15/05/10 06:20:12.35 *.net
右手首の腱炎と右前腕部の張りで故障者リスト(DL)入りしているヤンキースの田中将大投手(26)が8日(日本時間9日)、
キャッチボール再開後、初めて報道陣に対応した。
前日にブライアン・キャッシュマンGM(47)が臆測と前置きしながらも故障の一因がスプリットであることを指摘したが、田中はそれを否定。
今後も伝家の宝刀を武器にメジャーで戦う意思を示した。
これまでも再三故障の原因として挙げられてきた、田中の決め球であるスプリット。
前日もキャッシュマンGMが「臆測」と前置きしながら「(4月26日の)ブルペンで強くスプリットを投げすぎた」ことを
故障の一因として挙げていた。だが、田中本人の考えは違った。
「いろいろな方面から考えられることはありますが、全て原因が分かっていればケガはしない」とし、
スプリットが原因とする仮説については「それは(原因とは)思っていない」ときっぱりと否定。
米メディアからも同GMの発言を受けて同様の指摘があったが、今後もスプリットを武器とする考えを示した。
キャッチボール再開2日目となったこの日は、前日の60フィート(約18メートル)から90フィート(約27メートル)まで距離を延ばして25球。
その後、60フィートにして力を込めて25球を投げた。ウオーミングアップも合わせて計75球。
「順調です。結構、自分の中ではいい感じで力を入れて投げられていると思う」とうなずいた。
右肘じん帯を損傷した昨季はPRP(多血小板血しょう)療法の注射を打ち、3週間のノースロー期間を経ての投球再開だった。
今回のノースローは9日間とあり「空いている時間が違うので、今の方が全然いい。去年ほど投げていて変な感じは感じない」と状態を説明。
順調な調整ぶりに1日のノースロー日を挟み、10日(同11日)には平地で投球練習を行うことも決定した。
「監督、コーチと話して、その日の状態を見ながらやっていく」と慎重な姿勢は崩さないが、
リハビリ登板の回数については「自分ではそんなに必要ないと思う」と話した。
場外で巻き起こっている故障原因をめぐる論争をよそに、田中は早期復帰に自信を見せた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
2015年5月10日 05:30
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
キャッチボールをする田中
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:21:42.13 Grhtp7lx0.net
怪我の原因とか以前にスプリット全然使えてないからなあ
みんな余裕で見送ってる
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:24:16.13 rWTWLR9R0.net
F**k Yankees... Go SF Giants & Oakland a"s!!
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:26:11.44 iyQxvobI0.net
故障の原因? 甲子園だろw
アメリカでは「甲子園上がりは故障する」というのが定説になりつつあるぜ
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:27:29.28 nL1EJU4Z0.net
スプリットは肘に負担がかかるからみんな投げない
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:28:55.84 m5tleGWp0.net
手首傷めてんだからスプリット投げすぎでしょ
普通に考えて
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:32:44.19 7R85Bug30.net
いいんじゃない?
靭帯引きちぎれるまでスプリット投げ続けて早く手術といきましょ
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:32:53.07 sLs+eIrQO.net
田澤も和田もダルも手術したんだし、田中も早く済ませたほうがいいよ
不安要素残すよりは
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:36:51.80 z32YbZGn0.net
がんばれ
URLリンク(youtu.be)
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:38:04.96 4QH5ttpm0.net
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが田中を壊した
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:44:52.85 fkklZ5VdO.net
私は医学博士です。慣れてないボールが原因だと思われます。
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/05/10 06:52:35.58 xEHy0VXw0.net
日本でもスプリットは投げまくってたし、WBCでもメジャー球でスプリットは投げまくってた。130球越えくらい当たり前で。
でも肘が故障する事は無かった。
メジャーで投げ始めたら壊れた。
理由は1つ。
日本では中6日で投げてたのに、メジャーでは中4日で投げてたから。
これが、殆どのメジャー投手が肘を壊し、メジャーに移籍した日本人投手の殆どが肘を壊す、明確な原因。