【明治安田生命Jリーグ】J1新潟、招待券廃止で観客数が大幅に減…当初は入場者の8~9割、ここ数年も3~4割が招待客だった!★2at MNEWSPLUS
【明治安田生命Jリーグ】J1新潟、招待券廃止で観客数が大幅に減…当初は入場者の8~9割、ここ数年も3~4割が招待客だった!★2 - 暇つぶし2ch275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/07 22:24:16.96 lHqM755J0.net
>>263
酷い惨状だなぁ
まぁ、タダ券バブルみたいなもんだから入場料収入はそんなに下がってないと思うけど
スポンサーから見るといい顔はしないんじゃねーの?

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/07 22:52:42.54 sG+bhCvH0.net
まあスポンサーが先頭切ってタダ券配ってるししょうがないんじゃないのかね
いつかは舵切らないとどうしようもない
ただ成績がだめなら一気に落ち込みそうだけど

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/08 05:18:46.54 NN65IpJA0.net
>>2
配っとるやんけwww

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/08 05:21:49.75 LsnuMrxs0.net
4割はタダ券でもいいんだよ 大事なのは平均2万超えてるってデータで
客寄せしてることなんだしいちいち「実数は公式発表の6割以下」とか言わなくてよろしい

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/08 06:31:48.06 EllomJsV0.net
>>6
ボール当たったら怪我する恐れがあるのてま行きません

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/08 10:16:36.64 NN65IpJA0.net
タダでも行かなくなってきてるだけだろ

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 06:54:39.45 EM4/LAYt0.net
>>2
ワロタ
相変わらずやな

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 07:00:49.06 7vvWawwa0.net
車で行けるなら2000円くらい払うよ
あとひとつ、ビッグスワンというド田舎にはふさわしくないスタジアムが
行き慣れて目新しくなくなったのが大きい

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 07:02:16.12 ihWN4wnF0.net
◆野球板より
218 : 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/09(木) 06:39:59.88
あーやきうもヨーロッパのビッグクラブに移籍してぇ~
221 : 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/09(木) 06:47:56.91
試合無いとき袋つめ作業あるけど

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 07:07:36.08 rjTi4SI40.net
ほとんどの客がタダで入ってるのに金払って行くやつなんなの?

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 07:18:57.60 pDxk5S7W0.net
プロ野球だと年間2000円でファンクラブに入れば
10試合のチケットやユニフォームなどもついてくるのに
Jリーグクラブはケチすぎる

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 08:00:26.74 EM4/LAYt0.net
>>275
だって儲からないからサービスも薄くなるのは当然だろ
悔しかったらJリーグも年間70試合やればいい
客はいらねーからスタジアム使用料すら払えねえけどなw

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 08:00:57.87 EM4/LAYt0.net
>>274
情弱

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 08:02:19.40 EM4/LAYt0.net
ちなみに>>275はファーム戦やで

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 12:39:48.05 aWzz4znU0.net
>>275
Jリーグって結構無料開放やタダ券配ってるイメージあるけどなぁ
野球は期間限定やファンクラブでのサービスでしょ

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 12:42:19.62 3poyGa3aO.net
昨今のサッカーフルボッコの流れは長年のサカ豚のやりたい放題への報いだな
アンチを作り過ぎたw

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 12:42:56.27 hPAdt9tU0.net
プロ野球界のキューバ危機 元読売新聞記者飯田哲史
URLリンク(blogos.com)

>■NPBはJリーグのアジア戦略を見習え
>しかしNPBが指を加えているのは勿体ないと思いますよ。
>長嶋さんが90年代にリナレスにラブコールを送って20年来の外交努力で
>積み重ねてきたものをすべて持って行かれるのは悔しいじゃないですか。
>ここはMLBに対して「時間」という先行者利益を活かして何らかの対抗策を打ち出してほしいところ。
>そのヒントの一つがJリーグのアジア戦略にあると思います。
>Jリーグのビジネス・育成モデルは、20年余りでW杯常連国に急成長した実績がアジアのサッカー関係者に非常に注目されていて、
>Jリーグは日本サッカーと日本企業のプロモーション施策を進めていく中で、
>アジアの人たちにも育成ノウハウを指導することで、
>ブランド力に物を言わせてお金とファンをアジアからかっさらうだけのヨーロッパサッカー界とは差別化し、歓迎されています。
>野球界においても、MLBの国際戦略はまさにヨーロッパサッカーと同じ帝国主義的な考えなので、
>NPBもJリーグと同じく“共栄圏”構築的な発想で、
>育成や日本企業のプロモーションと掛け合わせた攻めのビジネス外交をしてもいいと思うんですよ。
>もちろん、そのための人材が圧倒的に足りないので商社あたりから人材をヘッドハントすべきとは思うわけですが、
>まずは対キューバ外交の戦略を描かないとどうしようもない。
>楽天やソフトバンク、オリのようにグローバルビジネスの感覚のあるオーナーの球団が音頭を取ってもいいんじゃないですかね。
Jリーグに見習えだって。

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 13:00:26.73 aWzz4znU0.net
>>281
ACLでも大した成績あげないJリーグがアジアのサッカーファンに需要あるんかねぇ
現状はタダで押し売りしてるイメージしか

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 13:01:47.67 zEULWNNJ0.net
>>281
嘘をついても
すぐ
バレるよ

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/09 13:29:03.96 p6Fq20G30.net
>>1
一方、日本ハムファイタースは、招待券で招いた客が失明しても損害賠償しないのであった

295:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch