15/06/15 19:31:14.76 Zimhbwps0.net
>>429
創価総動員でもそれしか取れないと考えたほうがいい
466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 19:38:02.97 G2RZiqL/0.net
>>441
>史実のアメリカからフランスに変更した
その記事が載ってる週刊ポストを立ち読みした
結論から言うと、下種の勘ぐり記事で、大したこと書いてなかったけど、3月に発売されてたノベライズでは
ちゃんとアメリカ船になってたそうなので、制作陣が知らなかったはずはない
ちょうど放送日の前後で、安倍首相がオバマ大統領と会談するので、非武装のアメリカ商船を
長州が砲撃するのはまずいだろうと、NHKが気をまわしたとの憶測が「まことしやかにささやかれている」とか
ひどいのは、「安倍首相の地元の後援会長の息子が出演している」というくだり
その人はちゃんとした役者で、これまでに映画出演も何本か出ているのに、「後援会長の息子だから」
抜擢されたと憶測が流れているそうな
その役者には「こんなことを言われて、飛んだとばっちりだが」とか第3者的に書いてるけど、おのれらが広めてるんだろうが
視聴率が低迷してて、ネットでも叩かれてるから、それに便乗して安倍首相を叩くだけの内容でした
ドラマが面白くないのは、全然違う理由だろうに
467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 20:09:32.16 GH8IQzU00.net
うわー、つまんなそー
468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 20:18:47.70 2/3SDFvI0.net
大河板に業者送り込みまくって荒らすのに
この大河の制作費の何割がつぎ込まれてるのやら
469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:17:23.40 m2pO2Fsj0.net
大河板の信者ってただのレス乞食じゃね?
15%だー2桁だーアンチ死ねって言ってるきちがいは
ドラマ褒めたり楽しいとか面白いとか言ってるレスしてないんだよな
見てないよあれって
470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:20:29.31 +t14Al7G0.net
>>1
「美和はたくさんの女性たちに囲まれて新たな試練を乗り越えていきます」
松陰「‥‥」久坂「‥‥」
471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:21:53.67 D9qGfvdT0.net
>>455
小田村四郎の件があるから
安部の後援会息子も勘ぐられて仕方ないわな
俺は怪しいと思うw
472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:27:38.67 P3jTicRY0.net
何この行き当たりばったり感
473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:28:19.85 Used0mZs0.net
女大河は見る気が起きない
女が大活躍したって捏造を1年掛けて見せられてもねぇ・・・
474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:38:59.49 4Qv20G+20.net
>>462
男尊女卑乙
器小さい
475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:47:01.53 hNGmGG1n0.net
毛利の大奥なんてどうでもいい件。
476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:56:38.50 3m1eBZ2O0.net
打ち切りには出来ないからタイトルとヒロインだけそのままで中身をガラっと変える作戦か
別物にしても新規視聴者が食いつくわけねーだろっていう
477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 22:01:05.68 NonIKsWN0.net
>>462
その点、一昨年の八重の桜の幕末時代はほぼ捏造無しだったぞ
結果、八重がほとんど出てこないという主人公消滅事案が発生していたがw
478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 00:28:17.53 gkb09HNf0.net
>>466
何事にも限度があるって感じだったね。
普段の女大河だと主人公が歴史の全曲がり角に同席してて、「おい、捏造もいい加減にしろや」と文句言われるのに、
八重の時は、「ドキュメンタリーじゃなくてドラマなんだからある程度脚色盛れや」と言いたいくらいだった
479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 00:29:04.39 iSaKq0UO0.net
>>466
似通った大河との違いを出そうとして失敗するパターンだな。
平清盛も仲代達矢の新・平家がスタジオ撮影メインだったのに対し
照明落としてスタジオ感を徹底排除し
生理的に受け付けない映像になって大失敗していた。
480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 00:39:57.04 SdhK8//s0.net
>>462
花燃ゆの場合
主人公が大活躍するわけじゃなくて
無意味にただ現れるだけだからな
そして主人公とはほぼ無関係に
有名な歴史イベントを最低限の表現で消化していくだけという
481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 00:57:29.78 wzMUeowU0.net
急遽撮り直したのか
ご苦労なこったw
482:名無しさん@恐縮です
15/06/16 01:01:35.82 8LTObYGAA
男尊女卑とかアホがまた現れたwww事実を無視した発言、朝鮮人と同レベルだねw
483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 01:34:04.24 jq8hkFWT0.net
役者には罪は無いと分かっているんだが…
井上真央と小田村が長話するシーンって、マジで要らんと思う。
無駄に多くて、滑稽すぎる
484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 03:33:48.01 /ynzEm0J0.net
井上が出てるシーン全ていらない
井上が悪いわけじゃなくて、とにかく文が主人公なのが悪い
485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 03:34:25.94 qeSN8YDE0.net
>>472
大沢好きだったけど、コレ見てから嫌いになったw
486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 04:15:00.05 YqhrUl+SO.net
>>472 無駄に長い「おひさま」の後半部みたいだなw
487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 06:25:51.36 AcgYa3RH0.net
>>462
女大河が悪いんじゃない、題材と脚本次第だよ。
「草燃える」「おんな太閤記」「花の乱」「春日局」「春の波濤」とか面白かったよ。
488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 06:47:10.17 ysUacIFo0.net
そうせい候の子供の教育係に文がなるのは史実?創作?
489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 06:56:35.06 AcgYa3RH0.net
>>477
事実
490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:02:52.81 G2/lWQHi0.net
>>465
もともと最初から久坂の死語に奥御殿に入る話しは粗筋にあって
一作で何パターンもおいしいと自慢
「大奥もの(違うだろ!と突っ込み多数)の面白さも楽しめる」とうたっていた
だから流れとしては予定通り
491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:24:27.10 KHx4kxeJO.net
打ち切って、桝添と森にしろ、脚本も描き安いだろ。
492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:25:30.66 8zd/YZy30.net
>>476
当時の女性脚本家とはレベルが違うからな
なんだかんだ言って橋田寿賀子
493:とかはレベルが違う
494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:48:34.51 i1arbG3l0.net
人国記(戦国時代中期~後期の作、著者は信濃人某、武田信玄の愛読書)
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
陸奥人 色白で眼が青い
出羽人 下品で野卑だが勇敢で礼節を知る
常陸人 殺人や強盗を好み肝が太い
下野人 勇敢だが非道な行いを好み言葉は野卑
安房人 剛質な意地っ張りで死を恐れない
武蔵人 器が大きく名人の気風を持つが驕りもみえる
伊豆人 精強にして清らか
甲斐人 勇敢だが道徳に欠く
越後人 武勇を好む負けず嫌い
越前人 知恵があり弁舌に優れるが高慢
三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ
尾張人 善悪合わせ持つが男の言葉は爽やかでよい
美濃人 水晶のような心根を持つ
山城人 女は美しいが男は軟弱
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
紀伊人 日本一欲深い
播磨人 悪賢い
丹波人 惰弱で諂う心が強い
伯耆人 虚実半々で勇気が足りない
出雲人 優柔不断
備中人 意地が強く勇気がある
長門人 落ち着きがある
讃岐人 気弱で諂う心が強い
阿波人 素直で知恵がある
土佐人 言葉は野卑だが素朴で実直
伊予人 海賊
筑前人 派手好きな大酒飲み
肥前人 義理堅く武勇に優れ命を惜しまない
薩摩人 無作法だが戦場では死を恐れず勇猛
495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:52:43.96 eWStUlog0.net
>>474
俺も最近、大沢たかおの顔が小田村に見えて嫌になってきた
JINの頃は良かったのに
496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 08:11:34.78 29rp8neP0.net
>>367
英会話なら、C○C○塾!
497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 09:16:01.38 5ARIq2rM0.net
このドラマの本当の主人公は小田村だよ
文は小田村のおまけとして主人公に祭り上げられただけ、
実のところいてもいなくてもいい空気のような存在なんだ
小田村と関わりがなかった長女千代が抹殺されたのも
最初の夫である久坂が手柄を小田村に盗まれてdisられたのも予定通り
花燃ゆが本当にやりたかったのは後半にくる群馬編
つまり安倍と小田村四郎と籾井が結託して
やりたい放題やったプロパガンダ大河であり糞ドラマ化したのは必然てわけ
498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 10:34:40.87 xh/biGlo0.net
プロパガンダだろうと面白いドラマなんていくらでも作れる
ここまでゴミなのは結局作ってる側が無能ってことだよ
499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 11:22:14.91 5ARIq2rM0.net
小田村ageを中心とした面白いドラマ作り
無理や無駄が多すぎて、やはり政治的背景が足枷になっているとしか思えない
500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 13:46:56.81 mhy7sIOW0.net
しかし持ち上げられてる小田村がちっとも魅力的じゃないという
大沢たかおの代表作とも言える「JIN」の魅力を打ち消すぐらいの凄い破壊力
501:名無しさん@恐縮です
15/06/16 21:39:26.81 CfDwVu13o
もう目からビームとか出したほうがネタとして面白いと思う
どうせ創作なんだし
502:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています