15/06/15 14:48:42.08 YmrroLT50.net
>>281
そのヤマハは今はラグビーに力を入れてサッカーはあまり力をいれてない。元々経営者がラグビー好きだから。
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 18:45:12.24 +s920wWJ0.net
リアルなサッカー関係者がプロ野球から学びたいと書いているのに、
このスレのアンチ野球の人々は誰(何)と戦っているのだろう?
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 19:50:03.97 XdZsLj7i0.net
巨人とソフトバンクと楽天だったらソフトバンクか楽天に学ぶのが普通だろ
なんで巨人???となってる
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 20:35:10.54 GAP9P9PD0.net
>>284
巨人は日本最大のプロチームだし、もっともビジネス情報が豊富な東京だから
じゃないの?
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/15 20:40:28.65 +s920wWJ0.net
ファン心理を学ぶならば巨人以外の方がいいかもしれない。
言わずと知れた阪神タイガース。好調なシーズンは他球場でも黄色に染まる。
北海道に根付いた(そしてコンサは相対的に人気が落ちた)北海道日本ハムファイターズ。
「黒田の男気」広島東洋カープファンの熱さ。
アビスパ福岡ではなくサガン鳥栖(佐賀県)と提携している福岡ソフトバンクホークス。
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 02:15:23.37 kdJBFLGw0.net
サカ豚
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 08:24:03.93 J8XEk5RD0.net
磐田←もともとこれ読めないし
なに県よ?
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 09:44:54.08 E7w1pePe0.net
「いわた」だよ。読めない方が珍しいぞ。
何県かは知らない人が多いけどね。
磐田、鹿島は知ってるが多くは何県かは知らない。知ろうともしない。
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 09:53:54.75 THNlfXP60.net
>>260
野球ガーと呪文唱えている暇があるなら、見に行ってやれよ、カス共
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 10:28:08.61 /HiugLmu0.net
なんで巨人なんだよ???
ホームタウンが田舎と都心�
297:カゃ集客方法も違うだろうに 田舎に近い楽天か広島でしょ 一応政令都市だけど
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 11:07:41.51 4rIJWPA80.net
てか、税リーグでは参考にしたいクラブなかったんかね??
総じてゴミだけど浦和はそこそこ頑張ってるでしょ
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 11:16:36.31 RsZhcTQz0.net
東京にいるだけで違うもんな
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 11:21:14.98 yDR7HZDC0.net
試合数少ないサッカーはいかにグローバル化できるかが鍵だろ。
サッカーのトップリーグは放映権で儲けてる。
アメフトも試合数少ないから放映権で儲けてる。
試合数多い野球はあまり参考にならん。
結局サッカー協会も代表の放映権が大きな収入源になってる。
おらが町サッカーチームじゃ限界ある。
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 11:23:07.01 EtmNfkRR0.net
東京にある税クラブ
東京にある税リーグクラブ動員数
チーム名 平均 試合数 総動員
FC東京 25,187 17 428,184
東京ヴェルディ 5,430 21 114,023
FC町田ゼルビア 3,134 18 56,404
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 11:26:51.18 VzhsdU/w0.net
そもそも欧州だって客が入ってるのはごく一部のクラブだけだろ
世界でも言うほどサッカー人気はないんだよ
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 11:31:00.29 EtmNfkRR0.net
>>292
レッズも昔と比べると動員下げてる
浦和に次ぐ動員があったアルビレックスはかなり酷い
アルビレックス新潟(過去10年)
年度 試合数 総動員数 平均
2005年 17 681,945 40,114
2006年 17 658,050 38,709
2007年 17 650,698 38,276
2008年 17 586,325 34,490
2009年 17 568,582 33,446
2010年 17 519,221 30,542
2011年 17 442,836 26,049
2012年 17 425,309 25,018
2013年 17 443,906 26,112
2014年 17 390,648 22,979
浦和レッズ動員数推移(過去10年)
2005年 17 669,066 39,357
2006年 17 774,749 45,573
2007年 17 793,347 46,667
2008年 17 809,353 47,609
2009年 17 751,565 44,210
2010年 17 678,994 39,941
2011年 17 576,477 33,910
2012年 17 622,772 36,634
2013年 17 630,701 37,100
2014年 17 603,770 35,516
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 11:57:40.67 GbRUveg80.net
f
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 12:34:24.05 bf+ac0xE0.net
前田玲奈 声優 2ちゃんねる 信者 下手 犯行予告 通報 ナルシスト ブサイク アスペ 新聞奨学生 糖質 ステマ 基地外 ニート ストーカー
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
スレリンク(voiceactor板)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/16 12:40:03.36 rPazHs/b0.net
>>296
サッカーの普及率は世界でもすごいし、人気もそれなりだろうけど
日本に於いてはサッカー、日本代表は人気だけどJは人気ないっていう
不思議なスポーツなんだよね。
子供の夢、サッカー選手もJリーガーを指してるものではない。
プロ野球、Jリーグ、どれだけ今の子供を引きつけるか?
成功した方が勝ち。今はプロ野球が人気では勝ってるけど。
307:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています