15/05/05 20:35:03.97 1VKsDCCd0.net
>>77
いや、字数が関係してることぐらい映画を見てたらわかるだろw
そりゃ長文になってはいけないわけでw
ある程度の長さってのが課題になるんだわw
映画の時に、何行も画面に出してみ?ww
読んでる間に、次のシーンになっちゃうからw
ってなると、専門的な映画ほど字幕によって簡略化されやすいことが想定できるってわけよ
そりゃ弁護士ものとかになったら
それ全部和訳してたら大変なことだからな
そんな字幕を全部読むわけ?ww
だから、>>1においても誤訳だって言う奴が馬鹿なのさw
そりゃ簡略化というか、ある程度はブレないような形で
似た表現を採用してることなど、わかりきったことだろ
それを誤訳だとか言うレベルなのであれば、そもそも
字幕なんか見ずに、直接その映画の演者の言語を聞いて
そのまま認識すればいいだけ
馬鹿じゃないんだから
簡略化されてることなどわかりきったことだろ