15/06/11 03:29:24.98 ioAGQ11X0.net
>>333
大田とか橋本とか中井とか選手が育ってきてるのに、あの馬鹿監督が辛抱して使わないからだろ。
若い選手に威張ってケチつけるのは得意だが、原の言うとおりやったら坂本や亀井のように
打率も残せない、ホームランも打てない、チャンスでヒットも打てない打者にしかならない。
2軍で結果残して上がってきた選手が一軍に上がってくると、いじられておかしくなっちまう。
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 03:36:30.05 +EbG4Ysz0.net
>>333
それ、戦略それ自体としては至極真っ当でケチつけようがないと思うわw
ただ、問題は、目論み通りに育たなかった、
あるいは、育てられなかっただけのことで。
その原因が、スカウトなのか、現場なのか、環境なのかはようわからんけども。
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 03:50:12.59 ReyzpEtd0.net
>>336
そもそも成長期待して我慢して使うなんて主力が主力として働けているからこそできる話だし
小笠原やラミレス、生え抜きでは阿部なんかもちゃんと働いてたからこそ
坂本だって使い続けられたし
松本や藤村なんてしょっぱい奴がいても強さを維持できたわけで
それこそ堀内時代みたいな戦力の大幅低下による低迷を
育成のため我慢して起用してるとして周囲が辛抱できますかって話でもある
あぁ、別に原擁護はしてないからね
339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 03:50:34.25 7Hi7evkiO.net
原政権じゃゴジラ松井ですら育たない
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 03:53:57.89 2XSPTb4m0.net
平成15年のプロ野球選手名鑑にプロ創立から現在まで約6400人いたが
それからいくと大谷は1万人に1人だよ
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 03:56:45.95 GaAl1MI10.net
巨人が本格的にダメになったら他球団が猛烈介護始めるから気楽なもんだ
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 04:07:25.64 BESwTabcO.net
>>336
その三人はレギュラーの片鱗は見せてるわけだから、
せめてオールスターくらいまでは辛抱して使ってやっ
たってファンも文句言わんだろ。
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 04:09:52.27 ioAGQ11X0.net
>>339
松井って監督が原になったら、さっさとアメリカに行っちゃうし、ワールドベースボールで
監督になった原からラブコールされても無視するし、あまり原が好きじゃないのかな。
とにかく、原にいじられなくて良かった。、
344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 04:11:07.33 ioSiBtQy0.net
>>93
(正)適性
(誤)適正
345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 04:30:20.65 V5ynsSD/0.net
セリーグ、気づいたら物凄い平らになってんな
4位まで2.5差か
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 04:32:17.62 gocnCLb+0.net
>>328
> チームを去る大引小谷野が残した捨て台詞と同じコメントを
> 矢貫がしてて驚いたわ
そこくわしく
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 05:01:27.33 s8xtYtPc0.net
>>346
「敵になるけど3ボール拍手して欲しい」的な発言のことかな
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 05:06:26.83 gDFT1m200.net
二塁ランナー脚の遅い外人
三塁コーチ無能
シングルヒットでホーム突入→タッチアウトは、様式美w
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 05:34:23.96 xtDak6by0.net
>>346
「フラットな状態で勝負できる」んだそうだ
まぁ、頑張ってほしいけどね
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 05:50:46.97 H+9IlxW30.net
交流戦見てると巨人は魅力の欠片も感じないチームだな
これで東京ドームが連日満員なのが信じられない
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 06:14:56.63 7VuqCxI40.net
巨人はやる気あんのかよ
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 06:28:34.37 w0CbD7v9O.net
爽やかな朝だあ
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 07:40:06.70 iFJZ1lDw0.net
巨人ファンの心理がほんとわからん。
あんなチームのどこがよくて応援してんだろ。
さっぱりわからんわ。惰性なのか?
354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 07:55:18.73 kBO+d2AFO.net
野手は中島、中田、近藤等
投手は大谷、白村、鍵屋等の楽しみが有るんだけど、巨人は負け試合の時に誰に注目しているの?
355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 08:24:32.73 hsW+tjq30.net
>>353
出来が悪い子ほどかわいいって言うし
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 08:25:37.92 /grXNFmM0.net
腹が甥っ子のところに行かなかったら3点目は入ってないんだよ。
余計なことすんなよボケ監督もどきが。
357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 09:31:15.21 gxJXoDXnO.net
菅野は意識低すぎるな
QSしてりゃ満足なんだろ
358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 09:41:30.31 QAi1v2+00.net
>>326
原のやりたい野球は長嶋の野球と違うらしい
第一次政権時は長嶋の遺産が劣化せずに残ってたのでしょうがなく使ってたとか
清原みたいにうるさいのもいたし
359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 10:01:23.64 TCQE03X/0.net
長野は勝敗に直接関係しないところで打って復調か、と思わせて
使うとまた届かない球を振ってる
角番の時だけ勝つ大関みたいだ
360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 10:06:23.62 OeRLRFvA0.net
>>242
イメージって怖いなー。
東京時代の日ハムは、3~5位を行ったりきたりでたまに2位ってチームで、
最下位になったことはほとんど無いっつーのに。
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 10:16:37.29 OeRLRFvA0.net
>>335
逆だ。あいつに編成権持たせまくりだぞ。
つーか、権限少ないのにやりくりの手腕あるとか、矛盾してねーか。
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 10:17:13.71 Srjr+0Dj0.net
>>360
当時最下位っつったらロッテだったよな
363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 10:21:28.30 TPjs1zBK0.net
>>19
高校野球用に作ったものだろ
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 10:29:14.75 TPjs1zBK0.net
ベイスターズが弱体化したら巨人もいきなり弱くなったな
八百長か何かなのか
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 10:42:08.58 7Hi7evkiO.net
相川使うようになってから負けてばかり
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 10:45:41.77 97e/y3l90.net
中島の打点は初級うちのイメージ
367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 12:09:45.87 cHfN8kU3O.net
>>361
編成の意味が違うだろ。試合そのものやりくりは栗山だか、チーム全体の人の出入りはフロント権限だってことだろ。
ま、将来のフロント入りは確実だろうから、今の時点でも栗山の声は通るのかもしらんが
368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 12:40:02.48 jqYqeLzVO.net
>>296
一昨年くらいまでは対ホークス戦なんて諦めムードだったけど、杉内が移籍した上に摂津の劣化で攻める隙が出来たのが大きいと思う
ハムの守備力は糸井・陽・中田の黄金外野時代からは明らかに落ちてるけど、足を使った奇襲的な攻撃力がアホみたいに上がってきたから、失点以上に得点重ねて勝てる試合が増えてきた
装甲がやや薄くなった重戦車部隊のホークスを、機動力の高い日本製ランドクルーザーからの対戦車ロケットで突き崩すハム打線みたいな雰囲気だわ
369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 12:47:04.62 NFeeRkT30.net
>>296
中田はホークス戦になると異常に打ちまくる。特にヤフドで顕著
370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 12:52:29.68 ul4pXo9aO.net
>>362
【80年代】
・王者:西武
・強い:阪急、近鉄
・弱い:ロッテ、ハム
・劇弱:南海
【90年代】
・強い:西武、オリ、近鉄
・弱い:ロッテ、ハム、ダイエー(後半強いグループへ)
【00年代】
・強い:SB(ダイエー)、ハム
・たまに強い:西武、ロッテ
・基本弱い:楽天(近鉄)
・劇弱:オリ
こんな印象。
371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 13:05:29.57 QAi1v2+00.net
>>370
近鉄消滅後のオリックスは、近鉄と旧檻の主力だけを引き抜いたのになw
372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 14:17:08.87 VKPdXiae0.net
>>2
鼻くそはマイコラス
373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/11 14:41:37.15 OJX8b82M0.net
>>350
投手陣は若くて実力あるのが出てきたから