【テニス】ジョコビッチ、ナダル、マレー、フェデラーらが揃って16強進出 全仏オープンat MNEWSPLUS
【テニス】ジョコビッチ、ナダル、マレー、フェデラーらが揃って16強進出 全仏オープン - 暇つぶし2ch1:動物園φ ★@\(^o^)/
15/05/31 08:20:19.54 *.net
ジョコビッチ、ナダル、マレーが揃って勝って4回戦に進出 [全仏オープン]
2015年5月31日 (日) 07:00 配信 THE TENNIS DAILY
 フランス・パリで開幕した「全仏オープン」(本戦5月24日~6月7日/クレーコート)。
 大会7日目の男子シングルは3回戦の後半。ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が9度目のグランドスラム制覇、
唯一まだ取れていない全仏オープンのタイトルに向けて急いでいるようだ。この日の3回戦では19歳のタナシ・
コキナキス(オーストラリア)を6-4 6-4 6-4で下して4回戦に進んだ。
 9度の全仏オープン制覇の記録を持つラファエル・ナダル(スペイン)もまた、やや不安定なプレーながらも
アンドレイ・クズネツォフ(ロシア)を6-1 6-3 6-2で下している。
 ナダルがコートに立っていたのは、ちょうど2時間ほど。11度目の出場となった今大会ではまだセットを
落としていない。ナダルの4回戦の相手は18歳のボルナ・コリッチ(クロアチア)を6-2 6-1 6-4で下した
ジャック・ソック(アメリカ)で、彼はグランドスラムでは初のベスト16進出となった。
 ナダルとソックはまだ未対戦だが、ナダルは22歳の対戦相手を警戒していると話している。
「彼は素晴らしいフォアハンドを持っていて、サービスもいい」とナダル。「僕はアグレッシブにプレーしないといけない」。
 ジョコビッチと対戦したコキナキスは84位。彼は3度サービスゲームを破られ、逆に自分は一度のブレーク
チャンスも握れずに1時間49分で敗れてしまった。
 ジョコビッチと4回戦で対戦するのは21位のリシャール・ガスケ(フランス)だ。4回戦では恐らく、観客
たちからの熱いサポートを受けるだろう。ガスケは17位のケビン・アンダーソン(南アフリカ)を4-6 7-6(4) 7-5 6-4で制しての4回戦進出だ。
 16人出場したフランス勢の内、5人が勝ち残っているのだが、これは1968年のオープン化以降では3度目だ。
 一方で、2度グランドスラムを制した実績を持つアンディ・マレー(イギリス)はクレーでの連勝記録を伸ばしている。
この日の3回戦でもニック・キリオス(オーストラリア)を6-4 6-2 6-3で倒している。ビッグサービスを武器とするのが
キリオスだが、この日の彼は右肩の具合が悪く、十分なサービスを打てていなかった。(中略)
 先の全米オープンを制したマリン・チリッチ(クロアチア)は、レオナルド・メイヤー(アルゼンチン)を6-3 6-2 6-4で
下している。また、2013年大会の準優勝者のダビド・フェレール(スペイン)は、60位のシモーネ・ボレッリ(イタリア)を
6-3 1-6 5-7 6-0 6-1で下している。両者は4回戦で対戦する予定だ。(C)AP
URLリンク(top.tsite.jp)

2:動物園φ ★@\(^o^)/
15/05/31 08:21:00.22 *.net
4回戦
ジョコビッチ[1] - リシャール・ガスケ[20]
ジャック・ソック - ナダル[6]
マレー[3] - ジェレミー・シャルディ
チリッチ[9] - フェレール[7]
錦織圭[5] - ガバシュビリ
ツォンガ[14] - ベルディヒ[4]
ワウリンカ[8] - ジル・シモン[12]
モンフィス[13] - フェデラー[2]
URLリンク(cdn.wowow.co.jp)

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:22:34.53 b5wKbs0d0.net
にしこりオワタ

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:23:21.07 Yjzweb/E0.net
毎回同じようなメンバーでテニスって全然おもんないわ

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:23:59.66 cW9jq/CL0.net
モンフィスーフェデラー戦楽しみだわ

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:24:08.04 KfRY2kAm0.net
おっそwww
にしこりはとっくに16強入り決めたのにwwwwwwwwwwwwww

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:24:56.73 6twKrCbd0.net
今日勝ってもベルディヒに惨敗だろうな

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:25:15.38 9PgzPbBL0.net
フランス人が全滅してフランスの客が涙目になるところが見たい

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:25:44.74 j3AEwfld0.net
チリッチ怪しいな。
なんかやってるんじゃね?

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:25:49.66 /xJEL6BJ0.net
揃いすぎて夢も希望もない
まあ格下に負けるよりはいいけど

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:26:22.63 u+gMHyAJ0.net
●清楚で美人な桐谷美玲の写真●
URLリンク(nazuna9191.blog.fc2.com)

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:27:11.57 JstQDUlj0.net
>>2
テニスって上がってくる面子の顔触れは中々変わらないんだな。テニスのランキングはかなり信頼性高いわ

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:27:22.64 lYc3W4te0.net
>>2
何気に昨年の全米覇者のチリッチが残ってるのが不気味なんだよね。
と言ってもチリッチのいる山は、
決勝に行くまでにビッグ4のうち2人は倒さないといけないから大変だけどねw

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:27:31.56 0CAr5Ae50.net
中島芽生アナ(日テレevery)は立ち姿がkoreaの拱手広告塔。
桑子真帆(nhkニュース7)も広告塔に
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
臍を抑え、身体と腕に隙間はアウト。肘を張るのはkorea流。
ここにきて真帆が広告塔になってきた。芽生も真帆もひょっとしたら??? ちなみにテレビ芸能人は身元が割れると仕事が無くなるから絶対に拱手はしない。局アナは身分保障があるので広告塔を貫いている。
koreanは言う「日本文化は半島から渡り根付いた。時間がたてば拱手も根付く」
koreaの学校では日々拱手の練習をする。
URLリンク(www.youtube.com)
拱手をする者は母国に魂のある帰化人子孫。しないのは純粋日本人。区別できる。拱手は反日運動の一つ。反日加担者は国賊・売国奴とも言う。でも「ひょっとしたら」の人なら当然のことか。TVは根付かせる手段に最適。反日者は日本国・日本文化を破壊している。

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:27:46.28 GGax+Drv0.net
もう凄いメンツしか残っていないな

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:29:03.04 stfH8lvd0.net
これは錦織の優勝だな
向こうの山はジョコ、ナダル、マレー、チリッチのつぶし合いで体力の消耗が激しいから

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:29:42.05 AJ7neiBf0.net
蘇9秒台スレはよ

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:30:05.73 IB1897R+0.net
テニスはマグレが期待できないからなー。怪我とかのアクシテントぐらいか

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:32:39.91 S2LqTVJk0.net
>>16
向こうの山はどうせ土魔人が全部薙ぎ払うんだろ今年も

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:33:56.47 nqOKsxgx0.net
>>19
そうなってほしいな。
今年ナダル優勝してほしい。
そうなったら号泣するわ。
錦織は若いんだからこれからいくらでもチャンスは来る

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:34:29.04 FTbn4z0i0.net
フランスの糞客にジョコビッチがどこまでキレるかが見もの

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:34:30.73 5Wt+JnOm0.net
今後、錦織が全て不戦勝で優勝したら再婚するよ。

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:36:35.43 fgXOGwH70.net
>>8
全滅かどうか知らんけど
序盤多くても気が付いたらフランス0、1人なんて恒例行事

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:37:37.05 Py+1ldAS0.net
ちょっと昔なら終わったなって思ったのにな

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:37:50.02 5J2wB8G10.net
1、2回戦でボトムシード消えまくったから荒れた大会になるかと思ったら結局順当なメンツになったな
しかしフランス勢強いね

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:39:20.78 XP+JuF5l0.net
>>18
マグレのないメジャースポーツでの世界5位維持は本当に凄い > 錦織
人生でブームごとにちょくちょくテニス見てきたが今が最高に熱中してる
錦織の次は多分ないんで目に焼き付けとく

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:39:24.15 LZ40jfxK0.net
これで1~8位が全員残ったら笑うw

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:39:32.31 6twKrCbd0.net
ジョコVSナダルが事実上の決勝戦

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:40:36.96 nqOKsxgx0.net
>>25
ちょっと前はスペインが無敵艦隊時代だったけど
これからしばらくフランス黄金時代がきそうだね

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:40:59.77 6YyzlrNQ0.net
>>12
一年間の純粋なポイントだからな
多分スポーツのランキングで一番実力を正しく表してる

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:41:05.83 08O2LjlL0.net
また覚醒チリッチがすべてをぶち壊すのか

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:42:56.09 JstQDUlj0.net
>>27
チリッチぐらいで後は順当に上がるんじゃね?

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:45:13.51 9PgzPbBL0.net
チリッチがまたやってるとすればフェレールがキツそうだな

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:46:16.73 a7dBgJwX0.net
錦織の不戦勝って体力的な観点でどの位有利なの?
たいして影響ってない?

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:46:52.09 GpiYLm/V0.net
何なのチリッチとかいう四大大会だけ張り切る糞は

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:47:42.10 AsSBZTux0.net
>>20
君に教えてあげるけどさ勝利の女神は1度通り過ぎたら掴むことはできないんだよ
勝利の女神は前髪はあるが後ろ髪ないからね
錦織は若いんだからって考えでは危険極まりない言葉だよ

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:49:37.03 DM2MuKk90.net
>>2
ツオンガ、シモン、モンフィス、ガスケ
10~20にいる選手は顔と名前が一致しないわ
それ以下は錦織戦で見たの以外名前もわかんない
錦織が若い頃どっかで優勝した時の黒人は知ってる。デルポトロとかいうやつ

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:49:48.24 nqOKsxgx0.net
>>34
有利とは言えないw
>>36
それ女神違いw
勝利の女神は何度でも微笑んでくれるw
連勝する人っているからねw
後ろ髪がはげているのはチャンスの女神様だw
トイレの女神様もちなみにいるぞw

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:50:09.10 UVrOOcfZ0.net
今日のデイリードローって出た?
にしこりの試合何時からだろ

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:50:09.92 XP+JuF5l0.net
>>34
優勝したら、あの不戦勝のおかげと確実に指摘されるレベル

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:50:20.39 uUz8dnFh0.net
>>29
4回戦
ジョコビッチ[1] - リシャール・ガスケ[20]
ジャック・ソック - ナダル[6]
マレー[3] - ジェレミー・シャルディ
チリッチ[9] - フェレール[7]
錦織圭[5] - ガバシュビリ
ツォンガ[14] - ベルディヒ[4]
ワウリンカ[8] - ジル・シモン[12]
モンフィス[13] - フェデラー[2]
この組み合わせでBest8 行けそうな順
モンフィス3-1 > ツォンガ3-2 > シモン1-3 > シャルディー0-3 > ガスケ0-3

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:50:52.71 qV/tJQ9R0.net
>>29
でも、トップ10に一人もいないからなぁ

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:52:20.46 nqOKsxgx0.net
>>42
これからっしょ。
若い選手のいきがいいのがいいね。
まあそれはフランスに限ったことではないが

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:54:17.84 OHsenNJB0.net
>>40
しゃーないな
タイミング的にベストなとこでの休みだし
それでも優勝は優勝だから全部勝て錦織

45: ◆KYcDGe5/7U @\(^o^)/
15/05/31 08:55:09.47 ZTeeqkaX0.net
ほぼ全部ライストWOWほかで見てるけど
優勝はジョコ一択 これはガチガチ
オフランス野郎の誰かがB4に来るはず
錦織はB4で敗退

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:55:13.00 OHsenNJB0.net
>>43
フランスで若いのってプイユとか?

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:57:16.38 nqOKsxgx0.net
>>46
あー、プイユいいね。
もうちょい安定してきたらキリオスより面白いと思う

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:00:12.85 f1zBH3wW0.net
チリッチ怪しいな

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:00:57.72 NByl5Ka80.net
お薬ッチだろうな優勝は
使用済みの奴は宇宙人ジョコを上回る

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:01:37.00 oixjF3ZxO.net
薬物違反で暫くチリッチは大会に出てなかったよね
その後も四大大会のみ本気だから、他大会のポイントは少ない。
一年中薬物は体を害するから四大大会だけに合わせて使用してるとか?
昨年優勝した時に、勃起してるのは薬物のせい?

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:02:31.70 cn9ypMkh0.net
チリッチは黒っぽいな
コーチとか陣営にそれっぽい人物とかいねーのか

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:02:33.43 qV/tJQ9R0.net
>>39
2試合目
URLリンク(www.rolandgarros.com)
あと、ジュニアでサンティラン晶[7]、福田創楽、徳田廉大、綿貫陽介(以上ボーイズ)、
村松千裕(ガールズ)が一回戦

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:04:04.26 zG4gBZNH0.net
ほんとチリッチが不気味
GSに合わせてなんかやってんじゃね?とか勘ぐりたくなるw

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:04:20.40 nqOKsxgx0.net
>>50
そんなに簡単にテニスがうまくなったり下手になったりする薬は
残念ながらまだ開発されてないよw

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:04:22.78 ddY12e3B0.net
チリッチってでも覚醒前からランクは上のほうにいたよな

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:04:48.18 bwEHUqPg0.net
ツォンガ今14位なんだ。
トップ10の一角だった気がしたんだけど、最近調子悪かったのか、怪我してたのか。

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:04:59.22 kKn/U0hD0.net
GSだけならここまでランク高くないで>チリッチ

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:06:25.48 wSLKiuHM0.net
>>56
怪我から回復が遅れてた

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:09:09.24 qkPuTyvd0.net
>>20
若いっつてもナダルは錦織の今の年齢の頃は、既にキャリアグランドスラム達成してたんじゃね?

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:09:39.94 wEgTOFuZ0.net
不戦勝あっても、ベルディヒ、フェデラー、ナダルorジョコorマレーに勝って優勝したら誰も文句は言えないだろう
錦織かなり強くなったけど、それでも優勝する確率は紙のように薄い

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:09:57.07 Jze6Kh2B0.net
男子は今のところまったく波乱無しだな
珍しい

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:10:02.72 nqOKsxgx0.net
>>59
申し訳ないがナダルと錦織は同列には比べられないなw
ナダルはそのくらい特別

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:11:55.57 QNwlvWA40.net
クレーで筋肉ダルマ砂男ナダルが負けるはずないでしょ

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:12:16.85 oM7qckwG0.net
ナダルしっかりストレート勝ちじゃん、しかもほぼ瞬殺。
これじゃあ1時間ちょっとしかかからなかったのではw

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:12:38.48 qkPuTyvd0.net
>>54
よく知らないで書いちゃいますがステロイドの類いは即効性はないだろうけど、興奮剤的な物は短期戦で有効なのでは?

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:13:23.66 dJ60tnBA0.net
テニス選手のピークは25歳ですよ。錦織は今がピーク。

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:14:26.09 nqOKsxgx0.net
>>65
自転車競技みたいのなら確かに有効だとは思うけど、
テニスだと瞳孔開いて手が震えちゃうようなのはw
自転車のスタートラインにはそういう人いるけどw

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:14:50.50 3LUXZeDt0.net
ジョコビッチ、ナダル、マレー、フェデラー
絶望しかないが潰し合いしてくれ

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:15:23.32 nqOKsxgx0.net
>>66
その25っていう具体的な数字はどっから出てきたの?

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:17:55.06 cn9ypMkh0.net
ナダル倒して優勝ってのが一番すっきりする王制交代だな
今年はそうなりそうな感じだねぇ

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:18:39.77 dJ60tnBA0.net
>>69
歴代の名選手のキャリアを見ると25歳らしいよ。

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:19:20.23 nqOKsxgx0.net
>>70
でもなあ、万一ナダルが勝ち上がり、ジョコビッチを倒して
ファイナルに出てきたら、世界の9割はナダル応援するぞw
日本人の自分ですらナダル応援すると思う。
今年はね

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:20:20.36 Jze6Kh2B0.net
錦織vsナダルが理想だが
フェデラーvsナダルでも良いな
フェデラーの生涯GSって棚ぼただしな
ちゃんとナダル自力で倒してやって欲しい

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:21:18.07 QgYxQzyF0.net
>>38
有利にき決まってるだろバカ

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:21:24.92 nqOKsxgx0.net
>>71
あんまネットに書いてることをなんでも鵜呑みにしない方がいいぞw
しかも「らしい」とかさらに伝聞だしw

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:21:56.71 0gmP/7+30.net
もうランキング10位だけでリーグ戦にしろ

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:22:04.23 nqOKsxgx0.net
>>74
そうとも限らんのがアンツーカーだわなw

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:22:07.95 BBMGJNJC0.net
試合開始時間がわからない
WOWOW契約したのに見逃したことが何回かある

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:22:57.23 dhmTrUQw0.net
お薬ッチはブドウ糖のタブレットが~とか言ってたけどさ
アミノ系のサプリメントぐらいしかそういうのは考えにくいんだよね
ブドウ糖みたいな単純なものに変なもの混ざってたらふつう気づきそうなもんだが

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:24:01.06 nqOKsxgx0.net
>>79
アミノ酸だろうがブドウ糖だろうが同じだよw
そもそもアミノ酸タブレットだから気づかないとか、いみわからん

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:27:27.78 cn9ypMkh0.net
体力万全なのと1試合飛ばしたから試合勘的にピーク合わせやすくなったのがかなりデカい

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:29:24.30 dJ60tnBA0.net
>>75
4大大会の優勝者の平均年齢とか計算するとはっきりしそうだよな。

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:29:59.49 oM7qckwG0.net
>>78
テニスの試合は前の試合が終らないとだめだから
何時に始まるって正確に決まってないからずっとみとかないとだめw

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:31:32.59 cn9ypMkh0.net
ピークについては時代でかなり変わるだろうしなぁ
各競技が全体的に遅めになって来てるから28くらいになりそう

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:32:33.70 upkAuHsO0.net
>>81
テニスは他のスポーツほどそんな短期で試合勘なんて鈍らない
メンタルが大事

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:33:19.35 0jVXThcQ0.net
>>8
喧嘩売ってんの?と言いたいけど期待してないから大丈夫w

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:33:33.04 cn9ypMkh0.net
>>85
試合勘的には中3日くらい空くのが一番◎だろう

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:33:33.60 5e4ZxmjiO.net
インチキ薬物野郎が混ざってるのか、さっさと脱落して欲しいわ

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:34:39.36 WqT6ngiIO.net
やっぱBIG4が揃って残るとワクワクするなー
フェデとのSFまで行ければいいがそんな時にコロッとベルディヒに負けるのがにしこり
今日のフェデモンむちゃくちゃ楽しみ

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:36:21.45 tbElgaAk0.net
錦織が優勝したらハロワ行く

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:37:40.97 nqOKsxgx0.net
>>82
全然はっきりしないw
今と昔じゃ時代が違うから。
今は年とった選手がやめる理由がない時代

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:38:42.53 Er15ZE++0.net
やばい、最高か最悪のどちらかのチリッチが残ってる
これはまた錦織決勝にいっても
錦織vsチリッチ
あるぞ そしてチリッチ優勝

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:38:42.68 nqOKsxgx0.net
試合勘ってかピーキングだね。
GS一週目に三日あく調整なんてそんなにあるもんじゃないから
難しいと思う。
チャンも経験したことないんじゃないかなあ

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:39:09.67 oftQPRs+0.net
シード8は全員勝ち上がってるな

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:39:42.51 cn9ypMkh0.net
調整って点なら中3日はベストよ

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:39:57.21 dJ60tnBA0.net
>>91
むかしって年取った選手はどういう理由でやめてたの?

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:44:27.79 18kM2i3K0.net
テニスはプロの登録もチームの所属もないから、別に辞めるって概念はない。
マッケンローが俺は今でも現役だと言えば現役だ。だから辞めてないんだよ。

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:44:47.16 nqOKsxgx0.net
>>96
まず、スポーツ科学が発達していなかったこと。
たとえば水泳なんて昔はピークが16歳なんて言われたスポーツだけど、
今は40代がメダルを取る時代。
テニスだけでなく、スポーツ全般に選手寿命が飛躍的に伸びてる。
もう一つは経済的な問題。
今はテニス産業が超巨大化して収入も昔に比べては段違い。
やってればとにかく儲かるから、やめる理由がない。
昔は経済的な問題でツアー回ることの費用対効果考えて
やめちゃう選手が多かったからね

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:46:40.63 cn9ypMkh0.net
ボクシングもおっさん王者全盛の時代だしなぁ

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:47:23.50 dJ60tnBA0.net
>>98
なるほどねぇ。金が集まると選手の寿命が延びたってわけか。勉強になったわ。

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:47:53.16 nqOKsxgx0.net
>>99
ボクシングなんて30前はひよっこ扱いだよなあw

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:50:01.46 YpiNThuj0.net
テニスって黒人ほとんどいない時点で低レベルスポーツ。
黒人の体のバネは他の人種とは違う。

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:50:59.05 9boFB8y30.net
●●●ビッチ
フェ●ラー
●●ル
マ●ー
●●シコり

エロス満載

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:51:24.11 7tnPOxkZ0.net
日本時間の夕方6時が第一試合開始でにしこりは第2試合というから午後8時以降だろう。

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:52:50.01 oM7qckwG0.net
>>96
グランドスラム達成したら引退とか、男も結婚する前に引退とか
怪我したら引退とか

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:52:53.70 tbElgaAk0.net
>>104
前の試合女子だからストレートなら一時間で終わる可能性もあるよ

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:53:05.38 TbHvjmeI0.net
>>37
なんでデルポトロが黒人なんだよ。ブレークだろw

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:53:07.24 x78x2j5w0.net
>>103
え?もう一回言って?

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:54:56.52 foNqqWDa0.net
>>92
ちりっちに全仏で負けるって言うか
チリッチが全仏で勝ち上がって来れるとは思えない

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:55:32.12 cn9ypMkh0.net
デルポトロさんは中々完全復活しないねぇ
年齢的には前以上の能力で甦えるはずだが思いのほか回復思わしくないのか

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:56:25.24 nqOKsxgx0.net
>>110
彼はもう終わったよ。年齢関係ない

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:57:02.44 I+T/4TH70.net
韓国人は

ゼロw

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:57:11.06 TbHvjmeI0.net
>>75
そんな昔でなくても今の四天王の成績とか見ても25歳がピークっぽいだろ。
ジョコはフェデラーナダルの衰えで、もしかしたら成績的には今年がピークになるかもしれんけど

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:59:02.18 nqOKsxgx0.net
>>113
四天王ってビッグ4のこと?
ははは、あの4人は特別w
そもそも「ぽい」ってわからんw

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:01:52.83 uqXa5Dox0.net
>>75
らしい、っぽい、はネットで印象操作する時によく使われる
やりたいことは錦織はもうこれ以上上がれないという印象操作w

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:03:02.76 nqOKsxgx0.net
>>115
すごい、読みが深いw

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:08:59.88 MTnlbtBu0.net
空気はツォンガに負ける気がする
フェデラーもモンフィスに負ける気がする
そしてそのままの勢いでモンフィス優勝

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:10:39.56 nqOKsxgx0.net
下り坂のツォンガが今がピークのベルちゃんに勝てるかな?

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:11:39.94 n+7TbxZ+0.net
にしこりに勝てる奴・・・おらんやろ・・・

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:12:12.83 TbHvjmeI0.net
>>114
年間勝率とか調べたわけじゃないけどフェデラーのキャリアベストシーズンと一般に言われているのが2006年フェデラー25歳。
ナダルの25歳も全仏優勝、全英全米準優勝で2008年に次ぐセカンドベスト。
ジョコのベストは間違いなく24歳の時だが、同い年のマレーの25歳は悲願のGS初優勝と地元オリンピック金メダルとこれもベストシーズン。

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:13:35.54 S8g/yV6CO.net
昨日マレーの試合観てたが圧倒的すぎて途中で寝たわ
キリオスも調子悪かったんだろうけど

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:14:06.84 fPZkJL7m0.net
>テニスって黒人ほとんどいない時点で
女子はいるのにな

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:14:09.35 nqOKsxgx0.net
>>120
その4人は特別だし、そんなこと言ったらモレスモに怒られるぞw
マレーは「今シーズンがキャリアで一番いい」と言ってるんだからw

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:14:22.82 6YyzlrNQ0.net
昨日のナダル見てたら今年もナダルな気がしてきた
絶好調とは言えないがかなり戻してきてる

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:15:44.92 gdu3UEh20.net
近親相姦.の実態.!、可愛けりゃ仕方.ないけ.ど・・・.・
URLリンク(ikkaimitemite.xyz)

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:15:45.78 TbHvjmeI0.net
>>115
なんで俺がアンチ錦織になるんだよ。俺は錦織がデルレイで優勝した時からずっと日本人のGS優勝を夢見てるわw
日本人は欧米に比べて遅咲きなのとスポーツ科学の進歩で錦織のピークはこれからだって超期待してるんだわ

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:15:53.89 ejYz2nKH0.net
テレ東の番組表にまだ、試合中継乗ってないが
中継してくれるのか?

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:16:36.89 Nx34LX070.net
フェレールにチリ野郎を成敗して欲しいです

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:18:00.34 bX6dHpM10.net
>>30
大会ごとのポイント設定は偏り過ぎだと思うぞ
今はいろんな大会を少ない人数でほぼ独占状態だからそこまで影響は出てないけどね

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:18:06.48 kHdZadiR0.net
>>128
禿げ上がるほど同意
絶対に勝って欲しいわ

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:18:41.04 cn9ypMkh0.net
GSは通過点と本人陣営は考えてる感じだけどな
何回獲れるかって所が興味の対象かと

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:19:07.87 MTnlbtBu0.net
>>121
肩を負傷してサーブに影響あったみたいよ

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:20:04.79 nqOKsxgx0.net
>>131
まあ、いつかはとれるよ。
マレーよりあっさり取れるような気がする

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:20:40.02 Nx34LX070.net
>>37
知ってねーじゃん馬鹿

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:20:57.27 irnkIYrP0.net
テレ東、19:54からって書いてあるやん

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:22:16.47 WLIYRvad0.net
>>124
前哨戦のシリーズは割と速めのコートが多いんだよね
ロランギャロスになったらナダルの守備力が生きてくる

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:24:08.03 fckI7hEq0.net
チリッチって過去に薬物で陽性が出て出場停止くらったことがあるんだな

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:24:53.69 kHdZadiR0.net
>>137
それがあるからどうもイメージが悪くてなあ

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:28:16.91 qV/tJQ9R0.net
>>122
女子も強いのはウィリアムズ姉妹(姉はもうピーク過ぎた感じだが)ぐらいだろ
男子だともうベテランの域に入るがモンフェス、ツォンガ(二人ともR16に残ってる)、
錦織と同世代のヤングってとこかな
ちなみにキリオスはギリシャ系とマレー人のハーフ

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:28:30.74 6YyzlrNQ0.net
>>129
チャレンジャーのポイントが多すぎるとは思うけど、
それ以外は結構正確じゃないか?

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:29:09.82 S8g/yV6CO.net
>>132
確かにいいサーブ少なかったわ
マレーもだけどw

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:29:37.85 YiB6cKT20.net
チリッチまたやってるだろこれ

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:29:58.20 nqOKsxgx0.net
キリオスもうまくいったらアガシになれそうだね。
いろいろかぶる

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:30:15.48 2J8BiBEi0.net
>>102黒人はメンタルがな…

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:30:20.91 IkxDBv9c0.net
そして全員に錦織は勝ったことがある
すげえ

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:30:21.57 x78x2j5w0.net
何故か応援したくなるフェレール

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:32:01.98 4WCahEgD0.net
錦織優勝あるで           これから相手が全部棄権すれば

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:33:19.50 nqOKsxgx0.net
>>146
フェレールのことはみんな好きだよ。
奈良くるみちゃんとかもそうだけど、
ああいう泥臭くてもひたむきなテニスはなんか忘れてた
テニス始めたころのことを思いださせてくれる

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:34:26.77 Ku4nw7Qj0.net
>>102
世界中のテニスアカデミーで、プロを目指してる黒人プレーヤーは
日本人の何百倍もいるけどね
錦織より背が高く、足も速く、ジャンプ力もあり、
パワーもある黒人選手はいくらでもいるが
錦織より強い黒人は、ひとりもいませんね(笑)

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:34:56.98 TbHvjmeI0.net
>>145
ナダルには未勝利

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:36:22.70 TbHvjmeI0.net
だから全仏決勝で対ナダル戦初勝利、日本人GS初優勝とかなったら絶対泣くわ

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:36:48.45 nqOKsxgx0.net
>>149
そうかなあ。
日本ってプロに限らずテニスで食っていくには
いい環境だから、テニス選手になりたい子は多いよ。
実際ジャニーズと遊んでマリファナでつかまったようなやつでさえ
テニスプレイヤーやってられる国だし。
このぬるま湯体制がいかんというのはずっと言われてた

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:37:37.23 hGDdviN50.net
黒人は身体能力は抜群なのに頭が必要だったり
我慢が必要なスポーツになると極端に世界レベルの選手が
出てきにくくなるね
身体能力から言えばどのスポーツをしてもトップ選手は
黒人に占められそうなのに

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:38:31.01 Fbtoi9UU0.net
優勝したら、国民栄誉賞確定?

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:39:19.10 nqOKsxgx0.net
>>151
別の意味で泣くかも。
今年はナダルに勝ってほしい。
無理だろうけど

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:40:28.83 hGDdviN50.net
>>152
生まれてこのかたテニス選手になりたい人に合ったことないんだが
野球やサッカーならいくらでもいたが
硬式テニス部すらない中学校だったし
高校にはあったけど部員は数人しかおらずソフトテニスの方が遙かに部員が多かった
ソフトテニスのプロなんてないよね?

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:40:33.08 lNI0JHCv0.net
決勝がナダルと錦織になったらどっちが優勝しても号泣する

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:40:36.75 nssirPq60.net
意表をついてシモン優勝とか
決勝は5時間で

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:40:37.08 6YyzlrNQ0.net
>>148
フェレールはいいよな
諦めない姿勢とかプロ選手の鑑だと思うわ
もしフェレール対錦織の決勝だったらフェレールが勝ってほしいかも

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:40:40.32 TiMIlaCz0.net
アナ・イワノビッチ(7)-エカテリーナ・マカロワ(9)
直近の対戦 3-6 6-4 10-8
URLリンク(www.wtatennis.com)
これは2時間では終わらない

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:40:44.62 uUe2GqeF0.net
ナダルって俺が子供の頃から活躍してて名前知ってたくらいだから
もうだいぶ歳なのかと思ってたらまだ20代なんだな
ナダルって20歳ぐらいですでに世界のトップにいたの?
すごくね?

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:40:46.67 ncG8Y0Rx0.net
錦織若いっていうけどジョコビッチと2歳しか違わないんだよな~
>>145
確かにナダルには未勝利で8-0くらいだったかな?
ってもナダルはBig4の中でも全員に勝ち越してるんだよね。特に対フェデラーはトリプルスコアくらい差がついてるw

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:40:58.55 lNioTxtU0.net
テニスや体操や水泳みたいな黒人と戦わなくていいスポーツってほんと楽だと思う。

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:41:00.93 qV/tJQ9R0.net
>>153
ツォンガなんかはビッグ4とどっかぶりじゃなければ、もうちょいいい成績を残したと思うけどな

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:41:07.50 nqOKsxgx0.net
>>156
ホントに??
出身結構いなか?

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:41:43.03 hGDdviN50.net
>>165
大阪市

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:41:58.73 7dtWIwpB0.net
ジョコは短足が相手か、完全アウェーだから会場差別の嵐で凄いだろうな

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:42:48.50 nqOKsxgx0.net
>>166
市内?何区?大阪ってテニス盛んじゃないのかな。
東京だと将来はテニスのプロになりたいです、なんて作文書く子も
いるもんだが

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:43:10.55 lNI0JHCv0.net
>>163
ベスト16に黒人二人入ってるじゃん

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:45:51.43 hGDdviN50.net
>>168
市内
東淀川区
テニスのプロになりたいなんて作文を書く奴なんて皆無だったわ
野球やサッカーならいくらでもいたが

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:46:01.78 SpvLPdGr0.net
ニシコリごときが優勝できるわけないな

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:46:55.90 nqOKsxgx0.net
>>170
あーでも確かにそうかも。
知り合いのテニスプレイヤーとか、大阪と思いこんでたけど
よく考えたら兵庫だったw
大阪と兵庫の区別がよくついてなかったw

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:47:36.00 6YyzlrNQ0.net
>>161
10代でフェデラーの次だった

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:49:09.18 TbHvjmeI0.net
>>161
19歳になったばかりでキャリア最盛期に入ろうとしていたフェデラー倒して全仏初優勝してるからな。
最近はテニス選手も開花が遅くなってて昔のベッカーやチャンみたいに10代でGS取れそうな選手がおらんね

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:49:54.68 nqOKsxgx0.net
>>174
まあそれはビッグ4がずっと蓋をしてきたのと、
谷間の世代だったからだな。
また、派手な世代が出てくるよ、きっと

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:51:49.96 hGDdviN50.net
>>172
そもそも本格的にプロを育てるような施設や組織が日本全国に
一体どのくらいあるのかって話だけどね
小学生から英才教育を施せて世界レベルの育成環境があるところって日本にあるのかね?
ニシコリすら海外で育成してもらって今があるんでしょ?

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:52:04.37 lNioTxtU0.net
テニスは世界目指すのに金かかるから黒人がやる習慣がないスポーツ。
水泳は黒人がプール入ると水が濁るという差別・偏見があったから黒人がやる習慣ないスポーツ。
あと体操も意外と金かかるから黒人がやる習慣ない。
世界を目指すのに金かからんサッカー、バスケ、陸上には黒人多い。
必然的に質の高い黒人が残り、世界のトップへ。そしてそのスポーツのレベルが異常に高くなる。

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:52:10.39 p7OpAeZd0.net
今のツアーは若手に優しくないからなあ
身体がある程度出来上がらないとキツイ

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:52:24.01 KOgz/Mx60.net
そろそろ錦織以外の選手でランキング21~60位くらいで日本人選手3人欲しい。

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:53:02.86 nqOKsxgx0.net
>>176
何をもって英才教育というかだと思うよ。
錦織は島根の田舎のテニスクラブで小学生時代を過ごしたけど、
そこのコーチの話とか聞いてて、正しい教育を施したと思う。
島根の片田舎でだぜ?

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:53:39.98 9BNYs69F0.net
正直ナダルと錦織が決勝に上がってきたらナダルを応援してしまいそうだ

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:54:01.65 hGDdviN50.net
>>177
でもサッカーも世界の頂点であるメッシやクリロナは黒人じゃないし
W杯で優勝したのは白人のドイツだし準優勝もアルゼンチンで
黒人の国って弱い印象
走るだけの陸上なんかだと完全に黒人が圧倒してるのに

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:54:12.56 5a9nep4t0.net
>>174
昨日の試合みてたけど若手ぼこぼこだったわ
キリオス、コキナキス、コリッチと
でもなんだかんだ若手の層は厚い気がする
もう20だけどキリオスは才能を大いに感じたわ

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:54:16.66 fRMSyFrW0.net
ビッチ、アナ  ル、マラー、フェラー

すげえメンツだな

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:54:33.34 nqOKsxgx0.net
>>177
こんだけビッグビジネスになったからこれからたくさん
貧しい黒人家庭の子どももできるようになるよ。
考えてみれば、ビーナスとセリーナだって、月35ドルの
公営コートでお父さんが教えてたわけだからね。
すぐにナイキが目をつけて子どもの時から金持ちになったけどw

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:55:44.70 KOgz/Mx60.net
錦織活躍で知ったこと
1 ダウンザライン
2 ダブルスの扱いの低さ
3 毎週のように試合あること。
4 トイレにも監視がつくこと。

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:56:08.65 cn9ypMkh0.net
マレーを完膚なきまでにボコッた若手いなかったっけな

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:57:45.65 iGCWTaHu0.net
ワウリンカの顔が好き

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:58:12.68 nqOKsxgx0.net
>>188
ホモですか?
ちなみに彼はホモ人気世界一だからねw

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:58:32.48 hGDdviN50.net
>>180
そう言う偶然がないと日本では這い上がって来れないでしょ
偶然に才能がある人が正しいコーチに巡り合える可能性なんて
日本では奇跡的な確率じゃね?
良いコーチが一体日本に何人いてその人が小学生を教える可能性
才能ある小学生に出あえる可能性を考えたら奇跡的だわな

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:58:43.17 x/0LTXei0.net
>>153
タイガーウッズは?
今でこそ低迷してるがゴルフほど頭やメンタルが必要なスポーツはないぞ。

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:58:51.39 D+PuDWp00.net
>>181
俺も正直今回のナダルは応援してしまう
錦織とどちらを応援するかはさておき今回のナダルは過去に無いほど応援されてる気がする

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:59:06.38 bX6dHpM10.net
>>186
ダブルスはサーブ側が有利過ぎてラリーすら無いに等しいのがどうしようもない

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:59:27.79 cn9ypMkh0.net
ゲイならピンクとか虹色の服着たりするけど
バブは今の所その兆候ないからノーマルかと・・

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:59:32.74 nqOKsxgx0.net
>>190
偶然って?
それってどこの国でも一緒じゃん?
自分にあったコーチにめぐりあえるかどうかは
すべて偶然でしょw
有名な何千ドルもとるコーチだから自分に合ってるとは限らんしw

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:59:40.43 hGDdviN50.net
>>192
なんで?
ナダルは散々全仏で優勝してるじゃん

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:00:31.78 nqOKsxgx0.net
>>196
今年は別なんだよ。
テニスファンならついついナダルを応援してしまう

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:02:08.76 nqOKsxgx0.net
>>194
いや、バブちゃん自身は恋愛の態度に問題はあってもストレートだと思うよw
ただ勝手に人気があるだけでw

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:02:23.84 FTbn4z0i0.net
フェレールいいよな。
不屈の姿勢がだんだん相手にプレッシャーになっていくのが見ててワクワクする。
昨日のボレリとか完全にそういうパターンだった。

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:02:32.24 TbHvjmeI0.net
全仏で錦織以外が優勝するならやっぱりナダルであってほしいとは思うな

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:03:20.26 cn9ypMkh0.net
決勝であたったらさすがに錦織行くだろうけど
まあ日本以外だとナダルになりそうだな。決勝はアウェー感すごいかもな

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:03:30.61 hGDdviN50.net
>>195
日本ではそれがありえないくらい低い可能性でしょ
そもそも本格的にテニスをやった経験がある人すら超少ないし
世界レベルに達する育成施設もない
同じ偶然でも確率が段違いに低い
同じ日本でも例えば野球ならこの高校に入ればいいとかあるけど
テニスならこの高校に入ればって言ってもその高校でも世界レベル
でみたら大したことないし野球のようなレールは日本にはない
ニシコリで人気が出たら今後徐々にそのレールが作られていく
かもしれないけど

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:04:04.00 KsareUMfO.net
世界ランク一桁はみんな勝ち上がってるんだな。さすがだわ。

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:05:41.20 nqOKsxgx0.net
>>202
それ間違いだと思うよw
本格的にテニスプレイヤーとしてやった人の数は日本めちゃくちゃ多いw
実業団リーグだったり、プレイする場があるから。
このぬるま湯体質がイマイチとずっと言われてきたんだけどね。
海外だったらとてもテニスプレイヤーとして食べていけないような
レベルの人でも日本だとスポンサーついてプロでいい暮らしできちゃうから。
誰とは言わんけどw

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:07:08.07 D+PuDWp00.net
>>196
全仏とナダルの関係性
ナダルの現在の状況
ある程度のテニス好きなならこの2つを加味すると今年のナダルを応援してしまう人は多いと思うよ
勿論色々な考えの人がいるけど例年よりは多いだろうねって話だからね

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:09:23.36 EAvqbqwb0.net
とりあえずナダルにはジョコビッチを止めてもらいたい

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:09:26.64 cn9ypMkh0.net
ナダルは全仏の生きる伝説だろう。でも新しい時代が来ようとしてるのも皆感じてるんだろう
伝説が終わり歴史が始まる

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:10:17.94 hGDdviN50.net
>>204
実業団リーグねぇ
そんなのレベルが低すぎるわな
例えばサッカーでもJリーグが出来るまでは低レベルな選手しか出てこなかった
今でこそ海外で何人もプレーしてるし世界トップレベルのチームに移籍出来る
選手が出てきたりしてるけどJが始まるまでは本当にレベルが低い選手しかいなかった
テニスも同じだわな
今の日本の環境じゃあ才能ある選手のほとんどは埋もれるよ
そもそも才能があってもテニスをしようと思う人が超がつくほど少ないわな

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:11:15.97 nqOKsxgx0.net
>>208
先生が実業団リーグでレベルが低いなら誰ならいいんだw
そもそも今プロテニスプレイヤーとしてやってる選手で
子どものうちから実業団リーグレベル以上の先生についてた選手なんて
どんだけいるんだw?

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:13:11.55 E7DayJA+0.net
トランプで例えるとエースがフェデラー、ジョーカーがナダル
にしこりはジャックあたりな感じだな

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:14:47.00 cn9ypMkh0.net
パイオニア的な存在が出ないと後進が本気で上目指すのは難しいってのは確か。
テニスも錦織出たし業界的には万々歳だろう。どの競技もそういう選手出て来るの待望はしてるが
才能ってのは偶然どこに現れるかわからんしなぁ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:15:56.71 hGDdviN50.net
>>209
だろ
実業団レベルですら低いのにその実業団レベルの先生に教えを乞う事自体稀なのが日本
しかもそこでいいコーチに恵まれたとしても世界レベルの選手になるにはさらに
わざわざ海外の育成施設にいかないと駄目だと言う高いハードル
これが日本の現実
サッカーでもJが出来て10年以上たってやっと最近海外でやれる人が増えてきた
ってところだからなぁ

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:17:07.67 Y43YRpzY0.net
いちいち右左真ん中と顔をいじったり、時にパンツのはきごごちをなおしたり、神経質な動きがうざいナダル

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:21:56.76 pYhMq3Sg0.net
>>207
でもそこで始まるのがジョコの歴史ではつまらないんだよねえ
別にジョコは嫌いじゃないけど、ジョコの前に立ちはだかる人間が現れてこそ面白い

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:22:01.64 wYcBUXmL0.net
>>71
日本人って基本白人よりピークが遅いから錦織はもう5年は長くやれるだろ

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:23:59.12 kgWwYiWi0.net
>>202
エリートアカデミーもマイナー競技で五輪目指すって方針だからな
メジャーな競技は端から捨ててる

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:25:36.88 5Nw0XqXP0.net
今回の全仏は錦織にとって大チャンス。
このまま順調にいけば、準決でフェデ、決勝でジョコ、ナダル、マレーのだれかやぶればいい。
おそらくいちばんやっかいな3人がむこうの山にいるってのはラッキー

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:26:40.88 kWFM+G4l0.net
塵vsル
モンフィスvsフェデラー
トンガvsベルディ
どっちが勝つのか

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:27:40.03 cn9ypMkh0.net
ツォンガをどう錦織は攻略するか
まあ先の敵よりまずは目前の相手か

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:30:59.06 koJyDp5t0.net
>>28
楽しみだわ~

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:39:44.63 mmUyVvxK0.net
サセビッチ、アナル、マラー、フェラデー

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:41:44.96 vzHkGmOO0.net
また地上波で録画放送かな?

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:43:43.23 JTsNECSr0.net
白飯明太子ひじき辛し高菜鳥はむ

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:45:06.08 2lch/aTa0.net
>>2
錦織、神ドローだな
強豪がほぼ反対の山に固まってるし、棄権で1試合休めた
これで優勝しなかったら、いつ優勝するんだってレベル

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:46:34.50 x4fvu/a60.net
>>199
そのフェレールに何もさせずに倒せる錦織のストロークはやはり素晴らしい

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:49:02.03 T4J41BDe0.net
ジョコの今度の相手は地元フランスのガスケ
だから、結構声援が凄いことになると思う。
そういう意味では少し手こずりそう。

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:50:13.96 wmHBKAw50.net
最近は波乱が少ない気がする
順当な結果が多い

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:54:12.66 k0Br08COO.net
コリコリ頼むよ

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:55:07.66 FQ38Kbaq0.net
若手がもうちょっとやるとおもってたけど・・・

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:02:24.85 rO/mO0Jc0.net
>>4
こういうのは部活やってなかった奴の考えだな
おれはバドミントン部だったけど、トーナメントのベスト4とか優勝者は毎回おんなじ人達だった
チーム球技と違って個人球技は番狂わせはまず起こらない

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:06:17.83 ekkgA0l00.net
>>2
シードすんげえ残ったな
その中でキラリと光るガバシュビリの存在感w
>>37
自信満々の間違い萌えるwww
>>190
良コーチに合えないと表舞台に出てこれない程度の運動神経では
どっちにしろモンスター揃いのトップ100入りは無理
>>212
>わざわざ海外の育成施設にいかないと駄目だと言う高いハードル
いかないとダメというか西岡みたいにあっちから
勝手に来るからハードルはむしろ低いw
日本以外も全部そう
あと既に日本は欧州とそこまで層の厚さ変わらんよ
欧州でも日本以下の国は珍しくない
かつての強豪国オランダやスウェーデンは超えてる

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:06:21.41 oRuBPRWK0.net
チリッチ対フェレール楽しみだ

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:09:05.62 JEBkl0nt0.net
>>122
水泳も黒人いないな
水にはいると沈んじゃうのか?

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:12:01.14 tbElgaAk0.net
>>163
テニスは男女問わず黒人選手はたくさんいるだろ

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:14:43.87 JN57f66H0.net
>>234
男子ってトップレベルでいるか?
女子はあの兄弟がいるが。

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:15:53.15 qmPuxFy/0.net
ツォンガとモンフィス

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:17:49.30 EAvqbqwb0.net
もう何年もツォンガとモンフィスだなw

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:26:06.65 TiMIlaCz0.net
テニスしながら100M走ってフランスチャンピオンだもんな
Monfils was considered an athletics prodigy at school and won the French under-13 and under-14 100m championships.
URLリンク(en.wikipedia.org)

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:26:55.98 oftQPRs+0.net
>>226
ジョコはアウェーが基本でそれでもあの強さ

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:30:51.69 PMYzfXov0.net
実は全仏もウィンブルドン現象(マレーが優勝したけど)に近い
近年ではノアが優勝したが

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:32:12.47 TbHvjmeI0.net
>>240
ノアの優勝って30年以上前だけど

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:44:58.10 PMYzfXov0.net
黒人がどうの言ってるがDブラウンてのもいるだろ
ただ奴ら集中力が続かない
所謂メンタルコントロールに難があるから試合を勝ちきれない
フィジカル運動量とも黒人は優れているがテニスの場合、
心技体の総合力が大事なんだなと思い知る

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:47:10.30 ekkgA0l00.net
ダブルス12位まで行った南アのCoetzeeってのもいたな。
南アはクライン事件の被害者だったクラーセンてのもいる
肌の色から察するに多分どっちもハーフだと思うけど(モン・ツォンも確かハーフだけど
黒人台頭はよく言われてたけど、結局運動神経ある奴の
出てくる確率は他の人種と同じなんじゃねーかな
色々な原因から他に比べると母数は少ないが

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:49:17.54 FTbn4z0i0.net
モンフィスとかすごい身体能力でスーパープレイするけど
ダブルフォルトも「同じ1ポイントだぴょん」
てことなんだよな。

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:50:22.81 EjUwkOXK0.net
錦織どころかBIG4より身長高くてサーブ早くてフィジカル強い奴はいっぱいいるしな

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:58:15.35 PMYzfXov0.net
>>243
BOOMER(爆撃機)と呼ばれてた黒人、チップ・フーパーという黒人も記憶にある

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:00:16.81 /t5xPMrm0.net
錦織の同級生のヤングもいるな

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:01:21.91 rB8cSV4+0.net
コリコリ終わったな 運だけじゃ無理だった

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:03:07.97 mGALUY9n0.net
>>233
先天的に足の幅がAワイズしかない人が多いので、しかたがない、

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:05:45.43 IppNXUUS0.net
>>72
は?何でナダル応援するわけ?
今年のナダルの何が違うんだよ?
別に錦織応援しろって言ってるわけじゃないが、テニスファンなら~みたいな言い回しが妙にムカつくわ

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:06:27.38 P0gMQROp0.net
決勝の相手はマレーよりジョコビッチの方が戦いやすそう
前哨戦ではジョコにはチャンスのかけらはあったけど、マレーには完敗だったからな

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:06:54.91 7yfZCf680.net
>>250
日本人なら錦織応援が多いに決まってるよ

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:12:46.88 +//pRHADO.net
グランドスラムって4大メジャーすべてを勝つことだろ?
1年間に同時か生涯に渡ってかはどちらでもいいけど
とにかく4つ獲得することだよね?
4大メジャーを1つ勝ってグランドスラムって言葉を使うのは間違いじゃないの?
単にメジャー制覇何回って言うべき。

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:23:35.34 u0bwQG4S0.net
>>253
ググれかす

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:33:15.85 GfdBoUyF0.net
>>253
どこに向かってケチをつけているのかわからないが
ATP(ゴルフでいえばPGA)がメジャーという意味で(「グランドスラム級の大会」という意味で)
Grand Slamという言葉を使っているから2ちゃんレベルではもうどうしようもないよ
URLリンク(www.atpworldtour.com)
URLリンク(www.atpworldtour.com)
などなど

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:35:51.93 qV/tJQ9R0.net
>>246
昔の人だすなら真っ先にアーサー・アッシュを挙げないと
>>253
ATPのマスターズ・シリーズみたいにカテゴリーの一つとしてグランドスラムって総称でまとめてる
だからマスターズ何勝というようにグランドスラム何勝というのは間違ってない
年間グランドスラムやキャリアグランドスラムって意味で使うときは「達成する」って表現する
URLリンク(www.itftennis.com)

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:40:05.38 mGALUY9n0.net
インドアテニスでインド人が無双してた時代もあったな。

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:40:15.84 WqT6ngiIO.net
>>250
いつもなら土で武双するナダルが今年は土シーズンで1つも優勝できなかったから、
10年余りクレイキングの名を欲しいままにしてたナダルがクレイでもなかなか勝てないのを見たら
今までのナダルの活躍を知ってる奴はナダル頑張れって思う気持ちが出てくるんじゃないかってことだよ
最強だったタイガーウッズが急に優勝できなくなったらみんなタイガーどうした、頑張れって思うだろ?
気持ちは分かるがそう噛みつくなってw

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:44:05.98 VhpGWA8S0.net
>>258
俺ももちろん錦織応援してるけど、ジョコビッチがナダル→マレー→フェデラーとBIG4に三連勝してキャリアGS達成してほしいとも思ってる

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:50:08.16 TiMIlaCz0.net
正確にはグランドスラムイベント又はグランドスラムトーナメント
トランプや満塁ホームラン、柔道他でも使われる
世界的にはテニスの四大大会が最も有名
ITF加盟有力4協会が主催
なぜこの4協会かと言うとデビスカップでずば抜けて強かったから
優勝ポイントはツアー最高の2000
URLリンク(www.itftennis.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)(tennis)

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:25:42.89 IppNXUUS0.net
>>258
タイガーが衰えた時には皆、衰えたなwやりまくってるからこうなる、って反応だったんだがw
ナダルが負け始めるのも必然の流れだろ。
勘違いされて困るが、俺はテニス大好きでナダルも超好きだからな。
でもそんな俺ですら「今年のナダルが優勝したら泣くわ」みたいな感情は一切沸いてこないから普通のテニスファンならナダル応援しちゃうわみたいな書き込みが、さもテニスファンの総意みたいに書かれて違和感感じただけっていうw

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:26:57.05 wgFIgFSL0.net
世界的な人気(メディアの扱いとか)だと、ジョコビッチとフェデラーどっちが人気あるの?
ここ数年ジョコビッチが1位のような気がするが、フェデラーのほうが目立ってる感じがする

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:29:28.61 FTbn4z0i0.net
>>262
広告収入だと圧倒的にフェデラー。
黒髪で顔が細い東欧系のアスリートはどうも人気でない。

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:32:12.79 5a9nep4t0.net
>>262
そらフェデラー
どこいってもホーム

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:33:15.88 f2YEEe9/O.net
ナダル対ジョコビッチ見たいけど今のナダルだとジャックソックでもちょっと危ないかもな。

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:34:43.27 WqT6ngiIO.net
>>261
なるほど、よく分かったw
>>259
その展開は少年漫画顔負けの伝説になるな、胸熱

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:34:58.07 cn9ypMkh0.net
日本のCM出るようになれば日本人にジョコも認知度あがるかもな。
スポンサー日本なのにもったいない

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:35:56.83 T4J41BDe0.net
>>262
今度の全仏ではフェデラーの方が人気あるかな。
どちらかというと、ジョコの試合はチャレンジャー
頑張れの雰囲気になるけど、フェデラーはそんな感じ
じゃ無かった。最近負けたりすることがあるからかも。
ジョコも人気あるけど、強すぎるとそうなる。

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:45:35.58 hdl0ggiZ0.net
>>40
バブリンカGS初優勝のときは、相手の棄権や決勝戦ナダルのケガがあったが、そのことに言及したやつは皆無だぞ。

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:46:30.13 Ley8zRFo0.net
>>1
わかりにくい記事だな

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:46:45.47 C55sQBdN0.net
>>267
出てるじゃん前からCM
今のやつはギター弾いてるバージョン

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:48:40.70 hdl0ggiZ0.net
>>76
年末にやってるじゃないか!

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:55:01.95 hdl0ggiZ0.net
>>187
クロアチアのボルナ・コリッチ(チョリッチ)

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 14:57:53.17 LW76vu540.net
>>35
チリッチ「グランドスラムでドカンと稼ぐのが俺のやり方。250で雑魚の相手なんかアホらしくてやってられないね」

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:04:31.83 cn9ypMkh0.net
チョリッチさんはどうしたんだ

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:10:52.14 CNLML9Gx0.net
どさ回りの王様フェレールと一発屋チリッチの対決
4回戦ともなると錦織以外のカードも目が離せないね

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:12:36.34 xN5rgvKxO.net
>>259
ベスト16のトーナメント表はそうなってるのか
今までのランキングではありえない組合せだなぁ
個人的にはフレンチだけはナダルに無双して欲しい

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:14:04.31 Nx34LX070.net
>>267
厳密に言うと日本のCMではないけどフェデラーとジョコビッチでマリオとルイージになってなかった?

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:16:09.68 MQ+yvARgO.net
>>274 セリーナウィリアムスか。

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:18:24.35 C1zj7P/O0.net
>>272
靴下に負けた
コリッチと言えば「調子がいい時はジョコ、調子が悪い時はマレー」で有名なアホの子

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:18:49.93 pjUXRIEO0.net
アヘ単終わったな

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:25:34.36 5a9nep4t0.net
>>280
この発言の意味がよくわかんないんだけど
良いときはジョコビッチ並の強さで悪いときでもマレー並ってことがいいたいの?

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 15:29:04.41 hdl0ggiZ0.net
>>213
あれを禁止されてペットボトルを取り上げられればナダルは死んでしまう。

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:13:03.37 6GpCeXiu0.net
ナダル好きだけどいい加減他の奴がRG優勝するとこが見たい
錦織だったら最高だけど、ジョコでもマレーでもモンちゃんでもいい

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:22:50.88 DvoQanIw0.net
チリッチ(薬)

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:30:26.24 byoWoDWH0.net
>>278
あれは別人だw

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:48:46.24 I2efxL2E0.net
>>93
は?何言ってんだおまえ
雨って知ってる?w
おまえ馬鹿なんだからいい加減コテハンつけろよ

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 16:49:50.00 GZVqMzUS0.net
チリッチ逮捕しろよ

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 17:33:51.32 yL6Eid/L0.net
チリッチまた薬か

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 17:51:40.64 Nx34LX070.net
>>286
失礼w
似てるってだけのネタだったのね

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 18:42:48.62 uspFDPDM0.net
ピーキング馬鹿は、
疲労を抜くことがピーキングにおいて最も重要である事すら知らない(笑)

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 20:49:09.82 aOFmO9tI0.net
ジョコ以外ならニシコリの勝機はあるな

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 20:51:28.05 5DeRveEx0.net
マッケンローみたいなきちがいがいないとおもんないね

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/01 01:27:07.07 B86iS2fF0.net
>>269
ナダルの怪我云々は話半分に聞いとけ
ニューカムはそうしてる

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/06/01 02:45:06.68 K1dptxbs0.net
明日はチリッチ対フェレールが1番面白そう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch