15/03/24 17:02:26.15 uG44506J0.net
>>766
個人スポーツではすくなくとも同じじゃないだろ
795:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:06:58.84 uG44506J0.net
>>734
日本では企業スポーツより学生スポーツのほうが盛んだろw
796:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:10:58.57 NEiJL8k60.net
企業スポーツは企業の社員じゃなければ応援できないからつまらない
学校スポーツは学校の生徒じゃなければ応援できないからつまらない
797:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:29:36.58 NqBmpXGr0.net
>>733
また嘘をつく
798:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:34:46.04 OtDWhPBD0.net
>>773
だからJリーグは失敗したんだよ
プロなのに商圏をオラが村とかオラが町に狭くしてしまった
799:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:36:29.41 NgkPSKfr0.net
>>734
税クラブの収入は5割近くが親会社やスポンサーの宣伝広告費から支出されたもの
税リーグが市民の為のものならもっと市民から支持を得て、入場料収入が増えてもいいと思う
税リーグは企業スポーツだよ
800:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:37:41.65 NqBmpXGr0.net
>>775
だから
基地外サカ豚の狂った思い込みで
Jリーグは失敗だよな~w
801:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:43:46.88 +bFc1eMP0.net
>>696
ろくに電車も通ってねぇ辺境の糞田舎でやるよりマシって話だろ
802:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:47:30.50 YzUwfqfEO.net
>>776
Jリーグって宣伝効果あるんかね?
地上波放送も殆どない
競技場も月一の興業でガラガラ
なによりチーム名は意味不明の横文字と地名のみ
こんな糞コンテンツで広告宣伝費と認める国税もどうかしてる
803:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:49:47.59 NEiJL8k60.net
>>775
>>773はサッカー押しの人間の口癖だと思うが、
「浦和レッズは浦和の住民じゃないと応援できないからつまらない」
とは何故かあまり言わないんだよなあいつらって
804:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:49:55.03 YzUwfqfEO.net
訂正
サカ豚すまん
>>776
Jリーグって宣伝効果あるんかね?
地上波放送も殆どない
競技場も週一の興業でガラガラ
なによりチーム名は意味不明の横文字と地名のみ
こんな糞コンテンツで広告宣伝費と認める国税もどうかしてる
805:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:54:34.61 31LvGarM0.net
>>1
そりゃあそうだろ
プロサッカー選手は1日90分しか練習しないんだから
午前中で終わり
午後からは完全オフ
こいつらフリーターみたいな存在
こんな奴等の集まりである代表が弱いのは当然
完全な実力不足
806:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 17:57:18.25 RkDixoHR0.net
>>781
底辺焼き豚ちゃんには一生無縁のタグ・ホイヤーとベンツがスポンサーになるくらいにはあるみたいだね
豚スゴロクは宣伝効果皆無でモバゲー(笑)はもう死に体みたいだけどwwwwww
807:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 18:01:06.75 NqBmpXGr0.net
基地外嘘つきサカ豚発狂
808:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 18:25:27.23 nGD3Sbij0.net
金がないなら働けよ
えっプロスポーツ選手って働いちゃダメなの?違うよね?
809:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 18:27:08.16 6saJUMbd0.net
潮田さんはカミカミだけどすっかりキャスター
奥さん選べば問題ない
810:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 18:33:43.97 3lJLdcYn0.net
ハリルジャパンがコケて松井巨人軍が誕生したら自慰リーグは終る
811:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 20:50:49.10 vCk2Wcyw0.net
20年もすれば野球なんて廃れるのに焼き豚様が元気で嬉しい
812:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 20:56:16.60 HPqGvxR/0.net
>>788
Jリーグは20年でずいぶん衰退しちゃったね
813:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 20:57:49.76 qAyqLrGkO.net
ヘディング貧困
814:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 20:59:20.05 +jElRxn00.net
>>787
巨人の監督は松井よりも高橋監督阿部ヘッドのほうが有力みたいだけどね。
815:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 21:00:45.59 vCk2Wcyw0.net
ある焼き豚の書き込み
179 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/03/24(火) 20:02:05.17 ID:yeQcK0tN0
俺もコピペ貼っとこw
20 トラキチ伯爵◆jQo82Shf7R3Q 06/10/18 15:20:25 ID:vKvLJcug0 [sage]
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>1
さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:vKvLJcug0
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
816:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 21:02:04.61 BtB4Rcnu0.net
そもそもサッカーに限らず野球だって海外に比べれば年俸安すぎる
だから皆機会があれば海外行って国内リーグの空洞化が始まる
それでも他のスポーツに比べりゃだいぶマシって現状が切なすぎる
日本じゃプロに成っても金にならないって結論になっちまう
817:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 21:02:56.89 5/f3Jq/g0.net
Jリーガーとコンビニのバイトはどっちがお金持ってんの?
818:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 21:02:58.61 vCk2Wcyw0.net
>>789
すぐ釣れるwww
お爺ちゃんしか見ないやきゅう
67 名前:某TV制作会社の者 ◆pDX4tpYDII :200
819:9/05/05(火) 21:00:27 ID:DxnA6i1B 土壇場でドロー記念に4/11のNHK巨人×阪神戦の年齢別視聴率。 _______18:10-18:45__19:30-21:00 _世帯______10.6______16.8 _個人_______5.0_______8.7 M04-19______0.4_______1.8 M20-29______1.0_______1.7 M30-39______1.3_______4.5 M40-49______2.7_______5.2 M50-59______6.2______15.3 M60-69_____13.9______19.7 M70-_______19.6______30.4 F04-19______0.8_______1.0 F20-29______0.8_______3.2 F30-39______0.6_______1.3 F40-49______2.6_______4.9 F50-59______4.4_______7.7 F60-69______8.3______13.1 F70-________9.2______14.1 MF4-12______0.6_______1.1 MF13-19_____0.5_______1.8
820:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 21:49:01.81 ixYsqDUj0.net
>>793
サッカーはパルマが破産したように海外でも馬鹿オーナーか中東のスポンサーから金貰わないとやってけないからな。
そういうのがない日本では昔のように10チームだけで良い。J2とか無理。
821:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 22:19:06.97 rNNcpOal0.net
サッカーは税金にたかってばかりでプロとして稼げないんだから、もうアマチュアでやれよ
サッカー選手を見ると、日本国民の敵と思うようになってきた
822:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 22:34:08.35 9dEXpFTK0.net
>>796
Jリーグが導入したFFPって逆にクラブの弱体化を招くんだけどな
インテルみたいなクラブを見てたら分かる
実際は欧州じゃいくらでも収入があるから日本とは大きく事情が違うのに無理やり入れてるJって…
それに親会社があるクラブなら、いくらでもスポンサー料を調節して赤字回避が出来るから正直酷い制度だと思う
823:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 22:55:17.03 wbI+MowX0.net
可愛い女の子とロリ系の女の子は好きですか???
URLリンク(zettaisugoiyo.red)
824:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 23:30:36.43 MbLYV6I60.net
>>794
見た目が一緒だから給料も一緒だろ
825:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 23:41:24.39 trKlWWj20.net
日本は今景気悪いんだよ。
サッカー利用して税金をがめようとするな
826:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 23:51:10.34 fIwQbQntO.net
大したレベルじゃないんだから給料なんて低くて当たり前
827:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/24 23:56:35.69 BynSWPX50.net
アジアでも低レベルのリーグなんだし客もろくに入らないリーグなんだし今でも高すぎ
税金で維持してどうする
828:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 00:14:57.35 uZ2x4kLE0.net
まあ、トップが年俸二億にもとどかないからな・・・・。皺寄せが下に
行くのは仕方ないだろうな
829:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 08:33:45.16 jiVaUhv00.net
【スポーツ強豪校】大阪桐蔭、裏金1億円超を飲食費や生徒獲得などに不正流用★2©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
830:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 08:38:31.07 KPwIEX1zO.net
サッカーはエンタメとしてくそつまらないのになんで人気あるの?
831:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 08:43:58.47 spVE373c0.net
Jリーグがプロ野球の人気を超える事は正直生涯無いような気がする
832:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 08:51:42.06 MfgzO9yl0.net
焼き豚お爺ちゃんはまだ野球が人気あるって思ってるんだな
もう昭和は終わったんですよ
833:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 08:55:42.01 6zERhNkl0.net
川淵が目指した理想はパリーグが叶えてしまったという皮肉
834:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 08:55:53.50 DUl65D670.net
我那覇とか山下とかへたに元代表の肩書きがついちゃってる中途半端な選手が多そう
835:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 09:01:32.18 arQZhkHh0.net
>>808
大好きなサッカーの心配でもしてろよ
こんなスレ
836:まで野球の話持ち出すとか馬鹿じゃねえの
837:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 09:47:26.14 F2rUqsNf0.net
>>809
プロ野球のある全ての地域でプロ野球の圧勝
特に後から来て先発のJリーグを叩き落とした札幌仙台福岡
838:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 09:56:27.51 TTd+Nizw0.net
税リーグじゃ、給料低くても仕方ないね。
839:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 10:12:42.29 VhsuKGdA0.net
>>806
お金賭けたらダンゴムシのレースでも白熱するよ
日本のサッカーがダメなのは、その賭ける面白さを宝くじ化で面倒で分かりにくくしたこと
スポーツ助成金をサッカー利権が手を付ける目的でtotoを作り、スポーツ振興を錦の旗に掲げたから、あんな無味乾燥なものにしかできなかったんだろうけど
840:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 10:19:17.32 VhsuKGdA0.net
>>809
パ・リーグは死ぬか生きるかの瀬戸際だったから変えれたんでしょう
上辺は厳しくとも破綻してもJリーグはクラブは潰さない方針の
暗黙の了解みたいなものがあれば、興行を怠り腐っていくのも当然
841:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 10:23:27.68 M8kSgzrF0.net
>>815
>瀬戸際
違うよ
ドラフトでちゃんと人材がパリーグにいたから変えれた
最後は選手だし
842:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 10:28:22.21 tJM70Ic+0.net
よく知らんけどチームが多すぎなんじゃないの?
お前らが嫌いなプロ野球みたいにせいぜい12チームくらいでやれば
自ずと年俸も上げられるだろうし
ファンも付きやすいし一般人からも認知されやすい
プロ選手になれる確率が下がるけどレベルは上がりそうだし
良いことづくめじゃね?
843:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 10:30:02.09 M8kSgzrF0.net
基地外嘘つきサカ豚が嘘ばかりつくから
Jリーグ崩壊
844:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 10:36:43.53 g00iUU220.net
>>783
サカ豚はタグホイヤーがセレッソのスポンサーになった事はしっててもセレッソの親会社の日本ハムしらないからな。
つまりタグホイヤーがセレッソによって宣伝になるんじゃなくてセレッソがタグホイヤーのおかげで売名できるという電通お得意の商法。
845:809@\(^o^)/
15/03/25 10:40:29.89 6zERhNkl0.net
>>812
観客動員数で互角なのは浦和と西武くらいかな?
あと、ガンバとBクラスの時のオリックス
>>815-816
パリーグはセリーグと比べて認知度が低い分、人材育成をしっかりやって実力を
高める必要があったからでしょうね
試合を観ていてハイレベルだとつくづく感じる
846:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 10:46:09.71 pcUF5gag0.net
最近ホームレスのJリーガー増えたよな~
847:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 12:21:09.94 aA72Blx4O.net
またサッカーの話題か
848:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 12:32:58.41 FB0jH02n0.net
>>817
野球とサッカーは育成と強化の方法がまったく違うからな
興行面だけ考えてりゃいいって訳でもないし
849:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 13:08:55.32 VhsuKGdA0.net
>>823
興行できないスポーツは身の丈にあった育成すればいいじゃない
850:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 13:16:08.32 oxP298mj0.net
給料上げてやればいいじゃん
851:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 13:22:10.91 lAaUXZNe0.net
>>823
興行できなきゃアマチュアだぞ?
852:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 13:49:49.74 2w+qU4q90.net
Jリーグの選手はオフシーズンが多いのだから、プロ野球が行われている野球場でアルバイトさせて貰えばいいじゃんww
野球選手が一生懸命働いている間にサッカー選手が怠けて遊んでいるのが悪いと思う(´・ω・)
853:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 14:33:03.18 KPwIEX1zO.net
たま蹴ってるだけ
854:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 14:40:20.50 Hc/Ly8oS0.net
やってること自体に生産性があるわけではなく娯楽提供だからなあ
アイドルが供給過剰で下のほうは食べていけないのと一緒
需要の割に競技人口が多いと言うだけの話
855:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 14:41:21.66 KPwIEX1zO.net
Jリーグはチョン電通の日本弱体化計画
自治体をすべて借金まみれにして日本を崩壊させる
856:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 14:58:48.73 fd+yYQRV0.net
サッカースレで野球の話題出す池沼も、野球スレでサッカーの話題を出すキチガイも死ねばいいのに
857:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 15:00:37.02 matVvuDO0.net
やたら競技人口言うけど習い事的な位置づけだろ。
子供のころピアノや水泳習ってた人が大人になって熱狂的にピアノのコンサートや水泳大会見に行くようになるか?
858:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 17:11:35.79 /DgeqxuQ0.net
>>819
スポンサーの褌を借りて売名するのがJリーグチーム
プロ野球の褌を借りて売名するのがプロ野球団の親会社
他の何かの威を借りなければいけないのはどっちだよってこったな
859:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 18:42:53.35 m1Nv9qme0.net
>>817
MLBはメジャーからルーキーリーグまでチーム沢山あるけどレベル低いの?
860:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 18:50:16.26 tJM70Ic+0.net
>>834
日本企業にMLBと同じ資本力があると思ってるの?
861:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 19:04:33.46 tpBqMf0hO.net
>>834
マイナーリーグだとクッソ安いチケット料金なんで家族みんなで近所の野球場に遊びに行くみたいな文化があるからね
862:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 19:10:13.57 naz+IO8l0.net
Jリーグも企業系クラブは毎年20億以上関連企業から補填してもらっているしな
それでもろくに年俸も払えない
863:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 19:21:26.94 fl9Ti4fr0.net
943 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/22(日) 17:45:10.23 ID:H85FE2KF0
Jリーグ女子会はいつやるのかな?
YNN NMB48 CHANNEL「開幕直前!プロ野球女子会」川上千尋、木下春奈、薮下柊、山本彩
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
864:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 19:27:14.60 pC37QK/f0.net
趣味に没頭して月15万安定なら十分だろ
貰えないよりゃありがたいじゃないか
月15万は地方の正社員レベルなんだからありがたく思え
865:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 19:27:15.40 9rR/rJluO.net
>>834
1Aレベルだと底辺以下の収入だよ。
だからハングリー精神も培われる。
Jリーグは底辺だが文句言うのだけは一人前。
866:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 19:29:14.44 Bsv57l400.net
この記事は結局給料上げろっていいたいのかね
じゃあトップの年収半分にしたほうがいいわ
867:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 19:39:59.38 ih/CXBo20.net
>>102
ゴルフやらせろ
うちはゴルフさせてるぞ
868:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 19:59:05.11 KPwIEX1zO.net
サッカーなんてみてもつまらん
869:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 20:02:04.96 matVvuDO0.net
>>834
その例えで言うメジャーの位置づけに当たるのがjリーグだからな。
870:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 20:45:46.55 g00iUU220.net
メジャーは世界中から優秀な選手が加入して競争している。
競争に敗れてマイナー落ちした選手だって決してレベルは低くない。
税リーグは自国のトップの選手でさえ1、2年で海外に出たがる。
しかも一時期はドイツやイタリアが主な行き先だったのが最近ではスイスやオーストリアみたいな2流国に。
そんな状況で国内の競争に勝てずに2部3部に留まってるような選手がそんな選手ばっかりのリーグがレベル高いか?
871:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 20:55:34.68 5BDjlCIa0.net
>>794
お前みたいな無職チョンよりは金持ってるだろ
死ねよ無職ヒキコモリ税金ドロボウの糞チョン
872:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:09:55.67 AN+GYQ1+0.net
コンビニは労働の対価で賃金貰ってるけど
税リーガーの一部の賃金は日本国民が納めた税金から搬出されてるからなぁ
コンビニのバイトは税リーガーにつば吐きかけてもいいと思う
873:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:10:31.25 AN+GYQ1+0.net
コンビニのバイト君は労働の対価で賃金貰ってるけど
税リーガーの一部の賃金は日本国民が納めた税金から搬出されてるからなぁ
コンビニのバイトは税リーガーにつば吐きかけてもいいと思う
874:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:13:29.96 VhsuKGdA0.net
Jリーガーって言われてもコンビニの前にたむろしている連中にしか見えなさそうで困る
875:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:13:57.00 KPwIEX1zO.net
Jリーガーは日本でいちばんの底辺職種
876:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:17:01.29 HFJKSm8ZO.net
野球選手がどうなろうと、サッカー選手がどうなろうと。
おまえらネラに全く関係ないやん(笑)
なんでそんなに必死なんだ?ネラて(笑)
877:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:19:58.80 HFJKSm8ZO.net
>>851
自己レス
ねらだからー
暇だからー
無茶苦茶書いてストレス発散したいからー
プライドだけは高いからー
878:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:24:03.28 BT7C46sH0.net
税金で維持しているリーグの癖に貰いすぎ
879:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:29:28.62 VfwxKHMq0.net
とあるクラブの不動のレギュラー選手の愛車がテールランプ切れたワゴンRだったり
(・∀・)ヘラヘラ
880:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:33:31.97 pC37QK/f0.net
寧ろ税リーグを半端に生かしておいて、月10万付近の安い金で食いつないでる
税リーガーを眺めさせてもらおうずw
農業会社勤めもコンビニバイトも、税リーガーに比べりゃ断然勝ち組よ
881:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 21:44:16.24 KPwIEX1zO.net
野球は試合多いけど税金リーグは週末だけだから選手はバイトしたほうがいい
882:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 22:42:56.39 oVVaEA5N0.net
浦和レッズの経営状況
URLリンク(www.urawa-reds.co.jp)
a.クラブの収入さえ増えれば選手の報酬は増える(それでもクラブは儲かる)。
b.余計な固定資産がないためムダなランニングコストがなく効率が良い。
c.経営効率が良いから本業の儲け分はそのままクラブ規模(バランスシート)の拡大になる。
浦和の場合入場者数は低い位置でもみ合ってるけど、きちんとコスト管理して
儲かってるからえらい。
883:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 22:44:44.37 gTDgnAq60.net
野球ファンに生まれたことを恨むんだな
死ぬまでサッカーに嫉妬してろ
884:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 22:51:10.81 RHW0pxx70.net
>>858
急に野球持ち出してどうした。
嫉妬に狂ったか?
885:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 22:53:00.44 gRBDBhq30.net
自分は約15年でクビになった元競輪選手だけど、
それでもJリーガーの平均よりははるかに生涯獲得賞金多かったから驚いたなぁ
886:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 22:54:37.51 KPwIEX1zO.net
たま蹴りなんて頭悪いチャラチャラしたガキ増やすだけ
日本に不要
887:860@\(^o^)/
15/03/25 22:58:44.87 gRBDBhq30.net
ちなみに、プロ野球の1.5軍選手よりもはるかに金稼げました。
今は競輪もどんどん稼げなくなってますけどね。
888:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 23:23:39.49 KPwIEX1zO.net
たま蹴ってるだけ
889:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 23:28:34.39 oXt1DUGZ0.net
欧州サッカーやメジャーリーグも湯水のごとく年俸出してるからなぁ
どっかで健全経営やらないと破綻するだろ。1選手に年俸10億とか20億とか
890:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 23:29:57.38 Psro5fa90.net
【野球】24歳でクビ…想像以上に過酷なプロ野球選手の現状©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】最低年俸440万円~240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
URLリンク(bizmakoto.jp)
【野球】プロ野球解説者の年収が一般人以下の例も 引退を渋る理由か
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
プロ野球の選手年俸のカラクリ
URLリンク(jpbpa.net)
宣伝「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、1,400万円。
税スボール
891:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 23:36:49.36 GMsAvFPl0.net
チームがチケット、グッズ、放映権とかで稼げてないなら
給料が少なくてもしょうがないんじゃねえの
嫌なら辞めて違う仕事しろや
892:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 23:37:19.96 0NlCB72y0.net
もう大都市圏とか政令都市にだけチームを置くべき
鹿や猪しかいないような田舎は論外だろ
893:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/25 23:44:26.23 NQqE0A4E0.net
>>866
税金と親会社の損失補填だよりだもんな
894:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 00:57:35.37 mkwP2Psi0.net
>>858
日本サッカーのクズっぷりから目を逸らして
セカイセカイと得意げになっているサカチョンの目の前で日本サッカーの死体を蹴っているだけです
サッカーなんかどうでもいい。勝手に破綻して死んでろJリーグ
895:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 00:59:33.82 k6jQ01Su0.net
選手の貧困を承知で小規模チームを乱立したり
そうした小規模チームの為だけに
専用スタジアムを自治体の金で造らせ維持したりするような真似をしてなければ
わざわざ>>869のいう死体蹴りなんかしないよ俺は
でも実際は違うよね
896:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 01:53:56.82 oP5tncuk0.net
>>858
「日本人に生まれたことを恨むんだな
死ぬまでウリたちに嫉妬してろ」とか突然言い出す韓国人みたい
897:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 02:10:02.75 BFrcN7cb0.net
自治体にスタジアム赤字を毎年何億も負担させて
それでJリーガーの年俸を優先してるんでしょ?
しかも使用料すら不透明
さらに自治体から税金乞食して
それでもJリーガーは食えないの?
プロリーグなんて言わずにアマチュアに戻れば?
年 俸 も っ と 下 げ て 平 日 働 け よ
898:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 02:14:33.81 bF+khsVl0.net
>>864
メジャーリーグは大丈夫たけど欧州サッカーはやばいな。
899:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 02:15:25.40 RYj69tE70.net
は?何いってんの?他の国はもっとひどい環境でA代表までやってんだぞ?
900:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 02:17:18.40 /obIdR+N0.net
社会人リーグぐらいがちょうどよかったってことか
901:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 04:00:15.25 tkGqOBp1O.net
>>858
現実から目を背けてそうやって隣の国と同じように一生気持ち悪く野球に嫉妬するんだな、サカチョンってさ。
902:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 04:05:29.70 BLxCHuhc0.net
税リーグはいい加減に解散しろよ
903:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 07:10:40.20 wBJnfVfYO.net
チョン電通は今さらたま蹴り流行らしてどうすんの
後進国でもあるまいし
904:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 09:22:54.87 KQ9aPC3U0.net
食えないJりーがーは皆タイに出稼ぎに行けばいいんじゃね
まあそのうち中国がFIFAに一番お金と口を出す国になるだろうから中国でもいいのかもね
出稼ぎ行っておいで
日本に居場所ねーから
905:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 09:29:05.11 afGua32vO.net
サッカー
906:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:05:32.10 oVJtXvo+0.net
>>864
欧州はサッカーが国民的スポーツ兼国技みたいなもんで
国民的スポーツは野球、国技は相撲の日本とは全然違うからなあ
日本でありとあらゆるスポーツ選手が食べていけるように
ガンガン税金投入しようなんて無理無理
才能あるなら欧州でプレーすればいいのだと思う
907:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:12:15.89 KOfAKj8PO.net
>>864
総年俸1位のドジャースは1年で2億$ぐらい使ってるが
先頃放映権契約で30年で80億$ってのを結んだから楽勝
80億円じゃなく80億$な
908:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:16:36.22 2O4nS0q10.net
>>50
まだこんなこと言ってる馬鹿とそれを信じる馬鹿がいるんだな
909:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:18:08.36 /c2Ow9Ej0.net
無理なんだよ、日本で欧州型のサッカーリーグは。
それより貧しい人を救済するほうに税金を回した方がいい
910:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:19:05.25 XwcMClRD0.net
>>795
Jリーグはじいちゃんばあちゃんからもそっぽむかれてるね(笑)
911:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:27:20.35 2O4nS0q10.net
>>882
10年後にはたいした額でもなくなってるんじゃね?
2年前のプレミア最下位が60億、2年後のプレミア最下位が180億
10年後のプレミア放映権料は最下位クラブでも300~400億かな
912:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:30:00.37 Wlj/QXts0.net
>>886
無理じゃね?
913:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:31:34.35 /c2Ow9Ej0.net
スポーツってのは本来人を笑顔にするものなんだよ。
やればやるほど人から笑顔が消えていくような
今のサッカーリーグはスポーツじゃない
914:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/26 10:47:09.55 2O4nS0q10.net
>>887
数年前にもプレミアの放映権料は3年契約だからどんどん増えていくぞ、
今の放映権料と比べても意味ないぞって言ったのに
焼き豚、アホだから理解できなかったw
915:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています