01:44.52 5898N8XB0.net
まずリアルタイムで見ようと思わない
気になる番組は録画して早送りで見る

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:02:55.49 w57etbCu0.net
>>341
あの「女尊男卑」も、テレビ局のおっさんがつくりあげた「女尊男卑」だから
女からしたら全然「女尊男卑」ではないらしく
そこかしこにある本音の「男尊女卑」が気になるらしい
結局、男も女も馬鹿にしてるんだよ

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:07:57.23 w57etbCu0.net
>>377
取材したのはテレビ局じゃなくて新聞社ではないのかな?
そして、新聞社も通信社もネットで記事を配信してるわけ
ネットに転がってる記事が信じられないのなら、新聞社や通信社の記事も嘘なのか?
ネットならガーディアンもウォールストリートジャーナルもAPFもアルジャジーラも
なんでも拾えるんだぞ
まとめサイトがニュースだと思ってるのならそれはおまえがあほなんだ

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:10:13.95 jFNbP/He0.net
新聞1紙だけを読むってのが最悪
主要紙を満遍なくネットで流し読みが公平

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:12:27.15 Xa0/Pj7M0.net
自分らに都合が悪い事は報道しない自由、自分らに都合がいいように報道するニュース番組、これが信用できる報道か?
自分の悪行を棚に上げ偉そうにコメントするワイドショーのタレントや芸人司会者コメンテーター、こいつらの発言に説得力があるか?
内輪ネタや暴露ネタ弱者の悪口をいったり、弱者を小バカにし笑い者にする不快な芸人だらけの番組、これが楽しく見れるか?
テレビマンは視聴者なめてるか、もしくは自分らテレビマンの私利私欲だけでテレビ電波を利用してるとしか思えんわ。

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:13:23.36 w57etbCu0.net
>>354
どんな女が嫌いかのニュースもいらない
どんな男が嫌いかのニュースもいらない
「ブスだから」って言う発想は男尊女卑だよ
美人だろうとブスだろうといわなくていいことだ
そもそもあんなアンケートのやり方で信頼性なんかないだろ

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:14:59.81 rkmZVi/80.net
┏━━━━━━━┓
┃┌──┐.               ┃
┃│.ワイプ.│.       テロップ  ┃
┃│ 画面 │.        テロップ ┃
┃└──┘.               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃   【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                      ┃ <SEを被せる(ど~ん、どし~ん
┃     流れるテロップ・・・・     ┃  どか~ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃
┃.       やたらとデカイ    .┃
┃         テロップ       ┃ <SE:え~
┗━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え~  SE:あははは  SE:へぇ~

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:16:01.89 TDSrdtDOO.net
高い給料貰って庶民面ですね

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:16:33.72 w57etbCu0.net
>>437
30代以上の年寄りは過去のバラエティなど違法動画を見てることはある
でも、若いと違法動画すら見ない
なぜならば芸能人に対する興味が薄く、テレビ


457:番組を知らないから 違法であっても見ようという気持ちが起きないからだ 想像が付かないくらいメンタルが違うんだよ



458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:19:30.12 TbMqptCl0.net
リアルタイムで見る番組はニュースとサッカーくらいになったなあ
テレビなくなっていいと思ってる人はいないだろうけど
守られてないでマスコミも競争して淘汰されるべき

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:21:01.98 cEaYDBsE0.net
テレビ買う金がない

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:38:39.77 44qLOSVK0.net
>>13
師ねゴミ豚
どうせラブライバーだろお前
アニオタに悪印象植え付けようとしてるゴミが
ラブライブ、お前だけは特にゴミだ

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:44:46.09 dy0Z6zRn0.net
上のほうにある、Youtubeでテレビ見まくってるってレスはなにか根拠あるの?

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:50:05.70 0lHXdojC0.net
つくづく地デジは壮大な故意の自爆的リソース浪費だったなあ
システムとして完全に終わってる
 
>>450
よくできてるね

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:57:04.32 AFGJON6/0.net
家帰って見るのが深夜番組くらいだしなあ
さすがに話題の芸能人は話のネタに知っとくけど

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 07:59:41.04 mJac1NTb0.net
テレビクソ番組ばっかだもんな
深夜にやってた有吉の番組をお店で流れてたから見たけど、マジでつまらなかったし、校長のクソつまらん長い演説を聞いてるくらい疲れたよ

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:01:05.55 OvbuYEkO0.net
有料放送しか見ないな

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:03:47.11 L3O8AbHG0.net
正確にはTV(録画したもの以外)は見てないの方が正しい気がする

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:03:55.28 HvOXn9Wv0.net
>>457
何か最近ユーザー囲い込もうとして全く出来てなくて死亡、みたいなパターン多すぎだよなw
後に残るのは劣化した不自由なサービスだけという

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:04:24.47 7Tcf55rI0.net
スポーツも見てないわ
日本代表みたいな奴も気にならなくなった

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:04:57.64 DPY40AZw0.net
沢山のチ◯コに囲!まれて喜んでいる変態メス豚が!エロす!ぎ
URLリンク(wyetycytn.pics)

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:11:29.17 OrGU2ZEV0.net
話が逸れるが、金曜ロードショーとか映画も流行りのシリーズ物を延々と垂れ流すだけになったな。夜中にやってる奴は割と面白いから今もたまに見るね。

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:12:18.25 jWFqFNQI0.net
代表サッカーも電通が入ってうざくてかなわん
「電通 本田 ミラン」で検索すればわかるけど、あいつをごり押しするように
なってから見なくなった

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:17:39.05 zKYPodn70.net
>>465
昔からロードショー番組はコマンドーばっかやってたじゃねえかw
「またコマンドーかよ」という流行語まで出たし

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:22:23.25 wTg0ogES0.net
>>223
テレビ離れの話題だからむしろ依存症こそ来るなよ

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:22:42.49 P6UOE+bN0.net
20代は金持ってないから今のところ関係ないだろ
将来は影響でるだろうが
今のところは金持ってて暇してるじいさんばあさんだけ相手してれば良い

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:26:23.46 0Xdl136N0.net
テレビ見ないってやつはネットでニュースも見ないんだろな
もちろん選挙にも行かない
そしてジジババ天国に

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:28:35.85 eZnKhwe00.net
地上波とかもう要らないっしょ

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:30:42.50 MhlENcZi0.net
地デジになったときにTV買わなかったから、それ以来自宅でTV見てないよ。

478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:30:47.02 6mg+i8us0.net
災害が起きたときくらいだよ リアルタイムでテレビが見たいと思うのはw
ネットで地震が起きたことしると、とりあえずNHKにチャンネルあわせちゃうからな
民放だとCMとかが多いし、よほど大きな地震じゃないと特番流さず字幕で、地震がありました~程度だからな
昨日の地震もそうだったけど

479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:31:16.63 OrGU2ZEV0.net
>>467
確かに昔からそうだったかも。15、6年以上前は分からないけれど。
まだ覚えている内に同じ作品持ち出すのは本当にやめてほしいわ。

480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:31:47.19 wsu2NVinO.net
テレビを見ないからヒカキン、むらい、はてはホリエモンに騙されるんですね判ります。ジジババの逆。

481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:34:39.78 j5gzYk2Z0.net
2ch名物 テレビ見てない&持ってない自慢

482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:36:49.05 9VXmH+8s0.net
人生のうちで「テレビ見ないアピール」するのって中学高校だよな
てことは幼児退行か?
だいたい上京して大学デビューすると、やること無いのとトンキン人との会話合わせに
テレビばっか見るようになる
くだらねえ漫才師のネタやってサークルで女に受けようとする

483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:39:48.68 aKfaWgNm0.net
ただ、NHKはモバイル端末にも課金しようとしてるからのぅ。
逃げ道無しやでぇ。

484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:42:39.14 MDItngr10.net
>>472
俺と同じだわ
あれが大きな転機だったかもな、テレビ衰退の。
元々テレビはクソ番組ばかりでウザいと思ってたし

485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 08:53:21.15 0m+PqlUdO.net
日本人ならゆく年くる年は見るべきだろうが!
・・・他は特に無いかな・・・なでしこサッカーで次世代が上がって来れば見る価値あると思うんだがなあ

486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:00:37.03 u2zGvW8f0.net
でも芸スポなんかテレビの話題ばっかなのにどうすんだか
でも気づけばほとんどどうでもいいくだらんスレばっかだよな。最近おもしろかったのは
手越スレと広瀬炎上だけであれもでも正直くだらんちゃくだらん
芸能人自体に興味なけりゃどうでもいいさね

487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:05:21.06 tMkGemo70.net
>>477
どう考えても大学期間が一番見ないだろ

488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:18:48.89 RQtATKWp0.net
ネットが双方向性というのも怪しくなってきた
アフィチルに代表されるように、一方的にバイアスのかかった情報を受け取るだけが多数
こういうスレもアフィられて、テレビの老害は馬鹿だが、俺らはネット使いこなして賢いというお決まりの流れに扇動され
俺らはすごいんだ=ホルホルーホルホルーとなるだけ
テレビde真実がネットde真実に移行した証左

489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:20:54.35 ITYo2I8j0.net
そもそも今のテレビってターゲットは老人と子供に特化してるだろ

490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:21:28.15 cQVO22700.net
自分が子供のころはテレビかファミコンぐらいしか娯楽がなかったけど
もしネットやスマホがあったらテレビなんかそっちのけにしてたと思うわ

491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:23:36.62 RQtATKWp0.net
>>282
ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ
ただの広告媒体に成り下がった
2010年代、スマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した
アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった
今、賢い人はネット離れしてるからな
ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ
国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止c2ch.net [997425587]
スレリンク(poverty板)
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
スレリンク(poverty板)
【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
スレリンク(poverty板)
インターネットがつまらなくなった理由 [転載禁止]c2ch.net [997425587]
スレリンク(poverty板)
【社会】スマホは負け組の吹き溜まりc2ch.net
スレリンク(newsplus板)
国立大学教授「学校の勉強が苦手だった人がネットでいろいろ情報収集するとたいてい前よりバカになる」 [転載禁止]c2ch.net [997425587]
スレリンク(poverty板)

492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:32:17.03 OaQje2bY0.net
昔の子供はテレビが情報の全てだったからな 芸能、アニメ、スポーツ、エロも含めて
新聞を広げて一通り目を通すような子供も居なかったし(たぶん)
今はスマホも含めてネットの情報で事足りてしまうし、スマホを弄る時間が長いからな

493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:44:24.96 4y5O5mHC0.net
>>1
正直、DVDやネットで過ごす時間が長いなぁ。
テレビなんて、ニュース位しか見ないしね。
どうしても見たい番組(BSが多い)は、録画してCMを飛ばして暇な時に
見てるし。
情報番組ったって、芸能ネタや食物ネタばかりで見る価値無しだし、娯楽番組
って言っても、下らなさ過ぎるのが多いしね。
見るだけ時間の無駄ってもんだわ。

494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:45:58.80 SDq8kITh0.net
フィジカルな能力がダイレクトに出る種目だと韓国人ってほんとに劣等虚弱敗北w

■陸上アジア記録保持国
01位 中国 37(男子8 女子29)
02位 日本 33 (男子18 女子15)
03位 カザフスタン 18 (男子9 女子9)
04位 カタール 13 (男子13 女子0)
05位 バーレン 11 (男子7 女子4)
06位 スリランカ 3 (男子0 女子3)
07位 オマーン 1 (男子1 女子0)
07位 イラン 1 (男子1 女子0)
07位 タイ 1 (男子1 女子0)
07位 シリア 1 (男子0 女子1)
07位 インド 1 (男子0 女子1)
---------超えられない壁--------------
**位 韓国 0 (男子0 女子0)

ソース:IAAF(国際陸上競技連盟)公式サイト
URLリンク(www.iaaf.org)

495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:49:34.84 RQtATKWp0.net
マスコミが野球を煽った時代は野球が栄えた
マスコミがサッカー日本代表を煽ったらサッカー日本代表が栄えた
いつの時代も大衆はテレビに洗脳されるのだとわかる
広告代理店が煽り、若者が影響され、その若者を取り上げて
マスコミはさらに煽る、と
若者は自分が情強で、老害とは違った価値観を持ってるんだ!
とネットde選民意識を持ってるから、マスコミに洗脳されてるとは
全く気が付かない
昔も今もメディア側の連中は、大衆が思惑通りに踊ってくれて楽しいんだろうな
特に今は NetデTruth な奴をいくらでも操れるからね、まとめサイトなどで風潮を作って

W杯の日本放映権の仲介-電通
日本代表のマーケティング-電通
FIFAワールドカップにおける電通の役割
URLリンク(www.dentsu.co.jp)
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
スレリンク(poverty板)

496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 09:54:37.51 xnmXGm7XO.net
パソコンでTV見てるんちゃう

497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 10:12:40.02 RQtATKWp0.net
>>491
テレビや新聞社を批判してる奴が、結局ネット上で「ソース」として参照してるのが
新聞社のサイトだったりするのが笑えるよなw
また、アフィまとめブログやニコ動に影響されてる10代20代の多いこと多いこと
そもそも「ネット」「新聞」という区分は情報を伝える媒体の種類という切り口であって、
ソースの違いやその信頼性を論じる切り口じゃないからな
新聞社の社員が調べたニュースは、新聞紙面にも載せるし
自社のニュースサイトにも載せる
「ネット」というものは単に媒体であって、それ自身が記事を生み出す力はない
そして、新聞離れも進んでない
人口が減ってるからそうなってるだけ
現に、少子化にもかかわらず子ども向け新聞は各社とも絶好調
つまり、一家揃って新聞を熟読する家庭はますます増えている
ネットの大衆化でネット情報まわりが堕落幼稚化して、かつてのネット民が幻滅,、テレビ新聞回帰が起こり出した
ネットが、大企業の金稼ぎの場になってしまい広告まみれで幻滅した人は、すでにネット離れをしている
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
スレリンク(poverty板)

498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 10:33:44.87 cQVO22700.net
>>492
そんなネット批判してる君はソースが2chのスレばっかだな

499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 11:14:55.35 RQtATKWp0.net
>>493
NHKニュースで若者のテレビ離れの特集やってたときがまさに264だた
テレビみないって大学生などの若者3人でてきて「なぜ見ないか」を語って
んだけど、テレビ番組の構成その他かなり詳しいんだもん
「お前らガッチリ見てるだろ」ってフイタわーw

500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 12:29:08.30 QLJBMawS0.net
ヨルタモリを見ると、ちゃんと本気でやれば今の民放でも面白いものは作れる、
というのはわかる。要は作り手が手抜き

501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 12:32:42.68 9MB9LTCT0.net
「ネットのソースは新聞のサイトから」と言ってるヤツは記者クラブも知らないのだろう
記者クラブという談合組織無くしたら、新聞社はその優位性すら無くなる
「表現の自由」とかマスコミが言い出したら、「記者クラブ無くしたら?」「使って無い公共の電波を返上しろ」と返しましょう

502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 12:56:03.59 0latIxQR0.net
ニュースはネットで見るし、スポーツとか老害向けなものに無駄に枠取られててほんといらないよな。
あんな単調な玉遊びエンタメとして成立してないっつーの
もっとバラエティとドラマを増やしてほしいね。
電波少年とガチンコはようつべで見まくってるよ

503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:02:20.41 TaLmdIhU0.net
底辺の中の底辺だけが馬鹿テレビを見て喜んでいる

504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:03:38.50 nKFMnWm70.net
スマホをずっと観てる人って何を観てるんでしょう?
あんな小さい画面で観て疲れないのか
長時間のネットはPCでしかしない

505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:07:09.95 uowPzKPI0.net
>>490
野球は知らんけどサッカーは栄えてないよ
たった5年前でも酷かった
W杯本番を3ヶ月前に控えた国内壮行試合セルビアとの一戦、
視聴率は一桁
本番でうまく結果を出して半年後のアジア杯でも優勝したから2014年まで何とか引っ張れただけ
奮わないここ1年の注目度はまたも以前の水準に戻りつつある

506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:07:45.65 0latIxQR0.net
こういうテレビ見ない俺かっけーみたいな風潮ができて一番得してる
のって元から漫画とかアニメしか見ないキモオタだよねw
テレビみない理由付けができるもんな

507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:09:10.33 QCNvnsik0.net
>>501
アニメはテレビではないのか

508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:10:43.39 3mcuC7fL0.net
>>115
おっさん一回若者と飲み会とかに行ってみてくれ
「テレビ見ない(キリッ)」って言うと「カッコイイー!!!」ってみんな尊敬の眼差しで見てくるから

509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:10:51.05 INoetYzM0.net
朝鮮臭くてみれません

510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:11:40.74 y29D5fR50.net
どんなに必死に工作しても
日本の893芸能事務所が仕切る
ゴミみたいなバラエティやドラマにはもう需要はない
諦めろ

511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:15:38.43 1lTV3HlJ0.net
昔からリア充若者はTVなんか見る暇なかったよ。デートや飲み会・カラオケ
俺がドラマの話題振っても「あ、見てない」だった

512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:17:16.76 nKFMnWm70.net
>>506
外出しててもテレビ観ないとは限らない
カラオケなんて深夜もやってるし  昔はみんなテレビ観てた

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:23:49.10 SVRtMuyN0.net
皆暇さえあればやってるけどスマホゲーってあれ何が楽しいの?
あんな無内容なもんやってるぐらいならボーッとしてた方がまだマシだと思うんだけど
それでテレビは見ないってんだから時間の使い方間違ってるわ

514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:24:28.38 mZMH1JSb0.net
ネットには人それぞれの楽しみ方があるよ
画一的ではない

515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:24:36.78 0latIxQR0.net
>>502
ガチなオタクはサザエさんみたいな地上波でやってるようなアニメじゃなくてOVAとかいう
金出さないと買えないコアなのを見てるらしいぞw

516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:31:42.56 mZMH1JSb0.net
テレビ見ないと言うと尊敬されるのは今に始まったことではない
一億総白痴の影響もあったから

517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:36:37.55 +yZIZ+vR0.net
スマホ、ライン、Twitter、メール、ゲーム、youtubeで完結してるからTVが入る隙間がない

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 13:54:25.75 TNV51MdD0.net
>>494
マルチ乙

519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 14:00:30.53 ITYo2I8j0.net
VTR垂れ流し番組でのスタジオ収録部分は必要ないってはっきりわかんだね

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 14:02:09.92 M7hGXbXh0.net
テレビ見ないで何やってんの?
勉強?仕事?
どうせネットかゲームなんでしょ

521:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 14:07:09.09 TrwGFWFf0.net
おもしろそうな内容だと思って見始めても、VTR中にワイプが入ってイライラして消すパターンが多い
あれが有る限り見ない

522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 14:34:21.31 1eOINyUj0.net
>>515
> スマートフォンユーザーの約半数が週1日以上動画を視聴、
> 10代では4割以上がほぼ毎日動画を視聴しているほか、
> 直近1年間でスマートフォンからの動画視聴者が1,000万人増加するなど、
> 若年層を中心に、スマートフォンでの動画の視聴者数が急増しています
> 出展:博報堂DYグループ「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」第9回分析結果報告
URLリンク(www.cyberagent.co.jp)

523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 14:40:17.22 bUU0NONq0.net
ミポリンが映ればみんな釘付け

524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 14:47:23.49 opPv87MP0.net
録画しやすい環境になったからほぼ決まった番組しか見ない
録画しているから最近のCMはほぼ観なくなった
7時~9時にやっているバラエティはまず見ることが無くなったな
TVを見る時間が少なくなった分
夜は週5でウォーキングするようになった

525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 15:02:03.58 CYxHYGYY0.net
女と一緒に住むのに疲れてあーやっぱ一人最高!と思う30代からが本当の人生

526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 15:08:02.42 cDo/485p0.net
スポーツとか観ないのかね
俺はスポーツしか観ないけど視聴時間は凄いことになってそうだ

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 15:31:49.42 iJJWZBfg0.net
CSと契約して以降地上波をあまり見なくなったなあ。海外チャンネルのほうが面白いのがあるし

528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 15:54:37.10 jFKEtjTj0.net
このままいくと、ハエや蚊と同じレベルまで落ちそう。

529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 16:03:52.78 PHqiz3WY0.net
一人暮らしか、同居家族と交流がないジジババは、1日中テレビをつけてるよ。
なでしこの誰それが良いとか、こちらの知らない事をいろいろ教えてくれるよ。

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 16:15:11.36 AHJnts0k0.net
テレビでは見ないけどネットの違法動画で見てんじゃないの
ドラマとか俺の周り結構見てるもん

531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 16:19:23.81 EWumoPeWO.net
アパート暮らしの貧乏ファミリーは家にテレビ1台
親が独占してるからテレビは見ない

532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 17:04:58.31 mZMH1JSb0.net
テレビ離れとネットは関係ないということだな

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 17:14:28.85 Xx+p+W0l0.net
新聞→テレビ→ネット
レコード→CD→配信

534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 17:41:16.25 P5NU6nVB0.net
その分勉強しているってんなら良いんだが、
結局はスマフォをいじってる訳でしょ。
どの道馬鹿が量産されていることには変わりはない。

535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 18:06:33.45 mZMH1JSb0.net
受動的に垂れ流しで見続ける勉強もいいが
文字で情報を読むスマホもいいもんだよ

536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 19:13:20.27 gNmb+HXn0.net
大学生だけどドラマとかバラエティの話題でねーな
アニメばかり

537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 20:41:35.09 71TmkASh0.net
でも何だかんだ言って芸能の換金率はTVが一番高いんだよな
ネットでカネになるのなんて実質テレビショッピングのYouTuberぐらいのもん

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 20:42:05.79 xySGlzP00.net
誰かの声が聞こえないと落ち着かないから一日中日テレ見てるよ

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 21:20:23.36 rm9P0Tbg0.net
自分でコンテンツ作らなくていいよ。外国から買ってこい。国内でも、芸人は出なくて中身の面白いのを買え。そういう外注の能力さえ落ちて、内輪のゲーノー会だけで回そうとするから見限られるんだ。

540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 21:25:53.20 E3ehrwnyO.net
番組の合間合間のCMがウザくてウザくて
テレビ見ればみるほどストレスたまるわ

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 21:28:29.65 Imy4q+e70.net
863 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:39:53.08 ID:xgK/5LvK0
小学生でもないのにアニメなんて見てる幼稚な人間なんて本当にいるんだな
アニメの世界に影響されて簡単に犯罪を犯してしまうんだろう

868 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:41:34.86 ID:N06Y4XWv0
アニメキタ━━(゚∀゚)━━!!
869 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:41:37.78 ID:EL0dQjR/0
アニメ好きと言えば許されるとでも思ってるんだろうな
870 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:41:44.41 ID:arWHDV7h0
>>865
2次元の嫁がいれば3次元の女などいらないってのはしょっちゅう見るけど
あれはアニメの世界と現実の世界との混同じゃないのか
871 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:41:47.26 ID:q778iW9V0
アニメは弊害大杉だな
直ちにコミケ禁止しろ
875 :名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:44:02.71 ID:SbnwJd0E0
アニメオタクに社会的な地位が低い人が多いのは
先天的な障害のせいというより
過度に暴力的だったりグロテスクな表現があったりする
作品を恒常的に見続けた結果人格が破壊され
社会性が欠如し物事を考える能力が低下するからだよ
有害な情報に触れることで人間はいともたやすく壊れてしまうんだよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 21:43:15.86 wnz1Dw4p0.net
アニマックスで昔の全26話のアニメとか見ると
今だと1年分以上のストーリー展開だなと思う
アニメに限らないけどダラダラ感が見る気を無くす。

543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 21:54:15.89 dOaIOTP90.net
ジョジョからうしとらの流れで久々にテレビ見てるよ

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 21:56:55.79 K2EMc/e/0.net
たかが16%の答えを取り上げて「テレビ離れ進行!」って、完全に俺らを釣る気満々な記事だなw

545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:02:10.87 nQ9sbmln0.net
ま、テレビって明らかに年寄りむけの娯楽になってるよな
笑点が高視聴率とか

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:11:45.92 rm9P0Tbg0.net
>>540
笑点はどの世代にも人気。

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:30:00.47 zZv4EYLv0.net
違反ソース
@Twilight Sparkle ★

【社会】日本酒に「大量の防腐剤」と仰天記事 蔵元や関係者から抗議や指摘受け、削除
スレリンク(newsplus板)
嘘を書いた在日エコノミックニュースは禁止

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:36:33.25 zDgi+QTK0.net
若い頃はテレビ見るより楽しいことがたくさんあるわけだし
20代の頃にテレビにかじりついてるような奴なんてアブナいのしかいないだろ
色々としたいのにCMだらけのテレビで時間潰したくないのが普通だと思うね

549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:38:02.26 413uSb850.net
テレビおじさんばっかり出るから見ないというのもあるだろうな
ネットの方が楽しいし

550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:38:45.95 U/K4xcKv0.net
ネットが無かった時代ならともかく
この時代わざわざ洗脳ブサヨゴミクズテレビとか馬鹿しか見ないでしょう

551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:43:54.62 3bCZeB590.net
昔、大宅壮一って人がいて
 「一億総白⚫️化」って言ってたな

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:51:14.88 71TmkASh0.net
>>534,540
ジジイ乙
笑点こそ内輪ウケの元祖だろ

553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:53:00.97 68m71QVD0.net
テレビは国民の鏡

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 22:57:36.56 SgmhQKqy0.net
家にテレビが何台もあってネット端末でも、いつでも簡単に見れるのに
16%が見ないっていうのはかなりの数字だろうね。
面白い番組あれば見るはず。面白いの嫌いな人ってまずいないし。
つまらないから見ないんだろうな。

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 23:20:49.51 9MB9LTCT0.net
地デジ推進してるときは「双方向性」だとか言っておきながら
実際に実現したものは、上から押し付けられるだけの古いタイプのコンテンツだからな
そうした点ではネットには到底及ばないのがテレビの弱みだよな
例えば、大きな公園なんかに行くと
たまに中高生が「踊ってみた」みたいなのを撮影してたりする
稚拙なコンテンツかもしれないが
それでも表現する場所が出来たことは大きいよ
そうした表現を通じて、他の人との交流も生まれるからな

556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 23:24:07.58 dYZPFFdf0.net
テレビつけるとスマホいじるのに邪魔

557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 23:25:28.23 d9Ywy2aR0.net
視豚の存在意味w

558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 23:34:05.20 71TmkASh0.net
>>550
それどっかで見た文章だな

559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/13 23:40:11.07 EDDF3zXsO.net
>>549
一年前にレコーダー壊れたけど買ってないや
思ったより不便じゃないな

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 00:36:53.26 xOQx5GX80.net
テレビ見てるのは
昔テレビを見過ぎると馬鹿になると言ってた年寄りだけ

561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 00:50:24.30 RNLRZwa10.net
番組を作るスタッフも
まともな人はTVをみない
(まともじゃない人がTVを見ている)
ので
まともな番組が作れるわけがないと
言っているそうです。

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 08:05:33.60 X2nCHR380.net
面白くない

563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 09:23:48.68 TxhoODAA0.net
まあ、一言でいうと「全てが嘘くさい」んだよ、今のテレビって。
わざとらしいアイドルとかお笑いとか、海外の人気者を必要以上に持ち上げたり、
変な着ぐるみみたいのいたよね、なんとかっしーとかいうの。
「今、世間で大人気の~」っていうのがテレビの定番だけど、世間じゃ別に流行っていないっていうね。
もう嘘で塗り固めた城っていう感じがする、どの局も。

564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 11:12:42.72 zARWkG/20.net
>>550
地デジにした意味がないんだよね、今の地上波って・・・
むしろ、以前より内容が酷くなっている

565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 11:19:25.61 eR5zzr300.net
テレビ東京とフジテレビのせいです
テレビ東京とフジテレビは倒産しろよいい加減にな

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 12:31:34.32 iVeaKuHN0.net
視聴者体験型番組がなくなったこと
20年前に一般参加者の番組 特番なんて沢山あったし
優勝者等の参加者には賞金もらえてたのに
今の番組はゼロだからな

567:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 12:41:55.05 RDzjg2DI0.net
スマホでいそがしいんだろ

568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 12:44:23.37 HxOachgm0.net
海外ドラマと洋画は見る

569:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 12:47:14.58 RDzjg2DI0.net
クイズ番組とグルメ番組くらいしか安定して視聴率を取れる番組がないのがつらいな

570:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 13:45:08.71 qZ6AdVu70.net
面白い番組が人気出てきて
テレビ局も広告入れたりして力を入れると
劣化していくのがな

571:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 14:03:22.94 hTIzZkz10.net
ひな壇のトークバラエティーばっかだもん今のテレビ
時代劇、歌番組、アニメ、クイズ番組等いろんなジャンルが
ゴールデンにあったから楽しめたんだよ

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 14:25:54.63 EbMqHO7JO.net
内閣支持率と一緒だろ(笑)
観てるどちらでもないが8割もいるってことなんじゃないの?
いくらネットで情報えられたとしてもニュースもみないなんてどうかしてるわどうせFC2で見てんだろ(笑)

573:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 14:33:53.18 qZ6AdVu70.net
テレビがいいという人はネットなんかやってないでテレビ見てやれよ

574:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 15:12:14.20 zARWkG/20.net
一番テレビが視聴される時間帯(GP帯)が
各局横並びな内容にはもうウンザリなんだよ
あのつまらなさは異常
スタッフ、芸人、タレント等々、マジで面白いと思ってんの?

575:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 15:19:49.80 ldagD1gq0.net
前から言い続けてるけど
芸能人がうざいから見ないだけ
番組自体は面白いと思うよ

576:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 16:40:25.20 66e6VCXyO.net
情報量はネットの方が圧倒的に上だけどね

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/14 16:44:56.25 ClNMB42W0.net
ニュース番組も木村太郎がやってたような
一日の主な出来事を簡潔に伝えていくだけの番組なら見たいんだけど

578:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 02:45:42.42 t8RvaF8k0.net
キモオタ大集結w
アニメw

579:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 02:50:44.73 uwPMlK7EO.net
テレビがダメになった理由はネットの普及が大きいけど実はあまり言われてないのが録画機器の普及
これ二次利用とかの話じゃなくて一般人が録画で残すから変な内容って言うか冒険した内容が作り辛くなってる
昔なら過激なのを垂れ流せたが今は全部証拠が一般家庭に残るから無難な内容しか放送出来なくなってる

580:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 02:51:45.83 wtVT1BZy0.net
テレビもラジカセのように廃るだろうな

581:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 03:25:43.81 VEa9XmoF0.net
深夜を除き
それ以外の時間帯は
ニュースしか見なくなったわ

582:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 03:57:24.13 3Qzl82il0.net
狭い情報を多様な面から見れるネットは便利
テレビの情報は広すぎて興味が変わるのが早い



583:ットの方が生活により身近に感じるんだよな



584:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 07:43:38.36 IRq+Zlpu0.net
>>574
レコーダーは30年ぐらい前から普及してたけどね。

585:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 09:32:47.47 Z2/hKHT/0.net
>>578
昔はテープ(VHS・ベータ)だったから
録画する番組は、今と比べるとかなり限定的だった
テープを保存するにもかさばって場所が必要だったし
録っておいても、結局見返す事がほとんどなくて
上書きしたり、廃棄したりしちゃったもの
HDDが一般的になってからは「とりあえず録画」ってのがだいぶ増えた
録っておいても、見ないで消去なんてのもあたりまえ
保存したいときはPCに入れちゃえば場所もいらない

586:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 10:07:25.55 Uw2aL4D70.net
ネットの方がいいってのもあるし
番組自体もジジババ向けだから面白くはないわな

587:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 15:47:19.24 d5mceBUo0.net
6:00 料理天国
6:30 ニュースコープ
7:00 まんが日本昔ばなし
7:30 クイズダービー
8:00 8時だョ!全員集合
9:00 Gメン’75
もうこんな最強ラインナップの、テレビの黄金時代は
二度と来ないんだろうな

588:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 15:52:30.51 6ejnVOnc0.net
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」が放送開始。 
MBS・TBS系列の全国28局ネットにて2015年10月4日より毎週日曜17:00から。
URLリンク(g-tekketsu.com)
若い人見ろw

589:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 15:58:53.76 3Fcu/l+EO.net
最近のバカ女タレント、バカママタレントの愚痴話ばかりなのはなんなんだよ

590:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 16:01:18.32 pqh1xfMT0.net
>582
アニメはパソコンや携帯から見るものだよ。

591:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 16:07:43.96 RqZ1i8Al0.net
>>582
>シリーズ構成:岡田麿里

M3の悪夢が

592:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/15 21:42:16.13 IRq+Zlpu0.net
>>579
録画して観ないのは今も同じだね。
むしろ今の方が多い。
連ドラをまとめて録画して初回の10分だけ観て全消去とか、バラエティ特番3時間ものを最初の数分だけ観て消去とか。

593:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/16 01:29:27.52 FvzkKQ4/0.net
TVはすでにゲーム用モニターか映画DVD再生モニター
国家ぐるみの地デジ詐欺で液晶に買い換えたけど爺だけど
時代劇がない、推理刑事ものもないと見るものがない
ネット用のデュアルモニターとしてつかえばニュースはいつでも
チェックできるしね

594:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/16 08:37:15.73 jcj2mCO30.net
>>587
地上波離れって事でしょ
とりあえずフジだったら無くなっても世間的には問題なし
フジを無くして、その分の公共電波を有効利用した方がいいでしょ

595:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/16 08:41:52.93 cx3pFSTsO.net
そりゃ反日洗脳させて植民地の後押ししてる奴らのテレビなんて
見る気をなくすわ
「何万倍の求人倍率」
ってのも印象操作だからな
全てが印象操作とプロカパンダ
全ては中国共産党様
ふざけんな

596:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/16 08:44:58.06 cx3pFSTsO.net
中国共産党植民地化計画のメディア洗脳
・おかま
・ゆるキャラ
・雛壇
・制作費激減
・パチンコ屋、サラ金
全て中国共産党の植民地化の一環だからな
少子化も高齢化も
今の「強行採決」もそう。
結局
【中国共産党から金もらってる連中が、こういう批判するたびにいい思いするから】
あと、妙な日本後押しも

597:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/16 08:47:27.44 cx3pFSTsO.net
>>569
有能なテレビマンより、何にも知らない垢抜けない洗脳ロボットしか採用しないから。
竹内由恵が、池上彰の本を読んで勉強してるってのが全て。
何にも知らない上に、難しい単語羅列したら染まるからね。こういう何にも知らない女は。

598:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/16 08:58:31.65 5Zi+6ejy0.net
>>566>>569
ほんこれ。
芸人とタレントが出てきてひな壇みたいに騒ぐバラエティばっか。
クイズでもVTR見る番組でもNHKの特集番組でも怪談番組でも
どんな番組でもほとんどの番組で芸人やタレント何人か出てきて同じパターン。。
もういいって。毎日毎日彼らのトークで笑え!って、いい加減うるさいんだよね

599:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/16 09:02:32.85 3DHNTEVJ0.net
全体的に質が低いから見ないんだろ
誰が悪いっていうか全体的な問題


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch