【テニス】ジョコビッチ、ナダル、マレー、フェデラーらが揃って16強進出 全仏オープンat MNEWSPLUS
【テニス】ジョコビッチ、ナダル、マレー、フェデラーらが揃って16強進出 全仏オープン - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:02:32.24 TbHvjmeI0.net
全仏で錦織以外が優勝するならやっぱりナダルであってほしいとは思うな

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:03:20.26 cn9ypMkh0.net
決勝であたったらさすがに錦織行くだろうけど
まあ日本以外だとナダルになりそうだな。決勝はアウェー感すごいかもな

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:03:30.61 hGDdviN50.net
>>195
日本ではそれがありえないくらい低い可能性でしょ
そもそも本格的にテニスをやった経験がある人すら超少ないし
世界レベルに達する育成施設もない
同じ偶然でも確率が段違いに低い
同じ日本でも例えば野球ならこの高校に入ればいいとかあるけど
テニスならこの高校に入ればって言ってもその高校でも世界レベル
でみたら大したことないし野球のようなレールは日本にはない
ニシコリで人気が出たら今後徐々にそのレールが作られていく
かもしれないけど

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:04:04.00 KsareUMfO.net
世界ランク一桁はみんな勝ち上がってるんだな。さすがだわ。

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:05:41.20 nqOKsxgx0.net
>>202
それ間違いだと思うよw
本格的にテニスプレイヤーとしてやった人の数は日本めちゃくちゃ多いw
実業団リーグだったり、プレイする場があるから。
このぬるま湯体質がイマイチとずっと言われてきたんだけどね。
海外だったらとてもテニスプレイヤーとして食べていけないような
レベルの人でも日本だとスポンサーついてプロでいい暮らしできちゃうから。
誰とは言わんけどw

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:07:08.07 D+PuDWp00.net
>>196
全仏とナダルの関係性
ナダルの現在の状況
ある程度のテニス好きなならこの2つを加味すると今年のナダルを応援してしまう人は多いと思うよ
勿論色々な考えの人がいるけど例年よりは多いだろうねって話だからね

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:09:23.36 EAvqbqwb0.net
とりあえずナダルにはジョコビッチを止めてもらいたい

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:09:26.64 cn9ypMkh0.net
ナダルは全仏の生きる伝説だろう。でも新しい時代が来ようとしてるのも皆感じてるんだろう
伝説が終わり歴史が始まる

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:10:17.94 hGDdviN50.net
>>204
実業団リーグねぇ
そんなのレベルが低すぎるわな
例えばサッカーでもJリーグが出来るまでは低レベルな選手しか出てこなかった
今でこそ海外で何人もプレーしてるし世界トップレベルのチームに移籍出来る
選手が出てきたりしてるけどJが始まるまでは本当にレベルが低い選手しかいなかった
テニスも同じだわな
今の日本の環境じゃあ才能ある選手のほとんどは埋もれるよ
そもそも才能があってもテニスをしようと思う人が超がつくほど少ないわな

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:11:15.97 nqOKsxgx0.net
>>208
先生が実業団リーグでレベルが低いなら誰ならいいんだw
そもそも今プロテニスプレイヤーとしてやってる選手で
子どものうちから実業団リーグレベル以上の先生についてた選手なんて
どんだけいるんだw?

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:13:11.55 E7DayJA+0.net
トランプで例えるとエースがフェデラー、ジョーカーがナダル
にしこりはジャックあたりな感じだな

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:14:47.00 cn9ypMkh0.net
パイオニア的な存在が出ないと後進が本気で上目指すのは難しいってのは確か。
テニスも錦織出たし業界的には万々歳だろう。どの競技もそういう選手出て来るの待望はしてるが
才能ってのは偶然どこに現れるかわからんしなぁ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:15:56.71 hGDdviN50.net
>>209
だろ
実業団レベルですら低いのにその実業団レベルの先生に教えを乞う事自体稀なのが日本
しかもそこでいいコーチに恵まれたとしても世界レベルの選手になるにはさらに
わざわざ海外の育成施設にいかないと駄目だと言う高いハードル
これが日本の現実
サッカーでもJが出来て10年以上たってやっと最近海外でやれる人が増えてきた
ってところだからなぁ

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:17:07.67 Y43YRpzY0.net
いちいち右左真ん中と顔をいじったり、時にパンツのはきごごちをなおしたり、神経質な動きがうざいナダル

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:21:56.76 pYhMq3Sg0.net
>>207
でもそこで始まるのがジョコの歴史ではつまらないんだよねえ
別にジョコは嫌いじゃないけど、ジョコの前に立ちはだかる人間が現れてこそ面白い

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:22:01.64 wYcBUXmL0.net
>>71
日本人って基本白人よりピークが遅いから錦織はもう5年は長くやれるだろ

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:23:59.12 kgWwYiWi0.net
>>202
エリートアカデミーもマイナー競技で五輪目指すって方針だからな
メジャーな競技は端から捨ててる

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:25:36.88 5Nw0XqXP0.net
今回の全仏は錦織にとって大チャンス。
このまま順調にいけば、準決でフェデ、決勝でジョコ、ナダル、マレーのだれかやぶればいい。
おそらくいちばんやっかいな3人がむこうの山にいるってのはラッキー

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:26:40.88 kWFM+G4l0.net
塵vsル
モンフィスvsフェデラー
トンガvsベルディ
どっちが勝つのか

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:27:40.03 cn9ypMkh0.net
ツォンガをどう錦織は攻略するか
まあ先の敵よりまずは目前の相手か

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:30:59.06 koJyDp5t0.net
>>28
楽しみだわ~

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:39:44.63 mmUyVvxK0.net
サセビッチ、アナル、マラー、フェラデー

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:41:44.96 vzHkGmOO0.net
また地上波で録画放送かな?

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:43:43.23 JTsNECSr0.net
白飯明太子ひじき辛し高菜鳥はむ

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:45:06.08 2lch/aTa0.net
>>2
錦織、神ドローだな
強豪がほぼ反対の山に固まってるし、棄権で1試合休めた
これで優勝しなかったら、いつ優勝するんだってレベル

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:46:34.50 x4fvu/a60.net
>>199
そのフェレールに何もさせずに倒せる錦織のストロークはやはり素晴らしい

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:49:02.03 T4J41BDe0.net
ジョコの今度の相手は地元フランスのガスケ
だから、結構声援が凄いことになると思う。
そういう意味では少し手こずりそう。

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:50:13.96 wmHBKAw50.net
最近は波乱が少ない気がする
順当な結果が多い

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:54:12.66 k0Br08COO.net
コリコリ頼むよ

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:55:07.66 FQ38Kbaq0.net
若手がもうちょっとやるとおもってたけど・・・

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:02:24.85 rO/mO0Jc0.net
>>4
こういうのは部活やってなかった奴の考えだな
おれはバドミントン部だったけど、トーナメントのベスト4とか優勝者は毎回おんなじ人達だった
チーム球技と違って個人球技は番狂わせはまず起こらない

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:06:17.83 ekkgA0l00.net
>>2
シードすんげえ残ったな
その中でキラリと光るガバシュビリの存在感w
>>37
自信満々の間違い萌えるwww
>>190
良コーチに合えないと表舞台に出てこれない程度の運動神経では
どっちにしろモンスター揃いのトップ100入りは無理
>>212
>わざわざ海外の育成施設にいかないと駄目だと言う高いハードル
いかないとダメというか西岡みたいにあっちから
勝手に来るからハードルはむしろ低いw
日本以外も全部そう
あと既に日本は欧州とそこまで層の厚さ変わらんよ
欧州でも日本以下の国は珍しくない
かつての強豪国オランダやスウェーデンは超えてる

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:06:21.41 oRuBPRWK0.net
チリッチ対フェレール楽しみだ

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:09:05.62 JEBkl0nt0.net
>>122
水泳も黒人いないな
水にはいると沈んじゃうのか?

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:12:01.14 tbElgaAk0.net
>>163
テニスは男女問わず黒人選手はたくさんいるだろ

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:14:43.87 JN57f66H0.net
>>234
男子ってトップレベルでいるか?
女子はあの兄弟がいるが。

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:15:53.15 qmPuxFy/0.net
ツォンガとモンフィス

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:17:49.30 EAvqbqwb0.net
もう何年もツォンガとモンフィスだなw

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:26:06.65 TiMIlaCz0.net
テニスしながら100M走ってフランスチャンピオンだもんな
Monfils was considered an athletics prodigy at school and won the French under-13 and under-14 100m championships.
URLリンク(en.wikipedia.org)

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:26:55.98 oftQPRs+0.net
>>226
ジョコはアウェーが基本でそれでもあの強さ

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:30:51.69 PMYzfXov0.net
実は全仏もウィンブルドン現象(マレーが優勝したけど)に近い
近年ではノアが優勝したが

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:32:12.47 TbHvjmeI0.net
>>240
ノアの優勝って30年以上前だけど

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:44:58.10 PMYzfXov0.net
黒人がどうの言ってるがDブラウンてのもいるだろ
ただ奴ら集中力が続かない
所謂メンタルコントロールに難があるから試合を勝ちきれない
フィジカル運動量とも黒人は優れているがテニスの場合、
心技体の総合力が大事なんだなと思い知る

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:47:10.30 ekkgA0l00.net
ダブルス12位まで行った南アのCoetzeeってのもいたな。
南アはクライン事件の被害者だったクラーセンてのもいる
肌の色から察するに多分どっちもハーフだと思うけど(モン・ツォンも確かハーフだけど
黒人台頭はよく言われてたけど、結局運動神経ある奴の
出てくる確率は他の人種と同じなんじゃねーかな
色々な原因から他に比べると母数は少ないが

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:49:17.54 FTbn4z0i0.net
モンフィスとかすごい身体能力でスーパープレイするけど
ダブルフォルトも「同じ1ポイントだぴょん」
てことなんだよな。

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:50:22.81 EjUwkOXK0.net
錦織どころかBIG4より身長高くてサーブ早くてフィジカル強い奴はいっぱいいるしな

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:58:15.35 PMYzfXov0.net
>>243
BOOMER(爆撃機)と呼ばれてた黒人、チップ・フーパーという黒人も記憶にある

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:00:16.81 /t5xPMrm0.net
錦織の同級生のヤングもいるな

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:01:21.91 rB8cSV4+0.net
コリコリ終わったな 運だけじゃ無理だった

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:03:07.97 mGALUY9n0.net
>>233
先天的に足の幅がAワイズしかない人が多いので、しかたがない、

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:05:45.43 IppNXUUS0.net
>>72
は?何でナダル応援するわけ?
今年のナダルの何が違うんだよ?
別に錦織応援しろって言ってるわけじゃないが、テニスファンなら~みたいな言い回しが妙にムカつくわ

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:06:27.38 P0gMQROp0.net
決勝の相手はマレーよりジョコビッチの方が戦いやすそう
前哨戦ではジョコにはチャンスのかけらはあったけど、マレーには完敗だったからな

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:06:54.91 7yfZCf680.net
>>250
日本人なら錦織応援が多いに決まってるよ

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:12:46.88 +//pRHADO.net
グランドスラムって4大メジャーすべてを勝つことだろ?
1年間に同時か生涯に渡ってかはどちらでもいいけど
とにかく4つ獲得することだよね?
4大メジャーを1つ勝ってグランドスラムって言葉を使うのは間違いじゃないの?
単にメジャー制覇何回って言うべき。

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:23:35.34 u0bwQG4S0.net
>>253
ググれかす

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:33:15.85 GfdBoUyF0.net
>>253
どこに向かってケチをつけているのかわからないが
ATP(ゴルフでいえばPGA)がメジャーという意味で(「グランドスラム級の大会」という意味で)
Grand Slamという言葉を使っているから2ちゃんレベルではもうどうしようもないよ
URLリンク(www.atpworldtour.com)
URLリンク(www.atpworldtour.com)
などなど

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:35:51.93 qV/tJQ9R0.net
>>246
昔の人だすなら真っ先にアーサー・アッシュを挙げないと
>>253
ATPのマスターズ・シリーズみたいにカテゴリーの一つとしてグランドスラムって総称でまとめてる
だからマスターズ何勝というようにグランドスラム何勝というのは間違ってない
年間グランドスラムやキャリアグランドスラムって意味で使うときは「達成する」って表現する
URLリンク(www.itftennis.com)

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:40:05.38 mGALUY9n0.net
インドアテニスでインド人が無双してた時代もあったな。

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:40:15.84 WqT6ngiIO.net
>>250
いつもなら土で武双するナダルが今年は土シーズンで1つも優勝できなかったから、
10年余りクレイキングの名を欲しいままにしてたナダルがクレイでもなかなか勝てないのを見たら
今までのナダルの活躍を知ってる奴はナダル頑張れって思う気持ちが出てくるんじゃないかってことだよ
最強だったタイガーウッズが急に優勝できなくなったらみんなタイガーどうした、頑張れって思うだろ?
気持ちは分かるがそう噛みつくなってw

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:44:05.98 VhpGWA8S0.net
>>258
俺ももちろん錦織応援してるけど、ジョコビッチがナダル→マレー→フェデラーとBIG4に三連勝してキャリアGS達成してほしいとも思ってる

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:50:08.16 TiMIlaCz0.net
正確にはグランドスラムイベント又はグランドスラムトーナメント
トランプや満塁ホームラン、柔道他でも使われる
世界的にはテニスの四大大会が最も有名
ITF加盟有力4協会が主催
なぜこの4協会かと言うとデビスカップでずば抜けて強かったから
優勝ポイントはツアー最高の2000
URLリンク(www.itftennis.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)(tennis)

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:25:42.89 IppNXUUS0.net
>>258
タイガーが衰えた時には皆、衰えたなwやりまくってるからこうなる、って反応だったんだがw
ナダルが負け始めるのも必然の流れだろ。
勘違いされて困るが、俺はテニス大好きでナダルも超好きだからな。
でもそんな俺ですら「今年のナダルが優勝したら泣くわ」みたいな感情は一切沸いてこないから普通のテニスファンならナダル応援しちゃうわみたいな書き込みが、さもテニスファンの総意みたいに書かれて違和感感じただけっていうw

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:26:57.05 wgFIgFSL0.net
世界的な人気(メディアの扱いとか)だと、ジョコビッチとフェデラーどっちが人気あるの?
ここ数年ジョコビッチが1位のような気がするが、フェデラーのほうが目立ってる感じがする

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:29:28.61 FTbn4z0i0.net
>>262
広告収入だと圧倒的にフェデラー。
黒髪で顔が細い東欧系のアスリートはどうも人気でない。

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:32:12.79 5a9nep4t0.net
>>262
そらフェデラー
どこいってもホーム

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:33:15.88 f2YEEe9/O.net
ナダル対ジョコビッチ見たいけど今のナダルだとジャックソックでもちょっと危ないかもな。

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:34:43.27 WqT6ngiIO.net
>>261
なるほど、よく分かったw
>>259
その展開は少年漫画顔負けの伝説になるな、胸熱

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:34:58.07 cn9ypMkh0.net
日本のCM出るようになれば日本人にジョコも認知度あがるかもな。
スポンサー日本なのにもったいない

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:35:56.83 T4J41BDe0.net
>>262
今度の全仏ではフェデラーの方が人気あるかな。
どちらかというと、ジョコの試合はチャレンジャー
頑張れの雰囲気になるけど、フェデラーはそんな感じ
じゃ無かった。最近負けたりすることがあるからかも。
ジョコも人気あるけど、強すぎるとそうなる。

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:45:35.58 hdl0ggiZ0.net
>>40
バブリンカGS初優勝のときは、相手の棄権や決勝戦ナダルのケガがあったが、そのことに言及したやつは皆無だぞ。

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:46:30.13 Ley8zRFo0.net
>>1
わかりにくい記事だな

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:46:45.47 C55sQBdN0.net
>>267
出てるじゃん前からCM
今のやつはギター弾いてるバージョン

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:48:40.70 hdl0ggiZ0.net
>>76
年末にやってるじゃないか!

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:55:01.95 hdl0ggiZ0.net
>>187
クロアチアのボルナ・コリッチ(チョリッチ)

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:57:53.17 LW76vu540.net
>>35
チリッチ「グランドスラムでドカンと稼ぐのが俺のやり方。250で雑魚の相手なんかアホらしくてやってられないね」

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:04:31.83 cn9ypMkh0.net
チョリッチさんはどうしたんだ

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:10:52.14 CNLML9Gx0.net
どさ回りの王様フェレールと一発屋チリッチの対決
4回戦ともなると錦織以外のカードも目が離せないね

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:12:36.34 xN5rgvKxO.net
>>259
ベスト16のトーナメント表はそうなってるのか
今までのランキングではありえない組合せだなぁ
個人的にはフレンチだけはナダルに無双して欲しい

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:14:04.31 Nx34LX070.net
>>267
厳密に言うと日本のCMではないけどフェデラーとジョコビッチでマリオとルイージになってなかった?

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:16:09.68 MQ+yvARgO.net
>>274 セリーナウィリアムスか。

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:18:24.35 C1zj7P/O0.net
>>272
靴下に負けた
コリッチと言えば「調子がいい時はジョコ、調子が悪い時はマレー」で有名なアホの子

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:18:49.93 pjUXRIEO0.net
アヘ単終わったな

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:25:34.36 5a9nep4t0.net
>>280
この発言の意味がよくわかんないんだけど
良いときはジョコビッチ並の強さで悪いときでもマレー並ってことがいいたいの?

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:29:04.41 hdl0ggiZ0.net
>>213
あれを禁止されてペットボトルを取り上げられればナダルは死んでしまう。

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:13:03.37 6GpCeXiu0.net
ナダル好きだけどいい加減他の奴がRG優勝するとこが見たい
錦織だったら最高だけど、ジョコでもマレーでもモンちゃんでもいい

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:22:50.88 DvoQanIw0.net
チリッチ(薬)

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:30:26.24 byoWoDWH0.net
>>278
あれは別人だw

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:48:46.24 I2efxL2E0.net
>>93
は?何言ってんだおまえ
雨って知ってる?w
おまえ馬鹿なんだからいい加減コテハンつけろよ

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:49:50.00 GZVqMzUS0.net
チリッチ逮捕しろよ

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 17:33:51.32 yL6Eid/L0.net
チリッチまた薬か

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 17:51:40.64 Nx34LX070.net
>>286
失礼w
似てるってだけのネタだったのね

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 18:42:48.62 uspFDPDM0.net
ピーキング馬鹿は、
疲労を抜くことがピーキングにおいて最も重要である事すら知らない(笑)

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 20:49:09.82 aOFmO9tI0.net
ジョコ以外ならニシコリの勝機はあるな

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 20:51:28.05 5DeRveEx0.net
マッケンローみたいなきちがいがいないとおもんないね

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/01 01:27:07.07 B86iS2fF0.net
>>269
ナダルの怪我云々は話半分に聞いとけ
ニューカムはそうしてる

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/01 02:45:06.68 K1dptxbs0.net
明日はチリッチ対フェレールが1番面白そう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch