15/06/11 15:10:54.18 DjOVclSQ0.net
700年ぶりだねぇ
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:11:38.21 fbcPNZWp0.net
まったく架空の話で大丈夫な設定になったな。
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:12:36.29 FL2jE+x90.net
太ってない頃の松坂は美女だったのだが
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:13:10.28 cZ5M158A0.net
毛利とか負け組みは、歴史ドラマ的には都合いいもんな
どうぞお好きにwww
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:13:59.90 +tNUvkhl0.net
元々、長州閥系が作った。幕末史を更に脚色した クズシナリオ 前大戦時も
日露戦争時も長州系の陸軍の指揮のクズっぷり特筆モノだった
長州に関わったら、悪シナリオしか思いつかない・・・・
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:14:44.05 X59fjG5K0.net
これって最初のプランからこうだったのかな
それとも視聴率ヤバいつってテコ入れ的に方向転換したのかな
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:14:47.35 q7IvDqIq0.net
>>1
女女女
はあ、いつまでやるんかねこの男差別
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:15:12.26 B2/LP2oa0.net
こんな設定だともうやりたい放題だなw
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:15:12.28 swKKLKZVO.net
高杉伊藤大村が大奥に夜這いする話?
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:15:40.06 ia/X1hVN0.net
イケメン路線から女ドロドロ路線になるの?
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:16:03.35 TNMB9rkI0.net
北王子さんと松坂さんは篤姫でのコンビだし
期待するわ
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:16:35.41 gAbfj3LA0.net
いいから幕末男子を育てろよ
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:16:37.25 uMhVWKuB0.net
大河なら全くのデタラメはやめてくれ!!!
今でさえ何このホームドラマ?って感じなのに。
今度は架空のメヘランかよ。
チャンネル変えたらもうNHKに戻らん。
しかし今回の脚本、監督はクソだな。責任取れ、ヴォケ。
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:17:43.53 QM5Lh5tX0.net
日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:17:44.49 +r6Dt3Eh0.net
>田中麗奈(35)
そりゃ俺もトシをとるわけだ…
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:17:55.39 gAbfj3LA0.net
だいたい徳川将軍家以外、大奥っていっていいの?w
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:17:59.63 Y2a0cbDlO.net
お袋の友人が銀座で店やってて殿様といっしょになったんだが、第一夫人、第二夫人がいて三番目でお手伝いさんのほうが偉そうで掃除ばかりさせられるんで1週間で逃げ帰ってきたわ。昭和でこんな調子だからな。
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:18:03.76 voatIKyL0.net
架空の話で大河やっていいのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:19:17.76 RYacpI7M0.net
そんな話だったの?w
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:20:29.25 Eq+N+a8m0.net
>>15
大日本帝国の滅亡なら、どう考えても滅ぼしたのは東日本人だろw
田中智學・田中芳谷・田中澤二・里見岸雄・井上日召・石原莞爾
板垣征四郎・山本五十六・東條英機・鈴木貞一・北一輝・大川周明
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:20:45.76 h1O9lnht0.net
>>19
そんなこと言ったら殆ど資料がない真田幸村をどうやって作れと
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:21:12.98 RYacpI7M0.net
幕末男子育てるはずがお殿様育てるのかよ
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:21:53.10 12Ja47et0.net
見ない
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:21:53.24 xFKeRUgp0.net
>>17
だめです!
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:22:23.04 1D88KUgg0.net
>>19
「琉球の風」とか「獅子の時代」みたいなもんですよ、えぇ
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:22:59.59 H9DhMOYF0.net
花燃ゆは大奥編になったら数字下げそう
フジでも二番煎じしたら一桁連発だった
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:23:54.93 WEhXLv8P0.net
このまま幕末の騒乱に雪崩込むのかと思ってたら、毛利家の大奥?
アホかい!
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:24:21.64 6Hsmiowj0.net
何がおもしろいの
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:24:33.23 V2nBwAnY0.net
ええ・・・そんな展開になるのかよ
我慢して見続けてたけどもうリタイアだな
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:25:32.80 lJt29w3A0.net
>>19
ヒント:いのち
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:26:38.83 vlUxNRID0.net
こんなのやるにしても別ドラマとして作れよ
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:26:47.31 Vti7M0JD0.net
え?普通に大沢と再婚して幸せになるストーリーでいいだろ
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:27:13.65 9uIec+5V0.net
なんでもありで
最後タイムスリップしてきた自衛隊と遭遇する騎兵隊
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:27:15.10 J3S6hLs50.net
大奥だと女受けするとか思って脚本変えてきたのか?
もうなりふり構わないテコ入れですわなw
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:27:35.94 fwM4Q7tk0.net
女を全面に出せば数字上がるもんなあ~
でもそれじゃ朝の連続ドラマ小説じゃねーか!
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:27:40.28 TQLa9tvi0.net
女性のドラマ好きだって昔の骨太な大河が好きって人は多いのに、
�
38:ネんでわざわざ女大河に仕立てるかねえ。 これだったら旧作の再放送やってた方が視聴率稼げるんじゃね?
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:27:41.10 Tv8U2jVO0.net
, --ーー-、_
/ ...,,, __ _,..ヽ、
/ ノノノノ ヾヽヽ)
/ / ‐- -‐ j r<r,. \
〈 / ,, ● ,●〈 _/ヽニヾノ,}
|r'ヽ ノ (_、_,) | / ` ,,/
!{、 !| トェェェイ / / /
ヾ ヽ、 \ニン ノ/ /
} ` '' ー "´\ /
/ /⌒ヽヽ、
| \__,,/ ,,' | ヽ、 .。::・。゚:゜゚。*::。.
\ '´ __,/(,ノ! (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
\_ _∠,,_ _人_,ノ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
| ̄  ̄ / ゜+:。゜・:゜+:゜*。
/ ,.. 〈
/ \
,*:。゜・:゜*/ ヽ .。::・。゚:゜゚。*::。.
:。:。:・:゚*:゚*。:/ \ノ。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。
+:。゜・:*:。゚ / /\ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:27:46.34 KI2321qw0.net
京都江戸をほぼ全く描かず、ナレーションだけで済ませる幕末モノ
斬新すぎるわw
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:27:57.48 w1Hp5C+h0.net
迷走してんなw
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:28:12.62 BOiCVcwF0.net
打ち切れ。資源の無駄だ。
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:29:18.94 nE7UCGH60.net
.
/ / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:30:02.89 o7vl2srSO.net
とっくに見限ってたんだけど、松坂慶子の大奥編は見てみたい
篤姫もイマイチだったけど、松坂の養育係は好きだった
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:30:35.67 pjeOzSDZ0.net
毛利家の大奥wwwどの層が楽しみに見るんだよwww
打ち切るか、久坂が死んだら桂と幾松に主人公カップル変更しろ
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:31:03.77 2WaloGXV0.net
キモすぎ。ワロえない
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:31:43.77 Tl3Sm4eB0.net
篤姫の二番煎じ狙いかよ
江戸城と萩の城じゃ全然格が違い過ぎるがな
久坂が死んだら、もう二度と見ない
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:32:04.39 IKwB78YA0.net
春日局かな?
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:32:17.26 hvNpDexh0.net
打ち切って花神を再放送しろよw
視聴率倍取れるぞ
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:32:33.60 o7vl2srSO.net
>>43
自己レス
見てみたい、というのは視聴継続じゃなくて1回は見てみたいということね
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:32:45.33 ICRxiaUc0.net
>>19
主人公が女であれば、空想でも妄想でもウソでも捏造でも問題ない
ただし、女性が大活躍する場合に限る
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:33:04.66 N73m266L0.net
大奥って。
殿とSEXするときは監視役がいた。
おんなは臭くなりやすいので、SEXのまえは入浴が義務だった。
年取ると、退職金もらって故郷に帰った。
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:33:39.79 cZv74oVh0.net
安倍と籾井がカツラ被ってゲスト出演すれば少しは視聴率が上がるんじゃねーの
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:34:06.92 QaF4nHEn0.net
また、戦は嫌でございまする~か
戦国や幕末やるなよ(´・ω・`)
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:35:27.41 fGikaQc70.net
また松坂慶子なの?
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:35:51.99 WNKKZiLk0.net
幕末男子の育て方とは何だったのか
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:35:58.82 dkbHzkLH0.net
一応史実通りの展開なんだけどねこれ
”編”と銘打つほどの内容があるかは置いといて
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:36:08.05 3nTnveg30.net
ふみ・井上真央は、姉・優香の夫・大沢たかおの嫁に後になるんだよな
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:36:13.60 /grXNFmM0.net
松坂はすでに登場してるけど、イギリスに攻められてる最中にお花畑のブサヨみたいなこと言ってて、ひいたわ。
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:36:31.14 T8rkEhwT0.net
奥女中は見た こんな感じで
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:36:40.95 pjeOzSDZ0.net
薩長同盟の時は、盗み聞きかな?それとも乱入して話をまとめるんかな?
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:36:48.60 1D88KUgg0.net
>>48
「花神」は素材がNHKに一切残ってないとか
いっそ同じ脚本でリメイクして欲しいわ
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:36:56.35 zJmCl9sv0.net
もう朝ドラでいいんじゃねw
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:37:01.71 69xTSIIn0.net
もう寒流の捏造大河と変わらんな
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:37:21.37 V6ZDDOdT0.net
思い残すことなく好きなだけやったらいいよ。
それで成仏出来るなら。
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:38:53.57 zpljwzjT0.net
八重の桜と同じパターンだな
大河とは名ばかり、同志社なんていう一私立大学設立物語を延々と見せられ辟易させられたように
毛利家という地方大名の幕末期のお話を延々とやってどうしようっていうんだろう?
ますます視聴率はだだ下がりだわ
NHKは反日左翼の批判なんか構わずに明治~昭和の偉人伝を大河にしろよ
いくらでも人材はいるだろう、東郷平八郎でも原敬でもさ
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:39:13.29 TQLa9tvi0.net
>>48
残念ながらフィルム紛失で全話放映は不可能なのよ。
現在見れるのは総集編のみ。
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:39:29.60 0FqOnCfg0.net
>>4
最近ちょっと痩せてきたから逆に心配だわ
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:39:47.67 LBhE0kmV0.net
歴史を改竄するな
草加大河
在日そうか社員の公表まだ?
ごまかして逃げるな 犬HK
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:39:50.66 Ym4G/s5B0.net
最初から架空の人物を主役にしたほうがまだマシだったな
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:39:53.70 +tNUvkhl0.net
長州に関わったら、悪シナリオしか思いつかない・・・・
世が世なら「テロリスト集団」【長州=ISと同じ】じゃないか
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:40:08.51 lJt29w3A0.net
>>61
花神は総集編と3話が残っている
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:40:14.13 X59fjG5K0.net
でも守役務めたのは史実なんだな
政治犯の奥さんに藩主の長男を預けるってヤバすぎだろ長州藩
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:40:24.15 4NgnGDKq0.net
>>61
エグザイルとジャニとあkbで構成されますがよろしいですか?
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:40:27.34 zbugMmuG0.net
なんか女優が余ってんのか?
それとも枕で仕事与える約束が滞ってるとか?
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:40:40.91 bKje3eMl0.net
もうぜったい見ないw
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:41:20.38 0P175EfZ0.net
え?こんなことになるのかよ
もう見ないよ
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:41:57.27 d60rrKhI0.net
もう中止して過去の大河を流せ
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:41:59.16 MRvuWNHu0.net
これなら幕末ではなく孝蔵主とかを題材にした方が良かったのでは
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:42:01.07 3PadrSQt0.net
長州藩を影で操るふみ
ふみが意見してそれを聞き入れる藩主や重役達
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:42:02.87 zpljwzjT0.net
名作大河の誉れ高い、国盗り物語と花神は本編が残ってないんだな
バカじゃねーの、NHK
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:42:17.82 CAVFBuGk0.net
毎週録画したままなので毎週増えていくのだが
もう意地になってるわw誰か録画を停止する勇気をください
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:42:36.19 dY4LrTZ30.net
ひどい事になりそうだな
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:42:45.45 f0sWYk/40.net
史実だと幕末は山口に藩庁を移して、文が奉公したのも萩城ではなく山口屋形
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:42:59.95 BfJtiLdT0.net
沖田総司はBカップくらいの奇想天外ぶりか
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:44:00.80 65lDuJVt0.net
もうさーフィクションで売れてる歴史if小説やれよ
どーせ今も同じことやってんじゃんよ
クソみたいな脚本より、市場で評価された小説をドラマ化したほうがいいって
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:44:03.07 0P175EfZ0.net
>>81
最終回まで録画して見ないで消すのが通
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:44:18.18 mPUgIzm80.net
>>46
東出ヲタ
激おこプンプン
wwwwww
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:44:18.52 jJDXq+TW0.net
つか、大河はベタでいいと思うんだわ
ここ最近のわけのわからないニッチ狙いなんぞより、
信長家康秀吉武田上杉伊達のローテしてた方がウケるだろ
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:45:11.02 sbOLLpX+0.net
>>4
松坂慶子は水中花とかやってた時は美女だった
在日の両親が娘の容姿にものすごく気を使ってて、水仕事を一切させなかった
とか
体重管理も厳しかったんじゃなかろうか
親の反対押し切って今の夫と結婚したら太っちゃった
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:45:30.63 ox4vNUHf0.net
井上真央の花びらが燃え上がるというタイトル回収
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:45:44.19 6uFOn76m0.net
まだまだ先は長いなw
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:46:53.11 vdNR5E3uO.net
まあ、幕末の争乱に妹放り込む訳にいかないしな(笑)
最初からある程度危惧されてた事だが、下手に創作で騒動に実は参加してたとか見てたとか言うくらいなら史実に近い人生をなぞった方がいいだろ
ただなぜ大河なのかはもうわからん。目的と着地点がなく始まったからな
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:47:13.90 pcpIly1G0.net
慶子の網タイツ姿が拝めるのか?
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:47:30.71 G3OojV2a0.net
はぁ
96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:49:00.99 o/DtRSHZ0.net
もうね,どんなあらすじのドラマなのか…
主体性が無いよ放送協会。主体思想ならありそうだが。
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:49:52.61 0P175EfZ0.net
もうNHKは視聴者なんか見てないんだろうな
電通や大手事務所の方しか見てない
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:49:59.24 Ax7S7gJX0.net
こんな架空戦記やってもオーケーなら、平清盛のときに壇ノ浦で義経と清盛が一騎打ちする展開でやればまだ
視聴率取れたのに。
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:51:01.41 Nfkz6eDq0.net
最初「大奥編」って言ってたのを「奧御殿編」に変えたのは
将軍家以外は大奥って言わなくね?ってツッコまれまくったからかな
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:52:20.88 00PgAdS40.net
これってもう完全に創作になったのか?
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:53:18.04 7gUWEARf0.net
おにぎりの握り方でも教えんのか
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:53:56.88 q40X2zuK0.net
男を敵視するから反発する
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:54:26.23 5zOniV0h0.net
>>65
八重の桜に出ていた時尾は会津藩主の姉の祐筆で側近だけど美和はただの子どもの世話係だよ
>>72
守役と言っても子守する役目ってくらいのニュアンスだろ
傅役や乳母のように養育した子が成人した後も一生後見する支えるとかじゃなくて
美和は姉の家族の面倒を見るために群馬まで行ったり姉の死後は元義兄と再婚するんだから
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:55:28.85 1D88KUgg0.net
この後タイムスリップしてきた自衛隊が萩城に登場するならブルーレイで録画するわ
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:55:40.29 JFnez+rK0.net
面白くなると我慢して見てたけど、歴史をワイ曲するわ、肝心なシーンをナレーションで終わらすわ大河やる気なさすぎ
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:57:04.89 bi3/CNRf0.net
久坂が死んで断然面白くなるのは高杉なんだけどそこは無視して御殿の奥から長州の動乱をおにぎり作りながら眺めるのねw
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:57:08.45 Buc+nn510.net
篤姫再びって事か・・・
末期症状やな
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:57:11.22 K9QBnOjG0.net
さっさと明治時代に移行して朝ドラ大河に移した方が視聴率良くなるだろうに
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:57:21.09 i/BIgltF0.net
>>71
江守徹はNHKも持っていないような大河などを録画していたようだが
花神は録画していなかったのかな
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:57:34.00 IJB0hjUd0.net
新章スタートさせるくらいなら早々に打ち切りゃいいのに
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:59:30.50 eYquwjN00.net
花神を今の機材と役者でもっかい作ったほうがいいんじゃないか
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 15:59:54.75 Vr6SyLIt0.net
ああもうすぐ久坂死ぬんか・・・
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:00:58.73 OthhFFmh0.net
>>105
そうせい公の影の軍師として活躍
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:01:04.35 ccn1h2TY0.net
もういいからペニシリン開発させとけ。。
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:02:26.50 yu5Bq5Va0.net
朝ドラも焼き直しだしやる気ねーなNHK
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:03:54.16 Rb+DnixQ0.net
めっちゃつまんなさそうだな
この後に控えるのが絶望の群馬編か?
まだあと半年も続けるなんて信じられない
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:04:38.59 G3OojV2a0.net
ほんとさぁ、あのBBCの何倍もの金あるんでしょ犬HKってさ
どうなってんの?何にそんな金使ってんの?
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:04:51.50 q5pgv4an0.net
最近の大河ドラマは戦争の表現がショボ過ぎる
まず画面に現れる人が少ない
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:04:56.92 qXJkFFL10.net
人気の最新ゴシップ系まとめ(芸能から事件/事故まで)
URLリンク(gossipmatome999.web.fc2.com)
■ブラック魔王美樹 VS カルトの帝王 自公内戦争勃発じゃ!
■岩隈もダメ 高橋ジョージもダメ 大河ドラマもダメ そうか全部ダメ!!
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:06:17.64 Rb+DnixQ0.net
ここでも意味不明な小田村ageがあるのだろうか
今すぐ打ち切れよ
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:07:05.13 4fbQetPN0.net
NHK架空戦記開幕
まあ面白きゃそれもアリ
面白きゃな。
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:08:30.05 0P175EfZ0.net
天皇の料理番が100倍面白い
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:08:37.84 q40X2zuK0.net
久坂玄随なら町医者だから奇跡のペニシリンを開発すべき
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:09:01.43 gH30lCu6O.net
握り飯を次代のテロリストに供給し続けた英雄だもの
尻上がりに数字は良くなる
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:09:55.39 OthhFFmh0.net
そうせい「どうすればいい、文」
文「高杉様に長州の命運をかけるべきです」
そうせい「どうすればいい、文」
文「大村益次郎という医師がいます、あの方に軍の指揮を任せるべきです」
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:10:03.35 zeyks5Pd0.net
>>116
もはや芸能事務所に金やるための公共事業みたいなもの
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:10:24.37 JFnez+rK0.net
徳川家康とかなら1年持つけど、吉田松陰の妹なんか何も日本の歴史に関わってない人物で1年はきつい
いっそ吉田松陰で半年、残り半年をマイナーな戦国武将とかで年2回したらいいのに
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:10:36.67 r8z9xeDh0.net
10年位大河見続けてたけど、今回はギブアップしたわ
来年に期待だな
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:12:05.37 NDLDcVyrO.net
勝手にしろ。大河の看板は下ろせ。
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:12:24.78 aYfkH9rn0.net
奥御殿編になったら女性ばかりになるね
そうしたら見るのはやめよう
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:12:30.19 1jp7W7Pm0.net
幕末スイーツの育て方
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:13:17.44 AKNmfUaX0.net
NHKとブサヨの長州叩きが凄まじいなwww
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:13:52.04 oG1lQYk70.net
子どもの頃に見たけど花神ってそんなに面白くなかったよ。テーマ曲と篠田三郎はよかったけど
幕末モノは当たらないといわれてた。同じテーマなら短編の「鬼貌の人」をやった方がいいんじゃないかな
134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:16:17.61 TQkRK0Vo0.net
内容で江以下
視聴率で清盛以下のミラクル大河
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:17:20.51 uqoHFmG00.net
女が主役でやりたかったら瀬戸内のジャンヌダルクとよばれてる鶴姫とかやればいいのに
なんでこんな無名の人物でやろうと思ったのか・・・
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:17:39.27 o+gacVro0.net
平清盛で大河挫折したわ。
それからチラッとしか見ないけどこの大河って時代が違うのに
平清盛の使い回しかと思うほどセットが汚い。
もうそういうリアリティとかいらないのがまだ分かってない様子。
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:19:53.37 PZWfo4J00.net
篤姫のリバイバルか
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:20:41.85 sbqYVbucO.net
>>116
BBCならこんな駄作有り得ない。即打ち切り。
マジにBBCに金だして大河ドラマ「三浦安針」とか「グラバー」とか作ってもらえよ。
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:20:44.67 ruk9eWq/0.net
>>65
いや八重の桜は前半の会津編までは面白かったぞ。
明治になって主人公が前に出てきてジョーごり押しが始まったら一気に糞ドラ化したが。
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:22:05.25 ne3mmLeX0.net
>>108
何処かの一般視聴者のライブラリーから全話発掘されると言う夢を何年も見続けている 余りにも惜しい
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:23:32.56 NRZeY1O50.net
ここまで来たら現代の女子高生が
幕末にタイムスリップする大河とかでいいじゃないかww
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:23:53.94 B/g31YobO.net
忙
143:しい役者の時間をさいて記者会見したり、金曜のあさイチに出演させたりとしなくていい苦労をさせてるのは、そういう訳か。 プロデューサーや脚本家のジャンピング土下座が先だろ。
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:24:06.18 vqsLLWdQ0.net
毛の奧さまに見えた・・
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:25:00.87 Rb+DnixQ0.net
>>133
江はまだ突っ込みどころがあって盛り上がれたじゃん
花燃ゆは煮ても焼いても食えない糞大河だよ
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:27:59.91 CPfv1Ioh0.net
食材が珍しいだけの料理
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:28:26.47 E+wKqlVN0.net
「八重」もストーリー的には全く面白いと思わなかったし、
登場人物も特に魅力はなかったけどけど
取りあえず幕末の名場面をしっかり映像化した、という点においては
大河ファンに一定の満足は与えたからな。
「花燃ゆ」はドラマとしても起伏に乏しく、退屈極まりないし
歴史上の名場面もロクに見せてくれないんだから、
どうしようもないな。
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:29:21.61 59aM8UIn0.net
最近は録画して女偏のところは早送りして見ていたが
もうこれで見ることは無くなったな。。
最悪の脚本だわ。
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:39:25.81 Um+M3ENy0.net
脚本は官邸から送られてくるんだよな
官僚の書いた脚本変える身にもなれよ
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:40:17.21 9HIpL/v0O.net
なんか
朝ドラのごちそうさんみたいなあらすじだね
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:41:37.73 h0Yt+vOy0.net
「戦は嫌じゃ」みたいな戯言も「天下万民のため」みたいな綺麗事も言わずに
私怨で薩長撃ち殺しまくった八重は最近の大河にしては良い主人公だったよ
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:42:40.38 X8A6IiQi0.net
そろそろ山田浅右衛門とか浅草弾左衛門とか出口王仁三郎とかを主人公に大河ドラマ作れや
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:45:12.16 G3OojV2a0.net
八重は、会津視点で個人的には新鮮でおもしろかったなぁ
戊辰戦争もだいたい官軍側から語られることが多いし
まあそれも鶴ヶ城落城までだったけどw
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:45:46.06 TZZ0ZKWk0.net
女の主人公で50回は無理なんだな
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 16:58:13.87 CR+5YCh/0.net
大奥みたいな毎回濡れ場ありのエロドラマにしたら視聴率アップ
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:02:36.66 VxU68k1I0.net
は?
迷走ってレベルじゃねーぞwww
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:03:26.02 zuGHQFuu0.net
えーと
史実ですか?
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:06:15.05 Qyrgk71k0.net
>>151
もう少し西南戦争平行させて書いて欲しかったな
ただ龍馬伝と並んで幕末もの改革した名作
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:06:30.00 GVeipipk0.net
>>17
うん、そうだよな。
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:06:30.68 1uboW6Wo0.net
いや~今週もシブい回だったわ
久坂「おれ他の女とHしたんだ」
文 「・・・!」
おわり
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:07:10.49 H4w0E2wj0.net
もう打ち切れよ
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:08:25.34 G5IPcxLk0.net
大奥って将軍家の奥だけの呼称だろ
まあこの際どうでもいいけど
なんか幕末にそぐわないいかにも大奥って感じの話作りそうだな
163:半角ゆとり小僧卍O+@\(^o^)/
15/06/11 17:09:28.98 NRsE4b2y0.net
>>1
意味がわからない。
>>158
まぢか?
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:13:20.11 TD4ijKRQ0.net
>「奥御殿編」
公式で大奥編をうたって宣伝していたように思うんだが
さすがに批判多くて修正したのか?
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:15:11.96 PPl1GQdHO.net
なにこれ?フィクションかw
安倍の意向だけでなくこういうスイーツ展開を見越した人選なんだな
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:19:40.51 0se884Uh0.net
無茶苦茶やね
創作や脚色超えて、捏造・インチキの部類に入ると思う
167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:21:05.64 YEDkJgA10.net
全然面白くなさそう…
途中で見るのやめてよかった
168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:22:10.30 59aM8UIn0.net
昨日ヒストリアでやっていた里中満智子原作の
持統天皇物語の方がよほど面白かった。
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:25:30.19 Pf04TUOz0.net
参考書じゃないんだから面白くなるなら脚色フィクションを叩くいわれはないわな
面白くなりそうにないのが残念なだけで
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:25:48.33 Vtd8bOzH0.net
外様の貧乏ド田舎藩で奥御殿設定・・・もう笑うしかないな
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:27:46.44 sjVgcjmC0.net
>>152
チャングムみたいに成り上がらないと
面白くないんだよね
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:28:49.73 v9xGUtEl0.net
もういっその事打ち切って予算を来年に回せよ。
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:34:29.05 Xvtxue/u0.net
>>18
昭和の殿様ってのがよくわからない
旧華族の五爵かなんか?
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:39:42.35 aLZDhBda0.net
見てないけど一ミリも見たいとは思わせないのがすごい
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:42:44.36 SO1vCFi10.net
幕末の毛利家の大奥なんてなんの歴史も残ってないだろ...
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:44:21.42 vR/fjzmb0.net
梅太郎はいつも家にいるな。寅次郎、久坂、小田村の兄で藩の役職者なのに
妹から情報得るニート扱いにされて不憫だ
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:50:25.40 L7FEvkxy0.net
奥の話もドロドロで確かにおもしろいけどさ
徳川ならまだしも毛利の奥なんて興味無いわ
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:51:43.83 6uFOn76m0.net
でもこんなつまらん内容でよく10%も獲るよなあ。
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:53:13.85 eDY+Kjc90.net
棒が俳優として潰れれば本望
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:56:07.94 0DNHOnwT0.net
そーせい
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:56:28.85 1zddHkVG0.net
大奥描いて篤姫並の視聴率を・・・と目論んでるの?
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 17:58:49.41 41ozKzlN0.net
大奥っていっても将軍家じゃないしね~
こんなの大河でやらないでよ
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:00:27.34 1Q9gIVWmO.net
功績横取りと捏造だらけとわかっているので
期待も何もできない
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:03:05.34 PSXOmzm50.net
不評なホームドラマを更に拡大したらもう誰も見なくなるね
185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:03:36.95 Rb+DnixQ0.net
こんな中途半端なことしないでもう途中から篤姫にしろよ
186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:10:13.28 jXhLIrw50.net
かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ NHK
187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:30:24.16 S24nPADPO.net
>>1
毛利家に大奥は無いっての
多分クレーム多くて大奥編を奥御殿編にしたんだろうにバカな記者だなw
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:41:30.79 EMoi3W2/0.net
>>150
綱淵の「斬」、劇画の「首斬り朝」あたり1クール物で見たくはある。
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:45:30.85 X7qAnzn90.net
大奥編華やかだね~
主役の松山を擁護するためなのかなんなのか知らないけど
田中麗奈は清盛の時、不機嫌だったと記事書かれてたけど
今回はご機嫌で良かった
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:48:10.03 X7qAnzn90.net
>>155
史実だよ
文は久坂玄瑞死んでからは
久坂美和と名前を変えて
1番激動だった頃の長州藩の奥で働いている
191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 18:58:43.82 7b9hw1iM0.net
タイトルの花燃ゆの花って井上?
毎回見てるわけじゃないけど燃えてるのって男ばっかで井上が燃えてるの見たことないんだけど?
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:00:49.78 CZ2lPb/B0.net
困った時の大奥だのみですかぁー
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:01:05.87 Q3iEgotq0.net
>>1
この間まで何度も堂々と「大奥編」と言っていたのが、
急に初めての表現「奥御殿編」ですかw
相当叩かれたんだろうなw
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:02:58.37 rIXzJRbD0.net
打ち切りくっそ笑ったwww
テコ入れ成功するといいね
195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:05:42.82 9HIpL/v0O.net
湯水のように予算使ってやりたい放題だなあ
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:07:49.30 f12NqtX00.net
>>117
八重の桜の幕末戦闘シーンはかなり良かったぞ
映像(カメラ)チームが坂の上の雲チームっだったのも大きい
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:17:04.03 rIXzJRbD0.net
よく考えたら江、天地人、清盛よりは数倍おもしろい
視聴率でいろいろ言われてるが実質的な戦犯はこの三作品ですね
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:19:12.64 pE7Bn1680.net
釣れますか
199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:25:51.74 RogtVVC20.net
女なりの頭お花畑を触発するんだろうな>大奥という設定
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:26:39.76 mpTD2cFp0.net
物語がブレブレだなぁ
ここまで散漫な大河って今までなかったような気がする
何を描きたいのかさっぱりわからん
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:27:37.60 +FQ1nhNn0.net
視聴率の戦犯はまあ清盛だろうな
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:28:36.91 FiEtpTH40.net
毛利家の大奥w
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:29:38.34 OE88BjJs0.net
もはや視聴率ワースト記録をどこまで更新するかだけが注目の大河
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:35:11.41 sTMbwLQs0.net
脚本家が悪いよ
実力不足
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:36:46.50 mpTD2cFp0.net
7月からって事は
あと半月ちょっとで久坂やら高杉を始末するの?
・・・・
見る気がしないw
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:41:30.55 X7qAnzn90.net
>>203
高杉晋作はまだ10月頃まで生きてるよ
明治の前の年に死んだから
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:41:57.96 fTBOZJ1TO.net
【テレビ/調査】NHK大河ドラマの主人公になっていない戦国武将で大河ドラマ化してほしい人物ランキング [転載禁止] 2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:42:05.54 pvuvaYSu0.net
毛利家の大奥って表現にものすごい違和感
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:49:48.10 mpTD2cFp0.net
>>204
そうなんだ
でも、もうどうでもいい感じに放置されそうだなぁ
寧ろ文なんてどうでもいいんだけどな・・・
ここまで興味がわかない主人公は初めてだ
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:50:55.45 I7ovrY4n0.net
脚本はもうどうしようもないのはわかったけど、せめて戦闘シーンもう少し頑張れよ
金ケチって私腹を肥やしてるとしか思えないぞ
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:51:37.24 2NYexUPd0.net
なんか萩の人が気の毒で気の毒で
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:53:06.06 Q0+oy5QF0.net
どうせ奥編になったっても目を左右に揺らすだけの演技をするだけなんでしょ
このドラマは文パートなかったらそこまでつまらなくないのにな
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:54:10.97 Gd/A4O9/0.net
毛利家の大奥なんてどうでもいいわ
ほんとつまんねーなこの大河
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 19:55:10.19 Y3KdI6t00.net
>>161
仲間がいた。
> 女優の井上真央(28)が主演するNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜後8・00)の7月12日スタートの「奥御殿編」の・・・・
この部分が理解できなくてしばらく悩んだ。
花燃ゆというドラマの2部が7/12日放送分から始まる、ということね。
句読点入れるとかもうちょっと分かり易くできないかね。
これ、原文書いた人は金もらって書いてるんだろうに。
215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:06:08.72 hRVSeqIJ0.net
>>158
わろた
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:06:21.45 Ojlz1Dz20.net
地方大名の大奥って何が面白いんだ。
徳川家のように権力や跡継ぎの争いがあるわけでもないし、大奥の規模や人数もショボいし、誰がそんなの見るんだよ。
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:10:20.98 SULfHeg/0.net
そうせい公の大奥なんか淡泊そうでいやだわ・・・大体毛利の家は
歴史はあるけど、経済抗争と門閥抗争で大変だったからな。女の
出る幕なんかない
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:12:22.01 X7qAnzn90.net
でも、この時代の長州藩って
幕府に恭順する派閥と倒幕派と中立派があって
コロコロ主導権が変わって切腹させられたり投獄させられたりする
奥も無関係ではいられないよね?
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:16:04.65 VK3k987S0.net
大奥? は えっ? 毛利の奥は3000人もいたの?また捏造したんか
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:18:58.47 IdYs8UAi0.net
そういえば久坂の浮気話ってドラマであったの?
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:31:38.81 +oxmQ4ge0.net
大奥ではないだろ
ただの裏方だろ
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:40:31.98 mWsE6FTH0.net
>>218
おう八月十八日の政変の何倍も尺取って先週やったぞ
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 20:48:55.11 GQND1Ubd0.net
篤姫が中途半端に当たったからみんな影響されちゃってるんだよな
あれは当時の宮崎あおいの神がかり的なオーラが全てだったのに
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:04:24.53 04h6+V0U0.net
しょっぼい田舎大名のハレム御殿なんぞどうしようというのだ
毛利の殿と若殿に気に入られ文あげまくるってことかい
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:04:35.29 lMM5f6nE0.net
主演女優に華も魅力もないから何をやっても焼け石に水
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:07:32.76 ck0uMwHZ0.net
まだこれやってたのか
安倍絡みじゃなきゃ井上のキャリアの為にもとっくに打ち切って良い大河枠のホームドラマだな
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:15:44.62 f9RwYdi/0.net
史実とかどうでもいいから気楽だな
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:16:35.24 a9rzRtr+0.net
>>221
激しく同意。
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:19:46.31 W3nXelzf0.net
>>1
これ史実に忠実なの?
230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:20:47.14 xr7MYs6a0.net
こっからは完全に創作ストーリーだな
231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:21:47.68 ck0uMwHZ0.net
このホームドラマを続ける事で大多数のまともな歴史ファンの期待を来年の真田へ向けさせる高等テクニック
の訳ないしな
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:30:03.67 fZ5Ba0lj0.net
>>221
あれは駄作だと思っている。
二面性がなく、成長しない主人公設定の走り。
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:36:57.96 E+wKqlVN0.net
>>230
2002年の「利家とまつ」の段階で全く成長しない、二面性のない主人公というパターンは出ていたが。
(大大名になってっも単純熱血漢の利家と、最初から最後まで完全無欠のスーパーヒロインだったまつ)
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:38:36.28 5hAU6nSx0.net
>>138>>65
西南戦争で西郷隆盛が死んだ時
史実通りに八重に “西郷ザマー” をやらせなかったからな。
>>114
別のスレでも書いたけど
朝ドラは 婦人警官が主役 はまだやってないんだよね。
一度はやってほしいな。
銃を撃つシーンがネックなんだろうけど。
235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:40:01.59 2NYexUPd0.net
糞カスに叩かれてた利まつも今となれば織田家臣団のみなさんが丁寧にキャラ付けされてて
次元が違う出来だったわ
236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:41:32.82 6FevGsoy0.net
よくブスで結婚拒否られたってだけの女の生涯をここまで膨らませられるなぁ
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:43:57.49 OE88BjJs0.net
>>231
どじまつこそ今のグダグダ大河の元凶
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:44:49.74 +FQ1nhNn0.net
篤姫がなかったら大河は清盛よりも前に低視聴率の世を迎えていただろう
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:45:24.91 HwSZEVZ00.net
もっと幕末の権力闘争が見たいのに毛利家の大奥編てw アホか
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:45:35.79 fJh7NdBv0.net
勘助「ひめさまぁ~っ」
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 21:46:17.98 4AbnUHqz0.net
「大河ドラマ」 の看板おろして欲しい
242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 23:01:05.31 Ax7S7gJX0.net
こんなクソドラマシリーズ打ち切って来週からトップギア放映しろや
あっちのほうがよほど面白いわ
243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 23:41:43.17 G6XGo8NL0.net
この時期の毛利家奥は賢夫人として名高い都美姫こと毛利都美子が
徹底して質素倹約を行っていた。
領民のことを考えて藩主、正室が率先して木綿服を着るような状況なのだが、
どうするつもりなんだろ・・・
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 00:33:35.99 jdvvEykV0.net
>>231
利家自体は、初めはどうしようもないチンピラ、破落戸だったはず。
245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 01:00:59.80 xSmMpyZU0.net
>>241
A.文の進言が採用されて毛利家奥はみんな木綿服着用
B.視聴者はそんなものを求めていないという判断でゴージャスな衣装を着用
246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:10:06.88 XKe5vNsx0.net
文の出番を減らすどころが
文の出番を維持するために奥御殿かよ。
徹底的につまらなくさせようと意図してるな、NHK。
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:14:26.95 eAB2eIIQ0.net
9月からはトーナメント編
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:20:11.79 NkoYdwj60.net
脚本家が三人いて全て女って時点で無謀
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:20:31.94 AesutAO/0.net
>>65
お前ほどの能無しはそうそういないだろうw
nhkがまさに反日左翼そのものなんだから左翼の嫌がるストーリーになんて
するわけがないw
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:37:07.09 eRa0F8or0.net
せわーない
そうせい
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:37:44.08 h7NDEVnv0.net
まず大奥じゃないよな
ただの「奥」だろ
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:41:36.53 z9zaxliI0.net
クッソつまんなさそうw
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:53:51.42 h7NDEVnv0.net
実際は松坂や田中の役の方がはるかに背景も起伏もあるよな
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 02:55:22.64 VVb6Ii4d0.net
朝ドラでやればよかったのに
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 03:08:32.86 LUz0ISFB0.net
なんでそんなつまらん方向に行くんだ
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 04:25:30.44 Xm6jeAyA0.net
>>102
ほんと高木時尾と斎藤一の出会いの方がよっぽどドラマティックだわ
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 04:50:30.35 ntmMWu7K0.net
ファンタジー大河キタ━━(゚∀゚)━━!!
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 06:16:36.93 PflnBdy+0.net
無難に男を主人公にして幕末やれば良かったのに
何度も大奥は当たらない
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 06:43:36.66 Iw7v/40C0.net
>>256
再来年はどうするつもりだろうね?
もう女主役はやらないと思うけど。
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 06:50:56.44 8CSoEicp0.net
つか根幹のコンセプトの“頑張る幕末の女たち”が
完全に不支持だってことが判明して
これ
261:から残り半分、どうやって立て直すんだ? これは井上一人の問題じゃない。
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 06:53:39.74 KGtSgNEO0.net
松坂慶子って、ビックな顔してるだけの大クソ女優
263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 06:57:18.86 kkeG55il0.net
瞑想感が半端ない
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 06:57:59.19 YJviFXTAO.net
奥だから篤姫で好評だった松坂慶子を再起用って短絡的ですね
貧すれば鈍するってやつっすね
265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 07:00:42.28 wCbeu7Ln0.net
もう誰がみるの
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 07:02:00.80 LN0Vks//0.net
>>259
在日だしね
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 07:10:56.81 bP/1qbv80.net
>夫・久坂(東出昌大・27)の死をきっかけに
これってネタバレにならないの?
268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 07:35:44.38 V/4wBULJ0.net
女を主人公にするなってこと 毎日料理、洗濯、掃除、畑仕事、裁縫の繰り返しなんだから
269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 07:46:57.47 yLh2kPJB0.net
>>1
最初からここからやってれば、少しは数字も違っただろうに
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 07:55:58.67 78dk5tk00.net
幕末男子の育て方()はどこいっちゃったの?
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 08:11:59.84 yb2z2OBs0.net
知名度劇低だが水野勝成の大河したほうが視聴率取れる自信ある。
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 08:23:44.36 TMJRyGJI0.net
ここでもやっぱり小田村が絡んできて持ち上げられるんだろ
わかってますよはい
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 08:25:16.23 cIUA4HuR0.net
>>6
会津の方ですか?
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 08:33:26.88 zTu9SvEM0.net
幕末男子を育てたというより足を引っ張ってばかりだった
ストーリーの足も引っ張っていた
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 08:43:03.21 YR+MhfRM0.net
>>241
そんなの全部「文のおかげじゃ」
276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 08:49:27.10 6nLkoOAPO.net
>>264
八重でもJINでも龍馬伝でも久坂の死は取り扱ってるから、今更ネタバレもないでしょ?
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 08:53:19.82 l29ASTCb0.net
せいぜいスイーツ全開で頑張ってよ
NHKはいつまで篤姫の幻影を追いかけるのやら
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 08:53:34.56 QSLTv40V0.net
>>264
先にどうなるか歴史見ておかないと
本編じゃ何も説明ないからな
久坂も文がおにぎり作ってる裏で死ぬんだろ
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 10:23:01.91 2sjbCtfW0.net
>264
EXILEメンバーとどっちが演技上手いんだろうな?
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 11:22:34.39 QK/nvVZI0.net
田中も松坂も逃げたいだろうなwww 最初なら仕方ないが、大コケ確定の
後発参戦は辛いww
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:43:15.03 doIk4y6VO.net
さっさと群馬の大奥へ行けよ
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:48:25.02 vRr6lW930.net
意味がわからない
明治の公爵家の内幕もの?
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:48:40.55 v+FcyRup0.net
毛利家の大奥???????????
普通の大名家に「奥」があるのは普通だが
すげー規模は小さいぞ
基本的に大名の身の回りの世話+大名の愛人みたいなところ
旦那が居て奥に上がっていいのか?
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:49:25.84 JRnJ53910.net
天皇に弓引いた長州がなぜに生き残れたのか謎でしかたがない
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:49:46.65 v+FcyRup0.net
あとこんな架空戦記でいいなら
ゲーム・オブ・スローンズ やってよ
全話見るよ!!
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:52:34.73 WtFQ00u60.net
つまらなすぎてどう見ても山口県への嫌がらせにしかなっていません
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:53:33.23 q1KUM8nq0.net
信濃町を舞台にして大河革命でもしたら?w
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:55:09.44 VIR8+meF0.net
>>281
見ればわかる
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:56:42.08 FoApqSZO0.net
>>281
天皇に刃向けた清盛同様クソ大河決定してるから安心しろ
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 13:57:23.96 dwJfxKvE0.net
>>281
銃を向けたのは天皇ではなく会津と薩摩に対して
藩の総意ではなく過激派が勝手にやったこと
として生き残りも粛清したから
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 14:11:04.71 h65oh+TC0.net
君側の奸を払うってのが伝統だからなw そんなことも知らんのかよ
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 14:39:05.85 XIiMm9J70.net
さらにこのあと群馬編だろ
どんどんつまらなくなってくな
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 14:42:47.98 C2BZXiTO0.net
釣るNHKが悪いんじゃなくて
こんなのに釣られる視聴者が悪い
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 14:43:12.06 nNleuwtf0.net
いやあ本当に酷い大河ドラマになりましたね
夢の5%も見えてきましたね
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 14:47:02.13 hoNaOiKc0.net
八重との銃撃戦
楽しみにしてたのに…
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 14:49:09.97 ZQn3CVxJ0.net
もうどうせやるなら奇皇后ぐらいやれ
持ち上げ気持ち悪い
297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 15:20:31.90 h42dUbci0.net
毛利家の奥なんて全くどうでもいい話だね
ついでに群馬の話も興味ないから
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 15:26:10.91 zH7jjV1H0.net
正室は江戸にいなきゃいけないのでは?
朝敵になったから、江戸から追い出されたってこと?
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 16:14:43.23 jpyz60sS0.net
>>286
平清盛は面白かったじゃん
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 16:42:17.93 6nLkoOAPO.net
>>293
番宣の顔が修正しまくったキム・ヨナの写真みたいで気持ち悪くて見れん
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 16:44:16.46 6nLkoOAPO.net
>>297は奇皇后のことな
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 17:03:43.78 foAXf5wE0.net
これでクソ長州を持ち上げてるつもりってところが最高に面白い
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 17:21:40.22 roup+M5/0.net
大名も大奥みたいなのあったんだ
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 17:50:59.74 VIR8+meF0.net
藩主の奥座敷がどういう感じなのか詳しくドラマになった事ないから
大奥より珍しいかもね
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 18:08:38.29 h42dUbci0.net
>>286
平清盛が面白かったなんて感性の奴が羨ましいね
個人的にはどう見てもクソ大河だった
武蔵や天地人、シエが面白いって奴もいたから感性は人それぞれってことか
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 18:18:54.31 jpyz60sS0.net
>>302
史実をベースにした異世界ファンタジーだと思って視聴するとめっちゃ面白かったぞ
清盛こんなんじゃねえよとか源氏こんなんじゃねーよとか思ってたら楽しめるわけがない
アーサー王伝説を見るような気持ちにならないとな
307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 18:26:02.42 +1bhH1tR0.net
萩なのか山口なのか、どっちかな、移動もありだけど
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 18:30:24.83 h42dUbci0.net
>>303
天地人信者やシエ信者も同じこと言ってたw
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 18:33:12.18 qEVlU4Fj0.net
清盛はどろどろした宮中パートは文句なしに面白かったよ、海賊王云々とかクソな部分はもちろん多かったけどな
糞燃ゆはそういう褒める部分が何一つない
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 19:21:47.05 jpyz60sS0.net
>>305
おれはその2つ見てないから何ともいえないが
自分の感性で面白いと思ったものは面白いと言うしかないね
周りがどんだけクサしてようと面白かったと感じたらそう言うしかない
平清盛の面白さがわからないかー
ほんと人それぞれだねえ
311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 20:40:29.06 6nLkoOAPO.net
>>300
大名で大奥があったのは島津と前田か伊達のどっちか
他は奥のみだよ
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/12 23:38:48.27 bKvFF1Mt0.net
大奥でもおにぎり作�
313:驍フかw
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 00:31:30.28 rFtH6d0o0.net
ちゃんぽん食べたか
の再放送でいいよ
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 00:36:54.31 2qSD9/Dq0.net
奥御殿編とやらはさっくりカットでいいから
その短縮した分で新選組の再放送でもやってくれ
316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 01:07:30.37 uhod8Ef90.net
内容を比較したいんで八重の桜の会津編を打ち切り後に放送してくれ
317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 01:21:55.64 qetQOz9r0.net
八重の京都編は谷村美月だけが見所でした。
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 01:46:46.22 k/+lExI50.net
清盛も井浦だけだった。あとはバカばっか。
319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 02:25:45.20 HHDp4jx30.net
>江戸城と名古屋城にだけ大奥(御内証御殿)があり、艶やかで華麗な奥文化が花開いた。
御三家筆頭で江戸城に次ぐ規模の名古屋城にも大奥があった
320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 03:10:29.43 zXZpDTOB0.net
いらねえだろこんなドラマ
韓ドラみたいなくっだらないこと大河ドラマ枠でやってんじゃねえよ
受信料返せ
321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 05:59:07.10 zGffCjYi0.net
まあ、がんばってね。
322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 06:15:19.36 P9r3dqaf0.net
このドラマ長州とかどうでもよくないか?著名な兄と旦那がいて盗み聞きとおにぎり作る能力あればどこが舞台でも関係ないよな
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 06:20:09.44 BH6iA+030.net
ちょ.っとムチっとし.て.きた○.○ちゃん篠崎.○超え.た.ろw
URLリンク(beivmxmrkw.xyz)
324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 06:30:06.71 1BFiF8C80.net
女が頑張ってま~すって話だろ?
朝ドラでやればいいのに
325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 06:33:40.26 +Ki7mVvOO.net
迷走しすぎだろ(´・ω・`)
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 06:36:56.24 GpaOFRPsO.net
大奥エロ路線
327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 06:44:12.61 lT4C7fEsO.net
高杉主人公で倒幕でいいだろ
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 06:49:32.34 zFgyqpkD0.net
>>13
世も末断史
329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 07:16:05.49 50KGkCfJ0.net
最後の藩主は女中のワシのおにぎりが育てた、って路線でいくんだろ>奥編
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 08:04:44.72 qOdvZlIA0.net
花燃ゆ面白いじゃん
お前らみんなバカだろ
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 08:06:23.39 r6jlwf/+0.net
松蔭が復活文に乗り移って明治維新を仕切る松蔭復活編ぐらいぶっちゃけないと
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 08:06:38.97 0vFcwDF+0.net
薩摩は朝廷側、幕府側両方書けるからまだやりやすいだろうなあ
長州は難しいよ
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 08:09:25.44 6DTRPkcL0.net
P「男の政治話は日曜夜8時に合わない。女のホームドラマの方が楽しんで見られる」
↓
幕末動乱はお愛想程度に毛利家奥御殿編開始!!
フハッ
334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 08:24:05.35 /AGDCznT0.net
その政治話を削ってまで入れたホームドラマの出来も
大していいわけではないんだよね
結果的にどっちも中途半端になってる
傾奇者慶次のほうがまだ面白いよ
335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 08:30:12.13 tfWB9TEK0.net
>>330
かぶき者慶二と同じ脚本家の天地人もいろいろ酷かったけど
とりあえず製作方針はブレずに完走できてたからなw
子供店長とかの見どころもあったし…
336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 08:36:39.85 UQt76KXb0.net
こんなの誰が見るんだ?
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 08:53:19.60 6SvFlGWj0.net
小田村ageのプロパガンダ大河だろ
清盛以下のうんこ
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 14:18:06.38 qetQOz9r0.net
昔の大河みたいに、�
339:焔Z力なんか無視して可愛い女優ばかり使ってくれればいいのに。
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 20:20:46.56 KUcBcg/GO.net
>>301 でも、想像だけのスイーツ乗りで作っちゃうんだろw
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 21:07:21.32 bx2ASNMj0.net
またマンコ向けのオナニー番組か。
絶対に受信料払わねー。
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 21:22:09.43 c2XSw5P10.net
毛利家って萩とかいう中洲の狭い土地に押し込められたんだろ?
奥ったって規模が知れてる。
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 21:25:47.22 a0Cq0RS40.net
だーれも知らないから書き放題だな
彼の国を笑えん
344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 21:33:12.76 Wo04Pc9i0.net
>>337
将軍家の大奥が異例中の異例で
あとは大大名でも質素なもんだよ
八重の桜の松平容保なんか奥方すらろくに出て来なかった
345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 22:05:32.57 uhod8Ef90.net
>>339
容保の奥方敏姫は幕末動乱の前に若くして亡くなっているし、その後正室は貰ってない
八重のドラマでは2話で登場、3話で正室になり6話で病死している
代わりに義姉の照姫が出てくるが、奥の描写はかなり質素(でも衣装は素晴らしかった)
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 22:31:17.43 40bzEuUJ0.net
まじめにやったら、お歯黒と引眉だし
特に徳川は知的障害と虚弱体質のオンパレードだし
陰惨なシロモノなんだがナ
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 22:42:59.96 8QYabMmB0.net
>>302
この大河に至っては作品の内容褒める声がとにかく皆無で
多作品や出演者叩きでお茶濁してる有様なんだよなあ・・・
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 22:45:56.38 sVdmNAi10.net
>>48
中村梅雀で頼む
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 22:48:18.56 8QYabMmB0.net
>>303
ファンタジーとしてすらつまらない
スイーツとしてもつまらない
歴史ものとしては論外
そんな大河破壊モンスター花燃ゆが現れてしまった今となってはな・・・
光るものがあるだけまだいいわな
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/13 23:21:21.51 3JCmLvRf0.net
天璋院だの和宮だの出すのかと思ったら、毛利の話かよ。
地方大名のしょぼい奥方に「大奥」って単語使って視聴者釣るのが見え見え。
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 02:25:05.03 6k8OH8FT0.net
せっかく棒が消えるのに代わりに出てくるのは在日女優2人か・・・
敗戦処理感ハンパないぞ
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 06:55:58.33 xpnZfHLH0.net
ここまで酷い大河は初めてだわ
天地、シエ、ヤエ、海賊王を軽く凌駕するクソっぷり
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 13:21:11.34 Nz9gTmDR0.net
大河ドラマ『花燃ゆ』本日放送日です!
第24回「母になるために」
七卿落ち、高杉晋作VS来島又兵衛
新撰組一番隊隊長沖田総司登場!松下村塾四天王と対峙します!
そして浮気告白した久坂と文はどうなる?
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2015年NHK大河ドラマ特別展 『花燃ゆ』
東京都江戸東京博物館 1階特別展示室
2015年6月4日(木)~2015年7月20日(月・祝)
URLリンク(www.edo-to)
354:kyo-museum.or.jp/sp/s-exhibition/special/4508/2015 井上真央 『花燃ゆ』特別展でノースリーブ姿でドラマ見所語る ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150614-00000008-pseven-ent
355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 13:46:36.43 jadilCNT0.net
女が主人公はダメだって話なのに、この上さらに女を投入して女女したドラマにする気かよw
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 13:47:24.71 cfrj0XpW0.net
完全に篤姫狙いだろ
357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 13:52:19.66 gWQ482210.net
地方大名つっても幕府の大軍ボッコボコにしてるしちょっと長州なめすぎじゃね。
まあつっても今や日本人の半分は首都圏にいて
気持ちよく中央マンセーしてるから、地方への興味なんてこれっぽっちもないんだろうけど
東の平壌とはよくいったもので
358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 13:54:55.90 ejyxwPAF0.net
井上真央 乳首チラリ動画
URLリンク(satuki531.biz)
359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 13:57:56.34 AroBmBVd0.net
地方の一大名なのに江戸城みたいな扱いかよ
360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 14:29:40.36 1f74euD00.net
>>347
とりあえず清盛と八重は中身をきちんと見てから批判してくれ
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 14:45:22.00 eJp4sA/a0.net
久坂がアホに見えてしょうがない…
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 14:49:57.14 eIaIsS1L0.net
えーと、次が三谷の真田で、その次はまだ情報なし?
まあ今のNHKなら依怙地になってまたしょーもない女が主人公のもの作りそうだが。
363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 14:50:34.03 Um9qKzYN0.net
>>354
その中身が糞だから視聴放棄が多数発生したのだよ
工作員乙
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 15:29:26.52 sodpuZguO.net
>>357
清盛と八重に逆恨みしても花燃ゆが糞だから清盛より視聴放棄が多数発生してる現実は変わらないのだよww
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 15:31:29.03 4FDlJ8lz0.net
毛利家の大奥ww 斬新~、で誰が見たいわけ?ww
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 15:35:16.00 nTY4/kg30.net
女が主役でも幕府、公家、薩長がどう幕末関わっていくのか
見たい人が多数のはずなんだよな…
367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 15:44:35.89 7dSSs9uu0.net
半ば強制的に受信料とってこれかよ
もう少し真面目に番組作りに取り組んで欲しい
368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 15:44:40.59 GHzgF1aZ0.net
女が主役の大河やりたきゃそれこそ持統天皇でもやりゃいいんじゃね?
369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 16:02:23.96 NwOJhVhI0.net
最初女の社会進出がテーマっていっときながら実際はおにぎりにぎって一歩下がって旦那のうしろをついてくだけの文。
最初エキセントリックな設定だった高杉の奥さんも終わってみれば「しんさまの子どもがほしい(はあと)」の旧全体とした女性像。
今度は大奥での昼ドラ女のどろどろ合戦ですか。もうがっかり。
むしろ現代でも根柢に残ってる男尊女卑マンセーの男社会の続きと本音がみえてる。つまんね。
>>362
天上の虹はまじでやってほしいね。原作の連載も終わったし。
ああいう古代天皇ものやるといろいろ時代考証でめんどくさい議論がでてくるから手がつけにくいんだろうけど。
370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 16:40:12.39 wFR9Vnen0.net
>>362
北条政子でいいと思うけどな。「草燃える」を覚えてる世代ももう初老だろうし。
371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 1
372:7:56:28.34 ID:1HQiUGqZ0.net
373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 17:58:48.05 M03v2g0X0.net
>>362
春日局でいいだろ 大原麗子も亡くなったし
374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 18:28:40.55 5MH6BJKD0.net
このドラマにおける吉田松陰の存在とは何だったのか?
375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:02:59.92 fs725TiT0.net
八月十八日の政変→禁門の変→第1次長州征伐という幕末で一番面白いところで
流れをぶったぎる奥御殿編とかわざと低視聴率にしようとしているとしか思えないな。
まぁ普通にやってもつまらない明治編がだらだら続いてそれはそれで低視聴率なんだが。
もっと幕末の京都の人切りの暗躍とかを膨らませるべきだったな。
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:04:07.05 t88qIeXN0.net
打ち切りにしたらいいのに
打ち切りで別のドラマやらないってのが、民放じゃないよ
377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:04:20.52 oK3mjmxW0.net
タイムワープ物でいいよ
378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:09:23.49 igtuYijx0.net
大奥どろどろ物で視聴率を狙うのか。民放もびっくりのお下品な発想だな。
379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:16:24.86 kGLpJitR0.net
もう何でもありだな
タイムスリップしてきた自衛隊が集団的自衛権を行使する話にしちゃえよ
ヒロインは自衛隊員のためにおにぎり握ってればいいんだろ
380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:20:57.52 PUDJPOKG0.net
>>372
>タイムスリップしてきた自衛隊が集団的自衛権を行使する話にしちゃえよ
今は亡き
今井雅之さんが舞台劇にしてるわ
381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:23:22.88 m+x3YCsuO.net
>>368 毎回、何分以上井上を映さなきゃいけないって縛りがあるんだろw
382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:25:00.92 q/XDxVha0.net
薩長同盟からの戊辰戦争、明治維新という長州の幕末史で一番面白い時に
大奥で女同士の争いとか、もうね色々おかしいっすわ
383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:28:14.79 IEIiWRUH0.net
江と同じで、歴史上どうでもいいことに時間を割きすぎ。
違うのは主人公が歴史にからんでこないで飯炊きしてるとこだけ
384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:29:33.43 bLnbtfrY0.net
しかし天皇家も後宮が無ければ
絶対に男系維持は無理だろ
385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:31:21.05 S3RaNY/PO.net
井上だけじゃなくて大沢の役も出てくるとイラッとくる
386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:33:04.92 Dc+szn5b0.net
何やっても無駄
なんかどんどん史実と違う創作ドラマになっとるな
387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:40:41.37 ZR6p/BhW0.net
だいたい昔やった毛利元就も女側にもスポット当てるてコンセプトだったよな
388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 20:54:50.45 7RCeRjLu0.net
ふざけんな
歴史モノに女の物語はいらねーんだよ
今まで何があっても見続けてきたけど、こればっかりは我慢できん
奥御殿編が終わるまで見ない
389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 21:43:34.59 hjZelb8n0.net
朝鮮人が二人が日本人の姫役w
390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/14 22:17:40.64 wFR9Vnen0.net
公式へ行って奥御殿編の登場人物を見るとびっくりするぞ。
こんなに増やしたら文のシーンだけで45分終わってしまう。
391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 01:11:05.75 oUboH4+t0.net
斎藤新太郎
「いやもう、いかにも新築の明倫館は立派なものだ、劍術をやる人は雲のやうに群がつてはゐるが、本當の劍士といふのは一人も無い、
丁度、黄金の鳥籠に雀を飼つてゐるやうなものだ。」
と云ひ立てゐたものだから、その事が藩士の耳に入ると激昂甚だしく、よし、然らば長州�
392:錘mの眞の腕前を見せてやらうといふわけで、 新太郎の旅宿を襲撃しようとする、老士等はこれを鎮撫しようとしたけれども及ばない、 あはや血の雨が降らうといふ間際に、老士等は先走りして、新太郎の一行に急を告げ、ともかく急いで此の地を出立してしまつた方がいゝ と云はれて、一行はその夜中に出發して九州に渡り漸く事無きを得た。 併し、右の始末だけでは何分にも長州藩士の胸が納まらなかつた、血氣の青年等は相談して、新太郎一行が九州に赴いての留守中 急に江戸へ押しかけて行つて、齋藤の練兵館道場を襲ひ、猛烈に叩きつぶして腹癒せをしようと、十數人一團となつて江戸に上つて行つたのである、 木島又兵衛、祖式松助等の豪傑が先立ちであつた。 そこで、この一團が數多の竹刀と小手道具を釣臺に満載して練兵館にかつぎ込み、氣色すさまじく仕合を申込んだ。 當時、練兵館の留守をあづかつてゐたのは、新太郎の弟歡之助であつた、歡之助時に年正に十七歳、剛勇無雙にして人呼んで鬼歡と云つた、 「お突き」を以て最も得意としてゐたが、遠來の長州藩士悉くこの鬼歡の爲に突き伏せられ、數日間、食物が咽喉を通らないで寝込んでしまつたものがある、 遠征の目的全く破れ、敗軍の士は、すごすごと竹刀をかついで長州へ歸つて行つた。
393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 01:20:59.04 Gl73XEDL0.net
未来が見えないドラマ
394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 01:36:10.48 mg4FlDJ90.net
在日そうか大河
大奥は歴史ソラマが
廃止で
視聴率のためにくだらない在日草加NHK
無料化るるまで抗議
私物化して韓国ドラマたれながす在日そうか社員の公表を
いつになったら在日社員を公表するんだ 違法だよ
395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 01:38:25.24 TUCLe7bg0.net
新番組 大奥
396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 01:55:05.66 9N2N1w720.net
八つ橋作り
盗み聞き
もううんざり
397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 01:58:44.23 Bsjiw26x0.net
篤姫は罪なことをしたなw
まんこ勘違いしすぎ
398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 02:02:32.99 tn+Pyx0LO.net
さっさと打ち切りにして、「坂の上の雲」の再放送でも流してくれ
399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 02:15:19.14 5N6Ls6Bx0.net
江とは別のベクトルのつまらなさ
どっちもひどいが見る気がしないのはこっち
400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 02:29:51.15 4Qv20G+20.net
最近の大河って暗いしテンポ悪いよなあ
正直八重も暗かったがあれは会津自体が悲惨だったら仕方ないけど
>>381
天下人の妻とか裏の権力者みたいになった女は戦争も仕掛けたりしてそれなりに面白いよ
江は超セレブだけど本人は特に何もしてないし
八重は下級武士の娘で見せ場は戦争時の鉄砲部隊だけだし、文に至っては…?な
401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 02:33:29.15 kHGSUCSJ0.net
今からでも篤姫やれや
篤姫の桜田門外の変とか最高だったけど、今回の桜田門外の変は何だありゃ
あれなら桃太郎侍じゃなくていいだろうに
今からでも篤姫やれ
絶対そっちの方が視聴率いいから!
402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 02:34:14.10 kHGSUCSJ0.net
>>382
坂本龍馬もチョンがやってるよ
403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 02:35:25.39 kHGSUCSJ0.net
>>392
見てないの?
ちゃんと八ツ橋を作って盗み聞きしてたよ
404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 05:30:35.19 EH8EWBPj0.net
もう井上真央、関係ねえじゃん
405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 06:05:29.13 l75WdWfWO.net
>>396
>>1
>名を美和と改め、毛利家の大奥で奥女中として務めることになる「奥御殿編」。
>毛利家の“大奥”、女たちの戦場で孤軍奮闘し、銀姫の息子で毛利元徳の摘男・元昭の養育係までにのし上がる姿が描かれる。
>「美和はたくさんの女性たちに囲まれて新たな試練を乗り越えていきます。
>どのように乗り越えていくのかを見ていただきたい」
だってさw
406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 06:11:11.57 yzbS/XY70.net
12月に行われた講演「大河ドラマをめぐる人たち~『花燃ゆ』」のまとめから
NHKチーフプロデューサーの発言。ダメだこりゃ。
↓
主人公を取り上げるうえで問題だったリサーチ結果として出たのは、
徳川家康を例に出すと見飽きたといって見ない、黒田官兵衛を例に出すと
知らないと言って見ないという興味を示さない層をどう取り込むか。
企画を立ち上げる前に今回は入念なリサーチを行った。大河ドラマの
視聴者層は6・70代がメイン。どうしても若い層に見てもらいたかったが
歴史に興味がないという意見がほとんど。それをどう取り込むかが課題だった。
そこで視聴率が高い『篤姫』と若い人に支持層が高い『龍馬伝』を分析。
視聴率の目標は『篤姫』を狙っている。
『篤姫』で薩摩、『龍馬伝』で土佐、『八重の桜』で会津を取り上げたので、
幕末好きだったので次は長州とあたりを付けていた。男主体の歴史劇で押すと
つまらなくなるので家族を取り上げることを一つのテーマにした。
一方取材の過程で楫取素彦展にちょうどめぐり合いこちらも取り込むことに。
今回は「歴史描写」と「人間ドラマ」のバランスをどう描くかを心掛けた。
そこで『篤姫』の男たちの歴史劇と篤姫を中心とした恋愛ドラマのバランスに注目する。
リサーチで大河ドラマを料理に例えてもらったら「懐石料理」という答えに。
薄味で渋みがあってこちらも高齢者層のイメージだったのでもっと若い層向けの
企画を盛り込んだ。
407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 06:12:19.77 yzbS/XY70.net
NHKチーフプロデューサーの講演 (続き)
↓
今だから言える構成ネタとして『篤姫』は典型的な少女漫画のストーリー展開、
『龍馬伝』は典型的な少年漫画のストーリー展開が根底にあった。
ストーリーのエキスを表で示し『花燃ゆ』はその両方のいいとこどりに。
『篤姫』の例
少女期のコンプレックス→見守る男性がいる→御姫様修行→実家と婚家の対立→
嫁姑問題→夫の死→母になる→家を守る
『龍馬伝』の例
いじめられっ子が強くなる→家族を離れて学校へ→会社に入る→会社がつぶれる→
会社を作る→強敵出現→敵を仲間にする→周囲が敵でも信じる道を行く→
あきらめずに戦って死ぬ+行く先々で美しい女性に会う
杉文の例
妹が兄を好きになる→兄が罪人→家族を守る→初恋→失恋→新しい恋→
結婚と夫の単身赴任→すれちがいと夫の死→女性として自立し仲間を得る→
他人の子の母になる→父を看取る→夫の愛人の子を育てる→姉の夫と再婚→夢の実現
家族で見てもらう→ホームドラマ。
子供向けに→学園ドラマ
翌日に話題にしてもらうドラマとしてのトリビアなども盛り込む
文を主人公にした場合のドラマ性として、「兄は罪人」「夫は浮気」「隠し子認知」
「姉の夫と再婚」「育てた子は殿の子」というところで50回持たせられると確信した。
408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 06:15:15.62 yzbS/XY70.net
こんなプロデューサーだから、こういう脚本家を引っ張ってこれるんだろう。
「平清盛」は芸術祭参加型のプロデューサーが大向こう受けを
無視した作品にして、コアな歴史好きやドラマオタには受けてたけど、
視聴率至上主義に陥って民放みたいな媚び媚びドラマにして、
しかも視聴率も落とすってどうしようもないだろう…
↓
NHKが出してる公式ガイドにおける女性脚本家の発言。ダメだこりゃ。
「私と宮村さんの趣味趣向(ママ)が違うので、描きたい人物が完全に分かれているんです。
だからお互いの領域には触れずにうまくいっています。(略)私はむしろ久坂玄瑞とか
若い男の子を(笑)。」
「大河ドラマも時代劇も初めてなので、何もかもが新しいですね。
(中略、家長とは一緒に食事しないとか、各自にお膳があることも初めて知った)
一つ一つ学んでいかないと日常のシーンすら書けないので難しいのですが、
人間のドラマを書くというところは現代劇と何も変わらないと思っています」
「(松蔭や高杉の物語だと、)文はリアクションにしかならない。そうしないために、
松蔭が事を起こしているときに文を主軸とした物語も組めるように、その時代の
普通の女の子が何を考え、どんな恋をして、どんな別れがあり、何を求めていたかを、
1話1話しつこく描いています」
「女性って、苦境に立つと腕まくりして「私に任せなさい!」みたいになるでしょ」
「『花燃ゆ』はホームドラマと学園ドラマと女性同士のバトル、いろいろな要素があります。
大河ドラマは歴史が分からないと楽しめない、という声も聞きますが、文の目線は、
歴史にあまり詳しくない私たちと同じような目線です。」
409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 06:26:11.58 Db63+VRx0.net
こんなもん誰が観るんだよw
410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 06:36:02.08 el+uo3OW0.net
低視聴率で実質打ち切りなんだね
よほどひどかったようだな
411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 08:11:19.52 pQUCVFUn0.net
今週、沖田が桂、久坂、高杉を長州の危険人物として追っている事を話していたが何で桂は追われてるんだろ?このドラマではこの人功績を小田村に奪われて何も活躍してないのに。
そして活躍していた小田村は名前が上がらなかった‥‥‥
412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 08:49:44.68 vma43yGU0.net
>>393
篤姫の桜田門外の変は、本当に良かったねー
せっかくの幕末なんだから、こういう有名な事件の時が演出家の腕の見せ所
413:だし、他の大河との差別化のチャンスなのにな 番組スタッフにどういう考えなのか聞いてみたい
414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 09:25:50.17 RVNV6MSy0.net
>>403
出番も無くほとんど何もしてないのに指名手配だけされる桂が悲惨だな
桂や久坂の功績を盗みまくる小田村こそ花燃ゆをクソ大河にする危険人物だ
415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 10:27:10.45 9N2N1w720.net
八つ橋で盛り上がってたけど
結局、八つ橋作れたのかな
416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 10:29:40.49 O2Wn0Jwm0.net
ネタ切れ感がはんぱない
417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 10:33:08.62 bNjM0pbo0.net
幕末男子の作り方()
418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 10:52:36.03 9N2N1w720.net
来週、池田屋事件なんだな
最後の別れとかしてたけど
419:予知能力あるんかい
420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 10:54:40.41 NiN0+kfH0.net
>>404
「歴史なんかに興味ありません」
421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 10:56:01.21 HiLhUqZO0.net
>>1
松下村塾はどこに行ったんだよw
422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 11:26:11.91 nehiMFk+0.net
>>362
持統天皇のブラックな面も出してくれれば見たいけど、
実際制作したら頭の中お花畑の反戦平和主義の女性に描かれそうで怖いわ。
423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 12:19:55.83 hqDDTNpY0.net
>>403
椋梨が言ってた処罰したい対象は「久坂、小田村、高杉」で
桂と周布はスルーだったw
424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 12:35:39.24 O/KfaB9P0.net
>>392
壬申の乱
あれ、ダンナを焚きつけて父親ヌっ殺したようにしか思えない
425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 12:38:10.16 O/KfaB9P0.net
最新号の週刊ポストによると
アメリカ船を砲撃した事件が
フランス船砲撃にさし変わっていたんだってね。
426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 12:40:45.88 OqAHdsUG0.net
>>292
NHKが話題作ろうとしたら、そこだね。
鹿鳴館か京都で八重と対面させればいいんだよ
427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 12:46:45.63 KsEAm6OX0.net
清盛はドロドロの小汚い格好をさせ史実だと言い張り
花燃ゆは大胆な史実無視展開を始めるのか・・・
ほんまブサヨは都合よく使うな史実()を
428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 13:05:17.54 RVNV6MSy0.net
>>417
花燃ゆはNHKが長州出身安倍(ウヨク)のご機嫌を伺って作った作品
中身は「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」 発起人の一人である
小田村四郎(ウヨク)の曽祖父小田村伊之助が異常に持ち上げられている
つまり史実を都合よくねじ曲げるウヨクが正解
429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 13:11:51.38 VNrVrOqQ0.net
本当に出演者が可哀想になるくらいつまらない大河
430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 13:14:16.58 cD+nRHdE0.net
脚本家とPが責任を取らないといけないと思う
責任を取らないでいい形にだけは絶対にしてほしくない
だって、半強制的に集金しておきながら
ここまでつまらないものを作ってるんだから
絶対に脚本とPは目に見える形で責任をとるべき
431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 13:27:50.71 jUg+qy2m0.net
小田村とかいう小物を持ち上げるのはそういう理由だったのか
432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 14:06:00.57 yYJe8d+F0.net
>>420
清盛でも裏方はなんの責任も取っていない。
だが演者はそうではない、特に主演はその後の活動に響く。
故に井上は大変に厳しい状況に立たされているね。
433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 14:18:25.60 KsEAm6OX0.net
>>418
安倍総理がウヨクてwチョンみたいな人だな
434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 14:51:32.17 RVNV6MSy0.net
>>423
清盛や花燃ゆをプサヨ認定する勘違いネトウヨは黙ってろ
435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:13:41.90 WiXkOKku0.net
>>1
>「奥御殿編」が7月からスタート
公式HPは、、まだ「大奥編」のままだったお。
436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:17:06.25 jFtIF9HZO.net
長州なんか誰も興味ないよ
437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:21:45.45 WiXkOKku0.net
高杉・久坂 「行くぞ!」
他の者たち 「おーっ!」
小田村 「待て!頭を冷やせ!」
文 「ごはんですよ~」
殿 「そうせい」
母 「せわーない」
・・・・・・・・・・の繰り返し。
438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:21:58.57 X+vi83NeO.net
女性チャンネルのなぁ、中国女性皇帝やってんの眺めてたら面白いぞ、作りはちゃちいとこもあんだけどセリフが�
439:ォくないからなぁ、負けとるぞ。
440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:22:42.95 m2pO2Fsj0.net
第24話 視聴率10.7
取り過ぎ。誰が見てるんだ マジで
441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:24:13.14 NyEWGgCa0.net
もう鬼平を関ジャニでやれよ
442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:34:08.28 psf+Ot/pO.net
>>430
以外と面白そう
443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:36:06.98 ITUN5QqB0.net
文と小田村がでしゃばってこなければ普通におもしろい大河なんだが
444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:38:46.90 tRVrzAcJ0.net
大河が朝ドラの半分しか視聴率が取れない時代って誰が予測したろうか
445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:40:55.61 E+nbne7w0.net
いや、歴史パートも正直クソだよ
歴史わかってないやつが書いてるせいで話メチャクチャだし東出は棒だし
446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:41:40.09 2zi/3/5O0.net
どうしても女性じゃなきゃだめなら、川島芳子をやれ。
幕末や戦国時代は飽きられてるし、
激動の時代のど真ん中だから、脚本さえよければ大作間違いなし。
ただ、日本人じゃないが、、、。
447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:42:29.46 NoWHZq+c0.net
打ちきりにしろよ
448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:49:47.21 tL8FXsTpO.net
NHK広報局「大河ドラマは、史実をもとにしたフィクションですwww」
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:50:01.58 oEfu64kT0.net
いまだに「毛利家の『大奥』」とか言ってるんだNHK…
国民から受信料とって、教育放送チャンネルも持ってるような公共放送のくせに…
幕末男子の育て方。とか、イケメン大河ですとか、ライバルは篤姫の視聴率!とか、
最初から視聴者をナメてる風で不愉快だったが、「毛利家だけど大奥w分かりやすいでしょw」でとどめ刺されたわ
誠実さの欠片もないな
馬鹿にするのもいい加減にしろ
450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:52:19.30 dF65MLK30.net
大奥人気あったからもう大奥編にしようぜwwwってか
脚本家ホントくたばれ
451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 15:54:07.73 EhHaCo5KO.net
井上真央って全体的には庶民顔なのに
鼻だけは小沢真珠みたいな美人鼻だから違和感が。
丸っこくて自然な高さの鼻の方が可愛かったと思う
452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:02:36.03 O/KfaB9P0.net
>>437
砲撃相手を
史実のアメリカからフランスに変更したのはどう釈明するんだろうな。
453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:06:21.84 tRVrzAcJ0.net
他人に見せるが恥ずかしいレベルの脚本なのにクビを吊らないのが不思議だわ。
画面に出ないのにツラの皮は相当厚いんだな。
454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:09:20.71 wILYXt9G0.net
フジテレビの大奥・・・最後のほうは一桁連発だった
455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:11:52.85 JX/un7UR0.net
篤姫の時もずっと畳の上に置物みたいに座っているだけで
画面に動きがなかったからな・・・これもヤバい。
456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:26:19.52 xeqORNug0.net
>>1
> 女優の井上真央(28)が主演するNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜後8・00)
> の7月12日スタートの「奥御殿編」
いよいよ大河ドラマ最多の4作品(『草燃える』〈1979年〉、『春の波涛』〈1985年〉、
『炎立つ』〈1993年〉、『元禄繚乱』〈1999年〉)を執筆した中島丈博御大の出番かな。
主人公の井上真央が妊娠した奥女中に向かって、ラージポンポンって言う。
東海昼ドラ「赤い糸の女」の三倉茉奈と二人で落とし穴を掘って、田中麗奈を殺害する。
浮気クセの治らない毛利家の男達にタワシコロッケや財布ステーキを食わす。
457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:29:45.04 RLPB0ZmQ0.net
花燃ゆの延長線上でなくもういっそ区切って新しく始めりゃいいのに
458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:30:36.02 CR3EZyis0.net
くだらねえ
459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:39:15.86 wW89RUlL0.net
山口県出身の元モー娘道重さんが出てくるのか!?
460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 16:47:12.74 0jEQ1ole0.net
これからやっと政変でちょっとは見れるシーンもあるかと思ってたのに大奥とか・・・・しかも毛利家の・・・・
461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 17:18:43.71 U8mw2Bb80.net
逆に、どこまで無駄なあがきをするか見たくなってきたじゃねぇか。
462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 17:54:08.42 znZTDxFTO.net
どんな題材でもつまらなくなるのはわかる
なぜなら
特定家系の人物をマンセーすれば任務完了だから
それ以外に労力を使う気がない
463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 18:13:03.69 FqR/k+K40.net
松坂慶子は見たいかな
きえええ~とかやってほしいw
464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 19:08:52.51 KCQJZ8co0.net
こんどの文は春日局ごっこなんだな
465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 19:31:14.76 Zimhbwps0.net
>>429
創価総動員でもそれしか取れないと考えたほうがいい
466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 19:38:02.97 G2RZiqL/0.net
>>441
>史実のアメリカからフランスに変更した
その記事が載ってる週刊ポストを立ち読みした
結論から言うと、下種の勘ぐり記事で、大したこと書いてなかったけど、3月に発売されてたノベライズでは
ちゃんとアメリカ船になってたそうなので、制作陣が知らなかったはずはない
ちょうど放送日の前後で、安倍首相がオバマ大統領と会談するので、非武装のアメリカ商船を
長州が砲撃するのはまずいだろうと、NHKが気をまわしたとの憶測が「まことしやかにささやかれている」とか
ひどいのは、「安倍首相の地元の後援会長の息子が出演している」というくだり
その人はちゃんとした役者で、これまでに映画出演も何本か出ているのに、「後援会長の息子だから」
抜擢されたと憶測が流れているそうな
その役者には「こんなことを言われて、飛んだとばっちりだが」とか第3者的に書いてるけど、おのれらが広めてるんだろうが
視聴率が低迷してて、ネットでも叩かれてるから、それに便乗して安倍首相を叩くだけの内容でした
ドラマが面白くないのは、全然違う理由だろうに
467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 20:09:32.16 GH8IQzU00.net
うわー、つまんなそー
468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 20:18:47.70 2/3SDFvI0.net
大河板に業者送り込みまくって荒らすのに
この大河の制作費の何割がつぎ込まれてるのやら
469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:17:23.40 m2pO2Fsj0.net
大河板の信者ってただのレス乞食じゃね?
15%だー2桁だーアンチ死ねって言ってるきちがいは
ドラマ褒めたり楽しいとか面白いとか言ってるレスしてないんだよな
見てないよあれって
470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:20:29.31 +t14Al7G0.net
>>1
「美和はたくさんの女性たちに囲まれて新たな試練を乗り越えていきます」
松陰「‥‥」久坂「‥‥」
471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:21:53.67 D9qGfvdT0.net
>>455
小田村四郎の件があるから
安部の後援会息子も勘ぐられて仕方ないわな
俺は怪しいと思うw
472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:27:38.67 P3jTicRY0.net
何この行き当たりばったり感
473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:28:19.85 Used0mZs0.net
女大河は見る気が起きない
女が大活躍したって捏造を1年掛けて見せられてもねぇ・・・
474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:38:59.49 4Qv20G+20.net
>>462
男尊女卑乙
器小さい
475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:47:01.53 hNGmGG1n0.net
毛利の大奥なんてどうでもいい件。
476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 21:56:38.50 3m1eBZ2O0.net
打ち切りには出来ないからタイトルとヒロインだけそのままで中身をガラっと変える作戦か
別物にしても新規視聴者が食いつくわけねーだろっていう
477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 22:01:05.68 NonIKsWN0.net
>>462
その点、一昨年の八重の桜の幕末時代はほぼ捏造無しだったぞ
結果、八重がほとんど出てこないという主人公消滅事案が発生していたがw
478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 00:28:17.53 gkb09HNf0.net
>>466
何事にも限度があるって感じだったね。
普段の女大河だと主人公が歴史の全曲がり角に同席してて、「おい、捏造もいい加減にしろや」と文句言われるのに、
八重の時は、「ドキュメンタリーじゃなくてドラマなんだからある程度脚色盛れや」と言いたいくらいだった
479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 00:29:04.39 iSaKq0UO0.net
>>466
似通った大河との違いを出そうとして失敗するパターンだな。
平清盛も仲代達矢の新・平家がスタジオ撮影メインだったのに対し
照明落としてスタジオ感を徹底排除し
生理的に受け付けない映像になって大失敗していた。
480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 00:39:57.04 SdhK8//s0.net
>>462
花燃ゆの場合
主人公が大活躍するわけじゃなくて
無意味にただ現れるだけだからな
そして主人公とはほぼ無関係に
有名な歴史イベントを最低限の表現で消化していくだけという
481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 00:57:29.78 wzMUeowU0.net
急遽撮り直したのか
ご苦労なこったw
482:名無しさん@恐縮です
15/06/16 01:01:35.82 8LTObYGAA
男尊女卑とかアホがまた現れたwww事実を無視した発言、朝鮮人と同レベルだねw
483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 01:34:04.24 jq8hkFWT0.net
役者には罪は無いと分かっているんだが…
井上真央と小田村が長話するシーンって、マジで要らんと思う。
無駄に多くて、滑稽すぎる
484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 03:33:48.01 /ynzEm0J0.net
井上が出てるシーン全ていらない
井上が悪いわけじゃなくて、とにかく文が主人公なのが悪い
485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 03:34:25.94 qeSN8YDE0.net
>>472
大沢好きだったけど、コレ見てから嫌いになったw
486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 04:15:00.05 YqhrUl+SO.net
>>472 無駄に長い「おひさま」の後半部みたいだなw
487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 06:25:51.36 AcgYa3RH0.net
>>462
女大河が悪いんじゃない、題材と脚本次第だよ。
「草燃える」「おんな太閤記」「花の乱」「春日局」「春の波濤」とか面白かったよ。
488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 06:47:10.17 ysUacIFo0.net
そうせい候の子供の教育係に文がなるのは史実?創作?
489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 06:56:35.06 AcgYa3RH0.net
>>477
事実
490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:02:52.81 G2/lWQHi0.net
>>465
もともと最初から久坂の死語に奥御殿に入る話しは粗筋にあって
一作で何パターンもおいしいと自慢
「大奥もの(違うだろ!と突っ込み多数)の面白さも楽しめる」とうたっていた
だから流れとしては予定通り
491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:24:27.10 KHx4kxeJO.net
打ち切って、桝添と森にしろ、脚本も描き安いだろ。
492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:25:30.66 8zd/YZy30.net
>>476
当時の女性脚本家とはレベルが違うからな
なんだかんだ言って橋田寿賀子
493:とかはレベルが違う
494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 07:48:34.51 i1arbG3l0.net
人国記(戦国時代中期~後期の作、著者は信濃人某、武田信玄の愛読書)
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
陸奥人 色白で眼が青い
出羽人 下品で野卑だが勇敢で礼節を知る
常陸人 殺人や強盗を好み肝が太い
下野人 勇敢だが非道な行いを好み言葉は野卑
安房人 剛質な意地っ張りで死を恐れない
武蔵人 器が大きく名人の気風を持つが驕りもみえる
伊豆人 精強にして清らか
甲斐人 勇敢だが道徳に欠く
越後人 武勇を好む負けず嫌い
越前人 知恵があり弁舌に優れるが高慢
三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ
尾張人 善悪合わせ持つが男の言葉は爽やかでよい
美濃人 水晶のような心根を持つ
山城人 女は美しいが男は軟弱
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
紀伊人 日本一欲深い
播磨人 悪賢い
丹波人 惰弱で諂う心が強い
伯耆人 虚実半々で勇気が足りない
出雲人 優柔不断
備中人 意地が強く勇気がある
長門人 落ち着きがある
讃岐人 気弱で諂う心が強い
阿波人 素直で知恵がある
土佐人 言葉は野卑だが素朴で実直
伊予人 海賊
筑前人 派手好きな大酒飲み
肥前人 義理堅く武勇に優れ命を惜しまない
薩摩人 無作法だが戦場では死を恐れず勇猛