【相撲】白鵬、稀勢の里戦で苦言「変化じゃない!皆さん相撲を勉強して」at MNEWSPLUS
【相撲】白鵬、稀勢の里戦で苦言「変化じゃない!皆さん相撲を勉強して」 - 暇つぶし2ch10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:24:04.14 rPihOom80.net
「変化に見えるような相撲を取った自分が未熟でした。がっかりさせたファンには申し訳ない。精進あるのみです」

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:24:24.23 fZQ26iji0.net
相手が受けるのを前提で突っ込むのに受けないとなると
考え方を変えないとな

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:24:25.22 Mh6DFV780.net
>「自分の中では変化じゃない!」と断言
会見を見たけど、「!」が付く程、強く主張してなかったよ。
淡々と説明してた。

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:24:29.13 NnVDBGjr0.net
変化じゃなくても
受け止めてないことは
子供が見てもわかる

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:24:57.07 bvOnrAYI0.net
かわされることを想定しないキセが馬鹿なだけ
目をつぶって突っ込んだのかと思うぐらいの自爆
あれを白鵬のせいにしたらさすがに可哀想

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:25:00.19 sUZ19CP40.net
中継では九重親方がちゃんと解説してたよ
あれは足が揃った稀勢が悪いと

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:25:21.58 ABnb/Fu60.net
皆さんて誰?
報道陣なら正論だが、ファンに向かって言ってるならもう許さんぜ

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:25:21.94 dV3KkUDe0.net
>>1
正論

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:25:24.83 RsRuhKJR0.net
勝昭も変化じゃないって言ってたな

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:25:33.00 fZQ26iji0.net
まぁ同じことをヤラレたら変化しやがってと言うんだろ

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:25:53.43 2s9wa18G0.net
昨日「またそういうことを言う」って優勝インタビューでチクリと牽制したのに
ブーメランにも程がある
お前も余計なこと言うなよ

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:26:02.26 dOI0vIxT0.net
後の先とはなんだったのか

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:27:21.18 fKQymxQo0.net
>>21
勝負終わってから後からごちゃごちゃ言うこと

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:27:35.75 uYAmdMCj0.net
ンなことより体重別にしろと何度も
金のためでもわざわざ太ってまで相撲やりたい日本人なんかいないっつーの

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:27:37.74 Ttbvum+q0.net
若造が生意気なこというな戦前から70年相撲を見てきた親父があれは変化だと行ってた

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:28:27.18 hKnFTGnS0.net
山のフドウ対覇者ラオウの戦いだな
このフドウが情けないのがちと誤算だが

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:28:34.30 xo2abA/y0.net
他もそうだけど特に対戦形式の競技は相手のレベルや狙いで内容が左右される
相手がどうだったのかを考えないで片側ばかり見るのは日本のスポーツ観に良くある落とし穴で相撲だけの問題じゃないから根が深い

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:28:34.62 9pR8QnGA0.net
照ノ富士が勝っていなかったら
あのショボい対戦で今場所の優勝が決まっていたんだからな
拍子抜けにも程がある
稀勢が悪いとはいってもいろいろいわれちゃうよ 

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:28:52.94 TB6wVFXB0.net
あれは稀勢の里が悪い

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:29:16.28 MIgjdRAtO.net
ついに相撲ファンに向けてもダメ出し始めやがったかモンゴリアン

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:29:39.13 GhiJvcfi0.net
変化しまくる横綱。
審判に文句いいまくる横綱。
引退勧告したらいい。
気持ち悪い。

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:29:58.64 fKQymxQo0.net
黒鵬化が止まらない

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:30:20.20 HGzxU3ia0.net
>>10
さすが、大横綱の白鳳やっ(´・ω・`)

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:30:32.74 7C1r4+QOO.net
客に向かって勉強しろと言ってんのか?
たかが相撲取りが生意気なことを言っちゃいかんよ

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:30:34.66 VT7HsTWwO.net
猫だましから潜り込んだ舞の海も奇襲だが変化ではない

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:30:54.10 9OIBzCIN0.net
観客の反応がすべてだろ
輝ノ富士と逸ノ城戦のあとにあんな事やられたら誰でも冷めるわ

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:30:56.49 TzwTmRfE0.net
客批判とか土人らしいな

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:31:02.95 xr6czin+0.net
これは白鵬が正しい
ていうかあれが変化ってふだん相撲見てないのかね

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:31:14.75 +Nza31nG0.net
ぴょんと横に飛んでるが
URLリンク(www.youtube.com)

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:31:22.36 T0uuohiMO.net
キセが勝手に転んだのに、白鵬憎しで言いがかりつける朝日新聞とその仲間たち(チョn)

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:31:31.37 a3Dn5sm10.net
きせが白鵬倒して照に負けてりゃ面白かったのに
よってだいたいきせが悪い

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:32:02.66 k/owymMf0.net
東大関の立場で早々に優勝争いから脱落していいとこなく終わった力士に対する批判が全然ないのがなぁ
普通大関の身でありながらあんなにあっさり落ちることを咎められるべきだと思うがね
何回立ち合いで失敗してることやら

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:32:18.00 +cfU6I1C0.net
今回のは変化じゃないと思うけど
そもそも変化は悪いって風潮がおかしい
相手を見ないで闇雲に頭から突っ込んでしかも下半身が追いついてないからあっさり土俵に落ちる
相手をよく見て変化して勝ちを拾う力士より変化に対応できない負け力士を責めるべき

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:32:19.01 h8Rk4rTf0.net
キセって馬鹿正直につっこむしか能がないから楽やな

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:32:21.56 WKMQFlElO.net
引っ掛かる稀勢が100%悪い

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:32:40.19 B+AvYJc70.net
これは白鵬の言う通りだな

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:32:46.92 kdjCbRQeO.net
八百だから

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:32:50.13 xr6czin+0.net
だから、北の富士も千代の富士もボロクソに言ってたのは稀勢の里の方
あの立会は相撲じゃなくて水泳のダイビングの下手なやつ
鼻つまんでなかったのが不思議なくらい

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:32:56.49 +pn+D6Ll0.net
バカなイノシシが悪い。目ぇ瞑って突進ってマジ馬鹿じゃねーの。豚のくせにイノシシの真似すんなよ

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:33:00.17 v9N8Bizi0.net
>>1
> 「皆さんにはもう少し相撲を勉強してもらいたい」
自称「大横綱」のくせに器が小さいんだよ。

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:33:19.73 u4Aznv5Y0.net
まともな相撲ファンはちゃんと理解してる

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:33:36.41 76zD2xYS0.net
>>1     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:33:37.58 ukvsYcJF0.net
白鵬もすっかりヒールが板についたな。
ますます相撲人気が盛り上がるぞ

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:34:26.00 aqK0XYbq0.net
いずれにしても横綱はこういう手は使うべきじゃないんだよ

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:34:48.80 k/owymMf0.net
>>23
幕内最軽量力士が誰だか知ってるか?
日本人力士にも重いのは多いしナンセンスすぎるぞ

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:35:34.08 JSR57IDP0.net
単純に「つまんねぇ相撲見せられたなぁ」って客側の意見だよ
お前ら勉強不足の素人は黙ってろって神様が言うなら我々は黙るしかないよね

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:35:35.54 ICLakpXv0.net
千代さんは変化と言ってたが

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:36:03.10 bCdWyYub0.net
うるせえデブ

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:36:14.58 8n2u1Q27O.net
あれは白鵬よりキセが無様過ぎる

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:36:31.56 otSyWEoL0.net
ありゃXeの足がひど過ぎだろ

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:36:39.35 MxtZ+uWd0.net
勝てばいいのが相撲じゃねえの?

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:36:46.07 OaY8yZ2E0.net
稀勢の里が悪い
アホみたいに突っ込んでくることがはっきりわかってて
横綱だから逸らすなってなんじゃそら。
消極的な姿勢から逃げてるように変化してるならともかくそうじゃないだろ

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:37:08.28 h8Rk4rTf0.net
>>48
キセは馬鹿なんだよ。もうちょい賢ければ横綱になれたかもな

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:37:09.86 krsSiPrE0.net
あの一番はキセノンの一人相撲だろ

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:37:18.78 64j72GO60.net
相撲道を勉強しなきゃならないのは一体何処のどなたかな?

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:37:39.31 6FM5B1PFO.net
>>47 www
同意w

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:37:48.25 liOdv9GF0.net
紛らわしい事すんなや

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:37:57.61 6Z/kgleV0.net
下を向きながら足をそろえるように突進していった稀勢の里が悪い
白鵬を見ていたら普通に対処できる動きだったわ。白鵬だけを責めるのは筋違い

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:38:24.83 OzA5K5p60.net
本性一気にさらけ出してるな。
ドルジの時は猫被ってたろうが、対抗馬いなくなったら我が物顔。
前場所で記録更新したのが拍車をかけた。

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:38:25.06 ICLakpXv0.net
>>62
気の毒だがそうだろうね

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:38:29.84 1ROQVjwhO.net
>>16
>>15
ファンのふりしたバッシング汚い

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:38:32.47 W8Wisx3W0.net
>>1まぁあれはキセがアホすぎたのでハクホーも思わず避けちゃったんだよな

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:38:43.84 0NnUmV2M0.net
これが変化か変化じゃないかはともかく、別に変化したって構わないだろ。
変化が駄目なら「変化をしたら負け」ってルールにしとけよ。

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:38:57.50 uk4+k6nO0.net
九重(千代の富士)親方がはっきりとあれは変化だって言ってたぞ
勉強しろって事は九重親方にも言ってる事になる

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:39:03.19 EZ4KqlAO0.net
一瞬で勝負をつけられるのに、客を喜ばせるために、わざわざ長引かせるってのは
片八百長の一種じゃね?

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:39:27.59 f3D2t8sgO.net
>>64
キセとかいう雑魚大関に決まってるだろw
相手に合わせようとしない立ち会いの醜さとかな

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:39:35.57 lo+0zMLa0.net
>>38
右に動いてってのは分かるが回しを取りに行くでもないし変化だけでキセを落とそうとした分けでもないし中途半端だな白鵬も

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:39:38.42 wT+GE3Te0.net
頭から突っ込んできたのを避ける感じだったな
変化のような事前に決めていた策ではないだろ

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:39:40.16 k/owymMf0.net
平幕ならまだしも大関だぞ?
あんな無様な立ち合いしてあっさり負けるとかそっちに批判は一切ないとかマスゴミは異常すぎる
14日目の記事なんかまるで稀勢の里は被害者みたいな書き方で気持ち悪かったわ

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:39:59.30 g7C+2Jmk0.net
言い訳するくらいなら、セコイ相撲するな

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:40:23.02 hwgfvLmv0.net
立会から変わったわけじゃなくて受け止めつつ横に動いてるからね
むしろあれは稀勢が下むいて突っ込んでるのをよく見てる
あと日馬富士も立会が高速過ぎて一度あたってから横に動いてるのに
変化だと勘違いされるよな。モンゴル系のスピード感に観客の目が追いついてない

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:40:29.45 fZQ26iji0.net
もう誰も突っ込まなくなったら面白いじゃないかw
立ち上がって見つめ合う二人w

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:40:43.00 d60RlVOq0.net
白鵬がまわし取りに行ったらキセが勝手に転んだだけやん

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:40:46.55 ICLakpXv0.net
>>73
言ってたよね
別に批判は一切してなかったが、変化と言ってた

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:41:05.22 OaY8yZ2E0.net
あの日は照逸の熱戦で客は満足したろ
キセにがっかりはすれども白鵬に対してどうこうはないはずだわ

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:41:15.87 hLxg1GXd0.net
結局、横綱と言えたのは
貴乃花が最期だったな

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:41:24.67 Z390QDDa0.net
会見出てきただけ偉いじゃん

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:41:24.71 PraylFUv0.net
相手が勝手に死亡しただけなのに卑怯者の烙印を押す自称相撲通

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:41:45.18 hwgfvLmv0.net
>>81
だから時々ふわっとした立会する力士居るじゃん
あれは変化警戒

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:42:10.67 puH9xBW30.net
強すぎると、いろんな批判が集中するな。 報道陣も、下らない事をしつこく
何回も聞くなよ。 白鵬は朝青竜に比べたら、何も問題ないだろう。 日本人が
弱すぎるから、悪いんだよ。 

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:42:26.22 f3D2t8sgO.net
このスレにもあの一番見てないのがバレバレな白鵬批判してるマスゴミ級のバカがちらほらいるなw

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:42:38.26 JSR57IDP0.net
>>73
どっちも叱ってたな

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:42:56.69 h8Rk4rTf0.net
>>85
洗脳騒動とかあったのぉ。四股は脚を上げすぎだし
ずっと休場しまくってたしあれが横綱の模範なのか

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:43:21.94 MIgjdRAtO.net
お前ら稀勢の里の事を猪だ豚だポンコツだ言いたい放題だが
八百長問題で揉めた時に辞めた付き人の話によると当時100%ガチと言えるのは
高見盛、安美錦、豊ノ島、稀勢の里の4人だけだそうだ
高見盛は引退したが自分は残りの3人は八百長力士より温かい目で見ていくぜ

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:43:43.35 WSEVED61O.net
>>86
土俵下インタビューと翌日の会見は義務会見でしょう?
生中継で爆弾発言するんじゃないかって言われたのはそのためだし。

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:43:49.16 zonesMtA0.net
後の先というか双葉山みたいな極意目指てしたと思う。ところがもつれると行司は正しく見てたし相撲の流れって言い方もあるのに
審判のうち2人が勝ち判定覆した(=同体取り直し) 記者は相手に「行司は君の負けとしたがどう思う」とか「負けてたのが取り直しでよかったね」とか
「あれは勝ってたの負けてたの」と聞きもしない。白鳳が不満抱いても当然だ。
今場所もし負けたら何言われるかわからない。慎重に確実な勝ち目指したのは賢い選択、あれなら同体などと難癖つけられることもない。
そもそも同体は下位力士がうまく攻めてたが土俵際でベテラン上位にうまくかわされて逆転ってときの救済策でしょう。白鵬の場合は横綱攻めて大関防戦だった。

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:44:18.45 aLqxqHHO0.net
みんな相撲詳しいな

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:44:33.35 TzwTmRfE0.net
>>73
千代の富士はかち上げ究めてたから相手の頭突きには強かったな
頭突きさえ防御すれば最盛期の小錦のツッパリを相手が疲れるまで
正面で受け切るくらいの変態だったし

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:44:38.02 Qf+qQ2E70.net
ど素人がいい加減なこと報道するんじゃない

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:45:04.76 Hf7LpjwEO.net
堂々と負けてね…のしイカみたくならないでね

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:45:17.87 JSR57IDP0.net
その前の照富士-逸ノ城が超盛り上がったのもあるな
興行という面から見たら実に不幸な一番だった

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:45:18.19 Qae+RXFw0.net
>>94
翌日会見に義務なんてねえよ
好意のインタビューだぞ

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:45:53.56 64j72GO60.net
>>82
こんな楽な相撲ないわなw
相撲取りは皆なキセとやりたがるんとちゃうか?

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:46:20.44 1bwBO5YC0.net
>>6
これで文句言われるのか
負けた方がよほど間抜けで文句言われるレベルだろうw

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:46:44.90 Sp4XzRcD0.net

すかして、はぐらかすのも、勝負。
負けたものが悪い、勝ったのがえらい。

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:46:55.83 oYnjUt410.net
千代の富士はキセが悪いとしながらも
言ってみりゃ変化ですよあんなのとも言ってたな

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:46:55.87 0iWzFj4k0.net
>>93
豊ノ島て

今場所の豪栄道戦なんなんだよあれ

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:47:40.50 Vd2TLBMOO.net
相撲盛り上がってるね~

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:47:57.73 bh/GC8nhO.net
理屈っぽくてイライラしてるオデブって嫌

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:48:02.40 W8B3UjcQ0.net
おすもうさんは人気商売で可愛がられないとなあ
白鳳さんは職人的に究めたいだろうけど

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:48:03.25 BR7Ms4tu0.net
客は強さより派手な凄さを求めているからなあ。
相手に力を発揮させない技術は地味だけど凄い。
それを極めるととてつもなく強くなるけど人気は出ないわな。
ボクシングヘビー級王者のクリチコも相手の攻撃を受けず、的確にダメージを与える。
物凄く強いけど地味すぎて全く人気ない。

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:48:04.16 k/owymMf0.net
>>93
今場所の豊ノ島と豪栄道の取組は限りなく怪しかったけどな

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:48:29.36 qM8RN+TZ0.net
変化てのは平たく言うとアレか、横綱がセコイことすんなて事なのかい?

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:48:51.77 mgTFVW270.net
このやりとりの前に
白鵬「フラッシュうるさいなー」
この一言でかなり心証悪くした

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:49:36.54 3616XpMg0.net
調子に乗るな。
追放するぞ。

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:49:41.11 dcVJiFQz0.net
あれはまわしを取りに行ったわけだしな

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:49:44.78 ByLkCuGE0.net
ていうか横綱は真っ正面から相撲しないといけないの?
わざわざ相手に有利にやらないといけないの?
それこそ八百長じゃねえの?
ガチなら勝ってこそなんじゃねえの
弱い方に合わせろとか八百長じゃん

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:50:51.93 lXI7twj40.net
まぁ確かに。
でも横に避けずに下に叩けば・・・
ま、いいか。なにいってもキセがアフォなのは揺るがないw

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:52:00.52 uhyQCLCj0.net
>>116
デブがただまっすぐ押し合うの見ててもつまらんよなぁ

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:52:03.64 TzwTmRfE0.net
>>110
ヘビー級人気はホリフィールドが最後で
レノックス→クリチコの流れで完全に終わった
派手地味じゃなく完全にアメリカ人かどうか

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:52:11.87 KQ7sIP3h0.net
セコう上に言い訳まで始めやがった

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:52:17.45 lJnzKYFj0.net
親日の白鵬を叩く反日勢力。

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:53:11.17 W8B3UjcQ0.net
つーか思ったけどモンゴルの人って全般的に肌が白いね
それに体も均整とれてると思う
日本人力士がほとんどみんな脇キャラルックスなのはなんでなんだぜ

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:53:23.68 BRyrMKjS0.net
「皆さん相撲を勉強して」
この言い方が腹立つ
「あれは変化じゃない」だけでいいじゃん

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:53:38.83 Tr9wKOCXO.net
あれは「かっぱじき(掻っ弾き)」という技で変化とは言い難い

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:54:53.12 GCDKHyVB0.net
日本人は元々二度の原爆投下で脳がイカレてる上に
福島原発でとどめを刺されてるから仕方が無い

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:54:53.69 uhyQCLCj0.net
>>123
立会いの妙すら理解してない奴が記者やってるから困る

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:55:18.92 hwgfvLmv0.net
>>123
相撲の神だから仕方ない
今の白鵬の相手の重心移動の心得方見てると
相撲というより合気道やってるようなレベルだし

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:55:50.44 MIgjdRAtO.net
>>119
体格のいいアメリカ人は皆アメフトにいくようになったからな
相撲にいかない日本人は野球は廃れたしサッカーでは動けないし柔道も弱い。どこへ行ってるんだろうか

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:56:06.92 w/a16PIG0.net
まぁ白鵬が横綱相撲とれんのは知っとる

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:56:21.74 geZKWnty0.net
日馬富士も半身で左上手の深いとこ取りに行っただけで変化とか叩かれたな

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:56:26.88 hW1fjmt10.net
変化だろ

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:56:37.56 wxeGsyMQO.net
>>123
無関係の人間ではなく相撲を取材してる記者に対して言ってるんだから当然の発言でしょ。
相撲に詳しくない人が見たら稀勢の里が一瞬で転がったから変化したと勘違いするのは仕方ないが、相撲を取材しにきてる記者があれを変化と言うのは勉強不足

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:56:55.05 wByD+Cs80.net
変化だったらもっと変化して、頭はたくからな

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:57:17.31 lnHQv4g30.net
キセロケット

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:57:52.53 i1pwtz120.net
>>93
「当時100%ガチで八百長してた」ってことかい?
文章表現力が乏しくて、そう受け取れる。

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:58:06.16 6m+x/f+j0.net
あれだけ低くて思い切った立ち合いをされてまともに受けたら、さすがに白鵬でも危なかったんじゃないか?

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:59:12.76 5bIWS46n0.net
糞モンゴルは記録更新して
相撲の神様
になっちゃったんだね.........自分の中で

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:59:23.48 OaY8yZ2E0.net
>>136
いやどっかで勝手に稀勢が転んでただろあれじゃ

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:59:35.33 5bIWS46n0.net
糞モンゴルは記録更新して
相撲の神様
になっちゃったんだね.........自分の中で

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:59:42.47 kwR34GvH0.net
白鵬があっさり勝ったのはキセがダメダメなせいなのは間違いないが、白鵬のあれはどうみても変化ですw

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 15:59:53.30 X5Id6ZC+0.net
どっちでもいいやん
変化だめなら禁止にしろや

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:00:15.22 lo+0zMLa0.net
頭から頭突きしていくほうが有利だから避けるのはしょうがないだろ
毎回除けられてばったり倒れるようなアホは相手も見ないで下向いて頭突き止めるようになる

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:00:17.08 CHhDTbKv0.net
>>132
本人はそのつもりでも客に言ってるのと同じ
実際にそう思ってブーイング飛ばしてる人たちだって多いんだから
こんな事を会見で言ったらダメだね

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:00:21.49 B5ydav+UO.net
変化じゃないよ
白鵬は横綱なのにみっともなく逃げただけ

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:00:30.04 k/owymMf0.net
足揃ってたし重心前に傾きまくってたから変化してなくてもはたかれてあっさり落ちてたと思うぞ

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:00:50.04 XrhBk7920.net
変化じゃない。かわしたんだ。

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:01:06.63 P1cV6iX+0.net
変化に見えるような相撲をとった、自分が悪いんです
横綱なら、こう言ってほしいぞ。

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:01:36.31 vjaSXUJE0.net
取組みたら稀勢の里が頭から突っ込んできたのを見て瞬時に避けたような感じだな

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:01:49.44 OvGygue60.net
俺も落胆の声をあげた口だけど、白鵬に対してではなく稀勢の里に対してだよ
綱取り秒読みとかさんざん煽っといてあの無様な蛙飛びは無い

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:01:52.07 d2H7AI6V0.net
千代の富士は稀勢の里が全然相手を見ずに当たったのが問題と指摘していたな。
確かに下を向いて当たっているように見えた。

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:02:10.20 1Z1GKhZI0.net
白鵬のアレはいわゆるケレンずもう
安馬のソレとくらべると幾分説得力がうすい

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:02:26.59 lo+0zMLa0.net
変化禁止にするならアメフトみたいな防具しないとけが人だらけになるわ

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:02:27.27 y1F/rsG80.net
ああ、相撲は素人には無理っすね

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:02:41.11 MKhfXKqQ0.net
っていうかあの瞬間に勝機と判断したならしゃあないやん
あえて受けるって八百長の世界だよ

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:02:46.64 CHhDTbKv0.net
「子供が見てもわかる」
「もう少し相撲を勉強してもらいたい」
言葉がキツすぎる

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:02:50.19 kwR34GvH0.net
>>116
横綱相撲とはどういうものか勉強してから出直してこい

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:03:04.74 l3QM38DQO.net
つまらん相撲

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:03:09.35 +bgkc9+V0.net
興行なんだから見せ場作れよ。

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:03:11.86 DVOAQ+Lo0.net
あれは稀勢が悪いだろ。全然相手を見てねえもん。
取り組みまでの顔はふてぶてしく良い面してるのにな

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:03:29.65 aqK0XYbq0.net
これは完全に稀勢がアホなだけだし

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:03:49.40 y1F/rsG80.net
TVに映る観客席の品の無さw
特に大阪は酷いな

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:04:09.57 d60RlVOq0.net
まわし取りにいくのに横にかわしたのは事実だが、あれすら禁止っていうなら
みんななにも考えずに突っこんで行くだけの相撲になるぞ

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:04:54.26 T295iq2p0.net
あれは…なんとも言えんわ
変化というか、キセノンがあわなくて本来受けるタイミングがずれた感じだもんでしょうがなく出し投げ
いやなんにせよなんか言われるんだろうけど、なんつうか、もやっとする立会だった

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:05:09.26 jEqUsKRf0.net
あれが変化に見えのなら相撲番記者をやめたほうがいいだろ
だれだ?

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:05:20.51 k/owymMf0.net
白鵬はあえてヒールを演じることによってキセを庇っている


・・・わけないかw

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:05:26.96 uhyQCLCj0.net
馬鹿な記者が増えたな。しょうもない質問しかできねー

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:05:40.39 HJntEoXf0.net
白鵬はモンゴルへ帰って横綱ってものを勉強してから帰ってこい。
みんなを怪我させて自分だけ強くいようなんてこんな尊敬出来ない
横綱なんて認めない。

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:05:49.99 EWksnIiJ0.net
>>1
まぁ、あれは変化かどうか以前のキセノンジャンプの問題だし…
で、勝負俵は踏まないでと実行アナと解説が言ってたぞ

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:05:51.39 3dAwuepxO.net
立ち関節技有りにしろ

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:05:57.69 CHhDTbKv0.net
>>161
五輪ジジィ、名前書いた紙持ってる客、手拍子
不快感半端ない

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:06:21.83 BRyrMKjS0.net
>>132
誰に対してでも「もっと勉強して」なんて言うべきではない。
一言「あれは~だった」と自分の考えを述べたら、それで終わり。
それこそ横綱らしい姿だよ。
人に対して勉強しろなんて言う偉そうな姿は横綱らしくない。

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:06:22.54 tJ0VOLGR0.net
>>136
それを受け止めるのが横綱
相手は横綱は変わらないつもりでいくからね

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:06:26.80 wxeGsyMQO.net
10勝にも届かない稀勢の里だが一応は大関だからな。
大関が相手を見ないで一か八かで捨て身のキセロケットすることに失望したよ。

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:06:30.82 l9Mi/KAr0.net
相撲ってどう見てもスポーツとして欠陥競技だろ
スポーツならばルールに基づいてどんな手を使おうがそれは戦術の一環じゃん
でも相撲はそもそもそのルールが曖昧でやっていい事と悪いことの
区別が難しい
「日本人かくあるべし」みたいな妙な価値観も入り込んでる
それだと外人であるモンゴル力士が混乱するのは当たり前だよね
横綱は相手のすべての攻めを泰然自若として受け止めなければならない
みたいな価値観もアホらしい
それって八百長とセットで成立してきたに過ぎないよね

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:06:57.96 kwR34GvH0.net
>>150
白鵬うんぬう以前にキセが酷過ぎたのは相撲ちゃんと観てる人にとっては誰の目にも明らかですよ。

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:07:32.66 IrJWl9Ly0.net
そもそもなんで「変化」なんて変な技名なんだよ?

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:07:46.17 GpCcWODp0.net
突っ込めばいいと思ってるのかキセノンの取り口が序の口レベル

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:08:07.26 CHhDTbKv0.net
>>171
ほんとそれ
わざわざ敵作る発言してるだけ

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:08:22.16 aIUskZ900.net
横綱が右から突き落としただけだろ。
そもそも変化がそんなにダメならルールで禁止しろよw

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:08:57.11 Bpsf0Jk00.net
>>6
これを変化っていう奴はただ白鵬を叩きたいだけのアホだろ

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:09:14.72 0UJEpncN0.net
この腹黒は今度は大阪休場宣言するぞ。
どうせ俺は残り5場所で優勝できる、記録が伸び悩んで
喜ぶ人も居るでしょうね?とか嫌み言いながら

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:09:15.53 wJlu2+lx0.net
出たよ毎度の言い訳・文句
自分は懸賞金を振り上げたり四股の時勝負俵を踏みつけたり
相撲のマナーを守ってないくせに
他の力士がとっとと増上慢を叩き落としてくれないもんかね
現状不甲斐なさすぎるよ

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:09:30.83 1lVmT8GL0.net
>>179
だから品格が無いと言われるんだよ

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:09:40.87 GgbV+fEq0.net
まぁ勝ってる時点で外野からあれこれ言われる筋合いはねーよな

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:10:12.91 7EtuYuQw0.net
白鳳が勝負俵を踏んづけてるのを見て
全世界のアマチュア力士がマネしまくってる
らしいじゃないか!

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:10:27.62 vmDNLHmW0.net
日本人って本当に品格ないな
相撲で勝てないからって、いちゃもんばっかり

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:10:30.99 wT+GE3Te0.net
キセは一気の押し出し狙いだったんじゃないの
それを冷静に見られて反らされただけだ

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:10:42.94 1fQ2TasX0.net
>>174
アメリカで全世界から選手集めてやってるメジャーリーグでも
大量点差で勝ってる方の選手が盗塁したらダメとか明文化されて
おらず、日本人でも知らないのが一杯ある訳だが、それについて
はどう思う?

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:10:57.69 g2tFQH690.net
相撲に関わってる連中ってみんな陰湿じゃね?
殺すまでの暴力とか、マスゴミのやり口とか

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:11:09.11 QbqWtraO0.net
変化だけどXeが悪い
白鵬の体勢見れば立ち会いで変化するの分かるもの

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:11:11.68 uhyQCLCj0.net
>>184
記者が馬鹿なだけ。不勉強にもほどがあるわ

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:11:12.27 OaY8yZ2E0.net
>>175
初めてならともかくこういう稀勢の取組ってずーっと昔からだからな…
体躯や才に恵まれても頭が悪いって致命的だよなほんと

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:11:18.41 Mbu+f2RQ0.net
へ、へんげ

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:11:56.16 r/ZQHhMm0.net
キライだからと言う理由で難癖つけるのはやめような

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:11:58.01 U54POAsT0.net
強いのは皆モンゴル
期待の新顔も悉くモンゴル人
もうモンゴルでやっててってかんじ
全く見なくなったわ

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:12:06.63 +128KKrDO.net
>>1
子供でも分かる相撲を取ればいいんじゃね?

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:12:46.88 2ZsX2AmDO.net
ひとこと余計w

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:12:48.69 SC6CqgrV0.net
外人が土俵上がってる時点でどうでもいい。

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:12:59.67 Qf+qQ2E70.net
横綱をリスペクトしろ

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:13:06.13 ZYknto0OO.net
金返せ

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:13:26.49 l9Mi/KAr0.net
>>183
その品格っていうの一体何なんだよっていう
横綱だけが品格に基づいて相撲を取らなきゃいけない
これで勝ち続けるにはもう八百長しかないじゃん
・「横綱は品格を持って相撲を取るべし」
・「横綱は圧倒的存在でなければならない」
これを両立するにはもう八百長以外の選択肢はない
実際今までの大横綱も八百長でその地位を守ってきたに違いない

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:13:38.72 T295iq2p0.net
>>194
2chからそれとったら誰も残らん気がするwww

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:13:48.55 k/owymMf0.net
>>187
足が出てないからまず無理だったと思う

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:13:50.65 aIUskZ900.net
日馬富士が左上手を求めて左に動くのは変化じゃないのに、
白鵬が左右に動くと変化。馬鹿じゃないの。

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:14:08.92 uheeDHA90.net
>>200
いくら払ったの?

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:15:05.95 qND16zxd0.net
モンゴルバッシング再びか
ドルジのように追い出すまでやるのか
糞マスコミは

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:15:06.07 W0VM3JPd0.net
外人が相撲を語る時代

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:16:01.37 0yU++U/G0.net
文句があるなら帰れよ
相撲は日本固有の国技なんやで

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:16:07.83 GRCqmPl50.net
このモンゴル豚横綱の品格じゃないよ
沸点も低いし朝青龍よりクソ

210:いくよ師匠 ◆mTJXI5i1ng @\(^o^)/
15/03/23 16:16:11.79 szdJYQA+0.net
あんなの全然変化じゃないよ
稀勢関が勝手に倒れただけ

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:16:47.65 9XEaWqB/0.net
両足ジャンプだし、腰も高すぎるしの自爆突撃じゃん
あの稀勢の里を受けるのが横綱相撲だと認識してるやつは
喧嘩も格技もやったことがないんだろうか
最低限の形も守ってないのはどっちだっての

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:16:53.37 r+p1eoHI0.net
横綱ってゴールと同義だからね。就いたら後はどういう風に負けるかというのを
お見せするために相撲を取る役割なのよ。白ブタには難しいかもしれないけど

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:16:56.65 wxeGsyMQO.net
622勝103敗136休28金配 大鵬
670勝156敗107休53金配 北の湖
625勝112敗137休29金配 千代の富士
429勝*99敗201休39金配 貴乃花 
621勝*69敗**0休*9金配 白鵬
白鵬は歴代の大横綱と比べても圧倒的な勝率。何より休場が全くないのが凄い。

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:18:10.53 OS1LfSV30.net
張り刺しやめろ

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:18:21.30 OaY8yZ2E0.net
朝青龍に続いて白鵬まで変な形で引退になるのは見たくない
なんとか風向き変わってくれないかなぁ

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:18:59.63 OaHH7TTb0.net
>>10
キセノンの立ち会いに横綱として苦言を呈してやれよ

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:19:00.42 f/BZtkns0.net
変化じゃないが、できれば受け止めて粉砕してほしかった。
ってところかね。

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:19:06.38 M1oVGXXN0.net
>>174
サッカーでも続ければ有利な状況でもファールで一旦ボール出したりな
不文律、紳士協定はあるもんだし
競技においてそれを八百長で括るのは滑稽

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:19:35.57 z0y0tCsF0.net
相撲がおもしろくなってきたなw
照ノ富士のおかげだw

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:19:46.33 aIUskZ900.net
>>212
結局白鵬が強すぎるだけなんだよな。白鵬が嫌いで、彼が負けるまであらゆる難癖を
つけたがる奴がいるってだけだろ。日馬富士と白鳳の扱いの違いからそれは歴然としている。

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:19:51.11 kwR34GvH0.net
>>192
そうなんだよな。ホントその辺が成長しない。そりゃ白鵬だって軽くいなしたくもなる。
くわえて白鵬の右に躱す相撲もいい加減うんざり。
その少し前のテルとイチの相撲が見応えあっただけに観客が白けたのも当たり前。

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:20:00.92 l9Mi/KAr0.net
>>188
あるよねメジャーリーグでも
俺常々それおかしいと思ってたんだよ
アメリカは自由の国で自己主張するのも許されるみたいな価値観を真に受けて
ルールに則って全力でプレイしたらブーイングを浴びてボールを顔面に
ぶつけられたりする訳でしょ
それはやっぱりアメリカのご都合主義の産物であって外人から見たら
理不尽に感じても仕方がない
相撲もそういうのだらけなんだよ

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:20:06.34 TzwTmRfE0.net
>>201
そりゃ横綱だけは特別ルールで相撲やってんだから
嫌なら大関で我慢しとけとしか言いようがない

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:20:47.58 QrGPQtdi0.net
>>182
懸賞金の言い訳もマイルールですから

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:21:10.90 UxP/1mhH0.net
横綱が相手の突進受け止めないでサイドに避けたらそれは変化というものなんだな
モンゴル人には分からないかもしれないけど

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:21:17.44 7bHbCcKQ0.net
お前らもっと勉強しろよ

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:21:27.75 uheeDHA90.net
>>215
マスゴミが細かい問題に火つけて叩きだして、本人をイライラさせて
飲み会の帰りとかに関東連合(テョン)が一般人のふりして当たり屋として来るまでセットやろな

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:21:38.37 MKhfXKqQ0.net
白鵬いなくなって2敗3敗4敗にまでチャンスでるぐらいのポンコツが
やりあった乱戦のほうがおもろいのか

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:22:01.14 T0uuohiMO.net
バカ観客の本音「キセに勝たせろ」

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:22:27.02 99jUtWyf0.net
難癖つけ過ぎなんだよ
稀勢の里の立会いが無様すぎて話にならん

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:23:01.71 fVEKPB5o0.net
既出かもしれないけれど
白鳳は稀勢の里の上手を取っていたか、空気投げで圧勝だよ。

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:23:05.35 dcVJiFQz0.net
>>227
力道山の頃からの伝統だな

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:23:15.86 M1oVGXXN0.net
>>227
今まで絶対にやらなかった場所中すら飲酒し始めるぐらい生活荒れてるようだし
すぐそこだな

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:23:48.28 pk36yOqS0.net
つまらない水入り相撲を持ち上げてる連中は頭おかしい
あんなのは大相撲でも何でもない

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:24:04.85 QrGPQtdi0.net
この発言で千代の富士に恥じかかせたね

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:25:20.41 yUVKladw0.net
ほぼプロレス

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:25:23.23 nJzItdHn0.net
横綱が変化しちゃいけないという法はないわな
他が弱いからいけない

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:26:10.30 L9qx27bX0.net
コイツもなんだが、インタビューなどで語尾に「ね」をつけて喋る奴が嫌いだ。

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:26:19.47 kwR34GvH0.net
>>229
白鵬ファン以外、あの取組で白鵬勝てと思ってたヤツは相撲がわからない素人。
つか観てないで外野で吠えてるだけのアホ。

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:26:37.94 aIUskZ900.net
稀勢の里の側から見ると、あれぐらい捨て身で突っ込まないと当たり負けしちゃうってことだろ。
だから両足そろえて特攻したくなるわけだ。それぐらい横綱の立会が厳しい。
結局白鳳のほうが強くて、強いやつが勝っただけ。ただの順当勝ちを品格だ何だと
いちゃもんつけるのは日本人の力士だけじゃなくて観客(の頭)も弱くなってるからじゃないのか。

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:26:49.81 M1oVGXXN0.net
あえて煽って行くスタイル
憧れない

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:26:59.74 RKuCZu0+0.net
白鵬と相撲ファンを呆れ顔にさせた稀勢の里こそが最強

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:27:25.17 l9Mi/KAr0.net
これはひょっとしたらまたメディアで白鳳叩きというものに発展するかも
知れないのだが俺はこの問題は白鳳個人の問題じゃなくて相撲そのものの
問題だと考える
相撲をどうするのか
スポーツにするのかそれとも神事の延長と捉えるのか
ガチにするのか八百長有りにするのか
八百長なしでほんとに横綱制度なんてものが成立できるのか
白鳳叩きに矮小化させようとしてる奴等はこういう相撲そのものの問題から
目を背けようとしてるようにしか見えない

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:27:32.91 b1kne7xT0.net
自分が同じことされたらネチネチ嫌がらせし続けるだろうな

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:27:37.27 jdzVnR/U0.net
あれは変化とは言えないだろ
稀勢の里が情けなさ過ぎ

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:27:38.54 uheeDHA90.net
>>232
一緒にするのはどうかと思うが
なんで力道山は韓国人の代表格なのにヤクザに殺されたんだろうな?

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:27:42.30 th70gpE90.net
勝ちの追及とお行儀よさが
比例すると思うな
Xeの相撲脳の無さが招いた事態だ

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:28:12.40 WDiJLaPQ0.net
あれが横綱相撲か?
と聞けば良いのに。

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:28:42.78 z0y0tCsF0.net
変わしてるように見えるけど、半身で受けてるようにもみえるが
キセがコケた直後に横に首傾げてるが、瞬時に客の反応悟ったんだろうなw

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:29:00.42 fhTyKSrY0.net
稀勢の里が0,6秒で勝手にこけて無様に1回転しただけ。
目をつぶって下をむいて両足そろえて完全に身体が空中に浮いてたからね。
あんなわかりやすいみえみえの動作をしてフェイントもかけない。
よく観察してたからさけたんだよ。
さけられることすら考えてなかったんだろ。本当幼稚すぎる。
あんな相撲センスがないから横綱以外の力士にも負けて二桁勝利できない
んだよ。横綱が触ってやったのは優しさだろ。ピョンとまっすぐとんだ
わけで物にあたらなきゃ一人でコロコロ転がってよ。
あのギャグみたいな動作をする側がバカ。大関なのに。恥さらしだろう。

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:29:07.67 6ega3JAv0.net
一言余計だよ

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:29:28.98 h8Rk4rTf0.net
>>235
千代の富士はキセにダメ出ししてるから
馬鹿記者といっしょにすんな

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:29:35.05 obmj4bFR0.net
相撲は何年も日本人が勝てないからいちゃもんつけてるようにみえるね
昔の日本人横綱は八百長があったからもったんだろうし
白鵬のこの勝率頑丈さは驚異的

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:29:55.50 nJzItdHn0.net
まあ、最後の横綱が若乃花な時点で相撲はもうオワコンだろ

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:29:56.40 o93NnEDe0.net
>>238
カズ世代のサッカー選手か

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:30:06.44 qND16zxd0.net
苦情は日本人力士を育てられない親方衆へどうぞ

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:30:33.73 Qf+qQ2E70.net
協会は横綱をもっと守れ

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:30:35.48 QrGPQtdi0.net
>>252
でも変化といったんだからw

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:30:45.73 Hs0Q4NEE0.net
>>248
問題はそこだよねえ。
変化の定義をどう解釈するかなんてことではなくて、横綱の相撲としてどうだったのかということなのに。

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:30:46.77 7bHbCcKQ0.net
まあ白鵬嫌いだけどこの対戦に関しては
キセ何やってんだアホって思った

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:30:50.49 1lVmT8GL0.net
>>201
それが横綱
品格を持って戦い、負ければ潔く去る
日本人じゃないと分かんないんだろうな

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:31:07.03 nZSQZLkO0.net
>>1
阪神の強奪は綺麗な強奪みたいなこと言うなよ

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:31:21.23 cIBXLEXY0.net
しかたないよ
コイツは神様になっちまったんだから
コイツの中では
でも
コイツに吠えるのヤメろといわれてもヤメないコトユウキは
コイツのツラに唾吐いてるのと同じだな
さすが古都勇気

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:31:39.86 hfhvAlR6O.net
コイツ知恵遅れそのものの顔しててキメエよ

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:31:51.44 6Xx2WaoD0.net
立会で白鵬が稀勢の里の左わき腹の笑いのツボを付いたんだろ
それが決まって稀勢の里がその場で悶絶した

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:31:53.30 d7sBIlmP0.net
勝手に落ちた稀勢の里が悪いとは言えんだろ
こういうコメントが精一杯じゃない?

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:31:56.64 M1oVGXXN0.net
>>252
白鵬にも苦言を呈してた
こういう事は腹に一物あっても言っちゃダメなんだよ

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:32:28.71 stZup/qW0.net
>>226
中継で「変化ですよ」と解説してた九重(千代の富士)が不勉強になる交わしって
もはや未知の新技だろ
自分でなんか変化じゃない名前つけたらいいと思うわ

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:32:36.08 6c3+GYTQ0.net
今場所のキセ戦に関して言えば、確かに言いがかりでしかない。
立ち会いと同時に足が揃って勝手にコケたキセが100%悪い。あんなマヌケな立ち会いはそうそうない。

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:32:54.87 PhbMDo/p0.net
>>42
おかしくない。
平幕が大関にやるならいいが、横綱が下の者に、ましてや体負けした相手でもないというのにだぞ。

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:33:00.22 2cn1k9P+0.net
客がどう見ようと自由じゃない?
彼ってどうしても最近一言多いよね。
もっとほめて貰いたいボウヤみたいだわ。
こんな男に牛耳られる日本男児が情けないって言う点は同意。
でもモンゴル人で部屋を大きくしようとした年寄りや親方はそれ以上に
チキンで嫌いだよ。優勝力士を作るために外国籍依存なんだから。
親方の指導力も問題。バルトとか大砂嵐ならまだ見ていて気持ちいいけど。
モンゴル人は勝つほどに見ていてつまらなくなる。応援したくなる力士ではなくなる。
彼が突き飛ばして負かした相手を引き上げることもろくにしない放映を見るたびに
日本相撲が汚されてると感じている。

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:33:41.08 1lVmT8GL0.net
白鵬は引退したら親方になるんだろ。
マスコミや協会ともっとうまくやらないと、引退後辛いぞ

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:33:47.06 EPrRxr/a0.net
>>258
師匠の北の富士は変化ではないと言ってたからなぁ
ていうか千代の富士も「変化みたいなもん」と苦言を呈しただけであって
「変化である」とは言ってない。まぁここらへんの微妙なニュアンスが大相撲には多いのも原因だわ

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:33:49.39 QmmnmNuM0.net
立ち合い変化と言えば変化。
しかし鶴竜が逸ノ城がやるような叩きこみを狙った
変化ではない。稀勢の里が目標失って勝手にこけただけ。

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:33:58.41 jPpBtQ5N0.net
男30歳・・・平社員
白鳳・・・30歳横綱

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:34:04.12 Kgsct4F70.net
>>271
相撲の取材に来てるくせに碌に相撲がわかってないカスゴミに苦言を呈したんだろ

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:34:16.75 DbO1iZ6/0.net
こいつは木鶏でなく軍鶏な

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:34:19.36 M1oVGXXN0.net
>>269
まともに当たってたらなぁって感じでもなかったもんな
カエル跳びピョ~ン、無様

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:34:24.92 QrGPQtdi0.net
>>263
カタカナで書くとやさしい感じがするw>コトユウキ

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:34:25.83 x+z4X0ED0.net
なんかお笑いの岡村みたいなレベルの言い訳だな
苦情きたりすると、視聴者の質が悪いとか言って視聴者側のせいにするやつ

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:34:38.27 ukvsYcJF0.net
白鵬は引退したらモンゴルに帰っちゃうかな?
もう日本にコリゴリしてる?

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:34:40.40 7bHbCcKQ0.net
変化なんざわんこもヒマもやってるがな
変化でもいいだろキセの無策の立合いみてああしたんだろ

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:34:55.27 v2OpHOR20.net
白鵬「お前らはもっと相撲を勉強しろ」

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:35:12.20 z0y0tCsF0.net
横綱となりゃ常に受け続けて怪我しないようにせんといかんから大変だあw

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:35:13.10 UHVppMwD0.net
右上手を取りにいってる。
立ち合いで転がそうとした訳ではない。
稀勢の里が勝手にこけた。

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:35:33.54 gNKyoqQY0.net
横綱らしくない相撲だったって事なんだろ?
なんか大変なんだな横綱も

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:35:42.36 0zg/DQ7S0.net
あんなもん変化に決まってるだろ

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:36:24.42 r4sSpES/0.net
変化は悪くないよ
小兵が大型力士にたまにやる戦法だし
変化について行けないイノシシ力士が悪い

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:36:25.34 EPrRxr/a0.net
>>221
ありゃ見応えがある相撲じゃねーよ、千代の富士にもお互い攻め手がなさすぎると酷評されてたように
技術はないが体格だけはある力士同士だから起こった退屈な消耗戦だ
見応えある大相撲ってのは千秋楽の白鵬日馬富士戦みたいな技術の応酬でかつ長くなった相撲を言う

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:36:27.98 d60RlVOq0.net
そもそも相撲なんてすでにモンゴルの競技やん
日本が格式とか言ってても既に恥ずかしいレベル

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:36:42.80 fVEKPB5o0.net
>>201
千代の富士―花の国戦の、千代の富士1000勝目の人情相撲などが典型。
千代の富士―大乃国の、千秋楽で横綱同士の対戦で
ガチで大乃国が勝利して、千代の富士の連勝が53で止まった一番も品位に欠けると解釈できますよね。

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:36:59.09 aIUskZ900.net
>>269
間抜けじゃなくて、両足で踏ん張らないと立会いで当たり負けしちゃうんだろ。
あれが稀勢の里にとっては対横綱のもっとも勝率の高い立会なんだよ。
突き落としとか変化を頭に入れて立っても勝てる相手じゃない、と稀勢の里は
自白しているんだ。

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:36:59.95 1lVmT8GL0.net
キセと正面から当たりたくないって立ち合いなのは分かる
体が反応しちゃったんだろうね

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:37:04.90 aqU8u1eS0.net
>>283
そういう事だな
記者だろうが客だろうが親方だろうが関係ない
相撲の神様「あれを変化という人間は勉強しろ」

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:37:23.97 2cn1k9P+0.net
白鵬が大鵬を憧れと尊敬の相手として語るたびに
大鵬の相撲は彼ほど利己的な振る舞いではなかったと触れておきたい。
角界引退後、銃密輸取引で金稼ぐ行為で逮捕された大鵬の履歴があるとしてもね。
白鵬は前回の騒ぎで親方と対立している情報出ている。親方の気持ちを汲めない自分の主義で尾ひれが出ていると。
現役力士を辞めたらたかが知れてるとおもうよ。

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:37:38.57 ZucV7kRa0.net
あんなスカしがありなら俺でも勝てそう
よけるだけでいいんだもん

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:37:41.08 7bHbCcKQ0.net
白鵬は日本に残る気なくなったんだろ
元から短気でかまってちゃん体質だったけど
残る気があった時は必死で隠してた
今は表に出すようになった帰って政治家か実業家やるんだろ

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:37:57.86 +HtI/kab0.net
あれは前も見ずに突っ込んでいったキセが悪い
横綱の動きを見ていれば残せただろ

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:38:04.92 b4g9QWBZ0.net
変化じゃないでしょ
まわし取ろうと半身になったら、相手が突っ込んできて倒れてるだけやん

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:38:05.85 EPrRxr/a0.net
稀勢の里がアホすぎてばったり倒れたが
本来ならあれ出し投げに持って行きたかったんじゃねえの
稀勢の里が変化に見せた相撲と言える

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:38:22.98 zVLMnxQe0.net
横綱がああいうことやっていいのかって問題だろ。

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:38:39.78 SImLxW3I0.net
エドモンド本田かとおもた

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:38:47.82 c3b2sUmV0.net
稀勢の里、立ち会いを完全に失敗してる。ウサギ跳びみたいに両足同時にピョコンと前に出してる。
何度見ても笑える。白鵬につられて慌てて立ち上がって、頭の中真っ白になった感じだな。

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:39:01.75 kJvuJTuj0.net
まあ四つ相撲で差しに行ったら多少は左右にずれるからな
その範疇かそうでないかの判断は人によるだろ

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:39:32.31 pOYYAqge0.net
モンゴルに帰れよクズ

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:39:34.65 tHRn91B60.net
稀勢の里の立ち会いが酷いんだろうけど、横綱ならどんと受け止めてやれよとは思う

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:39:57.73 gNKyoqQY0.net
朝青龍とかいう問題児は面白かったんだけどな
白鵬はどうもヒーローにしろ悪役にしろ半端に終わりそう
成績は最強だけど

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:40:06.76 0t6Xfxhl0.net
ルール変えたらいいだろ、何時まで下らねえ議論やってんだよ
神事だか興行だか知らねえが、毎回似たような話題ばっかで進歩ねえし時代遅れだろ

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:40:07.83 obmj4bFR0.net
朝青龍とか白鵬は正面からぶつかるつもりでも臨機応変に対応できるような
そこらへんは運動神経の問題なのかな
日本人はやり方を決めたら突っ走っちゃう

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:40:11.59 xcrazpCI0.net
>>270
毎回同じ取り口見て面白いのかよwアホ
ちよの富士や日馬富士みたいに小っこい奴は捕まったら終わりだから一気に前に突っ込むしこ無いけど白鵬位体があると何でも出来るんだよ

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:40:34.89 2Gk1Nvz00.net
ファンに言っているんじゃなくて、記者会見だから記者に言っているんだろ。
記者に勉強しろって。
とは言うものの、自分も土俵上で首を傾げていたんだから、記者も何が何だかわからなくて当然。
ビデオを見て、キセがわざと負けたんだとわかった。
照に優勝されるより、白鵬の方が世代交代を遅らせることができる。
という深慮遠謀というのは買い被りか。

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:40:45.43 2cn1k9P+0.net
でもろくに攻め手を出さず、ささっと回避して肩透かしみたいな技で
優勝しまくる力士がいたとするじゃない。
正直、横綱だといわれたらTV消したくなるよ。
戦わずして勝つ戦法を教えてもらいたくて応援してるわけじゃないし。

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:41:04.15 N/eYafyx0.net
興業だって事忘れていないか
横綱ならうけて立て
それくらいしても貴ノ花は勝ちまくっていたぞ

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:41:04.59 lpXj+5yF0.net
言い訳すんなや、デブ
横綱があんな相撲するから相撲人気が低下するんだよ

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:41:18.18 kwR34GvH0.net
>>289
その通り。決め手がないからああいう相撲になった。
が見応えあったかなかったか面白いか面白くないかで言えば明らかに後者だろ。
それ否定してどうすんの?w 他の相撲の例を挙げてあっちの方が見応えあるからと
言って他の内容全てを見応えナシと決めつけるなんてナンセンスも甚だしい。

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:41:26.83 T0Usphoe0.net
変化ダメってのがむしろおかしい

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:41:30.62 WAwjA/oD0.net
キセがアホなんだけど 前日の敗戦から余裕の無さで出た作戦ってのは否めない
結構脆いというか打たれ弱い 大横綱

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:41:54.89 w/a16PIG0.net
>>313
体がボロボロになっても横綱相撲とってたもんなぁ

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:42:25.25 wvXFPswD0.net
うん、変化じゃない。

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:42:27.22 3lV2hG+60.net
ほんとうざいわ
早くモンゴリン規制しろよ

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:42:47.37 1lVmT8GL0.net
自分でも良くないと感じたのか
白鵬も勝った後首かしげてるもんな

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:43:18.78 z0SIOP7a0.net
>>312
そういう力士がいたとして、その相手は前も見ずに突っ込むわけか?
普通身のこなしが軽い相手に対しては動きを見て攻めるだろ・・・

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:43:33.51 stZup/qW0.net
>>299
TV中継で九重(千代の富士)が変化だと解説してた
白鵬は受けるのを恐れて変化してるのに稀勢はどこ見てんだよ
みたいな話してた

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:44:04.74 n9trzYki0.net
変化じゃない!技だ。
URLリンク(www.youtube.com)
もう一つ
URLリンク(www.youtube.com)

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:44:18.20 YE/fY3Rs0.net
別に反則でもないし変化だったとしてもいいんじゃないの
横綱はダメ、他は使っても良いってのもフェアじゃないし
まぁ単純なスポーツではなく興行だからってのもあるかもしれないけど
そもそも横綱云々よりキセの問題でしょ

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:44:24.62 1lVmT8GL0.net
>>322
白鵬なら対キセ戦くらいは正面からバーンと当たって欲しいけどな

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:44:33.99 2cn1k9P+0.net
横綱としての品格や格付けって何?
今の横綱からそんなものをイメージできないよ。
優勝に泥を塗るつもりはないけど。
ガチぶつかる若い相手をいなして終わり。
受け止めずにいなしておわり。
避けて相手がこけることを狙う相撲で勝敗。

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:44:48.67 obmj4bFR0.net
貴乃花ってかなり休んでた気がすんだけどw

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:44:58.18 b1kne7xT0.net
師匠が悪い
白鵬の性格も直らんだろうし早晩、朝青龍と同じ道を辿る

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:45:06.12 aqU8u1eS0.net
>>311
だからそれは通用しないって
会見という公の場で「変化だという見方」について自らの意見を発信したんだから
黙ってればいいのにまた余計なこと言ったんだよ
仕事はしてるのに口で損してる麻生太郎みたいだわ

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:45:33.77 /AN0Vsxk0.net
猪みたいな奴は一度制裁相撲で壊せばいいよ

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:45:38.43 KK61R0v90.net
アレは足を揃えてダイブしたキセが全面的に悪いわ
解説でも「カエル飛び」って言ってたじゃんw
白鵬を非難するのはお門違いだろ

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:46:02.65 Kgsct4F70.net
>>330
馬鹿記者がちっとは相撲の勉強しろよばーか

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:46:05.26 t03mgqOr0.net
相撲って下らねえな、あ~しろこ~しろ五月蝿いし
内容がどうこう言うなら、採点競技にでもしろよ

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:46:06.84 QrGPQtdi0.net
>>325
片方だけじゃなくそれぞれに対する意見はあると思うが

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:46:09.96 w/a16PIG0.net
>>328
曙、武蔵丸、魁皇なんかと正面からやりあってんだから、そりゃ体ボロボロよ

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:46:13.01 aIUskZ900.net
>>318
美学とか哲学の違いだろ。個々人の違いを認めるべきだ。
白鵬が相撲を取る上で、重視するのは自分の哲学か他人の哲学かといったら当然前者だろ。
それは白鵬が真剣勝負をしている証拠とも言える。大事な勝負で他人のふんどしで
相撲取る奴は真剣勝負してないんだよ。

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:46:49.41 lpXj+5yF0.net
白鵬は横綱失格だな
品位も格もないただのチンピラ
強ければいいという価値観は日本の伝統芸能でもある相撲にはそぐわない

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:46:57.63 2cn1k9P+0.net
>>322
あのね、若い経験不足の力士が当たっていく試合しかまだできないのに
白鵬のように何戦もして経験をつむ横綱が、組み手もなくいなして終わりって
格付けとしては恥だと思うよ。勝てる試合に手を抜くことが恥しいと思わないことが
共感できないの。これはたぶん彼がモンゴル人だからかもね。

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:47:07.28 QmmnmNuM0.net
>>293
もう稀勢の里は大型力士には立ち合い当たり負けするわ、
日馬にさえ受け止められてノド輪で電車道で持ってかれるわで
かなりパワーが衰えているんだけどな。

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:47:22.83 9AT4dvmKO.net
横綱の相撲ガーとか言って白鵬を批判してる奴らが一番キチガイだわ
横綱の相撲で白鵬を倒せる力士が居ないのが問題なんだろw

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:47:28.76 L/cSdx5Y0.net
確かに、正面から当たった訳ではないが
右に飛んだ訳でもないし
あれで簡単に転んだキセの方がより問題が大きいかな

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:47:37.50 6c3+GYTQ0.net
>>292
じゃあ何か。キセは「こんな私だけど、受け入れて!」と白鵬に対してああいう立ち会いをしたというのか。おめでてーな。
まぁ相撲脳が明らかに弱い関取勢揃いな現・田子ノ浦部屋だから、ありえないとも言えないのが辛い所だが。
先代(隆の里)の時代から、好素材を頭打ちにさせてばかりだなこの部屋は。

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:47:38.73 3lV2hG+60.net
朝青龍は可愛かったから許されてたけど
白鳳は憎たらしいだけだからもうダメだろ

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:47:40.45 w/a16PIG0.net
>>337
それならエドモンド本田よろしく大関で頑張ってください

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:47:47.90 z0y0tCsF0.net
ここ2日ほどみたが取り組みはおもしろいのが続いた
これはブームくる、またみるわw

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:47:57.39 IPji0dza0.net
まあ日本人じゃないしな
羽生なんかは名人戦で振り飛車なんか絶対にやらないし

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:48:15.91 fhTyKSrY0.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
3大関1桁勝利「白鵬に勝てない上に2桁もいない」
3大関は8勝6敗。昨年秋場所に続いて全員1桁勝利にとどまる屈辱とな
った。
北の湖理事長(元横綱)は「3人とも白鵬に勝てない上に2桁勝利
もいない。ふがいないと言われても仕方ない。番付が大関とはいえ、照ノ
富士の陰に隠れてしまった」と強い口調で苦言を呈した。
URLリンク(news.livedoor.com)
白鵬の変化にどよめき “因縁の一番”わずか0秒6で決着
北の湖理事長(元横綱)は「(稀勢の里の動きが)見えるから体が反応
することもある。とっさなら仕方ない」との見方を示した。

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:48:24.83 w7JJbL3o0.net
いや見てないけど
反則じゃないならいいだろ?
逆になんでダメなの?
そっちの方がおかしいわ…
いやどっちにしろ見てないけど…

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:48:55.51 7bHbCcKQ0.net
白鵬は大相撲ファンに好かれようといいこと言おうと思ってるけど
すべってるんだよなあw
ここらへんもう諦めて地出してきたよな

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:49:09.42 9VYMKLnT0.net
稀勢の里が地面だけ見て両足飛びして落ちただけなんだな
なんでそうなったのか、全くの謎なんだな

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:49:27.25 2qhNjvkw0.net
でもこれくらい強くてアンチがいる選手が生まれるのはいいことなんじゃない?
新規のファンが入りやすくなるじゃん?
俺は白鵬好きだよ
>>334
これは思う
なんで土俵外での言動(それも別におかしなことを言ってるわけではない)でごちゃごちゃ言ってるのか
強さこそが正義だろ

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:50:19.37 stZup/qW0.net
>>340
稀勢に慎重になるくらい、照ノ富士にビビってたんだと思う

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:50:26.73 b4g9QWBZ0.net
>>323
いやあれは、実況アナが最初は右に変化って言っちゃって、次に右に変化か?ぐらいの訂正加えたところに
九重が変化といえば変化だけど、きせが悪いみたいな感じだったぞ

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:50:29.91 GCQpya2L0.net
稀勢の里がダメダメだったのに
マスコミは横綱をヒールにしたがるなぁ

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:50:34.43 7bHbCcKQ0.net
だって貴乃花は本当に相撲が好きだもの

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:50:56.52 h8Rk4rTf0.net
>>348
まぁな。下向いて立ち会う馬鹿がまさかいるとは
一応横綱候補らしいがwww

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:51:14.72 fVCWtI970.net
子供が見ても分かるんですよね

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:52:03.58 b1kne7xT0.net
相撲内容が問題じゃないんだよな
注意助言に対して拗ねて膨れっ面する所がアホ

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:52:26.82 fGuzQzpl0.net
稀勢の里の自爆だっただろ。
相手見てないんだもの、そりゃ横綱だって手早く勝負つけるさ。

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:52:28.86 YqOuWnyy0.net
山田くん、>>63に座布団一枚

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:52:34.94 0kqpwXiD0.net
レイプ動画とかキワキワの動画にきょうみありませんか???
URLリンク(zettaisugoiyo.red)

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:52:44.46 9VYMKLnT0.net
横綱というものは下の立場の力士を受けてからというのは当たり前の事
この点で、何故に白鵬が言われなければいけないのか
この点を言われなければいけないのは日馬富士では?
これではただの白鵬叩きだ
一体何なんだ

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:53:58.51 9VYMKLnT0.net
テレ朝また嘘つきやがって
ヤジを言われたのは稀勢の里だろうが

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:54:01.76 UGmWn1Ro0.net
モンゴル人と日本人で出世することに対する感覚が違うのかもしれない

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:54:04.91 rM3fj2bx0.net
相手がこけそうなのを受け止めてやるのが横綱ってもんだろw

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:54:16.39 XjJEIiyh0.net
稀勢の里は風貌からして勝てる雰囲気がない。
稀勢の里くらいしか希望がないってのは情けない日本人力士の層

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:54:23.63 kwR34GvH0.net
>>349
横綱らしからぬ内容で勝った。(注;今回のはキセがダメだっただけ)
松井全打席ファーボールで勝った。
審判買収してポルトガルに勝った。
どうぞ勝てば官軍という考えを貫きとおしてください。
でもこのスレにいる価値はないよw

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:55:08.27 7bHbCcKQ0.net
白鵬って煽り耐性ないからね

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:55:15.09 rM3fj2bx0.net
>>367
まばたき多すぎるし立会いまった多すぎ
顔もぶさいくすぎ

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:55:19.28 QmmnmNuM0.net
>>366
それは注射の時にやる相撲だからw

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:55:19.39 dcVJiFQz0.net
>>352
相撲は自称「相撲わかってますファン」が八百長を求めてるからね
彼らの言い分を聞けば、皮肉でもなんでもなく
本当に採点競技にしたほうがいいね

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:55:44.39 2cn1k9P+0.net
ていうかさ、取り組みろくにできない構えで転げることを誘う相撲テクで
若手が上の相撲を勉強できるわけないよね。強い相手の真価を見ることもなく
勉強できるわけないじゃん。
白鵬は戦わずして勝つ戦法では優秀だよ。マジ相撲するリスクでの疲労を避けて
弱いやつが勝手に転ぶ戦法で誘うことで自分の正面相撲を見せずにも済む。
その上で勉強しろっていってるんでしょ。キセに同情もしないけどさ。

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:55:51.24 obmj4bFR0.net
横綱候補らしいけど、大関になれた時もかなり後押しがあったんだよなあ
日本人がモンゴル人に比べ劣ってるとは思わないけど
外国人にいちゃもんつけたり八百長に慣れちゃうとなかなか強くなれないんじゃないか

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:56:19.51 hezcmduu0.net
生中継だと
勝昭「キセは何を考えて土俵に立っているのか」
ウルフ「キセの里はどこ見てるんだ?」
と白鵬擁護けどな

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:56:21.81 SHuzoKUF0.net
キセノンは白鵬の天敵。w
白鵬がこのまま横綱を2年続けりゃ、最多勝も取れる。
ほとんどすべての記録でトップに立てる。
唯一逃したのが連勝記録。それを止めたのがキセノン。
そして、今回のメクラ突撃で、白鵬がさらに批判にさらされる。
勝っても、負けても、キセノンは白鵬を貶める。。
これがホンマの天敵や、(´・ω・`)

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:56:22.93 TLpTCq1zO.net
キセは頭が悪い

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:56:23.06 Y3HYAEjj0.net
まともに当たってない時点で変化だろ
大きいか小さいかの違いだけで

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:56:23.41 EKVBBIFl0.net
横綱は四つ相撲を求められる存在なんだつの。
もう引退しちまえ

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:56:29.42 9VYMKLnT0.net
テレ朝ふざけやがって
偏向報道すんな

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:56:35.11 fVEKPB5o0.net
>>338
しかも大関以下でも伝統芸能級の綺麗な相撲を取っていて、なおかつ勝負で無双をして、
健康管理も出来ている力士などほぼ居ない。

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:56:45.65 GlHV441i0.net
>>143
マスコミ=客なの?

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:00.93 5t30dHtU0.net
>>368
横綱の変化や松井の敬遠と、買収をいっしょだって言うの?それはないわ

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:11.51 w/a16PIG0.net
稀勢もだめ
白鵬もダメ

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:20.14 LsWCpl5/0.net
あれを変化と取られたら、いつも変化してることになっちゃうんだろう

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:22.36 fhTyKSrY0.net
格上相手にあんな単調・単純・よけられたらどうするかということすら
考えてない脳なし戦法で勝てるわけないだろ。
相手がドアホのことも横綱のせいになるのか。横綱は大変だな。
腐っても大関なんだし二桁勝利してから偉そうなこといえ。アホのファン
もな。弱すぎる大関なんだから黙ってろよ。みじめになるだけだろう。
日本人じゃなきゃ大関も微妙だろ。優遇してる。これが逆差別。
横綱になるのなんか一生無理だな。

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:28.13 O0pQPipG0.net
勉強しては余計なお世話だったな

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:37.61 rM3fj2bx0.net
>>379
まわしとりにいってるだろ。勝手にこけちゃいましたけど

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:45.67 9VYMKLnT0.net
>>375
白鵬擁護なんかしてねえよ
あまりに稀勢の里が意味不明過ぎるんだよ

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:46.48 0zg/DQ7S0.net
>>378>>379
ほんとそれ
貴乃花みたいに常に受け止めてから組めとは言わないが(すぐ怪我して引退するから)
せめて立会いは当たれ

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:57:47.79 stZup/qW0.net
>>349
ダメじゃない
強いて言えば照ノ富士vs逸ノ城の熱戦の後、客が冷えたくらいで
それ自体、稀勢のだらしなさに批判が向かってるのに
「へ、変化じゃねーし!勉強しろよ!」と無駄にヒール演じてる状態

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:58:07.30 z0SIOP7a0.net
あれ?なんか勘違いしてる人がいる。
キセの里は若手でもないしすでに大関になって数年経ってるベテランなんだけど・・・

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:58:07.82 QbY8X7tW0.net
朝青龍がムカついたけど居なくなると寂しかったから、白鵬はヒール役と思って批判はやめよう。

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:58:09.96 dcVJiFQz0.net
だから、相撲わかってますファンは
真剣勝負なんか求めてないのさ
伝統芸能として、歌舞伎や能と並べてほしいんだろ

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:58:48.40 c9y3Bflr0.net
これはフビライ皇帝さまに一本取られましたかw

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:58:53.76 BR9Qk2zA0.net
また先場所と同じ事するのか白鵬は
そういえば先場所もキセの里だったよね
2度も連勝止められてるからか異常に意識してる

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:59:13.92 MSw95HE20.net
変化言い出したのはマスゴミな

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:59:22.19 7bHbCcKQ0.net
そう、お千代も勝昭もキセに苦言呈してた
あの一番はそりゃそうよ
白鵬は強い史上最強かもしれん
だが他が駄目だ俺はそこが好きになれない理由

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:59:26.83 lo+0zMLa0.net
>>379
曙「・・・」

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:59:49.11 2Gk1Nvz00.net
キセの突進って、お前らよく勉強しろよ。
足が一歩も出ていない突進なんてあるものか。

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:59:54.53 Gg9Fw97d0.net
たらふく稼いで日本から出ていけよ。日本人の心を持っていると持ち上げていた奴は恥を知れ。

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 16:59:56.14 rM3fj2bx0.net
>>387
マスゴミさんを怒らしたね。モンゴル人に相撲を教わるという大恥をかかされた

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:10.82 Y3HYAEjj0.net
変化は絶対ダメとは言わんが、あれくらいは変化じゃないという物言いはそれこそ見苦しい
相手の実力を認めての事だ、とでも言えばよかったのに

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:13.69 O92wcA0N0.net
しょうもない言い訳ばっかりだなコイツは

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:19.51 W93FfWNc0.net
そもそも変化ってなに?って話だし
みんながみんな変化ってのを知ってる前提で話すなよ

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:21.04 SHuzoKUF0.net
>>373
前にでろ、前に出ろと親方は教えるけど、
実際前に出りゃ、カチアゲ、ハリテで、顔は腫れて、鼻血でて、
それでも勇気出して突っ込めば、引き落としには、ハタキコミ、
親方の教え通りにやったら、負けてばっかり、ww

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:24.93 GlHV441i0.net
>>368
買収は違うだろチョン

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:30.04 kwR34GvH0.net
>>383
観てない人用に合わせただけだからw
俺自身、今回のはキセがだめだっただけだと思ってるよ。
でも白鵬の右に躱すクセも横綱としてはいい加減なおせと思ってるし
言訳も横綱らしくなく見苦しいとも思ってる。それだけ。

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:44.07 GrnAuL1c0.net
千代の富士が変化言ってたのに・・・

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:45.76 7EtuYuQw0.net
今テレ朝トップニュースw
(笑)

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:00:53.56 zGluwip40.net
変化じゃないとしても横綱の相撲じゃないな。
そして、千秋楽の相撲も張り手だしすぎ、しかも空振りしすぎ、相撲が汚いんだよ。

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:01:20.75 XRcY1AS00.net
みんな結構犬hk見てんだな
そして相撲好きなんだな
オイラ休みにセンバツちょこっと見るくらいやわ
また相撲の会場ガラガラになればいいのに

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:01:36.66 GEobesvz0.net
横綱相撲の意味が猪木が言ってた風車の理論と完全に入れ替わってる
まあプロレスの影響だろうけどスポーツ観として最低な要求をしてる

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:01:57.89 SHuzoKUF0.net
>>375
でも、ウルフはスロー再生見せられた時、
最初から白鵬は変化してるって認めてなかった?

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:01:59.14 z0SIOP7a0.net
>>398
って言うか昔から立ち会い変化で決まると
「落ちる方が悪い」という見解で大相撲サイドは統一してるのよ。
それを理解してない最近のマスコミが荒らしてるだけ。

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:01:59.84 GlHV441i0.net
>>338
歴代の横綱を見てこい

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:02:01.30 sE8lgQiK0.net
最後は九重さんも変化でしたね、と言っていたよ!

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:02:09.29 O92wcA0N0.net
ようやく鎮火してきたところだったのにまた燃料投入とはなぁ

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:02:16.22 PNy9WZ0x0.net
お前が日本の相撲を知れよ
あんなんで客が認めるわけねーだろ

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:02:21.73 9VYMKLnT0.net
取り組み前から稀勢の里が普段と違う妙な雰囲気出してたんだから
白鵬だってあんな風にもなるだろ
立ち会いの変化ならもっとハッキリ動くわ
大体がマスコミも白鵬は槍玉にあげるくせに審判部を批判しないのはおかしいだろ
今場所なんてあからさまに酷かったろうが

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:02:49.57 2cn1k9P+0.net
なんかさーキセに同情しないけど
まわしをろくに取らずに勝つ相撲を何度も見ちゃうと
横綱に相当した相撲や発言をできないんだから横綱は
角界で尊敬される人物に相当した者だけに与えるシステムにしたら?
そもそも勝ち星だけで決まるものじゃないというのだから。

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:02:49.71 obmj4bFR0.net
相撲が汚いといっても一番強いんだから習うべき

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:03:19.77 pQYd/qft0.net
かつて若乃花が雅山が突っ込んで来るのをかわしてたな

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:03:25.04 rM3fj2bx0.net
>>403
変化は絶対ダメみたいなのがいるからいちいち説明する必要がでる
千代の富士や北ノ湖も別に悪く言ってない

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:03:40.99 oCOTu2ZW0.net
白鵬だけを叩く流れいい加減ウンザリするな
日馬だって横綱でモンゴルなのに、中途半端ばっかじゃん

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:03:56.95 ezREU9ZX0.net
目標として大鵬の名前を出して”日本の父”とまで言ってるんだから
名実ともにあのレベル(記録は超えたが)まで求められるだろう
朝青龍や日馬富士なんかとは違う大横綱だから故に責められる
ここを乗り越えてもらいたいが三十歳過ぎてこの調子じゃ無理だろうな

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:04:01.86 sMFz9aLmO.net
当たりを少しずらしていなす
出来る白鵬が優秀過ぎる
相手が足縺れたせいで文句言われるとは

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:04:13.20 ymbIeNk60.net
>>418
もう擁護しようがないね
まあ強くて憎まれるのがお望みなんだしこれからも大戦相手を応援しようや

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:04:44.60 PNy9WZ0x0.net
>>425
鶴竜だって変化したら叩かれてるだろ
白鵬だからってわけじゃねーよ

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:04:47.08 n4hotD290.net
横綱が格下相手に立ちあい変わるとか恥を知れ恥を
ああいうのを偽善者という

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:05:13.10 /Y0xrraC0.net
>>415
変化する横綱なんてのが出てきたのが最近だしな

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:05:14.35 SHuzoKUF0.net
>>422
一番強いだけなら、大関でいい。
横綱とは本来そういうものだ。
悪いのは、白鵬ではなく、白鵬を処分できない相撲協会。
くずをのさばらせておくから、クズのやってることが正当化される。
懸賞の取り方すら、指導できない。
相撲をSUMOに書き換えればいい。

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:05:24.38 oxbpJjTm0.net
>>314八百長だらけの
モンゴルグループが横綱に選んだのか一般受けのする顔の
白鳳というだけの事
一番強いのは名は忘れたがモンゴルグループを仕切ってる奴

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:05:27.65 QmmnmNuM0.net
>>406
豊響のように単なる闘牛になるか、北太樹のようにハゲるわなw

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:05:47.13 Q+Bo2a7y0.net
「皆さん相撲を勉強して」って何この上から目線
相撲なんぞの勉強も糞もあるか、ただのデブ同士の格闘技ゴッコの八百長興行だろうが。

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:05:58.60 lo+0zMLa0.net
日馬なんか1場所で何回変化しても批判もされんし

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:06:09.65 GlHV441i0.net
>>403
それ嫌味wwwwww

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:06:43.69 GEobesvz0.net
白鵬が言ってた後の先の意味を知ってたら何が問題かがすぐわかる

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:06:54.88 2cn1k9P+0.net
>>406
相撲は当たっていくものだと思う。
逃げて戦い抜くための相撲を教える部屋がある?
むかしは張り手でうっちゃりが沢山あったよ。
力をお互い出して決まる試合だった点では応援のし甲斐もあった。
でもそれだと体持たないぜ!な主張を白鵬が実践している。
彼らは組み手をとらせずに勝つので、苦労する力士がいるのは仕方ないけど
回避戦法の巨漢から一本でも勝てる力士がいたら、それを応援するのは仕方ないでしょ。
小さいほうが組みにいく相撲を見せて応援しない人はいないと思う。人間の心理です。

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:06:57.65 /Y0xrraC0.net
>>432
先場所の発言で処分しなかった理由が「相撲人気に水を差す」だってよw

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:04.93 LMWZV2Jc0.net
八百なんだろ

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:08.23 stZup/qW0.net
>>414
迷うアナに九重が
「これは変化の域と言っていいですよ」
「ただキセはどこを見てるのかって話ですよ」
「白鵬は受けたくない苦手意識から変化するわけですから」
的なやり取り感じだったね

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:08.32 zVLMnxQe0.net
変化云々ってより、横綱なら相手を受けて立てってことだろ。
単に勝てばいいって問題じゃないってこと。

>>379
貴乃花も昔は「自分の形がない」って批判されてたよな。突いていったり組みにいったりしてて。

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:09.90 9VYMKLnT0.net
テレ朝本当クソだわ
白鵬は偏向報道して槍玉にあげるくせに
台湾で暴れた隆容疑者は韓国人とは言わずに日本人扱いかよ
人種差別してるのはテレ朝じゃねーか

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:11.81 z0SIOP7a0.net
>>431
小錦が出てきたときみんなあれを真っ向から受けたと思うかい?
もっとも小錦はキセほど馬鹿じゃなかったから、相手は避けることを前提で相撲とってたけどねw

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:11.91 7bHbCcKQ0.net
白鵬は黙ってられない性格なんだろうなw
炎上商法かwもっとドーンと構えてればいいのに
最強横綱様なんだからさ
それと郷に入れば郷に従え最低限のマナーは身につけようぜ
俵踏まない、汗はきちんと拭く、駄目押ししない、懸賞は作法にそう受け取り方

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:29.30 oCOTu2ZW0.net
>>429
俺が言ってるのは成績とかそういうの
横綱なのに日馬富士全然だろ、優勝争いにも絡めてないし

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:47.40 GlHV441i0.net
>>390
あれ当たったら八百長と責められるレベルだろw

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:07:52.66 /herXGnv0.net
 
【勝負俵】が注目されています。URLリンク(pbs.twimg.com)
土俵の円周上にある俵。「大相撲春場所」の北の富士親方らのトークで
URLリンク(trender-news.com)
 白鵬の所作を見つめる豊山『勝負俵を踏んだり足を擦り付けたりしているんですよ。
あれは結界ですからね、あるまじき行為ですよ。勝負以前の問題』
 豊山『手刀はいい加減、勝負俵は踏む、ありえませんよ』と。
『もっとちゃんと指導をしなきゃいけない』と。
白鵬の「勝負俵」を踏む問題、NHK刈屋富士雄アナが実況で繰り返し苦言を呈す
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:08:49.35 Qf+qQ2E70.net
横綱に失礼だ

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:08:49.44 1PExzPTv0.net
大関連中の糞さが目立つよな
もういっそのこと横綱は一歩も動かずに受けるってルールにすればいいじゃん

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:09:00.14 TdErbtuP0.net
モンゴル人だけで相撲やれよ

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:09:02.17 O92wcA0N0.net
たまの変化は全然アリだと思うが、普段偉そうなこと言ってる人間が変化してその後グダグダ言い訳するのはとてもみっともない

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:09:20.21 GlHV441i0.net
>>421
それ誰が判断するの? 

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:09:23.00 XWn4ytgf0.net
朝青龍もそうだったが、強ければ何を言っても許されると、
誤解している。
プロレスと相撲の歴史の違いを、日本人は、説明なしに理解している。
結局は、モンゴル人なんだよな。
文化の違い。
こんことじゃ、廃業させられるかもだ。

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:09:49.05 AmMvXvLvO.net
記者も言われ放っしじゃなくて、「おまえ、金親に注射で星買ってたことバラされた癖に、顔じゃないだろ!」 と言い返してやればいいのに。

457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:10:02.34 b1kne7xT0.net
「下向いて突っ込んでくるからつい動いちゃったよハハハごめんごめんw」
で済む話なのになんでいらんこと言うかなぁ

458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:10:02.59 9VYMKLnT0.net
大体が、白鵬は今場所たった一番こういう相撲があっただけで取り上げられて
今場所ほとんど拍手もされなかった日馬富士の相撲はスルーかよ
相撲に興味もないくせに
騒ぎ立てたい、叩きたいだけのくせして
神聖な相撲に関わるな人種差別メディアが

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:10:05.42 SHuzoKUF0.net
>>439
大横綱のどこを若手が学んだらいいのか?と、問うているわけですけど?
大砂嵐がカチアゲで批判されたけど、最初から体を横に向けて、カチアゲ遣り出したのは、白鵬ですよ。
張り手だって、胸や肩じゃなくて、顔叩いてばかり。
白鵬の勝てばいいだけのウンコ相撲は横綱がやる相撲ちゃうで。

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:10:10.99 FlojEDhS0.net
だーかーらーさーーー立会いの変化を減らしたいなら土俵を大きくするとか
立会いの間隔を広げるとかルール改正を考えればいいじゃん.ルール上認められているのに
精神論であーだこーだ言ってるのっておかしいと思わないの??

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:10:14.47 zXT+98rB0.net
「変化に見えた方々もいるかもしれませんが、私はあれは変化ではないと思います。
もし変化であるのなら、私の勉強不足です。これから一層精進していきます。」
こう言えばよかった。
人に「勉強しろ」と言うのではなく、自分自身が勉強するべきだ。
こいつはもう相撲を極めたつもりでいるのか?

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:10:17.18 zGluwip40.net
朝青龍はガキ大将がそのままでかくなっただけだから馬鹿すぎる大人になれよって感じでまだ見れたが、白鵬はビジネスヤクザっぽくてなんか嫌な感じなんだよな。

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:10:19.51 GCQpya2L0.net
>>444
中国と韓国以外のアジアには徹底して無関心だからな

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:11:01.10 stZup/qW0.net
>>446
まあこのタイミングでアンチに喜ばれる発言を引き出されるのは頭が宜しいとは言えないね
当分は記者に対して沈黙を徹底した方が良いと思う

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:11:08.43 obmj4bFR0.net
白鵬はビビってたとかいう意見あるけど
失礼だけど今の大関に白鵬がそれほど警戒してるとは思えないw

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:11:13.00 7bHbCcKQ0.net
でも白鵬は相手が変化するとすげー怒るよなw

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/23 17:11:16.57 YZg0AW1w0.net
>>213
金配て?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch