暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:月、松商学園に敗れベンチ前に整列する鈴木一朗(手前)



3:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/
15/05/30 15:54:48.59 *.net
イチローの高校時代の思い出、高校野球観とは―。
マーリンズのイチロー外野手(41=本名・鈴木一朗)は愛工大名電高時代、甲子園に夏1回、春1回出場し、いずれも初戦敗退。
全国的には無名に近い存在でしたが、固い目標として定めた「プロ野球選手になるため」に、高校時代をどう過ごしたのか。
イチローならではの独特の高校野球観に迫ります。【後編】
 その一方で、甲子園を目指す気持ちは、誰よりも強かった。プロへ行くためには、「全国区」で活躍することが近道。90年夏、イチローは初めて甲子園の土を踏んだ。
 「よく覚えてます。だだっ広い印象というか、ファウルグラウンドがやたら広くてバッターボックスまでとにかく遠かったです」
 「3番左翼」で出場した1回戦。相手は、優勝候補の筆頭で快速エース南竜次(元日本ハム)を擁する天理(奈良)だった。当時、イチローは16歳。さすがに浮つく気持ちを抑えられなかった。
「雰囲気はやっぱり嫌でしたね。あんな大舞台は初めて。のまれた感じはありました。
(打席で)フワフワしてました。地に足が着いてない、ってこういうことか、と思いました。なかなか経験


4:しないし、プロに入ってからもない。甲子園だけでしたね」 3年春にも出場したものの、初戦でエース上田佳範(元日本ハム)率いる松商学園(長野)の前に、無安打に終わった。 最後の夏は、県大会決勝で東邦に敗退。ただ、イチローにとっての高校野球は、次のレベルへ進むために不可欠な期間だった。 「高校野球は教育的な面もあるし、技術とか将来を見据えている人には大事。 ただ、僕にとって、高校野球といえば、すべてを占めていた寮生活。あれよりも嫌な経験はない。今でもそれは大きな支えです」 プロを目指すために進学したイチローにとって、「個」が許されない寮生活は、苦しくもあり、後に振り返ると必要な時間だった。 「理不尽なことしかなかった。そこを何とか耐え抜いた。 何かしんどいことがあったらその当時を思い出しますし、2度とやりたくない経験として真っ先に浮かんできます。それ以外のことは浮かばないです」 心身共に、少年から青年へ移り変わる、多感な10代後半。 家族と離れ、上級生のユニホームを洗濯する日々…。それでも、イチローは、自らの信念と向き合い続けた。 「あの時代があったから今があると思えることは、実は少ないと思います ただ、僕の中でハッキリしているのは、高校の2年半は、数少ないと断言できる、大事な時期でした」 中学卒業時点で、イチローの成績は、学年でもトップクラスだった。 それでも15歳にして、野球に専念することを決断した。 「中学卒業の時点で完全に学業を捨てました。だから、やるしかない、プロになる選択しか、僕にはなかったんです。 実際、身内や学校の先生も全員が反対しましたし、そこに立ち向かっていきました。 今思えば、よくあんな決断をしたなと思うんですけど、しちゃったんですよね、当時」 メジャーでプレーする立場になった今でも、高校野球をはじめ若い世代への思いは、人一倍強い。 96年から地元愛知で「イチロー杯争奪学童軟式野球大会」を開催しているのも、少子化などに伴う、野球人口の低下を懸念しているからにほかならない。 「高校野球が与える影響というのは、それなしにはプロになれないし、野球文化そのものが成り立たないものだと思います」 実際には、イチローのようにプロを目指す選手より、野球が好きがゆえに完全燃焼する選手の方が圧倒的に多い。 導入が検討されているタイブレーク制や、球数制限にしても、球児の気持ちに目を向けた。 「制限されても、そこで燃え尽きようと思っている子もいるわけですから。大半はそうでしょう。 高校野球で全部出そうという人にとっては酷ですよね。そういう姿に心打たれる人たちがいるわけで…。正解はないでしょうね」 イチローは、必要以上に高校野球を「美化」しようとはしない。プロを目指しても、地方大会の1回戦でコールド負けしても、同じ高校野球。 その重さは共通で、ともにリスペクトし合うべきものでもある。ある意味で、だれよりも純粋かつ、真剣に高校野球と向き合ったのが、イチローだったのかもしれない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000035-nksports-base 日刊スポーツ 5月30日(土)14時0分配信



5:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/
15/05/30 15:55:28.23 *.net
◆高校通算打率は練習試合、公式戦合わせて5割1厘
イチローの甲子園出場時の成績だけを切り取ると9打数1安打になるが、高校3年間トータルでは恐るべき数


6:字を残していた。 愛工大名電野球部が保管するデータによると、高校通算打率は公式戦、練習試合を合わせ5割1厘。 本人が「最後の夏は一生懸命やった」と振り返る91年夏の愛知大会は、 8試合で打率6割4分3厘、7試合連続複数安打、7試合連続打点、3試合連続本塁打と手がつけられない数字が並ぶ。 高1の秋には連続4試合で20打数18安打の固め打ちがある。高3の4月からは出場38試合中36試合で安打を放った。 3年間613打席で三振は20個しか喫していない。卓越したミート力はプロでもいきなり通用した。 オリックス1年目の92年から、年をまたぎ93年までウエスタン・リーグで46試合連続安打。 94年にプロ野球史上初のシーズン200安打到達(210安打)と、一気に花開いた。



7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 15:56:37.93 AcUw8lQA0.net
> 「肩は消耗品、という考えがありましたから、練習でも100球まで。
> 酷使してダメになっていく人が、その頃から何人もいましたからね」
桑田も似たようなこと言ってたな
自分より才能ある人が潰れていったて

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 15:57:38.77 9LB6rO0X0.net
そんな事を言いながら夜中にコッソリ1人だけ秘密の特訓をするイチロー

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 15:58:57.17 LPJgiVje0.net
俺、イチローの話結構好きかもしれない。

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:02:18.96 8lNZlrip0.net
おれもすき、なんか鳥肌がたった

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:02:33.98 7VaACeUT0.net
>>5
まぁやってただろ
自分で考えたメニューとかコツコツ消化してたんだろうな

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:04:46.57 5CA+u4NY0.net
>>5
全体練習さぼって?

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:06:12.33 lQCTaxcQ0.net
> 日本だけでなく、メジャーでもスーパースターとして尊敬されるイチロー
えっ
メジャーでは全然尊敬されてないぞ
内野安打ばかりって2ちゃんでも馬鹿にされてる

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:06:35.85 oaeU88u70.net
5割打ってたのか

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:07:04.77 TqAfxAPF0.net
イチローと松井が中学時代対戦したピッチャーで一人とんでもないのがいたらしいけどそいつも怪我でダメになったんだっけか

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:08:29.17 8v/wB/6y0.net
もうちょっと役に立つ話をしろよ

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:09:27.70 OcHk1YRN0.net
当時から可愛げの無い奴だったんだな

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:10:57.68 Ubu9MNqb0.net
野手で高卒3年目から3年連続リーグMVPってのは流石にもう出てこないだろうな

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:11:08.18 yVSKvRRj0.net
全く深イイ話じゃないな
くだらねえ

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:11:49.32 pll6HrpG0.net
甲子園で負けて泣いてるイチローの映像見た事あるぞ
こんな事言ってるけど高校時代はそれなりに想いはあったはずだ

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:11:59.83 giclHste0.net
>>10
>内野安打ばかりって2ちゃん(の極一部のキチガイ)で馬鹿にされてる

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:12:50.31 ds1D+7EH0.net
サッカーじゃ香川とか柿谷は高校生の時点で既にプロだったのにやきうは…

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:13:47.26 WJyrHut80.net
>>15
鈴木レベルのプロ野球選手なんか二度と出てこない

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:14:35.26 WO6bhInO0.net
高校時代にバッティングセンターで稲葉と遭遇して
俺はプロになれるって思ったらしいな

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:15:33.29 szzgM5ua0.net
高校に入ってから10センチ近く伸びたのか
すげーな

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:15:49.35 DDSatHDF0.net
すぐ怪我する奴は論外やからな

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:16:55.03 MWGbzEnd0.net
やっぱ寮生活しんどかったんだな
高校野球で寮生活してた俺もよくわかる
二度と戻りたくない(笑)

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:17:16.87 z2Mj1HHB0.net
やっぱりこの人はバランス感覚が優れてるね
猛練習して肩壊して選手生命たたれるような奴もいくらでもいたんだろうな

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:17:57.45 4YNHmFGz0.net
>>20
そうだね、人類の歴史はあと半月だものね。

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:19:05.35 Ky+aFa0s0.net
>>22
175,6くらいってイチロー本人も言ってるだろ

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:19:25.62 tj8p99kH0.net
>中学卒業の時点で完全に学業を捨てました。だから、やるしかない、プロになる選択しか、僕にはなかったんです。
愛工大名電って高校に入るともう、勉強することはできなくなるんだ。へぇ。
ところで、高等学校ってそもそも何をするところなの?

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:20:39.57 u1HSbJFm0.net
イチローは愛知県予選でめちゃめちゃ打った記憶がある

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:20:57.06 LBCgnjBxO.net
世界的なプレイヤーがこういう事を言うのは面白いな
努力を全否定するわけではないが、結局がむしゃらな努力よりもセンス素質や要領が大事だって事だな、要は先天性の能力次第って事か

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:21:07.35 nbjoIFA80.net
今の強豪校はボーイズやシニア出身ばかりで、軟式しかやってないヤツは相手にされない。

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:22:48.14 CE25ux700.net
イチローを干した檻のフシアナ監督

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:23:30.90 NfBaKhdI0.net
知能も東大クラスか

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:23:43.46 2xEY9hvI0.net
寮で先輩から壮絶な虐めにあって、何で野球を続けるのか
真剣に向き合ったとか言ってた。

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:24:00.60 8Ybx/p/y0.net
石井一久もココリコ遠藤が高校時代の練習自慢をしてたら
「そこまでやってなぜプロになれなかったんですか?」
と、軽く突っ込んでたな。

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:26:42.38 3S3Ooz4y0.net
>>19
サッカーと野球じゃピークの年齢や期間が違う

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:28:24.82 XC8Krxcz0.net
ダルビッシュも高校時代はなんだかんだでサボってたからなw
今のマスコミの持ち上げようはウソみたいだよw

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:30:07.56 Th+635oT0.net
 
天はチャンスを与えるときに、必ずピンチを添えて与える 
米山稔(ヨネックス社長)
※月刊誌『致知』1994年2月号 P42
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:31:21.02 caxgmaJh0.net
どこで指導者をやるのか楽しみだな

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:31:43.88 DN8YLNNH0.net
高校球児ってバカみたいに野球ばっかりして学生時代を捨ててるヤツ多いよな
菊池とかマー君とか
どこの田舎者だよって感じだった
これらはプロになれたから良いものの、
プロになれなかった奴は野球のせいで生きていくのに苦労するのだろう
まあ勉強ばかりしても社会に出たら役に立たないってなヤツも同じだが

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:32:31.04 5CA+u4NY0.net
>>28
寮なんて奴隷なりに入るようなもんだろ
プロなれた奴はいいが
野球馬鹿を作るシステムは辞めた方がいいな

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:32:49.11 kVcowwnY0.net
素振り100回でも、考えてやる奴と、ただ振り回す奴では差がつく。
そういうことだろ。

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:32:58.04 LPKWRqA80.net
「勉強した?」
「いやもう全然!」

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:33:41.96 C8oFn4C90.net
>>32
いま振り返ると土井がファーム行かせたから謙虚で努力家になった気もしなくもない

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:35:53.47 bjs833DT0.net
イチローは「努力」を美化して押し付けるのが嫌なんだろ
イチローはやることはやってるし、本人が納得ずくなら完全燃焼も悪くない。
でも、一律で押さえ付けるような意味は見出だせない

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:36:46.34 9Er4QiQc0.net
やばい。昨日眠っちゃって全然勉強できなかったよ
と目の下にクマつくって言ってるヤツいたな

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:37:13.79 85ML6Vn2O.net
だからホームラン全然打てないんだよ

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:38:16.49 Rr8La3pc0.net
寮の話は理不尽に耐え抜く忍耐力が身に付いたといういう意味だろう
これ人生でとても大事だ

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:38:33.90 KcjAicUh0.net
小さい時に施す親父の英才教育って実は効果大なんだな

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:38:54.00 /h5Ql12r0.net
単なる偏食で毎朝カレーを食べてたら
身体のリズムを崩さないためだって言われたりとか
イチロー信者ってイチローがストイックだっていう設定を無理やり作り上げるのが大好きだよな

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:39:59.79 yeWAUNDD0.net
>>10
ルール上なにも違反してないんだから
叩く意味が分からない
ただの嫉妬だよそれ

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:40:16.58 3YalFt7CO.net
純粋な軟式出身の選手もプロで見てみたい

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:40:17.25 ys3vVYKo0.net
ぼくは3才の時から練習を始めています。3才~7才までは、半年位やっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日は、はげしい練習をやっています。
だから一週間中、友達と遊べる時間は、5時間~6時間の間です。そんなに練習をやっているんだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。
書いた頃の気持ちをそのまま高校まで持っていくのはイチローでも無理って事か

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:40:24.05 vRy7qdWx0.net
野球部員は電車の中で大荷物を無造作に広げて
座席も二席占領して態度もデカく
ウザいから寮に収容しておいてくれ

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:42:23.70 3lPMQdkz0.net
普通サボるよ
サボらない人はタフすぎる
こういう体験が上司に叱られる時に深刻な顔をしつつ
脳内では笑点のテーマが流れる社会人を生産するのだ

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:42:45.66 1jpQTity0.net
イチロー中身は面白い奴なのにストイックイメージばかり持たれてる
アスペっぽい所は否定できないけどな

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:43:42.47 U5f+RqIc0.net
>>1
深いところで野球舐めてんだろ?

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:46:13.59 Kpakjk2l0.net
>>9
やってたかもね。
自分の納得できる練習を。

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:47:02.39 Cm2+9S+00.net
雑魚が何言おうとWBCで日本を引っ張って優勝に導いたんだから男だよ。逃げた松井と大違い。

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:47:31.77 9Er4QiQc0.net
練習しないのはダメ。練習しすぎて身体壊すのはもっとダメ
イチローのバランス感覚は凄いな

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:48:17.83 Aw+pVTwC0.net
>>21
稲葉はプロにいける�


65:l物として有名で、 中学の時に高校生の稲葉のバッティングを通っていたバッティングセンターでみて、これならプロにいける!って思った。稲葉が指標になったみたいな感じじゃなかったですかね。



66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:48:26.47 bMtICdsL0.net
松井に一番風呂入られてブチ切れたんだよな

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:49:24.40 gN78GQ/o0.net
俺の高校野球は5回コールド負けで終わったわ

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:50:25.55 m3dpKcFI0.net
イチロー天才だわ
お前ら引きニートも才能さえあれば200億稼げたのにな
恨むなら親を恨め

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:52:28.11 th0fU28F0.net
運動神経は平凡以下(バスケ動画を見た)
フィジカルも平凡以下
さぼるメンタル
この人の何が凄いの?

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:53:01.87 xoK/6xqy0.net
高校でこんだけ考えられるだけやっぱ他とは違うな
ただ言われるまま野球やってプロに憧れてる高校球児とはレベルが違う

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:55:52.48 UFsMAt9HO.net
>>61
なんつーややこしい日本語だよ

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:56:34.62 Z06xUqOc0.net
高校野球ネタもイチローになったか

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:57:21.92 5YP4lN+s0.net
>>52
土橋正幸がいる

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 16:58:19.40 v5G4DGD60.net
中学でクラブチーム入って野球してたけど、中学の野球部とはまた違う雰囲気だったわ
目標は全国大会であるけども、一方で強豪高校への特待進学ってのもあった
強豪高校に行ったら、1年間は野球できないってわかってたから技術を身に付けるのに必死だった
その代わり三年夏に引退してからの半年間は、体力作りの日々だったなあ

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:00:20.67 tifHYQL60.net
一年目あたりは金髪だったよな

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:00:29.70 bQ09yq0b0.net
>>65
何が凄いって毎日のストイックな準備だろうな
小学校から1日1日の積み上げを決して疎かにしないとイチローができあがる

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:04:41.56 zFxMcYgg0.net
公立中学で学年トップだったのに、
名電みたいなFランクの底辺私立高校に行ったのか。
スゲーな。

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:08:12.97 szzgM5ua0.net
>>65
イチローは運動神経は良くないけ身体能力は高いじゃん
まあ足速いだけでパワーに優れてるわけじゃないけど

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:10:02.37 +W7IhhfQO.net
>「ブルペンで捕手を座らせて投球なんて、ほとんどしたことがない。
肩は消耗品、という考えがありましたから、練習でも100球まで。酷使してダメになっていく人が、その頃から何人もいましたからね」
張本発狂しそうなことゆーたんなよ

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:11:14.84 yXqj7Y990.net
>>74
瞬発力は高いしパワーも多分あるぞ。練習でホームラン打ちまくるのは有名だし

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:11:38.75 ErCgoMfS0.net
イチローは簡単な話を10倍位ややこしい話にするからな
スゴイ話は淡々と話した方が感動しやすいのに勿体ないわ

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:14:35.23 QXPJ9czy0.net
張本は朝鮮系サイコパスだし、投手出じゃない
人格じゃなく打者としてのリスペクトだろう
和田にだって仁義として敬意は示してるし

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:16:30.31 S5ZQ3RO50.net
>>59
B型っぽい引っ張り方だったなw
とにかくあれはシビレタれたわ。
漢だと思う。
まあ松井も松井なりの美学はあったと思うけれどな。

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:17:42.79 nJcoQbYx0.net
投球制限までしてたのに事故でピッチャー壊れたのはどれぐらいショックだったかね
それと今のイチロー見て事故の相手側は何を思う

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:20:16.28 FD3gFxKXO.net
>>77
イチローが反感を買うのはそれか納得

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:21:20.71 en1/80vQ0.net
>>65
打撃は遠くに飛ばすもの、という凝り固まった価値観しかない野球界で
当て逃げ単打でもOKという新しい価値観を作り上げた

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:23:25.13 sVWwA3H00.net
名電の中村監督が中学の校長からイチローは東大狙えるから誘わないでくれみたいな話されたらしい
チチローが林修先生などと同じ東海高校だから勉強も野球と同じように教えて貰ったのかもね

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:23:42.27 5CA+u4NY0.net
>>76
それって「ブルペンなら160キロ出る」とか言う
三流投手みたいな擁護だな
じゃ負けてるときは長打狙いで行けばいいのに
試合展開に関係なくシングルヒットで
満足してる不思議

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:23:53.52 ioy+z3150.net
打撃はさておき、俊足と強肩は才能だからな
子供の頃から肩は強かったがノーコンでバックネットブチ当ててたが、
努力の賜物で正確な送球が出来るようになったとかなら凄いけど

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:25:23.60 qrNaZ2Zc0.net
数年前イチローが高校3年生の時の高校野球雑誌読んだことがある (女向けの雑誌)
インタビュー受けていて、「最近テトリスにはまっている~」とか言っていたり
アンケートで長所と短所を聞かれ、
長所は 「下手なりに、上手く見せれるところ」 短所は「長所がないところ」 と答えていてやっぱちょっと変わっている人だったわ

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:25:40.25 Kpakjk2l0.net
>>84
パワーがあるのと長打狙えるっては別の話しだし

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:26:49.30 2RBnmpHE0.net
今でも向こうでほとんど怪我無しでプレーできているのは
普通のプロ野球選手にはできない練習を普通にこなしているからとしか思えんが

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:28:47.65 M4vmb5im0.net
あれだけ打ってるのに
甲子園の成績はひどかった
大舞台に弱いんだな

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:29:04.83 FFSt/ZEs0.net
>>60
プロ入って練習しすぎじゃないのって言われた時は
練習しようと思ってしてるわけじゃない
体が求めてるからしてるだけとか言ってたな

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:29:30.81 /h5Ql12r0.net
>>83
名門私立の中等部ならともかく
公立中学の教師が東大に入れるかなんて判断できるわけねーっての
ほんとイチロー信者ってイチローを大きく見せたいんだなぁ

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:31:08.67 ABqGESfZ0.net
寮とか完全にいじめの巣窟だろ

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:31:23.03 /h5Ql12r0.net
イチローが練習でホームラン連発とかいうけど
本番だと走りながら打法に変更するんだから意味ないよな
練習の段階で走りながら打法にすりゃいいのに、ダサいから絶対やらないだろうけど

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:33:05.38 sVWwA3H00.net
>>91
ずっと前に伊集院光がやってたスポケンっていう番組に中村監督がゲスト出来た時の話

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:34:50.87 JrqQ9lZJ0.net
パンチに乗っかってどうでもいいのまで名前変えたと一緒についてきてたなって思ってたら

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:36:54.26 YskZrzZH0.net
イチローが高校時代に答えてたアンケートが面白かったよな

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:38:44.97 tifHYQL60.net
>>95
むしろ一人だけ登録名変えるとヤイヤイ言われるから仰木さんがパンチを巻き添えにしたんだよね

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:38:55.95 nJcoQbYx0.net
恐らく世界中で最もイチロー叩いてるのはゲイスポだろうな

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:40:22.87 yPSydD8AO.net
イチローのお陰で、土井の晩年は…

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:40:36.51 AqZH2sx+0.net
イチロー3年の夏の県予選って、打率7割だったんだって?

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:42:24.30 7lQVwArJ0.net
相当いじめられたみたいだからなゴキローは
精神的に一番きつかったってトラウマになってるぐらい
そりゃゴキローみたいな気取ったナルシストの生意気な糞野郎が入ってきたら
徹底的にいじめるわ

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:42:41.33 2kWBZSpD0.net
センター前ヒットならいつでも打てるというのは説得力があった
何の誇張してない、てのが伝わってきた

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:43:23.40 yETMSYKp0.net
軟式→硬式の件は興味深いな
確かに硬球に慣れてる奴とかスイング速い奴が、いつも通り軟球打つと潰れて飛ばなくなるけど
軟球に慣れてると硬球打つ時に簡単になる、という考えは今まで持ったことがなかった
言われてみればなるほど、という感じ
インパクト時のリストワークとかグリップワークは、この時に身に付いてたのかね

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:43:55.17 tNXS6yhd0.net
幼少期から野球一筋。
中学時代にはすでに県内では有名な選手になってました。
甲子園に行くならケンコー。市内には県立と公立の2つの工業高校がありましたが、県立の工業高校をケンコーと呼んでました。
野球教室に参加したときにケンコーの監督から「ウチに来なさい!」と言われました。
名前を書けば合格できると思ってました。
しかし、ケンコーは公立なので野球推薦などありません。
落ちてしまいました(笑)
すでに中学校の卒業式間近なのに僕だけ進路が決まらないままでした。
「中学校卒業したら働こう!」、もう野球は諦めてました。
父親はショックで寝込んでしまいました。
どうやら、県庁職員の父親は同僚に「うちの息子がケンコーで野球をやる!」と嬉しそうに話し回ってたそうです。
諦めかけてたとき
中学の監督が探して来てくれて紹介されたのが、島根県にある江の川高校でした。

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:44:20.17 DU9jeXt80.net
一々コメントがウザイw
けどこれくらいじゃないと
メジャー殿堂入りまでいけないんだろうな

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:45:14.93 8CA8GtBe0.net
>>103
天才的に芯に当てられるなら硬球の方がいいだろうけど、普通は完全に力負けする

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:45:33.48 qQYTxn2P0.net
無理やり入部させられたあげく脱水症で何度も搬送されたり
殴られ過ぎて片目網膜剥離→失明。
それがもとで大会出場停止になって「お前の親が大げさに騒ぐのを
止めないで傍観したから出場できなかった」とか逆恨みされてリンチと
イジメ→不登校な俺が通りますよ。

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:45:59.06 JN8S1sKO0.net
日本の高校野球って本当に馬鹿な練習ばかりだからな
おれも高校球児だったからよく分かるわ
声出してないだけで先輩のビンタが飛んでたし、
大根切りでもゴロを打つ練習とかやってた

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:46:43.74 Kpakjk2l0.net
>>105
普通の選手ならウザいんだけど、これだけ実績残してると拝聴せざるを得ないわな。
他人に適用できるようなことじゃない気もするが。

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:47:34.46 1jpQTity0.net
>>98
昔はゴキブリ、ゴキローと叩いてるのばかりで衝撃受けたわw

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:48:35.40 ocWQsOJ00.net
>>10
犯罪者が多い2chやってるとか社会であまり言えないよな。

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:48:55.53 nRPZNY2C0.net
黒田も高校は黒歴史と言ってたなwどんだけ酷いんだよw

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:49:44.91 FC9cc4Lo0.net
>>28
義務教育じゃないんだし、高校は各自が目標に沿って入学先決めて、好きなように三年過ごせばいいじゃない
教育機関だから学業も伴うけど、それは卒業をもって達成と見なすことができるし

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:50:04.71 Kpakjk2l0.net
>>107
かわいそうだとは思うけど、無理やり入部っていう時点で意思をしっかり持てよとも思う。

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:50:04.96 rDLndBbU0.net
正直イチローはメジャーでも抜く所はしっかり抜いてたと思う
そうじゃないとメジャーで怪我無く長い間無理だと思う
それでもこの成績残せてるのはやはり凄い

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:51:25.39 YskZrzZH0.net
やっと見つけた。
イチローの高校時代のアンケート
URLリンク(iup.2ch-library.com)

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:51:30.21 W/iVv36f0.net
>>79
B型は普通は胃潰瘍にならない。

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:53:20.99 tNXS6yhd0.net
星稜と練習試合して風呂行ったら
松井がすでに入ってたと言ってたな。
星稜が緩いのか松井は特別扱いだったのかは知らんけど。
名電もきっつい上下関係のある学校だったらしいな

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:54:19.22 a+bMgDu/0.net
中学生で自分は学業は捨てる
中学生で自分はプロになることが大事
って判断して、先を見据えてるっていうのが凄いよな

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:54:20.55 3nwaxjMN0.net
1回戦、2回戦でいつも敗退する弱小野球部の部員でも
「俺は高校時代、イチローに投げた」
「ピッチャー時代のイチロー相手に打席に立った」
と、飲み屋でねーちゃん相手に一生自慢できるんだな
うらやまやしい

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:55:33.00 1pFzr7Lu0.net
>>1-3
何だか引退後に語るような文章に感じる

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:56:37.32 /k1BaSLa0.net
>>76
試合で打てないくせに自慢するところが痛いw

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:57:06.43 UygMAmBk0.net
そりゃサボりたいと考えていたのは事実だろう
そう思いながらも練習をこなす者は成功し
そのままサボる奴はそこで終わる

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:57:22.33 TnEcSB2y0.net
>>116
キノコ園wwww

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:58:40.52 aQuzRm9F0.net
月5万円のバッティングセンター通い
URLリンク(www.7netshopping.jp)
★イチロー列伝 その壱
 1年360日、7年間にわたりイチロー親子が通っていたというバッティングセンターに当時から勤める石井さんによると・・・
 『イチロー親子はバッティングセンターでおよそ400万円も使っていた!』
URLリンク(www.mbs.jp)
「母親の料理で覚えてるのはトンカツ、カレー、ダイコンの味噌汁。あとは料理ではありません
が、僕が大好きだった牛肉の刺身です。わかりやすい贅沢は、土曜日のステーキ。僕もスー
パーへ行って、でっかい肉の塊からヒレステーキをカットしてもらうんですけど、あれは特別な
感じがありました。ウチの食卓に並んでいるものは、僕だけ違っていましたね。僕以外に肉刺し
はなかったし、兄貴とは好みもまったく違いましたから……」
URLリンク(number.bunshun.jp)

普通はバッティングセンターに月5万円も使えないし
子供の頃に牛肉の刺身なんて食わせてもらえない
やっぱり育てられ方も普通と違うし参考にならん

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:58:43.27 SMjYj4lM0.net
イチローは語るのが3年遅かった
3


131:年前の安楽がこれを聞いていれば・・・



132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:59:11.91 1pFzr7Lu0.net
>>116
趣味って穴をほる?穴に入れるじゃないくて?

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 17:59:57.85 9LB6rO0X0.net
>>118
2年が3年より先に風呂入るとかありえないでしょ!
星稜どうなってんの?
ってイチローが松井に言ってたな

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:02:38.55 UygMAmBk0.net
>>74
まあ俺からしてみりゃ運動神経と球技センスはまた別物だと思うぜ
世界トップクラスの体操選手なんざ得てして球技はダメだし
またサッカーのバルデラマなんざありゃ一般人レベルの身体能力と運動神経と
神レベルのサッカーセンスで代表を張っていたようなものだ

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:02:50.94 anwXw+Qi0.net
清原とか松井とか高校時代凄かったのは、プロになったら全然ダメだしな
松井はごまかして、うまくやってるけど

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:03:04.82 9LB6rO0X0.net
>>116
ジェリー藤尾とかガチョーンとか
イチロー何歳だよ

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:04:10.74 3lPMQdkz0.net
社会人でもおんなじだよな
上司にバレないようにどこで手を抜いてくか
手を抜いても怒られないようにどうするか

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:04:17.85 m1iBd6Ii0.net
山の管理人だのキノコ園だのジェリー藤尾だの
こいつは本当に変わっているな

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:05:39.58 O0jaJkcKO.net
ハンカチ「その発想はなかったわ」

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:06:02.79 rt8wVyG10.net
地方予選では打ちまくったが、肝心の甲子園では活躍できなかったのか。
打って欲しい、勝ちが欲しい時ほど打てない。今とかわらんなw

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:07:45.78 cvoLZYnc0.net
>>130
その二人は十分プロでも凄かっただろ。
清原は入団5年目までがピークだった稀有な例だが

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:07:54.26 qh0bL28+0.net
>>118
字綺麗だけど変わりもんて感じの答えやな

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:08:18.97 DMZflcVu0.net
この人は努力の天才
最高にカッコいい

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:10:09.12 UygMAmBk0.net
ジェリー藤尾か
わざわざ威嚇しなくても、ただニコニコと笑みを浮かべながら歩くだけで
こわーいおじ様やお兄様が直立不動で道を空けてくれる程の御仁とか

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:11:50.41 DtP5oVZm0.net
ようするにね
スポーツも仕事も、学校も
駄目でなければ苛められないのよ。
結論、いじめはされるほうが悪い。

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:13:37.52 zbTS2xOa0.net
イチローは都合良くコロコロ言うこと変わるから信用ならんね

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:15:20.85 8CA8GtBe0.net
>>118
同じ連載で松井のインタビュー載ってるけど、星稜は寮も無いんだってな
イチローの苦々しい感じと全く違う感じで話してて面白い

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:16:34.63 YskZrzZH0.net
>>116
もちがのどに詰まったときwww

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:16:50.84 BIB7aFVY0.net
>>26が気になるんだが

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:17:25.26 6wBU5Fx50.net
寮生活で理不尽なことしか無かったってw
その当時イチロー虐めてた上級生は今どんな気持ちだろうな

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:19:59.73 a+bMgDu/0.net
>>116
打率:.463
将来何になりたいか:山の管理人
部屋に貼ってあるポスターなど:ジャイアント馬場
好きな歌(曲):バビル2世
趣味:たこ焼きの味覚調べ
尊敬する人物:谷啓
好きな料理:アラビア料理
好きな言葉:ガチョーン
好きなタレント:ジェリー藤尾
一番苦しかったのは?:もちがのどにつまったとき
趣味2:穴をほる
将来の目標や夢:キノコ園を営む
ジンクス、ゲンかつぎなどは?:
くつとかソックスなどを左足から履く!!(パンツも)

イチローの感性すげえわww

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:20:52.89 bdQfNovQ0.net
イチローは話がうまいからな

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:22:02.47 8sSrpVIK0.net
肩は消耗品
だからどんどん補充しなくちゃいけないよな

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:23:44.24 tNXS6yhd0.net
中村ノリは上下関係嫌って公立高校行ったと言ってたな。
結構熱心な学校だったらしいが、所詮公立なんで誰も甲子園行けるなんて思ってなかったが
ノリだけは本気で行けると思って練習してたらしいね。

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:26:16.70 RGZQghqC0.net
>>135
イチローの90年夏の1回戦の相手は、南竜次を擁する天理(奈良)で、天理は同大会優勝
南は日本ハムからドラフトにて4位指名されて入団するが、肘の故障で通算0勝0敗で、1997年に退団
イチローが3年春に出場した初戦の相手は上田佳範(元日本ハム)率いる松商学園(長野)で、松商学園は準優勝
上田は日本ハムに1位指名で入団するも、一軍登板は無く、肩の故障をきっかけに1993年より外野手に転向

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:29:28.54 unv6BuCa0.net
>>125
あんちゃんかわいそう・・・

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:34:17.22 U1/YDs3u0.net
>>116
これめちゃ面白いなw 松井のはないのか?

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:35:50.96 EioOSZwE0.net
>>31
そんなことはない
軟式しかやってなくても、トップレベルの子は強豪校で争奪戦になるし

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:43:18.62 oUy8rE5Z0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:50:52.89 ZAMAIyZp0.net
>>91
オマエらチョンは卑屈でチビだもんな
韓国系丸出しのツリ目パンスト顔のスネオwwww

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:53:01.83 QZAC4GW70.net
老害ゴキブリとっとと死に晒せや

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 18:58:46.65 ZAMAIyZp0.net
>>110
>>98

ナリスマシしてネットで暴れまわるチャンスニダ
日本語で書き込み


163:、醜い日本人の書き込みだと装って 日本人が書き込んでるフリをして イチロー叩き、腐し貶しこき下ろしの流れを作るニダ 野球だサッカーだ松井秀喜だ 地方叩きだ被災地叩きだ日本人女性叩きだのと対立ネタを持ち出して誘導し 日本人同士の対立争い摩耗ケンカさせるニダ 野球とサッカーや他のスポーツを持ちだして 対  立  分  断  挑  発  扇  動  す  る  ニ  ダ  



164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:04:26.67 M4vmb5im0.net
>>154
2013年春 イチロー「死ぬほど練習した」→規定打席到達 打率262 35打点 201LOB

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:07:31.40 QZAC4GW70.net
>>125
わがままし放題で育つとゴキローみたいな犯罪者のクズができあがるんだな
よーくわかったww

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:07:54.44 SyFm141S0.net
まあ、意味のない練習なんかやっても何の効果もないわな
イチロー、落合、ダルは、さすがにこういうこと分かってるね

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:08:46.28 QZAC4GW70.net
>>158
そのまま死ねば良かったのになw

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:14:42.19 Dv86qgx5O.net
>>95
パンチはマスコミ向けに仰木が用意した撒き餌
最初は愉快なパンチの存在でチームに注目を集め、
期待のイチローは仰木の予想以上に大ブレイク

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:25:52.19 B9OOoPaAO.net
>>6
普通だろ…
ネラ━の一部が普通じゃないだけw

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:29:04.76 oaUQVEI7O.net
>>59
松井は最初からワールドシリーズが目標
情弱は部数や視聴率稼ぎのマスコミに騙されてWBCがサッカーのWCのような
凄い大会だと信じて松井を非国民扱い
馬鹿丸出しとはこのことw
アメリカでは春先のイベント扱い
イチローもヤンキースに移籍したら辞退した

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:30:08.91 B9OOoPaAO.net
>>10
×でも
〇では

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:33:37.06 VSPfqy7q0.net
でも何でドラフト1位じゃないのかね?

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:33:43.68 9Y995W3T0.net
少しの秋信守のつめのかあを煎じてのめゴキブリ

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:34:09.51 mgBwJP4F0.net
走りまくるの無駄だもんな
体力必要なのピッチャーだけだし

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:36:19.04 Qhj8is6O0.net
>>168 みんなが練習でも200球投げ込んで当たり前の時代に、
100球も投げませんでした。肩は消耗品ですから。
と平然と言ってのけるイチロー最高!

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:37:34.13 m1iBd6Ii0.net
小松大好きなのはわかった

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:38:42.70 /k1BaSLa0.net
>>93
あの練習は試合で結果が出てないよな
素人をだます狙いがあるなら結果が出てるけど

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:40:08.19 w1LJIBisO.net
>>166
投手で甲子園に出ちゃったからね。野手転向だとまだ日が浅すぎた

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:44:17.05 YOdtNRkO0.net
>>116
字が綺麗
でもやっぱり天才って変人だわ

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:46:14.98 VSPfqy7q0.net
>>172
そういうことね・・・そういえば外野手非力型を上位で指名するのも稀れだからなぁ

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:49:40.03 enDCr1ej0.net
>>164
松井は日本代表が嫌だからメジャーに逃げただけ
読売がシドニーをボイコットしてアテネで手のひら返しが出来たのか考えれば分かるだろ?

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:51:02.62 B9OOoPaAO.net
>>166
ドラフト一位って美味しいの?

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:51:46.13 Qhj8is6O0.net
>>116 ニセモノじゃないの?
小学校の時の文集と、字がちょっと違いそうな・・・。どちらも丁寧に書かれてるけどね。
それからもし本当だとしても、ウケ狙いで、わざと変な回答多数入れてるね。
この頃から、よく考えた上でヒネったギャグ言ってるのに、殆ど外してしまうという
イチローならではの癖が既に出てるのかもしれないが。

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:53:06.77 8Ybx/p/y0.net
ちなみにイチローが入団した91年のドラ4有名選手
広島ドラ4 金本 知憲
近鉄ドラ4 中村 紀洋
阪神ドラ4 桧山 進次郎

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:58:09.09 Qhj8is6O0.net
>>166 くじ運も悪かったが、甲子園は合計二度出場で
どちらも初戦敗退だろう。そりゃまあもっと上がいるから、
一位は無理だったろうね。仕方ないだろう。
そこでメゲないってところの方が凄い。プロになってから二軍に落とされたりとかね。
打撃フォーム変えろなんか指導されても、自分の考え貫くとかね。

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:58:44.81 3Vn4EDOx0.net
日本の高校野球は選手寿命を短くするからね
わかってたんだろうな

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 19:58:45.88 c80TpppD0.net
>>173
高校生で50m走?が5.9秒って嘘だろ
世界記録が5秒56だぞ

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:00:40.07 xG2BkaMV0.net
>>146
完全に不思議ちゃんキャラじゃねーか

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:08:55.45 oaUQVEI7O.net
>>175
日本代表が嫌だからメジャーに逃げたってどうしたらそんなこと信じられるんだよw

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:13:20.39 WPPOQGkc0.net
この頃から自分のことしか考えてなかったのかよw
やっぱ腐ってるな、コイツ。

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:15:03.01 3rI00JnL0.net
一郎少年は当時から左でうってたん?
右で五割打ってたならたしかにすごいわな

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:15:10.20 /TubGrje0.net
軟式やってた方がいいのか
俺の知り合いなんて息子に部活させないでクラブチームに入れてるのに

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:15:24.28 Qhj8is6O0.net
サボるのを考えるところまでは、まあいいのだが、
それでやってると、全般に手抜きが多くなってしまって、結局大成しないんだよね。
そこらをきちんと見極めてたってのは、本当に凄いと思うよ。
 

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:25:12.52 xQUZtZTc0.net
高校野球の練習があまりにもきつくて、プロの方が楽だと感じたって言ってなかったっけ?
あと、オリックス時代、イチローは守備とか手抜きするし、走塁も下手だったって
当時のコーチが言ってたな。

195:ぴーす ◆8W0CJqTH3Y @\(^o^)/
15/05/30 20:25:39.89 QLxvH2z8O.net
上位指名なら土井に干されなかったかな

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:26:08.63 N1q1vVRB0.net
メジャー記録塗り変えたし、神様ベーブルースも越えたし、殿堂入り確実だし
サボるって素晴らしいー!!

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:28:55.90 hwUk+oWr0.net
俺も40で高校んときサッカー部だったが水飲みたいっていったら先生に怒られたわw

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:30:31.00 LbdA2sFE0.net
>>146
イチロー嫌いだが、工房でこのセンスは凄いわ
大抵滑るもんな

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:36:18.28 E1JuswOc0.net
愚直な苦行をしてないだけで独自のメニューで猛努力してるはずだよ

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:38:00.07 lfIupRw/0.net
そもそも高校野球の練習なんてキツイだけで、技術的にはあんま意味ないんじゃないの?

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:40:39.81 z8onjG130.net
野球選手はフィジカルモンスターでスポーツ万能を自慢にしている焼き豚とは
全く正反対なイチローがこの年まで活躍してるという事実

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:46:58.36 32sOWmS10.net
寄るな名電、 触るな中京 、亨栄見たら110番

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:47:50.36 6wBU5Fx50.net
>>116
尊敬する人物「谷啓」
糞ワロタ

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:51:47.59 Ry/QzWK+0.net
本には一度も手を抜いたことがないってあれは嘘だったのか
見損なったぞイチロー

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:52:43.85 gRUYDagG0.net
中学までにバッセンで相当打ち込んでたから、
高校では練習しなくても良かっただろうな。

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:54:21.92 +A/alwR40.net
イチローは無安打に抑えられた松商の上田をいつまでたってもディスるんだよな。
野球界最高の才能は上田だってのがわかってるんだろう

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:55:17.30 gRUYDagG0.net
ガチョーン

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:57:02.99 zzQqIFiR0.net
>>146
一番苦しかったのは?:もちがのどにつまったとき
そういう事じゃないだろう。
何かナメてる。

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 20:59:14.26 Qhj8is6O0.net
センター前ヒットならいつでも打てる!
なんて豪語してて、甲子園では9打数1安打で、その唯一のヒットがセンター前か。
まあいいけどね。予選など含めた通算打率は5割を遥かに超えてたそうだし。
ところで自らの投手としての才能はどの程度に見てたのだろう?
早々と見切りをつけてて、それでも投手の方が独自調整の練習でサボれるからと思ってやってたのかな?
それはそれで大した見切りだが。

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:09:52.88 Sxre/bnb0.net
高校野球で全力出すと使い潰されるんだろうな・・
ダルも怪我ガーとかいいながら適度にサボってたらしいし

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:11:18.31 hmmUfS7B0.net
甲子園を冷めたスタンスでこなしてたのは江川だろうな
周りがカボチャにしか見えなかったろう
負けた時もお前ら必死すぎだろってな感じ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:11:21.97 gRUYDagG0.net
新設された広い瑞穂球技場で開かれた社会人の大会でホームラン0本だったのに、
高校時代のイチローが3試合連続本塁打の偉業を成し遂げていた。

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:12:05.55 J4uYQylP0.net
>>196
でも、名電や亨栄は
名古屋人に中京や東邦よりも愛されているんだよね

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:12:15.73 CRd79IOZ0.net
イチロー学業の成績も良かったんか…
俺のいたサッカー部でもうまい奴は頭良かったな…

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:19:56.21 aon6rLZS0.net
どこまで本当かわからんぞ
今、高校野球の理不尽さが盛んに言われるようになったから
過去をそれに合わせて、改変してる可能性も大いにある

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:21:48.25 maU1OnCa0.net
>>53
俺はイチローって口ではクールを装っていても
すげえ熱いヤツじゃんって思うんだけど
ツンデレ度100%は軽く超えているw
桑田みたいに熱血高校野球を完全に否定している感じはしないんだよね
近くにいたら鬱陶しいけど
なんか憎めないヤツなんだろうな

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:24:55.30 yXqj7Y990.net
>>122
少なくとも国内では打ってたろ。長打力も本人が自慢してるんじゃなくて王さんとかメジャーの監督が褒めてただけだぞ
>>84
明らかに狙ってる時スイング違うからこまめに変えると調子落とすからじゃねーの?総合力がすごい選手であって、長打狙うだけなら替わりはいるし

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:25:09.21 4GNiMZpw0.net
まあ、一生懸命練習しなきゃいけないようなヤツは才能がないんだよ。
そんなヤツはプロに行っても成功はしない。
一生懸命勉強して東大に行って、財務


219:省に入っても、 「トリクルダウンで景気回復や~」と真面目に考えて実行し、 日本を不況に陥れたバ官僚と一緒。 一生懸命なんて、ロクでもないわ。



220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:26:18.26 itK4Uk4N0.net
赤星も亜大の寮生の1年生だけは1億円積まれてもイヤだ、と言ってたな。
コムスンの折口は家が極貧で少年工科学校防大で寮生活が一番勉強になった、と。
24時間衆人環視のなかで人はどんな時にに泣き笑い裏切り日和るかよくわかった、と。

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:27:02.35 Ry/QzWK+0.net
そりゃ、僕だって、勉強や野球の練習は嫌いですよ。だれだってそうじゃないですか。
つらいし、大抵はつまらないことの繰り返し。でも、僕は子どもの頃から、日標を持って努力するのが好きなんです。
だってその努力が結果として出るのはうれしいじゃないですか

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:27:04.02 kVRFe3if0.net
人生山あり谷啓

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:28:44.11 Qhj8is6O0.net
高校入学時で170cm64kgか。
ここで身長の伸び止まってたら、プロも厳しかったし、メジャーはあり得なかっただろうね。

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:33:04.46 /HhbU2Eb0.net
>>166
何か結果出した?

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:33:48.23 T5KvNWSB0.net
社会人になってまず春休みなのに研修で山奥につれていかれて
トイレ掃除やら駅前で声出し
研修おわって配属先の
会社の二階にある寮がまた地獄で
朝6時から夜12時まで仕事のほかに掃除洗濯かたずけ
先輩の肩もみやらマッサージ
月4日ある休みの日もよくわからんが留守番とかいって
外出許可がいるとかなんなの?
タコ部屋それで手取り18万
流石に皆ゴールデンウイークまでにほとんど辞めてった
いまはあれよりはましとおもって生きてる

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:38:06.08 wJ7bOBXV0.net
天才にはルールとか関係ないからね

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:44:58.99 cf1yglQk0.net
小学の時からハードな練習しといたから高校の時は手抜きできたんでしょ
イチローさんは先を見据えた地道な努力を人の何十倍もしてきた人だと思う

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:47:06.02 Qhj8is6O0.net
軟式から硬式になって、ミートしやすくなったとか言ってるが、
その逆の例って多いんじゃないのかな。
やっぱある意味天才だったんだろう。

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:53:09.99 CYgC0z1d0.net
>僕はお風呂は1番に入らないと嫌。
>誰よりも早く練習を終わってお風呂に入ってました。
星稜との合同合宿で、イチローが風呂に向かったら、
一学年下の松井が先に風呂に入ってたっつーのは笑えるなw

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:53:33.44 /k1BaSLa0.net
ネクタイと共に消えたよな

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:53:52.61 UfLEWP8eO.net
>>218
それ中小の未上場企業でしょ?
しかし寮生活で手取りそれだけあるなら優良企業じゃね?
ゆとり?

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:57:05.69 6AldXSJU0.net
イチローは高校時代練習しなかったって結構前から言われてたよね

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:58:31.61 9LB6rO0X0.net
名電の練習のキツさは工藤も言ってたよな
高校時代の貯金で30代まで練習ほとんどしてなくても大丈夫だったとかなんとか

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:59:01.75 g9X5bQ580.net
本当に才能ある人は落合しかり猛練習しなくても
自分に必要な練習を必要な分だけやるってのが出来るんだろうな
凡才はそうはいかん

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 21:59:13.29 Qhj8is6O0.net
>>222 一番風呂への拘りってのも、ちょっと変わってるよね。
実家でも自分だけ必ずステーキ付いてたとかいう特別待遇だったので
その延長線上でそういう嗜好があったのかな。
特別扱いされたがるのは、悪い方向へ行き勝ちなのだが、イチローは良い方向へ働いてたのか。
こっそりとさっさと一番風呂狙って、それを「自分へのご褒美」としてストレス解消してたとかなのかな。
何でも上手く乗り切る方法を知ってて、それを実行してるんだろうな。
そこらが凡人との大きな違いか。

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:01:19.19 g9X5bQ580.net
>>228
プロスポーツ選手は特別扱いされたがるみたいなほうが
モチベーション強くていいんじゃね
選手引退後ろくでなしだってなるだろうけどw
清原はひどいことになったがマラドーナとかは人格的にはひどいもんだと思うw

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:01:24.13 Hbe7hVmV0.net
>>228
前向きに食事をし、前向きに買い物をした。 何事も前向きに行動することが可能性を生む byイチロー

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:02:22.21 f6NZRxg+0.net
>>116
ジェリー藤尾ワロタ

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:02:26.44 WlhVDetb0.net
スポーツはホンマ才能
トップに行った連中ほど
そのことは知ってる

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:02:56.37 8Ybx/p/y0.net
体が成長しきれていない15~18歳にかけて
不可運動をさせすぎ。
しかも長時間にかけてだからね。
どこかで手を抜かないと体が持たない。
ほとんどの學校では自分にあった(各個人に合った)練習なんてできないだろうからね。
軍隊式の練習では潰れる確率のが高いと考えたんだろうね。

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:04:58.56 Hbe7hVmV0.net
イチロー選手やサッカー日本代表の長友選手など世界で活躍する一流のスポーツ選手に共通することがあります。
何だと思いますか。
それは、練習で絶対に手を抜かず努力し続けられるということです。どんなつらい練習、
毎日続く同じ練習でも絶対に手を抜かずいつでも全力で取り組みます

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:05:50.89 Qhj8is6O0.net
>>232 しかし一応投手にも抜擢されたイチローが
当時の練習基準では普通であった、200球以上の練習での投げ込みなどを
言われたままにやってたら、肩をすぐに壊してしまって
メジャーでも見せたレーザービームなんて、絶対にあり得なかったわけだ。
肩は消耗品だと良く知ってて、100球かそれ以下しか絶対に投げなかったイチローの判断は
やっぱり凄いね。
それからサボりで温存というのはいいのだが、普通はそこでサボり癖が付いて
全般的に駄目になる例も少なくないんだよなぁ。そうならないってのが、やはりイチローの凄いところだろう。

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:08:21.99 9LB6rO0X0.net
サボるっていうか
意味ない練習はやらないって感じじゃね?
落語でいうと枝雀が弟子時代に師匠の家の廊下の雑巾がけなんて
落語になんの関係も無いからさぼってたとか
そういう感じ

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:10:01.85 8Ybx/p/y0.net
>>235
横浜で売り出し中の高卒選手なんて、シニア時代に肩の調子悪いから
今日は投げれませんって言ってたからねw
今、彼は外野でプロの一軍で使われているけど、
結果的には正しかったのかもしれない。

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:10:32.55 Hbe7hVmV0.net
>>232
ブルペンで捕手を座れせたことがないなんてありえないよな
投手では大成しなかったわけだ

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:16:10.08 4GNiMZpw0.net
日本は特にそうだと思うが、無能な働き者が多すぎる。
なんでも一生懸命やりゃあいいと思うバカが多すぎるんだよ。
世の中、プラスになる事を一生懸命やってくれれば助かるんだが、
マイナスになる事を一生懸命やるバカが居るから、
世の中、負の影響を沢山被るハメになる。
才能のないヤツは世の為、人の為、頑張らなくていい。
バカは何もしない事でゼロという選択肢が、
マイナスの上にあるという事を理解して欲しいんだ。

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:19:13.32 8Ybx/p/y0.net
時期じゃないときは
一生懸命に手を抜く・・・・
今は、あえて勝負をしない、と言う選択肢は悪くないだろう。

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:21:01.58 AhYYngBp0.net
>>239
同意。無能な怠け者より勤勉なバカの方が最悪。
俺も寮生活最悪だったな。

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:22:09.76 vuKhyslHO.net
こりゃ引退後は為末との対談本出しそうだな

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:22:39.52 yPSydD8AO.net
>>235
投手はドラフトに掛かりやすいから、名電の中村監督がやらせただけ
だから、投手としての練習はそんなに課さなかったと

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:26:47.36 32sOWmS10.net
>>242
イチローは「意識高い系」じゃないだろ
頭良い変人枠で中田氏とかに近いと思うわ

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:28:54.52 sicbjKld0.net
『ぼくの夢』
愛知県西春日井郡 とよなり小学校
6年2組 鈴木一朗
ぼくの夢は一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。活躍できるためには練習が必要です。ぼくは、3歳のときから練習を始めています。
3歳から7歳までは半年くらいやっていましたが3年生の時から今では、365日中360日は激しい練習をやってます。だから1週間中で友達と遊べる時間は、5~6時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球選手になれると思います。
そして中学、高校と活躍して、高校を卒業してからプロに入団するつもりです。そしてその球団は、中日ドラゴンズか西武ライオンズです。ドラフト入団で契約金は1億円以上が目標です。
ぼくが自信があるのは投手か打撃です。去年の夏、ぼくたちは全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会NO1選手と確信でき、打撃では県大会4試合のうちホームラン3本を打ちました。
そして、全体を通した打率は5割8分3厘でした。このように自分でも納得のいく成績でした。そしてぼくたちは、1


253:年間負け知らずで野球が出来ました。だからこの調子でこれからも頑張ります。 そしてぼくが一流の選手になったら、 お世話になった人に招待状を配って応援してもらうのも「夢」のひとつです。とにかく1番大きな夢は、プロ野球選手になることです。



254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:28:59.99 9LB6rO0X0.net
>>244
最初はお調子者キャラでだんだんマスコミ嫌いとかかぶるよね

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:29:04.29 J4uYQylP0.net
>>218
我慢し続けて、その会社をやめなくてもろくなことがない
アホみたいに耐え続けた100人のうち数人は、おこぼれを預かれることがあるかもしれないが
それでも、そんな「経営方針」の会社じゃ、たいしたおこぼれじゃないw

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:30:39.99 J4uYQylP0.net
>>239
安倍批判ですね

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:32:33.37 Hbe7hVmV0.net
>>246
イチローは役者もできる

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:32:35.77 5ti+gW0u0.net
黒田も高校の野球部は嫌だったと言ってたね
いい想い出がないとか

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:32:55.74 4dyVpymx0.net
>>1
全国の野球少年や高校球児が涙目な話してどうすんだよw
散々とマスコミや檻燻や奥義(故人)がイチローは努力の人って、「おまいらもガンガレばピロやきう船主になれるぞ!」っていう目標設定だったのに
努力じゃねーよ才能なんだよw
って話は酷すぎるだろwww

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:33:24.13 Ru0A/Jdm0.net
安楽とか、高校で死ぬ気で頑張ったけど、
肩や肘がボロボロになっちまったからな・・。
楽天に入ったけど、多分怪我続きですぐに引退だろう・・。

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:34:29.82 Hbe7hVmV0.net
>>252
黒田をめざせばいい。

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:35:04.15 6tokdPLJ0.net
>>12
まじで?
興味あるなそれ

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:35:43.51 mbWadNqw0.net
甲子園の投手の酷使について話題になるがこれに耐えることができる奴は社会でも絶対に通用する
監督の信頼がないと試合で使ってもらえないのに、最近の球児は自ら登板を辞退するなど不可解な行動を取る。
昔は少しケガをしててもそれを隠して試合に出ていた。それは他の人にレギュラーを奪われたくないからだ。その必死さがあるから個人のレベルが上がるのと同時にチームのレベルも上がる。
不可解な行動を社会に出てやる例として、風邪を引いたくらいで有給を使うなど昔ではあり得ないような奴が増えている
これも近年の教育の影響だろうか。

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:36:46.33 BmWfuqO40.net
>>239
そんな連中がソニーやシャープや三洋を傾かせたんだよw
>>228
単に神経質なだけだよw(神経質なやつは変わった事を言いたがり平気で嘘をつく)
才能と運の問題なんだよスポーツは
結果がよければもっともらしく聞こえ、成績が悪いと胡散臭く聞こえる
一番風呂しか嫌な補欠が、練習サボって風呂に入っていたとする
十数年後に「投げすぎはいけないので」って話をしても、お前ら「凄いためになる」なんていわないだろ?

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:36:51.42 Hbe7hVmV0.net
>>255
伊良部・・・

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:37:17.72 6MPUpVQ20.net
>>10
お林

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:37:49.56 PT54tBXx0.net
練習でも200球投げ込みが当たり前で、それで潰れていった人たくさん見ました・・・・。
こりゃやっぱヤバいんじゃないの。

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:38:11.51 32sOWmS10.net
>>255
上重
はい論破

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:38:52.59 htVw/lqH0.net
この頃から自分のことしか考えてなかったんだな

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:40:11.87 mbWadNqw0.net
高校野球というのは時代を越えても変わってはいないものがある。それを変えてしまうと高校野球ではなくなってしまう。
ただの草野球になり下がる。
厳しい環境、激しい練習、強い上下関係。
これがなくなっては高校野球とは呼べないのだ。
不平不満を言う前にまず我慢。そこで耐えて何が見えてくるか?
それは今まで経験してきたものに左右する。
逃げる癖があるものは何やっても続かないし、逆に逃げなかった奴は成功する。

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:46:22.58 ee4c3LHXO.net
>>249
イチロー信者wwwwwwww

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:56:07.42 h2ZYLQRd0.net
>>125
70過ぎたイチローの父親が名門の東海中・高出てるくらいだから
結構良い所の家系なんだろうね

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 22:58:56.80 mbWadNqw0.net
イチは毎日カレーばかり食べてる変わり者

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:00:34.38 Zt1cpBpw0.net
>>26
なんだこれ
ゾッとした

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:01:18.60 kapwkBZ90.net
>あとは料理ではありません
評価厳しいな。
こういう料理下手に苦しめられる家庭環境って、けっこうあるのは確かだが。
>僕が大好きだった牛肉の刺身で
これも厳しいな。
本人は「料理じゃない」と言ってしまってるし。
料理ダメダメな家庭だったんだろうね。今はどんなグルメメニューでも払える金あるので
全く問題ないんだろうけどね。

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:02:11.58 l+jqa7Kh0.net
>>259
先発ですら100球前後投げたら余程の事態でない限り降ろされて、キャンプ中も過度な投げ込みを
全否定するメジャーに凄い投手がゴロゴロ居る以上、何百球も投込させた上に
一人のエースが18回投げて再試合もありうる日本の高校野球はトレーニング理論からして
化石以下だわな。
対策は投球数制限と、ベンチ入り人数を増やして控え投手の枠を広げることだけ。
100球投げたら中5日以上空ける、50球なら中2日って細かく規定すりゃ、少なくとも完投能力や連投に耐える
スタミナがが無意味になる。

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:04:51.89 qrNaZ2Zc0.net
1992年 懐かしいプロ野球 イチロー18歳 ファーム時代
URLリンク(www.youtube.com)

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:06:58.83 qrNaZ2Zc0.net
イチローへの質問 (オリックスブルーウェーブ Year Book 2000 から)
Q1 昨季の良かったところ  
   イチロー 「台北」 ←オフに遠征
Q2 昨季の悪かったこと    
   イチロー 「なし」 
Q3 昨季一番印象に残っている試合 
   イチロー 「なし」
Q4 目標とする人         
   イチロー 「ライト兄弟」

Q5 野球の思い出         
   イチロー 「なし」
Q6 自分で一番好きなところ(チャームポイント)
   イチロー 「人に食ってかかるところ」
Q7 自分で一番嫌いなところ
   イチロー 「こじかに冷たいところ」 ← 動物占い
Q8 お気に入りの球場  
   イチロー 「屋根のない球場」

Q9 思わず笑ってしまったエピソード
   イチロー 「ライトから見たら大島さんが座っていると思ったら
         本人は立っていた事」
Q10今まで聞いた一番ナイスなヤジ
   イチロー 「なし」
Q11 オフ・休日の過ごし方
   イチロー 「考える」
Q12私はこう見えても○○○です
   イチロー 「ペガサス」  ←動物占い

Q13希望のニックネーム
   イチロー 「‘イチローの下の名前は何だー’とは言われたくない」
Q14 座右の銘
  イチロー 「なし」
Q15夢は何ですか?
  イチロー「ボウリング200点」
Q16今季の抱負
  イチロー「ボウリング180点」
Q17最後にファンへのメッセージ
  イチロー「なし」

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:10:47.01 CYgC0z1d0.net
>>270
イチローがプロで初めてクローズアップされた時も、
選手名鑑?には趣味…盆栽なんて書いていたんだよなぁ

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:13:07.73 9LB6rO0X0.net
200本安打打った年かなんかに年収upして何買いますかって聞かれて
「洗車セット」と答えてた記憶が

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:15:02.28 CmH9nLhBO.net
>>120
高校時代生で試合やってるの見たことあるだけでいまだに話のネタにはなる

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:20:33.47 cODCrtW70.net
しかしそのイチローも高校三年間で春夏あわせて二度しか甲子園出場してないし
しかも安打はたった一回だったんだっけ。そして二度とも初戦敗退。
まあ対戦校も強烈なところだったのだが、ちょっと情けない成績でもあるね。
しかしそれでもそこからプロになってメジャーでも突出するってところがやっぱり凄いや。

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:21:53.91 tNXS6yhd0.net
>>264
実家は古い平屋だよ。
育ちが良いのは松井。

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:22:51.85 wiZP8TN30.net
自分が欲する必要な練習だけに特化してりゃいいってことだよ
無駄な練習は時間と力の無駄で成長もなくいづれ故障しますよてね
故障しない体、他を寄せ付けない優れた技術・・それがイチローなんだわ

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:23:59.50 Gu9CEDjB0.net
高校卒業くらいまでは筋トレもあまりしないほうがいいらしいな

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:28:46.90 cODCrtW70.net
>>276 しかし中学・高校レベルでは、そこらの賢明な自己判断ってのが
なかなか出来ないからなぁ・・・・。
イチローはやっぱりそこらも優れてたんだろうね。
中学卒業時にトップの学業成績だったそうだから、そのまま勉強やってれば
旧帝大のどこかくらいには行けてておかしくない。
でも勉強がそこそこ出来るのと、余り情報もアドバイスもない状態で
本当に賢明な判断が出来るというのは、かなり違った能力なんだよね。
イチローの知力も含めた突出具合は、やはり大したもんだ。

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:28:49.51 Tcx6uBt50.net
>>272
ジョークだろうけど実際急に給料上がって何に使うかって言われても困るわな

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:30:58.18 Y7IjOSZt0.net
大リーグで活躍するスーパープレーヤーがどんなバランスの良い食事をしているかテレビで特集組もうとしたら
毎日焼き肉でしかも野菜も米も一切食べない超肉食が発覚してボツになったとか

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:32:55.62 Tcx6uBt50.net
>>277
筋トレ中心で強くなった池田高校もプロで活躍したの水野くらいだものな

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:34:25.25 Hbe7hVmV0.net
>>281
大阪桐蔭ってみんながたいいいよな。プロでの結果も文句なし

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:37:04.70 cODCrtW70.net
>>280 イチローは、毎朝カレーライス、後に朝讃岐うどん。というのをやってたから
完全に肉食ってわけでもなかったと思うよ。
しかしサッカーの中田も絶対に野菜を食べないとかで、偏食に困ってたそうだが、
独自の考えを貫くタイプってのは、やはり偏食が多い�


292:フだろうか。 なんとなく納得できなくもない傾向だね。



293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:38:19.41 eJIHh8Xv0.net
>>245
すでに願望からしても図抜けてる
小学生の作文でこんな具体的に絵を描いてる奴いない

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:41:12.86 zw9rsQvd0.net
公立王国の愛知でお受験して東海中学はいるって
かなり意識高い系の家庭だと思うよ
OBも林先生とか三菱UFJ頭取とか元東芝会長とか元総理とかだし
あとは医者の子供が多い高須クリニック一族とか

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:41:44.35 /k1BaSLa0.net
イチローの甲子園出場時の成績だけを切り取ると9打数1安打になる
甲子園のときから人気球団には向いてないタイプだな

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:42:58.90 p+ClhSYi0.net
結局、持って生まれた才能なんだよ
それをバカなマスコミが勝手に美談を作り上げる

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:43:05.22 jDNkAJfV0.net
>>272
「セーター」「あったかいの」
って答えてた年もあったような

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:43:51.80 M4vmb5im0.net
>>211
一回くらいは30本以上打ってれば説得力あったよ
3番や4番も打ってたことあるんだから

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:44:30.47 clNtyior0.net
  へ          へ
     \ ___  /
    /        丶
   /     ‐NY.-   ヽ
  ,'   _      ' __.l
  -<________,`ゝ
  l/  〈. -=・=  =・= }-、
  !{   }     ,ハ    !f/     ペヤング復活します
   ヽ._ ノ    ,,'-v-'、   .!ノ フーフー    みんなも食べて応援!!
     ヽ.  ,'")_ノ3_(';;   ) パクパク
 _,r''"ヽ \;; `''';;;'''´; / ) )
     `、〓〓⌒ニ⊃〓〓〓〓、((
  `ヽ、  ,r'"  `ニニつ.    ´ `ヽ、.
    `/ヘ   ,,ニ〕________(^)
        `ィ -ー´ |        ⊂ニヽ
       ,ッ'"    |_______=- )
 ―――――‐゙―‐‐"―ヽニノ―
 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:44:58.52 x5tp6WoE0.net
将来を考えて無理をしたくないと言い出せないような奴を巻き込んででも
「燃え尽きたい」という願望を押し通したいというのは相当ワガママだと思うんだけど

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:45:09.94 Hbe7hVmV0.net
>>287
イチローの本にも努力したって書いてるよ

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:46:00.50 YNATL4ta0.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
1

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:46:00.31 ItNpgePK0.net
勉強机の引き出しからコンドームが出てきてオヤジが激怒

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:46:53.49 x5tp6WoE0.net
> 「寮生活でしたから、どうしても下級生の頃はやらされてました。逃げられない、サボれない。
> その当時は、みんなと一緒にそこそこやってました。3年生になると、いくらだってサボれましたから。
> 投手で別メニューなんで、サボることばっかり考えてました」
> ただ、ドラフトにかかるのは倍率でも難しいですから、最後の夏だけは、一生懸命やった、という感覚でした。
> そこで結果出さないと、ドラフトにかからないと思っていましたから」
結局いつサボれたんや(´・ω・`)

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:47:06.69 p+ClhSYi0.net
>>292
本人が書くわけねーだろ
ああいうのはインタビューにライターが手を加えるのが当たり前なんだ

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:47:33.61 Hbe7hVmV0.net
>>296
イチローは嘘つきってことだな

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:48:07.26 9LB6rO0X0.net
>>283
体操の内村も超偏食で野菜食わない
チョコレート食う
タバコ吸う
だったはず

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:49:09.44 M4vmb5im0.net
> ただ、ドラフトにかかるのは倍率でも難しいですから、最後の夏だけは、一生懸命やった、という感覚でした。
> そこで結果出さないと、ドラフトにかからないと思っていましたから」
結局、甲子園では結果が出せませんでしたぁ

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:50:24.36 57UVLocV0.net
>>3年間613打席で三振は20個
すげえな

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/30 23:52:39.77 ItNpgePK0.net
愛知大会が雨になって中止になるとテレビはイチローの高校時代ダイジェストが始まる

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 00:10:28.73 AMurfLZS0.net
プロ志望の子の肩を無理矢理使わせて消耗してしまうのはどうかと思う
でも青春時代は短く一度きりだし、甲子園で燃え尽きても良いからやりたいって言う発想も否定したくない
チームである以上目標は1つにしないといけないわけで、こういう違う考えの選手が混じるとお互いにツラいだけなんだよね
始めから完全にプロ志望の選手だけを集めて高野連に属さない野球部とか作れないのかな
甲子園優勝を目指したい高校と分けた方が良いんじゃない

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 00:32:32.24 fQtTLvrw0.net
野球強豪校のベンチ入りメンバーは、学業そっちのけで野球しかやってこなかった所謂「野球バカ」が殆どだが、
このイチローのように進学校に入れるくらいに学業成績優秀にも関わらず、「どうしても甲子園に行きたい。プロに進みたい」
という思いが強く、教師・親の猛反対を押し切って甲子園常連校に入学する生徒は僅かではあるが居る。

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 00:48:52.22 oPpBSY+V0.net
>>116
昔はこんな高校生が多かったかもな
こういうアンケートって照れくさくて
小松が好きだったんだね、でも中日は獲らなかったw

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 00:52:36.73 oPpBSY+V0.net
>>300
半端じゃない
小学生が広場でやるレベルの野球でも5割なんて打てるか?ガチンコの高校野球でこの数字
天才だね

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 01:00:02.04 PlcALPrc0.net
>>35
会心の当たりを谷佳知にファインプレーされて気持ちが途切れた

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 01:18:58.06 IWoMZ0lF0.net
>>302 部員数をどうするかという問題であって。
弱小高校であろうとも、代替の投手数は揃えておくべしとするしかないんじゃないの。
無難な事を言って済ますことの多い松井ですら、言ってたものね。
「お前と心中だ」なんて言って、そのまま最後まで投げさせて、あれはヤバいだろう。
みたいな事をね。
当然だが野球を知り抜いてる一人でもある松井は
それらについて知ってたし、内心は批判的だったってことだよね。
「投手でなくって良かったな」と松井なら思ってそうだが。

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 01:40:14.23 eaGUPZz90.net
やけに唐突な記事だな、高校野球とか時期でもないのに
と、思ったらイチローの御用誌ニッカンか、納得

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 01:49:01.26 Wo886PuB0.net
それが松井の記事ならバカの一つ覚えでヤキニクヤキニクと呪文のように唱えてる連中が
ことイチローの記事に関してはただひたすら盲信するこの不思議(笑)

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:19:55.01 XE4ZiMcZ0.net
イチローってオリックス時代に怪我して長期欠場してたときにシーマンに癒されてた変態だからな

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:22:56.61 DBG81Szp0.net
(体育会系の非合理な練習やシゴきは)
嫌でした。サボりまくってました。
って話だろ実際は。
自分で必要だと思った練習は
集中して徹底的にやってんだよ
こういう運動も勉強もできるような、
要領のいい奴はさ。

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:24:41.24 oxhhVHvw0.net
俺がこの板にいる焼き豚に「高校野球で潰れる選手が出るのは良くないだろ」
って言ったら猛烈な勢いで「潰れる選手なんておらんわ!リストアップしてみろ」
みたいな事言われたんだがやっぱりイチローもいるって言ってるじゃん

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:37:15.46 Gj/8iluN0.net
>>1-3
続きマダー?

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:37:29.01 a8GxuuRNO.net
>>303
中学の勉強は真面目にやれば誰でも点を取れるレベル
高校からまともに勉強をしていなければ「野球バカ」と同じ
我々が「野球をやっていたらイチローに勝てたかも」と言っても
無意味なタラレバでしかないように
「イチローが進学していたら」と言ってみても…

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:43:28.64 H8RIDHo90.net
愛工大名電略してアイアンメイデン

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:48:53.90 nPifNR5K0.net
>>19
土人は子供にも労働させるww

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:53:49.43 W5ZX6m+b0.net
>>311
体育会系の詰め込み洗脳式じゃなく
自分で考えることができる選手だったってことだわな

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 02:53:49.87 LVI+wePg0.net
これ以上練習しちゃうと体を壊すってのが分かれば誰も苦労しない
確かにイチローは凄いけど、何が凄いって運が凄いんだよ

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 03:13:26.91 itl3qffB0.net
>>298
イチローや、内村も中田も野菜自体は食べないが
ビタミン剤やサプリメントなどで、補っているんじゃないの
それぞれ、サプリメントは好きそうだから

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 03:30:49.52 dQI/sEhl0.net
>>12
木村さんね
イチローも松井も口を揃えて凄かったと言ってたな

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 05:03:39.86 UPHMEBrcO.net
無駄な練習しても意味ないよ
意味ないどころか怪我して 最悪 終わるだけ 意味ある練習しないと

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 05:08:57.58 b/eRhR400.net
>>321
勝ち残ったやつしかいえないあれは意味があったと

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 05:27:50.94 ge/5MCdA0.net
水を飲ませないのはキチガイだよね…。

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 05:36:44.96 aes


334:bXbrC0.net



335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 05:38:59.79 q50MludQ0.net
>>289
ホームランランキング2位だったこともあるんだから十分だろ。

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 05:57:40.75 ijkYM37J0.net
>全国的には無名に近い存在でしたが
これ嘘だろ
当時からキャーキャーやってたのが記憶にあるぞ

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 06:06:24.08 N+TV/19y0.net
消耗品派 ダル 桑田 前田 イチロー 松井
投げ込み派 金田 張本 江本 太田 安楽
世代間の意識の違いだけど安楽は特別だな
水無し・うさぎ跳び全盛の俺も根性論だけの指導は
やっぱり違うと思うわ

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 06:18:09.35 TypauEPg0.net
>>146
ふざけて答えてるんだろ
真に受けて変り者だとか言ってる奴多すぎ
イチローにも無邪気な子供時代があったんだろう

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 06:18:50.84 dRuq1c/u0.net
>>5
夜中一人で隠れて素振りしてたらしいぞ
名電野球部OBに聞いた

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 06:28:41.33 0Vq7oqO80.net
メジャーに行って、一年目から数字は抜群だったのだが、殆ど単打ばかり。
二年目からは長打が増えるだろうと言われてたが、単打で数字を積み重ねるんだよね。
そこらも判断力優れてるよな。
日本と同じくらい長打でいけるだろうなどと甘いこと考えてやってたら、
2~3年でメジャー生活は終わって、帰国してたかもしれない。
殿堂入り確実なくらいまで成績残せたのは、自分の長所を確実に知っててモノにしたからで。
大した人物だな。

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 07:00:00.41 AHGEPvRv0.net
>>300
3年間613打席で三振は20個
すげえな
イチローとメジャーで首位打者を争ったマウアーって選手は
高校三年間で三振、たったの3個だったんだよな。
さすがのイチローもその話には驚いて、オールスターで一緒になったとき
マウアー本人に真偽を確かめたら、「本当の話だよ」って言ったって。
アメリカ広しとは言え、そこまで凄いのは滅多にいないので
ドラフト全米1位指名されたんだけどね。
イチローの前の「安打製造機」って言われたグウィンという選手は
プロ入りする前の年、大学で打率8割とかね。
メジャーで首位打者を取るとか、もう、そんくらいの才能の争いなんだよね。

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 07:42:12.52 Ytzke/SJ0.net
>>116
普通にウケ狙いの中学生だな
かわいいw

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:44:25.03 xOH3RjlA0.net
当たり前だよ、甲子園優勝投手でもプロじゃあ活躍できる保証がない
プロで無双できる素材なんてむしろ奇形中の奇形
そんなやつが工房の、ましてや練習なんて当てはまるわけがない。
アメスポで無双できるやつが大学時代他のスポーツでもドラフトにかかるのと同じ

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:44:28.61 7si794UD0.net
>>303
毎回ソースもないのにホラばっかり吹くなゴキヲタ
学業捨てたと言ってる時点で察しがつくわ
ゴキヲタは付け足しで捏造して楽しいのか
視力が悪い、一人で抜け出して猛練習、東大入れる頭、
妄想も大概にしとけよ
ラノベの主人公と勘違いしてんのじゃないか

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 08:49:22.60 blAuF4NV0.net
夜中にこっそり猛練習みたいなのは、そんなの全然やってなかったと
本人がこのインタビューで証言してるね。

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:22:48.94 LVI+wePg0.net
>>331
3年間で3振3回なんてさすがに眉唾だろw

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:26:3


348:4.49 ID:jAREYDQV0.net



349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:28:19.57 ISKU0uXxO.net
高校入って10センチも背が伸びるなんて羨ましい

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:29:21.14 pb10hGJv0.net
イチローの話は嘘くさくてどーも受け付けられない

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:30:10.56 blAuF4NV0.net
しかし本人も投手としては、プロではほぼ無理だろうと知ってたんじゃないの。
そういう判断力が凄そう。

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:30:19.70 mtrKSjh80.net
自分の実力でいけるというのが早い時点でわかったんだろうな。

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:38:41.08 ssTPomV10.net
考えたことなんて後から盛り放題だからな

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:46:44.70 ESNpgzvs0.net
当時の地区予選TV中継でアナウンサーが
監督の談話が紹介してたけど
「あいつは宇宙人だ」とか言われてたな
他の選手とは隔絶したレベルだったんだろう
松井との対談でも当時
練習試合やった際に打ちまくったイチローを見て
「あの選手はプロに行くだろう」と星稜の監督が言ってたとか
逆に下級生なのに(自分と同じ)1番風呂に入ってきた松井を見て
「下級生なのに1番風呂かよ」とか驚いたらしい

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:50:30.62 38Lfibdl0.net
>>341
プロ入りすると言われてた稲葉を見て
自分もプロに行けると思ったらしいからなw

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:55:54.00 utGpEyyG0.net
高校時代のイチロー(驚異の打率など)
URLリンク(www.youtube.com)
イチローの打率が異常wwwwwwwwwww
しかしこの頃の高校野球って、
2塁ランナーが打者に捕手が構えた位置を教えまくりだな。

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:56:18.29 yrSluCFF0.net
俺小学生に戻って、狂った様に練習してプロ目指したいな。 授業中も
握力グリッパー、練習の為欠席、朝のランニング、毎日素振り300回
プロなれるかな?

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:57:00.29 CZB/jLbb0.net
>>327
ダウト
張本は高校まで投手で、実際にノムの本によると南海のテストも投手として受けた。
だけど、高校の時に先輩の打撃投手をやり、2日で500球とか投げさせられて肩をぶっ壊した。
投げ込み賛成派とは思えん。
あと金やんは投げ込みの是非について聞かれて「人間には理性がある、これ以上投げて壊れると思えばその前に止めればいいだけ」とシンプルな回答。
当時、金田天皇と言われ、登板も降板も監督でなく自分で決め、配球もノーサインで自分で決めた超ワンマンなカネヤンなら練習も超マイペースなはず。

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 09:57:40.65 WQsOzTVJ0.net
>>118
松井って、いまだに体育会系のあのノリや馴れ合いが大嫌いだからね

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:01:52.41 wOiMNG5K0.net
松井は松井で、やはり規格外だったそうで、
松井専用のサインがあって、「ホームラン」というサインを監督が出してたそうだ。
それでそのサイン出されての成功率が8割くらいだったとか。
特別待遇あったとしても、仕方ないな。

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:02:10.46 CZB/jLbb0.net
>>300
打撃の神様川上哲治は、424打席で6三振の規定打数到達打者として年間最少三振記録を持っている。
川上はボールが止まって見えたという有名なコメントもあるな。
それを思い出した。

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:05:57.27 CZB/jLbb0.net
>>1
小学生の時からバッティングセンターで毎日打ち込んだ貯金があったから、高校でもマイペースでやれたんだろう
親父に年365日、近所の人が呆れるくらい練習付き合ってもらったんだろ?
そういう蓄積があってのこと

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:06:37.82 /P8KyCqyO.net
サボりたいなら効率考えないといけないしな

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:07:37.62 CZB/jLbb0.net
>>346
桑田は父親の命令で小学校のときも授業に出ず一人で校庭で野球の練習していたとさ

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:12:58.09 CZB/jLbb0.net
>>331
最後の4割打者のテッドウイリアムスと、4割目前の打率日本記録の天才大下弘は、
二人とも第二次大戦で徴兵されて戦闘機乗りになったが、
軍隊で実施した動体視力検査でともに国内一位だったそうだ。
テッドウイリアムは、一分間に78回回転するSPレコードのラベルの文字も読めたとか。

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:15:40.53 DrDinwva0.net
投手として糞だったくせに

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:19:09.07 kphtk8Be0.net
甲子園に行けなかったから高校野球に意味がないことにしたいんだろうね
これはちょっとかっこ悪いわw

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:27:58.17 C7CXspSb0.net
>>245
そう思って実際にプロになるって凄いね
プロってそんな人達の集まりだけど
才能があって努力しても故障したらそこで終わりだし

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 10:38:01.61 iuP0Ce5zO.net
頷ける話してるね大人だわ

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:01:00.53 tXjAR8e50.net
プロ野球どころかメジャーの殿堂入りまで登り詰めちゃてるからな
日本人がメジャーの頂点の頂点だから二度と出ない天才なのよ

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:01:33.39 cO0sqcMW0.net
>>50
逆じゃね
むしろイチローがストイックだと設定してるのはマスコミであったりアンチだろ
仲が良い川崎や上原はイチローのことを気の良いオッサンと言ってる

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:06:45.95 0CejyA2TO.net
部活の練習なんかほとんど無意味だからなあマジで。
ピッチャーの投球練習は必ず週1はノースローで
1日の投球数は50球までにすべき

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 11:19:57.29 JGHLFzkO0.net
>>116
引退後は、キノコ園を営む夢が叶うといいなw

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:06:39.12 WCmbG/6J0.net
イチローはオリックスでブレイクして天狗になったんじゃない。生来のもんだというのが
ようわかった
もしイチローが一般社会に出てたらどんな社会生活を送ってたのか気になる

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:17:54.27 2FCSuI190.net
>>91
いや、公立中学ならだいたい分かるよ。トップクラスでも地方国立マーチレベルと東京早慶レベルははっきり差があるからな。

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:20:30.81 mkASjQ9nO.net
>>356は情けないね

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:22:23.76 /8SKEBgM0.net
>>364
中学の学習内容と大学入試のレベルが違いすぎて中学での優等生がどの大学に行けるかなんて全くわからないよ

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:27:05.50 2FCSuI190.net
>>157
今は本田がターゲットかな?

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:31:44.64 cO0sqcMW0.net
成功者を妬むネラーw

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:33:38.21 2FCSuI190.net
>>366
行けるかどうかじゃなくて狙えるかどうかの話よ。
灘とかを県外から余裕で入れるレベルと地元の進学校が精々のレベルと言い換えてもいい。
イチローは前者だったんだろ。似たような話はリアルで自分らの時でもあったからよく分かるわ。
ちなみに俺は後者だった。

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 12:52:07.40 1waiieKM0.net
>>91
しかもこの人の世代は団塊ジュニアだからまさに受験戦争だったんだよな
東大はさすがに無理だろ
当時の東大理科一類受かれば今だと楽に名古屋大医学部受かるよ
上智法学部が倍率30倍で東大並みに難しいとか言われてた受験バブル時代
あと本人が定期試験で1位になりたくて本気で勉強したけどどう頑張っても1位になれなかったんで勉強の限界感じた
とか言ってたからきつい
おれの同級生で現役で東大理2受かった女は医者の娘だったけど常に学年300人中ダントツトップで実力テストで480点とかだった
2位が440とかで
しかも中学でドイツ語を独学で勉強してた
URLリンク(www.gaccom.jp)
当時はおそらく8学級260人くらいかな
名古屋大工学部ですらきついだろう
南山大は受かったと思うが

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:26:24.10 oPpBSY+V0.net
団塊ジュニアのイチロー世代じゃ、偏差値65の進学行って一浪して(イチローだけに・・・)高千穂商科大学偏差値52くらい(当時)に逝った時代
学年一桁レベルだとヤル気と環境が持続すればマーチ程度狙えたが日東駒専に沈んだ(もちろん、浪人して)沈んだ人もザラ
倍率が全然違うから

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/31 13:26:32.50 9bD49+Wm0.net
>>369
公立の内容しか教えてない教師が灘レベルが受かるとか言ったらますますおかしいw
根拠のない戯言の話が大きくなってると考えるのが普通


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch