15/03/21 10:49:19.28 *.net
加藤次郎/サッカージャーナリスト
現代はどんな物にも値段が付けられ、商品にされている。
サッカー選手もその例外ではない。そして、付けられている値段は
ピンからキリまで幅広い。
0がいくつあるのかわからない額もあれば、サラリーマンの月収より
少ない場合もある。また、値段の変動も激しく、ケガをすればもちろん
値崩れするし、
逆に印象的なプレーをすれば一気に跳ね上がる。
スポーツ選手とは、いかにチームを勝たせることができるかで評価され、値段が付けられる。
では、日本のサッカー選手には、どの程度の値段が付いているのだろうか?
まずは彼らの契約形態から見ていきたい。日本プロサッカーリーグ
(Jリーグ)のクラブの場合、A、B、Cと3つの契約ランクがあり、
新卒入団の選手はほとんどの場合、最低ランクのC契約から始まる。
C契約は年俸の上限が480万円で在籍期間も3年までと限られているので、その間にJ1で450分、
J2で900分出場してAまたはB契約へとステップアップしなければ、
プロサッカー選手としてのキャリアは終焉を迎えることになる。
B契約は、年俸上限が480万円とC契約と同じであるが、期限や出場時間のノルマは特にないので、
B契約を結ぶことで、ひとまず解雇の危機からは脱し、A契約を目指して日々鍛錬を積んでいくことができる。
最後のA契約は、年俸上限はないが契約できる人数が1チーム25人までと制限があるため、
目覚ましい活躍をしてチームに不可欠な存在として認められなければ契約締結まで至らないのである。
>>2に続く
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
前スレ
★1:2015/03/20(金) 00:51 スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】 貧困Jリーガー続出・・・元日本代表選手 「バイトをしなきゃ普通の生活もできないという選手は多い」★3
スレリンク(mnewsplus板)
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:49:32.20 +rgIGNH/0.net
残念糸井
3:Tangled ★@\(^o^)/
15/03/21 10:49:58.05 *.net
実際に、選手たちはどのくらいの年俸をもらっているのか見ていきたい。
Jリーグの顔である、中村俊輔(横浜F・マリノス)や田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス)、遠藤保仁(ガンバ大阪)などのトッププレイヤーになると、
年俸は1億円を超えるのだが、Jリーグ1部(J1)の登録選手516人のうち1億円を超えているのは10人前後と、ほんの一握りの選手しか大金を手にできないのである。
1億円以上の年俸をもらっている選手がいる一方で、日の当たらないC契約の選手たちは非常に苦しい懐事情を強いられている。
彼らは最高年俸には制限があるが、最低年俸に制限はない。したがって、クラブはいくらを提示しても構わないのである。
以前、Jリーガーが万引で逮捕された際に、元日本代表のある選手が次のようなコメントを残している。
「選手だから、いろいろなところに自腹でお金をかけなきゃいけないし、バイトをしなきゃ普通の生活もできないという選手は多い」
アスリートである以上、体調管理や体のメンテナンスに時間と金をかけるのは当然なのだが、日々の生活もままならない薄給のJリーガーが大勢いるのが現状なのである。
年俸を平均してみると、2015年現在約2000万円といわれているのだが、平均額を満たしている選手が実は3分の1程度しか存在しないのである。
当然プロスポーツなので、結果を出さなければ評価されない世界でもあるのだが、同じJリーガーでも選手によって収入は天と地ほどの差があるのだ。
以前より若手の海外流出、才能の青田買いが進み、Jリーグの空洞化が叫ばれてきた。
そういう問題を解決するためにも、Jリーガーの平均年俸をもっと引き上げて、世界レベルに近づけなければ、
「サッカー選手」は子どもたちのあこがれの職業ではなくなってしまうのではないだろうか。(終)
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:51:33.71 auhcu0+C0.net
むしろ年俸高いんだよね
税金投入なかったらもっと厳しい
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:51:37.30 IWpYzWg+0.net
J1.J2.J3の選手はバイトなんかしてないよ最低でも360万はもらってる
地域リーグとかの人はバイ卜とか仕事とかと掛け持ちしてる人もいるけどね
底辺は給料もらえなきプロ野球と同じにしたいのかわからんけど捏造記事は良くないよ
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:52:15.29 jA3PagZe0.net
Jリーグ全体のレベルを考えたら今でも貰いすぎ
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:52:25.90 6yHETtMh0.net
捏造記事やん
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:52:51.48 auhcu0+C0.net
>>5
プロ野球でも360万以下が多いのに何を言ってるの
捏造するなよ
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:53:23.26 0SD61VUe0.net
税金で維持しているリーグなのに貰いすぎだろ
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:53:57.46 kEy0x6q50.net
>>8
え?
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:54:05.79 SRqIevGm0.net
いい年をした大の男が、玉ころを蹴るアソビで金が稼げるのが異常。
金が欲しければ働け。
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:54:09.73 BpH0609S0.net
試合のレベルが低すぎて見に行く気になれない
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:54:40.92 Xo2AwV7l0.net
破綻したクラブを税金で延命しているのに貰いすぎだろ
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:54:57.08 QeWtCiI90.net
>>1
※ビジネスジャーナルはサイゾーの変名サイトです。調子に乗るので餌を与えないでください。
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:56:39.44 LyDYd65l0.net
>>5
ソースもなしに
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:57:09.16 fsIQjpuk0.net
そういうチームは潰せばいい
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 10:59:37.35 M0duLDJR0.net
>>11
俺もサッカーすきだけど、冷静に考えればそう思う。
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:00:42.88 hQKfc/+o0.net
今日から始まった甲子園の選抜高校野球開会式は42000人の観客が入ったそうだ。
頑張れ、Jリーグ!
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:02:12.66 OxmZb6pO0.net
わんさかいるBC契約がみんなこんな感じだしな
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:04:57.72 2uCTkkEn0.net
「バイトをしなきゃ普通の生活もできないという選手は多い」
それは、Jリーガーじゃありませんから。
アルバイターですから。
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:05:21.01 fUv4I/Rc0.net
企業バックがないJ2に行くなら社会人リーグでやるべきだよな
将来を考えたら
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:06:14.04 1URGBJP10.net
>>11
そのいい年した大人がボールを蹴るスポーツが世界中の人達を熱狂させてるんだが
なんの才能も無いお前は底辺の流れ作業に精を出してろよ
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:06:31.56 qvHAoihZ0.net
税金リーグなんだし貰いすぎだろ
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:07:02.61 nFTHAhm70.net
>>11
球を蹴るのが仕事です
働いてますwww
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:07:16.03 nAuKtJ7T0.net
贅沢なんよ
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:07:51.78 RqunNTu90.net
税1の選手はバイトしなくても大丈夫なの?
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:08:13.10 ImyYo9jY0.net
J3はプロじゃないから
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:08:24.19 CIIuvmEF0.net
Jリーガーは俳優の世界と同じだし
俳優だって高給で別荘もつぐらい稼ぐやつもいるんだろうが
だいたいのやつは定収入 好きだからやる職業
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:09:51.97 iigBaGJU0.net
いい歳した奴がJ2でバイトしながらやって意味があるのか?
サッカーのピークは24才とかだろ
ピークがj2でピーピー言っている段階で先はないよ
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/
15/03/21 11:10:32.02 +gRiQL5Z0.net
地方は年収150万以下がごろごろいる
正規公務員夫婦でもなければ生き残れない
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:11:11.54 vC4Zcz310.net
普通の生活したいならサラリーマンとかお仕事ありますけど
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:11:40.76 8mONQfe20.net
この元代表選手って、キャップあったっけ?
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:12:20.93 6bHRQSKD0.net
本来市場から追い出すべき低レベルの選手を税金で雇うからこうなる
家族がない10代なら200万あれば充分だろ
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:13:27.09 0QzaHnG+0.net
>>32
前園さんだろ
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:13:53.58 SQPQHlLP0.net
>>1
巨人の選手でさえ、年俸240万なんているし、格差なんてそんなもんだろ
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:14:03.26 ITpAnToI0.net
>>11
うまけりゃまだエエのやけどな
自立も出来ねー税金プロだから叩かれる
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:15:21.07 duoaPhIs0.net
年収150万で充分
嫌なら辞めればいい
変わりは沢山いるよ
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:15:37.52 L57p3cl80.net
サッカーに限った話じゃないしな
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:16:17.77 Ny0bTSLt0.net
>C契約は年俸の上限が480万円
下限を決めるのならわかるが上限を決める意味があるのか
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:17:17.16 9FxdQX980.net
加藤次郎さんサッカージャーナリストとしての衝撃デビュー作!
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:17:30.41 OLP+ZhJZ0.net
>>35
1軍の試合に出れば最低保障があるそうだよ。
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:17:56.63 YyhOmO+/0.net
スポーツでもなんでも、個人の結果が重要視される仕事の場合は、結果の残せ
ない人は限りなく低賃金、残せる人はバカ賃金のほうがいいんだよな。
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:17:57.61 Sd7Uwj1A0.net
ヘディング脳にサラリーマンは勤まらないだろうし、
引退後はチョンらしくナマポ受給者になるんだろうな。
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:18:32.75 ITpAnToI0.net
>>6
ほんっとに
これwwwwwwww
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:18:43.89 xpVHxjQW0.net
>>39
一応プロ野球も1200万だかのルーキーサラリーキャップはある
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:19:01.19 SQPQHlLP0.net
>>41
え?
これもC契約とかいう底辺の話をしてるんでしょ?
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:19:06.79 5NAbJIuF0.net
A契約の25人がプロ野球でいうところの支配下登録で
B契約以下が育成契約みたいなもんか?
それでもバイトで生活してる人よりは貰えてるんだから
若いうちに夢を追って2~3年やるのはいいんじゃないの?
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:19:14.74 duoaPhIs0.net
日本代表クラス500万
J1レギュラー300万
その他150万これくらいで充分
試合出ない奴はスタジアムで荷物チェックや売店で売り子すればいい
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:19:22.26 1svcagaV0.net
>>6
いや、レベルは関係ないよ
それより動員数だろ
レッズ以外は週1回で平均3万人も入らないのに
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:19:25.92 cacK+nVt0.net
Jリーガーの公表する年俸って全試合に出た場合に貰える最大額だからなw
それが貰えてるわけではない。実際には半分くらい
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:19:56.00 9FxdQX980.net
>>39
有望新人たくさん抱え込んでスタメンは代表クラスばっかで試合に出さないみたいな事を避けるためでしょう
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:20:19.76 2hR4QuxL0.net
自治体にスタジアム赤字を毎年何億も負担させて
それでJリーガーの年俸を優先してるんでしょ?
しかも使用料すら不透明
さらに自治体から税金乞食して
それでもJリーガーは食えないの?
プロリーグなんて言わずにアマチュアに戻れば?
年 俸 も っ と 下 げ て 平 日 働 け よ
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:20:27.13 QB7Xmcgm0.net
>>35
育成とBC契約じゃ数が違うわな
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:20:37.43 9oKbff/P0.net
普通に働いて休みの日に友達とサッカーでも野球でもしたら良いのに
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:20:59.74 ITpAnToI0.net
>>50
へぇ~
ま、大変やろうけど当然やな(笑)
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:21:46.92 OLP+ZhJZ0.net
>>46
Cは野球で言うなら育成契約でしょ。
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:22:06.80 SQPQHlLP0.net
よく知らんが、野球の育成とサッカーのC契約は何人ずついるんよ?
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:22:08.94 KbIfJeAG0.net
>>46
底辺じゃないから問題になるんだろ
Bも含めれば
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:22:31.24 0Fyd69Ko0.net
俺の知人
年俸サラリーマンくらいで結婚して子供出来て幸せな生活だったが数年前に契約切れて現在20代後半で派遣で日雇いやってる。
サッカー人生なんて数年だからな、その後は底辺の暮らしがまってる。
アーティストも同じ
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:22:55.28 SQPQHlLP0.net
>>56
俺もそう思うけど違うの?
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:23:08.71 vNmVjcN30.net
犯罪焼きブーよかましだなwwwwwww
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:23:19.33 SQPQHlLP0.net
Bは底辺なの?
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:23:20.22 NGmR8J9G0.net
実力相応じゃないのか?
頻繁に入れ替え戦やるのってどうかな。
人口20万程度の都市じゃ経営的に無理だろ。
チームの配置じたいが?だよ。
東京対大阪とか対立軸もないし。
ぜんぜん面白くない。
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:23:37.25 doOVNXWj0.net
>>50
全試合でて全試合勝利が条件
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:23:43.44 nNeI80460.net
万引きで捕まった選手って誰よ
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:23:56.71 szz5KwGL0.net
甲子園、超満員だぞ
チェイリーグも頑張れ!
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:24:01.88 ITpAnToI0.net
>>52
またまた
ほんっとに………これw
一人辺りの負担額を住民に提示したうえで住民投票やって是非を決めてからやってくれ
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:24:02.38 0WODmtzZ0.net
J3で代表に選ばれることはあるのか
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:24:13.94 RqunNTu90.net
NPBは上限額無くて下限あり、税リーグは上限額あって下限無しなの?
しかもNPBの下限額と税リーグの上限額がほぼ一緒てw
…せっかくプロになったのに下限無しって凄いよね。
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:24:46.31 v8mKVI7q0.net
食事つき寮+120万ぐらいで十分かな。
むしろ遊び歩きとかを出来なくする方がいい。
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:24:47.52 1vtdl49X0.net
>>50
元Jリーガーだった人がそんな事言ってたね。報道されてる程貰ってませんよwって
プロ野球だと年俸いくら出来高で最大いくらって報道されるけどJもそうすればいいのに
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:25:37.94 CBZEb6mT0.net
>>56
しかもごく一部の例外以外全員Cスタート
C契約の総数が違いすぎる
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:25:53.24 c+W03axu0.net
>>66
豚だらけだね
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:26:12.32 SQPQHlLP0.net
でも、野村監督はTVで年俸報道されて
そんな貰ってねーよって言ってた事あるぞ
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:26:20.06 cvNP+jq00.net
Jリーガーってプロなの?
勝手にプロ名乗ってるだけ?
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:26:30.98 9FxdQX980.net
東京都は地方に税金をバラ撒いていますがヴェルディにはくれません
77:いくよ師匠@\(^o^)/
15/03/21 11:27:12.48 3OO3cWXj0.net
引退後の就職先を探すの大変そうだ
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:27:17.90 GWD+ei3c0.net
週に一回90分だけ球を蹴る超簡単なお仕事です
賭博のてら銭と国民の血税投入で給料完全保証
税リーグ事務局
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:27:27.55 jobydK2m0.net
まあJリーグはぬるま湯だしジョギングみたいなもんだからな
寄せない当たらないハエが止まる横パスちんたら回して
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:27:49.31 0wON8qS40.net
ただサッカー自体はジェイが安いだけで
欧州だけじゃなく
中国や東南アジアでも億かせげるからな
さらにプレミアリーグなんかは二部でも平均年俸1億越えだしな
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:28:24.42 RqunNTu90.net
>>64
つまり水増しか。姑息だな。
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:28:33.66 CZpW1JO80.net
>>>>66
本当に超満員だね
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:29:24.33 khc98kT90.net
日本人のサッカー選手のピークは23歳くらいだな
カズが得点王になったのも23歳くらい
ナカタがスクデット獲ったのも23歳くらい
本田が南アでブレイクしたのも23歳くらい
サッカー選手は23歳を超えるとピークを終える
選手寿命はきわめて短い
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:30:25.44 jobydK2m0.net
>>80
中国や東南アジアで億稼いでる日本選手居ないし
プレミアリーグじゃなくてチャンピオンシップなニワカ
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:30:26.63 RqunNTu90.net
>>56
育成選手ですら最低240万の下限はあるよ確か。
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:32:18.65 0wON8qS40.net
>>84
>>>80
>中国や東南アジアで億稼いでる日本選手居ないし
>
>プレミアリーグじゃなくてチャンピオンシップなニワカ
これかれ稼ぐ日本人でるとみて自然だし
細かい揚げ足取りがアスペまるだしできもいぞ
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:32:45.34 px7POlmg0.net
教員免許とってりゃ良いのにな。元jリーガーなら、教員に簡単になれると思うわ。
88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:33:50.77 SQPQHlLP0.net
1部リーグの底辺(野球)と
2部3部リーグの底辺(サッカー)を
比べてるような気がするんだけど・・・
2部3部なんてそんなもんじゃないの?
野球の独立リーグとかなんぼ貰ってるの?
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:33:51.10 imPKboVm0.net
>>62
全試合出場全試合勝利で最大給が480万
しかも年齢が20代だから家族がいたりする
だいたいB契約で結婚するなって話だけどな
税金でクラブ数を水増ししているからそういう奴にも契約の機会がある
まともな奴は大卒段階でJ1かJ2でも金払いがいいところ以外から話があっても就職するから
J2下部やJ3はそういうサッカーゴロの溜まり場吹き溜まりになっている
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:33:51.35 khc98kT90.net
日本代表になってヤット稼げる 名前が売れる 日本代表でJリーガー知名度ゼロ 永遠の0
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:34:02.47 As5SQ1Cr0.net
ホモビデオに出ればいいよ。
そういう選手専属レーベルとかつくってあげればいいんじゃね?
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:34:13.80 CIIuvmEF0.net
>>71
野球選手の1億円は1億もらえるが、
Jリーガーの場合は1億円と報道されても基本年俸で5000万円。
あとの5000万円は試合に何分出場したのか、勝利に貢献したか査定される
出来高の満額。1試合でもフル出場と最後の何分か出ただけで同じだと不公平だし
93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:35:43.37 nWpHOxfp0.net
タダ券ばら撒きかよ。
仙台市に転入された方をホームゲームにご招待します!
URLリンク(www.vegalta.co.jp)
94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:36:54.70 duoaPhIs0.net
清水から静岡県警に転職した奴なら知っている
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:37:29.56 JdfEDFGr0.net
容姿が良いならモデルとかで下着でも売れようが日本人はな……
96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:38:46.67 khc98kT90.net
黒田は40歳で アメリカで20億の値段ついたしな
サッカー選手は40歳でほぼ全員廃業 唯一カズだけがスポンサー要員&集客動員で現役でいられる
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:39:45.60 px7POlmg0.net
>>93
本当だ。でも、楽天なんて見ねーよ。汚い豚が棒振る競技なんて招待されても困るよな!
98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:40:17.10 iF7qh8mD0.net
>>92
出場給は先発でハーフタイムまでで半額60分出場で75%とかだっけ
全試合フル出場全試合勝利で満額か
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:41:01.14 TPrDT77K0.net
サッカーで飯が食える選手がいるなんて良い時代になったじゃないか。
福利厚生でやってたJSL時代とは雲泥の差。
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:41:54.82 RqunNTu90.net
>>88
税1=NPB一軍
税2=NPB二軍
税3=NPB育成選手
という認識でいいと思うよ。厳密に言えば違うけど。
独立リーグは別組織だから全く別物。
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:42:38.60 o5wmj9cC0.net
>>93
凄いなベガルタ
ばらまきまくりじゃねーか
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:42:58.01 9cqFx53X0.net
上の息子、サッカーやめさせようかな
週4回もあってこっちもしんどいし、プロになるわけでもないもんな
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:43:02.61 uVNjdDXL0.net
貧困?逆に貰いすぎだろw
104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:43:34.78 FZWbcLBe0.net
下部リーグが食えないのもトップリーグであるJ1に魅力が薄いのが影響してる
莫大な放映権が入る魅力的なリーグなら下部にも波及するのだ
なぜ魅力が薄いかといえばクラブ数が多すぎて、レベルの低い選手が多数いるからだ
J2以下のクラブ数は増やしてもいいが、リーグの「顔」である「J1」はプレミア化して競争を激しくせねばならない
105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:44:30.23 Zuwp/EPw0.net
>>100
J1にもC契約は腐るほどいるぞ
B契約もいるけど
106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:45:58.43 bUfmqLkG0.net
税金にたかってんじゃねーぞ
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:46:33.03 8nrMPGvs0.net
そりゃぁなー仕方ないよなww
Jリーグ発足
民衆サッカー面白いんかね?
ワールドカップとか出場
民衆サッカー面白いやん クラブとかいっぱいつくろーぜ 子供も関心持ってるし
以後プロ選手たちがファンクラブなどに指導を行ったりする。
プロサッカー選手増えすぎて賃金低い←イマココ
自分で自分のライバル育成して増やしてんだから仕方ないよねww
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:47:35.92 CZpW1JO80.net
>>93
ベガルタwwww
震災の時ベガルタファンが楽天は逃げた逃げたってウザかったけど
東北民のアンケートで社会貢献してる企業1位が楽天イーグルスwwww
ベガルタ無視wwww
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:47:39.72 khc98kT90.net
最早 ブラック企業レベルだな Jリーガー 公務員>>>>>Jリーガー 夢なさすぎ
110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:47:45.75 0JxwapKt0.net
24才でピークを迎える競技でJ2で結婚とか馬鹿だろ
22才ぐらいまで挑戦して駄目なら辞める世界なんじゃね?
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:48:06.76 KJw7xjTv0.net
プロスポーツなんて、1,2割の1流選手以外食えないのは当たり前
ボクサーなんて世界チャンプにならないとバイトを止められないw
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:48:22.92 RqunNTu90.net
>>105
マジか…(;o;)
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:48:23.86 TPrDT77K0.net
○ 人気が出る→お客が増える→収入が増える→年俸が増える→レベルが上がる
× 年俸が増える→レベルがあがる→人気が出る
まず人気を作る事。今の時代、「人気=テレビの露出」ではない。
松本のサポーターを見ろ。
山本がNHKで「松本の人たちはJのおかげで幸せですね」とかマヌケな事を言っていたが、
松本サポーターこそが日本のサッカーファンにとっての希望なんだよ。
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:48:29.10 kNYfYuw90.net
>>1
どのプロスポーツでも食えないやつはたくさんいる
こういうひとつのスポーツだけを取り上げて記事書くやつ無能すぎ
加藤次郎って普段サッカーの記事で全く聞いたことないし
聞くのはネガ記事のときだけ
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:49:59.13 khc98kT90.net
その点 プロレスはよくできてるな 還暦までできるし
ファイトマネー10万でも年間200試合やれば年収2千万円だし
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:51:05.49 68qrAOiK0.net
税金でクラブ数水増しされているからピークを過ぎたおっさんでもチャンスがあるからな
惰性でダラダラやっている奴ばっかりだよ
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:51:18.76 2hR4QuxL0.net
自治体にスタジアム赤字を毎年何億も負担させて
それでJリーガーの年俸を優先してるんでしょ?
しかも使用料すら不透明
さらに自治体から税金乞食して
それでもJリーガーは食えないの?
プロリーグなんて言わずにアマチュアに戻れば?
年 俸 も っ と 下 げ て 平 日 働 け よ
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:52:14.05 ZL7FL2SJ0.net
同級生が何人か元プロだけどホスト二人
バーテン数人サッカー教室でかなり儲けてる一人
あとは学校のコーチが多いな
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:52:30.70 khc98kT90.net
企業名名乗れよ 多少は金回りよくなるだろ 川淵の理想のために現場の人間は貧困に喘いでいる
その一方川淵を中心としたJFA幹部は高級ホテルでランチしかながら上質のワインを飲みながら談笑してる
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:53:46.56 VlH/EOyc0.net
下手だからな
結果出せば人並以上の給料が貰える
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:54:31.88 UG5WWT8y0.net
>>113
そういう地方の星クラブは数年後新潟以外みんな経営破綻して税金たかりクラブに転落しているから気を付けろよ
必ずJリーグは何年かに一度そういうクラブを作り上げて来たから
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:55:17.87 CZpW1JO80.net
>>119
ネズミ講の元締めだもんなw
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:55:42.04 SQPQHlLP0.net
>>100
なんと都合のいい解釈だw
野球ファンは独立リーグの話題になるとすぐヒヨるな
どんなスポーツも食えない連中がいるということだよ
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:55:45.87 hB9qPaR70.net
Jリーガーてみんな危険ドラックやってそうな顔してる
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:57:33.91 Jc2HiFaz0.net
サッカー選手というのは底辺なのか?(´・ω・`)
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:57:55.01 0dlJkL1d0.net
潰せばいいんだよ
実際税金にたかる害虫みたいな連中なんだし
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:58:21.68 L3jX5zxIO.net
>>1
記者の貧困という言葉の使い方が間違ってるような気がしてしょうがない
世界の絶対的貧困状態でなければ、日本の相対的貧困状態でもないような
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:59:21.63 uVNjdDXL0.net
ナマポ年金リーグだからなあw
ピークが過ぎた日本人が多いし、裾野を広げてる割に移籍金ビジネスとかも聞かないし意味ねーだろw
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 11:59:24.39 1XX6tSch0.net
>>117
スタジアムで一日中座ってる管理者のほうが
選手の数倍の年収なのが事実
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:00:20.87 4YSoiSdK0.net
Jリーグはサッカー協会から完全に切り離さないと浮上できないよ。
若年層で一番人気があるスポーツなのにプロリーグがじり貧って
どんだけ運営が無能なのかと。
協会のじじいどもは、Jリーグなんて代表の肥やしとしか思ってない。
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:00:26.15 2hR4QuxL0.net
>>129
なおさら無いほうがいいなw
132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:01:40.77 2hR4QuxL0.net
>>130
やるスポーツと観るスポーツは完全に別物なんじゃないの
サッカーって観ててツマランもん
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:03:12.51 XxgS2kes0.net
そもそもJリーグってプロな
134:のか? お遊びの延長だろ 本物の海外サッカーと日本の玉蹴りを混合すべきではないだろ 野球でいう所の独立リーグと一緒だろ?
135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:03:49.56 MqErlooU0.net
>>22
日本では誰も熱狂してないから給料が低いわけだが
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:05:42.43 X8rwDTez0.net
J2は23才以上の数を限定すればいいんじゃね?
降格クラブは一年を限度に例外にする
そうすればJ2から成り上がり組が増えるだろ
とにかくいまのままじゃ税金にたかるサッカーゴロが生きながらえるためだけのリーグになるぞ
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:05:50.63 f/3ESCVTO.net
>>130
いや、もともとその代表の肥やしとしてJリーグが産まれたんでは?
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:05:56.47 CZpW1JO80.net
>>123
Jリーグの組織をどうにかしないとって話なんだから組織ごとに比較するのは当然
NPBが組織としてうまく行ってることにお前が目を逸らしたいだけだろ
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:06:20.59 00tQOpnj0.net
Jリーグって全節練習試合じゃないのか?選手もダラダラやってるし
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:08:05.06 5vno4Z430.net
>>138
外国人の代表監督が毎回毎回苦言を言っているのに改善しようとしないよな
ダラダラ試合
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:09:28.44 nStxdyHbO.net
AKBシステムも良いけどJリーグはそこまで人気ねえしな
平日は握手会か劇場作ってそこで演劇でもやらせとけよwww
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:09:41.61 N4cr9RYl0.net
>>93
楽天とバスケもやってるし、先着100名までなのにばら撒きなんだ?
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:10:25.44 3UXYcaGu0.net
バイト先にJリーガーがいるとかやりにくいだろw
無駄にプライド高そうだし
怪我したくないから動き鈍いだろうし
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:10:40.76 OLP+ZhJZ0.net
JFLの存在はスルーなのか。
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:10:45.22 O9g8Wd6s0.net
海外のサッカーの底辺って収入どんくらいなんだ
日本のがマシとかじゃないの?
146:136@\(^o^)/
15/03/21 12:10:51.43 f/3ESCVTO.net
>>136の続きになるが、ナベツネはそれでも「読売ヴェルディ>Jリーグ>日本代表」だったんだよ。
だから川淵チェアマン(当時)と対立して、大多数のサカヲタは川淵を支持した
147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:12:07.53 uVNjdDXL0.net
>>139
億越えの大半が30超えたおっさんだしダラダラするわなw
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:12:21.82 3PPN+E2P0.net
興行や芸能ってのは人が金を払いたいと思うほどに楽しませることができなければ単なる遊びだもんな
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:12:26.17 khc98kT90.net
Jリーガーでプライド高くても相手にされねーだろ 日本代表クラスなら別だけど
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:13:08.57 5PPovklr0.net
>>145
やっぱ東大ナベツネの方が早稲田川渕より先進的な思考回路だね
頭の出来が違うわ
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:13:10.11 Rpa1DsDS0.net
>>137
プロ野球も問題だらけだけどな。
それでも統一球問題の時に組織改革されたり、少しずつだけど進んではいる。
152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:14:12.79 binm7Hxr0.net
J2なんか特にいらんな。
地方のJ2はカネが集まらないから商工会やらなんやら使ってタカリだよ。
断ると「あの会社は...」陰口ですよ。
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:15:04.97 f/3ESCVTO.net
>>143
つーかリーグ戦始まってんのに試合スレ立たないし。
芸スポって実業団アレルギーが強いから、Hondaや佐川印刷(SP京都)が強いJFLはスルーしがち
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:15:28.17 xRROFT620.net
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 選 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 手 う き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 引 ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 退 .め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ ろ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
⑪:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `===' 👀
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:15:37.16 Rpa1DsDS0.net
ヨーロッパでさえサッカービジネスが進んだのはここ20年くらい
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:15:45.20 /Hjj8Kjy0.net
J3の存在とかみんな知らないんだろうな
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:16:36.51 nStxdyHbO.net
ボクシングとかゴルファー
もしくわ売れないお笑い芸人みたいな感じたよな
プロ野球選手ってのはやっぱ日本のプロスポーツにおいて二段三段上の存在なんだよ
その下に大相撲がいて競輪や競馬の騎手がいる
サッカーは全体的にプロレスラー以下だよ
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:16:45.57 Aw7QicCE0.net
芸スポ野球コンプジジイは貧困
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:17:04.22 VWbGPnOG0.net
別にこんなの当たり前のことではないの?スポーツや勝負の世界に入るなら
まわりよりも強くなってのし上がっていかないと食えないでしょ。他のスポーツだって
将棋とかだってうまくいかなくてあきらめたり他からの収入や家族に頼って粘ったあげく
ダメだったなんて人は山ほどいるでしょ。成功した有名選手より多いくらいじゃないの?
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:19:05.62 BqIRfKFQ0.net
ケツ売れよ
アッーという間に稼げるぞ
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:19:19.30 uVNjdDXL0.net
>>158
スポーツに限らず個人事業主なら当たり前の話。
162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:19:29.00 Sb1UQqSU0.net
まー大変だろうなぁ
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:19:52.90 E8JvMR5n0.net
J2の選手でさえ満足に食えない奴がいるのにJ3を作るのは時期尚早だよね
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:20:29.69 khc98kT90.net
Jバブルの時 Jリーガーと結婚した女共は今どうしてるんだろな 半分くらいは生活保護かな
165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:21:31.57 CZpW1JO80.net
>>158
そんなアマチュアに毛が生えたレベルの有象無象を集めて「税金投入して」プロ化を推し進めるのは異常だな
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:22:16.80 gxBiRYS40.net
サカ豚が試合を観に行かなくてもチケットだけは毎試合買って
ファンクラブに入ってグッズ買って、会報に毎回文
167:句を投稿すれば全て解決
168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:22:53.02 l9SY3qIv0.net
玉けりするだけの仕事なんだから年俸200万でも十分だろw
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:23:57.93 L57p3cl80.net
個人の能力で稼ぐ世界じゃピンからキリまでいるって
話じゃないのか
会計士だろうが弁護士だろうが同じじゃないかな
運とかコネとかめぐりあわせとかあるだろうけどな
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:24:46.69 YXVGyyG10.net
>>134
サッカーは国単位のものとしては盛り上がるのに地域単位のものは関心薄い
野球は国単位のものとしては関心薄いのに地域単位のものはまだ大丈夫
なんなんだろうなこのパラドクス的な構造
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:25:18.52 hB9qPaR70.net
転ぶ演技力だけあればJリーガーになれるからな
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:25:36.78 5PPovklr0.net
そら全国都道府県のみならず各市町村でサッカークラブ持とうとしてんだろ?
もう嫌だよ税金使わないでみんなバイトしろよ
バイトで自費でやってくれよ
日本がサッカーに食い潰されちゃうよ
173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:29:19.36 Aw7QicCE0.net
>>170
金使わないサカ豚ジジイ「トトガー」
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:29:35.01 9rH6rScH0.net
>>168
サッカーが腐ってるから
国単位は負けると終わるから
意味なし
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:31:48.23 nnnEPeXw0.net
どんなジャンプであれ、金のためにやってるプロなんかに興味ないわ
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:33:43.06 lT1qg5pK0.net
Jリーグは海外の真似ばかりしていて中身がスカスカなんだよ。ナベツネに頭下げて帰ってきてもらうのが1番早い。Jリーグは解散して作り直す必要がある。12クラブ制が妥当。
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:35:41.25 Osvu8QXN0.net
平日の野球の集客力wwwwwwwwwwwwww
3/20(金) オープン戦
36,339人 ソフトバンクホークス×広島カープ@ヤフオクドーム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:35:48.00 HK9TQkxhO.net
もっと増やしたいなら
もうJリーガーなんか売れない芸人とかミュージシャンと変わらなくなるよな
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:36:32.72 vgpku3300.net
トッププレミア 10チーム トップだからNPB並みかそれ以上の年俸
以下は バイト兼任でいい つぶれるなら潰していい 税金は1円も使うな
Jワン 20チーム
Jツー 20
Jスリー以下 20〜50
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:37:01.31 9rH6rScH0.net
そもそも
横浜合併した時に
横浜FCができたので
終わったからなw
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:37:43.47 9rH6rScH0.net
嘘つきサカ豚が嘘ついて誤魔化すから
終わったw
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:38:09.32 ieQ6Jghy0.net
代表も胡座をかいてたらあっという間に人気落ちると思うけどな。
アギーレの時は甲子園に視聴率で負けてたし。
ハナクソホジリッチで少しはマシになりそうだけど。
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:44:41.77 emuv9BMk0.net
チームに企業名入れれば金出す企業もあるだろうに
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:45:28.72 t6kFU75L0.net
好きな事をやってんだから当然でしょ
釣りのプロとか他の業種のプロも同じだよ
金になるのは一部だけ
185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:46:14.95 GFYLIyy80.net
才能もないのにダラダラと続けさせるほうが酷いと思う
186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:49:54.32 my2wL7AJ0.net
今でも数
187:千万の選手いるしもらいすぎでしょ 数千万払う余裕あるならスタジアムの使用料払えよ J全体でスタジアムの使用料しっかり払ってるチームいくつあるんだ?
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:49:55.37 UsoClH/u0.net
>>181
寄ってくるのは野球みたく胡散臭い3流企業ばっかでしょ
しかし野球は高校野球も盛りあがらなくなっな
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:51:31.71 sfQyKTl30.net
まあプロの世界なんだから実力次第だよ
トッププラスになればメッシやクリロナみたいに年収80~90億円稼げるんだし
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:52:46.72 C+gaigIR0.net
サッカー強豪私大の先発選手なんかせいぜい授業料免除くらいの報酬で
その大学の宣伝してるんだぜ360万貰ってサッカー教えて貰ってるJ選手は幸せ
191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:54:14.22 Whuox2wN0.net
セミプロだと自覚するだけでいい 簡単だね
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:54:45.59 x1miQ7rV0.net
>>188
問題はそんなに単純ではないよ
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:56:41.20 xpg4ZqAwO.net
メッシやクリロナってそんなに稼いでるのか!スポンサーなどの副業も凄いってことか…いっそスポンサーになってもらうしかないな!
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 12:59:05.56 Xo2AwV7l0.net
>>181
それだと自治体からコジキできない
195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:01:29.53 sfQyKTl30.net
>>190
クリスチアノ・ロナウド、年収91億円で世界2番目!1位は米国ボクサー
URLリンク(girlschannel.net)
ロナウドの内訳は5200万ドル(約59億5000万円)が所属クラブからの給料、
残りの2800万ドル(約32億円)は広告収入
196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:03:12.36 fk35k9b40.net
>>185
今の時代人様の玉遊びを応援してる余裕は無いって事だろ。
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:03:42.65 sfQyKTl30.net
日本人サッカー選手でも中田英寿が12年間で100億円稼いだ
2000年 中田英寿 年収8億円
2001年 中田英寿 年収11億円
2002年 中田英寿 年収13億円
2003年 中田英寿 年収12億円
2004年 中田英寿 年収12億円
2005年 中田英寿 年収11億円
2006年 中田英寿 年収10億円
ベッカムとかもそうだったけど、
広告収入(商業価値)のある選手にならないとなかなか大金は稼げないね
198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:05:00.15 0wON8qS40.net
>>190
欧州は年俸上がりすぎて
ジェイとは別のスポーツ
年俸ランキングトップ100なら
アメリカやきうが多いが
トップ1000とかになるとほとんどサッカー
1億円プレイヤーの絶対少が多すぎ
199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:05:45.81 LzGTPQKU0.net
JってNPBみたいな選手寮ってあんの?
あればとりあえずは薄給でもやってけるやろ
200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:05:48.24 Xo2AwV7l0.net
>>192
>>194
なまじこういうのを見せるから
貧困玉けり層が増えていく
201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:05:54.19 sfQyKTl30.net
日本人サッカー選手でも中田英寿が12年間で100億円稼いだ
2000年 中田英寿 年収8億円
2001年 中田英寿 年収11億円
2002年 中田英寿 年収13億円
2003年 中田英寿 年収12億円
2004年 中田英寿 年収12億円
2005年 中田英寿 年収11億円
2006年 中田英寿 年収10億円
ベッカムとかもそうだったけど、
広告収入(商業価値)のある選手にならないとなかなか大金は稼げないね
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:09:35.22 VbZ+pv1k0.net
中田って誰?
日ハムの中田なら知ってる
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:11:23.87 9rH6rScH0.net
親会社のないクラブ
全部潰せよw
204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:12:03.70 ytMgz3V80.net
>>185
日本生命>>>>>明治安田生命
205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:16:14.54 Z8RAYW7k0.net
>>199
日ハムって何?
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:19:16.61 UsoClH/u0.net
>>193
サッカーは1流企業がズラリとスポンサーしてるけど
野球はソフトバンクとか胡散臭いのばっかw
>>201
ミズノ>>>>>アディダス
老人向け>>>>若者向け
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:22:04.13 xL2GSvis0.net
>>203
スポンサーは一流だが給料は3流以下ってスレなんだが
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:22:32.12 9rH6rScH0.net
>>203
頭悪
一流とか
209:w スポンサーは金を多く出すかが重要なのにw 金出さないとこばかりがついてるのが サッカーw
210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:23:49.60 EUfhpbTN0.net
>>202
サカ豚なのにセレッソの親会社も知らないのか。
税リーグなんか何の広告的価値もないな。
211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:24:36.97 0SDrbkmq0.net
Jリーグっていつ開幕するの?
バイトが忙しくては選手集まらないとか?
212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:26:45.16 0SDrbkmq0.net
>>206
ほんとこれ
悔しくて日ハムなに?とか悔し紛れのレスして墓穴掘ってしまったなw
213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:27:30.14 Osvu8QXN0.net
サカ豚「しかし野球は高校野球も盛りあがらなくなったな」
↓なお
2015/03/21(土) 13:16:42 ID:gOrn7l4w0
税リーグの4試合分ぐらいの客いるなw
2015/3/21(土) 選抜高校野球 [大会第1日] @甲子園球場
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:28:12.67 9rH6rScH0.net
基地外馬鹿のサカ豚がトンチンカンなこと
言うから
Jリーグは終わった
215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:32:57.83 rjAT2XzI0.net
諦めて社畜になるべきだったな
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:34:48.60 oVny6/ne0.net
>>210
このスレでお前ほどトンチンカンなやつはいないわwww
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:37:49.06 Osvu8QXN0.net
広島銀:カープ定期預金、700億円3週間で集める-黒田人気で 2015/03/20
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
広島銀行 は、プロ野球・広島東洋カープが優勝すると金利を上乗せする定期預金の募集キャンペーンで、
3月2日の募集開始から約3週間で上限の700億円を達成した。
昨シーズンまでニューヨーク・ヤンキースに在籍していた黒田博樹投手の復帰が人気を集めた。
広島銀ではキャンペーンに先立ち2月1日から1カ月間、広島市にある8階建ての本店ビルの壁面に
「祝!黒田投手復帰、広島東洋カープめざせ頂点!」と書かれた長さ20メートル幅2メートルの垂れ幕を
飾るなどしていた。700億円の達成は昨年より2カ月早かった。
広島銀の水ノ上紀子広報担当はブルームバーグ・ニュースの電話取材に、「やはり広島カープ優勝に
対する期待の表れで、黒田投手の復帰でさらに注目度が増した」とし、「昨年よりもカープに対する
期待が高く、ここまでは予想していなかった」と述べた。
カープ定期預金の預け入れ期間は1年。チームが優勝すれば通常の店頭表示金利0.025%に最大年率0.3%
が追加される。同行によると、今月開始したこの定期預金は19日上限に達し、20日応募を締め切った。
昨年は3月3日に開始し5月15日までに700億円が集まった。
広島カープがリーグ優勝したのは1991年が最後で、日本一は1984年以来、遠ざかっている。
日本野球機構のオフィシャルサイトによれば、2014年度の公式戦では広島カープはセ・リーグで3位だった。
218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:38:14.50 Xo2AwV7l0.net
>>206
Jリーグファンは親会社の名前を心の底から憎んでいるのを知らないのですか?
きっと親会社の名前に親を殺されたのでしょう(´;ω;`)
219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:39:38.47 Tip
220:8bBwS0.net
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:40:33.39 kexenTkS0.net
>>206
サカ豚の悔し紛れがブーメランwwww
イーグルスのスポンサー: サントリー JTB JR東日本 みずほ銀行
ベガルタのスポンサー:サントリーフーズ東北支社 JTB東北仙台支社 七十七銀行
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:40:54.75 9rH6rScH0.net
>>214
使えない
親会社のないクラブを正当化するために
じゃね?
223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:40:57.31 N+n0dAej0.net
球蹴りは観るものではなくやるもの
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:42:02.92 9jnrRxP90.net
プロサッカー選手になれば儲かるなんて思ってる奴まだいたんだ
225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:42:14.88 uVNjdDXL0.net
>>206
わろたw
226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:43:13.86 PI+LpjF60.net
ろくに観客が入らないのに年間37試合しかやらなかったら先週の
年俸はフリーター並でしょう。
年間100試合やらんと成り立たんわ。
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:45:25.73 Tip8bBwS0.net
>>102
プロになったところで食えないじゃなあw
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:47:01.49 9jnrRxP90.net
>>216
Jリーグのサポーターは企業スポンサーいらねえって言ってると知ったら会社側はどう思うだろうな
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:47:39.73 Xo2AwV7l0.net
>>222
プロサッカーと呼ぶから食えると勘違いしてしまう
ボロサッカーと呼べば誰も近寄らなくなるでしょう
230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:49:13.82 xL2GSvis0.net
>>223
スポンサーいらね
TV中継いらね
ニワカサポいらね
税金いら・・・・・いやそれはいります!
231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:49:37.12 sr/2AOW2O.net
高校野球
満員御礼
232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:50:21.74 QV9YQ4S40.net
蹴鞠なんて所詮貧乏人のスポーツだからそんなもん
現実判っていいんじゃねえの 笑
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:51:00.73 9jnrRxP90.net
適当に球蹴ってて金がもらえるんだから幸せだろw
文句言ってんじゃねーよw
234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:51:22.59 ABgLeIwu0.net
大宮にアマチュア選手いたよな
まあ金がないってのとは違うが
235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:52:51.74 UQfUFCKE0.net
バイトしたら普通の生活できるならいいじゃないか
バイトする暇あるんだろw
236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:53:16.53 UsoClH/u0.net
>>205
1流企業が普通にスポンサーして金を出すJリーグ
ソフトバンクみたいな胡散臭い企業が異常なあやしい金を資金洗浄するために所有するプロ野球団
の違いということだろ
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:53:20.03 Xo2AwV7l0.net
>>223
名前は出すなカネを出せ、名前は絶対覚えないだけなので
企業スポンサーがいらないなんて思っていません!
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:55:38.91 tGogWAf30.net
>>225
そもそも
大分溝畑事件のとき
必要な分だけスポンサーが集まらない
ことがわかった時に集まるように
仕組みを作り直すん(1県1クラブ限定とか)じゃなくて
溝畑氏に責任転嫁
「身の丈」とか言って誤魔化したからなw
w
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:56:42.24 tGogWAf30.net
>>231
また嘘をつく
Jリーグ
金ないじゃん
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:56:45.35 lhKMeH9P0.net
貧困でも競技に魅力があるんだから仕方がないね
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:57:43.20 EMXzJnUj0.net
>>202
色んなこと関係なく日ハム知らないってやばくない?
社会に出てないの?
242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 13:58:56.63 xL2GSvis0.net
>>235
魅力があるのにお客さんが来なかったり視聴率が悪かったり選手が薄給なのはナゼ?
243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:00:19.71 DKqov3zF0.net
>>231
かつてJリーグのオフィシャルスポンサーにパチンコメーカーの平和が居たことはご存じですか
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:03:17.10 GSTZhW070.net
じぇじぇじぇ、じぇいリーガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じぇじぇじぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:04:31.47 EUfhpbTN0.net
>>238
サラ金の武富士なんかも。
246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:05:41.64 VUSoK3Me0.net
プロスポーツ選手なんて根本的に穀潰しなんだよ
ただ穀潰しの中でも特別な才能を持っているやつだけに
特別に銭を投げてやるというのが興行の本質
つまりその興行の本質に適わない特別な才能を持たないやつは
貧乏暮らしするのは当たり前のこと
それが嫌なら穀潰しを脱して真っ当な生活に戻ればいい
戻りたくないなら銭投げてもらえる芸を身につけろ
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:05:49.19 FcvfyGfuO.net
サッカーファンがJリーガーにお金あげればいいよ
248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:06:24.40 vgpku3300.net
ACLに負けてからほんとフルボッコに馬鹿にされてるな
無関係ではないだろうな
ただ一般の人はACLとかツーステージプレーオフとかもともと知らんから
それが原因ではないんだろうが
249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:06:52.63 UQfUFCKE0.net
いい試合だったらおひねり投げ込んだらいいな
250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:08:16.08 jzk5ExXL0.net
普通の仕事じゃねーんだから、遊びの延長に失敗した分際で普通の生活望むなよボケ
遊んでる奴に税金で給料とか勘弁してくれ
251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:08:51.38 tGogWAf30.net
(>>240)みたいに
基地外サカ豚は経営のことを
まったく考えない
馬鹿ばかりw
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:09:41.22 Osvu8QXN0.net
サカ豚「日ハムって何?」
くっそワロタwwwwww
まともなサッカーファンはちゃんと注意してやれよwwwwww
253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:10:15.06 jMw/24t20.net
サッカーあんまり面白くない…
254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:10:28.34 +cRaaE2f0.net
日ハムって何?
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:13:45.68 00tQOpnj0.net
中田が昔雑誌か何かのインタビューでピッチ上でボールに触れるのはトータル何十秒くらいしかないので、そこで頑張らないでいつ頑張るの?的な事言ってたけどその通りだよな
256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:16:14.18 lhKMeH9P0.net
おじいちゃんは自由競争についていけないからな
仕方がない
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:16:52.72 mxX8we+h0.net
>>231
社会貢献という名の下に、食えないスポーツ、食えない芸術、食えない伝統芸能…に資金援助を求められるのが大企業なんだよ
そういう企業ばかりにスポンサーしてもらってるのは、プロとしては恥じるべきなのに、自慢するとはさすがJリーグ
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:19:25.49 qHbG+gAM0.net
>>203
実業団チームの日本リーグの流れだろうね
まあ惰性の慣例
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:23:48.39 Y3FY1iEM0.net
LIVE J2リーグ 満員!岡山
セレッソ大阪×ファジアーノ岡山
URLリンク(wintv24.com)
260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:25:15.36 +8UEy0aQ0.net
スポンサー頼みは景気にもろに受けるからね
261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:25:16.47 ytMgz3V80.net
>>231
同じ福岡なら電通とズブズブのレベルファイブか
ショボいな
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:25:20.58 R8g9GIn+0.net
プロレスも新日本なら平均2000万円あるのかな?
263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:35:27.76 HMQtBH5F0.net
税クラッブの収入は半分近くが親会社とスポンサーの宣伝広告費だからな
プロ野球基準だと全クラブ大赤字
サカ豚はもっと税リーグの試合を見に行かないと
264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:36:46.67 HMQtBH5F0.net
税クラブの収入は半分近くが親会社とスポンサーの宣伝広告費だからな
プロ野球基準だと全クラブ大赤字
サカ豚はもっと税リーグの試合を見に行かないと
265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:39:09.40 3znp8X8G0.net
>>231
Jリーグの親会社のとこって、元々が実業団スポーツ推進のとこばっかだからね。
野球だと社会人にチーム持ってるとこが多い
266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:40:35.24 Kp+c8aSB0.net
>>223
企業スポンサーはいらないなんて
誰も言ってないと思うんだが、、、
何の事業でもそうだけどさ
協賛スポンサーは欲しいって所は多いけど
例えば映画とか娯楽などは
映画名に企業名を付けろって言われたら、
そんなスポンサーはいらねぇって話になる。
それと同じだよ。
プロスポーツなんてイメージが大事なんだから、
三菱自動車とか鈴与とか東京ガスとか
応援出来るか?
幾ら金貰っても客が減ったら
スポンサーが離れたら終わりじゃん。
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:42:19.52 EUfhpbTN0.net
>>231
それはついこの前破産したパルマとか言うイタリアの球蹴りの事だろ。
マネーロンダリング。
268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:43:26.86 Kp+c8aSB0.net
>>259
すまん。世界中のプロスポーツで
観客収入だけで黒字ってスポーツは
ほとんど無いと思うんだが、、、
大金持ちやスポンサーによって
成り立っている所が殆どじゃないの?
269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:44:34.63 tGogWAf30.net
>>261
また嘘をつく
>応援できるか?
バレーボールラグビーカーリング・・
応援してるじゃん
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:44:42.05 3znp8X8G0.net
明治安田生命リーグ見ながら「企業の応援なんかできるか」って
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:46:21.29 sr/2AOW2O.net
甲子園
満員御礼
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:46:47.90 uVNjdDXL0.net
>>265
動員かけてたよなw
273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:47:01.42 Kp+c8aSB0.net
>>252
え?
Jリーグのチームで大企業がスポンサーの
チームって実は少なくないか?
J2やJ3なんて地元中小企業を沢山集めて
なんとか成り立っているんじゃないのか?
274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:49:13.09 P/rKDMwWO.net
うん、それで?
ボクサーもかなり悲惨だけど、自分が志した道じゃないか
自力でスポンサーを見付けられずに球蹴りしてるだけで稼げると思う方が不思議
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:49:19.28 Kp+c8aSB0.net
>>264
バレーボールラグビーの観客数見てみろよ。
バレーボールなんてたくさんチームが潰れたの知らないのか?
276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:49:56.16 Xo2AwV7l0.net
>>268
カスクラブが自治体の予算目当てにどんどん繁殖しているんだからしゃーない
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:50:01.81 Kp+c8aSB0.net
>>265
その違いが本当にわからないの?
278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:50:26.09 KRpDP/NF0.net
スタジアムは盛況らしいんだが
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:52:12.02 3znp8X8G0.net
企業名つけるなんてプロとして邪道。そんなのプロじゃない→リーグに企業名が
280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:52:29.91 tGogWAf30.net
>>270
潰れるのがどうした?
正常じゃんw
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:52:34.64 mkBx5bL80.net
>>258
ここで熱心に応援してる奴の大半は試合観に行ったことないと思う
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:53:30.46 C04EGS3M0.net
ってか純粋なファンなら専門の板に行くしな。
283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:55:28.72 Kp+c8aSB0.net
>>271
自治体にたかりって言うけど
ありゃ持ちつ持たれつだろ。
年間に1億とかの支払いで
Jリーグのチームを持てるって話になれば、
手を挙げる自治体は沢山あると思うぜ。
自治体が自分の街のPRの為に
どれだけのお金を使っているか知っているか?
街に観光客を呼ぶ為にどれだけお金を
使っているか知っているか?
年間1億位で隔週で数千、多い時は数万の客が集まり、お店や宿や公共交通機関を使いお金を落としたり、テレビや新聞で街の名前を呼んで貰える。
それは大きいよ。
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:56:27.43 tGogWAf30.net
>>278
また嘘をつく
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:57:07.41 Kp+c8aSB0.net
>>279
どこが嘘なのか教えてね
286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:57:43.91 vIeVDtJw0.net
>>1
>加藤次郎
いくらググってもコイツ出て来ないんだが
ライターなら他にも署名記事なり来歴なりあるよな、普通はw
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:58:52.87 vIeVDtJw0.net
288:胡散臭い実在すらアヤシいやつの書いたもの信じるやつっておめでたいなw
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:59:06.04 tGogWAf30.net
>>280
そもそもクラブは運転資金を
自治体に頼る予定ではなかったし
(>>278)は後付けの屁理屈じゃんw
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 14:59:27.47 xL2GSvis0.net
>>278
客の大多数が地元民だから自治体はほとんど潤わないけど
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:00:26.80 C04EGS3M0.net
自治体言ったって人口なり経済規模なりがピンきりなんだが。
292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:01:02.17 P/rKDMwWO.net
>>276-277
観に行ったけど、スタジアムと言うかサポーターの空気も悪かったし
板に行ってもにわかなんて相手にされないから
サッカー自体がどうでもよくなった(´・ω・`)
強くて余裕のあるチームの地域民ならまた違うんだろうね
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:01:24.62 9S9tkvPC0.net
>>263
サカ豚ってプロ野球球団は赤字ばかりってステマしてなかったっけ???
294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:06:30.00 Kp+c8aSB0.net
>>283
後付けの屁理屈じゃないだろ。
クラブにお金を支出する時は議会の承認が必要
クラブが街にある事のメリットを考えて税金使うんだよ。
それとJリーグに加盟する時には
自治体がちゃんと支援しているかってのも
加盟の条件なんだよ。
それにデメリットだけしか無かったら、
クラブに金出す訳ないし、ただ潰れるだけだ。
しかし、潰れそうになると
潰れては困るから税金とかで支援するんだろ。
現実を見ろよ。
沢山企業スポーツが潰れている中で
Jリーグは横浜Fしか潰れていない現実と
Jリーグに加盟したいってチームがまだ
多くある現実をな。
295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:07:28.63 coB5oIke0.net
>>286
興味ないなら無いで行かない方がいいだろ。
サッカーも野球も応援スタイルは変わらんよ。
バッターボックス入ったら、歌い出すんだろ。
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:08:16.72 CSJoh1Xl0.net
税金で支援されてるから高級生活保護者みたいなもんだな
297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:09:01.28 tGogWAf30.net
>>288
馬鹿かよ
潰してないから
Jリーグ全体が崩壊してるのにw
頭大丈夫か?
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:09:46.93 Kp+c8aSB0.net
>>284
地元民って言っても、地元民がイベントで
お金を出すのは大きいよ。
それと、地元と言っても、立地自治体以外からもくるだろ。
浦和のサポーターはさいたま市の人だけでは無いし、鳥栖のサポーターは鳥栖市の人だけでは無い
299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:10:53.26 d3CU28PpO.net
>>287
税リーグ基準だと赤字の球団なんて存在しないし
プロ野球基準だと税クラブはすべて大赤字
サカ豚は狡猾に使い分けてる
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:12:36.17 tGogWAf30.net
>>288
>議会
また嘘をつく
Jリーグ開幕の時はそんな予定ない
301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:13:42.16 WkCbG9sH0.net
さらに言うなら、
税リーグは競技場の使用料タダ・大幅減額
自治体に資本金の減資とか増額とか税金に依存してるからねぇ
寄生虫みたいなもん
302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:14:36.37 Kp+c8aSB0.net
>>291
どの辺が崩壊なんだ?
もしかして、毎試合数万人とか入らないと崩壊とか?
J1で平均一万七千入って、
経営的にも直ぐに潰れるって所は無いだろう。
お前の言う崩壊ってなんだよ。
逆に期待しすぎなんじゃないのか?
経営的には厳しくても
今の観客数で経営していけるなら充分だろ。
今の状態で崩壊って何をそんなに期待してんだよ。
303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:14:45.54 tGogWAf30.net
>>288
潰してないから
クラブへの分配もどんどん少なくなるし
304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:16:21.07 UJ66ZgJ60.net
>>296
債務超過状態になって自治体に減資や増資ようせいしてる時点で普通の企業なら倒産でしょ
305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:16:36.53 tGogWAf30.net
>>296
また嘘をつく
川淵自身が安定した経営には
2万と言ってるのにw
お前は
経営の事は考えないのか?
306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:17:07.70 FCUlOsfB0.net
>>288
これだけ税金で手厚く保護されていれば潰れないだろうし、それならばと思う企業は
いるだろうな
307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:17:18.06 Kp+c8aSB0.net
>>294
は?地元自治体の支援がある事ってのは
最初からあるよ。
支援ってのなお金だけを言っているんじゃねーよ
そして税金の事言っているなら、
議会で予算の承認はあるだろ。
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:18:09.57 tGogWAf30.net
>>301
また嘘をつく
運転資金だぞw
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:20:49.40 0PzhZNgxO.net
玉けりで 食えると思うのが間違い
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:20:59.46 Kp+c8aSB0.net
>>299
安定した運営には2万人?
それはクラブレベルによるだろ。
J2でも2万人を求めるのか?
数千人で黒字で堅実な経営をしてるチームはあるだろうよ。それで今は充分だろ。
川淵が言っているのは将来的な目標であって
それで無ければ崩壊ってわけじゃないだろ。
都合の良い言葉を違う意味で持ち出して
嘘ついてんのはお前じゃねーか?
311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:22:56.48 p3zZTaIU0.net
全ソナの相手しちゃう優しい人がまだいるんだなw
312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:23:35.46 ELrJU2bO0.net
>>302
運転資金であろうが、税金を支出するのに
議会を通すだろ。地方議員の同意を得てる
んなら、問題なし。
問題だと思うんなら、そのクラブの地元民に
なって地方議員に申し立てするんだな。
313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:23:50.63 THo26n7N0.net
>>274
チーム名に企業名は入れないんだ!って言ってるくせに
ユニフォームにベッタベタ企業名が入ってるのって正直見苦しいと思う
314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:24:13.18 Kp+c8aSB0.net
>>302
嘘ついてんのはお前だろ?
Jリーグの規約に自治体からお金を支援されない事って記述でもあんのかよ?
自治体が独自の判断で支援するのなら、
Jリーグは拒む理由なんて無いだろ。
そもそも自治体の税金の支出なんて
決定権はクラブにも無いんだよ。
要望はしても、それがメリットあるか無いか
考えて最後に決めるのは議会だよ。
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:24:18.93 tGogWAf30.net
>>304
>J2でも
順番が逆
J2で数が入ってないクラブはJ1に上がっても入らないじゃんw
根本的に崩壊済
316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:25:51.94 ELrJU2bO0.net
>>307
そんなの他スポーツなら当然だろう。
F1とか、モータースポーツは凄いぞ。
317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:26:37.31 Kp+c8aSB0.net
>>307
俺は応援しているクラブのユニフォームに
広告がたくさん貼ってあると、
応援しているチームを応援してくれる企業が多いって事で嬉しいけどねぇ。
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:26:53.20 tGogWAf30.net
>>308
また嘘をつく
自治体の支援でなく
スポンサーを集めて賄うはずだったw
が
2002年を境にJリーグ人気が急落して
できなくなった→税
319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:26:57.40 ELrJU2bO0.net
>>309
崩壊済みと言いながら、解散しないのは
な~ぜ?
320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:27:40.15 C04EGS3M0.net
自治体がチーム作りたがってる言う割りに
J2はJ1みたいに客入らない言うしな。
321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:27:59.74 RG7bBIm40.net
>>304
マリノスやグランパスのように17,000人~30,000人前後集客しても債務超過や3年連続赤字になるクラブもありし
数千人で黒字になってるのは単に選手の年棒が低いのと競技場等の使用料などを自治体に
322:寄生してるだけでしょ そんなクラブなんて魅力もなくゴミだよ、ゴミ
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:28:13.60 tGogWAf30.net
>>313
自治体がどんどん逃げるのを
防ぐためw
324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:30:42.11 ELrJU2bO0.net
>>316
少しは頭を使えよ、低脳。
面白くないぞ、やり直し。
325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:32:26.40 ELrJU2bO0.net
>>315
でも、しっかりと地元の支持を受けて
成り立ってるJクラブ。
嫌なら税金払わない方が良いんじゃない?
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:33:39.55 tGogWAf30.net
>>318
乱立で自滅したのに
誤魔化すの必死だなw
327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:36:02.25 tGogWAf30.net
>>313
J2の昇格規定の基準が低すぎる
&
その低すぎる基準すらクリアできてないのに昇格させた
ことがあるからw
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:36:25.11 dUrVzvSE0.net
>>263
チケット収入は総収入の2割って云われているね
329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:37:05.02 LwVo54Ad0.net
>>315
税リーグの動員数はあてにならん
タダ券のせいなのか水増しのせいなのかわからんけど、同じカテゴリーで倍以上の差がある
J発表の2012年の入場料収入と動員数
チーム名 入場料収入(試合数) 1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ) 入場料単価
浦和 19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 9940万円 622,722人・ 53,631人 2,950円
東京 8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合) 4300万円 407,243人・ 20,920人 1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合) 4200万円 291,623人・ 7,313人 2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 4438万円 390,078人・ 22,186人 1,899円
仙台 7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合) 2460万円 282,200人・ 34,612人 2,411円
新潟 6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 3310万円 425,309人・ 26,808人 1,400円
広島 5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合) 2900万円 301,249人・ 23,779人 1,690円
ガンバ 5億2900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合) 2940万円 251,232人・ 7,083人 2,048円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合) 2357万円 287,524人・ 30,087人 1,550円
北海道 3億9700万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 1985万円 204,141人・ 18,051人 1,786円
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:37:30.58 ELrJU2bO0.net
>>319
別に~。サッカー日本代表の最強コンテンツ
がある限り、Jリーグは永遠に不滅です。
ところでスポーツ新聞、メディア御達しの
棒振りはメジャー行かないと注目されない
崩壊待った無しの競技に成り下がったね。
メジャーの為の棒振りは楽しいか?
331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:37:51.58 M0KGieeSO.net
そりゃあんた中国より弱いんだから給料も安くて当然
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:38:57.56 C04EGS3M0.net
何で急に野球の話すんだよ。
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:39:15.11 tGogWAf30.net
>>323
また嘘をつく
代表負けてるから
ドンドン人気下落してるのにw
334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:39:56.74 U2+yT9va0.net
>>318
地元支持じゃなく、自治体の支持でしょ
地元民が支持してりゃ自治体の援助なんていらんでしょ
税金は国民の義務だし
335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:43:03.77 tGogWAf30.net
>>304
J1で2万集めたいなら
J2の昇格基準の客数は
有料客数で1万は必要だし
基準ユルすぎ
336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:43:42.68 T399YL2H0.net
>>168
野球は面白いから国内リーグでも人気がある。
国際大会は参加国の少なさがネックで興味が薄い。(でも税リーグより遥かにまし)
サッカーは競技自体がつまらないから国内リーグは壊滅的。
W杯は参加国が多い大きな大会という理由のみで人気。
この人気は、外国人から日本はどう見られているのかを異常に気にする日本人気質に起因する。
でも、その外国人はW杯にさほど興味がない。世界で一番W杯に関心あるのが日本人であるという滑稽さ。
サッカーに関心が集まる理由は、世界的な競技人口の多さ、この一点に尽きる。
じゃあ何故競技人口が増えたのか。結論から言えば“たまたま”なのである。
欧州各国の植民地政策の結果広がったに過ぎないのだ。
競技の単純さ、低コスト等の他の要因もあるが、少なくとも、競技自体の面白さにおいて他競技を凌駕しているというようなおごりは
決して持つべきではないのである。
これはエンタメ大国であり、常に“面白さ”を追求し、外国なんて眼中に無し、独立独歩の姿勢で繁栄し、今も世界に影響を
与え続けているアメリカで、サッカーがガン無視され、過去に何度もプロリーグが潰れて来たことからも容易に説明がつくのである。
日本が真の意味で世界から尊敬されたいのであれば、欧州クラブに無能な口だけ野郎をごり押しするのではなく、「世界を驚かす」(笑)、とか言って
W杯で惨敗し、アジアでも惨敗して恥をさらすのでもなく、日本独自の文化を持ち、海外プロリーグを凌駕する規模の国内プロリーグを持ち、
その日本発の文化を海外に発信するくらいの高い理想を持たなければならないのだ。
これがアメリカの子分で世界第三位の経済力を持つ、先進国日本の責務でもあるのだ。
ご静聴有り難うございました。m(__)m
337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:47:11.68 9jnrRxP90.net
>>261
お前はお金が空から降ってくるとでも思ってそうだね
その乞食精神なんなのわろす
日本から出て行けよw
338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:47:12.62 3l79dOeB0.net
球蹴り遊びで飯くおうなんて考えが甘すぎ
世の中なめんなよw
339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 15:58:53.59 3znp8X8G0.net
>>311
じゃあ、プロでチーム名にスポンサー名が入ってても何の問題もないね
プロの親会社はスポンサーって位置づけだしね
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 16:18:05.62 THo26n7N0.net
>>329
昔の将棋指しで棋士は無くてもいい商売だから
プロはファンにとって面白い将棋を指す義務があるって言った人がいるが
Jリーガーでそういう意識を持ってサッカーをやってる奴はどの位居るんだろうな
341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 16:26:26.36 rEHsyl9t0.net
低年俸でもなりたい奴はいくらでもいる
342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 16:36:44.94 uzW1HsDS0.net
カネいらなくてもスポーツしたい奴は支持する。
それと別で
税金貢ぐ自治体には愚痴らせてもらう。
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 16:44:30.32 0SDrbkmq0.net
「Jリーグなんてもう誰も見てない」
はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、
キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・�
344:ネんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。 それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね
345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 17:00:47.66 2IviL51s0.net
Jリーガーの体格が貧相なのは薄給が原因だったのか
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 17:06:04.07 B70a+apG0.net
レベルが低くて見ないのなら日本代表の試合も見ない筈だがな
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 17:07:58.17 q4ggL8swO.net
てか稼げないやつらってむしろ
は?単に球を蹴ってるだけで金くれてやってんのに文句あんのかカス
そういうレベル
単に下手くそだから稼げないだけっス
348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 17:25:01.20 PJtL5STD0.net
こんなの当たり前じゃないか。
球技それ自体は生産性なんもないんだぜ?
一部の競走勝ち抜いたやつ以外はゴミ箱直行。そうでないと、むしろ変。
349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 17:27:21.17 GWD+ei3c0.net
一週間に90分だけ、
たま蹴り遊びをする簡単なお仕事です
350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 17:30:59.72 ljU6JdPO0.net
いい年こいて好きなサッカーやれてるだけでもありがたいのに給料が少ないとかさ それはおまえの実力がないからじゃん 好きなことやってんのに給料がとか言う奴は引退しろよ
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 17:36:48.46 uCShym/e0.net
税リーガーは夢がないねぇ
サッカーって厨房の競技人口だけだわ
352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 18:13:14.27 1svcagaV0.net
むしろ貰いすぎ
土曜日に2万人入らないのに
353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 18:28:48.35 chNXJmnj0.net
でもちょっとチーム多過ぎだよな…
354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 18:44:34.67 IBzK/tVP0.net
大多数の日本人はサッカー自体に興味は無いからな
国際戦ってのが好きなだけ
オリンピックで普段見ない水泳とか体操があの時期だけ盛り上がるようなもん
355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 18:49:42.92 uCenjnE60.net
J3、J2、J1を一纏めにしたら?
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:01:52.56 9jnrRxP90.net
>>338
見てませんけど
日本国民全員が見てるとでも思ってたのかな君は
357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:22:30.53 lKJdvDO70.net
週1回試合で2万人入るのは2、3試合
今の年俸も高いよ
スタジアムの使用料もまともに払ってないからな
358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:24:52.46 A2ourIcn0.net
昔勤めてた会社にサッカー選手がバイトに来てたな。
おネエちゃんとくっちゃべってばっかで仕事しないからイラっとしたけど
359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:31:25.41 KJw7xjTv0.net
需要に対して明らかに供給が過剰だろう、赤字経営チームは潰さないと
総倒れするぞ
国・政府の債務が1000兆円超えで、
財務健全化のために消費税を上げて、金融緩和して債務圧縮しているご時勢に、
自立する経営計画の立たないプロスポーツチームへ税金を投入するなんて
もってのほかだわ
360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:39:05.21 0FFxd07C0.net
>>351
これとかさっさと潰したほうがいいな
「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
URLリンク(www.asahi.com)
361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:44:02.22 EUfhpbTN0.net
>>352
野球の赤字って税リーグだと黒字だから。
362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:45:34.02 GglAHh640.net
普通にサラリーマンして
休日に趣味でやるだけのほうがずっと幸せになれるような気がするw
プロ野球は12チームでも多すぎるのに
J1だけで18チームですか。明らかに多すぎ。
中身スッカスカなのに底辺だけ広げてもレベルは上がりませんぞ。
363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:47:01.40 Xo2AwV7l0.net
>>352
地方の予算が玉けりDQNの飲み食いで消えるサッカーとぜんぜん違うじゃない
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:56:43.64 jh4HoJqA0.net
>>352
10年以上前の記事じゃねーかよ
どっから引っ張り出してきたんだよw
365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 19:57:40.81 d3CU28PpO.net
>>352
サカ豚によるとスポンサーの宣伝広告費やオーナーの補てんで維持されるのはプロなら当然らしい
何故かプロ野球は除外され、税リーグはOK
ちなみに税リーグは収入の半分近くは親会社やスポンサーの宣伝広告費
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:01:06.32 eYklyMmB0.net
というか何で10年前の記事でサカ豚はドヤ顔してるの?頭可笑しいの?壊れたの?馬鹿なの?
367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:04:04.29 eFIWjmQ60.net
>>358
逆に言うと「今の」プロ野球にはどうやっても敵わないというサカ豚の敗北宣言だろwwww
368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:07:00.64 s6pyQhRx0.net
これ何が問題なんだ?
食えないなら、バイトするなり、転職するなりするのは当たり前の事
平均給与がどうやったら上がるかを考察してないから
問題提起にもなってない駄文
こんなんがジャーナリストか
369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:09:54.73 uLg0tfB5O.net
たま蹴って金もらえる自体がおかしい
ちゃんと仕事しろ
世の中舐めるな
370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:15:33.00 TkakBoaW0.net
親会社やスポンサーの宣伝広告費で税リーグが維持されるのならいいが
税金で維持されるのはご遠慮いただきたい
371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:19:40.31 eXUmhZad0.net
サカブー
372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:22:05.70 AXrSPzgV0.net
>>362
在日の脱税で維持されるプロ野球はいいのか
373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:27:59.21 Xo2AwV7l0.net
>>364
地方衰退の象徴の税リーグはまず死ねばいいよ
374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:29:18.19 hQKfc/+o0.net
今日から選抜高校野球が始まって甲子園は43000人の観客か入ってたみたいだが高校生のスポーツ大会よりプロのサッカーリーグの方が観客が入らないって世界広しとも日本だけだろうねw
375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:31:31.45 AXrSPzgV0.net
>>353
野球だけ日本式の決算発表しないのか?
チョンもこうやって誤魔化してるわけで地方ではやりたい放題のソフトバンク
信用してんのは野球チョンくらい
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:31:38.41 wajMq1QR0.net
サカブー
377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:33:13.16 wajMq1QR0.net
>>367
野球式の決算発表って何???
378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:34:35.61 segAD5A7O.net
貧困ビジネスだな
379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:36:01.75 F+vNLJWA0.net
おもろい選手がいない
おもろい試合をしない
見たいと思わせないと・・・
380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:37:40.23 vU4cIB8Y0.net
ヨーロッパのリーグでもギリギリの生活している奴いるよな
381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:39:51.65 lhMtIlYY0.net
382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:43:05.13 khc98kT90.net
というか 国内スポーツオワコンばかりじゃね 相撲くらいだろ
あとは五輪とかワールドカップとかWBCとか世界大会くらいしか数字とれへん
383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:44:14.22 agC4CU790.net
某有名人のハメ撮りとかもありますよ
URLリンク(zettaisugoiyo.red)
384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:47:56.67 AXrSPzgV0.net
>>369
わ
385:ざと赤字にして税金を払わずプロ野球のみ認められた制度で補填し 20億もの金を893や在日などへの裏金として使うこと
386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:48:49.68 wajMq1QR0.net
税クラブの収入のうち親会社やスポンサーの宣伝広告費が50%近くあるのはアカンわ
サカ豚はもっと税リーグの試合見に行くべき
モチ、タダ券じゃなくお金払って見に行こう♪
387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:48:52.87 gffbdjzA0.net
>>374
数字とかw
視豚は巣に帰れよw
388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 20:53:59.70 qTXCLj3D0.net
>>376
>わざと赤字にして
具体例は????
>プロ野球のみ認められた制度で補填し
税リーグにも認められてるでしょ??
>20億もの金を893や在日などへの裏金として使うこと
どこの球団の事??
389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:02:18.43 R+CEmEve0.net
しリーグって需要がないもんな。
近所の老人のゲートボールぐらいどうでもいい。
390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:04:40.23 DbqAPc+D0.net
好きなことやって金もらえて成功すれば億万長者のスーパースターになれる世界なんだから活躍できなきゃ薄給ポイ捨て当たり前くらいでちょうどバランス取れてんだよ。
安定が欲しければプロスポーツ選手になんかならないことだ
391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:05:53.55 Aw7QicCE0.net
>>352
お前の頭が潰れているようだな
392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:12:05.24 zL3k+Na60.net
>>381
税リーガーで億万長者になれるのは片手くらいしかいないでしょ
それも30半ばのオッサンばかり
だからすぐ海外クラブに行きたがる
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:12:15.80 VbFQS9hB0.net
うむ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:15:42.15 iRSvChUWO.net
元Jリーガ 何人か知ってるけどすんなり警察官になったり大手企業の営業になったりサッカースクールマネージャーになったりそこそこの職についてんぞ
多分 人格破綻してる奴に焦点あててるからこんな記事がでれのだろう
まあ知り合いはほとんど20半ばまでにクビになったから就職できたのかもしれんが
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:19:37.13 Aw7QicCE0.net
>>376
バカ丸出しだな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:25:03.74 PHE5zGwQ0.net
>>385
この記事は税リーグ在籍中なのにアルバイトしなきゃ生活できないって記事
サカ豚は文章の読解力身に付けよう
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:28:52.61 bQhU0LRe0.net
サカブーww
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:29:31.47 +rgIGNH/0.net
元Jリーガーは知らないけど元MLBは親戚にいる。Tuition Clauseというのがあって、
大成せずに辞める場合にはその後入る大学の学費や生活資金、約1億円を貰えたそうだ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:31:29.98 bQhU0LRe0.net
"Think different"(シンク・ディファレント)とは、1997年のアップル・コンピュータの広告キャンペーンのスローガン。
アメリカ合衆国の広告代理店TBWA\CHIAT\DAYのロサンゼルス・オフィスが制作を担当した。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:33:44.65 XtvOdZZ40.net
なんかJリーグってビジネスモデルとしては破綻してるよな。
クラブ・選手多すぎて、規制緩和以降のタクシーの運ちゃんと同じだろ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:34:09.25 eFIWjmQ60.net
>>389
駒大苫小牧でマー君とチームメートだった人も帰国して上智入ったけど学費はMLB球団が負担する契約だった
卒業後外資証券に就職したし勝ち組だね
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:34:30.53 S2jMkwyE0.net
サッカー知らんけど、J2でも代表選手いなかったかな???良く分からないよね。。。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:36:48.64 Zf8dbzNE0.net
J1レギュラーで喰ってけない、ってならともかく
これ違う話じゃん
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:38:57.45 DJmFY+f20.net
>>392 >>389だけど勝ち組、負け組っていう表現は品がないからスキじゃないし、価値観が貧困だと思う。。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:49:21.37 lKJdvDO70.net
税金でクラブハウス建てるな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 21:51:46.80 LTb9lL2I0.net
>>395
貧困でえらいすいませんでしたな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/03/21 22:03:52.76 Z9FZxZNb0.net
>>396
せめて使用料くらい払おうぜwww
えっ!クラブハウスに使用料? サガンが不安
「質問をしたいのですが」。チームへバナナ(4箱60キロ)が贈られ、和やかなムードに包まれた贈呈式の最後、
尹監督が橋本市長に声を上げた。「クラブハウスに使用料がかかるというのを小耳に挟みました。
話は事実でしょうか。選手たちが不安になります」。
市長と一緒に記念写真に収まる選手たちからも見直しを求める声が出た。
関係者の話によると、市がサガンに提示した使用料は月約160万円という。
昨季、J1・18チーム中最少の運営予算で戦ったサガンにとって、
年間2千万円近い負担は、主力選手2、3人分の人件費にも相当し、「痛い出費」となる。
市は「応援したい気持ちはもちろんだが、市民の中にはサガンへの一方的な支援に反対する声もある。
その中で、ある程度の負担はご理解いただきたい」と話す。
URLリンク(www.47news.jp)