15/06/23 23:11:34.87 HwZaP9/Fb
ガーアンコナ金沢
イィジィカッシー金沢
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 04:02:13.92 Us7COCJK0.net
富山県民だが金沢市にサッカーに金使うのは、税金の無駄遣いとメールしといた
なんとしても阻止せねばならん
住民運動を起こすよう反対派と連係して行こうと思う
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 04:03:41.46 CLqnFu9M0.net
よかったわねー
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 05:48:35.50 aJ/0yu2C0.net
地域の迷惑Jリーグ
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 19:48:28.12 3s64ky4G0.net
>>84
外壁にでかでかとあの社長の看板か!?
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 20:43:15.88 FaceWC7Y0.net
ヨエータイ福岡
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 20:46:23.50 kualfLHu0.net
>>148
富山関係ないww
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 20:56:21.65 cUfYJfn50.net
客呼ぶ後押しもしてやれよ
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 21:36:37.03 hKZh0cGp0.net
ACミラン育成スクール
今年高校サッカー優勝
J1昇格目前チーム
クライフコート
こんな地方都市他にありますか??
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 21:39:16.71 3OdmeSVhO.net
金沢って平均賃金はトップ5くらいをウロウロしてんだよな。
北陸を一手に引き受けてる感じ。
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 21:49:58.50 Oo+BwnN30.net
甲府も、J1に上る前は大して動員出来なかったが
J1に上がってからは、どれJリーグでも見に行くか、という人が増えて
実際にスタジアムに行ったら、結構面白いじゃないのっていうリピーターが増えて
それ以後は2部に落ちたりしても、平均で1万以上動員している
J1に昇格することで、そういう効果が見込める
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 21:52:10.69 8QPXL5zz0.net
>>156
サッカー選手の平均賃金?
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/24 21:57:35.00 01sWoem60.net
甲府さんはそんでも7000近く集めてたしなぁ。
平均5000ちょい位で上がるとすると、
比率換算でJ1上がっても1万行くか微妙だぞ。
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/25 00:45:46.66 cNYmlr/X0.net
>157
逆にまったく良いところのなかった徳島は、J2に戻っても見放された感
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/25 02:15:42.37 U3AX0Y540.net
>>160
いやそんなことねえよ
J1に上がって県内のボルティスの知名度は格段居上がった、驚くほどにね
いまはJ2でも下位に低迷してるけど「ボルティスまた負けたわぁ」という話題が日常会話で出るということ自体以前には考えられなかったことだ
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/25 03:19:36.00 gnGRmRMf0.net
ボルテスⅤ
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/25 03:21:38.16 ucPGcE+u0.net
>>160
大杉さんは見放さないよ
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/25 03:45:16.47 ucPGcE+u0.net
>>91
もうちょい詳しく
どう見ても“家” 話題のV・長崎のクラブハウスを見学してきた!
URLリンク(suumo.jp)
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/25 09:41:01.87 KB8PZKEG0.net
山梨県は人口80万くらいだ
まあ一応首都圏なので、関東からも遠征でサポが来るのだろうが
石川は人口115万
動員は見込める
167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/25 09:59:18.07 kB6H2R/70.net
>>165
インターチェンジから少し離れているが中央道で一本だもんね、小瀬
168:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています